1: ねいろ速報
ちょっと面白すぎん?
IMG_8217


2: ねいろ速報
やっぱり売れてるマンガには理由があるってワイは思ってる



3: ねいろ速報
中だるみもせず綺麗に完結してこれもう傑作やん



4: ねいろ速報
だから滅びた



5: ねいろ速報
手パン真似するよね



6: ねいろ速報
いきなりエンヴィーの理解者と化するエドに違和感しかなかった



9: ねいろ速報
>>6
気を引きたくてバレバレの嘘つく子どもおるやん?
土壇場で本音が見えてあぁ、ってなったんやと思う



11: ねいろ速報
>>9
一緒にグラトニーに食われてちょっと協力して仲良くなりそうな雰囲気あったからそのへん利用してもよかったよな



7: ねいろ速報
真理の扉破壊と弟の肉体が等価なのはそれでええんかってなったが🥺



8: ねいろ速報
腕が復活してお父様殴って痛がる描写は欲しかった



12: ねいろ速報
一話目から大ヒット感あった漫画はハガレンくらいだな
それくらい完成されてた



13: ねいろ速報
面白いけど少年漫画的なワクワクはないよな



14: ねいろ速報
なんだかんだ敵にも多少救いを与えてるのに作者の優しさ感じた



15: ねいろ速報
リメイクって言っていいのかわからんけどアニメ史上最も成功したリメイク作品やろ



16: ねいろ速報
スカーの兄とかいう謎のチートキャラ



17: ねいろ速報
終わりも完璧やったな



18: ねいろ速報
作者の育った環境なのか死生観が確立してるよな



20: ねいろ速報
>>18
酪農家だから屠殺とかでなれとるんやろな、生き死に



19: ねいろ速報
旧アニメも見るといいよ。人によって感想は違うけど漫画と違う



21: ねいろ速報
>>19
エンディングの歌がめっちゃクセ強かったの覚えてるわ



22: ねいろ速報
嘆きの丘の聖なる星とかいう本編の要約映画
好き



24: ねいろ速報
あかん面白すぎて呆けてまう
傑作読んだ後って謎の虚無感に襲われる



25: ねいろ速報
錬金術は等価交換です言うほど金なんて作れません
からの「じゃあ命と等価なものってなーに?」という部分を掘り下げていくの凄い



26: ねいろ速報
>>25
めちゃめちゃボタ山から金塊錬成しとったがな…(´・ω・`)



32: ねいろ速報
>>25
等価交換って概念からのそもそも命の価値って?って考えさせられのホンマすごい
命について掘り下げて考えることなんか普通に生きてたらないもんな



28: ねいろ速報
強いて難点言うなら終始綺麗にまとまってるから期待値大きく越える振れ幅はなかった気がする
これは読み手の受け取り方次第ではあるが



29: ねいろ速報
序盤に終盤クラスでも通用する強さの敵が出てきてなんとか巻いて逃げたり(スカー)
ボスクラスの敵が通りすがりのぽっと出キャラに痛めつけられたり(エンヴィーvsランファン)
そういう力関係が独特なところも面白かったわ



30: ねいろ速報
ラストを早い段階で消したのは許されない😡



31: ねいろ速報
アニメもめちゃくちゃ面白いぞ



33: ねいろ速報
地味にアニメはラルクのLinkは合ってたな



34: ねいろ速報
むしろ中だるみやばいだろこの漫画
スカーと寒冷地の砦の話とかつまらなさすぎる



45: ねいろ速報
>>34
一気読みしたから全然感じなかったけど月刊で追ってたらたしかに手パンまだ…?ってなりそうやな



35: ねいろ速報
ハガレン読むためだけに鈍器みてーな雑誌買ってた



36: ねいろ速報
>>35
ガンガンって雑誌で頭をガンガン叩くからガンガンなんだっけ?



37: ねいろ速報
ハンターの蟻編
呪術の五条過去編
進撃のウォールマリア奪還編
ベルセルクの黄金時代編
ワンピのマリンフォード編
NARUTOの中忍試験&サスケ奪還編

こういう文句無しの120点エピソードがハガレンにはないのが痛いよな



38: ねいろ速報
>>37
大佐VSラストがあるやろ



39: ねいろ速報
修行して新たな力を得て無双みたいな展開ないのが良いわ
それが少年漫画的じゃないのかもしらんけど



40: ねいろ速報
伏線も綺麗に回収して偉いと思う てかこれが当たり前なんだが

呪術さん?



41: ねいろ速報
>>40
意外とちゃんと伏線回収しきる漫画ないよな
からくりとかくらいか



42: ねいろ速報
>>40
でも残念やがハガレンは呪術より売れてないねん

巻割でも負けてるし累計でもぼろ負けや



43: ねいろ速報
>>40
比較してわざわざ下げる必要もないやろ
お前エンヴィーか?



44: ねいろ速報
話の練りこみ方が半端じゃないよな
これ連載でやってたとか化け物すぎ



46: ねいろ速報
ヒューズが殺されるとこまでがピークだったな



48: ねいろ速報
ラスボス戦親父の後ろで守られながらまだかよスカー!とか言ってんの他力本願すぎて情けないわ



51: ねいろ速報
>>48
誤用が正しくその通りで草
信頼しとるからやろ



50: ねいろ速報
キメラおっさんズとかいう地味に強い奴ら好き



53: ねいろ速報
>>50
サブキャラの活かし方とかもすごいよな
それぞれキャラが立ってて誰やこいつ…ってならん



52: ねいろ速報
グラトニー←擬似心理の扉です
ラスト←めっちゃ爪伸びます
グリード←最強の盾です

ラース←ちょっと目がいいだけです
こいつの方が強そうな理由なに



59: ねいろ速報
>>52
長年の英才教育の成果や
金歯おじさんが連れてきた余った大総統候補もおかしな強さやったろ



54: ねいろ速報
今ガンガンONLINEで21巻まで読んだんだけど 
話の作り込み方が凄いのは伝わってきたけど盛り上がらない感じがするのはワイが悪いのか?



58: ねいろ速報
>>54
いや、それが普通やろ
ハガレンって間違いなく面白い漫画ではあるしオススメできるけどめちゃくちゃ面白い漫画では無いからな
ずっと70~80点というか



55: ねいろ速報
キャラがほぼ全員他人の喜びや正義のために命を張れないやつは人じゃないと見捨ててきそうな感じがあって怖いんだが



56: ねいろ速報
めっちゃシリアス展開なのに巻末の4コマでふざけたセルフパロディしてんのとか作者の頭の中すごい



57: ねいろ速報
>>56
ゴリウスさんの屁でプライド倒すやつ好き



67: ねいろ速報
>>57
最初の方のネコネタ擦り続けてたのも作者ツボったんやろなあって感じしてだいすき



62: ねいろ速報
ツガイってどうなん?おもろい?



63: ねいろ速報
夢でウニョウニョしてる物に出会ったらチャンスか?



65: ねいろ速報
>>63
まず父ちゃんが家からいなくなってからスタートや



64: ねいろ速報
最近黄泉のツガイ読み始めたんやがこれも中々おもろいな
最初からジェットコースターみたいで状況判断に苦労したが


66: ねいろ速報
完璧に作り込まれた超秀作ってイメージやわ


名前:ねいろ速報  
ラスボスがド三流なのが難点


名前:ねいろ速報  4
道産理由!


名前:ねいろ速報  5
アニマで最初のアニメやってるけどやっぱアニオリでも面白いわ


名前:ねいろ速報  6
最初のアニメはダーク感マシマシで
次のアニメが原作準拠の少年漫画と聞く


名前:ねいろ速報  7
キメラのおっさん達いいよね


名前:ねいろ速報  8
>>7
ゴリラとライオンだったっけ別に戻らなくてもいいやって気に入ってるの


名前:ねいろ速報  20
この初期のOPが未だに好き


名前:ねいろ速報  23
>>20
どっちもよくきくけどさすがにメリッサは古臭く感じる
ゴールデンタイムラバーが良すぎる


名前:ねいろ速報  21
シャンビラをゆくものは名作だよな


名前:ねいろ速報  22
シャンバラ


名前:ねいろ速報  24
旧アニメってどの辺りまで原作通りなの?


名前:ねいろ速報  28
>>24
師匠に会うあたりまで


名前:ねいろ速報  25
メリッサとリライトはカラオケで盛り上がる


名前:ねいろ速報  32
ホーエンハイムが太陽の核融合に関する知識知ってたのって真理の扉の知識なのかクセルクセスの知識なのか


名前:ねいろ速報  34
独学でやばいところまで自力でたどり着いた作中トップクラスの天才


名前:ねいろ速報  37
>>34
しかも他国の僻地でわずかな資料を元に真相に気づいてなおかつ対抗策まで編み出してんのバグすぎない?


名前:ねいろ速報  36
軍がヤバいって翻訳版だとどう表現してるんだろう
ヤバいって便利な表現だよなぁ


名前:ねいろ速報  39
翔べない天使という名作


名前:ねいろ速報  48
>>39
PS2のはどれも名作だよね
ただ2だとタッカーさん周りが薄くなるけど


名前:ねいろ速報  41
軍がヤバい(大変なことに巻き込まれそう)
軍がヤバい(大変なことを起こそうとしてる)
一字一句同じなのにニュアンスが真逆


名前:ねいろ速報  43
ヒューズ退場速すぎてどっかで生きてると思ってたよ


名前:ねいろ速報  45
大佐の踏んじゃいけないところを踏みまくるエンヴィー


名前:ねいろ速報  46
旧アニメの速水奨さんが演じてた将校さんが半身が機械鎧化になって現れた時怖かったなぁ


名前:ねいろ速報  47
大佐は旧でも新でも目を失うんだな…


名前:ねいろ速報  50
錬金術という理科的な魅力を感じて読み出したが
実際には歴史的なノリだったから見るのやめちゃったな


名前:ねいろ速報  52
なんで他人が錬成したのに大佐が持ってかれたん


名前:ねいろ速報  53
>>52
設計図(金歯の医者の知識)を使って大佐の真理の門を強制的に開かせたから


名前:ねいろ速報  55
最終回周辺どうなったかあんま覚えてないんだけど
アルフォンスは肉体取り戻したにどうなったっけ
なんか兄貴の助太刀できないって嘆いてたのは覚えてんだが


名前:ねいろ速報  57
>>55
身体がほぼ骨と皮しかない状態だから生身を取り戻さないでエドの右腕を自分の魂で等価交換した


名前:ねいろ速報  555
ウィンリィいいよね
心が強すぎる…


名前:ねいろ速報  577
>>555
理不尽を許してはいないのよ
いいよね…


名前:ねいろ速報  601
>>577
文字通りの親の仇が死にかけてる状況でこれ言いながら応急処置してくれるの心が強ぇなんてもんじゃない


名前:ねいろ速報  556
ジャンル的にはダークファンタジーなんだけどみんな生命力迸り過ぎててダークファンタジーって言われるとなんか違和感凄い


名前:ねいろ速報  571
>>556
牛先生はダークファンタジーを描くにはメンタルが健全過ぎるとか言われてた気がする


名前:ねいろ速報  578
>>571
2巻おきくらいにニーナとアレキサンダーみたいなエピソード出されてもしんどすぎるからあれくらいでいい


名前:ねいろ速報  582
>>578
旧アニメくらいやらないとダークファンタジーって言えない気がする…
最終決戦入ってからは王道の少年漫画やってるし


名前:ねいろ速報  564
久々に読むとき何巻から手にとっても面白いのはすごい


名前:ねいろ速報  566
シャンバラは当時親と見たけどグラトニーのシーンが怖すぎて泣いてしまった
多分今もあそこだけは見れないわ


名前:ねいろ速報  569
ロス中尉の偽装死体辺りからの暗躍パート好き


名前:ねいろ速報  570
割と1/2高橋留美子はいる
松井優征とか原作だけど稲垣理一郎とか


名前:ねいろ速報  575
>>570
モンスター…


名前:ねいろ速報  583
>>570
両方計算して当てるから凄い


名前:ねいろ速報  588
>>570
バケモンばっかじゃねえか


名前:ねいろ速報  572
ウィンリィが銃構えてる手を「おまえの手は人を殺す手じゃない、人を生かす手だ」って放していくの大好き


名前:ねいろ速報  573
基本女性キャラはみんな男前


名前:ねいろ速報  574
銀の匙は恋のライバルっぽい球児が実家の経営苦で夢を諦めて学校去ってたのが辛くて続き読めなくなった


名前:ねいろ速報  613
>>574
三角関係ラブコメ見たかったよね


名前:ねいろ速報  614
>>613
編集ステイ


名前:ねいろ速報  615
>>613
そういうやつが出ないように何かできないかなぁ…


名前:ねいろ速報  621
>>615
あの後もちゃんと出てくるし前向きな方向に進んでいくから最後まで読め


名前:ねいろ速報  631
>>621
最後まで読んで良かったと思えるラストだった


名前:ねいろ速報  624
>>615
会社作るかぁ!


名前:ねいろ速報  576
思えばウィンリィ以外のヒロインいねぇなこの作品


名前:ねいろ速報  587
>>576
本完全記憶してる女の子とか…


名前:ねいろ速報  596
>>587
アームストロング少将とか…


名前:ねいろ速報  599
>>587
ソシャゲに初っ端から実装されてた時は女の子足らなかったのかなってなった


名前:ねいろ速報  580
>基本女性キャラはみんな肉付き良い


名前:ねいろ速報  594
>>580
じゃないと農作業できなからな…


名前:ねいろ速報  584
北海道でしかも酪農してたってのはスケール感に影響してる気はする


名前:ねいろ速報  589
綺麗に終わり過ぎて今更語ることが無いまである


名前:ねいろ速報  598
>>589
あそこなんだったの?って所がある方が話しやすい所はある
綺麗に終わる方がいいけど


名前:ねいろ速報  592
旧アニメはよくあんなの日5にやったなって


名前:ねいろ速報  593
こいつ絶対惨めに死ぬわ
って思ってたエンヴィーが綺麗に退場してびっくりした


名前:ねいろ速報  595
銀匙に限らずなんか作ってたり創作してるパートって読んでてワクワクする


名前:ねいろ速報  605
旧アニメはガンダムSEEDの枠だっけ
やべぇなあそこ


名前:ねいろ速報  606
英題かっこよくて好き


名前:ねいろ速報  608
旧アニメからFAでキャストだいぶ変わった時はだいぶ騒がれてたけど変わったキャストも完璧だったなぁ


名前:ねいろ速報  610
ハガレンの前がガンダムシードだったような


名前:ねいろ速報  618
連載追ってるときはこの話要らねぇな…って思ってたエピソードが最終的にほぼ全部要る
ラスト退場早すぎない!?すら早期退場が要る


名前:ねいろ速報  619
子供の頃は少佐の事ウザいなって思ったけど読み返すとあんな出来た大人そうそういねぇよ...ってなる


名前:ねいろ速報  622
俺も最近読み返したけどじっくり読むとホムンクルスたちの最後を通してお父様にもちょっと愛着湧いてくる
大元の目的は扉パワーをこの手に収めるだけどそれはそれてしてこいつ本当は寂しんぼだし家族欲しかったんだろ~~???


名前:ねいろ速報  623
シンの国に賢者の石渡して良かったのかな


名前:ねいろ速報  628
>>623
リンが皇帝になるから大丈夫


名前:ねいろ速報  629
>>628
まーリンが無事皇帝になってるから皇帝は普通に死んだんだろうな


名前:ねいろ速報  651
>>629
石で釣るだけで生きながらえさせるつもりはないってリンも言ってたし大丈夫でしょ
昼行灯なフリして頭はキレる奴だし


名前:ねいろ速報  625
刑務所潜入とかマジで要らないだろ…
→絶対要る


名前:ねいろ速報  626
当時というより少し前だけど90年代後半辺りからノストラダムスの予言だの2000年問題で不安が漂ってたからそういうのもあるかもしれない


名前:ねいろ速報  632
ギアス一期は深夜番組だぞ!
二期からだ!


名前:ねいろ速報  640
>>632
うろ覚えだけど2期の前に土6枠で1期の再放送やってなかったっけ?


名前:ねいろ速報  633
賢者の石手に入れたら皇帝確定みたいなノリでシン勢動いてるけどそうはならんやろって思ってました


名前:ねいろ速報  634
最終回で久々に明かされるシン組が密入国だった事実


名前:ねいろ速報  639
>>634
ほーらどいたどいた
不法入国者のお通りだよー