1: ねいろ速報
鬼滅とかと同じくらいか?

IMG_6086


2: ねいろ速報
俺が初めて深夜アニメ見たくらいの影響力かな



3: ねいろ速報
>>2
純粋に気になったんや



5: ねいろ速報
なおワイは小学生でパソコンを持った希少種



8: ねいろ速報
一般には拡がっとらんからそれほどでもないで
でもラノベでしか無かったもんがアニメになりオタ以外も見始めとったり変な期待感はあったな



9: ねいろ速報
>>8
ニコニコで大量に流れてきてびびったんや



11: ねいろ速報
いまのトリコくらいちゃう?



12: ねいろ速報
>>11
そう聞くとそこまでやね



13: ねいろ速報
ワイがアニオタになったくらいかな



15: ねいろ速報
一般に浸透しだすきっかけではあったろう



16: ねいろ速報
2004年の段階で田舎の小学生の間でもクラスに1人は読んでる子おるくらいの人気や



18: ねいろ速報
世間的に与えた影響ではけいおんの方が凄かったな
普段アニメとか全く見ないやつですら見てたし



20: ねいろ速報
>>18
けいおんの方が流行ったんか?
無知でスマソ



22: ねいろ速報
まだ当時はアニメ=オタクってイメージだったから鬼滅ほど社会現象にはなってない



30: ねいろ速報
ニコニコがなかったらそこまでブレイクしてなさそう



65: ねいろ速報
>>30
ハルヒが先にヒットしてたからな?そこは間違えるなよ?



31: ねいろ速報
たくさんの人間が人生を狂わされた



36: ねいろ速報
ハルヒは人気云々よりそんな表に出してもいいもんなんやなって感覚やったわ



38: ねいろ速報
>>36
wikiとか見ると社会現象を起こしたって書いてあったんや



49: ねいろ速報
>>38
オタ側から見ると足元が崩れていく感じやったけど世間的には流行の一種程度やったんやないかな



58: ねいろ速報
>>38
オタクの中での社会現象な
当時1人だけ熱狂的な知り合いいたけどいつもハルヒダンス踊ってて皆ドン引きしてた



39: ねいろ速報
ハルヒはニコニコ文化との合わせ技一本って感じやろな
ハルヒ+2chだと弱い



44: ねいろ速報
>>39
ニコニコはハルヒの放送後サービス開始した定期



45: ねいろ速報
>>44
ハルヒ2006年のニコニコ2007年だろ?
そんなタイムラグ無い



53: ねいろ速報
>>45
ハルヒダンス踊ってのは覚えてるけど、ニコニコ発というよりハルヒが流行ってたからニコニコでやってたって感じだな



63: ねいろ速報
>>53
今みたいに放送終了したら即オワコンみたいな感じじゃなくて2006年~2008年ぐらいにかけて燃え続けて2009年の再放送で散った感じやったな



43: ねいろ速報
どこの高校も文化祭でハレ晴れユカイ踊ってた



48: ねいろ速報
ハルヒ→らきすたの流れも大っきかったよなぁ



51: ねいろ速報
>>48
今調べたら主人公の声優同じやね



55: ねいろ速報
>>51
当時は平野綾人気あったからなぁ



57: ねいろ速報
>>51
みんな知ってる定期



67: ねいろ速報
>>57
そもそもらきすたを知らんかったわ



60: ねいろ速報
いや鬼滅よりもよっぽど社会現象だったと思うわ
コスプレといえばハルヒで、踊ってみたといえばハレハレ愉快ってくらいに定番化したからね



61: ねいろ速報
>>60
確かにそう思う
0→1がハルヒで、1→10が鬼滅って感じ



64: ねいろ速報
>>60
消失の興行収入8億だぞ
どこが鬼滅以上の社会現象なんだ



71: ねいろ速報
>>64
当時の深夜アニメの映画なんてそんなもんやし、エンドレスエイトで色々おさまってしまったのはあった。



73: ねいろ速報
>>64
逆に鬼滅がなんであそこまで流行ったのか知りたいわ



75: ねいろ速報
>>64
それでも当時の深夜アニメ発の映画としては歴代最高やったんやで



83: ねいろ速報
>>64
0→1がハルヒ
1→10が鬼滅だと思ってる



78: ねいろ速報
消失は映画自体の出来はよかったからなあ



81: ねいろ速報
ハルヒ懐かしいのぅ
最初はけいおんにハマってハルヒ見たのぉ
ワイの青春や



96: ねいろ速報
社会現象で言えばエヴァの方が圧倒的に凄かった



100: ねいろ速報
>>96
エヴァは歴史もあるからな



106: ねいろ速報
>>96
エヴァは凄かった、だって初号機がゼルエルムシャムシャ食うシーンがお茶の間に流れたんやで?すげえだろ



112: ねいろ速報
>>106
それよりもっとヤバいシーンが後半に流れてるんすけど…



97: ねいろ速報
NARUTOやワンピースみたいなジャンプ作品しか知らんかった子供が見ると結構衝撃やったんや



98: ねいろ速報
深夜アニメと映画アニメの流れって別じゃないかとも思う
深夜アニメの爆発的転換点にハルヒがあるのは間違いないけど、君の名はに繋がるのは新海細田作品
ハルヒ映画やけいおん映画、叛逆見に行った層と君の名はの層は完全に被らないと思う



102: ねいろ速報
>>98
というか深夜アニメやったんか
初めて知ったわ



117: ねいろ速報
けいおんがローソンとコラボしたりMステのランキングに出てきただけで2chが大騒ぎしてたのが懐かしいわ
クリアファイルのために0時にローソン行くやつが実況してたりランキング出ただけでお茶の間凍るとか無駄な心配したり



121: ねいろ速報
>>117
ローソンコラボ懐かしいな
けいおんのうちわゲットしたときはルンルンで家帰ったわ



125: ねいろ速報
>>117
Mステのランキングにはネギまのハッピーマテリアルスルー事件から色々禍根があってようやくランキングに入れてもらえてだんだんオタクが市民権を得ていった時代やな



120: ねいろ速報
いずれにしても転換期なんよな
当時は秋葉原とかもオタ聖地でブームあったけど今は全然なんやろ?
また何かそういうのが来るんやろか
そんで今現在もそういう影でこっそり面白いもんがあるのかな?



132: ねいろ速報
>>120
鬼滅以降ジャンプ作品がメインストリームの時代に戻ってしまった気はするな



134: ねいろ速報
>>132
しかし間違いなくアニメブームではある



141: ねいろ速報
>>134
これからも漫画文化アニメ文化は続いていくんやろうけど、人口ピラミッド的に日本の若者は減っていくばかりやからなぁ…
案外海外から面白い作品が産まれる気もするわ



137: ねいろ速報
>>132
それはそれでホッとするで
ラノベもなろう系とか増えたり昔のやり直したりであり過ぎてもう良くわからんし



145: ねいろ速報
>>120
京都の宇治みたいに街ぐるみでアニメを風景に溶け込ませてて
それを地元民も好意的に受け入れてるのをみると、一つの新しい文化が生まれてるんやなって実感できるな

まぁ京アニのお膝元だからこそ実現できてるんやろうけど



122: ねいろ速報
同じ話を8回もやって許されてたんでしょ



131: ねいろ速報
>>122
許されてなかった定期



127: ねいろ速報
みなみけって名前だけ聞いたことあるわ



130: ねいろ速報
ハルヒがどうって言うかちょうど同時期ぐらいにニコニコが出来てその時一番流行ってたハルヒがそのまま有名になった感じ



136: ねいろ速報
なんか世代を感じる…



143: ねいろ速報
夜中に突然目が覚めて
テレビつけたらエンドレスエイトやってて
意味不明だったけどめちゃくちゃ気になって全話見て
映画1人で見に行くくらい影響されたな



144: ねいろ速報
マジレスするときめつなんか比較対象にならんくらい後の作品に影響を与えた
ハルヒのヒット後はラノベも漫画も謎部活モノが爆発的に増えた

ハルヒの比較対象はエヴァとかまどマギ

後の作品に影響を与えたレベルで言えばきめつなんか塵芥に等しい



147: ねいろ速報
暫く漫画からアニメ化でブームになった作品はなかったけど
進撃の巨人がヒットしてからわりといろんな漫画を綺麗な作画でアニメ化しようずみたいな流れができて鬼滅に至った



162: ねいろ速報
>>147
シュタゲのアニメ作画ほんま酷い
2009の360版でゲーム方を先にプレイしてたけどアニメがゲームのクオリティを超えることはなかったわ



150: ねいろ速報
エヴァとハルヒは圧倒的感あったけど
鬼滅は全然そんなインパクト無いな よくある普通の作画のいい時代劇アニメって印象しかない



166: ねいろ速報
懐古厨じゃないけど、いまのなろうなろうアンドなろう、異世界異世界アンド異世界のアニメ業界ははっきり言って異常だ



168: ねいろ速報
>>166
たまに名作が埋もれてるから余計腹立つ



169: ねいろ速報
>>166
まあどの世代にも流行り廃りはあるよ



174: ねいろ速報
影響力が凄いってのは
ワンピ、ポケモン、ナルト、ハガレン、デスノート、ギアス、フェアリーテイル、銀魂、SAO、進撃、ヒロアカ、転スラ、鬼滅、呪術レベルのアニメのことだぞ 
ハルヒなんて日本以外じゃ全く評価されてない



205: ねいろ速報
>>174
転スラもそこまでやろ



179: ねいろ速報
全世界的に最も影響を与えたのはドラゴンボールZじゃないのかな



183: ねいろ速報
>>179
全世界の話するとディズニー最強で終わるからよしとこうか



190: ねいろ速報
>>179
世界規模で見るならドラゴボ、ワンピ、ナルトで終わりやろな
次点でキャプ翼とか



185: ねいろ速報
ハルヒ1期のあの安定した作画はほんま凄いとしか言いようがないわ



223: ねいろ速報
ハルヒ1期の2006年春アニメ豊作すぎるやろ…

ゼーガペイン
ぜんまいざむらい
Soul Link
タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン
ツバサ・クロニクル 第2期
デジモンセイバーズ
とっとこハム太郎 は~い!
.hack//Roots
NANA
西の善き魔女 Astraea Testament
妖逆門
ひぐらしのなく頃に
ひまわりっ!
姫様ご用心
格闘美神 武龍 REBIRTH
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!
フラカッパー
BLACK LAGOON
プリンセス・プリンセス
ぽかぽか森のラスカル
xxxHOLiC
魔界戦記ディスガイア
味楽る!ミミカ
MUSASHI -GUN道-
夢使い
妖怪人間ベム HUMANOID MONSTER BEM
吉永さん家のガーゴイル
リングにかけろ1 -日米決戦編-
RAY THE ANIMATION
ロックマンエグゼBEAST+



230: ねいろ速報
>>223
ブラックラグーンくらいしか当たりねーじゃねーか



224: ねいろ速報
ようわからんけど凄いな色々と