名前:ねいろ速報
桐山の性格上サインもらってもやりそうにはないけど怖い!
IMG_0234

【サンキューピッチ】住吉九 
名前:ねいろ速報  1
こうなった伊能を試合のたびに車椅子に乗せてベンチに置くことで相手チームに揺さぶりをかけられる


名前:ねいろ速報  2
実戦だとカット戦法に対してどうするかの解答は怪しくないか?これ

名前:ねいろ速報  5
>>2
この一線で実戦レベルでのカット対策の話をする気は最初からないと思う


名前:ねいろ速報  3
3球投げたら送球もだめかー


名前:ねいろ速報  4
全力ではないものの最低限の送球は出来ないとまずそうだけどどうなんだろうな


名前:ねいろ速報  6
1球1球にこのレベルの駆け引きするとなると逆に3球制限ないと試合が無限に続いて終わらないな…


名前:ねいろ速報  7
あくまでレギュラー入りを賭けた1回限りの1打席勝負において
カット戦法をどう崩すかって話だからね


名前:ねいろ速報  8
カット戦法はリアルでやってる選手がめちゃくちゃ批判されててかわいそ…ってなった
理由は高校生らしくないとかちゃんと野球しろとかそんな理由


名前:ねいろ速報  82
>>8
違うよ
ルール上遅滞戦術は高校野球は禁止されてるんだけど自慢げに「わざとカットしてるんですよ」と言っちゃったから
高野連も注意せざるを得なくなったんだ


名前:ねいろ速報  12
ファールチップの捕球ってアウトじゃなくてストライクなんだって初めて知った...


名前:ねいろ速報  13
まあ野球歴2ヶ月だからな


名前:ねいろ速報  15
知能戦心理戦の応酬の果ての物理攻撃だ


名前:ねいろ速報  18
今のバッティングカットじゃないか…?
カットだよな…?反則!


名前:ねいろ速報  19
結局レギュラーの器ではなかったというか2カ月でも走り込みしてたら勝てたね


名前:ねいろ速報  33
>>19
でもこいつ走り込みはしてなくても四階まで雨樋のとこから登ってこれる逸材だぜ


名前:ねいろ速報  22
スポーツマンらしくない紳士的でないから反則ってバスケとかサッカーにもあるのに野球にはあんまり無いなってなんとなく思った


名前:ねいろ速報  23
>>22
紳士的でない(審判に反抗的)だと退場させられるぞ


名前:ねいろ速報  24
高校野球なら身長低くても金属バットがあれば飛距離は稼げるんだしカットを仕込む方が無駄だろ


名前:ねいろ速報  25
というか逆でプロならカット打法とかやっても変化球とパワーで押し切れるから技術の応酬とか言えるんだけど高校野球だと球速や投手の少なさで打つ手無くなるとこが増えるんだよ


名前:ねいろ速報  26
高校の試合でカットなんかやらせたら投手ぶっ壊されますね


名前:ねいろ速報  31
>>26
昔はカット反則にされた打者が可哀想だったけど
投手にもダメージ行くって思うとそっちも可哀想だから心がふたつある〜ってなる


名前:ねいろ速報  40
>>31
もう言われてるけどプロ野球ならまだしも高校野球で相手の投手に消耗を強いる戦い方させるのはねえ


名前:ねいろ速報  28
関係ないけどさ
この漫画サムネイルの色がジャンプラの背景と合わせてあって桐山が画面突き破ってるみたいになってるじゃん
あれ好きなんだけど1回読んだ漫画暗くなるから読後はその演出味わえないのちょっと嫌だよね


名前:ねいろ速報  30
わざわざルール増やして全面禁止にするんじゃなくてスリーバントがアウトになるのと同じ項で対応したの頭柔らかいと思ったら


名前:ねいろ速報  36
野球初心者なのに数日で160以上の球をカットできるようになってるしメンタルも強いしでとんでもない才能だから
今回の勝負抜きにスタメンに上がってきそうな感じもする


名前:ねいろ速報  37
2ヶ月で桐島の球に当てたり避けたりしてるんだから凄まじい逸材だよ


名前:ねいろ速報  39
口がレジャットみたいになる伊能君見たかった


名前:ねいろ速報  42
高校野球は投手が投げられる球数制限ついたんだからその球数を削る戦法が許されてたら逆におかしいな


名前:ねいろ速報  43
キャプテンはちょっとおかしいところもあるんじゃ…


名前:ねいろ速報  45
>>43
いかん作者の得意のパターンだ!


