名前:ねいろ速報
IMG_5113

名前:ねいろ速報  1
なんかジャンプになりたいのかマガジンになりたいのかチャンピオンになりたいのか何なんだって感じだな…


名前:ねいろ速報  2
おとこ

名前:ねいろ速報  3
矢追純一


名前:ねいろ速報  4
ドラクエ4コマ漫画って雑誌に掲載されてたのか…


名前:ねいろ速報  5
武論尊?!


名前:ねいろ速報  6
かなり濃いめの絵柄が多かった
とくに密竜の門がすごかった記憶がある


名前:ねいろ速報  7
正直すぐ無くなるだろうと思ってましたすんません


名前:ねいろ速報  8
最初はやや劇画みたいのが多かった気がする


名前:ねいろ速報  9
創刊号はまだ雑誌のカラーが決まっていないのでとにかく片っ端から詰める


名前:ねいろ速報  11
何かコメントが堅苦しいな


名前:ねいろ速報  12
ハーメルンパッパラパプワロト紋ぐらいしかわからん
ナーガスだけぎりぎり名前聞いたことある


名前:ねいろ速報  13
ナーガスグロかったなぁ


名前:ねいろ速報  14
超初期だな
グルグルってこの時期なかったのか


名前:ねいろ速報  20
>>14
グルグルはもっともっとあと


名前:ねいろ速報  15
薄く漂うファンロードの気配が後のガンガンファンタジー路線の下地になっているような気もする


名前:ねいろ速報  16
激闘一番ってタイヤ入りトンカツ食って
わいのはダンロップやーーー!!って叫ぶあれか?


名前:ねいろ速報  19
>>16
あーあったわそのシーン!
双子戦のこの金太郎飴がー!ってセリフは覚えてる


名前:ねいろ速報  18
ZMANとかモアイ君も創刊組かと思っとった


名前:ねいろ速報  21
>>18
ZMANは二号か三号あたりで開始だったと思う
モアイ君は数年後かな


名前:ねいろ速報  22
いろいろ方向性を探ってた時代だな


名前:ねいろ速報  23
ドラクエ4コマ漫画が受けて作家が結構集まってきたから雑誌も作れるんじゃないかみたいなノリで創刊されたんじゃなかったか


名前:ねいろ速報  24
まだスイカのイメージじゃ無かった頃の松沢先生?


名前:ねいろ速報  26
武論尊とか牛次郎とかやっぱベテラン原作者はこういう時頼られるんだなあ


名前:ねいろ速報  27
手が早いベテランは頼りになるなあ…
でも売れるとは限らない…


名前:ねいろ速報  31
紆余曲折あって今はちょっと女性オタ寄りの少年誌になったガンガン本誌


名前:ねいろ速報  32
ジョージ秋山先生はさすがに濃すぎないか…?


名前:ねいろ速報  37
>>32
リアルタイムで読んでたけどマジで何この漫画…?ってなったよドブゲロサマ


名前:ねいろ速報  33
パプワくんは掲載位置的に初期の期待度はそれほどでもなかったんだな
その後は完全に雑誌の看板なのに


名前:ねいろ速報  39
>>33
元々ドラクエ4コマ受けたから雑誌も作ろうぜ!って流れでその4コマで圧倒的人気だったからめちゃくちゃ期待されてたと思う
ギャグ枠だから雑誌の看板になるまで期待されてなかったというか


名前:ねいろ速報  34
なんか年齢層上がってる!少年漫画じゃなくなってる!マズい!
で呼んできたのが奇面組なのがまさにガンガン


名前:ねいろ速報  163
>>34
ハガレン当たって良かったね…


名前:ねいろ速報  35
ハガレン連載開始ぐらいの頃からしか知らないな


名前:ねいろ速報  38
永井豪とか呼んでこなかっただけまし


名前:ねいろ速報  50
>>38
ファミ通の事言った?


名前:ねいろ速報  40
極初期ゆでとか車田とかもいなかったっけ


名前:ねいろ速報  43
>>40
多分エースと混同してる


名前:ねいろ速報  45
>>43
少年エースと勘違いしてそう


名前:ねいろ速報  54
>>45
いやどっちも載ってるよ
ゆではそこまで人気でなくて早々に終わって車田のは読切のみ


名前:ねいろ速報  59
>>54
ライオンハートは93年でEVILCRUSHER魔矢は96年だからけっこう後だな


名前:ねいろ速報  46
ハーメルンやらロト紋やらのヒットで方向性決まった感じ
そしてハガレンは呪い


名前:ねいろ速報  49
ここ20年くらいのガンガンのイメージから考えるとまず載るのが考えられないジャンルばっかだ


名前:ねいろ速報  51
おおっ
かーんしゃ


名前:ねいろ速報  52
グルマンくんとB'T-XはエースだけどたぶんジャンプOBをフックにしようとした発想は同じよね


名前:ねいろ速報  53
計奈恵や増田晴彦も呼んでくる


名前:ねいろ速報  55
おじさまと猫がガンガンなのはびっくりした
どっかの青年誌でやってるのとばかり


名前:ねいろ速報  57
ライオンハートは麺みたいなのが殺すか…って言ってる画像しか知らない


名前:ねいろ速報  58
俺の初永井豪はコロコロのロボチョイAだったけどある意味同時期だし少年漫画雑誌があちこち改革してた時期だったんだろうか


名前:ねいろ速報  60
ゆでのライオンハートはエースだな
ガンガンで何か描いてたかは知らん


名前:ねいろ速報  61
ゆでがライオンハート描いてたから
元ジャンプつながりで車田正美のビートXも載ってたような気がするのはわからんでもない


名前:ねいろ速報  62
ライオンハートがガンガンだよ!エースはグルマンくんや


名前:ねいろ速報  64
ファンタジーRPG好きな層が読む漫画雑誌っていう方向性で完全にイケるぞってなったのはいつぐらいなんだろうな


名前:ねいろ速報  71
>>64
グルグルが当たったのは大きいと思う
俺が読んでた頃はロト紋グルグルハーメルンがガンガンの三大柱ってイメージだったし


名前:ねいろ速報  72
>>71
2~3年目くらいでそのへんがウケだして5年目くらいに血迷って隔月になったあたりでルート確定


名前:ねいろ速報  65
ハガレンはジャンプじゃ成功してなかったと思う


名前:ねいろ速報  67
この時点でアニメ化が4作あるんだからすごい


名前:ねいろ速報  68
ライオンハートは90年代のゆで漫画だと一番の名作だと思う


名前:ねいろ速報  69
パッパラ隊そんな昔だったんか…


名前:ねいろ速報  70
激闘一番やドッジファイターおぼえてるなぁ


名前:ねいろ速報  73
なにか荒川弘の絵に川原正敏の気配を感じるが
月間マガジン辺りのセンスが編集者経由で引き継がれていたとかだろうか


名前:ねいろ速報  89
>>73
荒川弘が好きな漫画家として公言してる中にはいないな
読んでた雑誌もジャンプとサンデーらしいし


名前:ねいろ速報  76
めっちゃ人気あったのにロト紋短編映画しかアニメやってないんだよな


名前:ねいろ速報  77
ライオンハート面白かったから打ち切り残念だったな当時
今思うとギャグ増えてきたあたりがテコ入れだったんだな


名前:ねいろ速報  79
91年創刊でグルグルは92年開始か
最初からあると思ってた


名前:ねいろ速報  80
ブライオーの打ち切り決定後のドシリアスからギャグへの大幅路線変更は死ぬほど笑った


名前:ねいろ速報  84
>>80
読み切りからすげー期待されてたのに盛大に打ち切られたな…


名前:ねいろ速報  81
パッパラ隊って最終回どんな感じに終わったの


名前:ねいろ速報  88
>>81
結婚して終わりじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  91
>>88
ランコの暴走止めて子孫繁栄エンド
ぶっちゃけ最終回よりマイさんのエピソードの方がビックリした


名前:ねいろ速報  93
>>91
なんだっけ
タイムスリップかなんかで水島のおばあちゃんになったんだっけ?


名前:ねいろ速報  82
あんまりガンガンっぽくないな


名前:ねいろ速報  85
4コマ劇場はブックオフ並んでる内に揃えておくべきだったと後悔してる


名前:ねいろ速報  86
激闘一番はアク弱めの男塾みたいな印象だった
けっこう面白い


名前:ねいろ速報  87
逆に創刊時からハーメルパッパラ隊パプワくんはあったんだな


名前:ねいろ速報  90
ファンレター送ったらパプワくんから年賀状来たわ


名前:ねいろ速報  92
創刊から4年分くらいはこの前まで雑誌置いてたから当時の読み切りでもなんでも話せるぜ


名前:ねいろ速報  97
パッパラ隊は続編もあるから…


名前:ねいろ速報  100
>>97
200年後なんだっけ
REX読んでたはずなのに殆ど覚えてない


名前:ねいろ速報  98
パッパラ隊終盤はマイさんの設定でマジかよ…ってなったな


名前:ねいろ速報  99
ガンガンのCMはアニメのパプワくん内でよくやってたな
小太りの少年が「んばば!」ってやってた


名前:ねいろ速報  101
月二回刊行はいくらなんでも無茶すぎた


名前:ねいろ速報  107
>>101
あの辺からハーメルがあまり面白くなくなってガンガン買わなくなった覚えがある


名前:ねいろ速報  113
>>107
作者のストレスがそのまま反映されてるような鬱屈感で…


名前:ねいろ速報  124
>>107
アシとか特に編集部側で用意しないのは酷すぎ


名前:ねいろ速報  102
ナーガスってガンガンだったの?!


名前:ねいろ速報  103
トータルファイターKとライオンハートが混ざる


名前:ねいろ速報  104
方向性が決まったのはやっぱドラクエの路線をそのままオリジナル作品に拡張したグルグルからかな


名前:ねいろ速報  111
>>104
ロト紋ハーメルンが好調だったところでグルグルがダメ押しかな


名前:ねいろ速報  105
全盛期だなこれ
パッパラ隊あるし


名前:ねいろ速報  106
今思うと忍ペンまん丸は結構なベテランに少年漫画描かせて割と成功した部類なんだな


名前:ねいろ速報  112
>>106
ぼのぼのと忍ペンのイメージ強いんだよね40代にとっては
それ以外の作品が毒強いという


名前:ねいろ速報  109
>ハーメルンは続編もあるから…


名前:ねいろ速報  110
スレ画が創刊で次号からZMANが始まる


名前:ねいろ速報  114
思春期に東京アンダーグラウンドとスパイラルと守護月天とSO2を読んでしまったのが運の尽きだった


名前:ねいろ速報  122
>>114
完全に同世代だな…


名前:ねいろ速報  115
忍ペンまん丸そういえば人気あったなあ
結構表紙とってたようなイメージがある


名前:ねいろ速報  116
まん丸は可愛いキャラがわちゃわちゃしてるだけかと思ったら死人が出る世界観で驚いた


名前:ねいろ速報  118
ZMANって途中からだったのか


名前:ねいろ速報  125
>>118
創刊メンバーではないが2号目から開始なら初期メン扱いで良いだろ


名前:ねいろ速報  119
買ってたの守護月天とかスパイラルやってた時期だけど読んでて手が黒くなったのは覚えてる


名前:ねいろ速報  120
忍ペンまん丸の主題歌を安達祐実が歌ってたのは覚えてる


名前:ねいろ速報  123
たまにスレたってるヴァンパイア十字界ってガンガンだったんだな


名前:ねいろ速報  126
このまま荒川弘と一蓮托生するんだろうなガンガン


名前:ねいろ速報  127
>>126
20年くらい寝てたの?


名前:ねいろ速報  130
>>127
いや戻ってきたでしょ牛


名前:ねいろ速報  131
>>127
いまもツガイやってんじゃん


名前:ねいろ速報  128
なんだかんだで30年くらい続いてるな


名前:ねいろ速報  129
ZMANめっちゃ好きだったな
改めて読むと色んな意味で癖が強いなこの漫画ってなるけど


名前:ねいろ速報  132
原作ストック的に漫画版禁書は廃刊まで間違えなく続くんだろうな…


名前:ねいろ速報  133
今思うと絵上手い作家多かったんだな初期ガンガン


名前:ねいろ速報  140
>>133
上手いけど濃すぎる作家多すぎ!!


名前:ねいろ速報  134
逆襲は桜花ととびかげだけ続投してたな
あと地獄からしっとマスクが復活する


名前:ねいろ速報  135
他誌だけど浅野りんがアニメ化作家になって嬉しいよ


名前:ねいろ速報  137
ガンガン今売れ線の漫画何作品も抱えてるんだけど…


名前:ねいろ速報  139
最近のガンガン売れ線ってツガイとおじさまと猫あたり?


名前:ねいろ速報  144
>>139
アニメ化決まった異世界レッドも入るのかな


名前:ねいろ速報  142
ハガレン最終回2号連続掲載は色んな意味で現在じゃ無理だよなというのも含めて伝説だなと思う


名前:ねいろ速報  148
>>142
まあ当時に電子版あれば手元に置きたい人以外は解決するからな…


名前:ねいろ速報  143
浅野りんは今だったら絶対アニメ化してたと思う


名前:ねいろ速報  146
藍蘭島の作者はガンガンで生涯を終えると思う


名前:ねいろ速報  147
集英社繋がりがあった時期は岩村俊哉先生がジャンプで読み切り載せたりしてたよね


名前:ねいろ速報  149
ツインシグナルは序盤の村でわちゃわちゃしてた頃の方が好きだったな…


名前:ねいろ速報  151
ぼかぁ幸宮チノが好きでねえ


名前:ねいろ速報  156
>>151
最近ストリップ小屋のポスターかなんか描いてたよね


名前:ねいろ速報  157
>>156
ドラクエ4コマから入って原作外伝まで行くのは大分夢のある流れ


名前:ねいろ速報  165
>>157
漫画載せたりするのはレアだけど
まだXで発信したりしてる4コマ劇場作家って稀有だなって
牧野博之先生とか何してるのか知りたいなって


名前:ねいろ速報  168
>>165
劇場作家は最後期だったりSO2劇場辺りのは割と活動してるイメージあるけど
ドラクエの方は一部の現役以外は何してんのかもうわからない人多いな…


名前:ねいろ速報  152
牛先生当時応募先で間に合うのがガンガンだったで決めたそうだからガンガン側からすればかなり運命的だ


名前:ねいろ速報  155
ツインシグナルの作者はまだ何か書いてたりするのかな


名前:ねいろ速報  167
>>155
クラファンで支援した続編が止まっている
親の介護とかで仕方ないんだけど


名前:ねいろ速報  158
今のガンガンだと不徳のギルドとひねくれ騎士とふわふわ姫様が好き


名前:ねいろ速報  160
イーバ読みてえな
どっかで読める?


名前:ねいろ速報  164
創刊号はもう30年以上前だし今と雰囲気違うのは当然だけど
当時基準でもラインナップが少年誌じゃなかった気がする


名前:ねいろ速報  166
単巻20万部のツガイより売れてるのがないんだから頼りって言われてもしょうがなくない?


名前:ねいろ速報  169
スクエニ出版部門全体で見ると割とヒット作出てるけど
ガンガン単体だと


名前:ねいろ速報  170
牧野博之先生は無料配布の漫画誌で描いてたのを見たのが最後だな…


名前:ねいろ速報  171
なんか最初期は大分パッとしない漫画多かったんだな忘れてたけど
この中だと有名じゃないけど激闘一番とナーガスは面白かったよ


名前:ねいろ速報  172
おじさまと猫も250万部くらい行ってただろ確か


名前:ねいろ速報  173
>>172
ニワカ知識で頑張って煽ってる子だろうから見逃してあげて


名前:ねいろ速報  174
気になって調べたら不徳のギルドが13巻200万部だから単巻15万部くらい出てるんだな


名前:ねいろ速報  179
押田JOが困窮したのち行方不明とかいらん情報は出てくるな…


名前:ねいろ速報  181
月刊誌で平均10万部以上の漫画作品何作品もある時点でだいぶ上澄みなんだけどねガンガン


名前:ねいろ速報  182
お家騒動無ければ守護月天はまだ本誌でやってたのかな


名前:ねいろ速報  188
ZMANはおそらくすべての漫画の中で一番俺に大きな影響を与えた漫画で今でも大好きだ
とくに3巻までのシャープな絵柄の時が理想
それ以降は少年漫画らしい情熱や荒い線が特徴になっていくけど漫画としては大分読みにくくなっていくのが残念


名前:ねいろ速報  190
じわじわオタクに堕とす感じの誌面になっていって引き返せない読者も増えたと思うと罪深い…


名前:ねいろ速報  203
めっちゃ初期の初期だなと思ったら創刊号だった


名前:ねいろ速報  209
読者投稿の4コマだけ集めて本にして20冊以上出してるのは割ととんでもないなと思う


名前:ねいろ速報  210
ZMANと言えば
OZのあんよ


名前:ねいろ速報  212
ナーガスは生爪ハーガスで有名のはず…


名前:ねいろ速報  213
たまにギャグ王とごっちゃになる


名前:ねいろ速報  219
>>213
後ろにけんけん猫間軒が載ってるのがガンガンで
うめぼしの謎が載ってるのがギャグ王だ


名前:ねいろ速報  221
>>219
ダイナマンと1P劇場がギャグ王で
パプワと4コマ漫画劇場がガンガン


名前:ねいろ速報  216
職殺の野郎のレギュラーキャラで五体満足で最後まで生き残った数少ないキャラだしなガンダー赤松…


名前:ねいろ速報  222
ナーガスも好きだが風の騎士団も好き


名前:ねいろ速報  225
職殺の蟷螂とか物語後半だとかなり情深くヒロインっぽくなっていた


名前:ねいろ速報  226
西川秀明というとアーク2コミカライズも絵がめちゃくちゃカッコよくて好きだったよ


名前:ねいろ速報  227
結構頻繁にギャグ王からガンガンにガンガンからギャグ王に移籍はあったから色々ごっちゃになる


名前:ねいろ速報  233
ツインシグナルとか読んでたな


名前:ねいろ速報  234
ハガレンの新アニメやっていた頃にばのてんというコメディー描いていた人がいつの間にか不徳のギルドの人に進化していた
あとその少し前くらいから連載していた仁岡先生好きだった


名前:ねいろ速報  236
小学生の頃に読んでいた


名前:ねいろ速報  238
四コマの再販はもう無理だろうか


名前:ねいろ速報  239
大分後の作品だけど絶縁のテンペストってガンガン?


名前:ねいろ速報  240
>>239
ガンガンだよ
スパイラルの原作者だよ
絶縁じゃなくて絶園な


名前:ねいろ速報  241
>>240
ガンガン
ちょうどハガレンの付録目当てで買った時に新連載だったから覚えている


名前:ねいろ速報  252
>>240
虚構推理の原作もやってて何気に結構ヒット作家


名前:ねいろ速報  244
流石に異常者の群れすぎてまともな奴ら以外はきっちりほぼ全滅エンドにしてたな職殺
あと今ちょうど電子書籍のZMANが5巻まで無料だから貰っとくといいよ


名前:ねいろ速報  245
創刊号でこれは中々強いな


名前:ねいろ速報  246
CDドラマが多く作られた雑誌だったな


名前:ねいろ速報  247
女王騎士物語好きだったんだけど年表エンドだったのが忘れられない


名前:ねいろ速報  249
パッパラ隊のアニメはなんであんな出来になってしまったんだろう…


名前:ねいろ速報  251
>>249
アニメがあったこと自体記憶から消えとる・・・


名前:ねいろ速報  255
>>251
OPEDでさえガタガタだった記憶がある
歌はめっちゃよかった


名前:ねいろ速報  259
>>255
ソッコーマッハは今でも使う言葉


名前:ねいろ速報  254
生き残った男はガンダーと数学者とモンドだけだったかな職殺
蜘蛛もなんか生きてそうな匂わせしてたけど…


名前:ねいろ速報  258
>>254
森本レオっぽい人があっさり亡くなったのは以外だった


名前:ねいろ速報  256
パッパラ隊のアニメは出来よりも何で朝からやってたのかの方が謎だ
いやこれうちの地域だけか?


名前:ねいろ速報  257
ナーガスの人はいまいち長期連載にならなかったのが惜しい
モンスター画かなり上手かったし良い原作でもつけて活躍してほしかった


名前:ねいろ速報  260
月刊ハガレン扱いされてた頃のガンガン作家も今割と主力になってるんだよなスクエニ


名前:ねいろ速報  262
浪漫倶楽部すごい好きだった


名前:ねいろ速報  263
ハレグゥが死ぬほど酷使されてた記憶がある


名前:ねいろ速報  272
>>263
ハレのちグゥが連載してた辺りは他に看板っていえるのがない停滞期でハレのちグゥで相当支えてた記憶がある
続編のハレグゥは忘れていい


名前:ねいろ速報  278
>>272
当時死ぬ程笑ったけど今読むと笑えないよ!ってのがちょくちょくある…


名前:ねいろ速報  283
>>278
保険医がカス
エダもかなり…


名前:ねいろ速報  294
>>283
今だと保険医よりエダのがきつい感が少しある


名前:ねいろ速報  300
>>294
毒親というか人間的にダメな母親もいる事が世間にバレたから…


名前:ねいろ速報  265
土塚正弘ってなんでガンガン離れてモーニング2でマテパ描いてたんだろ
ガンガンも分裂した頃からめっちゃお世話になってた作家だろうにバンブーブレードとか清杉もあったし


名前:ねいろ速報  267
西川先生は今なろうファンタジー風の漫画描いてるけど
相変わらずデカいモンスターとか描くのめっちゃ上手いなってなる


名前:ねいろ速報  297
>>267
グロ抜きで西川先生のキャラを楽しめるのはありがたい


名前:ねいろ速報  270
こうしてみるとガンガンは好きなマンガ結構多いな…


名前:ねいろ速報  274
RUN day BURST好きだったけどWeb送りになってすぐ終わっちゃった


名前:ねいろ速報  275
声に出して読みたいA-E:EMOTION Elemental Electro Elektra
ミクさん…?


名前:ねいろ速報  276
スクエニ作家は編集について行くパターンめっちゃ多いよね
お家騒動は言うまでもないけどすももの作者とかもサンデー行ったの編集の絡みみたいだし


名前:ねいろ速報  277
ガンガンはターゲット層としては昔からゲームマンガアニメで育ってるオタクの子ども向けに作ってるのは間違いない


名前:ねいろ速報  280
ハーメルンは月2回になってから面白くなくなってまた月1回に戻ったら面白くなったから月2回の負担相当でかかったんだろうな


名前:ねいろ速報  282
ハレグゥも面白かったと思うけどなあ
ただその頃にはもう金田一側が作家としてローティーン向けギャグマンガ家でいられなかっただけで


名前:ねいろ速報  284
このラインナップでパッパラ隊とハーメルンが長寿連載になることを読めた人は読者にも編集者にもいなかったと思う


名前:ねいろ速報  285
マテパは流石にマテパはガンガンから離れすぎちゃったしどこで描こう…みたいなぶっちゃけた話をどこかでしてたと思うけど忘れてしまった


名前:ねいろ速報  286
幻想大陸と同じ世界って事で読んだレヴァリアースで人生初めてのバッドエンドものをつかんだ


名前:ねいろ速報  287
月刊の掲載ページ数そのままで隔週発行にします!の時期が1番作家を殺しに来てたと思う


名前:ねいろ速報  291
>>287
そりゃお家騒動になる


名前:ねいろ速報  288
ガンガンは守護月天世代とハガレン世代と藍蘭島世代で交代してる印象


名前:ねいろ速報  292
なんかみんな自己紹介みたいなコメントだなって思ったら創刊号か!


名前:ねいろ速報  295
お家騒動で別誌に移った連載のその後の話ほぼ知らない


名前:ねいろ速報  298
ギャグ王作家とか筆折った人めっちゃ多いよね
つーか一番成功したの曾我あきおになるのか...


名前:ねいろ速報  301
ドラクエ4コマ繋がりでロト紋やZMANは初期から買ってたが本誌を読み出したのはライオンハート載ってたあたりからだな


名前:ねいろ速報  303
松沢夏樹はパッパラ隊が有名だけどパステリオンが一番好き


名前:ねいろ速報  304
エダと保険医ってエダの方から手出すよう誘ったんだっけ?


名前:ねいろ速報  306
>>304
保険医


名前:ねいろ速報  307
バトルボイジャーは変な終わり方した覚えがあるけど武論尊だったのか


名前:ねいろ速報  309
男の読者があの最低のクズのヒモみたいな保険医に好感持つの無理だろ…


名前:ねいろ速報  315
>>309
好感はもってなかったがダマに絡まれたり含めて酷い目に合うから笑えたな
そういう意味では母親が一番守護られてる感じもあって微妙だった


名前:ねいろ速報  320
>>315
グゥがハレには過度に辛辣なのに張本人のはずのウェダには何も言わないの生々しいよね


名前:ねいろ速報  311
あれは村って共同体で生活してるから実質放置子状態のハレでもやっていけててなんとなく悲壮感ないだけなんだよな


名前:ねいろ速報  313
保険医はクズなんだけどクズだからウェダとハレが不幸になったかと言うとそういうわけではなく
単にウェダがクズなだけだなってあとから気づいた


名前:ねいろ速報  316
女人気はあるんだろうなっていうのはわかる保険医


名前:ねいろ速報  318
保健医とダマの話でめちゃくちゃ笑った覚えがある


名前:ねいろ速報  319
こっちがワルサースルーでギャグ王がハイパーレストランだっけ