名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 11
>>3
あの世でエドとウィンリィを祝福してくれるか否かで言うとしてくれるタイプだと思う
名前:ねいろ速報 14
>>11
エドもウィンリィも大好きだからなコイツ
名前:ねいろ速報 4
洗濯用洗剤と言えば
名前:ねいろ速報 5
序盤のザコ
名前:ねいろ速報 6
なんかやたら扱いよかったよねジャジャジャジャーン
名前:ねいろ速報 7
基本負けっぱなしだから扱いが良かったかと言うとそうでもない
それでもブレなかった
名前:ねいろ速報 12
キンブリーとしては人間とホムンクルスどっちが生き残るのか見たかっただけだから人間側が勝利したら素直に称賛すると思うよ
名前:ねいろ速報 13
まったくぶれない悪びれもしない
名前:ねいろ速報 15
夫妻相手みたいに一本筋通ってるやつは死んでようが賞賛するのがいい
名前:ねいろ速報 18
>>15
それはそれとして仕事だから殺すね…出来るから強い
名前:ねいろ速報 16
サイコの癖に人間好き過ぎる…
名前:ねいろ速報 17
ホムンクルス側が人手不足過ぎてスレ画が駒使いされてタイマン勝負とかやらされてたけど
本来の役割は戦争とかの大規模攻撃だからな
名前:ねいろ速報 19
ただの快楽殺人者かと思ってたらサイコなりの筋を通してた
名前:ねいろ速報 28
>>19
命は尊いからこそ奪うのが快楽で無闇に奪うのはなんか違うから職業軍人やってる…
名前:ねいろ速報 20
こいつを捉えて致命傷与えたのがカッコイイ方のキメラのおっさんなのがシブい
名前:ねいろ速報 21
ライオンに首噛まれた程度で死ぬ奴
名前:ねいろ速報 22
石の中で余裕で自我保ってたからリンやブラッドレイみたいにホムンクルス注入したらそのまま制御しちゃうんだろうなって
名前:ねいろ速報 23
こいつの術ってそこら辺の物質から爆発物作るとかそういうのなのかな
名前:ねいろ速報 24
めちゃくちゃヤバそうな雰囲気のわりにあっさり死んだ…
名前:ねいろ速報 25
>>24
なんか出てきた…
名前:ねいろ速報 26
強さはそこそこなのがいいよね
名前:ねいろ速報 27
アニメで盛られた
名前:ねいろ速報 29
強キャラ感は凄いけど戦績はそんなでもない
でも強キャラ感は最後まであった不思議なやつ
名前:ねいろ速報 31
>>29
初戦が囚人としてのブランク明け直後の走る列車内でイシュヴァールの武僧(接触した時点でアウト)相手なのはハードモードが過ぎる
名前:ねいろ速報 34
>>29
負け方にみっともなさがあんまりなかったからかなぁ…
誰?とかはあったけど
名前:ねいろ速報 35
>>29
基本的に相手が強くてもあんま焦ったりしないからな
あと最後もほぼ即死だからあんま慌てたシーンが無いよね
名前:ねいろ速報 30
あの世界で最も自由な奴
名前:ねいろ速報 33
一時期正論を吐くみたいに持ち上げられてたけど普通にクソ野郎だと思う
名前:ねいろ速報 36
>>33
本人も本人なりの哲学だから兵隊関連の話以外は正論って言われたら困りそう
名前:ねいろ速報 38
>>33
この手のは敵キャラだから好き勝手に言えるだけってのが大きいよな…
まあコイツは自分の好き勝手を最後まで貫いたけど
名前:ねいろ速報 37
クソみたいな世界で自分を貫いてエンジョイしてるやつ
すき
名前:ねいろ速報 39
ネームドにほぼ勝ったこと無いけど格が落ちないやつ
名前:ねいろ速報 40
戦績は微妙なのにマジで強そうに見えるのすごい
結構この強そうに見えるってのが表現するの大変だから本当にすごい
名前:ねいろ速報 41
最終的に負けたとしてもしっかり苦戦させられてるなら強く見えるもんだよね
名前:ねいろ速報 42
コイツは自論を貫くのもそうだけど相手の自分とは相入れない理想でも貫くならそれもありだねってなる辺りが
創作の一般的なサイコパスキャラとの違いだと思う
名前:ねいろ速報 44
>>42
イシュヴァールに留まり続けてみんなを治療し殺されたロックベル夫妻も殺さない覚悟から自分の任務を拒否したエドも否定せずに認めてたもんな
名前:ねいろ速報 45
スカー戦はちょっと不運もあったな
というか大総統戦といいスカーの運がいい
名前:ねいろ速報 48
>>45
スカーが最初からあの状況を狙って襲撃したのはあるけどそれにしてもキンブリー不利な状況すぎてダメだった
走行中の列車内だから大規模な爆破は使えないしそこでスカー相手に接近戦できるのほぼ居ないよ…
名前:ねいろ速報 46
旧アニメのときのカードゲームだと案外強かった
名前:ねいろ速報 47
本来は爆弾とか仕掛けたり大規模で運用するのに錬金術師やらキメラのおっさん相手にするのは明確な配置ミスだわ
名前:ねいろ速報 50
>>47
ラストのおばはんがそういうのに対応する役割だったけど早期退場しちゃったから人員不足極まってたので…
名前:ねいろ速報 49
戦争帰りってだけで嫌でも直接戦闘スキルが鍛えられる
名前:ねいろ速報 52
能力から言っても適正がテロ屋だしな
タイマンじゃない
名前:ねいろ速報 53
(スロウスの目の前に空から降り立ってブリッグズ兵の砲弾を空中爆破するキンブリー)
名前:ねいろ速報 55
まぁ全盛期はイシュヴァール殲滅戦の頃だとは思う
名前:ねいろ速報 56
長いこと拘置されてたわけだしまぁだいぶ衰えてるよね
名前:ねいろ速報 57
諜報の面で言えばエンヴィーも相当なものだし…
名前:ねいろ速報 60
おやおや戦闘中に敵を見逃すなんて良くないですよ
私以外の人が見てたら大変なことになっていましたよ
名前:ねいろ速報 62
>>60
キンブリーはあそこから立ち直って軍人続けてる少佐の事も好きそう
名前:ねいろ速報 74
>>62
軍辞めずに自分のやるべきと思ったことしてるしな
名前:ねいろ速報 61
やべー奴が投入されてきた!みたいな流れで来たはいいけど鈍ってた上に初戦がスカーで病院送りにされるのはちょっと面白い
名前:ねいろ速報 65
>>61
賢者の石ブースト治療できなかったらあのまま長期入院でほぼ退場だからな…
名前:ねいろ速報 63
最強の矛持たせてるのに戦闘用じゃないは無理あるよ
普通の相手なら爪と再生能力で勝てるだろ
名前:ねいろ速報 64
何で二択なの?全部解決する選択肢もあるじゃんの返しに
それもそうですね ただし全部失敗するも入れなさいが好き
名前:ねいろ速報 66
快楽殺人というより純粋に命懸けで自分の能力を存分に発揮するのが好きなのかなと思う
名前:ねいろ速報 67
駆け寄ってきた兵士いなかったら砲弾で死んでた
名前:ねいろ速報 69
>>67
世界に選ばられたんだ誇りなさい
名前:ねいろ速報 68
結果だけ見れば何も目標達成できてないんだよなこいつ
なのに格落ちしないのはなんなの…
名前:ねいろ速報 70
冷静に考えるとスカー強すぎる気がする
名前:ねいろ速報 71
>>70
ボロボロの大総統に隠し玉使って辛勝できる程度じゃん
名前:ねいろ速報 73
>>71
激強か?
名前:ねいろ速報 76
>>70
ブラッドレイ除けば最高峰の体術と触れたら死ぬ右手だ
そして地獄を生き抜き復讐鬼である非情の精神
名前:ねいろ速報 72
>ボロボロの大総統に隠し玉使って辛勝できる程度じゃん
>冷静に考えると大総統強すぎる気がする
名前:ねいろ速報 75
そもそも一対一想定の運用するやつじゃないからな…
対多で輝くのに人手不足で駆り出さなきゃいけなくなっただけで
名前:ねいろ速報 77
基本的に賢者の石ブースト無しでタイマンでホムンクルス相手に有利取れる奴はおかしいんだ
名前:ねいろ速報 78
こういうキャラを生きながら食ったらそりゃこうなるとしか言いようがない
名前:ねいろ速報 79
こいつの爆破錬金術威力と範囲おかしくない?
名前:ねいろ速報 80
エドとアルは汎用性あるけど武闘派術師としては標準的に感じる
名前:ねいろ速報 81
しっかり強いんだけどねエルリック兄弟
名前:ねいろ速報 82
というか戦争経験した奴らが強すぎる
名前:ねいろ速報 86
>>82
戦闘要員じゃない人までなんか強い
名前:ねいろ速報 83
エドとウィンリィどっちにも面識あるから色々あったけど結婚おめでとう枠にちょうどいいな…
名前:ねいろ速報 84
大佐はタイマンでも強いのどうかしてる
名前:ねいろ速報 85
ウィンリィとの初対面の会話が好き
コメント
コメント一覧 (22)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
さんざっぱら強く見せられてきた大佐と似てるんだもん
実際の使い勝手は賢者の石が無ければ天と地な気もするけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
最後までブレなかったからなこいつ
エドの信念もちゃんと分かってるのがいい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
死因がスカーとかの強キャラじゃなくてモブみたいなもんだし・・・
anigei
が
しました
anigei
が
しました
エドの信念をそれはそれでアリと認めてるから嫌いにはなれない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
って一貫してたのは本当にすごかった
間違いなくサイコパスなのになぁ
芯が通ってる悪役って好きだわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
悪役だからこその矜恃をもって、物語を引っかきまわしてくれる
anigei
が
しました
コメントする