名前:ねいろ速報  44
キャプテンまともに見えて信頼がデカすぎるモンスター


名前:ねいろ速報  46
それぞれのキャラが内面に沿った行動してるのは良い漫画


名前:ねいろ速報  47
高校野球だとエース相手の苦肉の策じゃなくて体格無い投手をお手軽攻略する技にもなるからな
力押し出来るプロとは球の質が違うし


名前:ねいろ速報  48
ルールはともかくとして
今週の最後はスカっとしたので嬉しい


名前:ねいろ速報  50
>>48
やっぱり走力って大事だな


名前:ねいろ速報  51
一切の野球知識無くても読めてありがたい…
野球無知のやつが甲子園目指してんの何故…


名前:ねいろ速報  54
>>51
それは前回やっただろ!


名前:ねいろ速報  52
ラストは投球じゃなくて送球ならイップス関係なく投げられる!かと思ったけど違った


名前:ねいろ速報  55
世界最高速が169kmしかないのか
じゃあ160kmってもうプロでもぶっちぎりじゃん!


名前:ねいろ速報  57
>>55
ぶっちぎりってほどでもないけど160出せたら球速だけならプロでも一流


名前:ねいろ速報  61
前話のサイコパス診断勉強してそうとか人間観察力が高すぎるこの作者


名前:ねいろ速報  63
「どうしても打てない絶対的エースだからみんなで球数稼いで降板させる!」とかは美談になりがちだと思う
最初からカットだけを目的に打席に立ってたらそりゃね


名前:ねいろ速報  65
ハイパーインフレーション読んだらわかると思うがルールというのは「通常そんなことはないのだから問題がない」という信用と信頼の上に成立しているんだ
穴を突こうとし続けるやつが問題なんだ


名前:ねいろ速報  73
>>65
やっぱりいいい?


名前:ねいろ速報  66
3球だから許されてるけどコントロール滅茶苦茶いいのヤバいよね


名前:ねいろ速報  67
ハイパーインフレーションでも感じたけどこの作者ってなんとなく本人も長期連載向いてないの理解してそう
これもはっきり明確に短期間勝負にしてるし


名前:ねいろ速報  68
むしろ野球は逐一プレーが止まって調整できる分理不尽の少ないスポーツだと思うぞ


名前:ねいろ速報  69
カット戦法は本当に全チームがガチでやり込み始めたら野球のルール変えるしかなくなるところを空気読んでどうにかなってるようなもんだからな…


名前:ねいろ速報  83
>>69
カーリングはカナダでストーン全弾き戦法が大流行して人気ガタ落ちしルール変更に至ったけど、あんな感じになるんだろうな


名前:ねいろ速報  135
>>83
どういう事?
全弾きってそんな簡単にできんの?得点入らなくない?


名前:ねいろ速報  70
野球って基本この3球勝負だけだから今後どうやって頭脳戦にバリエーション出していくのか想像もできなすぎる


名前:ねいろ速報  71
野球に関しては歴史がある分わりとフレキシブルにルールが追加されてたり
ピンポイントでそんなこと!?みたいなルールもあるのが面白い


名前:ねいろ速報  72
甲子園行く高校野球は新聞社の興行だから高校球児らしい試合をしなきゃだめだ


名前:ねいろ速報  77
>>72
球数制限とかあるしやればやるだけ層の厚い名門校有利になるから普通の審判なら露骨にやってたらちょっと待てよって言うのは当たり前


名前:ねいろ速報  78
>>72
スポーツマンらしい試合をしろってのは他の海外プロスポーツでもちゃんとルールにあるんですよ


名前:ねいろ速報  75
1話の間に何回駆け引きしてんだすごいな


名前:ねいろ速報  76
知恵とズルで強豪倒していく物語は受けるけど
じゃあ強豪が知恵とズル使ったら絶対勝てないんだもんな…


名前:ねいろ速報  79
>>76
もし無法地帯だったとしてカット戦法使って有利になるのは層が厚い高校だからな…


名前:ねいろ速報  80
口うるさいショタかわいい漫画


名前:ねいろ速報  81
名門第三野球部の2軍だか3軍がバントプッシュ戦法してたような…


名前:ねいろ速報  84
インフィールドフライとかもわざと落としてダブルプレー狙った方がよくね?って考えたやつがいたのかな


名前:ねいろ速報  85
舞台が神奈川って甲子園出場スーパーハードモードすぎない?


名前:ねいろ速報  96
>>85
それを桐山の1試合3球という武器で切り崩していくんだ
成功したら最高のカタルシスが得られるぞ


名前:ねいろ速報  111
>>96
そして本が出せる!!


名前:ねいろ速報  118
>>111
サイコか?


名前:ねいろ速報  86
伊能くん普通にバッティングのセンスがありそうだから代打要員でベンチ入りあたりが落としどころかなあ


名前:ねいろ速報  87
あのあらあらの人は何ですか


名前:ねいろ速報  88
こんだけキャラ濃い奴がレギュラー入りしないってすごいな


名前:ねいろ速報  91
クロックのないスポーツは遅延消耗やると完全に人気なくなる


名前:ねいろ速報  93
スリーバントあるんだから露骨にカットしてたらルール改正されるに決まってるだろ過ぎる


名前:ねいろ速報  94
気軽にテレパシーでやり取りするな


名前:ねいろ速報  99
作風的にはなんとか甲子園出場まで漕ぎつけたけど初戦敗退みたいなオチになりそうな気がする


名前:ねいろ速報  100
高校野球だとピッチャーの数がそもそも実戦級揃えるだけでも大変だろうし
ピッチャー潰しは戦法として強すぎるんだろうなあ


名前:ねいろ速報  101
名前にポジション入ってるぐらいだし伊能くんけっきょくレギュラー入りしそうだけど他部員からの反発どうかわすんだろうな


名前:ねいろ速報  119
>>101
?…って思ったけど商人(しょうと)か…言われるまで気づかんかった


名前:ねいろ速報  128
>>119
広瀬は洋「二」だからキャッチャー?
つまり作者は住吉「九」だからライト…?


名前:ねいろ速報  134
>>128
いかん妄想が佳境に入った!


名前:ねいろ速報  132
>>119
さすがに野球歴2ヶ月のやつにショート守らせるのは無茶じゃね…?


名前:ねいろ速報  136
>>132
3球しか投げられない奴を投手枠に置くの無茶じゃね…?


名前:ねいろ速報  142
>>136
ショート守るのはさすがにそういう次元じゃなくない…?
仮にそれができるなら聖秀の服部レベルの天才だぞ


名前:ねいろ速報  148
>>142
創作でこれは絶対無理ってなら読まないかお便りしてきた方がいいよ


名前:ねいろ速報  150
>>148
何でいきなり切れてんの?


名前:ねいろ速報  103
でも故意かどうかってどうやって判断するんだ?


名前:ねいろ速報  105
>>103
審判がなんか良い感じに


名前:ねいろ速報  107
>>103
そういう目をした!


名前:ねいろ速報  108
>>103
だから基本的には何も言えない
くだんの買った戦法に関しては自分から暴露した


名前:ねいろ速報  109
>>103
審判がなんかおかしくね?と思ったら注意する
それでも続くようならアウト


名前:ねいろ速報  106
顧問の先生とか監督とか出るの楽しみだよ
絶対変人


名前:ねいろ速報  110
160出されたら高校生はどうしようもないのかと言われると実は割と取れるし割と打てる


名前:ねいろ速報  112
将来のプロ選手育成という意味でもカット打法やる打者よりそうでもしないと打てない投手を保護したいんだ


名前:ねいろ速報  115
>>112
全然関係ない
あと甲子園とプロもそんなに関係ない


名前:ねいろ速報  113
まぁプロだとカットしたくても手も足も出ないとかあるからカット全部するってのはきつい気もする


名前:ねいろ速報  114
問キレだからな


名前:ねいろ速報  117
カット戦法なんて別に審判の判断仰がなくてもフルカウントから3球以上は外野ファウル以外アウト扱いすればいい


名前:ねいろ速報  121
>>117
それはそれで点が入らなすぎて糞ゲー化する


名前:ねいろ速報  127
>>121
これまでカット戦法で得点量産してた訳でもないだろ


名前:ねいろ速報  130
>>127
カット戦法じゃなくても打ちにいってファールなんて別によくあるし


名前:ねいろ速報  141
>>130
外野線上ファウルなら打ちにいってるけど内野線上ファウルは疑われて仕方ない


名前:ねいろ速報  139
>>127
ピッチャーが粘った結果得点なんてよくあるんよ
ただでさえ今年は点が入らなすぎて糞ゲー化してるのにそれすら出来なかったら塩ゲーム連発になる


名前:ねいろ速報  152
>>139
単純に点の取り合いしたいならMLBみたいにピッチクロック牽制制限を導入すれば相手投手削れて点入るよ


名前:ねいろ速報  122
野球あんまり詳しくない人だとプロと甲子園は超密接な関係があってプロになる選手は甲子園行った人ばっかりとか甲子園行ったら大体プロになってるとかそういう勘違いしてるよね


名前:ねいろ速報  124
インフィールドフライはたまにプロがライナーを故意落球してリプレイで悪い顔してるのが面白いんだ


名前:ねいろ速報  125
桐山は演出的には170キロくらいは出してるのかと思ってたけど割と現実的な範囲だった


名前:ねいろ速報  131
>>125
急速じゃなくて球威だと思う


名前:ねいろ速報  126
野球のルール的にこれありじゃね?とかこれやったら大変にならね?みたいな
漫画だからやれるけど実際にやったら大変だよねみたいなネタは
とある漫画家が一人でほぼほぼ全部描き尽くしてるので野球漫画はそこだけで勝負するわけにもいかないというのもある


名前:ねいろ速報  129
>>126
進研ゼミみたいに
これ水島漫画で見た超珍しいプレーだ!
みたいな事が創作でも現実でもある…


名前:ねいろ速報  133
>>126
一体誰島何司なんだ…


名前:ねいろ速報  137
結局3球しか投げられないなら後半の試合はコイツ凌いだら元の雑魚が出てくるぞって
バレてメンタルボロボロな姫が出てくることにならない?


名前:ねいろ速報  138
>>137
なので打撃陣や姫も強化する


名前:ねいろ速報  143
ショートは9人の中で1番守備上手い奴がやるポジションだからな…


名前:ねいろ速報  144
野球よく知らないけど真後ろにファールしたらタイミングは合ってることは知ってる


名前:ねいろ速報  145
>>144
基本的に前に飛ばないと振り遅れてるよ


名前:ねいろ速報  146
>これ水島漫画で見た超珍しいプレーだ!


名前:ねいろ速報  147
仲間になるかと思ってたがこの時期に基礎体力ないのは厳しいか


名前:ねいろ速報  149
>>147
名前が不穏だからこいつに裏工作させるかもと思ったけど主将が正々堂々タイプだったな


名前:ねいろ速報  158
>>147
こいつもワンポイント要員として初回だけ1番打者に置いてアウト1つを代償に相手の先発に20球くらい投げさせよう


名前:ねいろ速報  162
>>158
一応バッティングセンターだと当ててるか桐山レベルじゃなければヒットできるんじゃないか?


名前:ねいろ速報  166
>>162
相手の球数を浪費させる分には有能だけど基礎が足りないから塁に出た後とか守備はまるで期待できないし…


名前:ねいろ速報  171
>>166
そこはまあこれから鍛えれば…時間無かったわ


名前:ねいろ速報  172
>>166
出塁出来たら代走で
出塁できなくても次のイニングに守備交代で本来のレギュラーに代えればヨシ!


名前:ねいろ速報  151
偽札だってバレてからもあの手この手で躱してきたし
サンキューピッチも割とすぐバレると思う


名前:ねいろ速報  153
プロ野球ならいいけどアマチュア特に高校野球でカットやりすぎると暑さとか放送時間とかに影響してくるから…
でもMLBも試合時間短縮で動いてるしルール上は良くても今後駄目になっていきそうね


名前:ねいろ速報  160
>>153
MLBレベルの投手相手にカット打法できる奴は普通に打った方が絶対に活躍できる


名前:ねいろ速報  154
前から薄々思ってたけど野球漫画というかワンナウツに近いカテゴリーの漫画だこれ
反則合戦を思い出す攻防だ


名前:ねいろ速報  155
伊能くん普通に天才だな…


名前:ねいろ速報  156
ストライクとは別にスリーバントみたいにファイブファールみたいにするか


名前:ねいろ速報  157
>>156
MLBは牽制も制限されたしファウルも制限はいいかも


名前:ねいろ速報  159
>>156
(四回までは絶対に許されるんだな…ヨシ!)


名前:ねいろ速報  165
>>159
全打者覚えたら1人5球だから7回で先発が100球超えるな!


名前:ねいろ速報  167
>>165
先発が7回まで投げてたら完璧すぎる…
まぁ実際はヒットも四球も出るからもっと球数増えるけど


名前:ねいろ速報  168
>>165
2ストライクまで見逃せば7球だ


名前:ねいろ速報  161
まあ高校野球のカット打ちが肯定されるのは難しいだろうな
チームによるとはいえ本当にピッチャー希少だから


名前:ねいろ速報  164
>>161
確かに強豪校有利すぎるね
投手の枚数がダンチすぎるし


名前:ねいろ速報  163
日本でも佐々木とか甲斐野とか平良レベルのストレート投げられるとカット出来ずに普通に三振になるしな
ファウルで逃げれる戦法取れるのすげえよ


名前:ねいろ速報  169
カットしまくる馬鹿だとカープの矢野とか酷かったな
涌井さんが大人だったから相手してくれたけど20年前の涌井さんなら15球目あたりで頭に投げてる


名前:ねいろ速報  173
>>169
22球投げさせてNPB記録更新したやつか
アレど真ん中ストレート投げてもカットしてたから意図的だし絶対やっちゃいかん奴だわ


名前:ねいろ速報  170
味方側も後1人ピッチャー欲しいよね


名前:ねいろ速報  174
小堀にまともと見せかけてヤバいフラペコの片鱗を感じる


名前:ねいろ速報  175
そもそもキャッチャーの負担的にも3発しか投げられないなこれ?