名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
トライフォーのスラッシュだよ
名前:ねいろ速報 4
当時は特に何も疑問に思ってなかったが言われるとなんなんだろうな…
名前:ねいろ速報 5
Xの必殺技は変なの多い
名前:ねいろ速報 8
トライフォースラッシュアンチは子供リンクの切り札を鬼神の仮面にしろとか言ってそう
名前:ねいろ速報 16
>>8
言ってるが?
名前:ねいろ速報 119
>>16
ゼルダ無双の子供リンクの必殺技良かったよね
名前:ねいろ速報 21
>>8
更にトゥーンの切り札を大回転斬りにして貰おうか
名前:ねいろ速報 210
>>8
俺も模造銃の一つでも持っておくべきだったか…?
名前:ねいろ速報 9
なんかこう勇気のトライフォースくんが頑張ってるんだよ
名前:ねいろ速報 10
それ言ったらスマブラ全体が捏造技のバーゲンセールじゃねえか
名前:ねいろ速報 15
>>10
ファルコーンパーンチ!
名前:ねいろ速報 17
>>15
逆に切り札が数少ない原作再現要素の男
名前:ねいろ速報 22
>>10
ぬぅん!
ていっ!
名前:ねいろ速報 11
マリオの時点で謎の火の技だし
名前:ねいろ速報 12
蹴りとかシールドバッシュ交えた子供リンクのトライフォースラッシュ好き
名前:ねいろ速報 13
多くのキャラがザ・必殺技って感じのをそもそも持ってないしな…
名前:ねいろ速報 27
>>13
ザ・必殺技な天空が通常必殺技になったので謎の強化技が生えてきたアイク
名前:ねいろ速報 18
その点ポケモンは全体的に作りやすそう
名前:ねいろ速報 19
>>18
さんみいったい!!
名前:ねいろ速報 270
>>19
これはまぁわかるだろ…
名前:ねいろ速報 280
>>270
トリプルバトル復活させろ
名前:ねいろ速報 25
>>18
しのびのひおうぎくれ
名前:ねいろ速報 75
>>25
悪のZワザ感ある
名前:ねいろ速報 20
マリオファイナルってなんだよ
名前:ねいろ速報 23
マリオですらなんかいやファイアーボールなのはわかるけどなんかそうじゃないだろっていうか…って微妙な感じある
名前:ねいろ速報 29
>>23
じゃあマリオの切り札に相応しい技ってなんなんだ
名前:ねいろ速報 37
>>29
いつもの異空間に連れ去ってデカマリオ踏みつけ
名前:ねいろ速報 38
>>29
無敵になって体当たり
アイテムとして実装されてる?そうだね…
名前:ねいろ速報 35
>>23
デカマリオとかスターとかいかにも必殺なのがあるのに
名前:ねいろ速報 26
ギガクッパってなんだよ
名前:ねいろ速報 28
大天空ってなんだよ…
名前:ねいろ速報 30
こうして考えるとただ切りつけるだけの動きに原作のHPゲージ減らす演出つけるだけでこれこれ!ってなってるマルスは凄いな
名前:ねいろ速報 31
任天堂の顔であるマリオが原作ゲームのシステムからしてそんなド派手な必殺技あるタイプじゃないのが悩ましい
名前:ねいろ速報 33
カービィのコックは原作にあるけどこれが最後の切り札かぁ…とは正直なった
名前:ねいろ速報 59
>>33
使い切りのコピーではあるから…
クラッシュのほうがインパクトあるのはそうだね
名前:ねいろ速報 34
マリオの最強形態って言うとスターだけどアイテムで実装されてるのがな
名前:ねいろ速報 52
>>34
巨大マリオはインパクトあるけど狭いステージだと面白くならないしな…
名前:ねいろ速報 36
カービィはコックの方も好きだったな
名前:ねいろ速報 39
Xの頃はカービィの切り札がコックってのも割と首を傾げたぞ!
名前:ねいろ速報 40
一応マリオファイナルはRPGのウルトラファイアっぽいし…
名前:ねいろ速報 41
そこまで人気要素ってわけでもないタルコンガがなぜか切り札になってたゴリラも居るんですよ
名前:ねいろ速報 51
>>41
ドンキー64やってたら最強技なのは分かる
名前:ねいろ速報 42
きょだいマリオとかあるけどギガクッパと被るし
名前:ねいろ速報 44
こんなものより俺は空がいいぜって言ってたファルコがアーウィン乗るようになったの嬉しかったよ
名前:ねいろ速報 45
ムービーのスターは切り札感マシマシで凄くよかった
名前:ねいろ速報 46
切り札いる?
名前:ねいろ速報 47
吊り橋の上に相手を置いて斧で吊り橋落として落下させるとかマリオの必殺らしくてなおかつスマブラにもあってないか?
名前:ねいろ速報 48
マリオの必殺技といえばクッパを葬ったジャイアントスイング!
>後ろ投げ
㌧
名前:ねいろ速報 49
デデデの切り札は難航してそう感すごい
名前:ねいろ速報 62
>>49
カービィ系列はド派手な必殺技が後年の作品で増えてってよかったね…
名前:ねいろ速報 50
ギャラクシアダークネス…?
名前:ねいろ速報 53
>>50
見るがいい(暗転)
名前:ねいろ速報 61
>>53
不発多すぎ!
名前:ねいろ速報 54
SPからは変身系とか放出系無くなって全部一撃目当ててから移行するスレ画形式になってちょっと物足りなかった
名前:ねいろ速報 55
ギガクッパって誰だよ
名前:ねいろ速報 56
マリオなんてファイアボールの派生だからまだいいだろ
ネガティブゾーンってなんだよ
名前:ねいろ速報 57
デカマリオのnewマリは2006年発売でスマブラXの初報が2006年のE3にはもうマリオファイナル撃ってるPV出てたから開発期間的に取り入れられなかったんだろうね
名前:ねいろ速報 60
いい感じに原作ネタを落とし込める他社キャラは優秀だな…
名前:ねいろ速報 69
>>60
急に垂直に飛び上がってヘリから爆撃してくるおっさん!
名前:ねいろ速報 63
光の矢は原作の超性能考えればアリだろ
名前:ねいろ速報 73
>>63
光の矢も必殺技の魔法もあれゼルダの技じゃなくない…?
名前:ねいろ速報 89
>>73
少なくとも光の矢はトワプリゼルダなら全然納得できるよ
なんなら風タクゼルダも使ってるし
名前:ねいろ速報 90
>>73
光の矢は割とゼルダのものじゃない?毎回託されてるし
フロルとかネールはそうだね
名前:ねいろ速報 98
>>73
まあネスっていう前例があるし
名前:ねいろ速報 64
でも俺好きなんだよマリオファイナル
名前:ねいろ速報 65
メタナイトは原作でやってる竜巻でよかっただろ
名前:ねいろ速報 66
援軍とつげきー!
名前:ねいろ速報 85
>>66
SPでは馬車じゃなくて真三種の神器が見たかった
名前:ねいろ速報 67
ハイパーダーククラッシャー改の
ハイパーダーククラッシャーでもよかったじゃん感
名前:ねいろ速報 68
クッパは次あったらフューリークッパになるのかな
名前:ねいろ速報 70
肉体強化系はずっと無敵でズルいし格差生まれるから消滅したから皆必殺技らしい必殺技に変更されたのは良いと思う
名前:ねいろ速報 83
>>70
強化系と一撃系でもってけるストックに結構差があったからな…
名前:ねいろ速報 71
マルスのはまさしく必殺で良いよね
名前:ねいろ速報 72
こいつで遊んでやるぜ
名前:ねいろ速報 74
三種の神器がフラッシュ&シルバーで轢き殺す奴に変わったのが一番納得いかない
名前:ねいろ速報 77
アイクに大天空なんかいらないからラグネルから衝撃波出せ
名前:ねいろ速報 78
でも俺スネークの最後の切り札考えてねって言われてもどうしろってんだよ!ってなるよ
名前:ねいろ速報 84
>>78
リキッドォオオオオオオオ!!!💢と叫ぶCQCラッシュ!
名前:ねいろ速報 92
>>78
REXに乗れ
名前:ねいろ速報 397
>>78
メタルギアREX召喚でよくない?
名前:ねいろ速報 403
>>397
スネークはメタルギア乗らないし
名前:ねいろ速報 407
>>403
乗るだろ!
名前:ねいろ速報 410
>>403
乗ったやろがい!
名前:ねいろ速報 79
(ルイージマンションシリーズやったことないけどたぶん原作要素なんだ…)>ネガティブゾーン
名前:ねいろ速報 80
ルイージは謎の技からオバキュームの謎吸い込みになった後に3でそれっぽい技逆輸入されてえらい
名前:ねいろ速報 82
Xの頃はまだ他社キャラ全然いなかったしアクションパーティゲーの側面がかなり強くて
ほとんど原作要素にこだわることも少なかった上にそもそも切り札が初実装だから…
forからかな原作要素をかなり盛り込んだり参戦ムービー作りだしたのは
名前:ねいろ速報 86
下スマで気合い入れながら穴を掘るスネークの姿にワシは心底痺れたよ…
名前:ねいろ速報 87
トゥーンリンクは赤獅子の王に乗って疾風の唄で轢き逃げアタックするようにしてください
名前:ねいろ速報 88
カービィならスターロッドじゃない!?
> アイテムとして実装されてる
㌧
名前:ねいろ速報 91
オバキューム・マスクドデデデ・アーウィンは変更されてよかったね…
原作要素&見栄え的な意味で…
名前:ねいろ速報 93
しのびのひおうぎはイメージ通りだしカッコいいしああいうのは良いよね
原作にそんな技全くないけど
名前:ねいろ速報 99
>>93
むしろポケモンにあの技くれ!
名前:ねいろ速報 100
>>93
たたみがえしは原作要素だから…
名前:ねいろ速報 94
レーサーが轢き逃げするなよ
レーサーなら殴れよ
名前:ねいろ速報 95
格ゲーキャラは捏造技あまり無い?
名前:ねいろ速報 108
>>95
格ゲーキャラは実装がfor以降だからちゃんと原作技使ってる
カズヤのビームもそう
名前:ねいろ速報 96
勇者の必殺技長いことミナデインだと思ってた
あとMP0のやついる
名前:ねいろ速報 127
>>96
勝手にミナデインだと思ってたけど呪文だったら口に出すわ
…ギガスラッシュなんだ…
名前:ねいろ速報 101
スネークはそもそも普通の技すら考えるの苦労してそう
スマブラしか知らなかったからサイファーが便利な飛行アイテムだと思ってたし
名前:ねいろ速報 102
Xのヌメっとした速度のスーパーソニックが何だこれってなったから速くしてくれたのは嬉しい
もっと速くしてください
名前:ねいろ速報 107
>>102
速くなった代わりに弱くなった…
名前:ねいろ速報 103
じゃあネスの持ち技で切り札ってなんだ?って言われると割と悩むしな…
名前:ねいろ速報 117
>>103
PKキアイΩでいいじゃん!
名前:ねいろ速報 121
>>117
何してるのか想像しづらい…!
名前:ねいろ速報 104
ジンサオトメがブロディアと一緒にパンチする
格ゲーの超必なんでそんなもんでいいんだよ…
名前:ねいろ速報 105
最後の切り札ではないけどガノンもそろそろ時オカっぽく魔法使えるようになりませんかね…
名前:ねいろ速報 110
>>105
殴られたら反射して戻ってくるんだな…
名前:ねいろ速報 111
一人で撃ったらモノフォースラッシュじゃない?
名前:ねいろ速報 113
>>111
勇気のトライフォースだし…
名前:ねいろ速報 112
周辺機器のロボットに必殺技……?
名前:ねいろ速報 116
>ゲーム機のゲームウォッチに必殺技……?
名前:ねいろ速報 120
>>116
原作再現って意味ではすごい好きなやつ
名前:ねいろ速報 123
>>120
ロボも好き
名前:ねいろ速報 118
必殺技がないキャラが悪いよね
なぁマリオさん!
名前:ねいろ速報 124
>>118
僕はスターがあるけど?
名前:ねいろ速報 122
ガオガエンの横Bはピカチュウのでんげき以来の捏造技来たよね
プロレスのポケモンっていうのを重視したんだろうけど
名前:ねいろ速報 125
ゲムウォは素直に一人で原作ゲームを再現してるのが良い
名前:ねいろ速報 129
今のクッパの切り札はギガクッパになってマリギャラ2の巨大クッパのスーパーな拳をそのままやるって何かワケわからんものになってる
名前:ねいろ速報 171
>>129
他のキャラが原作のゲームを再現してたりしてなかったりする中
元ネタがスマブラな技があるのはスマブラも同じゲームな枠なんだってなって結構好き
名前:ねいろ速報 130
そういえばSpecialのトゥーンリンクって切り札なんだっけ…?
