名前:ねいろ速報
マーベルといえばXMENのイメージあるから最近元気で嬉しいね
これからはXMENの時代が来る!

名前:ねいろ速報 1
まだ映画やらないし
名前:ねいろ速報 2
「X-MEN」な
名前:ねいろ速報 181
>>2
いーや「X-メン」だ
名前:ねいろ速報 3
ショーック!
名前:ねいろ速報 7
>>3
嘘で固めたナイフ切り付け
名前:ねいろ速報 4
これからもなにもHoXで再ブーム起きたろ
名前:ねいろ速報 5
>>4
わりと前だよ
名前:ねいろ速報 13
>>5
なにか問題でも?
名前:ねいろ速報 240
>>13
HoXはもう5年前だし人気もだいぶ下がってクラコア編も終わったよ
名前:ねいろ速報 28
>>5
あれでブームだと思ってるなら今の状況は世界染まったクラスだろ
名前:ねいろ速報 6
良いマスクだな
名前:ねいろ速報 8
クラコアは滅んだがな
名前:ねいろ速報 9
デップー3見るために子供の頃以来に見直してるわ俺
記憶だと暗くて退屈だったのに今見ると滅茶苦茶面白くてびっくりする
名前:ねいろ速報 11
>>9
97も面白いから楽しみにしてくれ!
名前:ねいろ速報 10
ブレイカウッ
名前:ねいろ速報 12
このアニメが無ければXMENは実写化しなかったしMCUも存在しなかったくらいにはすごいポジション
名前:ねいろ速報 14
日本でもこのアニメをいろんな作家でコミカライズして普及に貢献してたな
名前:ねいろ速報 15
クラコア崩壊したせいでクラコアでのミュータント特権階級時代が忘れられない奴らが暴れてますやん
名前:ねいろ速報 16
本屋さんで待ってるぜ
名前:ねいろ速報 17
X-Forceの方がかっこいいと思ってる
名前:ねいろ速報 63
>>17
90'sなら粗間違いなくカッコいいと断言できる
名前:ねいろ速報 18
なんか話を理解せずに見てたな
名前:ねいろ速報 19
>>18
X-MENとは!悪の驚異から人類を守り人類とミュータントの平和的共存を実現するために組織されたミュータントヒーローチームである!
名前:ねいろ速報 20
今なら本屋さんでもX-MEN翻訳本売ってるぜ
名前:ねいろ速報 21
放送当時はX-MENはアメリカで超人気コミックなんだぜみたいな紹介コーナーとかもあったな
名前:ねいろ速報 22
幼少期観た日本人からすると話がよくわからない!みたいな評価だけど逆にディズニープラスで見たからめちゃくちゃ面白かったわ
キッズ向けアニメだろうに差別描写は容赦ないしロマンスやsf要素あるしエンタメの幕内か?
名前:ねいろ速報 30
>>22
ウルヴィーがいつまでもウジウジしながらジーンのこと引き摺り続けるのはロマンスか?
名前:ねいろ速報 32
>>30
ジェットマンのトレンディ要素思い出しながら見てた
名前:ねいろ速報 23
クラコア滅んだの?
名前:ねいろ速報 24
XMEN97もよろしく!
名前:ねいろ速報 26
カートゥーンネットワークでやってたような気がするけど当時アメリカのアニメが受け付けられなくてパワーパフガールズ以外見てなかったな
もったいない
名前:ねいろ速報 27
理想郷は崩壊するもの
話が続く以上どうにもならんよなぁ…
名前:ねいろ速報 29
AMBIENCEが現役の人気バンドだったら97で新曲を提供とかもあったんだろうか
名前:ねいろ速報 31
一度聴いたら忘れない凄いインパクトのある歌ではある
名前:ねいろ速報 33
(滅茶苦茶殺されてるブルード)
名前:ねいろ速報 36
これ観たら大体XMENの基本がわかる!と言われてるくらいには面白い
名前:ねいろ速報 37
このアニメを日本に持って来てカプコンが格ゲー作ったのって凄く重要な出来事だったんじゃね…?
