名前:ねいろ速報
一時期ベジータの最強形態が悟空の本気には遠く及ばない上にドーピングのコイツだった頃があったけど
名前:ねいろ速報 1
3温存してたおっさんよりよほどマシな見事な自爆だったし
死んでからブウの足止めしてるときはMないしあれが最強形態だよ
名前:ねいろ速報 4
>>1
あの時2になってるよね多分
一回潜在能力引き出されたから洗脳なくなってもパワーアップはそのままなんかな
名前:ねいろ速報 3
悟空の超サイヤ人3もアルティメット悟飯やゴテンクスに比べたら雑魚だし
名前:ねいろ速報 5
悟飯とダーブラの戦いぶりに文句言ってたから洗脳される前からベジータは超2使えたってのが俺の見解だけど貴様は?
名前:ねいろ速報 6
3温存してたっつうかベジータに3使うのがめんどいって思われてんじゃないの
あの時悟空とベジータの戦闘の余波でブウが出てくる状況だったんだし悟空もわざわざあのタイミングでベジータと戦いたくはないだろ
名前:ねいろ速報 17
>>6
最初は最高の力で仕留めるつもりだった
ベジータの話きいてみるとなんかそういう感じじゃなかったから説得に切り替えた
名前:ねいろ速報 7
3は現世で使いものにならない欠陥形態だったし…
名前:ねいろ速報 8
ベジータの魅力って強いとこじゃないだろ
名前:ねいろ速報 11
ベジータってライバルとして扱うものの基本悟空のかませ位置にいたし別にいつも通りだなって
映画とかフュージョンしなきゃずっとかませ
名前:ねいろ速報 12
ゲームで使う時の最強形態が魔神だけの時は割と辛かった
4は採用するゲームとそうじゃないゲームあるし
名前:ねいろ速報 13
そもそも悟空と同格みたいな扱いになったのって超くらいからだしなぁ
名前:ねいろ速報 29
>>13
扱い良くなっていったのまさにスレ画のときくらいからだから
ここ以前のベジータファンは別の見方してたと思われる
旧ブロの王子の扱いも当時からしたらそうズレてないとかもあるし
名前:ねいろ速報 14
仮にもセルゲーム悟飯を仮想敵に7年鍛えてたのに洗脳されないと超2なれないとかじゃベジータが情けなさすぎるから洗脳前から体得してて欲しいところはあります
名前:ねいろ速報 15
3使うと現世に留まれなくてゴテンクスできないから地球滅びるぞ
名前:ねいろ速報 16
個人的に破壊王子ベジータって呼び方の方が馴染みがある
しかし今見るとめちゃくちゃダサい名称だな破壊王子
名前:ねいろ速報 18
結局あれ悪に戻れたと思い込んでるだけで洗脳効いてなかったよね
名前:ねいろ速報 19
冷静に見てみると頭にMって書いてるだけなのに何でこんなに格好良いんだろうな魔人ベジータ…
名前:ねいろ速報 20
>>19
いやカッコ良くはない…
名前:ねいろ速報 37
>>19
さらに冷静になって見るとチビでM字ハゲで全身タイツみたいな格好してるのにかっこいいんだぜ…
名前:ねいろ速報 21
超3は変身即全力のワンパンで落とすならいいんだけど悟空の性格的にベジータの全力見たがると思うし
そうなると気付いたころには時間経過でどんどんパワーダウンして最悪負けかねない
名前:ねいろ速報 22
破壊王子って初出どこなんだ
名前:ねいろ速報 23
スパーキング派には魔人のが馴染みあるよ
名前:ねいろ速報 24
魔人ベジータって言ってる時もあったな
名前:ねいろ速報 25
いや破壊王子ベジータの響きはかっこいいだろ…
名前:ねいろ速報 27
そもそも3って最強形態?燃費最悪だし碌でもない代物だぞあれ
名前:ねいろ速報 28
>>27
原作悟空という意味では紛れもなく最強だろう
ゴテンクスも
名前:ねいろ速報 32
>>27
相手を上回ってれば戦闘力で叩きのめせるし
名前:ねいろ速報 33
>>27
あの世とかフュージョンとかかなり特殊な条件が必要だよね
名前:ねいろ速報 31
一般人吹き飛ばしたり敵に支配されたりプライドのたかい奴がそれをかなぐり捨てて自分と戦う場を整えたのにそれでも本気で付き合ってやる義理を感じないあの時の悟空さは冷静を通り越して冷徹だよ
名前:ねいろ速報 34
>>31
悟空にだって都合と優先順位があるんだよ
そういう泣き言はブルマにでも言え
名前:ねいろ速報 35
単騎で超3になれるのが実はめちゃめちゃ異常なことと思われる
名前:ねいろ速報 180
>>35
あの世で10年単位休みなしで特訓し続けたらなれるのかな
名前:ねいろ速報 36
ハイリスクハイリターンの昔はそこそこ見るタイプの最強形態だな超3
名前:ねいろ速報 38
Mばっか言われるけど目のクマがいい味出しててかっこいいんよねこいつ
名前:ねいろ速報 39
消耗がどうとか言ってるけどたぶん本気で超3になって画像と戦ってたら
超3変身で画像がショックで固まってる間にワンパンで戦意喪失くらいさせられそう
名前:ねいろ速報 40
破壊王子呼びはデータカードダスが出た辺りの呼び方だった気がする
名前:ねいろ速報 171
>>40
Z2の頃には破壊王子呼びがあったから多分Z2が初出なんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 42
Mベジータとかベビーブルマとかこの夫婦洗脳が効かないのか!?ってなる
名前:ねいろ速報 46
>>42
…?
