名前:ねいろ速報
IMG_3621
【ジョジョの奇妙な冒険】荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報  1
なるかなぁ


名前:ねいろ速報  2
こいつのスタンド強すぎ!

名前:ねいろ速報  3
スレ画の時点でおかしいし…


名前:ねいろ速報  4
6部意味分かんねえ


名前:ねいろ速報  5
ミューミューとか関係なく覚えられねえよそんなの…


名前:ねいろ速報  6
3つの事が曖昧すぎる


名前:ねいろ速報  7
糸で01……?


名前:ねいろ速報  8
どう解釈したらこれを3つの事で済ませられるんだよ!


名前:ねいろ速報  9
4人以上の人間が来たら1人目以前は認識すらできなくなるのよくわかんねぇ…


名前:ねいろ速報  11
>>9
それはそういうスタンドだからまだいい


名前:ねいろ速報  10
こいつに限らず6部は概念バトルすぎて言ったもん勝ちみたいな展開が多すぎる


名前:ねいろ速報  12
これってつまり警備員を1人1人見ずに警備員達と認識したら別に忘れなかったって事だよね


名前:ねいろ速報  13
ダイバーダウンが度々ちょっと待てよ!?って動きをする


名前:ねいろ速報  14
糸で編むのやりたかったんだな…とは思う


名前:ねいろ速報  15
キャラが面白いから見れるけど能力バトルものとしては意味分からなかったよな…
ダイバーもストーンフリーも作者が思う通りの能力が次々生えて来すぎる
ピンチなのかどうか全然予想つかん


名前:ねいろ速報  17
スタンド能力を打破する時も出来て当然!と思うことが重要なのかもしれない


名前:ねいろ速報  18
大体の疑問はスゴあじで説明できる


名前:ねいろ速報  19
ウェザー強すぎてほんと出番が少ない…


名前:ねいろ速報  20
ディズニープラスで「穴 HOLES」見てたらまんまヴェルサスで笑った
空から降ってきた靴拾って冤罪になってプリズン入りして延々穴掘らされるの


名前:ねいろ速報  21
7部以降と比べてもだいぶ無茶なギミック多いよね6部


名前:ねいろ速報  22
エンポリオが万能すぎる


名前:ねいろ速報  23
スタンドパワーの距離制約が外れてきたのも気になる章
説明も一切なく世界中を巻き込むウェザーと童話のスタンド
グリーン・デイはリアル感染だからと思ってたけどこいつらは人間のスタンドパワーではない


名前:ねいろ速報  28
>>23
ボヘミアンは人間の創作パワーだからOKみたいな理論じゃなかった


名前:ねいろ速報  25
メメントが元ネタだろうか


名前:ねいろ速報  27
ウェザーは街から出ようとする車全部にピンポイントで集中豪雨振らせて足止めとか個人でやっていい規模じゃねぇ


名前:ねいろ速報  30
6部はアニメで勢いで見たら割と良かったけど週刊連載時は読んでて割と苦痛だったよ…


名前:ねいろ速報  31
規模感に関してはDIOの時点で世界の時間止めたりしてるし今更じゃない?


名前:ねいろ速報  32
ディオは止まった時間を動いてるだけだから
キンクリはまあ


名前:ねいろ速報  34
>>32
たぶん記憶飛んでるの島1つくらいの規模感だよね
毎回世界中で意識飛んでることになるとおかしいし


名前:ねいろ速報  46
>>34
キンクリは要は時間そのものじゃなくてその時間の経過を認識できなくなるので効果範囲数十メートルでいいんだ
外から見たら普通に動いてるように見えるんだろう


名前:ねいろ速報  33
4人目が認識できないはギリいいけどそれで0と1のパターン覚えるの不可能じゃね?


名前:ねいろ速報  37
徐倫は忘れるけどストーン・フリーは覚えてるってこと?


名前:ねいろ速報  50
>>37
0と1の羅列を一つずつ見ながらドットを売っていくだけだから3つ以内みたいな理屈だと思う
そんで出来上がった絵は一つの絵だからこれも忘れないで大丈夫みたいな


名前:ねいろ速報  39
カタツムリ強すぎてヤベーってなったからサブリミナル効果って事にしたと思う


名前:ねいろ速報  40
6以降は7だけがまともでなんか浮いてる


名前:ねいろ速報  41
>>40
ブンブーン一家やワイアードはやばい寄りだがディエゴリンゴォで持ち直す


名前:ねいろ速報  51
>>41
その頃って週間で月間に移ってから安定しだしたし
筆早いのはともかく安定したネタ出すの週間キツイんかな…


名前:ねいろ速報  59
>>51
リオンを見る限り考えすぎてもダメ


名前:ねいろ速報  42
多分何らかの元ネタがあってそれを漫画で表現しようとしたんだろうけどうまく行かなくてぶん投げたんだろう


名前:ねいろ速報  44
5もわからないとこ多いよ
船二隻とかレクイエム追う下りとか


名前:ねいろ速報  45
6部のスタンドは難解すぎて理解せずに勢いで読んでた


名前:ねいろ速報  47
無茶苦茶だけどジェイルハウスロックはメチャクチャ好きな場面なんだよ...


名前:ねいろ速報  52
6部は経過と解決ギミックはめちゃくちゃでも決着シーンそのものはど迫力でボコボコ殴ってくれるからそれで割と好きってのはある
スレ画とかも
ヨーヨーマッは決着も糞


名前:ねいろ速報  53
なるほど!
なるほど…?
まあいいか


名前:ねいろ速報  54
今でもジョンガリA戦前後はよくわかってない


名前:ねいろ速報  55
みゅーみゅー食らって無くてもこんなに暗記できない!


名前:ねいろ速報  56
ブンブーンはともかくワイアード戦は割と見える方だと思うんだ
スタンド能力に目覚めたジョニィ一人での戦闘って緊張もあって


名前:ねいろ速報  60
>>56
戦闘はともかく個人的にジャイロの為に泣きながら遺体を渡すから評価高くなっちゃう


名前:ねいろ速報  57
毎回コロコロ設定が変わって認知症なんじゃ?って割と心配されてた時期


名前:ねいろ速報  58
7部大好きだけど大統領と戦ってるあたりは月刊で追ってたら辛かったろうな…となんとなく思う


名前:ねいろ速報  61
アニメにすればある程度わかりやすくなるな…ってなった


名前:ねいろ速報  62
隕石降らす看守はかなり好き


名前:ねいろ速報  66
ヨーヨーマは散々攻撃のギミックを〜!とかやった挙げ句に最初からやれよっていう力押しで終わりなのが凄い印象に悪い


名前:ねいろ速報  67
レンガ入れたブーツを隕石の勢いで直撃させれば攻撃は通る←なるほど!
レンガ入れたブーツで隕石の直撃を受けて軌道をそらす←!?


名前:ねいろ速報  68
ドラゴンズドリームはアニメで見ると滅茶苦茶面白い
どう考えても漫画向けの能力ではない


名前:ねいろ速報  69
隕石駄目!?


名前:ねいろ速報  70
まず隕石の理屈がちょっと範囲がデカ過ぎてノれない
成層圏の隕石をサーチして成層圏外からコントロールして持ってくる………?
なにそれ?パワーどうなってんだ?


名前:ねいろ速報  71
DDとジジイは好きだわ
ダイバー・ダウンが面白くなくて微妙な終わり方をした


名前:ねいろ速報  74
ダイバーダウンもいまいち全体的によくわからんままアナスイが退場した感じはある


名前:ねいろ速報  75
次々能力はやしてあんま話考えず進める悪いやり方を徐々に学んでしまった感
衝撃を潜航させて開放するってだけの力で乗り切って行って欲しいわ
考えるの大変だろうけどさ


名前:ねいろ速報  76
7部がシンプルな能力ばかりなのはさすがに反省したのか


名前:ねいろ速報  77
敵スタンドと言うか岸辺露伴に出てくる怪異っぽいよね6部の敵


名前:ねいろ速報  79
看守はこんなので隕石何とかなるわけないだろ何が決着ゥゥーーーッ!!だボケがって思いながら読んでた


名前:ねいろ速報  80
物体に衝撃を潜航させ任意に開放する
物体にスタンドが潜航し内部構造を組み替える
もはや違う能力だろ


名前:ねいろ速報  81
自分をメビウスの輪におりなおして
裏返し攻撃を防いだ時の方がなるほど!ってなった


名前:ねいろ速報  86
>>81
6部でトップクラスにきれいな敵攻略だったと思う
体を糸状にも出来るって最初期からの能力の活用なのもあって


名前:ねいろ速報  82
確かに週間だとヨーヨーマ 緑の赤ん坊 隔離塔バトルロワイヤル続いてるの辛いな…


名前:ねいろ速報  84
スタンドは任意で透過できるから後者はスタンド能力じゃなくてアナスイ本人の力ってことで


名前:ねいろ速報  87
中盤はフーちゃんだけで持ってた感
あいつかわいい


名前:ねいろ速報  88
メビウスの輪ッ!
だけは今でも俺何話か読み飛ばしたか?ってなる


名前:ねいろ速報  89
まあ3次元的に裏返るならクラインの壺状にしないといけないのだが…


名前:ねいろ速報  90
ドラゴンズドリーム戦結構好きなんだけどなぁ


名前:ねいろ速報  91
ドラゴンズ・ドリームの戦い方は好きだな
ずっと言われてるようにダイバー・ダウンの攻略方法が微妙


名前:ねいろ速報  93
8部は謎を散りばめるだけ散りばめて何も考えてなかった


名前:ねいろ速報  95
もう一回殴られれば裏返ったとこ元に戻る
ダメージそのままじゃない?


名前:ねいろ速報  97
過去を掘り起こすはなんか過去に干渉してた気がする


名前:ねいろ速報  98
本体に影響がない遠隔操作は詰まらんのよ
能力も〇〇を解かないと倒せない!ばっか


名前:ねいろ速報  110
>>98
これ最初に出たのなんだろ
ベイビィフェイス?


名前:ねいろ速報  115
>>110
ジャスティスじゃない?
解決方法も意味がわからないのが似通っている


名前:ねいろ速報  99
当時ちゃんとジョジョ追ってなかったけどカタツムリサブリミナルの辺りは普通に作者の頭が壊れたんだと思ってた


名前:ねいろ速報  100
血を乾かしてツララ作るのも????ってなった
そこは水分と氷でよくない?


名前:ねいろ速報  101
ヨーヨーマの本体ってどうなったっけ…?


名前:ねいろ速報  105
>>101
なぜかスタンドと連動してカエルになったろ看守さん


名前:ねいろ速報  106
>>101
FFに殺された


名前:ねいろ速報  109
>>101
神父にボコされてた気がする


名前:ねいろ速報  112
>>101
FFに射殺されたはず


名前:ねいろ速報  102
メビウスの輪はスタンドエネルギーがジョリーンの中でもぐるぐる回るだけだよね


名前:ねいろ速報  103
アンダーワールドはあの土地でしか使えないのか
ヴェルサスがいる場所数キロの土地の記憶なら何でもいけるのかどっちなんだろう


名前:ねいろ速報  108
>>103
刑務所でナイフ掘り返したのも壁から死体見つけたのも能力の一旦なのでどこでも行ける


名前:ねいろ速報  129
>>103
本体の知識がある場所だったはず


名前:ねいろ速報  104
DDのDDに関してはそもそもDD戦はFFの相打ちで決着ついてるんだからDDでケンゾー倒したのはただの後始末でしかない


名前:ねいろ速報  107
ジョジョ全体通してもワースト候補のバトルかもしれない


名前:ねいろ速報  113
○○だから攻撃できない!→ダイバーダウンの脱法攻撃は通る
が相手に散々言いようにされた後に起きるから学習しろよってなる


名前:ねいろ速報  114
ヴェルサス一番可哀想だよね6部


名前:ねいろ速報  116
思えば序盤から夢なのかなんなのかよく分からん戦闘だったマンハッタントランスファー


名前:ねいろ速報  117
まずしょっぱなの糸の集合体だから金網貫通パンチ撃てる!って時点で
それスタンドの基本性能…


名前:ねいろ速報  121
ベイビィフェイスはジョルノ側もめちゃくちゃやってるから…


名前:ねいろ速報  122
>>121
急に治療キャラになるなッ!!


名前:ねいろ速報  123
8部はほんと今までの貯金だけでなんとか読めたけど8部しかなかったら絶対途中で切ってた


名前:ねいろ速報  126
>>123
ヒールの奴とかいまだによくわかんない


名前:ねいろ速報  124
結局遠隔ノーリスク自動倒す時倒し方もスッキリしねーんだよな
ベイビフェイス ジャスティス オゾン 釣り小僧 教会 どれもワーストに近い解決方法


名前:ねいろ速報  125
ジャスティスは本体に影響あるっしょ
窒息は意味わからんけど
影響なし自動操縦はブラックサバスが最初でねえかな


名前:ねいろ速報  127
確かにジャスティスは影響あるけど霧だから無効化だったか
レッドマジシャンなら焼けたかな


名前:ねいろ速報  128
ジャスティス言うほど遠隔か?


名前:ねいろ速報  130
8は岩生物出た当たりで切っちゃった
大分後で完結した後読んだけど…柱の男と違って岩人間に魅力がない


名前:ねいろ速報  131
風水ジジイ完璧に理解してる人いる?


名前:ねいろ速報  132
ブラックサバスは影響ない代わりに何が起こってるかも理解できないし影と光っていう明確な制限あるから遠隔自動操作タイプの中ではかなりマシな方だよ


名前:ねいろ速報  133
完璧に理解したら同じことできちゃうじゃん…?


名前:ねいろ速報  134
8部はドゥービーワゥ戦が一番好きなんだけどあれの決着は見せ方が良いと思うんだよね
パパの姿見せて絶体絶命な時ペーパームーンキングの幻覚とは思わんかったよマジでドキドキした


名前:ねいろ速報  135
40キロのスピードで走る常敏追いかけていったのか…