名前:ねいろ速報
今更だけど初代のアニメを初見で全部見た
俺ルールすげえなと思ったけどめちゃくちゃ熱い展開多かったし最後はドローすら思いのままにするATMは流石伝説のデュエリストだった
主題歌もスゴく良かったしShuffleとOVERLAPの本編と噛み合った歌詞とかEDのあの日の午後とかスゴく哀愁漂う中にも熱さとか合って最高でした

IMG_2548

名前:ねいろ速報  1
それ初代のアニメじゃない…


名前:ねいろ速報  4
>>1
ああ初代っていうとバンダイ版?になっちゃうのかな…

名前:ねいろ速報  2
そういえば最初のアニメはもう見る手段がないのか


名前:ねいろ速報  3
初代(2代目)


名前:ねいろ速報  5
厳密に言うと違うけど判断はつくから…


名前:ねいろ速報  6
なかったことにされるキャベツかわいそう


名前:ねいろ速報  7
伊達に社会現象になってない作品だ
あんなん見たらそりゃカード欲しくなる


名前:ねいろ速報  9
>>7
めちゃくちゃ三幻神使いたくなった
ブルーアイズは今度のストラクで大幅強化されるからやるぞー


名前:ねいろ速報  8
Vジャンプの特集の遊戯王の歴史みたいなのから完全に抹消されてたからね…初代のアニメ


名前:ねいろ速報  32
>>8
載せる為だけにわざわざ東映側に許可取るコストが…


名前:ねいろ速報  10
乃亜がキャベツに似てるのはわざとなのか偶然なのか


名前:ねいろ速報  11
ブレインコントロールのイラストがいつみてもなんか気になるやつ!


名前:ねいろ速報  12
あとMADとかで某オーナーが良く使う聞き慣れたセリフをアニメ本編で喋った瞬間申し訳ないんですが吹きました


名前:ねいろ速報  14
>>12
城之内君がATMぶん殴るシーンで腹筋やられたのは想像に難くない


名前:ねいろ速報  13
アニオリの変なカードも味わい深い
バーサークデッドドラゴンが好き


名前:ねいろ速報  15
初代アニメ→カードダス→ゲーム→OCGみたいな展開だったよね


名前:ねいろ速報  19
ペガサス編の後の御伽〜博物館辺りは効果が分かりにくいOCGカードの実演説明みたいなデュエル多かったな


名前:ねいろ速報  24
>>19
原作には御伽出てこないって聞いたけど御伽の活躍する所原作だとどうしてるんだろう…


名前:ねいろ速報  26
>>24
アニオリで出番盛られてるだけで御伽は原作からいるよ!


名前:ねいろ速報  28
>>26
マジで
聞き違えたかな…すまぬ


名前:ねいろ速報  21
アニメの話じゃないけどスレ画の文庫シリーズの表紙絵どれもめちゃくちゃかっこいいよね


名前:ねいろ速報  23
バトルシティ後のアニオリ期間がまたなげえの


名前:ねいろ速報  25
BIG5のゲーム空間の話はザ・アニオリって感じの微妙さだけどOCGをRPGキャラみたいに使う発想は好き
砂漠を渡るにはコケのカードが必要じゃ


名前:ねいろ速報  27
そしておそらくイメージしてる御伽の活躍シーンは全てアニオリだ
いや原作でもあれくらい強くてもおかしくないんだけどね


名前:ねいろ速報  29
原作で空気だったこと差っ引いても妙に活躍増えてるよね御伽くん


名前:ねいろ速報  30
>>29
ゲームに詳しいの表の遊戯だけだからオーディエンスとして頼もしすぎるんだよな


名前:ねいろ速報  31
御伽くんは出るけど
原作は獏良みたいに専用ステージというかDDDとかいうボードゲームでそれが完全にオミットされた
…って書いたけどよく考えたら獏良もアニメ知識じゃ普通のデュエリストか


名前:ねいろ速報  33
>>31
DDDはアニメでもやってだろ!DDMって名前になったけど


名前:ねいろ速報  36
>>33
普通にど忘れしてた
見直すか…


名前:ねいろ速報  34
ペガサスがDDMにブラマジ仕込んだりデュエルモンスターズにDDMモチーフのカードこっそり突っ込むアニオリ好き


名前:ねいろ速報  35
最終回の海馬いるアニオリ好き
元々原作も素晴らしいけど


名前:ねいろ速報  38
>>35
えっあの最終戦原作だと海馬いないの!?


名前:ねいろ速報  40
>>38
王の記憶編にも原作だといないからバトルシティでブルーアイズジェット乗ってアメリカ飛んでくのが海馬の最後のまともな出番だぜ!
あと最終回で遊戯とアテムの決着がついたあとにあの墓場に到着する


名前:ねいろ速報  42
>>38
いない
アテムの最後に立ち会えなかった海馬の執着がやばいことになって劇場版につながる


名前:ねいろ速報  45
>>42
劇場版…見るか!
確か配信されてたはずだし…


名前:ねいろ速報  44
>>38
いないね
そこがアニメルートと漫画ルートで分岐する条件だ


名前:ねいろ速報  37
作者が亡くなってしまったのが本当に悔やまれる


名前:ねいろ速報  55
>>37
亡くなった理由もだけど正義感あふれる作者だったな
存命だったら遊戯王シリーズの展開も色々可能性あったのかなぁ


名前:ねいろ速報  39
初期の大味なルールでやってたデュエルは言ったもん勝ちな部分が割とあったけど
その分ハッタリが効いてて好きだったな


名前:ねいろ速報  43
>>39
画像として知ってたけどとりでをまもるよの飛行回避率35%は吹きました


名前:ねいろ速報  47
>>43
存在しない効果言われたからまもるよまでビックリしちゃってんの面白すぎるんだよなあれ
さすが言ったもん勝ちTRPGと言われるだけある


名前:ねいろ速報  54
>>47
また湧いてんのかこいつ
翼竜のあれは邪悪なるワームビーストの毒液攻撃へのリアクションだろ


名前:ねいろ速報  59
>>54
よく取ったらそうも見えないこともないってだけで誰もそう思ってなかったからネタにされてんだよ!


名前:ねいろ速報  64
>>59
ネットで転がってる画像もあれ毒液攻撃削られてるけど
本編見たら一発で分かるんで無理があり過ぎる


名前:ねいろ速報  41
原作の海馬いないルートだと海馬の後悔が残って映画のDSODに繋がるからね


名前:ねいろ速報  46
原作では王国編の後ペガサスが死ぬからその後のペガサス絡みの話も基本アニオリになる


名前:ねいろ速報  50
>>46
えぇペガサス死ぬの…スゴい良いキャラなのに…


名前:ねいろ速報  48
あっじゃあ漫画だとペガサス死んだりDDMで支障出なかったりとかわからないのか


名前:ねいろ速報  49
全部ってなるとノアとかドーマも見たのか


名前:ねいろ速報  56
>>49
ノア編はいいだろノア編は!


名前:ねいろ速報  57
>>49
ドーマ編ってオレイカルコスのやつだっけ?


名前:ねいろ速報  65
>>57
それ
アニオリだけど原作読んでないならあんまり気にならないか


名前:ねいろ速報  85
>>65
バーサーカーソウルってアニオリなんだ…


名前:ねいろ速報  51
海馬はアニオリで剛三郎に直接引導を渡せたのも後の大きな影響になってる


名前:ねいろ速報  52
分岐って言われだしたのも映画からでそれまではアニメが原作の足りない部分補完した「完全版遊戯王」だったんだよね


名前:ねいろ速報  61
>>52
展開別物過ぎてそんな風に言われてたことは一度もないが


名前:ねいろ速報  53
アニメと原作でカードゲームの名前も違うしね…


名前:ねいろ速報  58
アニメDDMはペガサスの影響受けてるからカードのモンスター出るけど漫画の起死回生の一手はプレイヤーが戦闘キャラになるだ


名前:ねいろ速報  60
あの頃のジャンプアニメとしては当然としても改めて振り返ると原作と似ても似つかないとこ多いな…


名前:ねいろ速報  63
いや別に原作は原作でアニメはアニメだな
分岐するんだな〜とは映画で思ったけど


名前:ねいろ速報  66
アニメはサイマジ黒いからな


名前:ねいろ速報  76
>>66
何で色違うんだろうね


名前:ねいろ速報  67
ベッキーもアニメだけの子だ


名前:ねいろ速報  68
いつもの原作アンチがアニメ出しに原作貶めようとしてるだけだな


名前:ねいろ速報  70
王国まではルールも何もない無法地帯すぎてネタにしないとクラクラするレベルでつらい面も多いがバトルシティからは真っ当に面白いんだよな原作


名前:ねいろ速報  75
>>70
こういうレス毎回するから一発で分かるんだよな


名前:ねいろ速報  71
言ったもん勝ちじゃなく飛行能力も回避能力もM&Wのルール通りの挙動だしな


名前:ねいろ速報  78
>>71
ちょっと違う
そういう効果があるって宣言して相手が納得すればあることになるってルールだから言ったもん勝ちがルールなんだ


名前:ねいろ速報  86
>>78
それも違う
そういうルールがあるのを読者側が視認できてないだけだろうよ


名前:ねいろ速報  93
>>86
それいつもの原作アンチだからレスする価値ないよ
ずっと自分の脳内設定で原作バカにし続けてるだけだし


名前:ねいろ速報  96
>>78
まだ一人でブツブツなんか言ってる


名前:ねいろ速報  72
ネタバレになるから言わないけど劇場版のあれは素晴らしいぜ…


名前:ねいろ速報  74
新映画2作目とかあったかもしれんね
1回限りだから良かったみたいなのもあるけど


名前:ねいろ速報  82
>>74
OCGでも表遊戯テーマ化にブルーアイズ強化来るしタイミング的に色々展開しやすかったかもね…


名前:ねいろ速報  77
馴染めてるつもりなのかもしれないけど浮きまくってる


名前:ねいろ速報  79
DDDもといDDM回は原作とアニメでかなり違うよね
まず御伽君と戦うのが表の遊戯か闇遊戯かの時点で違うし


名前:ねいろ速報  90
>>79
原作はあの展開で打ち切られかけたからアニメかなり改変入れたのは英断よね


名前:ねいろ速報  80
なんなら後年カズキングが描いた震災寄稿イラストでも色が違うからなサイマジ


名前:ねいろ速報  81
サイマジは赤白パターンもあるからな


名前:ねいろ速報  89
凄く今更だけど良く一漫画内のカードゲームがここまで売れたな…


名前:ねいろ速報  112
>>89
そこはコナミがかなりやり手だったという他ない
原作もバトルシティはOCGからルールとかの逆輸入もあってそれまでよりまともにカードゲームになったおかげで人気上がったのも大きい


名前:ねいろ速報  128
>>112
アニメでエクゾディアに惚れてバンダイカードダスがその後位に出てしばらくしたらゲーム出てさらにしばらくしたらKONAMI版カードでて
原作風(の攻守)とかで一気に引き込まれたなあれ


名前:ねいろ速報  91
こいつは原作もアニメも知らないけど何とかして揶揄したくて
ネットで擦られまくった見当違いのネタのみで茶化すことしかしないから即バレる


名前:ねいろ速報  94
今更だけど画面が地味になりがちのカードゲームをよくアニメ化続けられたな
だから途中から走らせたのかもしれないが


名前:ねいろ速報  97
白青黒赤赤白の3色あるサイマジ
ソードマンも若干色が違うし


名前:ねいろ速報  100
まずブラックマジシャンの色が安定しない!


名前:ねいろ速報  102
アニメ見てほしくなったカードはあるのかい?


