名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
マチがやったのってアンテナの回収だけ?
名前:ねいろ速報 5
共闘説だと戦う動機も「ヒソカを仕留めること」で納得いくんだよな
名前:ねいろ速報 7
>>5
命狙われてるクロロはともかく他がヒソカ仕留める理由がないだろ
名前:ねいろ速報 6
共闘してた理由がよく分からないんだよね
動機は明かされるんだろうか
名前:ねいろ速報 8
>>6
団長が狙われるからとかパクノダの件での報復とか?
それならフクロにするのもわかるし
名前:ねいろ速報 10
>>8
1対1だと負ける可能性が高いから以上の事は無いんだろうけど
それをどう上手く言うかなんだろう
名前:ねいろ速報 12
>>8
鎖野郎であるクラピカさえ狙ってないのにヒソカ狙うのは筋が通らないんじゃないか
実際襲われてるクロロ以外のメンバーがヒソカに手を出す理由が見当たらない
仮にやるならクラピカが先だろ
名前:ねいろ速報 27
>>12
仲間が殺されたからヒソカをやるって決めたのにモタモタしてる連中だぞ
それほど急いでないんだろ
名前:ねいろ速報 36
>>6
選挙編から先読んでなさそう
名前:ねいろ速報 522
>>6
逆にしない理由がない
厄介なヒソカを殺したかったんだろ
名前:ねいろ速報 534
>>522
どうしてそんな厄介な奴を仲間に入れちゃったんです
どうして…
名前:ねいろ速報 536
>>534
だって入れ墨入れるぐらいやる気あるし…
名前:ねいろ速報 9
これも生配信されてたならとんだ放送事故だな
名前:ねいろ速報 13
団長が最後の1人になりそうなのホント芸術点高いよね…
名前:ねいろ速報 14
闘技場にノブナガ来てなかったってことは協力出来るタイプの能力じゃないってことか…
名前:ねいろ速報 15
>>14
ノブナガは強化系か操作系だろ?
敵の目の前で刀振り回してたらすぐヒソカにバレるし
能力貸してもクロロじゃ使えない
名前:ねいろ速報 16
ノブは強化系だぞ
強化系のくせに腕相撲ランキングは中堅下位
名前:ねいろ速報 17
共闘説のが話として面白いな
名前:ねいろ速報 24
>>17
というかいい加減10年前やぞ
共闘じゃない!と主張する人は描写を無視しすぎ
名前:ねいろ速報 18
別にバトルマニアじゃないし確実に勝てる手段取っただけだろ
名前:ねいろ速報 20
>>18
それはクロロの理屈
クロロに協力したコルトピシャルナークマチミルキの動機が分からない
名前:ねいろ速報 25
>>20
そいつらこそわざわざヒソカのタイマン願望に付き合う必要ないじゃん
名前:ねいろ速報 26
>>25
いや、付き合うもクソもなんで団長の戦いを手伝わないといけないの?って話
名前:ねいろ速報 29
>>26
動機もクソも団長が望むなら協力すんだろ
名前:ねいろ速報 722
>>26
団長命令でも団長のお願いでも好きにそれっぽい理由つけられるだろう
むしろ手伝いを拒否するような奴が蜘蛛にいるか?
名前:ねいろ速報 733
>>722
団員にヒソカ殺す手伝いを頼まれて断る理由は無いよな
名前:ねいろ速報 740
>>733
団長はそっちの方が面白いからと言ってるけど
怖がって慎重になっているだけには触れない情けが団員にはあるから
名前:ねいろ速報 19
考察しようにも栞というXが存在するから
人によって好き勝手に数字入れられてまとまりがなくなる
名前:ねいろ速報 22
鎖野郎は弱点わかったからいつでも殺せるって言ってたし
多分この弱点とやら明かされずヒソカに殺されそう
普通に考えるなら俺ら相手に強いなら旅団じゃない強いやつ雇ってそいつに殺し頼もうぜ
とかなんだろうけどそれでいいならヒソカ相手にもそれやれよってなる
名前:ねいろ速報 31
>>22
クラピカの弱点はそれもあるけど単純に相手が二人だと即詰む点
チェーンジェイルが1本しかないから旅団二人で攻撃したらどうしようもなくなる
名前:ねいろ速報 28
ただでさえ蟻でどうこう言われてるのに更にヒソカが八つ当たりで殺して回ってましたとなると
再起不能レベルでダサくなっちまうので共闘説を取りたい
名前:ねいろ速報 30
普通に団長大好きサークルなんだし協力する理由にならんか?
名前:ねいろ速報 33
結局単独だと人形生成が追い付かないから共闘だろう
名前:ねいろ速報 34
相変わらずやべー奴を引き寄せる話題
名前:ねいろ速報 35
クラピカ相手にはメモリーボムのせいであんまり怒り湧かないんでしょ
ぶっちゃけゴンキルにノブナガがまた会ったら勧誘してきそうなレベルで
名前:ねいろ速報 37
能力紹介でクロロはブラックボイスの猫ケータイをポチポチしている=能力を借りている
戦闘中はなぜか猫ケータイに喋るだけ
戦闘終了後シャルのスマホに猫ケータイから電話をかけている
クロロの猫ケータイの羽部分に小さく2と書いてあり、シャルも今は使わないと言い切る
よって、戦闘中はシャルがブラックボイスを使っていたことが確定
だったらどうやって能力を返したのかという話になる
名前:ねいろ速報 40
>>37
別に難しい話じゃなくて最初から能力を借りたふりをしてただけでしょ
名前:ねいろ速報 39
無理に守る必要はなくても手伝うくらいはしてもおかしくないだろ
名前:ねいろ速報 41
逆にクロロの共闘に武闘派(フェイタン・ノブナガ・フィンクス)を混ぜなかった理由が乏しい感じはある
タイマン裏切られて逃げられるからってのが可能性としてあるだろうけど
名前:ねいろ速報 44
グループメンバーが抜けて裏切ったから複数で囲んでリンチって反社らしくていいじゃん
名前:ねいろ速報 45
能力を貸してただけで共闘まではしてなかったのでは
名前:ねいろ速報 46
旅団は普段の単騎特攻ぶりで
1VS1を好むと思われてるが
ヒソカに対してだけはやたら慎重なんだわ
それだけビビってるってこと
名前:ねいろ速報 47
能力を返した描写は一切ない
ここで『栞の面倒な制約』説が有力になってくる
なぜなら制約に触れたということは戦闘中に現れているはずだからだよ
パズル的に当てはめると、『栞を挟んで実際に使用すると、能力返還』が一番スムーズ。転校生の両手能力を使ったのは一度だけ
ただし、サンアンドムーンは死後念なので返還されない
名前:ねいろ速報 48
>結局単独だと人形生成が追い付かないから共闘だろ
既に作った人形(サンアンドムーンで固定済み)を風呂敷から出せばなんとかならんか?
名前:ねいろ速報 50
>能力を返した描写は一切ない
>ここで『栞の面倒な制約』説が有力になってくる
>なぜなら制約に触れたということは戦闘中に現れているはずだからだよ
>パズル的に当てはめると、『栞を挟んで実際に使用すると、能力返還』が一番スムーズ。転校生の両手能力を使ったのは一度だけ
>ただし、サンアンドムーンは死後念なので返還されない
面白い考察ではあるんだけどそもそも借りてなかった、で説明つくだろ共闘なら
あの場にいたやつらが能力使えばすむ話
名前:ねいろ速報 52
どうやってアンテナ回収した?とかわざわざ疑問持たせたりしてたのに
名前:ねいろ速報 54
フェイタン・ノブナガ・フィンクスは強化系や変化系だから能力借りてもクロロでは勝てないだろヒソカに
その場にいて袋叩きにしようとしてもすぐバレて逃げられる
名前:ねいろ速報 56
栞か何かでブラックボイスを返したのなら
当然ギャラリーフェイクも返還したことになる。だけどギャラリーフェイクだけじゃ足りないよね?
そこで『人形の殺され方』をしたコルトピに焦点が当たる
爆発人形に対し通常人形が異常に多いということはギャラリーフェイクを使うと同時にオーダースタンプを使える状況があるということ
そしてオーダースタンプ人形に命令しているシーンは常に命令者が隠されている
よってオーダースタンプの元々の能力者はコルトピである。人間の贋作に人間の証明が必要ということ
ヒソカクロロ戦はガチ共闘
名前:ねいろ速報 58
むしろ共闘説を主張してる人にそんな描写どこにあったのか聞きたい
名前:ねいろ速報 68
>>58
描写について上げられてるのになんで無視するの?
名前:ねいろ速報 61
フランクリンはおいてきた
はっきり言ってこの戦いには目立ちすぎる
名前:ねいろ速報 65
コンの魚ツイートした奴を国語能力低いって言ってるんだろ…
名前:ねいろ速報 69
ヒソカ側はクロロと団員数人いたらもう殺れないってクラピカと協力までしたってのに旅団は武闘派合わせてもヒソカを仕留められないって主張されてるの何でなんだろうな
読者どころかクロロですら団員信じてないという
名前:ねいろ速報 72
やっぱ荒れる流れになるな
名前:ねいろ速報 76
>>72
どっちも確定されてないのに俺の説が正しいマンが暴れるからな
名前:ねいろ速報 80
>>76
国語の成績低いだろおまえ
名前:ねいろ速報 83
戦闘中に出てきた能力を持ってる奴しか会場入りしてないしな
貸して能力使えないならあんなところにいないで他の団員と一緒にいた方が遥かに安全なのに
名前:ねいろ速報 86
富樫死んだら迷宮入りだぞ
死後強まる念レベル
名前:ねいろ速報 87
ヒソカもヨークシンで袋にされる事だけは警戒してたから
明らか複数で来られたら普通に逃げただろうからな
タイマンと見せかけるのは必須
名前:ねいろ速報 97
なんか共闘を否定する人って
細かいところがこう!に終始して全体の流れを全然見ないよな
名前:ねいろ速報 100
シャルが念使ったらヒソカにばれるだろ…
名前:ねいろ速報 102
だからシャルナークのブラックボイスを実際にスキルハンターで奪ってる意味ないんだよ
タイマンだと勘違いさせたいからポーズだけはクロロがとるけど
能力発動は近くに潜んでるシャルナークがやるだけでいい
クロロがやる仕事はアンテナ刺すだけ
名前:ねいろ速報 103
そもそも最初からルール破るつもりなら闘技場で戦う意味なくね?
団員全員がかりで闘う前に暗殺すりゃいいじゃん
名前:ねいろ速報 107
>>103
ヒソカに逃げられるだけじゃん
名前:ねいろ速報 112
>>103
ヒソカとタイマンするのは口約束とはいえ契約だからだろ
まあタイマンしないんだけどな
衆人環視でボコしてざまかしたかったんだろ
名前:ねいろ速報 123
>>103
それだとヒソカが逃げるじゃん?タイマンに拘りますって前々から言ってたんだから
あくまでタイマンのための舞台を整えたよという体で殺す必要があった
名前:ねいろ速報 129
>>123
ヒソカも団員の集まりには参加してたんだからそこ狙えばいい
名前:ねいろ速報 108
団長以外が共闘する理由ないとかいってるのマジか?
最近の過去編とか見る限りなんなら団長から言い出さなくても提案してきそうなぐらい心酔しててもおかしくないと思うけど
名前:ねいろ速報 114
>>108
読解能力が低い馬鹿が共闘否定してるだけ
名前:ねいろ速報 113
幻影旅団はタイマンをするのが制約になってるんだろ
名前:ねいろ速報 122
>>113
共闘してたんならタイマンじゃないじゃん
名前:ねいろ速報 115
この戦いのあとで
旅団はあの日からずっと演技をしているって話をお出しするのいいよね…
名前:ねいろ速報 116
つまり盗んでから拷問してから殺せば死後念でいくらでも能力残せる?
名前:ねいろ速報 148
>>116
死後の念はランダムだろうから微妙
それやりだすと緋の目を移植したクレイジーなクラピカ尊厳破壊マンが出てくるぞ
名前:ねいろ速報 118
共闘でもイルミと長老も協力してたって言う人もおったな
アンテナは案の定単行本で修正された
普通にあの場にいたマチコルトピシャルの三人だと思うが
名前:ねいろ速報 196
>>118
単行本修正前だと長老らしき人が逃げた群衆に混じってた
名前:ねいろ速報 205
>>196
これわざわざ修正する理由ってやっぱ共闘以外なくない?
名前:ねいろ速報 269
>>205
別に修正もなにもなかったよ元からターバンってだけぐらいしか共通点なかった
名前:ねいろ速報 119
黒幕は教頭
名前:ねいろ速報 124
隠れて手伝ったから勝てたんだぞ
姿を見せてリンチしようとしたら
一人ずつ殺されてた
名前:ねいろ速報 125
教頭の扱いがいい漫画とかあるんだろうか
名前:ねいろ速報 130
>>125
地獄の教頭があるやん
名前:ねいろ速報 127
武人でもあるまいし盗賊らしく闇討ちリンチでいいのにわざわざタイマンを装うのちっちぇな
名前:ねいろ速報 133
>>127
まあヒソカにタイマンだと思わせて決着をつけるのはヒソカへのたむけでもあるだろう
だけどクロロには責任があるので旅団として戦わなきゃいけない
タイマンに付き合ったら責任放棄なんだよ
名前:ねいろ速報 128
タイマンバトルを希望してたのはヒソカの方で
面倒と思いつつバレない範囲でタイマンのように演出したってことだと思ってた
名前:ねいろ速報 135
>>128
合ってるでしょ
名前:ねいろ速報 160
流星街の仲間が酷い目に合わないように一所懸命戦ってるのに
一人ひとり仲間を剝がされていく未来がおつらい
流星街にはジャイロが向かってるし
名前:ねいろ速報 162
荒野にヒソカ呼び寄せて伏兵として待機させたフィンクスやノブナガとかでりんちすればいいだけだしな
わざわざ天空闘技場に拘る必要がない
こだわったのは結局クロロが全部ソロでやっててそれが本人が100パー勝つための戦術だったから
名前:ねいろ速報 164
>>162
君ハンターハンター読んだことある?
名前:ねいろ速報 170
>>164
むしろ君こそ読んだことある?
クロロは一人でヒソカ仕留めたがってると今回でもボノレノフが言ってたというのに
それでなんで天空闘技場の時だけ団員巻き込むんだよ?
名前:ねいろ速報 177
>>170
これだよなあ
名前:ねいろ速報 180
>>170
実際その通りでクロロの方針あれからずっと滅茶苦茶なわけだが
まぁクロロが精神的におかしくなってるか話の都合という事で
名前:ねいろ速報 183
>>180
被害がでたからでしょ
ハナからタイマンなら仲間は死ななかった
名前:ねいろ速報 184
>>170
それは共闘でズルしたせいでシャルとコルトピやられたからだろ…
名前:ねいろ速報 165
>>162
同意
なんで共闘ならいくらでもやりかたあるって時点で共闘説は穴だらけ
名前:ねいろ速報 169
>>165
悪手だな
ヒソカ相手には大勢の人間を肉の壁にするのがいい
接近戦が最もやってはいけないこと
名前:ねいろ速報 176
>>169
そういう場所だとヒソカは警戒してやってこないんじゃねえの
名前:ねいろ速報 166
天空闘技場は「ちゃんとタイマンしてやるよ、衆人環視だろ」アピールでは?
名前:ねいろ速報 168
フィンクスとノブナガじゃ勝てねえだろ
名前:ねいろ速報 172
で
共闘じゃないと主張する人はなんで作中描写を無視するの
名前:ねいろ速報 173
クロロが闘技場にこだわってるって発想はどこから出たんだ?
場所は指定したがこだわってるかどうかは分からんだろ
名前:ねいろ速報 179
他メンバーの気配感じた時点で即逃走だろ
名前:ねいろ速報 181
なぜ天空闘技場を選んだか?これもある
「衆人環視下でハメ殺すのが気持ちいいから」
名前:ねいろ速報 187
クロロから荒野に呼び出されたとして
ヒソカの立場だったら常識的に考えて誰かに現地の確認ぐらいはさせるだろ
それこそイルミとか
名前:ねいろ速報 194
>>187
ヒソカは一度団長を荒野に呼び出してるよね
名前:ねいろ速報 190
ドッヂボールをバトルと表現してるけど
あれ集団戦だったよね
名前:ねいろ速報 198
死後の念とかいうご都合設定が無ければきちんと完勝してたんだよな…
名前:ねいろ速報 200
共闘以前に団長のウヴォーを思わせるパワーは何?
名前:ねいろ速報 208
>>200
何回もモロに打撃入れてるのにダウンしないヒソカと考えるとパワーはむしろ弱くね?
名前:ねいろ速報 204
ヒソカにはタイマンだと思わせなきゃならないってあと何百回言われたらわかるんだろうな
名前:ねいろ速報 211
>>204
その結果シャルコルトピ死んでるから分かりようがないんだよなぁ
名前:ねいろ速報 217
>>211
団員に犠牲出したくないならタイマンでやれ
非戦闘員戦場につれだして助け借りるくらいなら全員でやれ
劇中みたいに中途半端な事するからこんな有様に…ってそれだけの話だからな
名前:ねいろ速報 221
>>211
それは死んだはずのヒソカが生き返ったからだろ
名前:ねいろ速報 232
>>221
ヒソカ生き返っててもちゃんとタイマンやってればヒソカ怒らす事もなかったのに
名前:ねいろ速報 237
>>232
むしろ仲良くなったと思ってもう一回もう一回ってせがんでくるよな
名前:ねいろ速報 239
>>232
ぶっちゃけマチが悪い
あのまま何も言わなければ1人で満足して別の獲物探しに行っただろヒソカ
名前:ねいろ速報 290
>>232
ヒソカ相手だと団長が無事で済まないから共闘してでもハメ殺したんだろ
生き返るのが想定外だっただけ
名前:ねいろ速報 306
>>290
今確実にやれる能力探してるしタイマンだと普通に勝てないと思ったんじゃね
名前:ねいろ速報 210
どうもこだわるって言葉の意味をなんか勘違いしてるようだな
名前:ねいろ速報 218
あー…共闘説にようやく納得がいった
名前:ねいろ速報 223
死後の念はなぁ…
ヒソカ本人ですら成功するか分からなかったってのがまた
名前:ねいろ速報 228
死ぬまでやろう→宣言通りに殺した
なんか復活してる…
名前:ねいろ速報 230
団長が文字通り舞台整えて罠にはめたのに天空闘技場じゃなくてもよくない?はありえない
名前:ねいろ速報 241
ノブナガを瞬間移動させたやつとサンアンドムーン(と共闘してるギャラリーフェイクとブラックボイス)のコンボでヒソカ確殺だと思うけどなんでやらなかったんだろ
ゴレイヌさんの無条件入れ替えと違って瞬間移動の条件かなり厳しいんだろうか
名前:ねいろ速報 244
逆だぞ闘技場というヒソカが隠れるのが難しい場所以外だと共闘しようが有利性は失われる
ヒソカの方が潜んで狩るのは得意なんだから
名前:ねいろ速報 250
小学校の成績考査で5段階は珍しいなぁ
名前:ねいろ速報 251
攻撃の軌道変更のとこと頭回避のところは
マチが死ぬ時にちゃんと解説してくれそうな気がする
名前:ねいろ速報 252
ヒソカとクロロがGI以降マジで鬼ごっこしてると思ってるってこと?
名前:ねいろ速報 257
だって異能バトル漫画でコピー能力者が仲間の能力をコピーして戦ってると思わせといて実はリンチしてるなんてなんかズルくない?
名前:ねいろ速報 262
>>257
ズルいね
でもそういう奴だろ?
名前:ねいろ速報 264
>>262
元々旅団ってそんなチンケなイタい連中じゃん
名前:ねいろ速報 265
>>264
ズルいが…?
名前:ねいろ速報 258
それはそう
名前:ねいろ速報 266
もしかして否定派は旅団はズルしてリンチなんかしない高潔な集団だと思いたいのかな
名前:ねいろ速報 275

>>266
高潔さはともかくタイマンでもゼノと命の奪り合い出来る実力者だしヒソカの暗躍も余裕をもって見てられるくらいの大物じゃなかったんですか?
名前:ねいろ速報 284
>>275
そういう余裕ある演技してるだけなんですこいつ
名前:ねいろ速報 271
フランクリン「俺達を殺したいんだから5層で待ってりゃ来るだろ」
ヒソカ「僕を殺したいんだから1層で待ってたら来るでしょ♠」
名前:ねいろ速報 276
>>271
君の名はみたいなんやな…
名前:ねいろ速報 285
>>271
フランクリンは5層から4層に上がる階段使えるんだろうか
名前:ねいろ速報 272
多少の違和感は感じつつも共闘確定と結論付ける前にヒソカに勝てた団長だけど
殺したと思ったら死後の念で復活するという本人以外の部分で復活されてそこは不運だとは思うけど
マチのうっかり発言で共闘に気づいてしまうのは結局最初から正々堂々とタイマンしなかった因果応報を感じる
名前:ねいろ速報 277
つってもヒソカのせいでウヴォノダは死んだようなもんだし律儀に約束守る必要も無いよね
名前:ねいろ速報 282
ヒソカも団長がズルするのは承知の上なんだから問題ない
名前:ねいろ速報 287
>>282
タイマンじゃないとは思ってないだろ
名前:ねいろ速報 299
>>287
そんな純真なやつかな
名前:ねいろ速報 286
ヒソカ目線ではタイマンという約束を保護にされてるし面子潰されてるわけだから旅団暗殺する方がキャラっぽいかな
あっさり次の標的のゴンに乗り換えるのはまだ早い
名前:ねいろ速報 293
>>286
いやタイマンの約束は継続だよ不履行なんだから
だからクロロ以外の旅団を全員殺すんだ
タイマンになるだろ?
名前:ねいろ速報 289
フランクリンは船底ぶっ壊して船沈めてしまえ
名前:ねいろ速報 296
ただ気になるのは冨樫ネタバラシするかな
クロロとヒソカがまた出会ったときが最後のチャンスか
前の連載でヒソカが蟻と戦わなかった理由とかも説明したし今ならはっきり答え合わせするかな
名前:ねいろ速報 301
>>296
しない
レベルEの野球部もしなかったろ
名前:ねいろ速報 303
実際団長強かったなあとか言ってたよねヒソカ
マチの余計な一言がなければ
名前:ねいろ速報 307
船底に穴があいて浸水してきたら
さすがに上の階に上げてくれるよね?
名前:ねいろ速報 310
>>307
決まりがあるので
1層の客船だって定員があるしな
名前:ねいろ速報 314
ヒソカを強制絶状態にする事だろうか
確実に勝てるってのは
名前:ねいろ速報 332
>>314
団長「"魔法美容師"(マジカルエステ)!」
ヒソカ「これは…ローション!?ボクのバンジーガムがくっつかない…♤かなりまずいね☠️」
名前:ねいろ速報 318
蘇生した直後のヒソカは負けても楽しそうだったのにね
マチの一言から状況かわったよね
名前:ねいろ速報 327
>>318
マチの一言で笑顔が消えた理由が必要なんだよね
名前:ねいろ速報 330
>>327
まあ共闘でズルしてたからだよな
名前:ねいろ速報 324
ついに改行まで始めた
名前:ねいろ速報 325
クルタ族虐殺を騙って鎖野郎に痛い目にあわされ
タイマンを騙ってヒソカにこれから旅団皆殺しにされるんやな
名前:ねいろ速報 346
>>325
自業自得
身から出た錆だな
名前:ねいろ速報 351

『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
>>346
ヒソカはクロロのやり方に合わせてるだけだからねぇ
これも演劇みたいなもんよ
名前:ねいろ速報 344
このスレはもうダメだな
名前:ねいろ速報 347
冨樫が参考にした虎眼も集団リンチしても特に株落ちてないけど?
名前:ねいろ速報 359
>>347
虎眼流なんて竹光のごときなまくらだろ
名前:ねいろ速報 348
ヒソカも観客と共闘してる
名前:ねいろ速報 350
ヒソカを確実に仕留める為って言ってるけど結局失敗してその後はノープランでヒソカの事追いかけてんじゃん
共闘した時みたいに完璧な作戦立ててヒソカ仕留めてみろよ
名前:ねいろ速報 356
>>350
今の団長のメンタルしったうえで言ってるの?
一般人にも心配され団員にももうやめようぜ演技って言われてるのに
名前:ねいろ速報 357
>>356
ヒソカが戦いたがってた時と違いどこにいるか分からないから作戦立てようがない
名前:ねいろ速報 364
お船以降は普段文字で説明しまくってるのに
この件に関してはヒソカの顔だけで判断しろって投げてるのはバランス感覚おかしいと思う
名前:ねいろ速報 371
>>364
まあ何年立っても伝わらなかったのがマズイと思ったんだろう
名前:ねいろ速報 365
論破なら強化系のオレに任せとけ
名前:ねいろ速報 367
ヒソカがオーラ量みてありえないと言ってる
タイマンに拘ったヒソカが殺されて死後の念が発動した
まだまだスレに根拠いっぱい出てるだろうけど
状況証拠が揃いすぎてるから共闘だと思う
ただ確定はしてないよ富樫次第
名前:ねいろ速報 372
お船以降も本当に大事なことは文字で説明されてないだろ
なんなら文字で説明されてることは結構ミスリード
名前:ねいろ速報 376
>>372
サイレントマジョリティーいったい誰の能力なんだ!?
ヒュリコフ教えてくれよ
名前:ねいろ速報 379
>>376
ヒュリコフが言った通りだよ
ただクラピカの警戒網には掛からなかった
名前:ねいろ速報 386
>>379
ヒュリコフはロギンと思ってたけど実際違ったってことは
4人の中にいるってんならやっぱオカマか
名前:ねいろ速報 402
>>372
森博嗣のスカイクロラシリーズっていう小説のシリーズがあって時系列順では最後のスカイクロラから物語が始まり次作は時系列順では最初
で最終巻は1巻の直前って「こんな変なストーリー構成の小説初めて見た」って小説あるんだけど
その時系列を利用したいろんなトリックがあったな
1巻目(時系列順では最終巻)で戦闘機パイロットの主人公の女上司の妹が基地にやってくる
トキノって同僚が「ありゃ妹なんかじゃない 娘さ」
主人公もそう考えた方が自然だなと思考するのでこっちも自然に彼女が娘だと思う
名前:ねいろ速報 373
モブに至るまで全てのキャラが常に脳みそ強化してるからね
生き返ったばっかりのヒソカは脳への凝を忘れてて言語化できなかったんだ
名前:ねいろ速報 377
世界でもトップクラスの実力者があの程度の人数コピーしてオーラ切れの心配されるのにビル50棟コピー余裕なコルトピどうなってるの?
潜在オーラ量だけなら普通に護衛軍クラスありそう
名前:ねいろ速報 384
>>377
まあ普通にそうなのかもしれん
絶対あり得ないとは言い切れないし…
名前:ねいろ速報 388
"ちゃんと"読んでる人少ないと思う
名前:ねいろ速報 390
コルトピは作中描写だけで明らかに強す便利すぎ枠なの
名前:ねいろ速報 391
コルトピとシャルナークが一緒にいたのは
団長を手伝ってたってことだしな
名前:ねいろ速報 395
>>391
能力を貸していないマチもいて
ヒソカがバトル中に糸で回収した?ってのもわかりやすいヒントなのにね
名前:ねいろ速報 396
>>391
ブラックボイス ギャラリーフェイク 糸で回収
あの戦闘で使われた能力と感じていた違和感の元がちょうど全員その場にいるのは答え合わせだよね
名前:ねいろ速報 393
サンアンドムーンは死後の念
これはハッタリだと思ってる
名前:ねいろ速報 394
漫画は文字にしてないからセーフみたいな描写が多するから読解は難しいぞ
小説のほうが文字だけで勝負だから嘘や矛盾や理論の破綻がわかりやすい
名前:ねいろ速報 399
11人いるの能力者はベレレインテ(オカマっぽいやつ)が有力なんだっけ
カモフラージュしてる能力者は別口で
名前:ねいろ速報 400
ちょっと前のスレでヒソカが死後の念で復活したのもマチが修復したせいって読んでた人もいたなぁ
名前:ねいろ速報 403
>>400
スターターになってたから
そうでもおかしくないぞ
名前:ねいろ速報 408
>>403
新たな病気が発生する瞬間を見た
名前:ねいろ速報 416
>>408
ヒソカの心臓を動かしたのは死後念的なものだろうけど
マチがいじらなかったら作動したかな
名前:ねいろ速報 423
>>416
だから弄ってすらないんだが…
名前:ねいろ速報 407
団長と流星街の関係の答え合わせはジャイロ編でやるだろう
やれればだけど
名前:ねいろ速報 410
メモリーボム なし
ギャラリーフェイク なし
ブラックボイス なし
もうヒソカに勝てないよおおおおおお
名前:ねいろ速報 411
視線の先に流星街の長老ぽいマスク男をみつけただとかの疑惑描写の積み重ねが
すべてひっかけってことは流石にないだろうなあ
名前:ねいろ速報 418
しかも思ったより進行が速い…
名前:ねいろ速報 419
マチは戦う相手と同じ位に場所が悪かったとバラしちゃったから
名前:ねいろ速報 439
>>419
それは人間爆弾に勝てないから人いない場所を選べよってことで
共闘を示唆してはいないんじゃないか?
まあヒソカが共闘ってことかと受け取ったのならしょうがないけど
名前:ねいろ速報 446
>>439
戦闘中に何度も違和感感じてたし流石に察したんじゃね
名前:ねいろ速報 422
コルトピいなくなっちゃったの痛手すぎる…
名前:ねいろ速報 424
>"ちゃんと"読んでる人少ないと思う
>サンアンドムーンは死後の念
読み飛ばしたとしても共闘してた事を確認するために読み返せば
会場に長老がいたとかヒソカの思惑とズレがあるのは誰でも分かるからねぇ
名前:ねいろ速報 495
>>424
長老は死んでなかったしな
能力を借りた最初の時は使って見せたけど
観客に紛れて逃げた後はコルトピと長老が爆発する人間を精製してるし
電話口の人間もクロロ一人じゃない示唆
名前:ねいろ速報 425
コルトピ死後念化いけるか?
名前:ねいろ速報 426
マチが修復しなかったら生き返ってもまた死んだかもしれない
名前:ねいろ速報 428
予言能力の女はヒソカが殺した可能性あるんだよな
団長に今後の戦略を立てさせないために
名前:ねいろ速報 440
>>428
奇襲潰しみたいな能力だからヒソカが殺したかゾル家に依頼したかのどっちかだろうね
名前:ねいろ速報 430
戦う相手選べからクロロとタイマン戦ってるつもりで団員とも戦ってるよとも連想できる
名前:ねいろ速報 437
>>430
あと天空闘技場という客多いとこで紛れ込むの簡単にできるっていう場所も悪かったと
名前:ねいろ速報 431
お宝強奪してからのコルトピのコピー品売りつける活動がメインだものな
名前:ねいろ速報 436
「挑発するわけじゃないが100%俺が勝つ」
この挑発で勝負に乗せて完璧(?)に勝ってるのが上手いよね
名前:ねいろ速報 445
長老は生きてると思ってる
名前:ねいろ速報 449
特質系の人がバンジーガム作ったら本家と違って術者とガムがかなり離れてても千切れない(放出も得意)上に近接戦闘もヒソカより強くなる可能性あるんだよな特質系おかしい
名前:ねいろ速報 450
なるほど~
俺もマチと同じくこれくらい別にええんちゃう?って思ってたんだけど
色々と深読みされたわけか
名前:ねいろ速報 455
>>450
戦う人と場所を選ぶ=
クロロと戦ってない
それを隠蔽できる場所ってことだから
名前:ねいろ速報 454
違和感は感じてたけどマチの言葉で確信に変わった
名前:ねいろ速報 463
同じような他人爆弾利用できる街中でのバトルだったらヒソカも多対一は警戒するわけで
天空闘技場だからタイマンって思い込みを利用されてたんだ
名前:ねいろ速報 467
>>463
天空闘技場だとオーダースタンプ司令もヒソカを殺せで済む
名前:ねいろ速報 464
それで作中で種明かしされるのは何年後?
名前:ねいろ速報 468
>>464
されないだろ
名前:ねいろ速報 465
ヒソカが素晴らしいって絶賛してるから一見空気で誤魔化されるけど冷静に考えたら本気の蹴りをヒソカの頭に入れて
ヒソカほぼノーダメってクロロさぁ…
名前:ねいろ速報 470
>>465
ヒソカはフィジカルが異常
だから団員はビビってる
名前:ねいろ速報 466
>クロロ「戦う相手と場所は慎重に選ぶのが凡例だ」
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社マチ「次からは(団長が言ったように)戦う相手と場所はちゃんと選ぶんだね」
ヒソカ(えっ…マチあの会話が聞こえるような場所にいたの…あー…そっかぁ…♠)
共闘説に関してはこれが全てじゃないの
能力隠して相手や場所選んでチーム組んで戦うのが基本
それにプラスして能力増やして機会を待つ
って最初から俺はチームで戦うって言ってるじゃん
名前:ねいろ速報 471
勝負の結果団長が大怪我とかしてないし除念師探してくれたり普段から比較的交流があったり飯に誘われたりしてるマチだから殺さなかっただけで他の団員だったらプシの時点で斬首だろうな
名前:ねいろ速報 474
マチの目の前で団長を殺して「君のおかげで蜘蛛は滅びたんだよ♥」みたいな尊厳破壊期待してる
名前:ねいろ速報 477
>>474
当初の予定だとあそこでマチ殺す気だったらしいし
まぁそういう役回りになるのかなとは思ってる
名前:ねいろ速報 482
>>477
マチコロコロしたがってたヒソカにストップ掛けた冨樫の判断は正しかったな…
名前:ねいろ速報 496
>>482
逆だ逆
冨樫は退場させる予定がヒソカならここでやらないだろうってなって止めた
名前:ねいろ速報 500
>>496
まあ教えてくれた親切の分もあるしな
名前:ねいろ速報 484
>>477
団長を殺したらワタシがあんたを殺すっていう布石が回収できるしな
名前:ねいろ速報 479
ヒソカがやってた事どこまでバレてるんだっけ?
名前:ねいろ速報 486
戦闘力たいしてないのに護衛もつけずにあんなところで仕事させられてコルトピかわいそう
名前:ねいろ速報 491
>>486
元からオーダースタンプで戦うのがスタイルだろうから
距離詰められたら負けだね
名前:ねいろ速報 494
>>491
そもそもを考えたら非戦闘員を他の団員と一緒に運用するのがおかしいし…
パクノダ失った時からまるで反省していない
名前:ねいろ速報 497
>>494
ちゃんとヒソカ仕留め終わるまでトイレ我慢してた偉い子
名前:ねいろ速報 487
冨樫はマチここで殺す予定がヒソカがしなかったんだよな
名前:ねいろ速報 488
スマホそうだねはいい加減やめなよ
名前:ねいろ速報 489
マチって子供の頃から素の状態でオーラ見える描写的には最高クラスの才能の持ち主なのに弱いね
ヒソカのバンジーガム外せないし糸も耐久そこまでないし
名前:ねいろ速報 499
死後強まる念があるのはみんな知ってたけどそれで蘇生するのは当時だれも知らなかったのでは・・・?
名前:ねいろ速報 513
ヒソカは死後強まる念で強くなってるからシャルが万全でも逃げられなかったよ
名前:ねいろ速報 517
共闘してなきゃクロロが釣ショップで釣糸買ってアンテナに釣糸結んだと思ってんのかね単独派は
名前:ねいろ速報 532
>>517
何も問題ないような…
名前:ねいろ速報 542
>>532
全く描写の無いヒソカの推測だけで問題無いと言い切れるならマチが念で回収したと考えても問題無いな
名前:ねいろ速報 562
>>542
全く描写の無いどこぞの読者の推測だけじゃなぁ…
名前:ねいろ速報 525
オーラ別性格分析の放出系悪口しかかいてないヒソカ
名前:ねいろ速報 535
シャル「(能力の)変わりは効く」
劇団内のロールには変えが効かないんだよなぁ…
名前:ねいろ速報 548
旅団がなりきりやめて常に最適解を選べるなら
メタ能力詰んだ鎖野郎はゾルディックに依頼で終わるはなしだし
もっと言えばウボォーギン単独で活動なんかさせないし
名前:ねいろ速報 550
共闘だろうが共闘してなかろうが団員から殺す方が効果的なのは一緒だから共闘してるかしてないかはあんまり関係ないよね
名前:ねいろ速報 560
じつは共闘でしたーにヒソカがキレたって事はタイマンを最後まで信じてた証明なんやろなあ
名前:ねいろ速報 563
ドキテクは具現化だから凝で見破るの無理じゃない?
名前:ねいろ速報 576
>>563
それってメモリの無駄遣いだろ
名前:ねいろ速報 600
>>576
変化系でメモリ無駄遣いだとしたら操作系メインの能力にしてる場合
具現化系なら無駄じゃ無い
普通の理解力が有れば説明は不要だと思うが
名前:ねいろ速報 567
冨樫は共闘についてはハッキリとした答えは出さないと思う
レベルEの部員の超能力者も作中では明かしてないし
そういう所は伏せたままニヤニヤするタイプ
名前:ねいろ速報 573
カイトはやっとジンが勝手に作ったクソ能力から解放されたんやな…
名前:ねいろ速報 581
選挙編でイルミに話題出された時に回想入って1人で旅立ったワニのキメラアントあたりと戦わせて瞬殺して唆られなかったって言っときゃよかったのになあ
名前:ねいろ速報 583
トッキリテクスチャーを凝で見破れたら入れ墨も見破れるはずだよね
そういうところだぞ共闘否定派
名前:ねいろ速報 584
実際にはヒソカは凝で見破られない場面でしかドッキリテクスチャー使ってない
ヒソカの使い方が滅茶苦茶上手いので騙されることは恥ではないし
名前:ねいろ速報 595
残虐非道の盗賊集団と仲間を大切にする思いやりを両立させる面の皮の厚さが無かったのが幻影旅団
名前:ねいろ速報 597
クラピカのときといい
旅団が間抜けなのはしつこく描写されてるしな
名前:ねいろ速報 599
挿絵がちょっと多い小説
名前:ねいろ速報 603
ちょっと後で悪巧みか?ヒソカとか言っといて
いったいどういう頭の中してたんだこの時の団長は
名前:ねいろ速報 609
>>603
(含みある部下を好きにさせるのが団長っぽい演技だよな…)
名前:ねいろ速報 615
>>609
「俺たちの中にユダがいるぜ」(絶対ヒソカ怪しいって!!!!!)
名前:ねいろ速報 604
シグルイの虎眼マインド参考にしたってハッキリ言ってんだから絶対共闘だと思うけどな
何で単独って言い張る人はこれ無視してんの
名前:ねいろ速報 605
仲良しサークル(※新規入会する為には会員を頃してください)
名前:ねいろ速報 612
>>605
(こうしとけば非情アピールになるし変な奴は入ってこないやろ…)
🤡「やあ」
名前:ねいろ速報 616
蟻編のキャラなら普通にできそうな動き
名前:ねいろ速報 629
>>616
ユピーの全神経をコンマ数秒防御へ集中させることに成功した←ヤバすぎる
名前:ねいろ速報 617
百万回言われてるけど何でヒソカ入団させちゃったの団長…
名前:ねいろ速報 619
>イルミ「ちょっといじればネテロ会長とキミ戦えたのに」
>ヒソカ「そのちょっとが面倒なんだよね♤」
>ゴンを助けるためにこんなめんどくさいことしてわざわざ待ってたのにネテロと戦う手間は惜しむの!?
新聞とかニュース嫌いなんだろ
名前:ねいろ速報 621
>>619
そのイルミの提案のもそもそもその時はクロロと鬼ごっこ中だったこと忘れてね?
名前:ねいろ速報 625
>トッキリテクスチャーを凝で見破れたら入れ墨も見破れるはず
トッキリってなんだ?
あとは刺青が見破れる理由は?
念能力者じゃなくても念は出てるし隠で隠してるわけじゃないから疑だから全部見破れると思うのはおかしい
名前:ねいろ速報 630
>>625
ドッキリテクスチャーは隠は使ってないから見破れる
名前:ねいろ速報 626
アリにヒソカ出せ出せ言ってる人はヒソカ好きすぎだろ
今活躍してるんだからもういいじゃん
名前:ねいろ速報 627
変化系は気まぐれだし…
名前:ねいろ速報 639
凄いな
作中でドッキリテクスチャーが使われた場面では凝使っても見破れないのを
論破された後でもまだその話続けられる厚顔無恥さが
名前:ねいろ速報 646
というかゴンに目を付けた辺りヒソカの見立ては基本的に確かなんだよ
それすら上手くかわしたネテロが老獪だったという話でしかない
名前:ねいろ速報 650
クロロの事もめっちゃ狙ってたもんなヒソカ
すげー好みだったんだろう
名前:ねいろ速報 660
会長を殺しちゃったらハンター試験どころじゃなくなってライセンス貰えなくなっちゃうからね
名前:ねいろ速報 662
>>660
まあそんな心配しなくていいんですけどね
名前:ねいろ速報 677
>>662
ヒソカは提示されたルールは守る奴だよ
サトツに注意されてからは試験管への直接攻撃しないし
名前:ねいろ速報 663
次にやられる団員誰かね?
名前:ねいろ速報 664
>>663
それは冨樫の気分次第だが誰がやられてほしいかで言えばボノ
名前:ねいろ速報 665
>>664
ボノ
名前:ねいろ速報 671
確かにボノは危ないな…
以前はフランクリンが危ない言われてたけど逆に大丈夫そうになったが
名前:ねいろ速報 680
ヒソカは若くて才能ある奴とか澄ました奴とかを殺したい欲もあるからな
あの爺さんには強さ以外でそんな惹かれてなさそう
名前:ねいろ速報 692
最初から団員狙って人数減らしていってた方が良かったね
団長とのタイマンの為に小細工とかせずに
まあタイマンに持ち込むまでがプレイだったのかもしれんが
名前:ねいろ速報 696
>>692
二人一組が基本だし
最初から削ってったら警戒されて余計タイマンできなかったんじゃね
自暴自棄になってる今の団長はソロプレイにこだわってるのが仇になるんだろう
名前:ねいろ速報 699
>>692
イカれたバトル集団だからすぐに団長とのプレイも出来ると思うじゃない?
本当は馴れ合い地元サークルなんだけどね
名前:ねいろ速報 698
そもそもウボォーとかクラピカに翻弄されるレベルの体術だから
ただ攻撃力と防御力が高いだけのダルマとか
ヒソカが最も興味沸かない相手だろ
名前:ねいろ速報 703
ウヴォー単純だし簡単に負けるだろうね
隠獣にだって仲間いなかったら死んでただろうし
名前:ねいろ速報 707
共闘説っていうかもうほぼ共闘確定の認識だったわ
名前:ねいろ速報 708
ウボォーが凝してヒソカに攻撃しようとするとその薄くなった体をカードで切り割いて終わりだな
名前:ねいろ速報 712
ゴンは流が未熟だっただけで体捌きはゲンスルーを上回ってたし
念戦闘の基本もビスケから叩き込まれてるから
ウボォーより普通に戦ってて面白い相手だろうしな
名前:ねいろ速報 715
不意打ちスナイプで纏の場所撃たれてもほぼ無傷の防御力なのにタイマンで練されたらヒソカに突破できるのかなあ
名前:ねいろ速報 718

>>715
忘れられがちだけどヒソカはパワーだけでもけっこうなゴリラなので
ちょっとバンジーガムで隙を作れば攻撃は全然通ると思うよ
名前:ねいろ速報 716
スレチだけど刃牙も作中最強の範馬勇次郎が
「狙撃したら殺せるんじゃ?」
「そんな事したら彼と友情同盟結んでるアメリカが激怒します だから無理」
ってくだりがあってつまり狙撃で普通に殺せるとセリフであって
えええ…って思った
まあアレはヒソカとは違うというか作者が元自衛官で実銃撃ってその威力知ってるから
「銃撃たれて生きてる人間いるわけねえだろ そんな嘘八百かけねえよ」ってなったんだろうけど
日本の漫画はみんな剣とか腕からビームとかばっかで銃はまるでエアガンみたいな扱い
一方アメリカの映画は銃撃戦ばっかだがアレも実際に威力を知ってる人間と知らない人間の差だろうな
デカいおっさんが金属バットで相手をフルスイングよりアサルトライフルの一発の方が攻撃力高いし 日本人は前者の方が攻撃力あると思うのだろうが
名前:ねいろ速報 719
フルカラー版の色を根拠にするのは流石に無理があると思うが?
名前:ねいろ速報 726
>>719
富樫先生はそういう細かい部分にまで伏線を張る人だぞ
名前:ねいろ速報 720
とりあえず共闘説は最有力の説だろうな
名前:ねいろ速報 729
>>720
単純に共闘説のが面白いってのもあるな
名前:ねいろ速報 725
ヒソカじゃウボォーにも負けそう
名前:ねいろ速報 741
>>725
ウボォーギンもビスケ母さんとあたったら瞬殺だろうね
もうインフレが凄いから
名前:ねいろ速報 750
>>741
これから主役級が死亡するような展開になっても
ビスケは生存しそうな気がする
名前:ねいろ速報 727
団長ファイナル残しじゃなくてマチ残しだよね
そこで共闘の答えいれるかは今の冨樫だと入れそうな気がしてる
名前:ねいろ速報 728
ウボォーさんは絶でもクラピカの凝パンチより少々防御力が劣るだけってレベルのイかれたフィジカルだからな
名前:ねいろ速報 738
>>728
それキルアより弱くね
名前:ねいろ速報 743
>>738
あれについては単にクラピカが謙遜して言ってるだけだと思うけどな
そんなに違いがあったらウボォーに殴られた際にクラピカが無傷だったことの説明がつかん
名前:ねいろ速報 761
>>743
2割程度のパワーだったらしいから硬レベルで念集中させてればギリ無傷いけるか?
名前:ねいろ速報 768
>>761
さすがに無理だろ
クラピカの言うことをそのまま聞くと絶でやや上だぜ
名前:ねいろ速報 732
後書きでシグルイに触れてたから
岩本虎眼が団長で濃尾三天狗がマチ、シャル、コルトピに対応してたんだなと
濃尾三天狗は二人死ぬし
名前:ねいろ速報 734
トシちゃん嫌いだー!
名前:ねいろ速報 747
小さいコブを見分けられるから凝でドッキリテクスチャーに乗ったオーラ量を見破れるという理屈が分からない
ドッキリテクスチャーなんてどう見てもほぼオーラ乗ってないのに
質感は再現済みだし張り付けてるのものりかテープ感覚でくっつけてるだけなのに
名前:ねいろ速報 754
>>747
具現化なんだから当然念はある
その厚さがジンのコブと同じ程度と考えていい
名前:ねいろ速報 766
>>754
その程度のゆらぎは一般人でもあるでしょ
まだ念能力覚えてないゴンが絶の真似事出来てたみたいに
ドッキリテクスチャー見破れる根拠には薄すぎてワロタ
名前:ねいろ速報 749
マフィアよりは強いけどハンターのトップ層やゾルディック家の大人達には勝てない位の強さなのが幻影旅団
名前:ねいろ速報 753
いや陰獣は相当強いよ
1対1なら対戦カード次第で旅団でも死人出てるでしょ
名前:ねいろ速報 762
>>753
陰獣は相当強いが旅団に比べると普通に下だから全滅してるわけだろ
名前:ねいろ速報 776
>>762
病犬の毒攻撃や蚯蚓パンチかわす事できる奴のほうか少数だろ
名前:ねいろ速報 756
考察で有力説だったボノの変装説とかも当たってたし共闘説も当たってそう
名前:ねいろ速報 758
入れ墨はともかく占いは誰も見破れなかったのかよ…
名前:ねいろ速報 759
>ドッキリテクスチャーなんてどう見てもほぼオーラ乗ってない
という理屈が分からない
名前:ねいろ速報 760
ヒソカはタイマンに拘るなら
イルミをわざわざ旅団に入れるなんてするなよ
名前:ねいろ速報 763
>隠そうとするヒソカのテクスチャー
わかってないなぁ
ヒソカのテクスチャーは「騙そうとする」ものだ
隠すんじゃなく見せるのが大前提
見せなきゃ騙せないからね
名前:ねいろ速報 769
ヒソカさんアリだけじゃなく王子達との戦いまで避ける気でいるのはダサいだろ
名前:ねいろ速報 785
>>769
霊獣の支援ありだと壺作ったご先祖とジョイントで共闘してるみたいなもんやし…
名前:ねいろ速報 771
そもそも誰か他人の入れ墨なんて凝で見るもんじゃないだろ
ヒソカもいつもは服着てるし
名前:ねいろ速報 772
団長「蜘蛛は頭が死んでも生き続ける」
クラピカ「蜘蛛は頭が死ねば死ぬと思っていた…!」
ヒソカ「手足から捥ぐね♣」
名前:ねいろ速報 778
>>772
実際頭をもげば死ぬだろうけどな
名前:ねいろ速報 786
>>778
団長「死なない!」
団員「死なない!」
クラ(死なないのか…!?)
ボノ(いや死ぬだろ…強がりやめろよ)
名前:ねいろ速報 774
共闘は全く隠していない描画だと思うけどな
考察すら要らんやろ
名前:ねいろ速報 798
>>774
というかわざわざ集団リンチした虎眼まで引き合いに出したのに
それすら理解されないとは冨樫も思ってなかったろ
だからそれなら馬鹿でも分かるように全部描いてやるよと今の描写になったんだろう
名前:ねいろ速報 775
あの時のクラピカ強化系並の防御力あったりよくわからん
名前:ねいろ速報 777
完全に次善は整ったらしいしやっぱ団長頭いいな
名前:ねいろ速報 781
>>777
次善ごと潰される前振りにしか見えない…
名前:ねいろ速報 782
>>781
クロロ本人しかそう思ってないの可哀想…
名前:ねいろ速報 779
百歩譲って一般人ならギリ行けるかもしれんが常に纏やってる念能力者である
ヒソカが自分に纏ってるテクスチャーを見破れる根拠にはなってないのが笑う
名前:ねいろ速報 799
>>779
ドッキリテクスチャーは優れた念の使い手なら
見破れる設定なんだが
それができないってことは旅団が3流ってことになる
名前:ねいろ速報 804
>>799
いや…?
名前:ねいろ速報 783
クロロの次善はジャイロなのかスキルハンター死後念化なのか
名前:ねいろ速報 789
次に幼馴染組が一人でも死んだらとんでもないことになりそう
名前:ねいろ速報 796
>>789
早く37564ルームの時間になって欲しい
名前:ねいろ速報 793
怖いんだよ団長
やめてくれよ
名前:ねいろ速報 794
>次にボノレノフが死んでも別にリアクションなさそう
名前:ねいろ速報 801
クロロ「悪巧みか?ヒソカ」
ヒソカ「もちろん」
これでそのままヒソカの悪巧みにまんまと転がされるとは思わないじゃん
名前:ねいろ速報 823
>>801
でもヨークシンでは読者とヒソカはクロロの演技に騙されてただろ
本当はあんまり考えてなかったんだぜ
名前:ねいろ速報 803
ボノはヒソカにタイマンじゃ勝てねえのに危険すぎる任務じゃない?
名前:ねいろ速報 807
>>803
相性が悪いとしか言ってない
名前:ねいろ速報 806
団長抜けたら蜘蛛はその内バラバラだろうな
蜘蛛として残っても足が3本とかになりそう
名前:ねいろ速報 825
>>806
バランス悪いな…
名前:ねいろ速報 809
ふと思ったんだけどシャルナークの携帯電話ってシャルがアンテナ刺して念込めたら他の人が携帯電話操作しても対象をラジコンみたいな感覚で操れるのかな
名前:ねいろ速報 832
>>809
冨樫先生の解釈しだいだから考えても結論は出ない
後日対談や資料集で語られないと永遠に不明だよ
名前:ねいろ速報 815
わかってない奴らがいるけどクロロにとって今の状況もコーヒーブレイクにすぎないから
名前:ねいろ速報 824
ウボォーは狙撃とスーパーバズーカ耐えてるのがノイズすぎる
特にバズーカは蟻編でもザリガニ基準だとまあまあ通用しそうな威力だし
名前:ねいろ速報 830
>>824
けど陰獣に殴られた時に普通に効いてるからね
念での攻撃と念じゃない攻撃とは効きが違うんだろう多分
名前:ねいろ速報 831
>>824
純粋にスゲェ強キャラと考えていいと思うぞ
名前:ねいろ速報 841
>>831
当時からノストラード組の念能力者たちがバケモンだって恐れてたし世界のトップマフィアお抱えの陰獣三人相手に勝利してたし(相手は生け捕りの命令あったっぽいけど)
とんでもない強者って扱いだったしノイズでもなんでもなくない?
名前:ねいろ速報 839
ゴンに興奮してたからノーカン
名前:ねいろ速報 843
ウボォーは体術低いし念戦闘の基本すらできてないから
フィジカルエリートの素人感がハンパない
ヒソカの求める戦闘とは縁遠い
名前:ねいろ速報 856
>>843
不審な点を見つけても凝は怠るし特質系で説明つくことを疑問に思ってるし念初心者のクラピカのオーラの流れから動きが読めないしな
名前:ねいろ速報 844
共闘は疑ってないけどマチの発言で共闘を察したってのがいまいちよくわからない派
名前:ねいろ速報 855
>>844
戦闘前に色々団長が喋ってたのが単独と思わせるためのブラフでそれに引っかかってたんだろう
でマチの一言でぶち壊しになった
名前:ねいろ速報 846
スーパーバズーカと最大威力サンアンドムーンってどっちが強いんだろ
名前:ねいろ速報 848
共闘してるほうが旅団の容赦の無さが描けてるんだけど
最近のポンコツっぷりみると単独説のほうが有り得そうなのが
名前:ねいろ速報 853
>>848
旅団はリンチする非常さと集団として目的意識を統一できないまま動くポンコツさを併せ持つんだ
コメント
コメント一覧 (25)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ついでにヒソカだってクロロを陥れた時点で制裁を加えるべき対象だし
連載も休載も長いから仕方ないとこあるけど、最低限持つべき認識が欠けてるのに論じたがる人がハンタースレって多いのよね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
違うとこから助太刀してたならルール違反だわな
ルールに拘る奴ってのは前々から描写されてた
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
具体的に誰がどのタイミングで何をしたのか
それが戦局にどう関わったかを論理的に説明すべき
現状で説得力あるのは「マチが糸でアンテナ回収した」しかねーぞ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そこを粘着的に戦って戦ってって空気読めないことをしてくるんだからクロロとしてもまともに相手をする理由がない
タイマンと思わせて完璧に負けさせて、実はタイマンじゃありませんでした~引っかかってやんのー
って奇術で嵌めたのが実態だと思う。結局はヒソカにやりかえされたけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
どちらかに確定しているような物言いや違う考えの人を蔑むような発言はやめたほうがいい
しょせんは冨樫の胸三寸なんだからこんなもん
anigei
が
しました
能力貸すこと自体は戦闘中ヒソカは卑怯とも考えてないしマチの発言から共闘を確信して周りを潰し始めたんだと思うけど
クロロは単独で戦ったけどヒソカは勝てないことがわかって能力削りにいったそれとも単独だけどヒソカが勝手にマチの発言から共闘だと勘違いしたのどっちかぐらいしか考えつかないけど
その場合ヒソカの戦闘中の違和感はクロロが事前に準備を1人で頑張ったと考えてるの?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする