名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
影薄いというか最後の相手があんま覚えてない
名前:ねいろ速報 6
>>3
チェリッシュに泣きながら攻撃されてたけど
その戦いで退場するからチェリッシュがテッド退場の大きな要因になってて結構後味が悪い
名前:ねいろ速報 39
>>6
チェリッシュを嬲り殺しにして変な呪いのアイテムを入れて心身ともにトラウマを植え付けたリオウって最低だよな
名前:ねいろ速報 4
肉体強化のシンって反動エグいしなあ…
名前:ねいろ速報 12
>>4
フォルスナグルでもエグいのにシンはどうなるんだ
名前:ねいろ速報 5
ダニーと色々被ってない?とは思った
名前:ねいろ速報 31
>>5
ダニーも前方のトラックがいきなり事故起こして本燃やさざるをえない状況になったのはもったないというか
ダニーの本を燃やすためだけのイベント過ぎる
名前:ねいろ速報 40
>>31
魔物関係なく燃えたのダニーくらいだから余計にな…
名前:ねいろ速報 32
>>5
俺にはメロンとジュビロの相方とかサムライと呪文で出てくる顔とかも同じに見えるし単純にキャラデザの幅がさ…
名前:ねいろ速報 37
>>32
いやキャラクター性が被ってるだけでデザインは全然違うだろダニーとテッド
名前:ねいろ速報 7
チェリッシュの解放っていう目的がなければ退場はもっと後だっただろうな
名前:ねいろ速報 8
ゼオン戦くらいまで生き残っていい奴多くない?
名前:ねいろ速報 9
ファウード突入開始時メンバーに居ても良かったよ
名前:ねいろ速報 10
まあ分かる
名前:ねいろ速報 13
リーヤはどうしてもザルチム退場の方に印象持ってかれる
名前:ねいろ速報 19
>>13
同じ話数で退場してタイトルはザルチムの話という
リーヤはちゃんとガッシュの王の資質認めるシーンがある魔物なのに
名前:ねいろ速報 17
彼女がめっちゃ美人
名前:ねいろ速報 18
ダニー テッド キッド
名前:ねいろ速報 20
テッドとウォンレイ好きだから2で早く出してほしい
名前:ねいろ速報 21
多分そんなことないだろうけど死んでからの方が活躍してた記憶ある
名前:ねいろ速報 22
チェリッシュという目的あったからチェリッシュ出たらこの章でオサラバなんだなって子供心に感じた
でもそのオサラバがカッコよかったから好き
名前:ねいろ速報 23
リーヤは完全に割食ってるけどちゃんと活躍したアリシエもそこまで人気あるわけじゃないのがな…
名前:ねいろ速報 24
リーヤはパートナーのアリシエとの関係性も薄いっていうか
描写だけならリーヤ→アリシエよりもザルチム→アリシエの感情の方が濃いし
名前:ねいろ速報 25
チェリッシュとモモンはゼオン戦まで持ってけたんだから
カルディオウォンレイテッドも取り敢えずあの場は勝たせてゼオンに倒させれば良かったのに
名前:ねいろ速報 33
>>25
コントロールルームでのバトルであれ以上の魔物いたらかなりグダるとは思うんだ
ガッシュが倒れた後のティオ覚醒→ロデュウ反乱→チェリッシュ登場の流れの時点で長いし
名前:ねいろ速報 35
>>25
和解する予定のゼオンに味方側3人もの本燃やさせるのはちょっとマズイ
名前:ねいろ速報 26
アリシリーヤは加入部分の記憶が薄い
名前:ねいろ速報 27
ちゃんと敵魔物と相打ちしてるやつはまだマシ
バリーの退場はもうちょっとこう…何かあっただろ!
名前:ねいろ速報 36
>>27
あそこ見るたびにゾルシルドで良くない?って思う
名前:ねいろ速報 50
>>27
名シーン扱いされてるけど部屋トラップがちょっとバリーを退場させるためだけのギミック過ぎてね…
あとあれのせいでキースのヘイトがMAXレベルになってるのも問題だと思う
名前:ねいろ速報 66
>>50
確実にゼオン以外は一蹴出来るし逆にゼオン相手は最大出力の都合上逆立ちしても勝てないからあそこで退場させるしか無いし成長感じられて良いんだけどそれでもあのバリアはなぁ…
名前:ねいろ速報 58
>>27
とはいえなまじ強くなったせいで勝てそうなのゼオンくらいだしゼオンとデュフォー相手はいくらバリーでも一方的にボコされて格が落ちそうだし…
名前:ねいろ速報 28
テッドはドラグノン・ディオナグルの一発だけでもお釣り来るだろ
名前:ねいろ速報 30
ダニーッ!??
名前:ねいろ速報 34
ガムで頭にバルカンくっつくくだり腹よじれるほど笑った
名前:ねいろ速報 38
ダニーでやりたかった事をテッドでやったんだろうな…って思った
名前:ねいろ速報 42
ザルチムってさんざん悪役やってたのにいい感じに退場したおかげで自分だけじゃなくリオウとパートナーの株を上げるのウルトラC過ぎる…
名前:ねいろ速報 43
ダニーウォンレイテッドと格闘系キャラ三人出してそれぞれファイトスタイルちゃんと差別化されてるのに
なんだか同一視されがちなダニーテッド
名前:ねいろ速報 44
カルディオの退場もなんかイマイチ覚えてない
心臓の魔物のとこでアースと共闘してて退場でいいんだっけ
名前:ねいろ速報 52
>>44
心臓の魔物の血流を凍らせて回復阻止する為にディオウギコリオギドルク使って
自分ごと凍りついて死ぬ前に送還させたって感じだったな
名前:ねいろ速報 45
やっぱ好きな漫画のスレは見ない方がいいなって今なってる
名前:ねいろ速報 47
ダニーとテッドはパートナーとの関係性が若干似てる感じなのも一因だと思う
名前:ねいろ速報 48
実際リオウがなんとなくいい感じの敵キャラだった気がするの半分ぐらいあのハゲのおかげだよね
名前:ねいろ速報 54
>>48
あのかませ犬として完璧なキャラ造形好きだけどなぁ
実際あの時点だとかなり上澄みの強さなの含めて
名前:ねいろ速報 49
仲間増援イベントが複数回ある中での一人で処理された
同行もしていたモモンが破格の扱いともいう
名前:ねいろ速報 55
張り付きバリヤーは退場ギミック過ぎる
名前:ねいろ速報 56
キースはまずビクトリームの二番煎じなのが敵キャラとして新鮮味がない
名前:ねいろ速報 221
>>56
見た目の雰囲気はともかくキャラは全然違うと思うが
名前:ねいろ速報 57
ファウードとかどうでもよくてチェリッシュ助けることだけ考えてたって退場がちょっとカッコ良すぎる
名前:ねいろ速報 59
敵側にも消滅する際のドラマあったりするのはファウード編のいいとこだと思う
名前:ねいろ速報 60
炎のファンゴとヤンコヤンコと鎧のやつが全員薄味過ぎる
名前:ねいろ速報 61
技的にはチェリッシュの技はすげえかっこいいかはチェリッシュが助っ人になってくれた展開は好きだったわ
名前:ねいろ速報 62
露骨な退場でも名シーンに変わりはないだろ
見てくれよこの真面目な説明が怪文書になるウォンレイの最期を
名前:ねいろ速報 63
ビクトリーム顔という概念面白くて好き
名前:ねいろ速報 65
キースの最後は残念だった
勝負に負けたら汚いやり方で相手全員を皆殺しにしようとするのはライバルと認めてる相手にやるムーブじゃねえよ
名前:ねいろ速報 68
ゴッチャンデスすると力を得ると同時にねじ曲がるから…
名前:ねいろ速報 69
完全にバカなビクトリームとバカになりきれない感じのキースはキャラ違うと思うんだけどな…
でもそこまでフォローするほど好きなキャラでもない微妙な気持ち
名前:ねいろ速報 71
ザルチムのパートナーとか台詞も少なくてそんなに活躍した訳でも無いのに妙に印象に残ってる
名前:ねいろ速報 78
>>71
別れ際に言葉交わし合ってるのとか最後牢屋で手紙読んでるのとか少ない描写でも関係性見えていいよね
名前:ねいろ速報 72
リーヤはそもそもパートナーの方がキャラ濃いのな退場回もザルチムの涙の方が印象的だからな
名前:ねいろ速報 73
バリーの退場は色々言われてる筆頭だろ
いいシーンでもあるんだけど
名前:ねいろ速報 74
ゴデュファって言ってたじゃないは確かに…ってなった
名前:ねいろ速報 76
ファウードの力に呑まれないでバカやってますよって登場からバリーに押されて力を求めてくるって最後はそんな姿に自嘲するって流れは正直好き
名前:ねいろ速報 77
出番ないけど泣いてる一コマでいい関係気付けてたのがわっかっていいよね
名前:ねいろ速報 79
ザルチムは名前がやたらと覚えやすい
名前:ねいろ速報 80
リーヤは絶妙に可愛くない
名前:ねいろ速報 82
ロップスとリーヤは不遇すぎるから2で活躍しねぇかなと思ってる
名前:ねいろ速報 85
>>82
でもこの二人成長したらキモくなりそうなのがな…
名前:ねいろ速報 84
承太郎モデルと知ってなんともいえない気持ちになった
名前:ねいろ速報 88
キースは2回ゴデュファしたし頭パーになってもおかしくない
問題は急に湧いた殺人ボタン
名前:ねいろ速報 97
>>88
急に事故る前方トラックと急に沸く殺人トラップはガッシュ二大無理矢理味方退場展開だと思う
名前:ねいろ速報 90
キースだっけパートナーが藤田和日郎なの
名前:ねいろ速報 91
でもビクトリームもあの状況ならスイッチ押すんじゃないか?
割とノリノリで
名前:ねいろ速報 93
>>91
あいつカフェで割と情に厚いやつなの判明したからどうだろう
名前:ねいろ速報 92
ロップスっぽいミイラはあるんだよな
名前:ねいろ速報 95
バリー脱落スイッチはまあ…うん…
名前:ねいろ速報 96
死力を尽くして相打ちみたいなのより変なギミック生えてきたりしてノルマ的に退場してるように見えるシーン多いんだよなファウード編
名前:ねいろ速報 98
バリアはともかく王を殴れる男になったくだりは最高だからギリギリ許せる
名前:ねいろ速報 100
ファウード編のキャラもファウードそのものもファウードの体内魔物も嫌いではないんだ
ファウードのギミックが嫌い
名前:ねいろ速報 101
テッドの所のめちゃくちゃ重い扉がいっぱいあるのも結構話の都合ギミックだった
名前:ねいろ速報 103
今脳内でもダニーとキッドのパートナー逆な感じだった
名前:ねいろ速報 105
いつの間にか現れていつの間にか消えてた
名前:ねいろ速報 106
清麿復活からゼオン改心と退場までのカタルシスは嫌いじゃないよファウード編
名前:ねいろ速報 116
>>106
そこから大分スカッとする展開になるからね
それまではちょっと理不尽の連続過ぎる
名前:ねいろ速報 108
急に体が炎になる心臓魔物も(本燃えるわこれ)ってなる
名前:ねいろ速報 109
ジュビロって最初は普通だったのに急に鼻ジュビロになったよね
名前:ねいろ速報 112
リーヤは呪文が印象に残りにくいというか…真っ当というか普通というか
あのタイプは強いんだろうけどわかりやすく特化してた方が印象には残りやすい
名前:ねいろ速報 115
>>112
角あんまり使わねえな…ってなる
名前:ねいろ速報 114
>今脳内でもダニーとキッドのパートナー逆な感じだった
>キッド
ウ・ソ!!
名前:ねいろ速報 118
ファウード編後半の引っ掛かる展開の数々は
雷句先生も当時は相当疲れてたんだろうな…で全部納得させることにしてる
名前:ねいろ速報 123
>>118
実際ストレスで机殴って負傷するほどだったから
あの時期は相当来てた
名前:ねいろ速報 119
むしろクリア編で残り10体にする為にファウード編で強引に減らしたのでは
名前:ねいろ速報 134
>>119
編集からはむしろ魔物増やせって言われてたからな
http://raikumakoto.com/archives/9928540.html []
名前:ねいろ速報 120
ゼオンがアポロの本を禁断の2段打ちで強制送還を早めたけど
消えかかるまでの間にキースに悪あがきさせる余地を与えたのを見るとあれが正解だと
名前:ねいろ速報 125
チェーーーーリーーーーーーッシュ!!!!!
だけで全部満足した
名前:ねいろ速報 133
肉体強化なのに反動ある仕様が可哀想
名前:ねいろ速報 138
>>133
ガキのくせに上級呪文使おうとするのが悪い
ちゃんと人間界で50年くらい暮らして成長しろ
名前:ねいろ速報 135
ただでさえ心苦しいとこあるのにクリア戦参加したウマゴンとか見るに堪えない虐待受けそうだからあれでよかった
名前:ねいろ速報 137
作中で140ペアは居るはずだけど
ほぼ描写されてないのも結構いるからな
名前:ねいろ速報 139
数減らすのはいいけど退場の仕方もっと考えて欲しかったよ…
名前:ねいろ速報 140
魔物増やし案としては1000年前が理想的すぎたな…
名前:ねいろ速報 145
>>140
せっかくのいい実戦相手だったんだからファウード登場組もアイツらと戦わせて経験積ませれば良かったのに
名前:ねいろ速報 141
ディオエムルウマゴンとケルディオは描くの大変だったろうからやれること多いとしんどかろう
名前:ねいろ速報 143
>>141
あの戦い炎と氷のエフェクトでどういう状況になってるのかめっちゃ分かりにくかったんだけど他の人はどうなんだろ
名前:ねいろ速報 142
>ディオエムルウマゴンとケルディオは描くの大変だったろうからやれること多いとしんどかろう
>ケルディオ
氷じゃなくて水だしそう
名前:ねいろ速報 144
いっぱい残ってクリア編入ってもみんなゴームに負けるからアースが薄くなってしまう
名前:ねいろ速報 163
>>144
バリーは簡単には負けそうにないし…逆に困る…
名前:ねいろ速報 147
ウマゴンは 酷使させ過ぎる
名前:ねいろ速報 148
ギアを上げてくだけのシンプルさがいいよね
名前:ねいろ速報 150
ドラグナーナグル好きだよ
名前:ねいろ速報 151
うえきは団体戦に入る前に敵倒してるのほとんどうえきと佐野って事になったからな…
名前:ねいろ速報 153
キャラの造形は薄ぼやけてるのにエマリオン・バスカードだけはなんかはっきり覚えてる
名前:ねいろ速報 154
なんかサブキャラ達どこまで行ってもウォンレイより印象弱いところある
名前:ねいろ速報 158
>>154
そりゃウォンレイはメインメンバーだからそうなるだろ
名前:ねいろ速報 155
炎使う敵がマジで影薄くて可哀想
名前:ねいろ速報 164
>>155
顔の造形がガッシュと似てるのはなんか設定あるんかね
名前:ねいろ速報 187
>>164
雷も炎もプラズマだから同じよ
名前:ねいろ速報 156
ウォンレイは初期から加入した味方だし…
名前:ねいろ速報 161
2でこれからコーラルQがメイン盾として活躍する可能性はあるしな…
名前:ねいろ速報 165
>>161
こっち側の技術で!コーラルQを戦闘マシーンに!!
名前:ねいろ速報 162
残り40人になってからはほぼ全員本編で登場してるんだよね確か
名前:ねいろ速報 167
エルザドルとかまともに出演すらしてないのに2で登場望まれてるからすごい
名前:ねいろ速報 170
ファンゴはわかりやすい炎だけではなく熱線?っぽい攻撃もしていたよね
名前:ねいろ速報 171
アニオリに炎使い居たな…cvスネ夫のやつ
名前:ねいろ速報 172
ボツ流用だったかのおかげですごいイカしたキャラしてそうなファンゴに悲しき未来…
名前:ねいろ速報 173
アニオリなんてノリトハッサミーとニャルラトと風の奴しか思い出せない
名前:ねいろ速報 176
>>173
縄文人か弥生人みたいなのいた気がする
名前:ねいろ速報 178
パピーですらディオガ級覚えたあたり生き残ればそこそこの火力は出せるようになってるんだよな…
名前:ねいろ速報 179
風使いのやつは原作に出てたら仲間になれたな
名前:ねいろ速報 180
ゴームとクリアが終盤まで出なかった理由付けめっちゃ上手い
名前:ねいろ速報 181
アニメのOPでテッドめっちゃ目立ってたから実際の活躍との差は目立つよね
名前:ねいろ速報 182
思えばアニメ版のキャスティングめっちゃ上手かったよな…
名前:ねいろ速報 188
>>182
急遽代役だから仕方ないが変更後ガッシュはコレジャナイだった…
名前:ねいろ速報 183
肉体強化オンリーは尖りすぎる…
名前:ねいろ速報 184
>自己回復オンリーは尖りすぎる…
名前:ねいろ速報 189
>>184
呪文一つだけ!ただし即死しなければ即全快
名前:ねいろ速報 193
>>189
いま覚えばタンクをザケルで破壊せずにラシルドで持ち上げたりすればいけたんじゃないかなと思ってる
名前:ねいろ速報 185
ドラグノンディオナグルって名前の響き滅茶苦茶格好良いと思うんだ
名前:ねいろ速報 186
ゼオンの雷に怯えてるチェリッシュいいよね!
名前:ねいろ速報 190
肉弾戦タイプの奴ってだいたい素でフィジカルを上回ってる奴にボコボコにされがちだからあんまり利点感じないんだよな…
名前:ねいろ速報 191
ジオルクかなり壊れ性能だけど流石にあれ一本じゃな
名前:ねいろ速報 192
ダニーもあの話の後で本が燃えてなかったら新しい力手に入れてたとは思う
名前:ねいろ速報 195
今まで受けたダメージを相手に返すカウンター技とか覚えたら面白そうだよなダニーボーイ
名前:ねいろ速報 196
シンドラグナーナグルってなんだ
シンセカンとかでまだまだ上がっていくのか
名前:ねいろ速報 197
>ラウザルクってだいたい素でフィジカルを上回ってる奴にボコボコにされがちだからあんまり利点感じないんだよな…
名前:ねいろ速報 198
>>197
ロデュウやリオウに片手で止められるのはもう見てられねえ…
名前:ねいろ速報 207
>>197
でも使えないと一方的にボコられて終わるんだ
あれは攻撃用じゃなくて防御回避用の呪文なんだ
名前:ねいろ速報 209
>>207
それこそガッシュのメンタル的に進んで拳でボコボコにするタイプじゃないしな…
名前:ねいろ速報 199
シンドラグナーナグルは上限無しで心の力溜まる度にギア上げれたりするんだろうか
名前:ねいろ速報 200
ラウザルク無しでこんな動きを!みたいな引き合いにすら出される
名前:ねいろ速報 201
チェリッシュ見て思ったけど電気で拷問するのは最低だよな…
ガッシュも電気使いだけどそういう敵を甚振る様な加虐性がないから偉いし王の器を感じるわ
名前:ねいろ速報 203
>>201
ロデュウ戦の清麿だったものの攻撃は…
名前:ねいろ速報 206
>>203
そもそもジケルドのスキルツリーが拷問系…
オラッ!釘を食え!
名前:ねいろ速報 208
>>203
ヤロウ…息継ぎしてやがる…
名前:ねいろ速報 202
でもアシュロンのパンチ受け止めた時はかっこよかったし…
名前:ねいろ速報 204
今のガッシュがラウザルク使ったらどれくらい強くなるんだろうな
名前:ねいろ速報 205
ファイナルギアの負担が滅茶苦茶でかいのは体が未熟だったからなのかな…
ディオガ級でボロボロだったけど
名前:ねいろ速報 210
ジケルドってまだ奪われたまま?
名前:ねいろ速報 211
>>210
ザケルとラシルドとザケルガまでっぽいからな…
名前:ねいろ速報 212
清麿が悪いだけでガッシュは気絶してる間に起こった出来事だから…
名前:ねいろ速報 215
>>212
でも動けば電撃のマーズジケルドンはガッシュの心から生まれたからなあ
名前:ねいろ速報 222
>>215
動かなければ問題ないのだ
名前:ねいろ速報 216
>>212
そもそも相手にやられた事からして別に清麿わるくねぇよ!
名前:ねいろ速報 213
こんなにキッド顔なのにキッドじゃないのなんなの
名前:ねいろ速報 214
ラウザルクは軽い相手ならぶん投げるだけで勝ち確だから…
名前:ねいろ速報 217
キッド…黙っていたんだが実は君の本当の名前はキッドじゃないんだ
名前:ねいろ速報 219
>>217
本当!?
名前:ねいろ速報 220
>>219
ウ・ソ
名前:ねいろ速報 218
さ、もう一踏ん張りだぜガッシュ…
名前:ねいろ速報 223
フィジカル格差を埋めてくれるラウザルクとウマゴンは重要だよ
名前:ねいろ速報 224
ビクトリーム様は友情に熱い男だからな
名前:ねいろ速報 225
>>224
友情あったかな…
コメント
コメント一覧 (21)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
バトルシステムの性質上、必ず途中退場するから最終決戦の頃にはだいぶ昔の話になってしまう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
最大呪文ぶち込むために相手の最大呪文真正面から食らうの好き
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
こいつがカッコよく死ぬことで他のキャラが奮起して大活躍するっていうコンボパーツ
そら結果しか見れない、大活躍したキャラしか見えてないバカには評価低いだろうな
バカでないまともな人間はそのキャラがなぜ大活躍できたかを理解してるから評価高いんだがな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする