名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
け…けど今のタフはクソや!
クソやっちゅうたんや!
名前:ねいろ速報 5
タマ滑りって尊皇の固有アビリティじゃなかったんだ
名前:ねいろ速報 8
>>5
何ならオトンの方が練度は多分上
心臓滑りはインパクトこそ凄いけど言い換えれば内部に食い込むまで反応できなかったってことだし(オトンは体表でライフル弾を滑らせた)
名前:ねいろ速報 6
弾丸滑りとか言いながら真っ直ぐ動く技なら何でも防げるんだよねズルくない?
名前:ねいろ速報 9
>>6
弾丸が滑るなら弾丸より遅い突き攻撃は全部滑って当然なんだよね
名前:ねいろ速報 7
なんなら自動車とぶつかった衝撃を滑らせるヤツも"いた"んだよね
名前:ねいろ速報 10
ライフルの狙撃でも滑らせられるからほとんどの飛び道具は通用しないんだよね
すごくない?
名前:ねいろ速報 11
防御特化の静虎
打撃特化の鬼龍
なんか色々強い尊鷹
名前:ねいろ速報 12
打撃?姑息な針特化の間違いだろ
名前:ねいろ速報 14
昔は攻撃特化だったんだ
鍛錬を怠って不摂生な暮らしを続けた結果年齢と共に順当に衰えて今や灘神影流最弱になっただけなんだ
人生の悲哀を…感じねえな鬼龍相手だと
名前:ねいろ速報 75
>>14
おとんを健康オタクとか馬鹿にしてたけどしっかり結果出てるよね…
名前:ねいろ速報 15
もう今のおじさんは霞打ちとか出来なさそうなんだよね
名前:ねいろ速報 16
鬼龍の打撃って雑魚蹴散らし用の霞打ち位しか記憶にないんだ
名前:ねいろ速報 18
>>16
おいおい塊蒐拳があるでしょうが
名前:ねいろ速報 22
>>16
ハ──ッ灘神影流“鼓爆掌”!!
名前:ねいろ速報 17
この辺のキー坊タフすぎるんだよね
名前:ねいろ速報 19
た、タフくん強いですゥ
名前:ねいろ速報 20
スレ画あたりは真っ当に面白いところやんケ
名前:ねいろ速報 21
弾丸滑りはオトンが最も得意とする技っていう認識だったけどどこで読んだ情報か忘れちゃったんだよね
名前:ねいろ速報 42
>>21
攻めの鬼龍と守りの静虎って描写は覚えてるけどそれはきいたことないな…
名前:ねいろ速報 23
弱い”ってことはもっと強くなれるって事やんは普通に名言と思われる
名前:ねいろ速報 25
ヒロインしてた子が猿空間送りになるとは思わなかったんだよね怖くない?
名前:ねいろ速報 27
スポーツでも格闘技でも
読者に日常パートいらんからずっと戦ってろって言われるタイプの漫画だとヒロイン登場しなくなるのは珍しくないんだよね
何なら出てくるなって言われるんだよね酷くない?
名前:ねいろ速報 28
鬼龍の頭に埋め込まれたチップも猿空間に送られたんだよね
名前:ねいろ速報 30
弾丸滑りって最初は直撃は避けられる程度だったのにいつの間にかノーダメになったな
名前:ねいろ速報 35
>>30
ダメージ描写は毎回あるよ
単にそれで動きが鈍ることが全くないだけで
名前:ねいろ速報 31
体表滑らせるのはわかるけどそのあとなんで元の軌道に戻んの
名前:ねいろ速報 32
そんなもん漫画だからに決まってるやんけ
名前:ねいろ速報 33
TOUGHは力ちゃんが消滅するあたりからもう雲行きが怪しいんだ
名前:ねいろ速報 36
弾丸すべりは龍星ですら一応使える
名前:ねいろ速報 39
>>36
なんだかんだ才能あるしオトンの指導受けてるからな…
名前:ねいろ速報 37
ライフルの速度と貫通力に拳が勝てるわけねえだろあーっ
名前:ねいろ速報 38
当たり前や
灘神影流は対人を想定して練り上げられた武術…メカやサイボーグは想定外や
名前:ねいろ速報 40
相変わらずボボパンなんだよね
名前:ねいろ速報 41
まだまだ噛めば味がしそうなキャラでも容赦なく空間送りになるのは悲哀を感じますね
名前:ねいろ速報 43
スレ画は親父がスパルタだったと言う悲しき過去を自力で乗り越えたら親父の弱さに失望した感じだから当時的には目新しかった
名前:ねいろ速報 46
>>43
帰ったら一緒に修行しようって和解含めて好きなエピソードなんだよね
名前:ねいろ速報 44
オトンは幻魔が得意技ってイメージあるっスね
名前:ねいろ速報 45
ハイパーバトル予選は面白いんだよね
本戦は猿だけど
名前:ねいろ速報 50
>>45
ジェット戦はおもろいやんけ
名前:ねいろ速報 51
>>50
試合自体は面白いけど偽バトキンやらバルカン・ボビーが合間に挟まるのがノイズすぎるわっ!
名前:ねいろ速報 54
>>50
しゃあけど残念な横槍が過ぎるわ!
名前:ねいろ速報 48
サムネですごいグロ
開いてなにっ
名前:ねいろ速報 49
龍継ぐでいきなり幻魔系列が最強技にアップデートされた
名前:ねいろ速報 53
TOUGHはハイパー・バトル予選までってよく聞くけど樹海のバトルロイヤルも結構めちゃくちゃだと思うんだよね
名前:ねいろ速報 55
最近のキー坊も面白系お兄さんって感じで良いよね
名前:ねいろ速報 56
キクタさん好きなキャラだからセコンド化したのはちょっと嬉しかったんだよね
名前:ねいろ速報 57
怒らないでくださいね
弾丸すべりで刀が曲がるのおかしいじゃないですか
名前:ねいろ速報 62
>>57
紙一重でかわしたんじゃなく刀自らが避けたかのように見える超一流の表現だと思われる
名前:ねいろ速報 58
>ハイパーバトル予選は面白いんだよね
>本戦は闇猿(ダーク·モンキー)だけど
名前:ねいろ速報 59
最後まで弾滑りで決めるんだよね
名前:ねいろ速報 60
薔薇丸戦は誇張抜きに格闘漫画における素手vs得物の最高峰と思ってるッス
名前:ねいろ速報 61
ブラック•ハウスに招待されなかった朝昂かわいそ…
名前:ねいろ速報 63
キー坊最大最強の奥義である精髄破滅拳好き
名前:ねいろ速報 67
>>63
幻突だろ
そんなの納得できない
名前:ねいろ速報 65
いきなりスケールダウンしてヤクザ崩れに不意打ちされるのはおかしいだろうがよえーっ
名前:ねいろ速報 66
ハイパー・バトルまで面白くて総合すると名作なのに戸惑ったのは俺なんだよね
ブ…ブルさん戦の後から変な猿展開が出てきたですゥ
ヤクザ空手だ…ヤクザ空手が出てるですゥ
名前:ねいろ速報 68
酷評されてる龍継もバトルシーンを見ると本当に超一流のアクション描写だと感服するんだ
バトルとバトルの合間に挟まる適当に猿が描いたようなイイカゲン・ストーリーにさえ目を瞑れば
今でも十分読むに値する作品なんだ
名前:ねいろ速報 70
>>68
まあ最近は幻魔にリアル・フェイスばっかりやったけどなブヘヘヘヘ
名前:ねいろ速報 74
>>70
それもう3年くらい前ヤンケ
今は「あの男」連打や!
名前:ねいろ速報 69
部分的に名作で部分的に猿なので総合するとまだ面白いというのが今の俺の評価
名前:ねいろ速報 71
ハイパー・キクタには困惑しか無かったッス
名前:ねいろ速報 72
龍継にはゴリラやロボをいくら出しても構わないから
もっとエイ・ハブのような名作を描くことに注力せんかいっ
名前:ねいろ速報 73
幻突返しも弾丸滑りの延長だしTOUGH以降大活躍なんだよね弾丸滑り
鷹兄なんて目隠しで弓の斉射全部滑らすとかやってるし異常弾丸滑り愛者と考えられる
名前:ねいろ速報 88
>>73
波涛返しとかあったし返し技は灘の十八番っぽいっス
名前:ねいろ速報 76
でも霞打ちはあのマッハ攻撃である超鞭打ちを改良したものだからやっぱり鬼龍はすごいやん
名前:ねいろ速報 77
ハイパー・バトルは肝心の親子対決も塊貫拳にフォーカスされすぎてちょっとね
名前:ねいろ速報 78
ガルシアの心臓争奪戦からR国まさはるネタにシフトしたんだよね
名前:ねいろ速報 80
弱きものになっても灘の一員として一生懸命だったTOUGHおじさんは正直好きなんだよね
龍継は鬼龍よ死ね!
名前:ねいろ速報 82
>>80
悪魔は死なないんだぜ
名前:ねいろ速報 81
弾丸滑りって致命傷避けても結局は撃たれてるからかなりダメージはあると思うんですけど
名前:ねいろ速報 83
キー龍が仲良しズッコケコンビみたいになったのは良かったっス
名前:ねいろ速報 84
鬼龍とオトンは若干鬼龍の方が有利くらいだったけど
身体への気遣い方や食生活意識の違いが出て身体の衰えが如実に出て
もうオトンの方が圧倒的に上
名前:ねいろ速報 87
>>84
でも直接対決したら隠し針喰らってまたオトン負けたよ
名前:ねいろ速報 85
何度見てもTOUGH序盤の絵最高すぎるな
コマ割りも
名前:ねいろ速報 89
オトンは悪魔王子の対決でも内容的には勝っていたレベルだからこんなに強かったのか?ってなった
コメント
コメント一覧 (10)
anigei
が
しました
ワイの評価メッチャ低かったやんけ!
anigei
が
しました
anigei
が
しました
人格者で指導者で常に険しき道をいく漢っす
鬼龍はもうどういうポジションで見ていいのかわからないんだ
anigei
が
しました
硬いけど柔軟性もある武器限定なのん?
anigei
が
しました
仮にも物語の発端になってる人物でなんか米国だのなんだのの重要人物的なアレじゃないッスか
ただ若い頃のやんちゃ自慢おじさんみたいなんスよ
anigei
が
しました
しゃあっ!灘神影流ダダ滑り!
anigei
が
しました
TOUGHの最後でキー坊が幻突を玉滑りで受け流してカウンター幻突で勝ってたし
anigei
が
しました
コメントする