名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
最上位の強者がここまで地味なことある?
名前:ねいろ速報 5
必殺技を見せる気がない男
名前:ねいろ速報 6
そのうち不可触の肘とか不運の肘とか不真実の肘とか派手な新技出るかもしれないし…
名前:ねいろ速報 7
肘技って強いんだけど
やっぱモモタロウファイナルエルボーぐらいやらないとどうしても地味だよ
名前:ねいろ速報 8
技名もダサい
名前:ねいろ速報 9
地味地味言うけど不可視の肘も不可避の肘かっこいいだろよく見ろよ
名前:ねいろ速報 11
>>9
見えねえ!
名前:ねいろ速報 10
敵がパッとしなかったのも悪い
嵐山との試合を見たい
名前:ねいろ速報 12
敵がパッとしないというか
ロロンが相手だからパッとしないんじゃねぇか?
名前:ねいろ速報 47
>>12
王馬さんという前作主人公とさえバトったのに…
名前:ねいろ速報 13
シラット対クラヴマガなんてマイナーカードを喧嘩商売以外で見るとは思わなかった
いやなんで被るんだよこれ
名前:ねいろ速報 14
人気でない主人公キャラみたいな性能
名前:ねいろ速報 15
作中でも使い手それぞれで違うとは言われてたけどクラウマガらしさというのが全然わからなかった…
名前:ねいろ速報 23
>>15
珍しい奴って創作で扱われてない分描写の練り込みもされてないって事だから…
名前:ねいろ速報 16
やってる事は黒木と一緒
名前:ねいろ速報 17
底しれぬ強さ感あるのはいいけど嵐山に勝つイメージがつかん
投げられるタイミングで肘か?
名前:ねいろ速報 20
>>17
ガオランがやった事出来そうだしなぁ
名前:ねいろ速報 46
>>20
嵐山の間合いはロロン側としても一番有効な間合いだからなぁ
投げようとしたもしくは投げるタイミングで死角から肘はまあ必殺だろう
名前:ねいろ速報 19
黒木の方はもうちょい華があるというか…
魔槍は破壊痕がわりと派手だけど不可視の肘はそれも無いからさらに地味
名前:ねいろ速報 21
ニンジャマスターも戦い方が堅実なのは同じではあるんだけど受ける印象がここまで違うのはなんだろうな
名前:ねいろ速報 24
>>21
割と真面目に見た目だと思う
名前:ねいろ速報 26
>>21
あいつはマジシャンだけあってエンタメ分かってるし…
名前:ねいろ速報 22
ここら辺になると格闘技というより相手を殺すためだけの技だから対話拒否しちゃってるところはある
名前:ねいろ速報 27
オールバックの方が良かった
名前:ねいろ速報 28
だってシラットってよく分からないし…
名前:ねいろ速報 29
なんでシラットキャラがほぼ同じタイミングで3人も増えてるんですかね…
名前:ねいろ速報 30
シラットと言えばケンイチのジュナザードのイメージ
名前:ねいろ速報 31
黒木はまず魔槍って名前がカッコいい
魔槍を食らった!って言われたらやべえ!ってなるけど不可避の肘を食らった!って言われてもまあ不可避って言ってるし当たるんだろうなあくらいの印象になる
名前:ねいろ速報 33
こんなんが不動のトップを張り続けるってこれもう興行の足引っ張ってただろ
名前:ねいろ速報 38
>>33
観客視点だと異様に肘の攻撃が入る風にしか見えないだろうしな…
名前:ねいろ速報 34
不可視の肘はかっこいいんだけど肘連打してる姿はなんかかっこ悪い
名前:ねいろ速報 36
>>34
交互に見て…
名前:ねいろ速報 35
魔槍は魔槍って言うだけの破壊力描写あるからかな…
肘打ちはそりゃ強いけどって何か現実的なベースのスケールに見える
名前:ねいろ速報 37
黒木は対戦相手側が派手だから
こっちはお馬さん含めて対戦相手も何か地味な戦い方するから
名前:ねいろ速報 40
ネーミングが悪い
魔槍とか龍弾とかかっけぇ…ってなるけど不可視の肘だとな…
名前:ねいろ速報 41
魔神モーみたいにやりすぎるても何か言われるし
地味すぎるのも何か言われる塩梅の難しさ
名前:ねいろ速報 42
黒木は一歩も動いてなかったり龍弾不発させたり正拳6連してたり魔槍以外でも堅実ながら外連味があるんだけどロロンはひたすら堅実に強すぎる…
名前:ねいろ速報 48
>>42
黒木は台詞がいいのも大きい
一歩も動いてないはタイソンの功績な気もする
名前:ねいろ速報 43
博打戦法とかじゃなくてひたすら強い人がひたすら堅実な戦い方をしてくるからな…
名前:ねいろ速報 44
黒木は見た目だけでも
クソ強くても弱くても面白い外連味ある見た目してるけどロロンは普通の競技者の見た目だし
名前:ねいろ速報 45
髪型変えて更に地味になった
強さのレベルは上がったけどやっぱり地味
だけども嫌いじゃ無いぜ…
名前:ねいろ速報 50
表の手札が通用しないと切り札出しても切り札出し返されて負けるって摂理がそれは……そうなんですが……となる
タイソン組みに持って行けたけどガオランが新技一個も出してないからスレ画に挑んだおっさんの二の舞になりそう
名前:ねいろ速報 51
すごく固い部分ですごく早く殴ると相手は倒れる
地味
名前:ねいろ速報 53
シラットは効率重視だからな…
コメント
コメント一覧 (11)
漫画になると遠心力活かした打撃しか見栄えしないしな
往年の少年格闘漫画の拳児では寸勁(ワンインチパンチ)を説明してて
そこから中国拳法の震脚や発勁の極意、体幹や各筋肉の使い方に広がってて中々面白かったけど
ほぼ説明文だらけになってたし教科書すぎるしな
anigei
が
しました
お馬さんも強キャラではあるんだけどぶっちゃけ地味寄りだし
anigei
が
しました
ロロンは対戦相手が地味なのがあかん。御雷とか刹那が相手なら一蹴するだけで派手な戦いになる
サクライユウショウみたいに象形拳かチェーンパンチがあれば単体でも魅せれたかもしれんが流派の違いもあるだろうし
anigei
が
しました
あとは不可視、不可避にもっとカッコイイ名前を……
anigei
が
しました
次のアギト戦はマシにはなるだろう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ジャスティスマン
anigei
が
しました
不可視の手とか不可視の腕ならまだいいけど肘ってのが…
anigei
が
しました
人民肘見てからそれ言ってくれ()
anigei
が
しました
コメントする