名前:ねいろ速報 44
ブウ編悟空はでぇじょうぶだとか含め現世の人間じゃない思考があるからな…
名前:ねいろ速報 45
悟空さも超3で瞬殺は出来たかもしれないけど
そうやってベジータの心を再起不能なぐらいへし折るのも本位じゃなかろう…
名前:ねいろ速報 47
ベジータ自身わりと引きずってるからなんともだけどもう王子って歳じゃねえどころか妻子もいて王も他界してるのにそんな王子王子言わんでもな
名前:ねいろ速報 49
神と神が公開されるまではベジータはインフレの波に振り落とされなかっただけ偉い
みたいな扱いだった覚えがある
名前:ねいろ速報 51
今じゃ公式で悟空と互角以上なんだからほんとに時代の変化を感じる
名前:ねいろ速報 52
実力に差がある時代も周りからは悟空のライバル扱いだからベジータは頑張っている
名前:ねいろ速報 53
何故か地上に居られる時間が一気に減るし本当に使いたくなかったんだろう
名前:ねいろ速報 60
>>53
あんな状況でもないと使いたくなかったんだろうね
名前:ねいろ速報 54
章またぐと追いついてきて途中で突き放されるを2回やったから
この時も超2には追いついてるでしょ
名前:ねいろ速報 66
>>54
ヤコン戦のやはりカカロットも超サイヤ人の壁を越えてやがった…が
カカロットも(おれと同じように)超サイヤ人の壁を越えてやがった…ととるか
カカロットも(悟飯と同じように)超サイヤ人の壁を越えてやがった…(おれは無理だったのに…)なのかで判断がわかれるところ
名前:ねいろ速報 124
>>66
そこで差がわかってショック受けたから力引き出すバビディの洗脳受けたとも言ってるしこっちなんじゃ
名前:ねいろ速報 55
ベジータはジレンみたいな格上と出会ってもじゃあ次どうすれば勝てるか?を考えて修行してるのがめっちゃ成長を感じられる
今までもそうだったかもしれんけど描写がないからな
名前:ねいろ速報 56
この時もかなりのやらかしといえるが理解もしやすいんだが
あまいマスクに対するムーブは本当にひどい
名前:ねいろ速報 57
ベジータって自分が情けない言動してることにあんまり気付いてなさそう
好きにしろフィニッシュを決めるのはオレだ…→誰も勝てるやつなどおらんぞ!?
名前:ねいろ速報 58
もう互角な時期が結構長いから忘れてるけど復活のFで完全な同格扱いされたのは普通に衝撃だった気がする
名前:ねいろ速報 70
>>58
超3で差をつけられてただけで形態変化が同等なら元々同格っぽい感じはスレ画の戦闘で判明してたから条件満たせば簡単になれるゴッドは戦闘力の拮抗に上手い役割を得てたんだと思う
名前:ねいろ速報 77
>>58
か
神と神の時点だと家族と地球の為にプライド捨てられる奴になってたからな...
名前:ねいろ速報 59
超からは誰にも師事してなかったから弱かったみたいな感じになったけど
原作だと普通に悟空に才能負けてる扱いだったしなベジータ
名前:ねいろ速報 62
>>59
精神と時の部屋の修行の差は普通に師匠の有無じゃねえの
名前:ねいろ速報 64
>>62
ベジータ自身が才能の負け認めてるんだよ
名前:ねいろ速報 73
>>64
なんで才能の差認めたら他の原因は無い事になるんだ
名前:ねいろ速報 76
>>73
そっちは明言されてないから
名前:ねいろ速報 79
>>76
悟空の方が効率的な修行したっていうのは明言じゃないの
名前:ねいろ速報 89
>>79
師匠の有無の差に繋げるのは根拠として弱いし
そもそも明言されてるのは同じ期間でも悟空の方がずっと強くなった事であって修行の効率の良さではない
名前:ねいろ速報 102
>>89
修行の方法に師匠の影響受けるのを根拠弱いとか言われたら何も言えんわ
名前:ねいろ速報 126
>>102
何ももクソも「あいつは誰かに師事した経験があるから修行が上手い」みたいな事全く言われてないじゃん
「カカロットを超えられなかったあのヤロウは天才だ」はベジータ自身がハッキリ言ってるじゃん
名前:ねいろ速報 142
>>126
誰かに師事するまでベジータにその自覚がないんじゃない
名前:ねいろ速報 63
>>59
正直これかなり強引だなって今でも思う
悟空って誰に師事しても基本は基礎トレじゃん
名前:ねいろ速報 67
>>63
神様に弟子入りした後の天下一武闘会とかめちゃくちゃ教えデカいが
名前:ねいろ速報 75
>>63
むしろ誰の弟子になっても流派の基礎から始められるのは大したもんだと思う
既にある程度強いのに
名前:ねいろ速報 61
早熟の天才がベジータで大器晩成の天才が悟空だったのだろうか
名前:ねいろ速報 65
超除くとベジータが悟空上回ってた時期って物凄い短いよね
GTでもフュージョンパーツだし単体だと悟空以外はクソの役にも立たないし…
名前:ねいろ速報 68
基本瀕死ボーナス頼りで修行も悟空の後追いの重力使ったタイプだったからな…
名前:ねいろ速報 72
ベジータが謙虚な方がおかしいだろ
名前:ねいろ速報 74
ピッコロさんは悪役だった期間メチャクチャ短いけどベジータは最終盤までどっち付かずのポジションだったし独特の立ち位置にいるよね
名前:ねいろ速報 93
>>74
全編足引っ張ってるって言われるけど味方じゃないしな
名前:ねいろ速報 78
初期の指導が後々まで尾を引くみたいな話なら未来悟飯の伸びしろのなさなんなのみたいなことにならない
名前:ねいろ速報 80
>>78
精神と時の部屋がなかったりあんなもんだろ
名前:ねいろ速報 81
>>78
現代悟飯も時の部屋に入る前は雑魚なんだよな
名前:ねいろ速報 82
>>78
ピッコロさん意外と教え方下手説
名前:ねいろ速報 100
>>78
精神成長しすぎてリミッター外れなかったのかも
名前:ねいろ速報 191
>>78
だってあの世界は師匠だったのピッコロ位で悟空は師匠になってなかったし亀仙流の極意教えられた訳じゃないじゃん
名前:ねいろ速報 84
ベジータは亀仙流学んでないからな…
名前:ねいろ速報 85
悟飯ちゃんって平和だから鈍っていくみたいな感じでいつも描かれるけど
たぶんあいつひとりにしたらダメなタイプなんだと思う常に先生が必要というか
名前:ねいろ速報 86
ベジータが伸びたのは力を鍛えるばかりが強くなる事じゃないことに気づいたからみたいなのスーパーヒーローで言ってなかった?
名前:ねいろ速報 92
>>86
原作の人造人間編の時点で瞑想とかしてなかった…?
名前:ねいろ速報 87
セル編だと心臓病悟空よりはたぶん強いし先に精神と時の部屋入った時もベジータの方が強い
どっちもフェアな最強ではないのはそう
名前:ねいろ速報 98
>>87
今のベジータに無理ならオラにも人造人間無理って悟空自身が言ってる辺りここは実際にそう
名前:ねいろ速報 88
スレの話題したかったけど何か違う話してんな
名前:ねいろ速報 90
ブウ編直後は超3による最大瞬間攻撃力の悟空と超2による安定した運用のベジータってイメージだったからどっちが上とか考えてなかったな
KAKAROTの10年後もそんな感じだったし
名前:ねいろ速報 95
昔は悟飯ちゃん情けねえなって感じだったけど勉強しながらニートと同じぐらい特訓するとか無理だわ
名前:ねいろ速報 99
今の路線ならダイマでも何だかんだで双璧になるんじゃない?
