名前:ねいろ速報
週刊漫画家ってやっぱ画力上がるよな
IMG_6147

名前:ねいろ速報  1
改めて見ると着流し着てる意味がまるでない服装だな…


名前:ねいろ速報  10
>>1
なんで片肌脱いでんの?めんどくさいから?

名前:ねいろ速報  63
>>10
これ言うと銀さんオシャレのつもりでしたごめんなさいって落ち込んで眼鏡とチャイナがオイてめぇ銀さん傷ついちゃったじゃねぇか言葉のナイフは時に本物のナイフより傷つけんだぞオラァみたいな怒り方するよ

名前:ねいろ速報  96
>>1
銀ちゃんなんでいっつも半身出してるの?ハッもしかして拘り?

名前:ねいろ速報  2
終わってもう5年という気もするしまだ5年という気もするしで


名前:ねいろ速報  8
>>2
しれっとご長寿漫画だったな


名前:ねいろ速報  3
例外を一人だけ知ってるが大体上がるよね


名前:ねいろ速報  4
ゴリラこんな上手くなってんの!?


名前:ねいろ速報  7
>>4
本誌のころから普通に上手くなってたろ!


名前:ねいろ速報  5
左は出来る限り指を描きたくないという気持ちが伺える


名前:ねいろ速報  6
天パでもなんでもねえし前髪まっすぐすぎる…


名前:ねいろ速報  9
もうとうに遊んで暮らせるご身分だろうけどまだ描く気あるのかなゴリラ


名前:ねいろ速報  16
>>9
恒例の国技館イベントでも1話分描かされてたので
おそらく今後も円盤特典とか描かされると思う


名前:ねいろ速報  11
むしろなんで人物微妙なのにチーターだけやたら上手いんだよ


名前:ねいろ速報  14
>>11
ゴリラだからな…


名前:ねいろ速報  20
>>11
資料見ないとそもそも描けないもんはじっくり見ざるをえないから下手な頃だと相対的にうまくなったりはする


名前:ねいろ速報  12
銀さん髪ふわふわだな


名前:ねいろ速報  13
失礼なジジイババアも読み切りのころから無駄に上手かったぞ


名前:ねいろ速報  15
銀さんジャージ着てる?


名前:ねいろ速報  18
序盤マジでキャラの顔面パーツに個性が無い


名前:ねいろ速報  19
ゴーグルはボッスンに置いてきた
ハッキリ言って描くのが面倒だからな


名前:ねいろ速報  21
太く短く終わる名作系かと思ったらハンターに次ぐ長期連載に


名前:ねいろ速報  22
連載20周年が本当に怖い
ついこの間だったじゃん


名前:ねいろ速報  24
おっさんとババアばっかりな序盤


名前:ねいろ速報  25
ちゃんと着ろカッコいいと思ってんのかって突っ込まれる話あったよね


名前:ねいろ速報  26
>>25
デザインに関するギャグは自虐が多分に含まれてるんだろうなというのは分かる


名前:ねいろ速報  42
>>25
最初だけつけてたゴーグルも突っ込んでたな


名前:ねいろ速報  27
ノベライズのアニメ化で何期くらいやれるんだ?


名前:ねいろ速報  28
長いことやってたアニメも流石に全部やるのかなと思えばそうでもなかったな


名前:ねいろ速報  29
いつの間にか銀さんの歳抜いちまったな


名前:ねいろ速報  30
失った青春を取り戻してんのかな…


名前:ねいろ速報  32
ゴリラまだ45歳なのか


名前:ねいろ速報  33
新作の準備とかはしてるんだろうか


名前:ねいろ速報  47
>>33
これ以上まだ連載とかやるわけが無いとすら思ってるよ俺は…


名前:ねいろ速報  34
ギャグ人情バトル物ってなかなか系譜が続かないな


名前:ねいろ速報  37
>>34
それに加えて歴史IFで宇宙人出てくるSFだ


名前:ねいろ速報  35
そもそも仕上げがアナログとデジタルの違いもあるだろう


名前:ねいろ速報  36
今の層激薄のジャンプなら呼び戻されても不思議じゃない


名前:ねいろ速報  38
20代であんなおっさんばっかの人情話描いてたの!?


名前:ねいろ速報  39
5年しか経ってないのか
感覚としては10年ぐらいは経ってるもんかと


名前:ねいろ速報  40
着物の裾にグルグル柄付けたの未だに後悔してるの笑う


名前:ねいろ速報  41
最初の数話はゴーグル付けてたなそういや


名前:ねいろ速報  43
少年漫画の主人公はシルエットで分かるくらいじゃないとやっていけないんですよ


名前:ねいろ速報  51
>>43
疑似的に隻腕みたいなシルエットになるから十分個性あると思うよこの天パ…


名前:ねいろ速報  44
連載中あまり絵上手くなってない印象だったがこうして並べると断然変わってたんだなぁ


名前:ねいろ速報  49
>>44
画力自体はモリモリ上がってるのわかったけど動きのある絵は最後まであんま上手くならなかった印象
まあ上手い人でも躍動感はてんでない例なんていくらでもあるからただの向き不向きだろうけど


名前:ねいろ速報  45
単行本のコラムに正直歴史とか趣味じゃねーよー担当に言われたから書くけどさ
みたいなノリだった気がする


名前:ねいろ速報  48
小栗とかハシカンに送ってた似顔絵よかったな


名前:ねいろ速報  52
空知の漫画描きたくねーチーズ蒸しパンになりてーは(必要な仕事はこなした上での)ガチに思える


名前:ねいろ速報  53
完結してるからいいけど
今現在も連載してる人が1話書き直したら「そんな事より続き書け」と言われそうではある


名前:ねいろ速報  54
週刊でギャグであの打率は今思うとレジェンドに思えてきた


名前:ねいろ速報  62
>>54
まぎれもなくレジェンドだよぉ!


名前:ねいろ速報  56
銀魂がナルトブリーチ超える巻数で終わった事実になんか笑っちゃう


名前:ねいろ速報  65
>>56
背筋が凍るだろ


名前:ねいろ速報  57
銀八先生のアニメ来年だっけ?


名前:ねいろ速報  60
最初からそこまで下手じゃないと思う


名前:ねいろ速報  61
連載終わって結構経ってると思ったけど
画力衰えてるとかも無いしずっと描いてるのかな


名前:ねいろ速報  64
チーターもレベルアップしててダメだった


名前:ねいろ速報  68
>>64
古い方の右側のやつマガジンのチンピラ感あるのでこれはこれで


名前:ねいろ速報  67
気合い入れてモノクロ絵描く時の雰囲気が変わったけど鬼滅の特典書いてた頃はもうスレ画みたいなタッチになってた気がする


名前:ねいろ速報  69
1話の方がまだ生きてたんだな銀さん


名前:ねいろ速報  70
そーいやなんか動物書かせたら異様に特徴掴んでて上手かったわなんか…


名前:ねいろ速報  71
原作終了からもう5年!?


名前:ねいろ速報  73
桂正和がSNSでつぶやいてたけど
原稿1枚5分で仕上げないとダメだったっていうから
今は多少状況がちがえどヤバいよ週刊連載


名前:ねいろ速報  74
>>73
アナログ時代とデジタル全盛期で10倍くらい難易度違うわ
アナログで出来る奴妖怪


名前:ねいろ速報  76
>>73
どこからどの部分指して言ってるのかもどのくらいのマンパワー前提なのかも分からんしそれじゃなんとも言えない


名前:ねいろ速報  78
>>76
あの時代にアシしてた人でも人数いても不眠不休みたいな感じだったから
枚数と週間って考えたらキツキツなんだろうね


名前:ねいろ速報  84
>>73
桂みたいな画風で5分て普通の絵描きなら髪の毛描いたら終わりそうだ…


名前:ねいろ速報  90
>>84
とはいえさすがにアシに任せられる作業までの意味な気がする


名前:ねいろ速報  75
5分だとペン入れすら無理じゃね?プロすごい…


名前:ねいろ速報  77
アナログだとインクの乾きとか注意しないといけないから
5分とかだと状況次第ではペン持った手が原稿に触れるのすら許されないな


名前:ねいろ速報  79
銀魂最後まで見たやつマジでいない説


名前:ねいろ速報  80
ウィッチで描いてた規模なら結構な数のアシ雇ってたよね


名前:ねいろ速報  81
右の銀さんが左と比べて画力向上もあるけど随分と凛々しくなってるな…


名前:ねいろ速報  82
アニメで妙にガタイ良くなった印象ある銀さん


名前:ねいろ速報  86
右の銀さんはキメすぎって弄れるやつだ


名前:ねいろ速報  89
アニメ雑誌の表紙で銀魂まだ見かけて
女オタ一旦掴むと長く稼げるのはマジなんだなってなる


名前:ねいろ速報  91
当たり前みたいに刀振り回してるキャラ多かったけど
一応廃刀令敷かれてはいたんだな…


名前:ねいろ速報  94
絶対打ち切られると思ったもん銀魂
なんならその気持ち残したまま本誌最終回まで見てたまである


名前:ねいろ速報  97
なんていうかレジェンドなのに中堅感を感じる


名前:ねいろ速報  98
>>97
まあ終盤の連載の流れがね…


名前:ねいろ速報  99
デスノートの翌週に始めるのは勇気あるな!


名前:ねいろ速報  101
黒子のバスケ読み直すと最初立体感なさ過ぎてふふっとなる
でも結構すぐ上達した


名前:ねいろ速報  109
>>101
黒子のバスケパロディ回もあったな


名前:ねいろ速報  103
銀魂といえばBGオンリー


名前:ねいろ速報  104
連載中もだんだんとアニメが主のコンテンツになっていった気がする


名前:ねいろ速報  105
こんなファンの子が書きましたみたいな面してたか…


名前:ねいろ速報  106
映画館に行列出来てるからなんだろって思ったら銀魂映画だった事あった


名前:ねいろ速報  110
>>106
紅桜篇と完結篇は上映規模がね…


名前:ねいろ速報  108
季刊ページ数になっても足りなかったは未だに信じられない


名前:ねいろ速報  111
まさか今更3年Z組がアニメ化するとは


名前:ねいろ速報  112
銀魂とトリコは一話読んで絶対売れると思ったな
この時期の新連載その2つくらいしか知らんけど


名前:ねいろ速報  113
アニメ再編集したやつの劇場版も半年ペースでやってるぞ


名前:ねいろ速報  114
コイツ他人には「ちゃんとズボン上げろォォ!!!」とか言うくせにな


名前:ねいろ速報  115
サンライズお得意の再編集映画をホントにやるとは


名前:ねいろ速報  116
新作カットを2つ3つ入れとけばやつら全員騙せるアル


名前:ねいろ速報  117
予告に出てきたシーンが全ての新選組


名前:ねいろ速報  118
アニメはすき焼き回から面白くなってった感じ


名前:ねいろ速報  120
印刷会社に土下座した編集は3代目だったか


名前:ねいろ速報  121
一時代築いたんだから間違いなく大作家だよ


名前:ねいろ速報  124
ゴリラ10体分遊んで暮らせる印税入ってるんじゃないか


名前:ねいろ速報  125
刷ってなかったのもあるだろうけど普通に一巻から売れてたらしいんだよな


名前:ねいろ速報  126
オイイイイイイ!


名前:ねいろ速報  127
全盛期の銀魂は円盤売り上げがイカレてる


名前:ねいろ速報  128
開国したら宇宙人来ちゃったって今でもフックとして百点満点だとおもう


名前:ねいろ速報  131
>>128
目を引き付ける設定って意味だと前週のデスノートが200点くらい出しちゃってるのちょっとひどい


名前:ねいろ速報  129
もうとっくにチーズ蒸しパンになってるだろゴリラ


名前:ねいろ速報  130
時代劇にSF足すのって面白いと思うから似たようなの読みたい


名前:ねいろ速報  132
デスノートと比べたら自信無くなるのもまあ
でも初期の絵柄も好きだよ