名前:ねいろ速報 133
>>130
スレ画
名前:ねいろ速報 147
>>133
そっかあ…
名前:ねいろ速報 160
>>147
原作要素で切り札作るってやったらタクトで何かするか最終戦でマスターソードガノンに突き刺したあの動きになるのかな
名前:ねいろ速報 169
>>160
攻撃当てたら謎空間に巻き込んで大回転切り→目を回してへろへろになるリンクの映像で締め
でいいじゃん
名前:ねいろ速報 131
FEキャラのカウンターってなんだろうな…待ち伏せスキルがある作品ならともかく
名前:ねいろ速報 140
>>131
敵の移動範囲に入っておびき寄せたり…
名前:ねいろ速報 144
>>131
戦闘システム再現だって言ってた気がする
名前:ねいろ速報 145
>>131
攻撃してきたら反撃するSLGのシステムだと思ってた
名前:ねいろ速報 132
クッさんに関しては謎の摺り足移動から
立った姿勢に激変した方が大改造だから…
名前:ねいろ速報 148
>>132
64までのゲーム内の短足で丸いシルエットの怪獣から
近年の手足ムキムキのクッパになったのはありがたい
うぉっ走るの早っ…
名前:ねいろ速報 134
プリンといえばねむるとおおきくなるですよね!
名前:ねいろ速報 141
>>134
カビゴンの方がまだ納得できる
名前:ねいろ速報 142
>>134
>おおきくなるですよね!
え……!?
名前:ねいろ速報 136
ゼルダ無双からの技何個か使えばいいのに
名前:ねいろ速報 143
>>136
子供リンクは鬼神になってムジュラの月ごと敵を切り刻むとかにしたら絶対映えるよね
名前:ねいろ速報 150
>>136
権利関係をしっかりしなきゃならないゲームだからこそ
コーエーさんの考えた物を取り入れるのは慎重になる必要が多分ある
名前:ねいろ速報 137
吠えながら地雷埋めるスネーク
名前:ねいろ速報 138
マリオさんは切り札って言われるとちょっと困るのに必殺技ってなると今度は選択肢激増するの良くない
名前:ねいろ速報 139
リンクは全員共通だったけど1人だけbotw仕様になってズルい
名前:ねいろ速報 151
>>139
ビタロックラッシュとかもちょっと見たかった
名前:ねいろ速報 146
ロボットはほぼあらゆる点が原作にない要素なんだけどなんか違和感ないのがすごい
ホバリングとか
名前:ねいろ速報 149
小学生の頃はピクオリは本体性能弱いけど最後の切り札だけはチート級に強いって扱いだったなぁ
名前:ねいろ速報 163
>>149
対人でまともに当てたことほぼ無い…
なんなら飛行中の持続ダメすら飛んで回避されてた
名前:ねいろ速報 152
マリオさんはあれだよほら
映画でやったダブルライダーキックにしよう
名前:ねいろ速報 161
>>152
ルイージに対してルイージと一緒にキックするのか…
まぁそういう奴他にも居るし別にいいか…
名前:ねいろ速報 153
ピカチュウってゲームよりアニメのイメージで作ってるよねあれ
名前:ねいろ速報 158
>>153
でんこうせっかがフィーチャーされてるしね
名前:ねいろ速報 155
ネスと言えばPKサンダー体当たりですよね!
名前:ねいろ速報 156
トゥーンリンクには大回転斬りでうわあああああああ!!!してほしい気持ちはあった
名前:ねいろ速報 162
>>156
夢幻の砂時計の時間を止めて大回転斬りとかすげえ強そうなのにね…
名前:ねいろ速報 157
切り札はきっちり天空してるクロムさん
それはそれとしてルフレの切り札にも出演するクロムさん
名前:ねいろ速報 159
ふうせんポケモンとしては納得できるけど
ポケモンもまずまず捏造するよね
名前:ねいろ速報 164
デデデはSPの切り札でマスクド拾われたな
名前:ねいろ速報 166
切り下ろし→バクステ切りの2段技になった天空実装される可能性ありますか
名前:ねいろ速報 167
>ファルコンパンチってよく考えたら何なんだよ
名前:ねいろ速報 170
>>167
(アニメに逆輸入)
名前:ねいろ速報 168
> 原作要素で切り札作るってやったらタクトで何かするか最終戦でマスターソードガノンに突き刺したあの動きになるのかな
あのホワアアアアアって大回転斬りはトゥーン固有のモンだしあれでいい気もする
名前:ねいろ速報 173
カービィはスーパー能力って必殺技もらえてよかったね!
名前:ねいろ速報 174
ゼロレーザーってなんだよ
ハイパービームだろ
名前:ねいろ速報 175
原作再現とか技の選出って点での文句はないんだけど
シモンが自分がメインでリヒターがダッシュです!って言いながらベルモンド一族の中でもリヒターの固有奥義のアイテムクラッシュをかましてるのが納得いかん…
名前:ねいろ速報 189
>>175
グランドクロスよりメインのコマンドがもろ月下リヒター過ぎる
名前:ねいろ速報 176
クッパは通常技もパンチやキックかますようになってモーションがかなり変わったな…
名前:ねいろ速報 179
プレイしてないからわからんだけでジョーカーも既プレイからしたらおかしなことやってたりするんだろうか
名前:ねいろ速報 187
>>179
なんでこいつアルセーヌ縛りプレイしてんだ…?
名前:ねいろ速報 194
>>187
参戦ムービー内でツッコミ入ってるのがまた…
名前:ねいろ速報 200
>>187
テリワンのスライムのマダンテみたいに何かしら特典があるわけじゃないんだよね…?
名前:ねいろ速報 190
>>179
チュートリアルの流れで合成に回されて速攻いなくなる初期ペルソナをずっと装備してる
名前:ねいろ速報 193
>>190
あんな特徴的でかっこいいのにそんな…
名前:ねいろ速報 195
>>190
ダメだった
名前:ねいろ速報 219
>>190
そんな微妙な奴なら復帰で崖から頭でちゃうのも頷ける
名前:ねいろ速報 180
ぶっちゃけキャプテンファルコン原作再現ってどうすんだろ
賞金稼ぎもやってるけどレーサーだし
名前:ねいろ速報 183
>>180
車で轢く
名前:ねいろ速報 184
>>180
轢き殺す
名前:ねいろ速報 181
ポケモンのねむるって技は高威力のハイリスクハイリターン技なんですね!