名前:ねいろ速報 105
>>99
そもそもそんなに出番あるんだろうか…
名前:ねいろ速報 103
悟空に追いつこうとあがくベジータには魅力があるけど互角になってしまったあとのベジータにはドラマ性が無いとは思っている
名前:ねいろ速報 112
>>103
やらかしも減ってるけど見せ場も減ってるなと思う
超ラストも悟空とフリーザでフィニッシュだし
あとはベジットゴジータの合体パーツ
名前:ねいろ速報 113
>>103
悟空だけ見るのをやめたから未来トランクスやキャベとドラマが生まれたのでは
名前:ねいろ速報 106
でもムキンクスにダメ出ししてあげなかったよね…
名前:ねいろ速報 109
>>106
見せてないんだからダメ出しもないだろ!
名前:ねいろ速報 225
>>109
この前出たゲームでは見せてダメ出しした結果親子ファイナルフラッシュでセルに勝つifが出てきて感動した
名前:ねいろ速報 229
>>109
一回なってる筈だから察知してないのも違和感あるけど精神と時の部屋でなったの恐らく一回こっきりだろうから自力で欠陥に気付いたと思ってもおかしくはないのか?
名前:ねいろ速報 241
>>229
悟空は付きっきりな状況見るに初披露が悟飯の前っぽさそうだったけど
その上で即座にもう一段階できるって判断してた辺り多分実践しなくても発想として出てくるんだと思う
名前:ねいろ速報 107
ベジータが明確に味方側になったのって本当にそうか?の後からだしね
名前:ねいろ速報 108
ミスターポポに習ったもんな…
名前:ねいろ速報 111
ベビーのバフの方が圧倒的に強くなんの納得いかんかったな
名前:ねいろ速報 115
襲来時のベジータはクソつよ
総力戦で撃退できたけど
名前:ねいろ速報 116
悟空もあの世で瞑想修行してましたよね?
名前:ねいろ速報 119
>>116
漫画版力の大会と同じで悟空が初心を忘れてるって話だと思うスーパーヒーローのあれは
名前:ねいろ速報 117
悟空が死んで悟飯にやる気がないとベジータが単独最強になって
そうなると伸びづらい環境ではあるよなとは思う
名前:ねいろ速報 125
>>117
スパゼロでは悟空さが「また俺の先を行きやがって…」みたいに言うベジータに「おめえが必死になって追いつこうとしてくるからだ助かってるぜ」的なこと言う鬼畜な掛け合いがあった
名前:ねいろ速報 118
ぶっちゃけ戦闘力がどれだけ上がっても画期的な修行法なんてそうそう思いつかないから
それ前もやらなかった?って修行に落ち着きがちなだけだと思う
名前:ねいろ速報 120
瞑想修行は時間の度合いもあるんだろう
四六時中ずっと瞑想ばっかしてたら体訛るんじゃない?
名前:ねいろ速報 121
そもそも超3ってあんまりかっこよくな…
名前:ねいろ速報 122
ミスターポポの修行はその先に身勝手がありそうでさすが神様の従者
名前:ねいろ速報 123
戦いよりもブルマのお産の方が大事ってのはドラマだと思うけどなぁ
名前:ねいろ速報 127
今でこそ同格扱いだけど原作でのベジータはそこまでメインって感じでもないし
合体してベジットになったりブウ編最終局面で最後に生き残った戦士として悟空と行動を共にしてなければ
未来トランクスみたいな微妙な立ち位置で終わってただろ
名前:ねいろ速報 128
超の悟空とベジータは見た目若いけどおっさんどころかジジイ片足突っ込んでるしな…
名前:ねいろ速報 130
>>128
パンすら忘れるボケジジイだから修行も忘れててもおかしくは無い
名前:ねいろ速報 138
>>128
描かれることは無いだろうけどいよいよ寿命間近になってガツンと老け込んだあとの悟空とベジータってどういう老後送るんだろうな
名前:ねいろ速報 141
>>138
DBで若返られるんだ気にすんな
名前:ねいろ速報 150
>>138
亀仙人のじっちゃん見てるんだしジジイになっても生涯現役よ
名前:ねいろ速報 139
>>128
死んでた分合わしても悟空は40手前じゃねえか?スーパーヒーローの時は超えてるかもだけど
名前:ねいろ速報 129
色々工夫して修行してた悟空と愚直に重力トレしかしてこなかったベジータが超になった途端考え方逆になるのはかなり違和感ある
名前:ねいろ速報 131
>>129
力だけつきつめる修行してたからこそもうこれ以上この方向に伸びしろないって気付けたんじゃない
名前:ねいろ速報 133
>>129
途端も何もウイスに弟子入りしてから結構経ってるし
名前:ねいろ速報 135
破壊王子なんてネーミングはないだろと
名前:ねいろ速報 136
そもそもベジータが悟空と並び立つライバルみたいになったのって合体ありきだったしなあ
名前:ねいろ速報 140
ミスターポポはアニメだと超サイヤ人のトランクスと悟天を同時に相手して楽勝で勝てる強さなんだよな
名前:ねいろ速報 145
>>140
そうなの…?
名前:ねいろ速報 151
>>145
ゴテンクスになる為の修行の時にそういうアニオリがあるんだ
名前:ねいろ速報 146
割と平和というか一定時間落ち着ける日にちあるっていうのがドラゴンボールで出てるキャラの成長に関わってる気がする
逆に未来悟飯が弱いのって常に人造人間で落ち着く暇ないし
名前:ねいろ速報 147
こいつの必殺技ゲームだとどうしても自爆になっちゃうのかわいそう
名前:ねいろ速報 148
魔人ブゥってラスボスだったんだ…
名前:ねいろ速報 149
原作時点だと普通に才能っていうか武術や強い奴に対するスタンスのせいで明確に悟空が上だよな
この辺師匠たちのおかげかっていうと違うから上で言ってる人の通りだな
名前:ねいろ速報 155
>>149
いや界王星の修業がなかったら絶対ベジータに勝てないだろうし影響は普通にあるよね?
名前:ねいろ速報 161
>>155
その先の伸び方の話だろ?
後々まで影響しているという説は推測でしかないってのよく考えてみればわかるだろ
名前:ねいろ速報 153
師匠がいなくなって誰も戦い方教えてくれなくなった悟飯があれだからな…
名前:ねいろ速報 154
DB読んでた子供の頃思い出してみろよ
ベジータって味方キャラの中だと悟空の次に強いしなんだかんだ強キャラのイメージ持ってただろ
子供の頃からベジータはヘタレ!って大分穿った見方する子供だと思うんだけど俺がバカだっただけ?
名前:ねいろ速報 160
>>154
ベジータは映画版だと扱いが酷いから映画に通っていたかどうかでも印象が変わる
名前:ねいろ速報 165
>>154
ヘタレとは思ってなかったけど子供ながらに毎回状態悪化させるし悟空の次に強いとは思ってなかったよ
名前:ねいろ速報 156
だとしたらスーパーヒーローで50超えてるな
パンが生まれて3歳くらいになってるし
名前:ねいろ速報 162
>>156
原作最終回はブウ編から10年後だ
名前:ねいろ速報 157
肉体年齢はベジータが上って話もサイヤ人移動の一年間ずっとコールドスリープかなんか知らんが寝てるから断言できないんだよな
名前:ねいろ速報 158
いきなり3使ってればブウ倒せたんだっけ
名前:ねいろ速報 163
あとドラゴンボールオンラインの設定だと先に老いを意識するのが悟空なのも
名前:ねいろ速報 164
「何もしなくても強い」って意味の才能なら悟空はメインキャラの中では最低クラスなんだよな
マジで修行の才能と師匠に恵まれてる
名前:ねいろ速報 166
味方サイドのベジータっていて助かったことブウ編の時間稼ぎまでないよな
19号もピッコロが倒せそうだし
名前:ねいろ速報 167
修行の効率は正直原作だけだと一貫性とかそんなないと思うよ
師匠の有無が本質なら天下一武道会終わってからラディッツ来るまでとかメカフリーザ倒してから人造人間来るまでの悟空がそこまでパワーアップしてないことの理由どうすんのってなるし
名前:ねいろ速報 172
>>167
地味だけどトランクスが一撃で負ける人造人間とそこそこ戦えるから結構パワーアップしてるぞ
名前:ねいろ速報 183
>>172
悟空とトランクスの差はあの時点じゃ大分ぼかされてるし
そもそも悟空は17号18号と全く戦えてねえ
名前:ねいろ速報 168
クリリンもアニオリ脚本で性格悪くされること多いんだよね
名前:ねいろ速報 169
>あとドラゴンボールオンラインの設定だと先に老いを意識するのが悟空なのも
>ドラゴンボールオンライン
なにそれ…
名前:ねいろ速報 174
>>169
一番ドラゴンボールの設定が記されたゲーム
名前:ねいろ速報 258
>>174
明らかにDBオタクが書いてるのはわかるけど明らかに強火オタク過ぎてどこまで信用していいのか分からないやつ
名前:ねいろ速報 274
>>258
作者完全監修って売りでやってたのがオンラインなので
名前:ねいろ速報 170
悟空は戦闘力にだけ関して言えばそこそこ大器晩成だからな
戦闘に関するセンスもまた別
名前:ねいろ速報 173
悟飯が生まれてある程度学者になって成功して子ども出来てるんだからまあ若くても40代後半くらいかな?
名前:ねいろ速報 175
フリーザに殺された時もベジータがどの理由で泣いてるか人によって解釈分かれるみたいだからな
名前:ねいろ速報 176
セル編悟飯ちゃんもベジータ圧倒出来るくらい強いんだろうけどセル編終わったらどうしてもその印象が無くなる
名前:ねいろ速報 177
人造人間編で終わってたらベジータは悟空のライバル兼相棒ポジションにはなれなかったろう
ナメック星もセル編もベジータと悟空が一緒に行動してるところほとんど無いし
ブウ編の最期がなかったら今のポジションは絶対なかった
名前:ねいろ速報 179
>一時期ベジータの最強形態が悟空の本気には遠く及ばない上にドーピングのコイツだった頃があったけどベジータのファンはどう思ってたの?
言うてちょっと待てばブルマがドーピングアイテム作ってくれたし
名前:ねいろ速報 181
王子はブウ編では本当に活躍したな
言及されてるが明確に味方化したのがここからなせいもあると思うけど
名前:ねいろ速報 184
言うてベジータとか悟空より一歩も二歩も遅れをとってる期間でも人気キャラだっただろぉ!?
名前:ねいろ速報 186
師匠がいたから強いっていうならあの時点でラディッツより遥かに強くなってなきゃおかしいとかもあるもんな
名前:ねいろ速報 187
そもそも悟空とベジータが対等ってのが間違ってるしなんなら紙一重及ばないみたいなのも違う
名前:ねいろ速報 188
>>187
でもベジータの方が強い時期もまあまああるよな
名前:ねいろ速報 195
>>188
初戦の時と後は……いつだ?
名前:ねいろ速報 201
>>188
サイヤ人編(3倍以上の界王拳は除く)
ナメック星において悟空が到着する直前まで
フリーザ戦で瀕死パワーアップしてから悟空が到着するまで
人造人間編で超化してから悟空が精神と時の部屋で出てくるまで
多分この4つ
名前:ねいろ速報 202
>>188
ベジータで無理ならオラも無理っていう時もあった
しかしそこからすぐ差がつく
名前:ねいろ速報 189
かめはめ波とたまーーーに使う元気玉くらいしかネーミング必殺技持ってない悟空に対して王子は定期的に技使ってくれるからホビー的には助かりそう
と思ったけどギャリック砲もビッグバンアタックもファイナルフラッシュも元気玉より使ってねえ
名前:ねいろ速報 190
セル編で終わってたらベジータの評価が凄い微妙になってただろうね
せいぜい青年ドランクスと同じくらい
やっぱ原作の最後に活躍するのは美味しいわ
名前:ねいろ速報 193
平時から常に修行してるのにパワーアップイベントが無いと強くならないピッコロさん
名前:ねいろ速報 198
>>193
サイヤ人がおかしいだけだから…
名前:ねいろ速報 199
>>193
寧ろ元の一人のナメック星人に戻っただけで超サイヤ人より強くなるのは異常だろ
名前:ねいろ速報 209
>>193
人造人間編はあれ神様無しでもフリーザより強くなってる可能性が割とある
17号にワンパンだから印象最悪だけど
名前:ねいろ速報 194
我儘ベジータもいつかアニメで見せて欲しい
名前:ねいろ速報 197
セル編はそもそも悟空がほぼ戦ってないからベジータの方が戦闘シーンも強い期間も多い
名前:ねいろ速報 205
>>197
強い期間も先に精神と時の部屋入れたからだしな……
名前:ねいろ速報 211
>>205
悟空さも100倍重力と仙豆使いまくりとかズルしてるし
名前:ねいろ速報 217
>>211
ベジータもっといい重力部屋養父から貰えたし……
名前:ねいろ速報 200
スーパーヒーローで最後勝って終わったからもしや勝ち逃げ
名前:ねいろ速報 203
少年漫画には必殺技が必要ってなんかの漫画で読んだ気がするけどドラゴンボールって必殺技全然擦らねえな…
名前:ねいろ速報 207
>>203
かめはめ波は必殺技なんだけど通常技みたいになっちゃったな
名前:ねいろ速報 208
>>203
映画「そうでもねぇさ」
名前:ねいろ速報 204
映画の扱いはしばらくずっとひどかった
名前:ねいろ速報 214
何やっても悟空を追い越せてなかったから
ブルマ叩かれて怒りで悟空超えたのはちょっと嬉しかったよ
名前:ねいろ速報 215
ピッコロさんは地道な積み重ねもあってこその爆発的なイベント強化が効いてるんだろうから複雑だよな
名前:ねいろ速報 216
悟飯が2のお手本見せてくれたからベジータのプライド的にもそこにはたどり着くよね多分
名前:ねいろ速報 220
>>216
心折れてたのに良く立ち直ったよね
名前:ねいろ速報 218
だからゲーム制作の時はグミ撃ちとか作中一回しか使ってないファイナルフラッシュやらを使い倒したりアレンジする
名前:ねいろ速報 224
>>218
ファイナルかめはめ波ってでっち上げ技好き
いつかギャリックかめはめ波もやるんだろうか
名前:ねいろ速報 219
悟空が1番強い状態だとすぐ話終わっちゃうからどうにかして枷を負わせる必要があるんですね
名前:ねいろ速報 221
超は仮想敵としてフリーザがいるから修行の手を抜かないよね
名前:ねいろ速報 222
もう一回精神と時の部屋入っても特に何も起きなかったの悲しすぎる
名前:ねいろ速報 223
もう戦わんとか言いながらも修行はやめなかった男だ
名前:ねいろ速報 226
ギャラクティカドーナツを小さくしたような謎アニオリ技
名前:ねいろ速報 227
サイヤ人編から元気玉超サイヤ人瞬間移動超サイヤ人3って見ると悟空もちゃんと新章でアップデートされてる感じがする
名前:ねいろ速報 228
悟空もぶっちゃけ重力ゴリ押しや痛めつけばっかやってた時期あるし師匠の有無が響いてるって印象原作だけだとそんなに受けないんだよなあ
そこから精神と時の部屋で超サイヤ人の負担減らすって方向に行き着いたのはもう才能の差じゃねって感じちゃう
まあこれだけだと亀仙流の教えの影響あるって言われるかもしれないが
その後悟空って前例見た上でベジータが部屋入り直しても差がそんな縮まらなかった辺りやっぱそんな気は個人的にしない
名前:ねいろ速報 231
>>228
ベジータのやつ悟空みたいに体を慣らす変身してねえし単に悟空の後追いが嫌で真似はしなかったんじゃねえかな
名前:ねいろ速報 251
>>231
ベジータに近い実力持ってるって言われてるトランクスも大して追いつけてない辺りそれも怪しくない?
トランクスはベジータと違って強くなるためならなんでもするタイプだろうし
名前:ねいろ速報 272
>>251
トランクスは戦闘センスがいまいちだからなんでもやってそのレベルなんじゃ
名前:ねいろ速報 276
>>272
何を根拠にトランクスそこまで低く見積ってんの…?
名前:ねいろ速報 277
>>276
ムキンクス
名前:ねいろ速報 284
>>277
それ悟飯も見抜けなかった欠陥なんだけど
仮に悟飯も戦闘センスイマイチだとしてもその上でセルゲーム時点じゃ最強だしそんなに関係ある気しない
名前:ねいろ速報 286
>>284
だから悟飯の経験不足を悟空の指導で補ったんじゃねえか
名前:ねいろ速報 288
>>286
そこトランクスが慣らしした上で弱いだけって話と関係なくね
名前:ねいろ速報 291
>>288
いやトランクスもちゃんと師匠と一緒に修行してればもっと強くなれたのでは?
名前:ねいろ速報 289
>>284
悟飯はその時ムキムキになれなかったけどトランクスはムキムキになった上で筋肉が動きが阻害すると気づけてないのが…
逆に悟空は一応やった上でこりゃダメだってなる描写さえあるのに
名前:ねいろ速報 280
>>276
ブルマに止められても人造人間に挑んで返り討ちにされたり父さんを超えてしまったとか勘違いするような奴だからでは?
名前:ねいろ速報 232
>>228
二回目の精神と時の部屋でベジータがどんな修行したのかは一切謎なんだよな
悟空達みたいに常時サイヤ人でもなかったし
名前:ねいろ速報 253
>>232
悟空の真似をしたくないって意地張ったせいで戦闘力の伸びが悪かったのかなって
名前:ねいろ速報 244
>>228
これは瀕死状態から復活するとパワーアップするサイヤ人の特性を利用した特訓だからまた違うような
あれ仙豆ありきだし
名前:ねいろ速報 230
M字バフで魔人ブウに挑むってシチュエーションは魔人対決みたいで格好良くはあるんだけどな
ちょっと魔人として格差がありすぎた
名前:ねいろ速報 237
師匠がいないのに成長できるのすごいね
名前:ねいろ速報 238
ブウ編のあとでそんな尖りすぎてたらおめえ情緒不安定か?としかならねえぞ
名前:ねいろ速報 243
お、おいベジータ!
超ベジータってなんだったのか教えてくれよ!
名前:ねいろ速報 246
>>243
要はスーパーサイヤ人1.5とかそんなのだ!!
名前:ねいろ速報 252
>>246
なんか細かく分けて解説されてた記事も見た記憶がある
超サイヤ人第四形態とか
名前:ねいろ速報 245
サイヤ人は死んだらそこから瀕死後の戦闘力アップってあるんだろうか
名前:ねいろ速報 247
>>245
死ぬのと瀕死は違うんじゃね…
名前:ねいろ速報 250
>>245
そんなオカルト機能じゃないし作動しないんじゃない?
名前:ねいろ速報 248
超ムキムキ形態は亀仙人のじっちゃんも使える最強形態だからな
名前:ねいろ速報 257
>一時期ベジータの最強形態が魔人ベジータと破壊王子ベジータで表記揺れしてた頃があったけどベジータのファンはどう思ってたの?
名前:ねいろ速報 259
強いやつ強いって言う時に強さしか見てないよね!とかそんな進次郎構文みたいなこと言われても文章精査しろとしか言えなくなるだろ
名前:ねいろ速報 260
元界王の界王神見習いなのに超2くらいの実力あるザマスは本当に強いなあ
名前:ねいろ速報 261
ザマス持ち上げとか見たことねえよ
名前:ねいろ速報 263
>>261
何故か大人気じゃん……
名前:ねいろ速報 264
>>263
まあ酷い目に合わせても心は傷まんが
名前:ねいろ速報 265
ザマスのネタ人気に嫉妬してるやつ初めて見たわ
名前:ねいろ速報 271
>>265
未来悟飯との比較の話なら俺もザマスのがまだマシに見える
マジにボロクソいわれすぎだもん未来悟飯…
名前:ねいろ速報 267
ザマス持ち上げられてるってそれセル第2形態やコルド大王やドスコイ持ち上げられてるって言ってるに等しいぞ
名前:ねいろ速報 273
>>267
なんかごめん
俺が間違ってたわすまんな……
名前:ねいろ速報 268
未来でベジータ生き残ってたら悟飯と相互に伸びてそうだが真っ先に戦死した…
ナメック星までの超しぶとさはどうした
名前:ねいろ速報 269
ザマスはザマスの身体でも天使破壊神とジレン悟空ベジータの次に強いだろう
名前:ねいろ速報 275
まぁそれに目標である相手を設定したら意外とあっさり超えてくるよ昔の悟空も
マジュニア想定して当時としてはめちゃ強くなっててマジュニアが割と酷い目にあったし
名前:ねいろ速報 279
ムキンクスはまあセンスいまいちと言われても仕方ない
名前:ねいろ速報 281
>>279
あと未来でくすぶってたから一人での修行もあまり得意じゃなさそう
名前:ねいろ速報 282
髪以外ベジータの血が強いのが致命的だったトランクス
名前:ねいろ速報 283
ムキンクス程ではないけど超ベジータも割とムキムキなんだよね
名前:ねいろ速報 294
>>283
動きが阻害されないムキムキがあれなんだろうな
名前:ねいろ速報 290
悟飯は戦闘センスはいまいちだけど潜在能力がずば抜けてるからね
名前:ねいろ速報 293
そもそも後追いが嫌だったらその後も超2になんかならないだろベジータ
名前:ねいろ速報 295
>>293
あれってどちらかというと技というより変身の一種だろうし
コメント
コメント一覧 (31)
SFの豪鬼とリュウみたいな差別化で同格にしてやってほしいわ
anigei
がしました
anigei
がしました
超3でようやくパワーとスピードで純粋とタメはれるレベルで超2だと何もできずにボコられるだけや
anigei
がしました
最後のおかげで今はいい気分だぜの1コマの方が遥かに雄弁なの好き
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
結果として超3温存してた悟空の方が強かったけどあの時点の超2対決では純粋に互角であって欲しかった
anigei
がしました
確かに変身はしていないけれどさ…
anigei
がしました
良質な組み手相手が増えたが故の盲点
anigei
がしました
anigei
がしました
ただ同じ2でも悟空と差がある事を察しただけ
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
今のドラゴンボールファンって何でそんなに悟空嫌いなの?
他の作品でも人気なのそういうポジションの奴だし悪いことしてた不良がちょっといいことしたら滅茶苦茶イメージよくなる的な現象に絆されるタイプが多いの?
anigei
がしました
それ以降のは良く似た別キャラ
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
その後の地球に馴染んでるのが悪くなかったけどそれが嫌だったって告白を見て、ならなりふり構わなくなるかもとは思った
多分もうあれはドーピング目当てで洗脳されたんじゃなくて、戦う理由の正当化のために洗脳を受け入れたことにたまたまドーピングもおまけについてただけなんよ
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする