名前:ねいろ速報

名前:ねいろ速報 1
今でも引きずってんだな…ってなったやつ
名前:ねいろ速報 4
音響関連は独立してるからか一定以上のクオリティを保ちやすいんだよな
クソだけど音楽だけはいいって作品アニメにも映画にもゲームにもいっぱいある
名前:ねいろ速報 14
>>4
逆に音響が酷いなこれ…ってパターンもある
名前:ねいろ速報 497
>>14
このパターンは続けて見てられないわ
音響大事
名前:ねいろ速報 5
逆に音楽が悪いことってあるのか?
名前:ねいろ速報 17
>>5
音楽の質じゃなくて使い所とか無駄にうるさいパターンは割とよくある
名前:ねいろ速報 36
>>17
寄生獣のアニメは音楽周りめっちゃ評判悪かったな…なんでこのタイミングでこの曲?みたいな…
名前:ねいろ速報 18
>>5
音楽だけが悪いってなるのは思い浮かばないけど音響がアレって言われるアニメはたまにある
名前:ねいろ速報 62
>>5
レンタルマギカという大昔の作品が酷かったな…
ホントに酷かった…
名前:ねいろ速報 83
>>5
ブルアカのアニメとかアプリの方がBGMいいのなんでだよ!って言われまくってた
名前:ねいろ速報 102
>>5
個人的にやべーと思ったのは弱ペダ
名前:ねいろ速報 105
>>5
寄生獣
名前:ねいろ速報 189
>>5
パトレイバー劇場版
名前:ねいろ速報 235
>>5
某ラブコメで急にトットゥウワッワ♪とか流れたり
名前:ねいろ速報 368
>>5
新ハンター
名前:ねいろ速報 6
観てないけど前回のやつってそんなに良くなかったのか…
名前:ねいろ速報 7
>>6
いや前々回のやつ
前回のはその反省受けてガッツリ関わった
名前:ねいろ速報 8
暗殺教室はむしろ大ヒットしてるからいいだろ!
名前:ねいろ速報 9
鎌倉の覇権狙うアニメではある
名前:ねいろ速報 11
ジャンプアニメは特にな…
名前:ねいろ速報 210
>>11
こう言う奴絶対ジャンプ以外のアニメに興味無い
名前:ねいろ速報 12
ネウロって普通に人気じゃなかったのか
名前:ねいろ速報 13
>>12
漫画はな…
名前:ねいろ速報 16
>>12
ネット人気は強いけど世間的にはまあそんなにだった作品よ
天下のジャンプで完結までやれてるだけ普通に凄いけど
名前:ねいろ速報 353
>>12
監督が「この原作使って俺がもっと面白くしてやるぜ」系の人だった
名前:ねいろ速報 382
>>353
これ自体は別に良いと思うんだけどね
創意工夫がないと原作のダイジェストみたいになってる虚無リメイク作品になるリスクはあるし
名前:ねいろ速報 393
>>382
原作をブラッシュアップするための工夫を凝らすならいいけどその手の監督は大体出しゃばってシナリオ破綻させがち
名前:ねいろ速報 432
>>353
原作はアニメ化するくらい人気あるんだからそのままやるだけで一定の品質が担保される訳で
名前:ねいろ速報 438
>>432
そして原作の宣伝映像としてぱっとしないまま1クール終了
名前:ねいろ速報 460
>>432
俺の方が面白い!で売れてる漫画家と勝負できるならオリジナルで好きなようにやれてる筈だもんなぁ
名前:ねいろ速報 19
連載作品全部アニメ化してるってこの人地味にすごいよな…
名前:ねいろ速報 21
>>19
派手にすごい
名前:ねいろ速報 20
漫画じゃないけどホラー映画のリングの主題歌は本当は明るい曲調なのにサビの「きっとくるーきっとくるー」だけ抜き出して怖い感じの曲だと浸透してるのはすげえなって思った
名前:ねいろ速報 29
>>20
明るい曲調だけど実際は自殺の歌みたいに言われてるのは本当にそうなのかリングの印象に引っ張られてるのか…
名前:ねいろ速報 37
>>20
そもそも「Oooh きっと来る」なのはいつまで経っても伝わらないけどな…
名前:ねいろ速報 58
>>37
どーでもEわ半可通
名前:ねいろ速報 64
>>20
エクソシストのテーマとして知られるチューブラーベルズも本当はきれいな曲なのに恐怖映画のイメージでしか語られなくなって
作者はいたくご立腹だった世界だマイッ
名前:ねいろ速報 22
ダメな音響の話となると寄生獣がよく挙がる気がする
名前:ねいろ速報 127
>>22
寄生獣は個人の好み程度だと思うけど明確に変なのはさみだれ…
名前:ねいろ速報 23
寄生獣は話もちょちょい酷いけど音楽がとにかくな…なに!?ってなった
名前:ねいろ速報 24
音楽で良く名前出るのは寄生獣かな
なんであんな事に
名前:ねいろ速報 25
なんでここで歌詞付きで流すの!?ってしてくる作品はたまにある
名前:ねいろ速報 26
音楽でオーケストラ連れて来るアニメはちょっと本気すぎる
名前:ねいろ速報 27
>ダメな音響の話となると寄生獣がよく挙がる気がする
>寄生獣は話もちょちょい酷いけど音楽がとにかくな…なに!?ってなった
>音楽で良く名前出るのは寄生獣かな
そんなに
名前:ねいろ速報 30
バンドとか楽団とか音楽アニメがウケる・ウケやすい理由の一つが目玉になる音楽が外注で済ませられるからなんて話もあるし
名前:ねいろ速報 32
新しい方のハンタはなんか蟻編まで演出バラエティみたいでちょっと嫌だった
名前:ねいろ速報 33
あっBGMがだせえってなるアニメはたまにある
名前:ねいろ速報 34
ナチュラル演技は音響の腕が悪いとホントに酷い
名前:ねいろ速報 35
頓着しないからBGMなんていいか普通のどっちかしかないと思ってたけど寄生獣で初めて変だぞ?ってなった
悪いとまでは言わないけど
名前:ねいろ速報 39
松井先生ネウロの最終回に声優として出てたよね
名前:ねいろ速報 40
寄生獣に話題乗っ取られかかってんぞ!
名前:ねいろ速報 45
>>40
まあネウロのアニメの話なんかしてもイヤな気分にしかならないから構わないだろう…
名前:ねいろ速報 41
声優はいいんだけど弥子の演技がなんかイメージと違った
名前:ねいろ速報 42
エクスアームは全部ひどかったぜ!
名前:ねいろ速報 692
>>42
作画が良い事くらいしか取り柄がない原作から生み出された作画の良さすら失っただけのアニメ化
名前:ねいろ速報 43
暗殺教室で大成功した上でいまだにトラウマなんだな…
名前:ねいろ速報 44
ネウロのOPは大好きだよ
名前:ねいろ速報 48
>>44
アニメの?
名前:ねいろ速報 60
>>48
ファンメイドのOPばかり言われているがアニメのナイトメアのOPも嫌いじゃない
名前:ねいろ速報 46
正直アニメの何が良くなかったのかよく知らない
名前:ねいろ速報 51
>>46
アニオリ全部
名前:ねいろ速報 47
実写化…
名前:ねいろ速報 50
全部酷いだと音響の悪さが伝わりにくいんよ
その点寄生獣は大体は良く出来てるからこそ音響がすごい悪目立ちする
名前:ねいろ速報 52
ジャンプアニメのOPの歌がフェードアウトで終わるのおすぎ
名前:ねいろ速報 53
いつまでグチグチ言ってんだコイツ
名前:ねいろ速報 56
>>53
どっちだ…?
名前:ねいろ速報 54
ネウロは原作ストックあるのにああなったのが逆にすごい
名前:ねいろ速報 57
アニメネウロって一応電脳編までやってるんだよね…?
名前:ねいろ速報 59
前期のお兄様のアニメ戦闘シーンで流れるラップっぽい曲妙にダサかった
名前:ねいろ速報 391
>>59
お兄様の戦闘シーンの曲はずっとダサいぞ
名前:ねいろ速報 61
まだネタにしてるだけマシだろ
名前:ねいろ速報 71
>>61
放送中なのに話題にしなくなると痛ましい
一話の頃は同時にポストとかしてたのに
名前:ねいろ速報 73
>>61
ほんとにガチギレしてたら一切触れないかガチ罵倒すると思うし
まだ余裕を感じるよね
名前:ねいろ速報 63
実写化に関しては最近凄く良くなってきたよね
そもそも出来の良し悪しなんてなんにでもあるから一概にどうとは言えないもんだけど
名前:ねいろ速報 65
暗殺教室でネウロが一瞬出たとき声優はどう手配したんだろうと思った
レギュラー陣の声マネ?
名前:ねいろ速報 74
>>65
クラスメイトに弥子のキャストがいた
暗殺者集団の中にネウロのキャストがいた
出演タイミングが同じだったから兼役した
名前:ねいろ速報 67
SNSはあんまやらない方がいいタイプな気はするネウロ作者
名前:ねいろ速報 68
あれこんなんあったっけ?
描きおろし?
名前:ねいろ速報 69
暗殺教室のアニメ化も失敗だと思ってたのかな
名前:ねいろ速報 70
どーでもE!?
半可通!?
名前:ねいろ速報 75
リングの曲は明るいけどやっぱり歌い方とか歌詞とか怖いよ…
名前:ねいろ速報 76
音響ヤバいだと暁のヨナで声優の声が全てのシーンで狭い会議室みたいな感じの部屋鳴りが乗ってたのはヤバかったな
逆に言うとそれ以外に遭遇したことがない
名前:ねいろ速報 77
ネウロってネット人気と実人気が乖離してるから尚更そう感じるんだろうな
名前:ねいろ速報 78
逃若は覇権どころかシギュラリティとしてアニメ史に名を残す可能性すらある
名前:ねいろ速報 80
ネウロのアニメ確かにアレだったけど
アニメ化失敗作ではまだマシな方の上澄みだったとは思う
下を見ればきりがあるまい
名前:ねいろ速報 89
>>80
本当にアレだとファンすら話題に出さないからな
名前:ねいろ速報 81
作画も音響も悪かったさみだれ
名前:ねいろ速報 106
>>81
さみだれは可哀想だったけどプラネットウィズと戦国妖狐は恵まれててよかったっすねって…
名前:ねいろ速報 130
>>106
プラネットウィズは厳密には原作じゃないんじゃないか
コミカライズみたいなアレだと思ってた
名前:ねいろ速報 140
>>130
作者がプロットを書く→プロットを元にアニメ化する→アニメを元に漫画を書く
だったと思う
だから扱いとしては原作でありコミカライズなのか…?
名前:ねいろ速報 82
バトルシーンじゃないからいいんだけど状態異常スキルのヒロインと主人公の初めての会話シーンでBGM気が抜けすぎだろ…ってなった
名前:ねいろ速報 84
いや巻末漫画で煽ってたよ
名前:ねいろ速報 85
2回アニメ化した上でどっちも評価が…なフジリュー封神演義もなかなか
名前:ねいろ速報 90
封神演義…
名前:ねいろ速報 92
最近でいうとチェンソーマンかなぁ
なんか中盤くらいから馬鹿の一つ覚えみたいにマキシマムザホルモンの曲入れ出して
しかもそれが展開と全く噛み合ってねえの
名前:ねいろ速報 93
南北朝が舞台のアニメの中で覇権を狙える
名前:ねいろ速報 97
>>93
アニメって括りにしないと太平記超えられないからな…
名前:ねいろ速報 110
>>93
一休さんがある以上ちょっと難しいかな
名前:ねいろ速報 95
BGMと声のバランス悪くね?みたいなのはあるな…
名前:ねいろ速報 96
見てる方もなんか話題にしづらくなって自然とアニメ化した事実も消滅する
名前:ねいろ速報 99
(遊戯王の音がするゲッターアーク)
名前:ねいろ速報 123
>>99
あれはフリーのSE使ったのかと言われてたが実際どうなんだろうな
名前:ねいろ速報 136
>>123
砕ける音とかは一騎当千とかでも聞ける
名前:ねいろ速報 101
ヘルシングのTVアニメはなあ…
名前:ねいろ速報 104
(バラバラにされるイビルマッド)
名前:ねいろ速報 107
ぬ〜べ〜のドラマは作者2人が結構喜んでたみたいなのでまあいいか!ってなった
名前:ねいろ速報 144
>>107
こういう姿勢が新作アニメ決定に繋がったのかもなあ
名前:ねいろ速報 153
>>144
え
待ってぬ〜べ〜アニメやるの!!!!?????
名前:ねいろ速報 109
さらりと作中でクソ呼ばわりしただけでアニメのこと全く触れなかった稲中
名前:ねいろ速報 111
俺はこの原作嫌いですって公言するような奴に監督されるアニメは無くなったから良い時代だ
チェンソーマンみたいに読み違えて空回りした程度なら許せる
名前:ねいろ速報 120
>>111
>チェンソーマンみたいに読み違えて空回りした程度なら許せる
本当?本当に許してる?
名前:ねいろ速報 129
>>120
映画で決める
名前:ねいろ速報 126
>>111
そんなこと言ってる奴でも1クール目はいい仕事してたと思う
2クール目からやくざ出てきてなんだこれ
名前:ねいろ速報 112
殆ど触れていないのはフジリューみたいなやつのことだろ
名前:ねいろ速報 113
むしろウィズが良かったからさみだれに期待が掛かってたっていうか…
名前:ねいろ速報 114
全部終わったらOVAとかで6編だけでもやらねぇかなネウロ…
名前:ねいろ速報 116
>(遊戯王の音がする一騎当千)
名前:ねいろ速報 117
評判の悪い寄生獣と新ハンターの音響はたしか同じ人だったはず
名前:ねいろ速報 118
TV版ヘルシングは原作とシナリオが違うってだけでアニメの出来としちゃ悪くないのにな
当時はまだ原作4巻しか出てなかったから改変せざるを得ないしそれが許せないなら最初から許可しなければいいのに
名前:ねいろ速報 138
>>118
とりあえず2話までなら後のOVA版より出来がいいという…
名前:ねいろ速報 139
>>118
いや改変の仕方が大分…神父に一方的にやられてインテグラに説教されるアーカードとか何でそんなことしたのってなったぞ
名前:ねいろ速報 122
寄生獣はBGMのせいでセリフちゃんと聞こえないとかあってマジで音響がおかしすぎる
名前:ねいろ速報 124
最近の例だとバス江の作者がアニメ版の出来に不満すぎて自作アニメ投稿してたな
名前:ねいろ速報 133
>>124
本当に?
それちゃんと作者公言してるの?
名前:ねいろ速報 155
>>124
作者は一応建前上は不満表明してないよ
監督は自主制作アニメに不満漏らしてたけど
名前:ねいろ速報 162
>>155
なんでそこで触れるの我慢できねぇんだよ…!!
名前:ねいろ速報 164
>>155
正直性格悪〜ってなったからバス江素直に楽しめなくなっちゃったわあの一件で
名前:ねいろ速報 175
>>164
あれはそれ以上にファンの持ち上げが…
名前:ねいろ速報 128
>(遊戯王の音がするデュアルぱられるんるん物語)
名前:ねいろ速報 131
(遊戯王の動きをするシンフォギア)
名前:ねいろ速報 132
タイアップソングの質はこの数年で上がったというか作品に寄せるようになったなーって思う
名前:ねいろ速報 145
>>132
それこそチェンソーマンとかOPの歌と映像が良すぎてビビったよ
名前:ねいろ速報 168
>>145
OPは最高だったよ
名前:ねいろ速報 152
>>132
ありがとうタイアップしたアニメタイトルと同じ曲名で出してくる岸田教団&THE明星ロケッツ…
名前:ねいろ速報 178
>>132
フルで聞くと作品に寄せすぎてただのアニソンだこれ…!
名前:ねいろ速報 249
>>178
良いことだ
名前:ねいろ速報 135
なんなの遊戯王はフリー素材なの?
名前:ねいろ速報 137
夢喰いメリーは本当に許してないけどきらファンに出たから溜飲は下がったよ
名前:ねいろ速報 141
ゲド戦記は批判されて然るべきだけど原作改変の酷さはジブリそのものの問題の気もする
名前:ねいろ速報 142
自分は酷い例をなかなか思い出せないがたまたま見なかったのか記憶が封印されているかどっちか何だろうな
名前:ねいろ速報 143
昔のアニメでもなんかホワイトベースの音聞こえる!とか割とあるよね
名前:ねいろ速報 146
上手くいってるアニメ化原作者のレポート漫画とか見ると作業量ハンパないから
原作者と編集がコストかけないと運ゲーになるものな気がしている
名前:ねいろ速報 167
>>146
前期の忘却バッテリーは作者自らネーム描いたり普段隔週なのを一時週刊にしたりで売り込むため相当に苦労していた
その甲斐あって人気が出て原作も全巻重版の恩恵を得ることが出来た
名前:ねいろ速報 147
今のアニメは放送中に視聴者の反応見て軌道修正とか出来ないのが辛いだろうな
名前:ねいろ速報 148
戦国妖狐の宣伝してたVいたけど最初に伝えたいことが「大丈夫です」でダメだった
名前:ねいろ速報 157
>>148
でもファンとしては重要だったと思う
名前:ねいろ速報 149
音響がダメなアニメっていつもの声優さんでも下手に聞こえてくるからすごい
名前:ねいろ速報 154
予算の関係もあるんだろうけど昔みたく長期クールでちんたらやらなくなったのは個人的には大歓迎
名前:ねいろ速報 156
アニオリでヒロインより主人公の友人三人を格段に目立たせた結果原作で友人二人の扱いが悪くなって一人が浄化されて便利になった初めてのギャル
名前:ねいろ速報 158
ワンピースは音楽最初からめちゃくちゃ気合入ってるよな
クロコダイルの時に新世界よりを流したりするのも気がきいてるわ
名前:ねいろ速報 228
>>158
ニカのテーマが「追い詰められて」のアレンジなのめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 251
>>228
まず大元の追い詰められたがカッコいいのにニカのテーマもノリッノリで完璧なんだよな
名前:ねいろ速報 159
アニメがひどすぎてショックで作者が創作意欲失っちゃったって例も昔確か…
名前:ねいろ速報 177
>>159
ささ恋の作者は可哀想だった
名前:ねいろ速報 161
ぼくらのは途中まではよかっただろ
名前:ねいろ速報 165
ネウロから暗殺教室とまったく違う方向に舵とって大成功してるの天才すぎる
名前:ねいろ速報 166
邦画みたいなの目指して声は小さくするアニメはたまにある
でもさみだれみたいな音割れしてるやべーのは中々ない…
名前:ねいろ速報 170
くまみこは常に80点キープしてたのに最終回で−100点叩き出した
名前:ねいろ速報 188
>>170
当時から原作読んでた俺からしたら問題発言した男キャラも正直ああいう奴だろうくらいにしか思ってなかったな…
名前:ねいろ速報 193
>>188
と言うか原作も似たようなオチになったよな…
名前:ねいろ速報 196
>>193
なってねえよ原作読んでからレスしろ
名前:ねいろ速報 171
ブルアカもopとedだけめちゃくちゃ良いけど
インタビュー見るとそこだけ原作側が強めに干渉したみたいでやっぱりアニメ会社にお任せみたいなのだとダメなんだろうね
名前:ねいろ速報 184
>>171
そもそもYostarはアズレンの反省で自前スタジオ用意したのにあの体たらくなのは…
名前:ねいろ速報 194
>>171
どうみても中身も原作に縛られてるだろアレ
名前:ねいろ速報 172
横山光輝はジャイアントロボが相当トラウマになってたようで
ジャイアントロボの新しいアニメの企画を持ってったら
今度は原作通りにやりますって念書書かされたって小中千昭が…
横山センセ亡くなったからクトゥルフ要素ぶっこむね…
名前:ねいろ速報 173
ぜひミュージカル化してほしいよねネウロとか
名前:ねいろ速報 174
原作者は原作読め
名前:ねいろ速報 180
>>174
これ無駄に使われすぎて鬱陶しくなってきた
名前:ねいろ速報 181
ぼくらのの原作嫌い発言は単に可哀想なのを救済したいってことをオシャレに表現しただけだったと思う
作品の出来とはまた別だけど
名前:ねいろ速報 182
「あの作品の効果音と同じじゃねぇか!」ってのは音声や効果音をMIXする「ダビング」って工程で音響スタジオが同じだとストックしてる効果音集を使い回すのでまんまになりがちなのだ
名前:ねいろ速報 183
ゴールデンカムイのアニメが凄い好き
名前:ねいろ速報 190
>>183
一期わりとひどくねえかな!?
名前:ねいろ速報 197
>>190
木を見て森を見ず的な思考嫌い
名前:ねいろ速報 204
>>190
俺アニメから入ったからすごい分かりやすくて良かったんだよな
叩かれてて悲しかったもん
名前:ねいろ速報 213
>>190
CGベア!
名前:ねいろ速報 191
>>183
あぁ〜まぁ姉畑は出せる訳ねぇよなぁ〜〜
からのOVAで登場は心底痺れたよ
名前:ねいろ速報 252
>>191
他細かく削った要素をゴールデン動画劇場で補完するやり方は上手い
シャチの竜田揚げもやってくれたし
名前:ねいろ速報 195
>>183
一期の途中でやめちゃったんだけど当時あんま評判良くなかったような…
後から良くなっていったタイプなのかな
名前:ねいろ速報 256
>>195
長谷川さん回だけでも見てくれ
名前:ねいろ速報 267
>>256
例のシーンは原作超えてたと思う
名前:ねいろ速報 185
結局お仕事でやってるもんなんだからしょうがないよなって思うアニメ制作も
名前:ねいろ速報 198
フリー音源のやつは普通に名曲だったりする
名前:ねいろ速報 199
不満持つ気持ちはわかるけど旧版るろうに剣心の出来は当時のアニメではかなりよかった部類だと思う
名前:ねいろ速報 208
>>199
京都編のクオリティとか凄いもんね
名前:ねいろ速報 250
>>199
出来にかなりバラつきあったりアニオリ部分の不満あったりするんだけれど特に出来よかった部分が印象に残りいい所ばかり新版と比較されるのだった
個人的には歌詞がまるで関係ない1/2をメロディと演出を合わせてカッコよく魅せてるOPとか好き
名前:ねいろ速報 200
とある3期で幻想殺しの音を変えてきた時は本気で困惑したよ
それどころじゃねえアニメではあったんだが
名前:ねいろ速報 201
音響のこと興味なかったけど佐々木とピーちゃんでBGMにかき消されるボソボソ会話を目の辺りにして気が向くようになった
名前:ねいろ速報 202
アニメの出来に心折れたわけじゃないんだろうけど
最近のなろう作品はアニメ化を最後に更新が途絶えることが多すぎる
名前:ねいろ速報 209
>>202
忙しさに慣れてないだろうしな…
名前:ねいろ速報 211
>>202
単純になんかゴール!!!って感じがするからそこで燃え尽きちゃうんだと思う
承認欲求とかを源流に来ている人だと特に
名前:ねいろ速報 203
ダンジョン飯しっかり作ってくれてありがたいけど2期3年後は覚悟はしてたけどそうか〜キツいな〜ってなった
名前:ねいろ速報 205
瀬戸の花嫁はアニメの話は聞くけど漫画の話はまったく聞かない
名前:ねいろ速報 206
アニオリがアレなのとアニメとしての出来の良さは別だからな…
見てくれよこの金色のガッシュ!!
名前:ねいろ速報 212
ゴールデンカムイはアニメ化初期で離れた原作ファン多いと思う
これやれないならアニメ化なんかすんなよ!ってネタがありすぎて
名前:ねいろ速報 245
>>212
攻めたネタがやれないのはさておいても
単純にそこカットしたら話繋がらないだろ!?みたいなのが序盤から多くて謎だった
キャストの演技も一期はやたら抑揚抑えて早口だったの何だったんだ
名前:ねいろ速報 216
ゴールデンカムイの一期はCG熊がひどかっただけで後は声優も豪華だし文句なかったよ
名前:ねいろ速報 217
お兄様はアニメから刊行ペース上がったな
生活安定したから仕事辞めたって噂あるが
名前:ねいろ速報 218
なんならファンもアニメ終わったら終わった感出すしな
名前:ねいろ速報 219
漫画だとビジュアルがちゃんと決まってるけどラノベはイラストレーターこそいれど作者が出力に慣れてないのも大きいんじゃないか
名前:ねいろ速報 223
金カム1期のCG熊は神聖さを出すためとか監督か他のスタッフが言ってなかった?
まあ意図があるからいいか…みたいな流し方してたわ
名前:ねいろ速報 224
音楽が最悪なのはハンターハンターとか
名前:ねいろ速報 246
>>224
大地を踏みしめて
大地を踏みしめて
大地を踏みしめて
大空駆け抜けて
名前:ねいろ速報 783
>>224
寄生獣といい仕事のひどさで名前が知れてる音響監督って唯一無二だと思う
名前:ねいろ速報 225
ゴールデンカムイは監督が姉畑先生は無理です!監督の勝手でカットとかじゃなくて無理なんです!!!
って早めに言ってたの好き
名前:ねいろ速報 253
>>225
誰もが仕方ないよね…ってなるカット
名前:ねいろ速報 226
アイドルものでアニメ化はしてほしくないって演者いたな…アニメ終わったら終結感出されちゃうからって
名前:ねいろ速報 227
異世界食堂のアニメ結構いい出来だと思ったのに
放送中に作者が突然やる気を失って消息不明になってしまった
名前:ねいろ速報 232
>>227
!?
名前:ねいろ速報 239
>>227
あの賭ケグルイの作者に恨まれてたやつ?
名前:ねいろ速報 248
>>239
原作の方?
名前:ねいろ速報 229
チェンソーはまぁ基本は許せたし悪くはなかったと思ってたら
未来の悪魔だけは許してない
名前:ねいろ速報 230
さみだれは…プラネットウィズが最高の出来だったからいいだろ…
名前:ねいろ速報 242
>>230
プラネットウィズはすごく良かったのになんでだろうな…
名前:ねいろ速報 254
>>242
作者おスタッフが揉めたからって何度も言われてるじゃん
名前:ねいろ速報 255
>>242
戦国妖狐は気合入れてやってくれてて良かったね…
名前:ねいろ速報 233
くまみこは原作者のアニメへの協力のお願い全部蹴ったから原作者として不満言う資格はないけど一アニメ視聴者として不満言わせてください!は
あまりにも何言ってんだ何燃料だけくべてんだ過ぎたよ
名前:ねいろ速報 261
>>233
こういうノリやるのは本当によくない…
盛大に炎上だけはしちゃうから本当によくない…
名前:ねいろ速報 236
ワンピはすんげえ頑張ってるから見るに耐えないクソテンポなのが泣ける
名前:ねいろ速報 238
ゴールデンカムイは実写の出来も凄い良かったから恵まれてるよね
名前:ねいろ速報 240
歌が作品の雰囲気にあってないないとか
効果音が煩すぎとか
BGMが場面にあってないとか
この声優もっと演技上手かっただろどういう演技指示してんだとか
流石に一作品で全部やってくる例は稀だけども
名前:ねいろ速報 244
からくりサーカスにアニメから入ってOP良くてとても面白くてすげえいいアニメだなと思ってたらファンからボロクソに言われてた
名前:ねいろ速報 257
>>244
単純に尺足りねえでボロクソ言われすぎ
名前:ねいろ速報 263
>>244
尺的に無理なのはわかりきってたろうが!って話でもあるから頑張ってたと思うよ俺も
OPはあのバンド死ぬほど強火なタイアップ曲持ってきやがったな最高だぜってなった
名前:ねいろ速報 265
>>244
アニメから入るとまあ問題はないだろう
原作からの身からするとあれ削るの!?あれも!?ってなるのだ
たぶん初見なら問題ない
名前:ねいろ速報 324
>>265
なるほどな
まぁちょいちょい削ってるんだなみたいなのは感じたが最後まで走り切ってくれるのはいいアニメだった
名前:ねいろ速報 260
YOASOBIの原作の内容箇条書きにした感じの歌詞は下品だなって思ってあんま好きじゃない
名前:ねいろ速報 276
>>260
これ急に言われる様になっただけで勇者ぐらいじゃね?
アイドルも祝福も群青も怪物もそんな事言われてたか?
名前:ねいろ速報 283
>>260
けどこれに影響された原作に寄せたようでなんか違うな!?って歌詞見ると仕事してるなって思うよ
名前:ねいろ速報 298
>>283
でも最近だとSleep Walking Orchestraは原作箇条書き歌詞ではないのに読んでる人には分かる歌詞でプロの仕事を感じたよ
名前:ねいろ速報 314
>>298
BUMPはタイアップの方にかかりきりな感じになって残念感半分お出しする曲の作品理解度高過ぎて両方知ってるとニッコリしちゃうのが半分でなかなか複雑
名前:ねいろ速報 284
>>260
ガンダムの祝福が塩梅としてはギリギリだったと思う
フリーレンとか推しの子はそのまんまじゃねえか!って感想が来る
名前:ねいろ速報 305
>>284
推しの子ではその感想は絶対出ないだろ
ガッツリ描いてるアイドルの嫉妬とか当時の原作で全然薄かった要素だし
この辺は書き下ろした小説が上手い事仕事したとは思うけど
勇者はまあそうね
名前:ねいろ速報 308
>>284
推しの子はアニメ後に原作側がさらに寄せて来たし…
名前:ねいろ速報 293
>>260
YOASOBIは最近概念で叩かれてるのも多いなと思う
なんとなくここが悪いと皆言ってた!みたいな
名前:ねいろ速報 378
>>260
あれは中世の吟遊詩人が歌う英雄譚みたいで俺は好きだぞ
名前:ねいろ速報 450
>>378
出だしの部分が語りみたいな言い回しなのがいいよね
名前:ねいろ速報 398
>>260
好き嫌いというか歌詞タイアップをウリにしてるけど
もう結構みんな普通にやってることだから言われるほどユニークじゃねえよなってなる
名前:ねいろ速報 262
最悪ってほどでは無かったけどザガン様のアニメは音楽そのシチュエーションに合ってる?ってのが度々あったな…
名前:ねいろ速報 264
異世界食堂はアニメ放送で一応新刊出たと思ったら
なろうのを修正なしで収録しただけで前の巻とつながってないというやる気なさすぎなブツでビックリしたぞ
そしてその後なにも動きがない
名前:ねいろ速報 270
藤田作品のアニメ化はどいつもこいつも尺が足りねえ!
作者本人も自覚があるのか俺が選んだから!文句は俺に言って!みたいなこと定期的に言う
名前:ねいろ速報 273
ギャグアニメはテンポ悪いと駄目だな…
名前:ねいろ速報 274
アニメ化以降重版されなくなった!って
言ってたやつは
そりゃ刊行ペースが年三から年一に落ちたからじゃないですかねって思った
名前:ねいろ速報 424
>>274
作者の中ではそれもアニメのせいで自分が被った損害らしいから…
名前:ねいろ速報 275
原作そのままでもギリギリ尺に収まりそうな双亡亭あたりを3クールでやってくれよ
名前:ねいろ速報 281
アニメ化失敗すると原作も元々大したことなかったって腐されるから最悪だな
名前:ねいろ速報 282
魔法少女にあこがれてはぶっちゃけそんなに予算豊富じゃない中で力入れる所の配分を考えてるな〜って思ったし原作エピソードをシャッフルして12話の中でなるべく全キャラに出番を作ってあげようって愛情も感じた
名前:ねいろ速報 285
まほあこは平成のアニメかよって感じの微妙作画だったのに面白かったな
名前:ねいろ速報 294
>>285
まずその平成のアニメが思ってるより微妙作画ではない事実があると思う
力入れる配分もちゃんとしてるし
名前:ねいろ速報 286
というかそもそもアニメ化が基本的に最大の重版ブーストなんだから終わったら下がるのはそりゃそうでは
名前:ねいろ速報 288
シンプルで分かりやすい歌詞を嫌うのはオタクの悪い癖
名前:ねいろ速報 290
結局原作者が許可出さないとアニメ化はできないしあまり恨み言言うのもどうなのって思う
半端なものにしてほしくないならちゃんと監修すればいいし監修するのが無理ってなら断ればいいし
名前:ねいろ速報 295
そういやゴールデンカムイは強盗夫婦ごっそり削ってるのか
何か理由はあったんだろうか
名前:ねいろ速報 296
この歌詞ええやんと思って原作見ると歌詞そのまんまの台詞が出てきてシュン…となるよね
名前:ねいろ速報 303
>>296
思い出はいつも綺麗だけどそれだけではお腹がすくでござるよ
名前:ねいろ速報 310
>>303
言ってたかな…
名前:ねいろ速報 304
>>296
それはいいだろ!?
名前:ねいろ速報 313
>>304
いやあんまり…
ソングライターなら原作台詞に頼らないでほしい
名前:ねいろ速報 330
>>313
結局アニソンだから独立するより原作のセリフいい感じに組み込んでるのは良いことだと思うんだよ
名前:ねいろ速報 337
>>313
ソングライターだから原作台詞を組み込むこともあるしそこは善し悪しだ
名前:ねいろ速報 306
>>296
マジかよ最低だなガオガイガー
名前:ねいろ速報 338
>>306
マジかよ最低だなドラえもん
名前:ねいろ速報 320
>>296
(ちゃんと原作目を通してるんだな…)
名前:ねいろ速報 326
>>296
ならないな…
名前:ねいろ速報 329
>>296
自然な感じで入れてくれるなら俺は全然いいけど
名前:ねいろ速報 299
ホントにアレだと話題にすらされないから上澄みというけどネウロはアレすぎてネタにされてるタイプだからこの例には当たらないと思うよ…
名前:ねいろ速報 321
>>299
例に当てはまる当てはまらないでゴチャゴチャ理屈捏ねるの好きだよな
名前:ねいろ速報 301
BUMPくらいの読み込みの歌詞は好きだよ
名前:ねいろ速報 307
ネウロOPはアリプロのダークな感じが出ててよかったし…
名前:ねいろ速報 311
EDとかノリノリでキャラクターが踊ってるのやっぱウケいいなって
名前:ねいろ速報 312
歌詞そのまんまだろは何にでも言えすぎるだろそれ
名前:ねいろ速報 328
>>312
いや…勇者はそのまんまだったな…
名前:ねいろ速報 315
フリーレンはちょっとネタバレしてるのがな…
名前:ねいろ速報 316
まじかぬ〜べ〜…
めっっっちゃ嬉しい!
名前:ねいろ速報 317
音楽に力は入ってても演技指導がよくわからんものだったりすることもあるしね
原作だとどう読んでもハイテンションだろ!?ってセリフが真逆になってたり
名前:ねいろ速報 318
好きにやっていいならこれぐらいのお出ししたいんですよ!に満ち溢れてるワンピや通年時代のBLEACHのOP
名前:ねいろ速報 322
俺ガイルの2期のOPみたいに歌詞の中に自然な感じで登場人物の名前が入ってるの結構好き
名前:ねいろ速報 323
YOASOBIだと今の物語シリーズEDのやついい塩梅してて好き
名前:ねいろ速報 325
じゃあなんですか
シナリオにも寄り添ってないし番組名出てくる初代ガンダムのOPはダメだって言うんですか
名前:ねいろ速報 331
>>325
それは打ち切られたのが悪い
名前:ねいろ速報 332
>>325
何考えて書いたんだよ井荻麟
プロデューサーだまくらかすつもりだったのか
名前:ねいろ速報 374
>>332
悪のジオン星人を正義のロボットガンダムが打ち倒す話なんすよ〜!で通そうとした期間があるのは間違いないと思う
あれ!思ったより戦争ものだな!?
名前:ねいろ速報 327
>フリーレンはちょっとあらすじしてるのがな…
名前:ねいろ速報 333
あらすじどころかほぼ全部ネタバレのカルマとかが駄OPになっちまうー!
名前:ねいろ速報 355
>>333
一つ分の陽だまりに二つはちょっと入れないってフレーズの完成度高すぎると思うの
名前:ねいろ速報 369
>>355
例えばここに原作台詞を入れられたら興ざめだしやった人にはそういう意味か!ってなる歌詞の方がやっぱいいと思うよ
名前:ねいろ速報 334
原作無視な実写化の上になんだよこの主題歌!って言われてたのに原作ラストの展開じゃん…って後の時代に気づかれるANTI-HERO
名前:ねいろ速報 335
良いですよね
作詞担当がシナリオライターだから歌詞を後々見てみるとこの時点で仕込んでたか〜ってなるやつ
名前:ねいろ速報 339
うみねこはネタバレ歌詞全部イタリア語にするぜって力技で作ってて凄かった
日本語の歌詞も結末知ってるとああ〜ってなるし
名前:ねいろ速報 340
何だったらopなら必殺技名を歌詞に入れるかんじがいいと思っている
名前:ねいろ速報 351
>>340
リボルビングステーィク!はダサ過ぎたから駄目
名前:ねいろ速報 356
>>340
ロボとかヒーロー系の必殺技叫ぶタイプの作品はこんなもんでいいよねとなる
でも鬼滅の刃とかも作品的には当てはまるのにそれだとなんかブームになってなさそう感あるな…
名前:ねいろ速報 341
YOASOBIは勇者があまりに直球すぎて捻りがないくらいで他はそんなにだな
小説の中身にも寄るんだろうか
名前:ねいろ速報 342
勇者はアイドルでハードルが天井突き抜けた後のタイアップだったから落差で余計に思われてるところはある
名前:ねいろ速報 343
勇者はもうリズムあらすじって言った方がいい
名前:ねいろ速報 344
BUMPが作ったワンピのやつよかったよね
作中のセリフの使い方うまかった
名前:ねいろ速報 345
まほあこの作者はアニメ監修で頑張りすぎたのか体調崩してしまった…
名前:ねいろ速報 346
正直元々凄い売れてた所にガンダムと推しの子で滅茶苦茶にスポット当たって
からの勇者で過剰に言われてるだけな感はある
それまでは十分に良かったと言うかそもそも全く使われてない奏送は何だったんだ
名前:ねいろ速報 347
音響は視聴者に違和感を抱かせない方がちゃんと仕事してることになるシス管みたい
名前:ねいろ速報 349
ネウロの漫画は本当に名作
暗殺教室も題材自体は俺には合わなかったがそれでも読んでて面白かった名作
この作者名作しか描けないんじゃないか?
名前:ねいろ速報 357
>>349
こういう持ち上げ勢が付いてるのだけが鬱陶しいかな
名前:ねいろ速報 363
>>357
アンチの虚勢である
名前:ねいろ速報 350
ブリンバンバン
名前:ねいろ速報 352
歌詞に関しては個人の好みの話なんだからスレの意見を統一する必要はねえ
名前:ねいろ速報 354
OP気合い入れすぎって話だとエルフェンリート
名前:ねいろ速報 358
フリーレンはゴツい破壊音がいい
そういうの得意な岩浪さんかと思ったらスパイファミリーにも参加している人だった
名前:ねいろ速報 360
アイドルは引き立て役Bとアイの心情を巧く組み込んでたから
名前:ねいろ速報 361
まさかの前作の再評価になった封神演義は芸術だと思う
名前:ねいろ速報 365
>>361
作品からしたらたまったものではない
名前:ねいろ速報 366
BUMPは解像度が高すぎてワンピのsailing dayが未だに良い…ってなる
デッドエンドの冒険の曲なのに
名前:ねいろ速報 367
持ち上げ勢ってどんなところに視点があるかわかりやすい言葉だね
名前:ねいろ速報 394
>>367
うn
一部のファン達は本当に気色悪いよ
名前:ねいろ速報 425
>>394
わかりやす
名前:ねいろ速報 415
>>367
持ち上げてて他者を攻撃していない限りはこの手のをどうこういう筋合いはないしな
自分そっちのけで他人が盛り上がるのを憎む人はいるだろうけど
名前:ねいろ速報 373
バンプだと「どうして体は生きたがるの心に何を求めてるの」はほんとすげえ理解力だ…ってなった
名前:ねいろ速報 386
>>373
なんかもうサビから全部好きだわ
名前:ねいろ速報 379
BUMPは良タイアップ量産しまくって20年以上新規ファン取り入れてるの強すぎ
名前:ねいろ速報 381
けいおんの大人気は間違いなくアニメのおかげだよ
名前:ねいろ速報 384
月虹とかもフルまで聴いたらこれさあ!!あいつの曲じゃん!!!ってなる
名前:ねいろ速報 385
自分の好みだけ言うなら原作用語はなるべく使わず普遍的な言葉でいい感じに本編のストーリーとか雰囲気とかキャラ達の心情をなぞって欲しい
あと2番のサビもちゃんとあっては一番の流用しないで別の歌詞にしてほしい
それとラスサビの前半だけなんか静かにせず全部盛り上がって終わって欲しい
名前:ねいろ速報 388
エヴァが完結してこの人ゲンドウのキャラソンメーカーじゃん…された宇多田ヒカル好き
名前:ねいろ速報 405
>>388
モナリザを見たけど彼女と比べたらそんなんでもなかったわ…は確かにゲンドウっぽいから困る
名前:ねいろ速報 390
暗殺は実写もアニメもヒットだった
名前:ねいろ速報 392
トラウマまではいかんだろうが赤松はどれもこれもアニメの出来が可哀想
名前:ねいろ速報 401
>>392
割と美少女モノ作品の大御所と言うか
結構流れの重要な所に居た人だと思うんだけど
アニメの出来どれも良く無いのは不思議だよな
名前:ねいろ速報 407
>>392
でもOPはいい曲多い
名前:ねいろ速報 395
基本的にお禿の歌詞はネタバレ酷いな!
名前:ねいろ速報 406
>>395
ターンエーターンはもう開幕から何やら黒歴史の存在を匂わせてやがる…
名前:ねいろ速報 396
アニメと切り離しても曲単体でちゃんと物語やテーマを感じる曲いいよね
名前:ねいろ速報 400
アニメ化される範囲は強みを理解して進行してる現在の味が出てない序盤だから現在の作品のノリを付与しなければいけないことが多々あると思ってる
なので原作そのままだと大抵コレじゃない言われる
名前:ねいろ速報 403
アジカンの或る街の群青好き
本編の内容拾ってんなって
ブラッドサーキュレーターとかと
名前:ねいろ速報 404
宇多田ヒカルはアニメに関係無い単語出してもなんかしっくりくるから凄い
名前:ねいろ速報 416
>>404
20年くらいキングダムハーツで光とpassion擦られてるけどあれ歌詞にファンタジー感ゼロなんだよな
名前:ねいろ速報 408
実は俺最強でしたのOPはアニメ用に作ったんだなと思ってたけど
歌詞の内容が外れ能力を与えられたってことで進んでいって1話で即最強のチート能力と気付く本編と矛盾してたのがかなり気になった
曲自体は好きだったけど
名前:ねいろ速報 409
叩き方も褒め方も使い回しされ過ぎだろこのスレ
名前:ねいろ速報 411
YOASOBIで一番ウケてるのアニメPVの部分なんじゃって気はする
名前:ねいろ速報 437
>>411
アニメに合わせてるんならそれはそれでいいんじゃない?
名前:ねいろ速報 412
東京リベンジャーズのOPも最初のが一番いいな
名前:ねいろ速報 413
ラブひなはキャラデザが原作とかけ離れてるだけで内容自体は別にいいと聞いたけど見たことはないのでなんとも言えない
名前:ねいろ速報 414
原作通りにやれっていうけどなにか足さないと退屈で終わりなんだよな
鬼滅は全然言われないけどめっちゃ足してる
名前:ねいろ速報 420
好きな作品匂わせてるOPEDは?って聞かれたら
俺はブレイブウィッチーズのEDを推す
名前:ねいろ速報 422
澤野弘之好きだけど劇伴界のYOASOBIだと思ってる
名前:ねいろ速報 423
うしおととらはもっと跳ねるポテンシャルあるのにもったいないなと思ってる
名前:ねいろ速報 455
>>423
原作者自らエピソード取捨選択したっていうくらいには尺取れなかったみたいだからな…
名前:ねいろ速報 479
>>423
しかしダイの大冒険みたいな8クール編成なんてまず無理だから完結優先するのも仕方ないところだった
キャスティングと演技とか見所の演出とかは凄かったんだけれどな
名前:ねいろ速報 427
うしおととらはOPとEDがマジで最高だったので許した
名前:ねいろ速報 447
>>427
混ぜるな危険は言わずもがな少年漫画の概念として週替わりの奇跡の神話が好き
名前:ねいろ速報 512
>>447
決戦前夜も最高にうしおととらしてていいぞ!
名前:ねいろ速報 428
うしとらとかからサーとか
あの頃のツインエンジンはクソでした…
名前:ねいろ速報 444
>>428
完結までやるって前提がまずハードモードだろ
名前:ねいろ速報 429
昔と違って今は配信で残り続けるからアニメ化失敗は割と死活問題だよね
名前:ねいろ速報 431
寄生獣のアニメは音楽というか音響全般がなんかおかしかったな
名前:ねいろ速報 434
チェンソーマンのサントラもなんか迫力が足りなかったから外れ引いたのかと思ったけど他の作品では普通に良い仕事してた
名前:ねいろ速報 435
根本的に話に参加できない人がわかりやすすぎるスレだ…
名前:ねいろ速報 439
>>435
ほんとだ分かりやすい
名前:ねいろ速報 436
DD論だ!!って勝ち誇る様に言ってくる人いるけど全く反論できてなくてだからなんなのとしかならないな…
名前:ねいろ速報 451
>>436
この流れだと言い返せなくて負け惜しみでそんなこと言ったように見えるぞ
名前:ねいろ速報 466
>>451
そうそうこういうの
名前:ねいろ速報 442
でも俺ヒルクライムさんのあらすじだけで曲作ったなって感じのお歌好きだよ
名前:ねいろ速報 443
うしとらの混ぜるな危険はTVサイズで聴くとうしとらだ!ってなるけどフルサイズで聴くとオーケンだ!ってなるのめちゃくちゃ笑った
名前:ねいろ速報 456
>>443
間奏の語りいいよね
名前:ねいろ速報 448
作品に全然関係ねーじゃねーか!ってOPもそれはそれでいいよね
名前:ねいろ速報 459
>>448
作品と真逆のこと言ってるよりはまあ…
名前:ねいろ速報 461
>>448
90年代辺りのアニメあるある
これだと剣風伝奇ベルセルクのOPとか好きなんだよな
名前:ねいろ速報 462
>>448
背中に耳をぴったりつけて
名前:ねいろ速報 464
>>448
それで印象に残るのだいたい映像とのハメが優秀だからな…
名前:ねいろ速報 476
>>448
ダンクーガのOPはどうかと思うぜ
名前:ねいろ速報 483
>>448
全然関係ないのは嫌だな
昔のアニメで普通の歌手採用してたのはそういうの多かった
本編とは関係ないけどその作品らしさみたいのは欲しい
本編で描いてないシーンをOPで描くみたいのは好き
名前:ねいろ速報 453
見てなくてもこれチーム競技の曲なんだな…ってなるハイキューのオープニング
名前:ねいろ速報 454
最近見返してぬ〜べ〜のアニメよく出来てんなって思った
コメント
コメント一覧 (81)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
3話でずっこけた
別に悪いわけではない、ただ原作に寄せるつもりがないだけ
anigei
が
しました
それはそうと連載中の漫画さっさと畳めよとは思うが
anigei
が
しました
漫画は、邪道な王道バトルとラブコメを足した感じで、アニメは色々あって、ほとんどアニオリでラブコメに特化した感じ
OP、EDはとても良いし、声優もハマっていたと思うから何か勿体ない
当時ジャンプでのラブコメ作品が当たりが無かったのは分かるけど、気の毒
その悔しさなのか、アニメが終わった辺りから絵が物凄く上手くなった気がする
anigei
が
しました
anigei
が
しました
サクラ荘レベルの奴じゃないと
anigei
が
しました
音響監督のディレクションが悪かったのか?
anigei
が
しました
…あぁ、あのまんだらけに売ったやつか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
シリアスシーンになると決まって流れるズンドコパーラが
anigei
が
しました
アプリ連載作品にありがち
anigei
が
しました
2クール終わりで網走監獄編最後までってゴールが決まっててそこから使うエピソード取捨選択したのかなと思った
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
精神的に追い詰められてる時にコメント付きで見るとすげえ面白い
話はあれなのにすげえ面白い
通しで三回くらい観た
anigei
が
しました
あれ多分テレ東の音源ライブラリだよ。テレ東アニメって括りだとSEが被ってるものが多い。クレジットにしっかり書かれてる。
anigei
が
しました
だってあのドラマ、ぬ〜べ〜原作特有の寒い時事ネタをこれでもかとしっかり再現してたじゃん!
anigei
が
しました
逃げ若は大当たりでバズったしほんまアニメガチャって大事やな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
待たせた期間とかそもそも1番盛り上がる部分であることとか考えたらアニメ史に残るやらかしでは?
anigei
が
しました
音響監督に難があると感じるのはDPだな
音楽自体は良いんだけど使い方や音量調整ミスってるだろこれってのがたまにある
プラネタリアンは音量再調整して欲しかった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
さらにそこを超えてもそのアニメが流行るとは限らんからね
逆にいえば上の要素が欠けてても流行ることはある
anigei
が
しました
フリーレンお前だぞ
anigei
が
しました
解釈違いでぶちギレたチェンソーマンのファン達が当時の原作レ○プっぷり経験したら憤死すると思ってる
anigei
が
しました
史上最低の映画と言われる「ロボット・モンスター」も、音楽は無名時代のエルマー・バーンスタインだったので、BGMだけは無駄に格調高い。
anigei
が
しました
アニメ数話終わったあたりからの作者の温度差悲しい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
俺は面白いか、面白くないかの2つしか感想ないわ
anigei
が
しました
↑
こいつのワードセンスでクソダサい漫画のタイトル考えてもらいたい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
特に4部
anigei
が
しました
冒頭のいかにもなピアノは好みの問題だからまぁいいとして最後の藤野の止め絵回想のくだりは音デカすぎて音割れしてたぞ
anigei
が
しました
原作者がせっかく書いたネーム無視だぞ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
元の設定・ストーリーが面白いのはあるにしても
anigei
が
しました
あれは原作者と話し合いして決めた展開だったらしいけど
個人的に原作は主人公補正マシマシの最終章だったからアニメ版の展開の方が好き
というか作者も元来主人公が敗者となる展開を描きたかったんじゃないかと思うアニメ側の改変打診も割とノリノリだったみたいだし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そもそも原作からして並行世界の地球と戦う話だからアニメ版はアニメ版の地球ってことにすればまぁ…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする