名前:ねいろ速報
IMG_2649
名前:ねいろ速報  1
ガンガディアが本編まで生きてたら
スレ画と戦って最後にメドローアを食らい
スレ画をマトリフと重ねながら満足気に消滅しそう


名前:ねいろ速報  2
天才

名前:ねいろ速報  3
本来後方から味方をサポートする役回りなのに
こいついつも最前線にいるな


名前:ねいろ速報  4
ガンガディア生きてたらクロコダインと獣ツートップか副官くらいの立ち位置になりそうだからメドローア以前に序盤やばそう


名前:ねいろ速報  10
>>4
ガンガディアは自身を磨くことにめちゃくちゃストイックだから
生きてたら15年の間でかなり強くなるだろうな


名前:ねいろ速報  5
(さすがは俺の弟弟子だ…)


名前:ねいろ速報  7
ドラクエは死んでも復活できる世界観だからな


名前:ねいろ速報  11
>>7
まず当時環境取ってたドラゴンボールがもっともっと死が軽かったからな…


名前:ねいろ速報  14
>>11
ダイ大だとザオリクどころかザオラルすら幻級の呪文扱いなのはいい塩梅


名前:ねいろ速報  8
指が5本もあるのにメラゾーマを同時に3個しか出せない雑魚


名前:ねいろ速報  13
>わたメルルさんの旦那様スレ


名前:ねいろ速報  15
ヒュンケル的にはあいつは俺よりずっとすごい出来て当たり前だで無茶振りされてやり遂げるの本当好き


名前:ねいろ速報  16
ポップは結局マヒャドもベギラゴンもイオナズンも使わなかったな


名前:ねいろ速報  19
>>16
攻撃力で言えば概念レベルで最強のメドローア習得しちゃったし
無理にそれらを習得するよりメドローアを極めていく方が効率的だからな


名前:ねいろ速報  21
ていうかダイがほぼ成長無い系主人公だからポップみたいな成長役は必要


名前:ねいろ速報  576
>>21
ダイも精神的成長はちょこちょこあったはずなんだけどなぁ……


名前:ねいろ速報  22
性格的に両腕が塞がる極大呪文とか絶対やらないだろうけど
バーン様のイオナズンとかベギラゴンは絶対えげつない威力してる


名前:ねいろ速報  23
編集「序盤で殺しませんか?」


名前:ねいろ速報  25
過去にたったの一人で魔力の収縮と合成と狙撃をこなす大魔導士がいたらしいけど創作物にしてもやりすぎだよな


名前:ねいろ速報  29
>>25
マトリフ師匠は偉大だな


名前:ねいろ速報  26
ポップが成長役と言うが大概にスタートからして天才だよなポップって
周りが神のきまぐれオバケに死なない人外にサラブレッドしか居ないだけで


名前:ねいろ速報  28
ガチ勢が多すぎるせいで誰が立てたスレかわかんねえ…


名前:ねいろ速報  31
臆病で弱っちいただの人間じゃん


名前:ねいろ速報  33
>>31
ポップのレス
称賛する馬面


名前:ねいろ速報  32
割と最後の方まで俺だけみんなと違う!みたいに悩んでなかったっけ?


名前:ねいろ速報  37
>>32
全37巻の25巻だな


名前:ねいろ速報  38
>>37
最後まで俺は才能ない凡人だからなあって思ってた感
ちょっと自己評価低すぎんよー


名前:ねいろ速報  66
>>38
獄炎の親父を見る限り物事に打ち込む才能自体はあったんだと思われる
親父が鍛冶で息子が魔法に行ったってだけで


名前:ねいろ速報  35
序盤でいきなりメラゾーマは驚いたわ


名前:ねいろ速報  41
ゲームで最初の仲間がメラゾーマ使えたらそれだけで中盤までヌルゲーだからなぁ…


名前:ねいろ速報  42
読者が抱える劣等感に響くって要素は非常に大事なんすよ


名前:ねいろ速報  44
たびびとのふく着てラスボスに挑む異常者
しかも勝つ


名前:ねいろ速報  47
>>44
デザインが変わると大変だからね…
週刊連載では仕方なかったと思うよ


名前:ねいろ速報  52
>>47
どっかで魔法糸にして生地良くしてるから防御力があがるとか言ってなかったっけ


名前:ねいろ速報  55
>>52
その装備はバーン様のメラで燃えた
それはメラゾーマではないメラだのとこ


名前:ねいろ速報  863
>>52
ひのきの棒でゾーマを殴り倒すプレイもあるくらいだし…


名前:ねいろ速報  45
クロコダインと一夜の過ちしてそう


名前:ねいろ速報  50
ポップがあのまま死んでたらそのあとすぐ鬼岩城に攻め込んで終わらせる予定だったらしい


名前:ねいろ速報  51
>実力もあってダイのメンタル介護要員もして
ポップもダイがいないと潰れてるのであの二人は片方だけだとダメなのだ


名前:ねいろ速報  58
ぶっちゃけ途中で竜の血入って耐久バグってるだろうし


名前:ねいろ速報  59
大工の息子「まさか特別な血筋があるわけでもないのに大魔王を倒した勇者のパーティメンバーがいるとはな…」


名前:ねいろ速報  395
>>59
ハッサンは自分が勇者の場合もあるから


名前:ねいろ速報  60
実はポップの母ちゃんが天空人の末裔だったとか言われても驚かないぞ


名前:ねいろ速報  61
読んでて最初なんだこいつ…って思ってたのにいつの間にかパーティーに不可欠なキャラになってた


名前:ねいろ速報  63
兄弟子の重すぎる期待が逆にポップを苦しめる


名前:ねいろ速報  67
>>63
でも乗り越える


名前:ねいろ速報  68
>>67
重いっんてんだろこの兄弟子!!


名前:ねいろ速報  64
でも最近になって国一番の名鍛冶師の息子って肩書ついたし


名前:ねいろ速報  69
>>64
親父が恥ずべき事と思ってずっと黙ってたから気付けないのもしょうがないね
んでロンからしたら最高にスカッとする話なので友人自慢として擦り続けるという


名前:ねいろ速報  65
ドラクエ4の勇者も木こりの息子だったしまぁ多少はね


名前:ねいろ速報  73
ポップばっか言われるけど血筋的にはマァムやヒュンケルだってただの人間だろ


名前:ねいろ速報  75
ヒュンケルは捨て子で出生不明だからなぁ…


名前:ねいろ速報  80
>>75
そのせいか弟分ポップ大好き兄弟子に……


名前:ねいろ速報  76
マァムは前魔王討伐パーティーの戦士と僧侶の娘と言うハイブリッドという主人公みたいな境遇


名前:ねいろ速報  77
ヒュンケルはきっと飯に秘密があるぜ


名前:ねいろ速報  79
魔王軍飯


名前:ねいろ速報  83
そう考えるとダイポップヒュンケルは揃って世界のバグみたいな存在じゃないか


名前:ねいろ速報  90
>>83
ヒュンケルはイベント限定でHPが0にならない処理がなぜか残ってしまった感


名前:ねいろ速報  84
マァムは生物特攻のスキル取ったら終盤生物種族が出てこないって言うのに引っかかったせい
2週目なら違うスキル振りする


名前:ねいろ速報  95
おっさんの時は我が身かわいさに逃げ出してまぞっほに諭されてたのに
バランの時はヘイト買ってまで竜騎衆に単身立ち向かった上にバランにメガンテって
成長がすごい


名前:ねいろ速報  97
編集に殺しませんかって提案されたと聞くけど
こんなに舞台回しに使いやすいキャラ殺して誰で代用するつもりだったんだろう


名前:ねいろ速報  102
>>97
編集はキルバーンだった


名前:ねいろ速報  99
世界を守る戦いに挑むより好きな女の子に告白する方が大変なんて
セカイ系の先駆けみたいなことしやがって


名前:ねいろ速報  107
>>99
まぁあれの真意は他者ばっかでなく自分のこと少しは省みろよ!ってとこだろうからな


名前:ねいろ速報  100
ベホマが存在する世界でなぜか肉体が完全に治らないヒュンケルでも死なない


名前:ねいろ速報  101
アバンは魔法使いの育てからなんて知らんから取りあえず体力をつけさせたが
最終的には大正解だった


名前:ねいろ速報  104
>>101
マトリフも体力つくりはさせてたから…


名前:ねいろ速報  103
鍛冶屋の息子で熱と冷に理解がある上に
ぶっちぎりの才能もってた大魔導士の一番弟子相手に
メラゾーマを連発したのが運の尽き


名前:ねいろ速報  105
アバンの使徒に何度も同じ技は通用しない
とかヒュンケルがいうとなんとなくしっくりくる


名前:ねいろ速報  111
でもね普通あんな巨大な火の鳥飛んできて口に指突っ込んで分解するなんてやらないんですよ…


名前:ねいろ速報  113
覚えてすぐハドラーと同じ威力のベギラマも忘れるな


名前:ねいろ速報  115
アニオリでダイに木の棒持たせてポップがひたすらさけるって訓練やってなかったっけ
当てたら勝ちみたいな
アレのおかげでシグマ戦も致命傷避けられてましたね


名前:ねいろ速報  116
> そこはあくまできっかけで
>自分なんか所詮武器屋の息子だから…みたいな不貞腐れが根本的な問題だったのかなって気はする
自分信じろよ!というアバンの印さんの試練


名前:ねいろ速報  304
>>116
一応不貞腐れる前に色々やっては見たんですよ……
まさか勇者以外が勇気司ってるなんて思わないじゃん?


名前:ねいろ速報  309
>>304
メガンテやら色んな場所で勇気を示したのにそのときに光ってなかったしるしさん側にも問題があると思うの


名前:ねいろ速報  317
>>309
しるし「特攻精神は間違った勇気だから…


名前:ねいろ速報  321
>>309
新アニメではそのとき光ってたよ


名前:ねいろ速報  117
バーン様ばスペックでごり押ししてるだけで単純な技しか無い


名前:ねいろ速報  123
>>117
今までそれで済んでたんだから仕方ない


名前:ねいろ速報  126
>>123
必殺技がただのチョップとビンタとメラゾーマなラスボス


名前:ねいろ速報  534
>>126
1ターン三回行動してくるし...


名前:ねいろ速報  124
そういや前に師匠が片手ずつで呪文使ってたな…
を思い出して即実践して成功させる男


名前:ねいろ速報  125
序盤から
・単身で獣王に挑んで誇りを取り戻させる
・ヒュンケルの対抗策を自力で思いつきダイと共にヒュンケルを倒す
・大魔導士の数日の修行でルーラとベギラマを覚えて、魔王ハドラーのベギラマに打ち勝つ
・永久凍結の打開策を自力で思いつく
・単身で竜騎衆に特攻してメガンテでバランに挑む
・寿命を縮む覚悟でファインガーフレアボムズを放つ
・オリハルコン相手の対抗策に命がけでメドローアを習得
これで勇気がないとか思うやつがいるはずないじゃん


名前:ねいろ速報  132
バーン様もどこぞのフリーザ様みたく技術やトレーニングが必要な相手がいなかったのか
わりとしっくりくるな


名前:ねいろ速報  133
ヴェルザー「…」


名前:ねいろ速報  134
最強の三回連続攻撃を捌き切れば隙が生まれる!
それができりゃあ苦労はしねえよ!!
出来た!!!
そりゃあ大魔王様だって狼狽えますわ


名前:ねいろ速報  136
メラゾーマにこだわらずマホカンタ貼りつつチョップ連打してたらどうしようもないからな


名前:ねいろ速報  139
大魔王『もう全力で戦うことはないし最後は天地魔闘でフィニッシュして決めや』


名前:ねいろ速報  141
アバンまぞっほマトリフと精神面と肉体面の師匠が複数いる


名前:ねいろ速報  142
大魔王から逃げられ無いのはバーン様も何で


名前:ねいろ速報  143
ポップの精神的な成長劇をもうちょっとリアルに煮え切らない感じにしたのがキッスって印象
才能自体はキッスのが元々天才って設定だけど


名前:ねいろ速報  146
まぞっほは勇気を出せなかったポップ


名前:ねいろ速報  154
1720845211628
実は偽勇者たちも人間の中では上澄みの方だよな...


名前:ねいろ速報  172
>>154
デルムリン島のモンスターたちはパプニカの兵士たちには圧勝してたけど偽勇者たちには完敗だったからなあ
そのへんの兵士くらいなら比べ物にならないくらい強いはず


名前:ねいろ速報  156
バーン様はレベルを上げて物理で殴ればいいの魔王


名前:ねいろ速報  157
そりゃ15、16歳のポップが
数か月で大魔王と戦えるレベルになるんだから
ハドラーもクロコダインも人間好きになるわ


名前:ねいろ速報  161
>>157
二人に共通してるのが鼻垂れ時代も知ってるっていうこと


名前:ねいろ速報  191
>>161
ハドラーとポップがダイヤ9に取り残されたときのやり取りが最高にかっこいい


名前:ねいろ速報  163
ハドラーは悪く言うと器用貧乏で支配下の軍団長に全ての面で勝っているわけではないから色々考えて戦うが
バーン様はそれこそ腕力魔力のどちらでも押しつぶせるからなあ
バーン様の敗因は間違いなく慢心だがそれで今までどうにかなってたので
曲げる筋もないんだよな


名前:ねいろ速報  165
ただアバン先生の私以上の切れ者はもういるって言ってるけど
さすがに頭脳戦はまだアバン先生の方が一枚上手とは思うんだ


名前:ねいろ速報  175
>>165
ポップにはキルバーンの相手はまだ重いわね


名前:ねいろ速報  177
>>175
ポップには無理と作者も考えたからアバン先生が蘇った


名前:ねいろ速報  169
本当に閃光みたいな人間代表


名前:ねいろ速報  173
ファンタジー世界だからあまりリアルに考えても仕方ないけど
15そこらの子どもが自分を殺そうとしてくる化物共相手にビビって逃げ出すって特にヘタレというほどでもなく普通の感覚だよな


名前:ねいろ速報  180
三賢者も雑魚だしな


名前:ねいろ速報  194
>>180
あれは政争のせいで本来の連中が抜けて成長途上の奴に役職与えたらああなったと思ってる
どう見ても色々足りてねえもの


名前:ねいろ速報  200
>>194
よく言われるけど
少なくともあの完全耐性フバーハはかなり凄いと思う


名前:ねいろ速報  182
天地魔闘って三連撃破ればOKみたいに思ってる奴多いけど
実際は三連撃後の硬直中に反射された呪文喰らう→通常のストラッシュまでは迎撃間に合ってるからな
三連撃耐えた後に完璧なタイミングでストラッシュX級の大技ブチかましてようやく有効打になるんだぞ


名前:ねいろ速報  197
>>182
しかも腕飛ばす程度なら一秒で腕生やして終わりだぞ
即座に心臓を潰し
尚且つその武器が抜けちゃだめだという意識を持たないと
言ってること無茶苦茶だな!


名前:ねいろ速報  206
1720846187448
>>197
従来ストラッシュが飛んできたから片手で叩き落せると見積もった結果がこれ


名前:ねいろ速報  210
>>206
アローって従来ストラッシュじゃなくね?


名前:ねいろ速報  219
>>210
使い分けてるだけでAもBも両方とも普段使ってるで


名前:ねいろ速報  186
ポップを評価するやつは信用できる


名前:ねいろ速報  192
単純な頭脳戦ならアバンの方が上だけどダイの相棒っていう意味ではポップ以上の存在おらんからな


名前:ねいろ速報  193
メルルはポップの考えてること全部筒抜けだからそのうち落ちるだろ


名前:ねいろ速報  201
ラーハルト先生ヒムは正規メンバーじゃなくてDLCキャラあじある


名前:ねいろ速報  203
豊富な知識とそれを活かした長期的な思考ならアバン
瞬間的な閃きならポップ
って感じかな


名前:ねいろ速報  204
一番バーンを恐怖させたのはポップだよな
カイザー解体した後の声にならない声すき


名前:ねいろ速報  212
>>204
ドラゴンの騎士でさえ「思いもよらない戦い方」なのに
ただの人間は理解不能なことしやがるからな


名前:ねいろ速報  214
>>204
ダイは強いという言葉で説明できるからね
強者正義のバーンからしたら何も不思議ではない
なんだこの魔法使い…


名前:ねいろ速報  220
>>204
意識を割いてなかったというのが大きい
ぶっちゃけダイの竜魔人の方が恐ろしいんだけど
バーン様はダイに対しては未知数なりにそういうこともあろうって気持ちで戦ってるから
何度えげつない未知の戦い方してきても流石は神々の戦士と納得してる
逆にポップはメドローア含めてもただの魔法使いだからバーン様にとって


名前:ねいろ速報  207
本当にポップだけが唯一最初から最後までダイと一緒に戦ったパーティーメンバーってのがいい
バラン戦ですら死んだ状態で一緒に戦ってたようなもんだし


名前:ねいろ速報  213
見返してみるとバーンはガチでポジティブハートの持ち主


名前:ねいろ速報  215
バーンが迎撃するだろうってのも全て見越してストラッシュクロス準備してるダイもすげえや


名前:ねいろ速報  218
あー超魔ハドラーとバルトスの会話が見たいぃ


名前:ねいろ速報  223
>>218
あの世から見てたとしたら超魔ハドラーの最期の辺りはガンガディアと一緒に号泣してそう


名前:ねいろ速報  221
ヒュンケルにとってポップは心配する必要ないからな
勝手にメガンテ使わないかどうかくらいか


名前:ねいろ速報  230
1720846235985
ポップがシグマを倒す:当然だろって顔をする
マァムがアルビナスを倒す:驚く
内実の評価がモロに出てる


名前:ねいろ速報  236
>>230
その二人強さの桁が違い過ぎるし


名前:ねいろ速報  258
>>230
アニメだとマァム自身の気持ちの自覚を促すようなニュアンスだったな
あれもなかなか良かった


名前:ねいろ速報  231
ヒュンケルってポップに勝てる気でいるのか


名前:ねいろ速報  235
>>231
長兄だからな
当然だ


名前:ねいろ速報  238
>>235
ヒュンケル「もう勝っているが?」


名前:ねいろ速報  240
>>238
ポップに空飛ばれたらどうするんだろうね?


名前:ねいろ速報  244
>>240
雷属性以外の魔法無効の鎧持ってる剣士が魔法使いに負けたら流石に面目が立たんよ


名前:ねいろ速報  243
ポップって常にダイと一緒に戦ってるからハドラーとの面識も多いからな
直接戦ってないのも含めればデルムリン島、バルジ、ザボエラとの奇襲、超魔ハドラーと何回も顔合わせてるし


名前:ねいろ速報  247
さすがにタイマンじゃ魔法ほぼ完全対策済み剣士に勝つのは厳しいんじゃねえかなぁ


名前:ねいろ速報  250
>>247
ヒュンケル「ポップだぞ!?」


名前:ねいろ速報  248
ポップが勝つにはメドローア当てるしかない
でも模擬戦でメドローアなんて使う訳ないしな


名前:ねいろ速報  252
>タイマンじゃ魔法ほぼ完全対策済み剣士に勝つのは厳しい
その条件でシグマに勝ち切った奴だぞ


名前:ねいろ速報  254
そういや擬似的にでもポップvsヒュンケルってのはついぞなかったな
まぁ三角関係ですらないから当然ではあるんだが


名前:ねいろ速報  264
>>254
シグマ戦と同様に目くらましを使いながら
ロッドとメドローア合戦になるんだろうけど
相手を殺しちゃう戦法だから


名前:ねいろ速報  257
魔法反射の盾持ってるAGI剣士に勝ったのに当然だって反応してるから
流石のヒュンケルもお手合わせしたら常勝出来るとは思ってないとは思う
だから俺でも勝つのは難しいって言う判定なんだろうし


名前:ねいろ速報  259
ヒュンケルならポップがガチ両手花してるのを見ても、ポップほどの男なら当然だなくらいしか思わんだろね...


名前:ねいろ速報  261
弟弟子は全員信頼している
だけど親衛騎団の実質トップをマァムが単独は不安だった
シグマならポップでも行けるだろ


名前:ねいろ速報  272
>>261
実際この戦力判断は間違ってないと思う
アルビナスも言ってたけどダイとヒュンケルが2大戦力で
ヒュンケル(飛車)をヒム(歩)で抑え込んだなら将棋やチェスの実戦なら勝ちなんだ


名前:ねいろ速報  262
シグマとヒュンケルじゃ強さが違いすぎるんで無理でしょ
結局メドローア当てる以外じゃポップに勝ち目ないし
ブラックロッドとポップのスピードと武器戦闘技術じゃヒュンケルの足元にも及ばん


名前:ねいろ速報  265
>>262
まあ空飛ばれたらヒュンケルにもどうしようもないんだがな


名前:ねいろ速報  267
>>265
虚空閃なんか知らんけど遠距離に飛ぶんだぜあれ


名前:ねいろ速報  271
>>267
ポップに空の技なんて効くか?
あれ悪にしか効かないんじゃないの


名前:ねいろ速報  270
>>265
盾ブーメランに仕込み苦無にブラッディースクライトにグランドクルスに虚空閃と手数は無数にあるで


名前:ねいろ速報  280
>>265
飛ばれようがメドローア以外はヒュンケルにダメージ与えれないしブラックロッドの射程程度ならヒュンケル側も攻撃できる
しかも空飛んでる時点でMP使うしけん制や回復に魔法使ってもMP消費するし


名前:ねいろ速報  268
模擬戦なら余裕でポップが負けるけど命を賭けた戦いならなんかやらかす凄みがある


名前:ねいろ速報  273
ヒュンケルにメドローア使うわけにもいかんしな


名前:ねいろ速報  274
ヒュンケルはヒュンケルでメドローア直撃してもなんか生死を分ける一瞬のタイミングだったが生きる意思がどうたらこうたらで生還しそうな怖さあるし…


名前:ねいろ速報  284
>>274
ニードルサウザンドのカウンターは今でもよくわからない


名前:ねいろ速報  276
もうヒュンケルは使わんだろうけど傀儡掌使われるとポップ側に勝ちの目がない


名前:ねいろ速報  277
ヒュンケルって殺せるのかな・・・


名前:ねいろ速報  279
>>277
あいつはロマサガシステムで生きてる


名前:ねいろ速報  283
>>279
本編終了後数年後で病死するタイプ


名前:ねいろ速報  286
>>279
ゾウジ「あ?」


名前:ねいろ速報  307
>>286
死者を束ねる不死騎団長が今更死ぬとでも思ったか?


名前:ねいろ速報  278
空飛んでもメドローア以外は海の技で切られるし魔法力が尽きて落ちてポップの負けだと思う


名前:ねいろ速報  282
模擬戦ならおそらくポップは全敗する
ただ実戦ならどうか?と言われると何とも言えん
何思いつくか分からんからなあいつ


名前:ねいろ速報  289
>>282
同様に生死を問わなければどうか?と言われると何も言えん
何したら死ぬか分からんからなあいつ


名前:ねいろ速報  287
仮にシミュレートするなら多分99回はヒュンケル勝ちでポップは引けて1回
そして土壇場でその1を引かれるかもしれないってのが恐ろしさなのだ


名前:ねいろ速報  292
>>287
実戦で1引いてくるのがポップだよね
ヒュンケルはそれを理解してるから勝てるとは言い切らない


名前:ねいろ速報  294
>>287
というかポップなら土壇場でその1回を絶対確実に引いてくるよね


名前:ねいろ速報  288
ポップの真価はパーティープレイにあるからね
タイマンはきついと思う


名前:ねいろ速報  295
魔法効かなくても熱は通るとか体は凍るとかもやるタイプの漫画だしまあわからん


名前:ねいろ速報  296
ポップの持ってるヒュンケルへの特攻はメドローアよりベタンじゃねぇかな、という気もする


名前:ねいろ速報  305
>>296
ボラホーンにさえ効かなかったベタンがヒュンケルに効くのかね


名前:ねいろ速報  315
>>305
当たれば有効だと思うんだがベタンって発動までに溜めが要るイメージだし
広範囲魔法とはいえポップがヒュンケルのスピード捉えれるかってとこがある
ポップは鬼岩城の時点でヒュンケルの海の技のスピードに全然ついていけそうになかったし
復活ラーハルトの動きもまるで見えてなかった


名前:ねいろ速報  298
ガルダンディーもポップが実戦で1拾うやつって理解してなくて嬲ってたら反撃されたからな


名前:ねいろ速報  299
序盤は不快さが強い
バラン戦で許した


名前:ねいろ速報  306
最終的に
全身魔法が効かない金属でできた魔法反射も出来る速度特化の敵如きにタイマンで負けるはずが無い
とか言われるからな


名前:ねいろ速報  312
ダイはヒュンケルに負けた時に一回心折られそうになったくらい


名前:ねいろ速報  318
終始一貫して押せ押せで攻めつつ
時折説教とか織り交ぜて
最後の最後に逆転劇でフッとか笑いながらぶっ飛ばされるのが長兄のお仕事


名前:ねいろ速報  323
>>ポップの持ってるヒュンケルへの特攻はメドローアよりベタンじゃねぇかな、という気もする
>広範囲魔法とはいえポップがヒュンケルのスピード捉えれるかってとこがある
そもそもベタンじゃ今更足止めにもならんのでは?


名前:ねいろ速報  324
結局ポップが一番天才だよな
途中から努力してるシーンなんて皆無だし


名前:ねいろ速報  327
>>324
マトリフの前だと割と努力してる


名前:ねいろ速報  341
>>324
実戦が一番の努力だよ
っていうか冗談抜きでえげつないボスラッシュ


名前:ねいろ速報  357
>>341
武術大会みたいなのとか出てないしそのへんの雑魚とかほぼ戦ってないで
ダイと模擬戦→アバンのドラゴラム→ハドラー→クロコダインって順番で戦ってたんだったか


名前:ねいろ速報  330
ベタンはドラゴニックオーラ使ってたバランも多少影響受けてそうな感じあったし
重力だから魔力無効化が完全に機能してないような印象はある


名前:ねいろ速報  331
メラゾーマだって目の前で分解されたらそりゃ絶句するわな


名前:ねいろ速報  332
シャハルの鏡よりポップの方がすごい


名前:ねいろ速報  337
まずポップは空飛べる時点でヒュンケルが相性悪すぎる…


名前:ねいろ速報  343
>>337
サラッとグランドクルスで飛ぶくらいしそうだけどな


名前:ねいろ速報  345
メラゾーマもどこまで威力上げられるかとか片手間に研究しだしそうだな…


名前:ねいろ速報  348
>>345
威力集中ギラとか練習してたからやってそうなんだよねポップ


名前:ねいろ速報  356
>>348
メラゾーマの威力を集中させて範囲は減ったけど温度を今までの100倍にしたぜ!とかやりそう


名前:ねいろ速報  346
努力はしてるだろうけど天才なのは間違いない


名前:ねいろ速報  347
ほう…ベタンか…良い魔法ではないか


名前:ねいろ速報  349
いずれメラゾーマ一発に魔力全部込めれば最強になるんじゃね?とかで島一つ消し飛ばすくらいのやつを撃ちそう


名前:ねいろ速報  352
>>349
のちの魔界の太陽である


名前:ねいろ速報  350
収束ギラとかあのタイミングで出したってことは
今までうまくいかなかっただけで練習とかしてただろうし
ギラよりメラの方が得意なんだから当然メラでも練習してただろう


名前:ねいろ速報  351
メガンテ使って死なずにすんだのは貴重な経験


名前:ねいろ速報  354
>>351
死んで蘇生したんだよなぁ


名前:ねいろ速報  363
>>354
こんな所まで師を真似るな


名前:ねいろ速報  353
特別な背景がないのに特別な背景持ちと肩を並べてるというのはすごいことだよね


名前:ねいろ速報  358
一応親父は鍛冶屋としてはエリートなんだけどね


名前:ねいろ速報  361
>>358
ポップが名匠とかならうんまあ…ってなるけど


名前:ねいろ速報  365
>>361
ポップは鍛冶の才能が魔法方面で開花したのかな


名前:ねいろ速報  360
ドラクエ世界でいる以上雑魚との戦闘はあっただろうけど冒険全部で3カ月とかだからボス戦の密度はやばい


名前:ねいろ速報  367
ていうかメラゾーマ5発同時使用が寿命縮める危険な呪文って
マトリフ師匠どうして知ってたんです?


名前:ねいろ速報  368
>>367
モンスターエナジー1日五本って聞いたら誰でもヤバいって分かるだろ
そういうことよ


名前:ねいろ速報  369
>>367
そりゃ異なる魔法を組み合わせるメドローアを研究してたんだから
同じ魔法を同時に使う術だって研究したんだろう(てきとう


名前:ねいろ速報  380
>>369
みんな守るために禁呪法まがいのもの使ってたっていうからどうすれば危険かってのは師匠もよくわかってるんだと思う


名前:ねいろ速報  378
>>367
禁呪法色々使ってきたツケで身体壊れてきてる後期高齢者だぞ
くるぶし構えが違う


名前:ねいろ速報  370
ボス戦→治療→移動→修行→ボス戦みたいなルートだから
ほぼ休みなしで生きているよ


名前:ねいろ速報  377
>>370
先生のスペシャルハードコースやっても温く感じそう


名前:ねいろ速報  371
RPG原作の冒険ファンタジーって題材にも関わらずボスラッシュになるのは実にジャンプ漫画的だよね
これがサンデーとかだと各地の街を訪れながら人々のお悩みを解決する短編エピソードが続く感じになりそう


名前:ねいろ速報  375
>>371
僕は勇者なんだけど人間のことが知りたくて旅をしてるんだ


名前:ねいろ速報  381
>>371
サンデーだとフリーレンになるからな


名前:ねいろ速報  373
フィンガーカイザーボムズ!!


名前:ねいろ速報  374
マトリフ本人が色んな禁呪文まがいの事やってたから寿命縮まったって言ってたからな


名前:ねいろ速報  379
>>374
それであの人何歳なんです?


名前:ねいろ速報  382
>>379
98歳だね…


名前:ねいろ速報  384
>>379
100近いって本人言ってるから90代なのは確か


名前:ねいろ速報  385
>>379
本人の申告だと100歳


名前:ねいろ速報  376
そんな偉大な魔法使いポップにマホトーンをかけて倒す直前まで行った
ガーゴイルBさんをみんな忘れないでくれよな!


名前:ねいろ速報  390
>>376
マホトーン喰らったらただの人だからなあ
その手の呪文のスペシャリストが集まっていそうな妖魔師団をガンガンぶつけるのが正解だったのかな


名前:ねいろ速報  400
>>390
あれ食らってもブラックロッドは使えるならそこまで無力化はできなそうだ


名前:ねいろ速報  402
>>400
トベルーラ中に喰らったら流石に怪しい


名前:ねいろ速報  383
バーンと戦った後のポップだとメラが普通の魔法使いが想像するメラゾーマくらいになってそうだ


名前:ねいろ速報  386
ポップの印だけスパルタが過ぎると思うんだよ
メガンテ事件で完全開放してもいいんじゃねえか


名前:ねいろ速報  388
>>386
アニメだと光ってたんじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  389
>>386
むしろそれも原因だよな…
勇気と無謀は違う


名前:ねいろ速報  391
>>389
まぁ他の印は普段の生活でも光らせられそうではあるけど勇気って土壇場じゃないと発揮出来ないし


名前:ねいろ速報  387
師匠もくるぶしツヤツヤ病に冒されて先は短いからな…
あと100年、生きられるかどうか…


名前:ねいろ速報  392
なんならガルダンディとかの進行を一人で止めるときでもう光ってもいいと思う


名前:ねいろ速報  398
>>392
光る代わりにポップ大好き人間(ワニ含む)が増えてる…


名前:ねいろ速報  399
さっきのあいつの魔法力を見ただろう
オリハルコンの装甲と魔法を跳ね返す鏡を持ち
マァム以上のスピードと敵を一切侮らない精神を持つ
そんな程度の相手に今のポップが負けるわけないだろう ヒュンケル談


名前:ねいろ速報  405
お師匠はメドローア伝授が失敗するとは考えなかったんだろうか


名前:ねいろ速報  407
>>405
考えたら命張って撃たねぇとおもう


名前:ねいろ速報  408
>>407
こいつなら成功させるとしか思ってなかったんだろう
どいつもこいつも信頼が重い


名前:ねいろ速報  406
アバンは一人の頃のポップにどんな修行させたらこんなんなる下地が出来るんだよ


名前:ねいろ速報  411
>>406
あんな弱っちい魔法使い始めて見たってマトリふに言われるくらいだよ


名前:ねいろ速報  409
メドローアはフレイザードも使えそうなところが惜しいよね。
早くに亡くなりすぎた


名前:ねいろ速報  412
>>409
メドローアザード


名前:ねいろ速報  420
>>412
ハドラーが直接メドローアを知ってれば研究させたかもね
復活後意気消沈してるところに最終決戦でガンガディアも報告してなかっただろうし


名前:ねいろ速報  423
>>420
そういや知る可能性あったのか危ねえ


名前:ねいろ速報  434
>>420
まぁガンガディアからしたら勇者と魔法使いのコンビは無敵だから気をつけろとでも言うのかって話だしな


名前:ねいろ速報  413
後方理解者面が多すぎる…


名前:ねいろ速報  415
>メドローアはフレイザードも使えそうなところが惜しいよね。
>早くに亡くなりすぎた
>メドローアザード
フィンガーメドローア(×5)、見たくない?


名前:ねいろ速報  418
ポップに子供が生まれて名付け親になってくれと頼まれて男泣きするのが獣王
将来自分の子供と結婚させようとか言うのが兄弟子


名前:ねいろ速報  428
>>418
ポップさんのお嫁さんとして頑張ります!


名前:ねいろ速報  419
頭に指刺したらそのまま相手死にそうな呪文


名前:ねいろ速報  422
>竜の騎士は何度かあのタイプのメガンテを受けているんだなきっと
>命を捨てる覚悟だけあればこの生物すらやれうるってすげえヤバい呪文だなメガンテ
>でも呪文主体のキャラが
>頭に指突っ込まなきゃいけないという
>準備のハードルも高い
爆弾岩もメガンテ使えるから、爆弾岩×バシルーラが、最強戦術に


名前:ねいろ速報  424
次世代はマホイミとメドローア使い分けたり
未来視置きメドローアしたり
グランドクルスとメドローアを撃つ不死身の砲台になったり
メラとヒャドの闘気渦を合体させたりするって聞いた


名前:ねいろ速報  425
バーン様はメドローア使えるタイプか使えないタイプかどっちだろ


名前:ねいろ速報  427
敵も味方も全員から評価されてるポップ
ザボエラでさえ何でこいつは眠らんのかとかいうぐらい


名前:ねいろ速報  449
>>427
ザボエラにポップの優秀性を気付かれてたらヤバかったと思うわ
相手がザムザなら確実に見抜かれた


名前:ねいろ速報  432
直感だけで土壇場でダブル呪文とかひどくないっすか(魔王談)


名前:ねいろ速報  436
そういえばザボエラも頑張ればメドローア使えたのかな?
(魔法力「だけ」は評価されてたし)


名前:ねいろ速報  445
>>436
リスク背負うぐらいなら頑張らないのがザボエラなんで…


名前:ねいろ速報  437
同タイプの技合わせて煽ってくる奴だし使えたら使ってきそう


名前:ねいろ速報  438
ポップさんとメルルってお似合いですよね


名前:ねいろ速報  440
>>438
水晶見えてますよ


名前:ねいろ速報  441
>>440
メルルどうした急に


名前:ねいろ速報  439
この世界の呪文威力はステータス依存なんだよな
あとずるぼんは賢者


名前:ねいろ速報  442
今のはメラだ、の絶望感


名前:ねいろ速報  443
フレイザードはメドローアの修行でちょっとミスったら即死亡になりそうだな


名前:ねいろ速報  444
ヒュンケルにはやっぱり何があってもついてくって言った賢者がお似合いよね…


名前:ねいろ速報  450
>>444
血を絶えさせるには勿体なのでまあ頑張れとは思う


名前:ねいろ速報  453
>>450
ルーラ覚えないとヒュンケルの役に立ちませんよ


名前:ねいろ速報  446
ポップには頼れる兄貴分が必要だよな


名前:ねいろ速報  452
反射メドローアを即座に相殺する芸当よ


名前:ねいろ速報  454
メドローアはセンスのない奴は発動すら出来ない


名前:ねいろ速報  455
あの魔法使いクン読者受け悪いから殺しましょうよ


名前:ねいろ速報  461
>>455
あいつクリリンなんですよ
クリリンがセル倒したらエモく無いっすか


名前:ねいろ速報  456
純正龍星座の騎士の血液飲んでるからな
その時点で人間超えてる


名前:ねいろ速報  473
>>456
ある意味でダイと同じ血が流れてるんだなあ
ラーハルトもか


名前:ねいろ速報  474
>>473
軽装になればなるほど強いのか


名前:ねいろ速報  457
一年修行してやっとメドローア完成させた師匠
一年修行して発動すらできなかったガンガディア
一発受け止めただけで取得したポップ


名前:ねいろ速報  458
メドローア出来なかったら死ぬのは修行の時だけだっけ?


名前:ねいろ速報  459
メドローアの継承があの形なのはどれだけ頑張ってもできないやつはできないのと相殺できないと危険すぎて使えないの両方


名前:ねいろ速報  460
ハドラーはザボエラよりもザムザさんを登用したほうが良かったと思うの
真面目で裏切ったりしなさそうででも実力はあって出世欲は強いっていう


名前:ねいろ速報  462
伝授が相殺なのは反射対策でもあるのかな


名前:ねいろ速報  463
ぶっつけ本番に強い男