名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 1
面白さの落差激しすぎる
名前:ねいろ速報 2
いつからか最高に面白いんだけど序盤も面白いと思えるやつとは話が合わない
名前:ねいろ速報 3
でも序盤で鍛えられてないと急に差し込まれる謎展開に着いていけないよ
名前:ねいろ速報 4
大体同じ展開が繰り返されてることに気づく時が来る
名前:ねいろ速報 5
挨拶代わりに設定破綻してくるから真面目な人にはキツい
名前:ねいろ速報 6
>>5
都合の悪いことは忘れよの精神を求められる
名前:ねいろ速報 8
麺ほどじゃないってことが唯一の救いだけど低次元の争い過ぎる…
名前:ねいろ速報 9
アントンリブ食ってるころ好き
美味そうだったなぁ
名前:ねいろ速報 10
今更触れようと思ってるんだけど基本的にはスレ画を追っていけばいいんだよね?
展開色々あるしアニメ版は話違うとも聞いたしで少し混乱してるんだ
名前:ねいろ速報 11
覚悟をするにしても次はどの部分が破綻するかわからんから困る
漕いでるチャリのチェーンが外れるのか千切れるのかスポークが折れるのか隕石が落ちてくるのか
名前:ねいろ速報 12
へーい
名前:ねいろ速報 13
味噌汁と卵もつけてながカッコよく聞こえる
名前:ねいろ速報 14
ジャンプの看板で一時代築いた名作マンガなんだから面白いに決まってるだろ?
昭和の少年たちが馬鹿だった説もあるが
名前:ねいろ速報 15
>>14
今読んでもなんでこんなのが人気だったんだろうってはならないし大丈夫だろう
名前:ねいろ速報 16
キン肉マン読者には記憶の欠如が必要なんだよ
名前:ねいろ速報 17
とりあえず序盤馬鹿にすればいいみたいなのはムカつく
名前:ねいろ速報 18
始祖編から入ったけど過去の作品は濃度高すぎて最初は面食らった
名前:ねいろ速報 20
始祖編が評価高いのってキン肉マンなのに展開に整合性あるってとこあるよな
名前:ねいろ速報 21
ふっ
大和魂が守ってくれるさ
名前:ねいろ速報 22
序盤のギャグも怪獣退治もアメリカ遠征もみんな好きだから
序盤は貶してもいいみたいに扱ってる奴は大嫌い
名前:ねいろ速報 23
ぶっちゃけ初期のヒーロー路線よりプロレス路線始まったのに一度また戻った時の方がキツいと思う
名前:ねいろ速報 24
序盤が面食らう話の中にしんみりする話も混じってくるのが頭を揺さぶられる
名前:ねいろ速報 32
>>24
ヘボ超人がいるならヘボ怪獣だっているわい!って背中に手を当てて慰めるとこ好き
名前:ねいろ速報 25
序盤から熱いシーンはしっかり熱いんだ
ただカッコいいとこと破綻した話の落差で風邪ひきそうになる
名前:ねいろ速報 26
アメリカ遠征編めっちゃ好きだけど不評だったのもまぁうnって感じ
名前:ねいろ速報 27
絵が上手いと言えるのは今だけど昔のほうが色んな構図あったよね
名前:ねいろ速報 28
ナチグロンの話とかテリーとの出会いとかいいよね
名前:ねいろ速報 29
皆めっちゃ垂れ目
名前:ねいろ速報 30
王位編あたりの絵柄より悪魔超人編辺りのほうが動きがあって好きだった
名前:ねいろ速報 31
昔のバッファローマンハンサムだな…ってなる
名前:ねいろ速報 33
後のゆでたまごのギャグ漫画はそんなでもないけど
キン肉マン序盤のギャグは何周か回って面白いと思う
名前:ねいろ速報 34
敵時代の方がルール無用でクレバーだったのが味方化でセーブされるのか微妙に弱体化される
名前:ねいろ速報 35
アメコミ本家を名指しで引き合いに出してたりしたのは本当に黒歴史だと思う
名前:ねいろ速報 36
・ゆでだから…
・真剣にやっているんだーっ!
・都合の悪いことは忘れよ
このあたりを駆使して読んでいかないといけない…
名前:ねいろ速報 37
77の謎って謎本出た時多くの当時の読者が77じゃ足りねえだろと思ったという…
名前:ねいろ速報 38
忘れてたかと思ったら(ゆでが)思い出して拾ってくる
名前:ねいろ速報 39
謎理論とかはともかくバラクーダとかは本当に忘れるしかない
名前:ねいろ速報 43
>>39
もう戦えない体になったはずなのでは…
名前:ねいろ速報 40
時代こそ違えど昭和の楽しい!って感じが伝わってくる
名前:ねいろ速報 41
最初期のシュールなギャグ好きだぞ
名前:ねいろ速報 42
メラメラ燃える長屋の火炎に照らされるシルエットのキン肉マンとシークー星人とか漫画うめえなこいつという発見がある
名前:ねいろ速報 46
>>42
テリーのやらかし回?
名前:ねいろ速報 49
>>46
うむ
名前:ねいろ速報 45
今から読むなら7人の悪魔超人編からでいいよマジで
無量大数軍編の導入が7人の悪魔超人と被せてきてるから
名前:ねいろ速報 47
初期スグルとテリーが仲良くキン骨マンをおちょくってるのが好き
名前:ねいろ速報 48
>>47
もう少しレフトの方を攻めたらどうだ
名前:ねいろ速報 51
超人オリンピックあたりからは面白くなるけど初期のギャグは下品でキツい
名前:ねいろ速報 52
この茶碗はわたしのであってマリちゃんのものではないから
マリちゃんはわたしのごはんを食べたら死刑になってしまうのだ
お葬式にはお香典いくらもっていこうかのミートくん…
名前:ねいろ速報 53
敵集団が来る
戦う
死ぬ
仲間になる
のループよりは序盤の方が面白いよ…?
名前:ねいろ速報 56
>>53
ジャンプ漫画の歴史の大半がアウトになりそうな揶揄はやめろ
名前:ねいろ速報 54
漫画までは楽しめるけどアニメは流石に古さを感じる
名前:ねいろ速報 55
いやまあ楽しいんだけどなんでこんなに人気あるんだろうなこの漫画…
名前:ねいろ速報 57
アニメもまだギャグやろうとしてる走る(滑る)見事に(転ぶ)とか
ツヨイ(当たり前!)ステキ(そりゃそうさ!)カワイ(照れるなぁ〜)ミートくん!(ガックン!)とかの空気感最高
近作もアニメもかっこいいに振りすぎてる
名前:ねいろ速報 59
>>57
ステカセ短編サイコー!
名前:ねいろ速報 67
>>57
大王になる前ならともかく大王になった後は超人界を文字通り背負って立ってるからあんまりおフザケしすぎてもな…
名前:ねいろ速報 68
>>67
人前に出る時は笑いを齎すのがキン肉族の伝統であり矜持だって2世で…
名前:ねいろ速報 60
アニメedは2929ロックンロール2024でいくべきだった
名前:ねいろ速報 62
アニメキン肉マンが好きな俺に親が古本市で買ってきた単行本が序盤だけだったから
序盤からアメリカ遠征編が俺にとってのキン肉マンなんだ
名前:ねいろ速報 63
組織対抗戦いいじゃないか
名前:ねいろ速報 64
常識破りの応酬とかより私はみんなと友達なんだからチャンピオンベルトは狙われんわい!って言い出すのと人形の呪い解けたら俺たちはキン肉マンのベルトを狙うなんてなんてことをー!みたいなの言い出すのにビビったりする
名前:ねいろ速報 66
>>64
(背骨折りたい)
名前:ねいろ速報 76
>>66
公式戦の真剣勝負の場で再戦して勝ちたいのが根底にあってベルトをかける形になるのが自然な流れだろうけどロビン自身はベルト自体にもう価値は見出してないから矛盾はない
名前:ねいろ速報 65
アニメのキン肉マンはずっとマリしゃんやコント集団がいたから原作よりも幸せそうだった
名前:ねいろ速報 70
アメリカ遠征編は子供の頃は面白さわかんなかったけど大人になってから読み返すと面白かった
ネタかと思ってたシャネルマンなんか普通に強いし格好良くない?
名前:ねいろ速報 72
アメリカ遠征編はコマの構図がダイナミックなとことかあったりけっこうかっこいいんだ
名前:ねいろ速報 73
王位編は流石にステージギミック展開が多すぎなんだよ!
名前:ねいろ速報 77
>>73
敵側が素通りでスグル達は犠牲が出たり奇襲されてメンバーチェンジだったり運営より力があり過ぎる
名前:ねいろ速報 74
スグルの生い立ちを見ろ!整合性を考える必要はないのがわかるだろ!
名前:ねいろ速報 75
月まで相手を吹っ飛ばす48の殺人技あれば大抵の奴に勝てる
名前:ねいろ速報 78
王位編はゆでの入院で長期休載あったり
人気落ちてきてたからテコ入れで今まで以上に無茶苦茶なの増えたりしてるからね…
名前:ねいろ速報 79
序盤がきついのはわかる
その上で俺は序盤の話も好きだ
キン肉マンの大事な要素はここからあるからな
名前:ねいろ速報 80
読んだの小学生の時だから序盤のギャグ面白くて好きだったよ
名前:ねいろ速報 81
ナツコさん可愛いなとか
プロレスらしいことを初めて本格的にやり出した17話とか
序盤の好きなところ
名前:ねいろ速報 83
久しぶりに初期の話見たらキン肉マン腕を切り離してロケットパンチできるんだか…
名前:ねいろ速報 84
ビームもあるぞ
コメント
コメント一覧 (10)
anigei
がしました
冷静に考えて設定がコロコロ変わったり読者デザインのキャラクターを物語にねじ込んで魅力的に仕上げるのは常軌を逸してる
anigei
がしました
スグルはお気に入りのアイドルと付き合いたいからって子分の怪獣けしかけたり、テリーに対して陰口叩く好感持てないタイプの馬鹿だし
ウォーズマン戦から展開とキャラのノリにメリハリがついて面白くなっていったと思った
anigei
がしました
死人も生き返らせられるなら、重症連中だって治せるんだからテリーマンやウォーズマンに使ってやれよと思ってた
anigei
がしました
今も面白い
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする