名前:ねいろ速報

名前:ねいろ速報 1
ドルチェ編くらいまでは普通に好きだった
名前:ねいろ速報 2
結局寿司もこれの後半みたいになってきた
名前:ねいろ速報 4
>>2
序盤がそれで今はむしろ真逆の方向に突っ走ってない?
名前:ねいろ速報 3
寿司エンジョイがスレ画を引きずった現実の飲食あるあるパワハラ漫画から
なんでもありの寿司バトルマンガに方向転換したのは英断だと思う
名前:ねいろ速報 5
フラストレーションだけが溜まっていく漫画
名前:ねいろ速報 6
2号店あたりからクズの見本市みたいになる
名前:ねいろ速報 7
ニューヨークで得た経験値を全て捨てる横浜2号店編
名前:ねいろ速報 8
何かないか?
名前:ねいろ速報 10
明らかに本編よりLEDミラージュ描いてるときのほうが楽しそう
名前:ねいろ速報 11
ドルチェ編は本当に好き
というか才能ありすぎるバンビ
名前:ねいろ速報 15
>>11
むしろ二人で頑張るドルチェ編以外クソちゅまらない
名前:ねいろ速報 12
面白いんだけど合間合間に挟まるぼんやりした期間が長すぎる
名前:ねいろ速報 13
さわやか路線にした寿司の方は成功してるな…
名前:ねいろ速報 25
>>13
電子版オンリーにされてたり評判はともかく結果は付いてきてない
名前:ねいろ速報 35
>>25
マジかよ…ちょっとショックだった
名前:ねいろ速報 14
バンビーノはやってる事が単調になっててな
名前:ねいろ速報 17
>>14
だからバンビをいじめまーす
これがリアルな社会ってね!
名前:ねいろ速報 22
>>17
いじめてる頃のほうが人気だったな…
名前:ねいろ速報 18
セカンド編集者は何考えてたんだ・・・
名前:ねいろ速報 19
おだしゃん…
名前:ねいろ速報 20
2号店以降の展開は誰が喜ぶんだよ…
名前:ねいろ速報 21
>>20
小学館
名前:ねいろ速報 23
未経験で飛び込むんじゃなくてまあまあ経験あって自信もあるけど苦戦するってのが新鮮で面白かった
名前:ねいろ速報 24
努力と根性と発想で頑張る主人公に伝説のサービスマンに縋ろう!ってやらせんな
名前:ねいろ速報 28
>>24
でも探し当てるまでが努力と根性だったし
見つけて一見上手くいってからも「俺なら今回みたいに客呼べるけどずっとそれじゃ意味ないだろ」って言われて結局努力と根性と発想で何とかしないとってなるし
別にそこはよくないか
名前:ねいろ速報 26
メガネがどんどん役立たずになる
名前:ねいろ速報 27
一応国民の大半が知るドラマの原作なのに
寿司漫画はパットしねぇよな
名前:ねいろ速報 30
>>27
主演がジャニならどんなドラマでも知名度高いだろう
名前:ねいろ速報 31
主人公が料理スキルある料理漫画で話を盛り上げるためのトラブル役を客やライバル店とかじゃなく
味覚音痴の部下とかいうパターンで出してきたのはスレ画以外見たことがない…
名前:ねいろ速報 32
デザイナーのおばあさんの話中学生の時雑誌で立ち読みして感動した覚えある
名前:ねいろ速報 33
料理漫画あるあるの料理対決するの嫌なんだろうな〜って感じの作劇だったけど2部はより料理対決で話終わらせてた気がする
名前:ねいろ速報 36
変な妖怪とか吸血鬼とか出ないからこれでも大人しかったんだなって
名前:ねいろ速報 37
寿司はこいつとハテルマのハイブリッドだよ
名前:ねいろ速報 50
>>37
ハテルマ読んでたら不老寿司の展開は違和感なく受け入れられるんだけどスレ画と違って知名度がね…
名前:ねいろ速報 38
ツッチー何の意味があったんだ?
名前:ねいろ速報 39
香取しゃんアレだけの事やって許されるんだな
名前:ねいろ速報 40
お金出してください!俺たち給料半分でいいんで!
最高の店作ろうぜ!→給料本当に半分になってる…
の流れ好き
名前:ねいろ速報 42
>>40
一部で労働基準法守ることの大切さを説くシーンがあったのにこれはOKなのか…ってみんな思うよね
名前:ねいろ速報 43
土屋しゃんをいい感じにするために
「あんた盛り付けの才能あるよ」って言い出したの好き
名前:ねいろ速報 46
桑原しゃん本当は独立するつもりだったからな…
名前:ねいろ速報 47
セカンドは酷いって言われたから読まなかった
名前:ねいろ速報 49
>>47
正しい判断だ
名前:ねいろ速報 48
永遠に生きるつもりか?のシーン好き
名前:ねいろ速報 52
セカンドも土屋抜きで見たらそれなりに面白いよ
名前:ねいろ速報 53
あすかしゃんの彼氏を殺した子供のヒットマンのシーンこわい
名前:ねいろ速報 54
ドルチェ編までは名作
名前:ねいろ速報 55
給料半分で良いです!に折れたシーンは見たくなかった…
あんた一部でもっとしっかりしてたじゃねーか
名前:ねいろ速報 56
ぼんやりとした作者ばい…
名前:ねいろ速報 57
寿司はサクサク進ませてテンポいいよな
名前:ねいろ速報 58
これ描くためにイタリアンの店で1年間働いたんだよな
名前:ねいろ速報 59
監修つければよか話ばい
名前:ねいろ速報 60
バンビーノは名作で先輩が包丁託して引退するとこが最終回
そこから先はなかった
名前:ねいろ速報 61
終盤のこれ料理漫画なのか…?って疑問になる展開の数々
コメント
コメント一覧 (15)
香取しゃんの「あの時の親父もこんな気持ちだったのか」が個人的No. 1名シーンや
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
後半は駄作
主人公の成長物語なのに、新エピソード入るたびに以前のエピソードで克服したはずの精神的な欠点を蒸し返して、また克服し直す
っていうのが通してみると茶番でしかない
悪い意味でループものみたいだった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ぶっちゃけ初期バンビも大概舐め腐ったカスだったからな
クソ同士がやり合う分には別にて感じ
つか正直1番カスなの鉄幹と思う
バンビに対しても他に対してもええ感じに見守ってますみたいな雰囲気だけでマジ何もせんし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
主人公のユーゴさん普通に良い人だし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
…ニーブラ!!!!
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする