名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
グランボ
名前:ねいろ速報 3
は?テレファングが無いじゃん
名前:ねいろ速報 4
桜国ガイスト
名前:ねいろ速報 5
実際にやってみて戦うのは自分自身が良いと感じました
名前:ねいろ速報 6
GBCになる前にGBで出してきたメダロットは地味に開発速度が尋常じゃなかったと思う
名前:ねいろ速報 7
格闘料理伝説ビストロレシピな
名前:ねいろ速報 8
やりたい…?
JINGはよくできてたけど許されざるよ
名前:ねいろ速報 9
イルルカレトロ出してくんねえかな…
名前:ねいろ速報 10
この中だと断然DQM2だな…
名前:ねいろ速報 11
ボンボンって結構な数のポケモンフォロワーゲー出してたんだな
名前:ねいろ速報 13
>>11
ポケモン自体はボンボンにも打診してたんだっけか?
名前:ねいろ速報 14
ネットワーク冒険記バグサイトは?
名前:ねいろ速報 17
デビチルまたやりたい
名前:ねいろ速報 19
デビチルのデザイン捨てるのは惜しい
名前:ねいろ速報 20
バ…バグサイト…
名前:ねいろ速報 21
これ系のゲームの攻略本ほしい
ポケモンになれなかったモンスターが100体以上載ってる図鑑として見たい
名前:ねいろ速報 23
テレファングのシステムめちゃくちゃ好き
名前:ねいろ速報 26
王ドロボウJING
名前:ねいろ速報 27
デビチル白の移植かリメイクまだかな…
名前:ねいろ速報 29
プレイした時は鬼太郎のゲームがまんまじゃん!って思ったけど最近改めて見ると記憶より似てなかった
名前:ねいろ速報 30
サンリオタイムネットで捕まえられるモンスターはスレ画の未来編の方にいるみたことないトンチキモンスターばっかだよ…
名前:ねいろ速報 31
おいおい
オイオイオイオイオイィイイイ
流石に来れないのはポケモンフォロワーの神への冒涜じゃねぇかぁ????
名前:ねいろ速報 42
>>31
モンスター要素以外ポケモン感なくてな
普通にいいゲームすぎる
名前:ねいろ速報 78
>>31
システムが全然違うし別物では?
名前:ねいろ速報 37
メダロットもバージョン商法やら確実に影響受けてるけどポケモンフォロワーかと言われると独自性が強い
逆にロボットポンコッツはなんのオリジナリティもない
名前:ねいろ速報 48
>>37
リアルタイムが反映されてゲーム内でも昼と夜あるのを
ポケモンより先にやってたりリモコンシャワーとか独自システムはあったよ!
2で全部まるごとシステム変わってポケモンかなこれみたいになってたけど
名前:ねいろ速報 38
サンリオタイムネットはキャラデザもモンデザも
ハンギョドンをデザインしたサンリオの大ベテランの人で
色々と拒否できなかったらしくゲーム側のスタッフが
もっとかっこいいのが良かったとか愚痴をネットでこぼした事があったりするから…
ハンギョドンだけ出て何か勝手に進化もしてるのはそういう事情
名前:ねいろ速報 39
タイムネットでなくても実際のサンリオの二軍三軍キャラはポケモン並みにいるけど三徹中のテンションで作ったの…?みたいなキャラいっぱいいるからなぁ…
名前:ねいろ速報 44
収集からの対戦で言うと妖怪ウォッチだってフォロワーになるしな
名前:ねいろ速報 49
ロボポン2は作った人病んでたのかなと思った
なんで毒電波が悪化してるんだ
名前:ねいろ速報 51
もんすたあレースは特技の部分をちゃんと調整したやつやりたい
名前:ねいろ速報 53
ロボポンは漫画のロボポンのデザインがカッコよすぎるだろ…ってなる
名前:ねいろ速報 54
>サンリオタイムネットの漫画がハードだった記憶がうっすらある
名前:ねいろ速報 55
サンリオタイムネットのホワイトザッキーという難しいラスボスの名前で上がるやつ
名前:ねいろ速報 56
ゾイドの邪神復活もポケモンフォロワーの系譜に入ると思ってる
名前:ねいろ速報 57
イルルカのパッケージ繋がってるの初めて知った
名前:ねいろ速報 63
サンリオタイムネットは一応スペースネットとかいう続編が作られてて小学生の頃そっちを買った
名前:ねいろ速報 66
携帯電獣テレファング
名前:ねいろ速報 67
カセキホリダーはDSと共に終わってしまうのかなあ
もったいないなあ
名前:ねいろ速報 71
ものすごいボンボンのオーラを感じる
名前:ねいろ速報 72
ボンボンだとGBA時代はグランボとかも紹介してたね
名前:ねいろ速報 73
ベイブレードの1作目はポケモンフォロワーに入る?
名前:ねいろ速報 74
ゲームとしての出来はDQMだけ頭ひとつ抜けてる
名前:ねいろ速報 75
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪創造主現る
名前:ねいろ速報 89
>>75
正直好きだったけどボリュームがね…
名前:ねいろ速報 77
ゲゲゲの鬼太郎
名前:ねいろ速報 79
既に名前出てるけどもんすたあれーすのPS版
大会のBGMとかめっちゃ耳に残るんだよな
名前:ねいろ速報 85
>>79
続編のレーサーもBGMは抜群だ
名前:ねいろ速報 81
ロボポンは弟とバージョン制覇したくらい遊んだんだけど内容はほとんど変わらなかったはずだしなんであんなにやってたか思い出せない
名前:ねいろ速報 87
>>81
それが子供の思い出で懐かしさってもんだ
名前:ねいろ速報 82
モンスターファームは入れてもいい?
名前:ねいろ速報 84
スレ画は純粋にバージョン2つあるGBCのもの並べてるからテレファングとかそのへんは漏れてるんだろう
名前:ねいろ速報 90
>>84
その条件ならテレファングも満たしてるだろ!
名前:ねいろ速報 88
dsでももんすたあれーすぽいやつ出てたんだよな
気になったけど結局買わなかったが
名前:ねいろ速報 91
もんレーは2の方もPSでやりたかった
名前:ねいろ速報 92
クロスハン…
名前:ねいろ速報 93
テレファングとかない理由はボンボン一色になるのを避けたかっただけだろう
名前:ねいろ速報 94
いつだろうロボポンのピンポーンて音がしなくなったの
名前:ねいろ速報 95
下2つテレファングとメダロットにしたらボンボンで染まるか
名前:ねいろ速報 102
>>95
ビストロレシピとバグサイトも入れろ!
名前:ねいろ速報 97
ビストロレシピも面白かったな
名前:ねいろ速報 98
バグサイトってどんなもんだったんだろう
名前:ねいろ速報 99
ガンダムも何個かあったよね…
名前:ねいろ速報 100
ロボットポンコッツは2がすげえ良い出来なんですよ…
名前:ねいろ速報 105
>>100
ロボポンはあまりに粗削りすぎるのとキャラデザ今一つなの除けばフォロワーの中ではかなり上澄みだと思うの
名前:ねいろ速報 106
>>105
難しすぎ!
名前:ねいろ速報 103
ロボポンはボンボンバージョンにしてくれ…
名前:ねいろ速報 104
ボンボンだけでGBのバージョン商法ゲームは
メダロット・ロボポン・デビチル・テレファング・バグサイト・ビストロレシピ・JING・クロスハンター(3ver)
名前:ねいろ速報 107
>>104
…多くね?
名前:ねいろ速報 108
もんすたぁれーすがない
名前:ねいろ速報 109
桜国ガイストやってみたいけどスクショとか動画見るとポケモンってよりスパロボっぽく見えてくるな…
名前:ねいろ速報 110
GBソフトがレイアウトがちょっとポケモンぽいだけでポケモンって言われてたのは影響力すげえって思う
名前:ねいろ速報 117
>>110
言い逃れがないレベルでポケモンしてた鬼太郎とか昆虫のやつとかあったけどな
名前:ねいろ速報 112
コロコロのポケモンフォロワーってメタルウォーカーとかモンスタートラベラーとかバレットバトラーとかでボンボン以上に通じないからな…
名前:ねいろ速報 114
>>112
金銀の狭間の時代すごかったよね
なんかめっちゃ出してた
名前:ねいろ速報 115
>>114
タイムネットシリーズがあるぞ!!
名前:ねいろ速報 123
>>115
https://togetter.com/li/1826528 [link]
謎にドットの出来がいいバレットバトラー
名前:ねいろ速報 113
JINGはキャラゲーとしてはいいできだった
名前:ねいろ速報 116
メタルウォーカーって万歩計ゲーのフォロワーだと思ってたけどゲームの方ポケモンフォロワーなんだあれ?
名前:ねいろ速報 118
サンリオタイムネットは漫画連載してたの小学〇年生だしコロコロではないかと
一応続編?のスペースネットは別冊コロコロに載ってた記憶はある
名前:ねいろ速報 119
チョコベーダーもポケモンみたいなゲームだった記憶
名前:ねいろ速報 120
スナップキッズってポケモンのゲットをただただめんどくさくしたゲームがコロコロのフォロワー筆頭だと思ってるよ
名前:ねいろ速報 125
>>120
時代が違うけど筆頭ってなると妖怪ウォッチかと…
人気爆発する前から載ってたからね
名前:ねいろ速報 121
デビチルはあれバージョン商法ってレベルじゃないんだよな中身が違い過ぎてて
名前:ねいろ速報 122
いわゆる「わざマシン」の扱いにどこも難儀していたように思う
名前:ねいろ速報 128
>>122
ロボポンはその辺本当にロボのカスタマイズしてる感があったな
名前:ねいろ速報 124
モンスターズとかデビチルは流石に原作からモンスター使役するのやってるRPGだけある
名前:ねいろ速報 126
バレットバトラーいいよね…
まぁ俺のイチオシはビストロレシピなんだが
名前:ねいろ速報 127
昆虫ファイターズはマジで面白いぞ
名前:ねいろ速報 131
これはポケモンフォロワーには入らないかな
バージョン商法はないけど
名前:ねいろ速報 132
>>131
これ全然変身上手くいかなくて詰んだわ
名前:ねいろ速報 134
>>131
コマンドも属性もめっちゃポケモンだよね
名前:ねいろ速報 133
コロコロが熱かったフォロワーはボンボン以下の知名度の奴ばっかだったんだけど
なんかDS時代以降はカセキホリダーとか成功する奴が出てきて最後には妖怪ウォッチという最強の化物も生まれた
名前:ねいろ速報 135
スレ画はサンリオ以外はやった
サンリオは小学生男子マインドのせいでできなかった
名前:ねいろ速報 137
サンリオは街中でも敵とエンカウントする
というかエンカウントしない場所がほぼないのが結構なストレス
名前:ねいろ速報 139
狭義のフォロワーは意外と少ないけど広義のフォロワーはめっちゃ多かった時代
名前:ねいろ速報 140
コロコロはゲームはポケモンだけで食っていけたから数がないんだよな
ホビーもプラモ以外は盤石だし
ゲゲゲ4期頃にブームに乗ろうとしたのかヨーカイザーみたいなのもあったが
名前:ねいろ速報 145
>>140
いやめっちゃあったぞ
金銀出るまで苦しかったのか繋ぎで山のように
名前:ねいろ速報 141
イルルカってポケモンフォロワーか?
名前:ねいろ速報 144
>>141
DQMの時点で主人公戦わない命令型でそこから2バージョンにまでなったからな
名前:ねいろ速報 143
コロコロはポケモン抱えてたからかあんまり漫画連載してくれなかったんだよな
上で出てるタイトルで漫画載せてたのメタルウォーカーぐらいだった記憶
一応後にスナップキッズとかも載せてたけど
名前:ねいろ速報 146
ベイブレードがゲームメインの企画だとはもう誰も知らない
名前:ねいろ速報 147
モンスタートラベラーのコズミックモンスター略してコズモンは子供ながらそれ良いの?って思ったな
名前:ねいろ速報 148
コロコロはポケモンに変わる物並び立つ物探したかったのか似たようなゲームはめちゃくちゃ取り扱ってたよ
コミカライズされてないから記憶にないだけ
名前:ねいろ速報 149
デビチルは確かにポケモンフォロワーだが
ポケモンがメガテンフォロワーだから結構複雑
名前:ねいろ速報 151
DQMもメガテンフォロワー寄りじゃねえかなぁ
名前:ねいろ速報 152
そりゃコロコロも情報誌の一つなんだからゲーム紹介はするだろ
名前:ねいろ速報 153
スペースネット…
名前:ねいろ速報 154
モンスタートラベラーとか割と大きめの扱いだったな
名前:ねいろ速報 156
ボンボンだとここまでぐるぐるガラクターズの話題無いな
丁度この時期にショートぺージの漫画ずっと連載してた覚えあるけど
デビチルと明らかに共通のシステムで作られてる感あったけど
主人公も戦うからポケモンっていうかメガテンだったな
名前:ねいろ速報 158
企画まで上がってるように思える育成系ゲームはメタルウォーカーとかぷよウォーズとかぞくぞくヒーローズとかかな
名前:ねいろ速報 159
ぷよウォーズとかそう言えばあったな
マリンちゃんが可愛かったのとマップ兵器版スタンショックがイカれた性能だったのはよく覚えてるわ
名前:ねいろ速報 160
子供の頃みんなマップのレイアウト似てるだけでポケモンじゃーんみたいなノリだったけどポケモンより前に出てたりしたなあ
名前:ねいろ速報 161
だいたい縦横移動しかできないからもんすたあレース2で斜め移動できたのに地味に感動した覚えがある
名前:ねいろ速報 162
世代じゃなくてやらなかったけど妖怪ウォッチかなあ
名前:ねいろ速報 163
収集系とか図鑑埋めとかそういう概念で言うとくりきん入れていい?
名前:ねいろ速報 164
王泥棒ジンのめっちゃ面白かった
名前:ねいろ速報 165
ちっちゃいエイリアンならいいけど…
コメント
コメント一覧 (18)
anigei
が
しました
どっちかというとポケモンがパクリ側では
anigei
が
しました
主人公自体戦うし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
唯一無二だからこれだけ売れてるんじゃない?
anigei
が
しました
ラストバイブルが源流やろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
漫画版みたいな殺伐とした魔界を今の記述で旅したいわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
それは本家ポケモンも同じな訳だが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする