名前:ねいろ速報
ジャンケットバンク15巻まで読んだんだけど面白かった!
画像は学生の頃なら出会いたかった先生
IMG_5219

【ジャンケットバンク】田中一行
名前:ねいろ速報  1
惜しい男を亡くした…!!


名前:ねいろ速報  2
今の先生なら学生じゃなくても大丈夫だよ
もういないけど…

名前:ねいろ速報  8
>>2
それはそれとしてスレ画みたいに若者の成長を邪魔するような親は指導すると思う


名前:ねいろ速報  4
最期のやり取りが名場面すぎる


名前:ねいろ速報  6
付けたマルより付いてしまったバツを数えるとの評価だがそれはそれとしてマルの方も十分見てくれている


名前:ねいろ速報  9
散り方で完成した感じだ


名前:ねいろ速報  10
ダシュツさんから最後のやり取りまで面白い展開が続くから好き


名前:ねいろ速報  15
獅子神さんに会わせてみたかった


名前:ねいろ速報  19
>>15
グングン成長できる若者に先生もにっこり


名前:ねいろ速報  18
ゲームのルールは今回のがじゃんけん未満過ぎてクソゲーのワーストは更新した


名前:ねいろ速報  106
>>18
じゃんけん未満というか今回こそ一番じゃんけんじゃない?


名前:ねいろ速報  113
>>106
じゃんけんですらお互いに手を同時に出すから相手の顔見てあれこれ考える余地があるから…


名前:ねいろ速報  20
途中でどうなるか完全に読者にバレバレだったのに先生の最期が良すぎて押し流す事に成功した稀有な例


名前:ねいろ速報  21
先生ゲーム一回でてそのまま死んだだけなのにキャラ立ちすぎ
好きになっちゃう


名前:ねいろ速報  22
「先生さようなら」へのアンサーがいいよね…


名前:ねいろ速報  24
今週は掲載する?


名前:ねいろ速報  25
ゲームがエスパー向けばっかりじゃねえか


名前:ねいろ速報  26
今週って


名前:ねいろ速報  27
スターが生まれてもすぐに死んでしまう1ヘッドというステージを象徴する男


名前:ねいろ速報  36
>>27
この銀行刹那的過ぎる


名前:ねいろ速報  28
逆に先生が生徒から教えられてしまったけど
人と人の出逢いってこういうことだよね


名前:ねいろ速報  51
>>28
成長には価値がある
たとえそれが最期の日だったとしても


名前:ねいろ速報  29
この割って外に出ればいいよゲームに銀行の専業デザイナーがついてるのが嫌すぎる…


名前:ねいろ速報  30
カラス銀行は間違いなくスター選手(ギャンブラー)名鑑刊行してると思う


名前:ねいろ速報  32
>>30
死人ばっかりなんだろうなあ…


名前:ねいろ速報  35
>>32
AI技術を駆使して故人同士で対決とかさせてそう
実際に命をやり取りする訳じゃないから賭ける人少なそうだけど


名前:ねいろ速報  31
先生のよさはあの最期で完成したからな…


名前:ねいろ速報  34
ギャンブラーにファンがつくのはわかる
電卓につくのはよくわからん…周防さんみたいにお客様と交流する機会もないし


名前:ねいろ速報  37
>>34
無軌道で現在進行系で夢を追いかける若者に青春を感じてるんだ


名前:ねいろ速報  38
>>34
けどアイドルってそういうもんじゃん?


名前:ねいろ速報  54
>>34
比較的冷静なギャンブラーと違ってリアクションが派手だから受けが良い
獅子神さんにも似たようなファンがいてもいいくらいだ


名前:ねいろ速報  39
自分は大人たちに×を与えて来たけどそれは自分の生徒の〇を見ずに×を与えてた親と同じだって気付いて×があってもいいんだよになれたのがすごく綺麗で好き
それはそれとしてあの炎を生き残って体育の時間をして欲しかった


名前:ねいろ速報  40
>カラス銀行は間違いなくカラス銀行珍プレー・好プレー大賞を暗黒金持ち限定で配信してると思う


名前:ねいろ速報  41
いやあ素晴らしい人物を使い捨てる楽しみもあると思うよ


名前:ねいろ速報  43
>>41
嗜虐趣味の金持ち間違いなくいるもんな…
ただの若者なら自前で準備できるだろうけど
ハーフライフクラスのギャンブラーは難しいだろうし


名前:ねいろ速報  42
先生と画家は死に方含めて完成した感ある


名前:ねいろ速報  44
>>42
土谷田もあのエピソードでただの傀儡から愛されキャラに転身できたしな


名前:ねいろ速報  46
>>44
一線で戦うギャンブラーは死んだけど愚物扱いだった銀行員はピンピンしてるの
この銀行を象徴してる感じがする


名前:ねいろ速報  45
立派な大人を探していたらこんなとこまで来てしまった方向音痴の先生


名前:ねいろ速報  47
>>45
絶対探す場所間違えてるよね先生…


名前:ねいろ速報  49
でも優秀な人材はみんなギャンブルやってる世界だし間違ってないのでは?


名前:ねいろ速報  50
少なくとも銀行の賭場にはいないだろ…と言いたいが真経津さんと出会えたから正解だったのか


名前:ねいろ速報  52
作者の巻末書き下ろし漫画が完全に健全同人なので
いずれ先生の公式生存ifも付くのではないかと疑ってる


名前:ねいろ速報  81
>>52
画家ifは来ましたか?


名前:ねいろ速報  86
>>81
人気投票したら画家は固定ファンいても10位なれるかどうかとかじゃない?
先生なら女性ファンだけじゃなくて男性ファン票も見込める


名前:ねいろ速報  111
>>86
今までの巻末の面子人気投票関係そんなになさそうだし…


名前:ねいろ速報  117
>>111
あれどう見ても暗黒お姉さま向けのファンサじゃない?


名前:ねいろ速報  126
>>117
人気投票で上位に入れるかどうかが基準なら画家以下の面子いるしそういう基準でもないんじゃないかって
もちろんそれと関係なく先生が主役の漫画も別に絶対になくはないだろうけど


名前:ねいろ速報  127
>>126
ジャンケットバンクが国民的なアニメになってスピンオフいっぱい出てほしいな…


名前:ねいろ速報  136
>>127
ハーフライフごっこや暗黒金持ちごっこがちびっ子に流行るの嫌だなぁ…


名前:ねいろ速報  143
>>136
音楽室の壁をかきむしったり
耳抑えてビクンビクンしながら音楽鑑賞する小学生が増えるのか


名前:ねいろ速報  53
電卓と周防さんの組み合わせが強すぎる


名前:ねいろ速報  55
フレンズが十分魅力的だからもう電卓くんはいいよ


名前:ねいろ速報  57
アオリ文を単行本に載せて欲しいぐらい良かった…


名前:ねいろ速報  60
>>57
ゴールデンカムイのアオリも「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」とか名文句多かったし
ヤンジャンの編集は優秀なのかもしれん


名前:ねいろ速報  59
電卓フォールガイズは面白かったし…


名前:ねいろ速報  61
推しが死んだ経験のある暗黒金持ち多そう


名前:ねいろ速報  62
電卓はマフツさんが一人でも何の問題もなく戦える人なせいで折角組んでもコンビ内の役割が迷子のまま進んじゃったのがな


名前:ねいろ速報  64
電卓はなんか気持ち悪い方向に振り出したのがなぁ…


名前:ねいろ速報  67
>>64
あのぶつぶつの目普通にキモくて嫌


名前:ねいろ速報  71
>>64
主人公の傍らで成長する相棒枠が獅子神さんに取られてしまったのが痛い


名前:ねいろ速報  84
>>64
元から


名前:ねいろ速報  65
フレンズがマフツさんと再戦希望したらちゃんと返り討ちにできるか怪しい
マルを付けられるようになった眞鍋先生とか生きてたら作中トップクラスでヤバそう


名前:ねいろ速報  66
電卓はひたすら気持ち悪さでキャラ立てるな


名前:ねいろ速報  68
真鍋先生はマジで惜しい人を亡くした…


名前:ねいろ速報  70
電卓は覚醒した雰囲気だけ見せて何も成長してないのを何度繰り返すんだ


名前:ねいろ速報  72
>>70
いいよね…


名前:ねいろ速報  74
>>70
なんかありそうでないのいいよね…


名前:ねいろ速報  73
電卓は「マフツさんが死ぬのなら隣にいなくてもいい!」から「やっぱりマフツさんの隣じゃないとだめだ!」が早すぎたのがマジでなんなのこいつってなった


名前:ねいろ速報  85
>>73
でもあそこで電卓が神についてなかったら神が勝ってたかもしれないし…


名前:ねいろ速報  75
先生はあれで生きててもギャンブラーは辞めそうではある


名前:ねいろ速報  76
あんまりしいなちゃんが活躍しなくて寂しい
行員サイドだから殺されなくて済むのに


名前:ねいろ速報  77
獅子神さん割とストレートな主人公感出してきてるからな…


名前:ねいろ速報  82
>>77
死なないかヒヤヒヤする


名前:ねいろ速報  78
作中でも言われてたけど本当に惜しい男だった


名前:ねいろ速報  79
vs教師の勝利の一手がガラス割りなのいいよね
昭和の不良…!


名前:ねいろ速報  97
>>79
ああそういう意味もあるのか…あるのか?


名前:ねいろ速報  80
マルを数えて生きよう。


名前:ねいろ速報  83
今の獅子神さん戦のフレンズの観戦面白すぎる
マズい…マズいよこれ!


名前:ねいろ速報  87
神をただただ目がいいだけのやつだと思ってる時期がありました


名前:ねいろ速報  90
>>87
神は全能だ
人の子の過ちを許すこともできる


名前:ねいろ速報  91
今のチーム真払津が完成されすぎてるからここから誰か欠けるだけでもしばらく寝込むと思う…


名前:ねいろ速報  95
>>91
暗黒お姉様によるとあの5人組み合わせしやすすぎて幾らでも妄想出来るらしい


名前:ねいろ速報  98
>>95
完全栄養食か?


名前:ねいろ速報  93
最期に聞くのが子供たちは幸せになれるか?なの本当に好き


名前:ねいろ速報  94
獅子神さん生死不明にして1巻以上引っ張ろうぜ!


名前:ねいろ速報  101
案外獏さんとタフツさんだとギャンブルの方向性は違うんだろうか


名前:ねいろ速報  103
>>101
獏さん体弱すぎるから…


名前:ねいろ速報  115
>>101
真逆じゃない?
相手の嘘を暴く獏さんと相手に嘘を押し付ける晨くん


名前:ねいろ速報  102
カラス銀行だけでも扱えてない感じあるのに他行まで出てきたら余計じゃまになるだろ!


名前:ねいろ速報  104
行員の人たちあれこれ言っても結局動くのはギャンブラーだし…
今回はきっちょむのノリノリ煽りパートないなそういえば


名前:ねいろ速報  107
教育強度って何だったんだよ


名前:ねいろ速報  112
>>107
何だったんだろうな


名前:ねいろ速報  108
単独オンリー出来るレベルで人気あるんだよなこの作品


名前:ねいろ速報  109
銀行員は計算機以外すました顔で「僕有能ですよ」みたいでもっと体張れよってなる
マフツさんの2/3ぐらいのダメージ負えよ


名前:ねいろ速報  120
>>109
別に仕事的に体張る意味ないもん…


名前:ねいろ速報  114
電卓はあんなんでも人気あると聞いた


名前:ねいろ速報  118
>>114
ヤンデレだぜ
需要は確実にあるぞ


名前:ねいろ速報  116
ファミレス店長と弁護士の話あたりは
どんな暗黒お姉様でも公式を超えられないと思う


名前:ねいろ速報  119
サマ有のギャンブルは無くなったねそういえば


名前:ねいろ速報  124
>>119
暗黒金持ちの前で興醒めなイカサマとかしたら最悪0課くるだろ


名前:ねいろ速報  121
ワンヘッドってクソなのでは?


名前:ねいろ速報  129
>>121
銀行が1ヘッド殺したがってるし…
やっぱこの特権制度システム自体に問題があるのでは…


名前:ねいろ速報  122
見てて面白いよ御手洗くん
絶対に関わりたくないけど


名前:ねいろ速報  123
人気投票したら獅子神さんが一位になるのは目に見えてるぜ


名前:ねいろ速報  125
>>123
獅子神さんと医者とタフツさんで3位独占だろうな


名前:ねいろ速報  130
獏さんとタフツさんと夢子を混ぜる


名前:ねいろ速報  131
>>130
賭ケグルイ読んだことないな…
割と方向性はジャンケットバンクに似てるの?


名前:ねいろ速報  135
>>131
あっちは極論勝ち負けすらどうでもよくてギャンブルを通して楽しめたらなんでもいいみたいなやつだから方向性はさらに別の方向かな


名前:ねいろ速報  144
>>135
負けても殺されないのか…女の子だしな


名前:ねいろ速報  149
>>144
ほぼ人権みたいなもの賭けたりするよ
でもそういうリスク込みで賭けごと楽しいですよね!するやつだ
ロシアンルーレットしかけてきた相手がサマ使ってたらガチギレするし


名前:ねいろ速報  151
>>149
誰でもキレるだろ!


名前:ねいろ速報  153
>>151
相手がサマ使って勝ちにくるのならそれを上回るところに勝負の駆け引きあるからまだいいけど
相手が破滅願望持ちでわざと負けようとしてたからキレた


名前:ねいろ速報  132
俺だって獅子神さんに飼われたい


名前:ねいろ速報  133
実は初めて通しで読んだんだけどこの漫画解法が『気合で耐える』なの多くない?


名前:ねいろ速報  138
>>133
それタフツさんが相手の裏かきたいからあえてやってるだけだと思うよ


名前:ねいろ速報  139
>>133
まぁルール無視して致命傷を気合で耐えるとかではないからセーフなところはある


名前:ねいろ速報  140
>>133
なんか相手の手を読める超能力が前提だから…


名前:ねいろ速報  142
>>133
真偽はともかくマフツさんがデギズマン説あるせいで行員が毎回格上ぶつけてきてるせいで勝つためには体張らないとダメなんだ


名前:ねいろ速報  145
>>142
明確な抹殺戦は医者だけだから…


名前:ねいろ速報  137
夢子はどうなんだろうな…


名前:ねいろ速報  141
ジャンケットバンクはギャンブル漫画としては
ロジカルとオカルトの良いとこ取りできてるんじゃないかと思う


名前:ねいろ速報  146
マフツさん相手に自分の狙いを誤認させる擬態能力は凄まじいんだけど
それ実行してなんで5体満足なの…?って身体の張り方してる


名前:ねいろ速報  148
>>146
マフツさんはなんだかんだセーフライン超えないけどどっちかというとそれは神のほうがヤバい気がする


名前:ねいろ速報  147
マフツさんが裏ルール含めて完全に読み違えたの聖杯くらいだよね


名前:ねいろ速報  152
>>147
でも勝った…
なんで…?


名前:ねいろ速報  154
>>152
黎明も途中で見える傷に固執して見誤ってマフツさん読み間違えたりちょくちょくミスして動揺してたのもあるからな…


名前:ねいろ速報  150
虚勢を張る狐のままの獅子神さんのほうが賭ケグルイでは活躍できそうなのが困る