名前:ねいろ速報  103
赤黒はアニクロってことで出せたけど赤白は出す機会あるかなあ


名前:ねいろ速報  106
>>103
あのイラスト以外であの色見たことないしなぁ


名前:ねいろ速報  109
誰もツッコまないけど初代アニメ全部見るってまた気合入ってんな


名前:ねいろ速報  119
>>109
一週間少し掛かりました…
ラストスパートをこの連休まで我慢しようと思ったけど我慢できなくてスゴく夜更かししました…


名前:ねいろ速報  127
>>119
気合はいってるな…
次はGX見ようね…


名前:ねいろ速報  134
>>127
お話の繋がりあるからね
ただシリーズ全体でも長い方だね


名前:ねいろ速報  137
>>127
友達が5D's?見ろやべえからってめっちゃ推して来るんですけど先にこっち見ても大丈夫ですかね…


名前:ねいろ速報  141
>>137
問題ないぜ!


名前:ねいろ速報  153
>>141
GXは話続いてると上のレスがあってどうしようか悩む…
でもまあ後からでも大丈夫なら5D's見てみます


名前:ねいろ速報  161
>>137
全然あり
5Dsの映画がまあ過去二作のファンサも兼ねてるけど


名前:ねいろ速報  111
アニメで印象に残った話とかある?
まあ数多いし色々ありそうだが


名前:ねいろ速報  113
まず言ったもん勝ちで使用者がルール宣言しないと行けないなら城之内の時の魔術師とかできないからな
なんかわからんが使えるかもしれないからくらえ!ってシーンだぞあれ


名前:ねいろ速報  114
>>113


名前:ねいろ速報  115
昔abemaで一挙やった時もドーマ編辺りでみんな限界が来てたっけな…


名前:ねいろ速報  121
>>115
単純に長いしあそこら辺間延びするしでな


名前:ねいろ速報  129
>>115
140話ぐらいからだからな…
一気見したらそりゃ疲れる


名前:ねいろ速報  116
まあ単純に人気あったしな当時から
当時の記憶大分薄いが


名前:ねいろ速報  117
アニメシリーズ長いけどDMは特に話数すごいからな…


名前:ねいろ速報  118
乃亜編で放置された挙句物理的に飛行船破壊し始めるマリクいいよね


名前:ねいろ速報  164
>>118
それミサイルの制御盤じゃね


名前:ねいろ速報  122
噛みついてるのと噛みつかれてるの丸ごと消せばいいぞ


名前:ねいろ速報  123
当時リアルタイムでアニメ見てたけど近年になって声がディズニー狂の人だと知ってめちゃくちゃ驚いたよ…


名前:ねいろ速報  126
>>123
まあそのキャラ推し始めたのも割と最近の出来事だからな
最近でもねぇな結構前だ


名前:ねいろ速報  130
>>123
風間君はもうZIPでディズニーのガイドする人だわ


名前:ねいろ速報  124
ドーマ編で遊戯負けるのは子供心にちょっと…って思った


名前:ねいろ速報  125
全224話か…
一週間で!?


名前:ねいろ速報  131
全部見たって一気見したのか…すごいな


名前:ねいろ速報  133
俺は風間さんがジャニーズだって知ってびっくりしたわ
しかも第一回の時点で十代とか


名前:ねいろ速報  136
近年になるまで遊戯が出るゲームでも風間くんじゃなく代役が声当てるってことも多かったからな…


名前:ねいろ速報  139
>>136
ジェナス!


名前:ねいろ速報  140
忙しいのは分かるがどういう仕事してるかあんまり知らないんだよな風間君
ジャニーズの頃もアイドル活動してるイメージがない


名前:ねいろ速報  143
私城之内が今までのライバルから託されたカードを活躍させるの好き!
具体的に言うとリシド戦のサイコ・ショッカー!


名前:ねいろ速報  146
5D'sはそれまでとの繋がりが比較的薄いから先に見るのは全然アリだな


名前:ねいろ速報  147
もう出てるかもだが見よう!Dark Side of Dimensions


名前:ねいろ速報  150
そういや光のピラミッドって本編に絡む話なんかな
当時はカードからそういう映画があるって事ぐらいしか知らなかったけど


名前:ねいろ速報  168
>>150
一応バトルシティの後って時系列だけど海外向けに作られたアニオリ映画って感じだし本編に絡むってことはない


名前:ねいろ速報  151
評判悪い部分あるのも分かるけどその後のシリーズでよく見る要素は大体ドーマ編から始まってると思う


名前:ねいろ速報  166
>>151
カズキングもあとがきで影響受けたって言ってたっけか


名前:ねいろ速報  195
>>151
GXの話大体ドーマ編の設定そのまま続いてるような感じだから続けてみるとわかりやすい


名前:ねいろ速報  152
5Dは原作漫画から繋がってるぜ!
証拠はジャンプ記事と牛尾さんだぜ!


名前:ねいろ速報  156
風間くんもびっくりするけど最初から貫禄があったような気がするツダケンがむっちゃ若かったのにもびっくりする


名前:ねいろ速報  165
>>156
どっちもなんかカタコトだったからな…


名前:ねいろ速報  170
>>156
言っちゃなんだけど風間君に隠れてるだけでツダケンも序盤大概ヤバいぜ!
というか城之内くん以外ヤバいぜ!


名前:ねいろ速報  158
うわ今度は真紅眼叩き始めたマジで節操ないな


名前:ねいろ速報  159
まあGXの話続いてるっていうのも世界観が同じでたまに初代キャラが出るぐらいのイメージだよ
ポケモン赤緑と金銀みたいな


名前:ねいろ速報  160
遊戯やる前の風間君は金末健次郎のイメージ


名前:ねいろ速報  162
王国編は真紅眼がまごうこと無きエースだったし違和感無いけどなぁ


名前:ねいろ速報  167
風間俊介は2015までJr.扱いだったのが一番びっくりだよ


名前:ねいろ速報  171
風間くんは金八子役で有名だったり俳優中心だったり当時からジャニーズらしからぬ活躍の仕方だった
ジャニーズなくなってた


名前:ねいろ速報  173
初期の頃の遊戯は○○だろに威力があんまない


名前:ねいろ速報  174
GXはそれこそ海馬やペガサスみたいな原作キャラが直接出てくるくらいDMと繋がり強いからな…
そういう意味ではDMから続けてみてほしい気持ちはある
でも気になるやつから見るのが一番いいよ


名前:ねいろ速報  175
正直ツダケンってこれとカブトボーグ以外で声優やってるの見たことなかったから遅れてブレイクして良かったねって


名前:ねいろ速報  178
>>175
今はあまりにも忙しすぎる…


名前:ねいろ速報  179
そもそもそれこそ遊戯vs洗脳城之内で魂のカードってちゃんと描写しただろ…!


名前:ねいろ速報  184
決闘街にしたって身のかかる火の粉すら払えなかった自分の不手際で奪われた真紅眼に相応しい男になるのが城之内君のモチベだし
城之内君の相棒を真紅眼以外に見出すの結構無茶じゃない…?


名前:ねいろ速報  185
5D's先でいいけどその後GXも頑張って見てほしいぜー!
超融合の先輩後輩関係の味わいが増すからよー!


名前:ねいろ速報  204
>>185
もろちん見るZE☆
遊戯王のアニメ自体1個もみたことないからかなり大変だけど…
何で俺はカードやっててアニメ見てなかったんだろ…


名前:ねいろ速報  205
>>204
長いからじゃない?


名前:ねいろ速報  208
>>205
それは
そう


名前:ねいろ速報  186
原作の補完って表現気に入ったのか


名前:ねいろ速報  187
炎の剣士が一番活躍してたのってノア編だろ


名前:ねいろ速報  189
触らないで!


名前:ねいろ速報  191
マジで恐竜特攻しかないからな原作の炎の剣士


名前:ねいろ速報  198
>>191
迷宮でダンジョンワーム倒したし…


名前:ねいろ速報  196
TCG始める前の闇のゲーム編を今のキャストでリメイクされないかなと思いながら大分経った


名前:ねいろ速報  212
>>196
正直想像できんなぁ…特に海馬


名前:ねいろ速報  199
初代(2代)アニメってどこで見れるんだ
アニメ当時は丁度就職したばっかで見れる余裕なかったんだよな


名前:ねいろ速報  207
>>199
駄ニメとか


名前:ねいろ速報  203
渇いた叫びが


名前:ねいろ速報  209
まあ俺も別のカードゲームアニメ見てるけどカード遊んでないし
ヒカルの碁読んでも囲碁やらないじゃん?


名前:ねいろ速報  216
>>209
でもスラムダンク流行った時はみんなバスケやってた!
俺も!


名前:ねいろ速報  231
>>216
サッカーさえも好きになったわ


名前:ねいろ速報  210
Abemaで一挙放送してた時は凄かった


名前:ねいろ速報  217
>>210
誰だ!我らの名を呼ぶものは!


名前:ねいろ速報  233
>>217
深く眠りし魂を…


名前:ねいろ速報  235
>>233
呼び覚ますのは!


名前:ねいろ速報  245
>>235
我ら!
…ダメだボストーナメントのお遊戯会思い出す


名前:ねいろ速報  213
なんか次回予告だけ全部流してたことあったよな


名前:ねいろ速報  214
なんかこの流れだと言いにくいけどレッドアイズってどっかのアニメで竜崎でも城ノ内でもない奴の相棒だった記憶がある


名前:ねいろ速報  220
>>214
GXにもレッドアイズ使い出てくるからそいつかな


名前:ねいろ速報  221
>>214
東映版の映画か吹雪さんかどっちだ


名前:ねいろ速報  223
>>214
GXのJOINのこと?


名前:ねいろ速報  224
>>214
GXの吹雪さんかな


名前:ねいろ速報  225
>>214
東映版の映画の話だろうか…


名前:ねいろ速報  226
>>214
GXでも使い手はいる
まあ別に世界で1枚のカードじゃないし


名前:ねいろ速報  218
他シリーズのアニメもいいが原作読んでから映画のDSOD見るのもお勧めするぜー
アニメとは違うルートの海馬のその後とか見れて楽しいぜ


名前:ねいろ速報  229
レッドアイズはマニア価格で数十万するだけの一般カードだからな…
普通に複数ある


名前:ねいろ速報  232
東映映画はメテオのが特別感ある扱いだったと思う


名前:ねいろ速報  234
最終的に世界で1枚しかない事になったのはブラマジガールだな…


名前:ねいろ速報  251
>>234
あの設定だけはよくわからん…杏子が小さい頃にミュージカルか何かあったがじゃあ1枚しかないカードを10年位遊戯が持ってか王国〜バトルシティの間に当てたんだろうか


名前:ねいろ速報  261
>>251
あのカードをデッキに入れてるのはデュエルキングだけって話だからブラマジガール使いの著名人が遊戯だけってことにしておくと精神衛生上いい


名前:ねいろ速報  281
>>251
ミュージカルがあるくらいだけどブラマジと組み合わせて使うのが常識なのはそもそもデータ世界で好きなだけカード使い放題なデータ人間のみって事でいいんじゃね


名前:ねいろ速報  286
>>281
(パンドラは知らない)


名前:ねいろ速報  292
>>286
実物が希少だと考えたら逆に知らなくて当然だからペンギンの発言がデータ世界限定って事になるんだ


名前:ねいろ速報  236
ある意味原作をリアルが越えた…カードの種類とか


名前:ねいろ速報  237
ドーマ編とKCグランプリ編で変なデュエルと比較的現実的なデュエルが味わえる


名前:ねいろ速報  239
今確認したら5D's154話でした
三連休ぶっ壊れる…


名前:ねいろ速報  241
>>239
休憩取れよ!
なんでぶっ通しなんだよ!


名前:ねいろ速報  247
>>239
一日50話か…


名前:ねいろ速報  249
>>239
一話30分だとしても77時間だな
三連休は72時間だしいけるいける


名前:ねいろ速報  254
>>249
oped飛ばせば20分強くらいなんすよ…


名前:ねいろ速報  259
>>254
50時間か
睡眠時間は各日7時間取れるな!


名前:ねいろ速報  240
原作に追いつかないようにバトルシティあたりから尺稼ぎしたりもしてるDMのデュエル見た後だと
GXのデュエルはテンポが早くてびっくりすると思う


名前:ねいろ速報  242
青眼結局何枚擦ったんだろうなペガサス
作中に出てる四枚はあくまで海馬が探し出せた枚数だし


名前:ねいろ速報  271
>>242
真理の福音で世界に3枚のみ存在するって書いてる(
海馬が1枚破ったため)
なんで刷ったのが4枚


名前:ねいろ速報  243
OCGアニメで一番短いVRでも二年半だ


名前:ねいろ速報  244
ティマイオスかっこいいから好きなんだけどな


名前:ねいろ速報  252
遊戯王に限らず再アニメ化された作品って古い方見る手段厳しかったりするんだよな…


名前:ねいろ速報  257
>>252
遊戯王はめちゃくちゃ見やすいよ!
単純に多過ぎるからマジで気合入れないと1シリーズ見るのも辛い!


名前:ねいろ速報  262
>>257
東映版!


名前:ねいろ速報  269
>>257
いわゆる無印の話だと思う


名前:ねいろ速報  253
ゼアル以降はヒロイン色々縮むからそこは注意してくれ…


名前:ねいろ速報  255
ネトフリはなぜかBC編までと映画しかないんだな…


名前:ねいろ速報  258
最短のセブンスですら100話近くあるぜ!


名前:ねいろ速報  265
ククク…5Ds見たらタッグフォースもおすすめですよ…
やる手段あんまないけど


名前:ねいろ速報  266
青い髪...?
ブルエン?


名前:ねいろ速報  273
この後は続編のGX見る→更に続編の5D’s見る→お祭り映画の超融合見る→一旦基本に戻って原作読む→DSOD見る→監督繋がりでZEXAL見るまで一気にやるといい
ArcVは好きなところだけ摘まんでくれ
そこまで終わったらVRAINSだ


名前:ねいろ速報  274
GXの青髪の女の子だとレイか?


名前:ねいろ速報  276
初代親友枠のエースカード(正確には親友のカードではない)を続編で全く関係ないキャラがエースカードとして使うってよく考えると挑戦的?


名前:ねいろ速報  282
>>276
しょうがねえだろストラクの宣伝する一発キャラだったのが準レギュラーになっちゃったんだから


名前:ねいろ速報  289
>>282
販促の都合だったんだ…
今からじゃわかんねえな


名前:ねいろ速報  296
>>289
キャラをメインにしてない一番最初のストラクがレッドアイズ・ダークネスドラゴンのデッキだからね


名前:ねいろ速報  278
案外遊戯王って青髪居ないんだな
あとは芋シャくらい?


名前:ねいろ速報  280
アンナはOPやEDの扱いに比べて出番が少ない…


名前:ねいろ速報  283
>>280
トラブルメーカーだから単発回は作りやすいけど出ずっぱりにはしにくいからね


名前:ねいろ速報  290
ドーマ編はモクバが運転するジャンボジェットの上でデュエルしてたのは覚えてる


名前:ねいろ速報  291
GXは予定変更に継ぎ足しに縮小にと相当現場のすったもんだがあったそうだからね…


名前:ねいろ速報  294
>>291
たしか2回くらい放送延長と1回放送短縮があったんだっけ


名前:ねいろ速報  300
>>294
元々一年と劇場版で〆のつもりだったのが劇場版キャンセルになってそこでやるつもりだった光の結社編を2年目に
そのあと好評だからもっとやるって話になってさらに追加になったんだけど5Dsの放送が決まって急に短縮された


名前:ねいろ速報  297
特にそういう解説はないけどパンドラが記憶操作で一緒にブラマジガールのことも忘れさせたって想像が結構それっぽいかなって


名前:ねいろ速報  298
海のデュエルとか容赦なく販促回を挟むGX


名前:ねいろ速報  299
ツダケンにとってはこれで海馬社長やったのがブレイクのきっかけだったんだよな
でも今の落ち着いたツダケンで海馬やるとなんか違う感じがしそうな気がする