名前:ねいろ速報 182
当たったら画面切り替わって演出始まるやつ好きじゃない
名前:ねいろ速報 185
🔥🦊
⚡🐔
🐺
名前:ねいろ速報 186
PKかっこいいもの切り札にするには何してるのか分かりづらいので
あえて原作そのままのエフェクトが飛んできて画面中央辺りを薙ぎ払う感じでどうだろうか
名前:ねいろ速報 188
原作要素出てくると嬉しい
クロムのカットインとか
名前:ねいろ速報 192
アルセーヌかっこいいからいいやろがい!
名前:ねいろ速報 196
どうぶつの森のむらびと出したいから技考えといても割と無茶振りだったんだろうな
名前:ねいろ速報 197
>>196
でもどうぶつの森のアイテムやアクションを横アクションゲーに落とし込むの絶対楽しいよ
名前:ねいろ速報 209
>>197
シャベルで埋めるとかハニワロケットとかは良いんだけどボウリングの玉落とすのだけは嫌に生々しい攻撃だなってずっと思ってる
名前:ねいろ速報 201
>>196
しまう
だす
はそう来たかぁ〜ってなった
名前:ねいろ速報 208
>>196
なんで他のファミコンのキャラの動きしてるのむらびとってなるのかなあのちの作品だけ見た人は
名前:ねいろ速報 198
さりげなくゲコがキズナヘンゲしてたりベレトスの髪色変わってたり演出のこだわりはすごいよね
それはそれとして何この技…?ってなるけど
名前:ねいろ速報 199
マシン乗りをキャラ同士で殴り合わせるゲームに出したらそうなるのは仕方ない
名前:ねいろ速報 202
そんなドラクエでいうひのきのぼうみたいな扱いなのアルセーヌ
鋼の剣とかロトの剣くらいの象徴かと思ってた
名前:ねいろ速報 203
WiiFitトレーナーとか何考えて参戦させたんだろうか…
名前:ねいろ速報 212
>>203
めちゃめちゃ売れたから
名前:ねいろ速報 204
多分変身技が許されてたらメガシンカときずなへんげはそのままだった
名前:ねいろ速報 205
ファルコンパンチはアニメに逆輸入されたおかげで今だと唯一の原作要素と言える
名前:ねいろ速報 207
スマボ有りなんてパーティゲーなんだからバランス調整とか気にせず変身技残して欲しかったな
forのメガルカ好きだった
名前:ねいろ速報 211
クマがこんなにフィジカルあるわけねえだろ!のバンカズ
名前:ねいろ速報 214
ワリオは最後の切り札ワリオマンなのよほど苦慮したかよほど適当に決めたかのどっちかだと思う
名前:ねいろ速報 222
>>214
開発タイミング次第じゃ怪盗ワリオにできたろうになぁ
名前:ねいろ速報 223
>>214
メイドインワリオ要素は入れたいから妥当じゃない?
カクカクした動きがメイドインワリオ要素だって言うのも苦しかったし
名前:ねいろ速報 215
変身系は相手逃げるだけでテンポ悪くなるからなあ…
名前:ねいろ速報 216
むらびとはほのぼのスローライフの原作要素をよく格ゲー技に落とし込んだものだと感心するけどボウリング玉だけ謎チョイス
名前:ねいろ速報 218
ドンキーの旧切り札を見ろ
謎な上にラグで使い物にならん
名前:ねいろ速報 225
>>218
あれちゃんと原作要素だろ
名前:ねいろ速報 220
🤖の必殺技はなんで毎回変るんだ…
名前:ねいろ速報 226
あんな適当なオリ技そのものみたいな切り札を原作が拾ってくれるメタナイトズルい
名前:ねいろ速報 230
>>226
あれは戦艦ハルバードのデザインがこっちのになったのも含めてほとんどコラボ
名前:ねいろ速報 234
>>226
4枚羽になるとこまで原作に取り入れられてる…
名前:ねいろ速報 353
>>226
でもサークライがメタナイトはこういうこと出来るんだって言うならしょうがないじゃん
名前:ねいろ速報 228
どうぶつの森のどこに存在するのボウリングの玉
名前:ねいろ速報 229
スマブラはDLCで出したキャラと元から入れたキャラの差の作り込みの差が…
名前:ねいろ速報 237
>>229
そこはまあ追加課金要素だからパッケージより強くなるのは仕方ないよなって割り切る
名前:ねいろ速報 231
メタナイトって原作ではなんか巨大竜巻みたいなの出す必殺技なかったっけ
名前:ねいろ速報 233
そもそもなんでキャプテン・ファルコンを初代でねじ込んだんだよ
キャラチョイスがおかしいだろ
名前:ねいろ速報 238
>>233
初代の隠しキャラ4人はモデル流用できた兼ね合いでの参戦だから…
名前:ねいろ速報 241
>>233
ファルコン・アンチ
名前:ねいろ速報 235
蛮族はトライフォースないんで違う技になってしまった
名前:ねいろ速報 236
ルーラは上Bになると思ったら
バギ系呪文で復帰するという力技に出た勇者
名前:ねいろ速報 245
>>236
でも出るかはランダムな代わりにほぼ確定で帰れるってなったのは結構楽しい
名前:ねいろ速報 239
大天空は語感が良過ぎてなんか原作にあった気すらしてくる
名前:ねいろ速報 243
>>239
捏造でもカッコよかったらいいことにする
名前:ねいろ速報 240
>あんな適当なオリ技そのものみたいなパンチをアニメが拾ってくれるファルコンズルい
名前:ねいろ速報 244
切り札全部演出系でいいよな
あと無敵長くね
名前:ねいろ速報 248
実はロックマンの切り札好き
長期シリーズならではのオールスター良いよね
名前:ねいろ速報 252
>>248
MEGAMAAAAAAAAAAAN!!!!!!
名前:ねいろ速報 249
今ではちょっとだけマシになってるけどやっぱりおじさんの扱いはおかしいと思う
名前:ねいろ速報 253
スタフォは零出たタイミングが最悪だったのが運の尽き
名前:ねいろ速報 254
パーティゲームのくせに中途半端にバランス気にして謎空間ドカーンに寄せるなら空中で外すと死ぬクソみたいな技なんとかしろ
名前:ねいろ速報 260
>>254
ムキムキしすぎて文章おかしくなってるよ
名前:ねいろ速報 255
真空波動拳と真・昇龍拳で分かれるの好き
名前:ねいろ速報 256
F-ZEROとマリカは全然違うだろ…
名前:ねいろ速報 257
FEの必殺の一撃はあれ原作要素って言って良いのかなあ!
名前:ねいろ速報 261
時オカでガノン封印する時にやったやつでしょ
名前:ねいろ速報 262
桜井くんは元々ゲームバランス気にする側っすよ
1人でやってたからイカれただけで…
名前:ねいろ速報 264
一時バグでスライドしながら打てたロイの切り札
名前:ねいろ速報 266
ずっとチラ見せするだけだったガノンの剣
名前:ねいろ速報 267
スタフォアサルトはポジションが画面分割TPSだったから面白かった記憶はある
名前:ねいろ速報 268
知らないテリーの空上
名前:ねいろ速報 276
>>268
カプコンとクロスしまくってた時期にガイルから見よう見まねで習ったって解釈好き
名前:ねいろ速報 269
昔から居るキャラはそれで気に入ってて使い勝手大きく変わると嫌ってユーザーも多いだろうから大幅に変えるのは勇気要りそうだな…
名前:ねいろ速報 273
>>269
それこそリンクみたいにちゃんと見た目から現代にモデルチェンジさせろ
名前:ねいろ速報 274
ファルコンばっか言われるが謎の剣術生やされたFE組も大概捏造の塊だからな
名前:ねいろ速報 279
>>274
なんか最近は原作が寄せてくれるのでセーフ!
名前:ねいろ速報 277
SPに関しては使い勝手変えてたら全キャラ続投も難しそうだし
名前:ねいろ速報 288
>>277
SPの全員参戦で一区切りついた今が次回作にごっそり仕様変えるいい機会になりそう
頑張れskrikn
名前:ねいろ速報 281
FEのあのリーチボーナスはなんなんですか…?
名前:ねいろ速報 282
ソラの変な扉に隔離封印するアレなんだ…?とちょっと思う
名前:ねいろ速報 295
>>282
扉を閉めて鍵穴封印はしっかり原作要素だろ!
名前:ねいろ速報 357
>>295
そうだけどもっといい攻撃技ない!?という気になる
というかあれ攻撃じゃねえし!
名前:ねいろ速報 283
Xの頃の方が切り札にバリエーションあって好き
名前:ねいろ速報 285
SPの切り札は前作で悪さしたやつが軒並みナーフされて全体的にコンパチみたいな一発ドーンなやつが増えて面白みが減ったな
名前:ねいろ速報 286
仲間を技を持ってくるネス
名前:ねいろ速報 292
>>286
原作ネスのPSIって他にはライフアップとかシールドとか催眠術とかパラライシスだしすごい嫌らしい戦い方になりそう
主人公なのに攻撃技少ないな…
名前:ねいろ速報 287
ある意味一番F-ZERO要素拾ってるけど
愛車のブルーファルコンで轢殺はやべーだろって思いました
名前:ねいろ速報 290
>>287
一応秩序寄りの存在だしなファルコン…
名前:ねいろ速報 291
シュルクのエアスラッシュもなんか知らない技になってる
名前:ねいろ速報 293
ネスが原作でPKサンダーもPKファイアも覚えないのは衝撃だった
名前:ねいろ速報 294
しょうがねえだろネスサンの本領は腕っぷしなんだから
名前:ねいろ速報 296
ネスさんは作中だと強い魔法戦士だからな…
名前:ねいろ速報 297
メガミュウツーXとメガリザードンYは今泣いているんだ!
名前:ねいろ速報 312
>>297
でえじょうぶだ
次が出たら切り札でメガ進化してる勢は多分別の姿になってる
名前:ねいろ速報 298
ネスサンの本分のヒーラー要素はスマブラじゃ使えないから…サイマグネットを知らない技にするね
名前:ねいろ速報 299
モンボから出てきたポケモンも殴り倒せるようにしてくれー!
名前:ねいろ速報 301
でもPK…スターストォーム!がかっこいいから許す
名前:ねいろ速報 302
>>301
あれ気持ちよいよね
名前:ねいろ速報 304
マリオもいつまでポンプとマントを売りにしてんだ
名前:ねいろ速報 307
>>304
次回作だと帽子投げそう
名前:ねいろ速報 310
>>304
でもポンプとマント楽しいし...
名前:ねいろ速報 319
>>304
帽子はめんどくさくねぇか?
名前:ねいろ速報 305
ソラが原作濃度100%の切りふだ使えるようになるにはグーフィーとドナルド出せるようにならないとなぁ…
名前:ねいろ速報 306
PKかっこいいもの要素は多分フラッシュに統合された
名前:ねいろ速報 308
なんならトリプルバトルみた瞬間スマブラXの必殺技みたいなの出るのかなって思ったキッズは多いという
名前:ねいろ速報 309
テリーの切り札好き
名前:ねいろ速報 311
俺がネスさんならポーラに教えて欲しい技一位はPKフリーズ
名前:ねいろ速報 313
スターストームは一応ポーラとプーも協力してくれてるからOK
名前:ねいろ速報 314
リンクさんが最終決戦でこういうのやってもまああるかなくらいのラインではあると思う
名前:ねいろ速報 324
>>314
最近はあんまトライフォース目立ってないしなぁ...
名前:ねいろ速報 340
>>324
次回作のゼルダの切り札は秘石飲み込みか…
名前:ねいろ速報 315
Drマリオさんを見ろ!原作要素カプセルだけであとはもう暴と暴と暴だぞ!
名前:ねいろ速報 322
>>315
ちょい重いのが難点だけどそれ以外は普通のマリオより殴り特化で使いやすい
名前:ねいろ速報 323
>>315
DXのコンパチキャラってさ…
名前:ねいろ速報 325
>>315
運動不足で機動力落ちてるのはまあ分かる
なぜ火力が上がる
名前:ねいろ速報 327
>>325
上がったんだろう
ウェイトが
名前:ねいろ速報 329
>>325
化学の力だよ!
名前:ねいろ速報 328
>>315
でもドクターマリオの原作要素ってなんだよ
名前:ねいろ速報 316
勇者はミナデインがよかったなぁ
名前:ねいろ速報 317
次あるならマリオワンダーから何かしら技を持ってくるはず
名前:ねいろ速報 318
変身系の切り札が減ったのは
ボール取ったあと位置取りとか狙いを考えずに
即使用で問題ないのが便利すぎたとかだろうか
名前:ねいろ速報 336
>>318
わかりやすいのだとスネークとか使うタイミングあまり考えなくてよくて出し得だからな
突っ込む系は下手したら自滅しかねないリスク背負って倒せるのほぼ一人だし
名前:ねいろ速報 321
ゲームスピードやテンポを重視したって言ってなかったかな
名前:ねいろ速報 326
初期のガノンおじさんのやる気のなさ凄かったけど
今は良い感じになってるよね
名前:ねいろ速報 334
>>326
トワプリおじさんだってキックとか原作要素だし…
名前:ねいろ速報 330
嫌だよ次回作で壺だの植木鉢だのベッドだのをぶん投げるゼルダ姫様
名前:ねいろ速報 333
>>330
これが知恵の力ァ!
名前:ねいろ速報 337
>>330
ファントム生み出すやつあれもう結構借り物っぽいな…
名前:ねいろ速報 341
>>330
なあにスマブラはもともと借り物で戦いまくるゲームだ
名前:ねいろ速報 331
初期のおじさんはそもそもコンパチキャラだから…
名前:ねいろ速報 332
次回作出るならペーパーの方のマリオとかルイージと一緒にいる方のマリオとか来たりしないかなあ
名前:ねいろ速報 335
正直原作のおじさん毎回戦い方変わるし姿も全然違うからこれといった印象ない
名前:ねいろ速報 342
>>335
でも勝利モーションで剣出てくるのはさすがに全員突っ込んだだろ
それ使えやって
名前:ねいろ速報 338
本体性能はアレだけど切り札は最強過ぎるXソニック
名前:ねいろ速報 355
>>338
あれだけで3人轢き殺せる可能性あるのは正しく切り札だった
名前:ねいろ速報 339
高学歴だからパンチに威力を乗せる方程式がわかってるんだろ
名前:ねいろ速報 347
>>339
医者は人の壊し方を知っているからな
名前:ねいろ速報 343
他のキャラだと大体通常技で原作拾ってるから切り札が捏造になりがちだけど
ファルコンは通常技すべてが捏造で切り札が原作再現なんだな…
名前:ねいろ速報 344
原作おじさん自体何でもありみたいなとこあるからな
名前:ねいろ速報 346
まあガノンおじさんが黒龍になって画面を横切る切り札はカッコイイと思う
名前:ねいろ速報 348
でも気持ちいいだろガノンパンチ
名前:ねいろ速報 352
>>348
技1個死んでるのは正直…
名前:ねいろ速報 358
>>352
いうてまだ実用性がなくはない方のロマン技だと思う
アーマーがあるのが偉い
名前:ねいろ速報 349
一応ティアキンのゼルダはモドレコで戦ってるけど流石に無理じゃないかな
名前:ねいろ速報 360
>>349
単なるブーメラン的軌道の飛び道具技ならともかく
乱闘中に飛び交うあらゆるものをモドレコしたいなら
とんでもなく重い仕様になりそう
名前:ねいろ速報 350
ネスサンは使う技他人のじゃない?
名前:ねいろ速報 351
SPになったらBotWリンクになって切り札もビタロックしてラッシュすんのかなと思ってたけど
やる気ねーキャラ改変しやがって
名前:ねいろ速報 365
>>351
ビタロックラッシュってやっても相手動かなくて画面映えしなくない?
名前:ねいろ速報 354
おじさんが人間形態で剣使うのゲームだとトワプリからだから…
むしろ魔法攻撃とか槍の方が歴史ある
名前:ねいろ速報 371
>>354
風タク…
名前:ねいろ速報 356
おじさんはゲルダ二刀流してほしい
名前:ねいろ速報 361
今のおじさんがトライデント持ったらちょっと強すぎない?
名前:ねいろ速報 364
>>361
最新のおじさんは武器切り替えもあるしホーミングする飛び道具まである
名前:ねいろ速報 362
ティアキンのおじさんめっちゃ小物だったけど戦闘は楽しかった
名前:ねいろ速報 363
今のおじさんそんなに死に技なくね?ガノンパンチはまあ死んでるが
名前:ねいろ速報 366
ゼルダ無双のロン毛おじさん好き
名前:ねいろ速報 367
こういう新ワザ妄想って男の子だよね
名前:ねいろ速報 368
原作のピーチってあんな昏眠して殴るみたいな事したっけ!?
名前:ねいろ速報 370
スネークなんかも原作要素削がれてるね
ナイフと拳銃どこ?
名前:ねいろ速報 378
>>370
それは規制のせいだからしゃーない
おもちゃみたいな銃じゃないとレーティング上がる
名前:ねいろ速報 383
>>370
レーティングがね
名前:ねいろ速報 385
>>370
ナイフとか拳銃はちょっとラインが近すぎてダメ判定でロケランとかミサイルとか地雷埋めみたいな爆発物寄りになったってインタビューなかった?
名前:ねいろ速報 372
新作で戦える要素増えてもスマブラのゼルダはあのままじゃないかな
ファントム召喚がお借りしたりモドレコになるぐらいか
名前:ねいろ速報 381
>>372
技全部変わっちゃったら別キャラ同然なわけで愛用してた人たちほど困るからな
名前:ねいろ速報 392
>>381
別キャラ作れって言ってんの
名前:ねいろ速報 396
>>392
元のキャラ残してくれないと困るぜ
名前:ねいろ速報 431
>>396
オールドマリオみたいな名前で旧作仕様のも残そう
バランス調整は頑張ってくれskrikn
名前:ねいろ速報 373
巨大化アピール切らないで欲しかった
名前:ねいろ速報 374
おじさんパンチは上強っていう特大の地雷に比べたらまだいい方だろ
名前:ねいろ速報 375
(ピーチって配下を盾にするボスみたいなことする姫だったっけ…?)
名前:ねいろ速報 380
>>375
なのでキノピオが守りに行くモーションになった
名前:ねいろ速報 376
おじさんの踵落とし誤爆するから消えて欲しい
名前:ねいろ速報 384
>>376
自分はヨッシーの横B誤爆するから消えて欲しい
名前:ねいろ速報 400
>>384
デバフあってもまだ強キャラなんでだめ
名前:ねいろ速報 379
なんならちえかりゼルダは別キャラ扱いでトゥーンリンクみたいになると思う
名前:ねいろ速報 387
>>379
じゃあゼルダのダッシュファイターで大きく変化なしか…
名前:ねいろ速報 386
だからあんな足元にロケットランチャーとかいう正気の沙汰じゃない技になったんですね
名前:ねいろ速報 394
>>386
ねぇこれ自殺…
名前:ねいろ速報 388
ガノンは通常キャラより2つもアピール多いしアピールに攻撃判定がついてるからお得
名前:ねいろ速報 390
借りものばっかでマイクラみたいにしてもなあと思うしファントム部分が変わるくらいじゃないか
名前:ねいろ速報 391
サークライ本人にビームは駄目言われたラグネル
名前:ねいろ速報 409
>>391
クラウドのはいいってのかよえー
名前:ねいろ速報 393
埋めるモーション中の地雷も玩具っぽい架空ガジェットになってたな
名前:ねいろ速報 411
>>393
玩具みたいな形でカモフラして爆殺狙ってくる現実悪辣過ぎる
名前:ねいろ速報 395
やっぱ今でもXスネークの下スマ思い出すと笑っちゃう
ホールドで叫びながら穴掘るのおかしいだろ!
名前:ねいろ速報 399
>>395
でも笑ったから負け
名前:ねいろ速報 404
>>395
うおおおおお!!(ガサガサガサチャキッ)
名前:ねいろ速報 398
足元ロケランを原作でやるなら吹き飛ばされて起き上がった直後の無敵時間内にやらないと食らうよねアレ
名前:ねいろ速報 401
おじさんの上強は咄嗟に押す系のコマンドだからクソ
名前:ねいろ速報 402
まぁスマブラに出てるスネークは知ってるようでどれでもないスネークだからな…
名前:ねいろ速報 408
>>402
ソリッドスネークだけど中身は大分ネイキッドしてるもんな
名前:ねいろ速報 406
全力田植えって評で笑っちゃったから負けだよ
名前:ねいろ速報 412
雷電ならリッパーモードとかやれたかもしれんがスネークだからなぁ
名前:ねいろ速報 413
でもジョーカーはナイフも銃も使うぜ?
名前:ねいろ速報 416
>>413
おもちゃだからセーフ
名前:ねいろ速報 433
>>416
あれモデルガンだしね…
名前:ねいろ速報 414
みんな大好きスマブラのおじさん
名前:ねいろ速報 415
普通にソリッドで良かったよね?
ネタ豊富だし
名前:ねいろ速報 418
刃物はスネークの趣味じゃないからな…
名前:ねいろ速報 420
実銃がダメなら太陽おおおおおお!!
はスネークと版権違うからダメか
名前:ねいろ速報 423
>>420
ボクタイネタ自体はどっかであったような…
名前:ねいろ速報 421
スネークは足が長いから強い
名前:ねいろ速報 422
ソニックは何で横と下必殺が同じ技なんだ?
名前:ねいろ速報 429
>>422
基本まるまって走るくらいしか出来ないし...
最近の作品は色々できるけど
名前:ねいろ速報 424
スネークは早くロケットパンチ使えるようになって
名前:ねいろ速報 428
>>424
それはネイキッドですらない別人だし…
名前:ねいろ速報 425
今思えばスマブラXのリドリー全く火炎吐かないのどうかしてる
名前:ねいろ速報 426
スマブラスネークってヴェノムの要素は持ってたっけ?
名前:ねいろ速報 427
ソニックはもうキュイーンってSEだけで勝ってるからズルいよ
名前:ねいろ速報 430
格ゲー出身者は大体全部原作にある技だからズルいな…
名前:ねいろ速報 436
>>430
次回作にリュウケン来るならドライブラッシュするのかな
名前:ねいろ速報 443
>>436
なんならケンのDAは龍尾になってるかもしれねえ
名前:ねいろ速報 450
>>443
横B迅雷とか面白そうだね
スマブラに中下段の概念ないから中段派生にシールド削り高い効果付けたりして
名前:ねいろ速報 439
>>430
カズヤミシマの即死も?
名前:ねいろ速報 441
>>430
でも逆にほぼすべての技に「原作の良さを」「原作をリスペクトして」「ここは原作そのままでは…」
が入って監修大変そうだなって
名前:ねいろ速報 432
ソニアドとかソニックバトルだといろいろしてませんでした!?
名前:ねいろ速報 435
スマブラスネークはXの段階だからギリギリ4が入ってるくらい?
PWネタはまず入ってなかった筈
名前:ねいろ速報 437
格ゲーも昔のキャラとはガラッと変えてるの多いし別に無理に昔のイメージ残す必要もないと思うけどな
名前:ねいろ速報 438
最近MOTHER2と3やったんだけど
Xでネスとポーキーのあの再会だいぶやってんな?
名前:ねいろ速報 447
>>438
ネスと再会して直接対決して負けるって言うポーキーとしては最高の終わり
まぁフィギュアなんだけど
名前:ねいろ速報 461
>>447
ポーキーの妄想遊びそのものみたいな展開...
名前:ねいろ速報 440
振り向きでおじさんパンチ出すとふっとばし力が上がるという実用性低い特性
名前:ねいろ速報 448
>>440
振り向きパンチ派ロマンだし…
当たれば実際気持ちいいし…
名前:ねいろ速報 442
なんでカズヤに自動振り向き付いてんの?
名前:ねいろ速報 444
約束の地へ
名前:ねいろ速報 445
格ゲーキャラはあんまり原作色を残すとスマブラだとめっちゃ弱くなるから調整大変だと思う
名前:ねいろ速報 449
キングパックン!ポーキー!レックウザ!リドリー!メタリドリー!
名前:ねいろ速報 451
どう見てもスリットエッジですが
モナドスマッシュとかいう知らない名前になってるシュルク横スマ
名前:ねいろ速報 452
ガレオムくんは現役
名前:ねいろ速報 453
実用性低いロマン技とかスマブラにこそ入れるべき物と言える
名前:ねいろ速報 460
>>453
タイマンだと実用性なくても乱闘とかアイテムありだと状況も変わるしな…
名前:ねいろ速報 454
カタライオン
名前:ねいろ速報 455
何でレックウザが湖から生えてくるんだよえーっ
名前:ねいろ速報 456
でも6リュウのコスはCEROにひっかかりそうだし…
名前:ねいろ速報 466
>>456
水着シュルクとか半裸セフィロスや一八がいるんだし袈裟は誤差だろ
名前:ねいろ速報 457
俺ポケモン知らないけどこのガオガエンってキャラは凄い投げ技が強いんだろうな
名前:ねいろ速報 464
>>457
ちゃんとZ技でロープアクションするし…
名前:ねいろ速報 465
>>457
投技みたいなキャラしてる気はする
名前:ねいろ速報 471
>>457
アイツ普通にアタッカーやらせても強いし...
名前:ねいろ速報 458
スマブラのコラボの場合あのキャラがスマブラ!?っていう驚きが大事だからパブリックイメージ重視というかあんま新作に寄ってもそんな嬉しくねぇんだ
名前:ねいろ速報 462
>>458
パブリックイメージにすら沿ってないやつがいるから突っ込まれてるんだろ!
名前:ねいろ速報 459
フィギュアだから!フィギュアだから!
名前:ねいろ速報 463
ファルコンパンチ!
名前:ねいろ速報 475
>>463
アニメでやってた気がする
名前:ねいろ速報 467
リンクは緑の服がパブリックイメージだったんですけお!
名前:ねいろ速報 476
>>467
リンクよく使うけどカラーは勇者服にしてた
ただ半ズボンの方の勇者服はダサい
名前:ねいろ速報 468
ガオガエンは原作にプロレス要素が無さすぎる
名前:ねいろ速報 485
>>468
Z技…
名前:ねいろ速報 486
>>468
すてゼリフ
おにび
とんぼがえり
名前:ねいろ速報 495
>>486
あの…口プしかしないで技を決めないクソヒールなんですが…
名前:ねいろ速報 469
乱闘中に事故みたいにロマン技が当たるのガチ勢は嫌いなんだろうなって思うけど
これぞスマブラって思う
名前:ねいろ速報 474
>>469
乱闘は乱闘
1on1は1on1の楽しみ方があるし
名前:ねいろ速報 470
ガオガエンはキャラの作りとしてプロレスキャラだから投げ技メインというのはポケモン的に表現できなくてもそういう設定だとは思う
名前:ねいろ速報 472
ゆかいなパーティーゲームなのでね
名前:ねいろ速報 477
ああああテリーの超必全部入れたいけど枠が足りねえなああ!→増やそう
名前:ねいろ速報 478
ポケモン枠次は絶対マスカーニャだろうなと
名前:ねいろ速報 491
>>478
次のスマブラ出るときならもうその時の御三家だろ
名前:ねいろ速報 481
スマブラのルカリオは映画ルカリオ成分のが強いよね
名前:ねいろ速報 489
>>481
喋るしな
名前:ねいろ速報 482
ロボット……?
名前:ねいろ速報 488
>>482
何故かマリカーにもいるレトロ謎玩具
名前:ねいろ速報 483
まあマスカーニャは格ゲーで映えるよな…
名前:ねいろ速報 484
ポケモン原作でも勿論長く場に出し続けてたらスタミナが減って弱体化するんだよね
名前:ねいろ速報 490
原作ポケモンでのルカリオ自体ちゃんと探さないと居たんだ…くらいだし…
いやまあ色々と宣伝されたりはしてたけども
名前:ねいろ速報 492
ダックハントって海外でそんな人気なんです?
名前:ねいろ速報 493
くさポケみずポケの御三家はもういるからしょうがないなあ〜!
名前:ねいろ速報 496
ミュウツーもだいぶ映画寄り
名前:ねいろ速報 497
別に小技しか出来ないキャラでもないだろガオガエン!
名前:ねいろ速報 498
ガオガエンといえば塩戦法だろ
名前:ねいろ速報 500
ガオガエンといえばクロスチョップがだいぶ知らない技になってた
名前:ねいろ速報 508
>>500
天空×字拳みたいでかっこいいし…
名前:ねいろ速報 501
天空×字拳すぎる
名前:ねいろ速報 502
プリンもアニメ寄りだし
名前:ねいろ速報 503
シリーズ最新作でやっとゲロビを撃てるようになって原作が追いついたサムスさん
名前:ねいろ速報 510
>>503
次のスマブラサムスの切り札はまあアレだろうな…
今までのサムス切り札枠はダークの方に任せて
名前:ねいろ速報 504
プリンはアニメでもあんなんだったか?
名前:ねいろ速報 505
まあそんなこと言うとリザードンだって別にフレドラ使ってくることは…6世代ならあるな…
名前:ねいろ速報 506
スマブラガオガエンにフレドラあったらキャラランク結構上がってたと思う
名前:ねいろ速報 512
>>506
あの足回りのキャラがリザのフレドラの速さで突っ込んできたらおかしいだろ!
名前:ねいろ速報 507
スターストームで出てこない仲間のおじさん
名前:ねいろ速報 513
>>507
PPないから…
犬もなかったわ
名前:ねいろ速報 509
勇者は横B最大溜めモーションがどう見てもギガスラッシュなんだよな
あれをギガデインというのはちょっと無理がある
名前:ねいろ速報 514
スレ画はわけはわからんがかっこいいからヨシ
名前:ねいろ速報 515
feって何であんなに優遇されてるんどすか?大好きだからいいけど
名前:ねいろ速報 517
>>515
優遇されてるっけ?
名前:ねいろ速報 519
>>515
キャラを作りやすいから以上でも以下でもないと思う
名前:ねいろ速報 516
メトロイドは若干スマブラの影響でスマブラに寄せてる気がする
ゼロスーツサムスの容姿とか
名前:ねいろ速報 518
ホムラの必殺技は文字通り原作の必殺技なんだが原作だとブレイズエンドが高威力技なんだよな
コメント
コメント一覧 (7)
大天空ってなんだよ…
三位一体(効果抜群)ってなんだよ…
Xまではマジでなんだよ技多い
逆にFOR以降はかなり再現に力入れてる
anigei
がしました
ただそもそも桜井くんが次回作を作る気がいつか出る日が来るのか
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
ファルコンパンチとかみたいに、本編に逆輸入されたりして
anigei
がしました
スマブラ日本語版 「大天空」
スマブラ英語版 「GREAT AETHER」
FEHでアイクの奥義として「蒼の天空」追加
FEエンゲージでアイクの技で「覇克天空」追加
天空上位版だしても頑なに大天空の名称は逆輸入しない…と思いきや
英語版「覇克天空」は「GREAT AETHER」で、スマブラXから15年経って遂に英語版だけ逆輸入した
anigei
がしました
コメントする