名前:ねいろ速報 39
>>37
コナミ「解せぬ…」
名前:ねいろ速報 43
>>39
あのX-MENからマヴカプまでが無かったら日本でのMARVELの知名度全然違ったと思う
名前:ねいろ速報 51
>>43
でもあの頃X-MENはアニメで観て知ってたけどスパイダーマンは一応知ってるアイアンマンは誰?シュマゴラス誰?と思っていたキッズだった…
名前:ねいろ速報 57
>>43
スパイダーマンすらマヴカプでファーストコンタクトだったわ俺
なのでプレイアブルのオリキャラ3人ともマーヴェルの奴らだと思ってた
名前:ねいろ速報 225
>>57
マブカプはぶっちゃけ格ゲーマーしか知らん
映画のがでかい
名前:ねいろ速報 38
ディズニーXDで昔見てたけど旧アニメ5年もやってたんだ
名前:ねいろ速報 40
気軽に歴史改変しすぎ!
名前:ねいろ速報 41
気持ち悪いくらい褒めるな
名前:ねいろ速報 42
>>41
マジで事実だし…
そうじゃなきゃわざわざ続編作られないよ
名前:ねいろ速報 45
ショーッ!糞で固めたァ
名前:ねいろ速報 46
抱きしめたい誰よりもの方も好き
名前:ねいろ速報 50
ミュータントって言えばなんでもありすぎる…能力に統一性がなさすぎる…
名前:ねいろ速報 56
>>50
逆になんで統一性あると思った?
名前:ねいろ速報 59
>>56
この辺逆に作品内でパワーソースやメソッドは統一するのが基本だと考えてる日本の作品のが珍しいのかも
名前:ねいろ速報 69
>>59
しょぼいやつはとことんしょぼい
名前:ねいろ速報 76
>>69
ミュータント能力
相手のパワーを吸収して放つ
大過ぎ
名前:ねいろ速報 80
>>76
いや誰だよ
名前:ねいろ速報 98
>>80
ショウさん
名前:ねいろ速報 131
>>98
ハヴォックも一応吸収?
名前:ねいろ速報 119
>>59
大体特撮等身大ヒーローと言えばって感じに仮面ライダーが下地にある気がする
名前:ねいろ速報 52
XMEN97に関しては原語版OPが毎回変わる仕様だから差し替えはナンセンスかな
名前:ねいろ速報 53
コナミやデコもマーベルゲー作ってたけどカプコンの格ゲーシリーズの存在がデカすぎる気がする
名前:ねいろ速報 55
ほとんどアニオリキャラのモーフとかいう奴
97だとめちゃくちゃ元気でよかった
名前:ねいろ速報 58
>未だ民放でやらないし
名前:ねいろ速報 60
ガンビットが主役だと思ってたから他の作品見て驚いた
名前:ねいろ速報 62
日本でスパイダーマンの昔のアニメをテレビで観た覚えあるがだいぶ小さい頃だった記憶
名前:ねいろ速報 64
シーズン4は涙が出るくらい作画が悪い(動きはするけどキャラデザがガタガタ)なんだけど話としてはキャプテンアメリカのゲスト回とかジュビリーが子供たちを守る回とかいい話がマジ多いんすよ
名前:ねいろ速報 66
やっぱりビーストが盲目の少女に恋する回が一番好きだわ
名前:ねいろ速報 68
シュマゴラスについては真面目に知ってる日本人はマニアだけだったんじゃないの当時
名前:ねいろ速報 72
>>68
何なら向こうでもマニアだけだよ多分…
名前:ねいろ速報 70
XMEN97はよくもまあ面白くできたな…となる
プレッシャー半端ないでしょ
名前:ねいろ速報 71
97面白いけど吹き替えが無いのがね
名前:ねいろ速報 77
>>71
ついたらついたでテレ東版テレ東版言い出す層がまだ元気だから正直なくてよかった
名前:ねいろ速報 73
原作のおもしろエピソードを良い感じにアニメで再構成してるからXMEN関連の有名イベント大体これで学んだわ
名前:ねいろ速報 75
観た方がいいですよ…
XMEN97は…
名前:ねいろ速報 78
あまり語られないXメンEVOLUTIONに悲しき現在…
名前:ねいろ速報 89
>>78
配信で見れる環境が日本に無いのだから仕方ないけど
ティーンの学園ものアレンジが上手くてエミー賞取ったのも頷けるくらいには普通に名作だよ
名前:ねいろ速報 96
>>89
OPもめっちゃカッコイイ…
名前:ねいろ速報 79
地味にハイエボリューショナリーが出る回があったりしてGOTG3にいた奴!!ってなったね
名前:ねいろ速報 81
ミュータントだけ迫害されすぎ!
名前:ねいろ速報 82
ただウェポンXに関しては原作が一番いい
名前:ねいろ速報 84
ミュータントって突然変異なんだから能力の統一性もクソもあるわけないんだよね
名前:ねいろ速報 90
ミュータントだけ迫害されすぎ!って奴は自分の子供や友人がミュータントだったとわかったら迫害する側の気持ちわかると思うよ
名前:ねいろ速報 93
ミュータント撲滅への熱量が高すぎる
名前:ねいろ速報 94
ガンビットやサイクが活躍しないじゃん!って映画見て感じた人ほどXMEN97見てほしいね
名前:ねいろ速報 95
ミューテイトとかいう呼称定着せんかったね
名前:ねいろ速報 97
>>95
似た語感過ぎてな
名前:ねいろ速報 99
我々読者は神の視点でミュータント差別激しすぎだろwwwとか馬鹿にしてるけどマーベルユニバースに住んでる人からしたらいつ隣人がヤバいミュータントで暴走して死ぬとか自分の子がミュータントになるとか大局的には人類に成り変わるとか考えると殺すべし!ってなるでしょ普通に
名前:ねいろ速報 102
未だに格ゲーのイメージだわ
名前:ねいろ速報 103

私エボリューション好き!って言いに来たらもう語られてた
オープニング日本独自のだけど名前呼んでくのいいよね
名前:ねいろ速報 107
アニメで慣れ親しんだ世代はFOXの映画でサイクがめちゃくちゃ扱い悪くて血涙を流したがXMEN97で成仏した
名前:ねいろ速報 111
XMEN97は92年版の続編ではあるけどモリソン期の大虐殺とかクラコア編の要素も拾ってるの好き
名前:ねいろ速報 112
カタボーボボ
名前:ねいろ速報 116
X-MENのアニメだけ見てた頃はキャプテンアメリカやミズマーベルなんかもミュータントとして認識してた
名前:ねいろ速報 121
XMEN97のキャプテンアメリカとアイアンマンのミュータントへのよそよそしさの解像度すごかったな…
名前:ねいろ速報 133
>>121
あんまり前に出てきてもレギュラーできない以上究極的には他人事だし
ゲストで出るだけ損な役回りではある
名前:ねいろ速報 122
Xストからの一連のやつ受けたのもアニメやってたからってのデカい
名前:ねいろ速報 125
当時はカプコンの格ゲーから知った
名前:ねいろ速報 126
Wolverine & The X-MENはなかなか評価が難しいけどそもそも原語版しかないから知名度が低くてな…
名前:ねいろ速報 129
ムーンガールもアニメ化においてインヒューマンズ要素はウォッシュされましたからね
名前:ねいろ速報 132
マーベルコミックでF4のシング見た人たちが見た目こわ…でもミュータントよりずっとマシよ!ミュータントなんて…っ話してたの忘れられない
変異体めちゃくちゃ沢山あるのにミュータントはとにかくだめだされるんだなって…
名前:ねいろ速報 137
>>132
それはまあF4が社会的信用あるチームだからってのもある
名前:ねいろ速報 143
>>132
見た目の問題じゃないからな
人間か人間じゃないかの話だから
名前:ねいろ速報 135
わざわざミュータントじゃなくしたのに即死させられた双子の弟もいるんですよ!!
名前:ねいろ速報 136
>>135
ピエトロ(アース616)のこと好きな奴いる?
名前:ねいろ速報 139
ミュータントへの差別意識は褒められたもんではないけど
だからって自身の自由意志でそうなったのであれば
他者が無理矢理どうこうしたら駄目って話もあった
名前:ねいろ速報 140
PSのF4のゲームも結構出来良かったんだけどな
名前:ねいろ速報 141
XMEN97のローガンはモーフという大親友がいるからめちゃくちゃ精神安定してるよね
そのせいで影薄い
名前:ねいろ速報 148
>>141
どっちかというと単純にメイン張らない原作エピソードばかり題材にしてるのが大きい
なので唐突にフェイタルアトラクションする
名前:ねいろ速報 144
F4はそもそもマーベルユニバースで一番人気でアイドル的存在という前提がまずあるから
名前:ねいろ速報 145
映画がパットしなかったせいで日本人からの知名度全然ないからF4
名前:ねいろ速報 146
ベンの叔父貴はべらんめえ口調のコミュ強だからそりゃ人気よ
名前:ねいろ速報 147
ウルヴァリンがガンロックをイケおじにしたようなキャラだしな…
名前:ねいろ速報 150
クラーイフォーザムーーーンッ!
名前:ねいろ速報 151
ガンロックは作者がモデルのキャラだしな
名前:ねいろ速報 152
びょんびょん伸びるゴム人間がそんな人気な訳無いじゃん!
名前:ねいろ速報 153
>>152
今の日本でそれ言う!?
名前:ねいろ速報 156
>マブカプに出れなかったせいで日本人からの知名度全然ないからF4
名前:ねいろ速報 157
そもそも一般層からしたらスパイダーマン以外はほぼどんぐりの背比べだろ
MARVEL知名度
名前:ねいろ速報 158
まあ日本じゃ下手するとF4よりシルバーサーファーの方が知名度高いかもしれん
名前:ねいろ速報 159
ゴームズとスージーの息子フランクリンは最強のミュータント(だった)んだけどクラコア時代に
サイク「フランクリンに本当の家族はいつまでも待ってると教えてやれ」
って言ったのはマジでライン超えだよ
名前:ねいろ速報 160
F4は映画おもしろかったし!!!
昔すぎる?そうだね
名前:ねいろ速報 161
今のFFのコミックは安定して評判いいから実際のFFファンはそんな悲観してないと思う
名前:ねいろ速報 164
>まあ日本じゃ下手するとF4よりドゥームの方が知名度高いかもしれん
名前:ねいろ速報 165
ミュータントを殺す為に作ったセンチネルが逆にめちゃくちゃ自己進化してミュータントを滅ぼした次の支配種になるのめちゃくちゃ皮肉だよね
名前:ねいろ速報 167
>>165
pox難解すぎて全然わからん…!
名前:ねいろ速報 166
日本でファンタスティックフォーが語られる時にメイカーのイメージでリードは悪!って言われがちなの普通に嫌だ…!
名前:ねいろ速報 169
他に知ってるリード知識がバナー閉じ込めて宇宙に捨てたってことくらいしかない
名前:ねいろ速報 171
97でもミュータントに対抗する為に人間をセンチネルに改造して新たなステージに行くぞ!がバスチオンの考えだしな
名前:ねいろ速報 173
宇宙忍者ゴームズで映画化すれば…
名前:ねいろ速報 175
>>173
また権利をややこしくするのか?
名前:ねいろ速報 191
>>175
トンチキ吹き替え版作れば問題は解決するな
名前:ねいろ速報 177
リードはなんかシビルウォーのあたりでめちゃくちゃやらかしたあたりがバッシングされて
ドゥームは逆にヴァレリアの出産手伝って名付け親になった(リードへの復讐の為だけど)が良い人エピソードとして言われやすい
名前:ねいろ速報 183
リードっていざ読むとまあ暴走する時はあるけど基本的に良いパパだし逆にドゥームはリードに対する嫌がらせが陰湿すぎるから引きます
名前:ねいろ速報 190
XMEN97は勝手にスパイダーマンTASの後日談描いたりクローク&ダガーまで出したりカメオがかなりやりたい放題だったな
名前:ねいろ速報 193
エボリューションはサイクの兄弟もなんかいい感じだった記憶がある
名前:ねいろ速報 196
良くも悪くもリードへの異常なまでの執着がドゥームというキャラの本質の一つだと思うんで
そこが薄味に処理されるとちょっと悲しくなる
名前:ねいろ速報 199
>>196
ロマ族の出だからこそ自分の民族を守る為にシャカリキに勉強して魔法と科学を学んで移動民族である自分達が定住できる国を築いたキャラなんでそこを白人にされるとな~という部分もある
名前:ねいろ速報 202
チャンピオンズのメンバーサイクと仲良いしな
名前:ねいろ速報 205
>>202
あいつデビューから50年X系列一筋だったから発表時はなかなか衝撃だった
こ…こんな期待の売れっ子若手軍団の中に入れて貰っていいんですか!?
名前:ねいろ速報 203
正直クラコア編やった後にやっぱり普通のXMENにもどります!とか言われてもなんだよな
名前:ねいろ速報 207
>>203
早よ崩壊しろと思ってたので正直新章楽しみではある
名前:ねいろ速報 209
クラコア期自分向けじゃないなと思って早々に追うの止めちゃってた多分面白くはあるんだろうけど
名前:ねいろ速報 211
子供心に見ていたアニメ版はローグとガンビットの関係性が良かった
ジーングレイあなたは糞だ
名前:ねいろ速報 220
>>211
97見よう!マジで
名前:ねいろ速報 212
ジーンの評判アレになりがちなのって概ね90年代アニメと映画とアルティメットユニバースのせいだと思う
名前:ねいろ速報 223
>>212
そんでこの辺が全部ライト層の導線になってるのが余計に偏見の拡大に拍車をかける
名前:ねいろ速報 213
アルティメットも売れてるし
やっぱりマーベルの華はX-MANだね
名前:ねいろ速報 222
MENってなんか男女不平等じゃないか?
名前:ねいろ速報 224
クリフハンガー見る限りレイチェルも確定したからその内ネイトも擦って来そうというか
今のオタク出身スタッフの中核世代がAOAに脳焼かれすぎてる
名前:ねいろ速報 227
ネイト・グレイ恰好いいんだけど何かあんまり人気ないよな
名前:ねいろ速報 232
>>227
AoA世界が昔の劇場版ライダーみたいなもんだからなぁ
キャラは本編時空に合流はしたが
名前:ねいろ速報 228
ゲーム・アニメでオタク層獲得で映画で一般層獲得だな
名前:ねいろ速報 229
エボリューションの配信もしてくだち!
名前:ねいろ速報 239
>>229
あれカートゥーンネットワークが制作に噛んでるのが日本だと難しそうな原因なんかな
名前:ねいろ速報 230
マッドハウス版のオロロお姉ちゃんめっちゃ美人だよね…
名前:ねいろ速報 234
>>230
アニメはクソだけどあのキャラデザは最高
名前:ねいろ速報 231
マブカプはむしろ海外というかアメリカの方が影響デカい気がする
名前:ねいろ速報 244
10年ぐらいブランクある人がいるな…
名前:ねいろ速報 245
クラコア編も最近や!
名前:ねいろ速報 247
クラコアに関しては翻訳が出てるから最近でいいよ
名前:ねいろ速報 248
本当に最新で翻訳ありだとダガンのX-MENとかになるが
とっつきやすいかというとまあうん…
名前:ねいろ速報 250
ジーンの出番を求めると必然的に時代と作品がかなり絞られてしまうのはあるし
名前:ねいろ速報 252
今邦訳で買うとするとハウスオブXとかか?
それもハードル高い気もするが
名前:ねいろ速報 253
ジーンはアメコミ翻訳が一番元気だった時代にガンガンリアタイ翻訳されてた時期がほぼまるっと死亡退場中なのよな
コメント
コメント一覧 (12)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そろそろリブートしてもいい頃合いだよな。ヒュー・ジャックマンが今でも最高なのはさて置いて
anigei
が
しました
ファンアートとかそのころのイラストしか描かれない
むしろ映画が微妙だったせいで完全にアベンジャーズに追い抜かれた
anigei
が
しました
アメコミ特有の迷走と設定リセットのクソっぷりを味わってみる気が失せた
anigei
が
しました
マーベルコミックの中心と言ってもいい。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
実際のウルヴァリンは毛むくじゃらで小柄なおっさんと知った時の衝撃はすごかった
anigei
が
しました
コメントする