名前:ねいろ速報
ブリーチって昔は薄めたカルピスとかジャンプ主人公最も頼りにならない主人公とか言われて馬鹿にされてたけど今やってるアニメ見たらめっちゃ面白いしSS編は一ルキキテルじゃん…
【BLEACH】久保帯人 集英社
名前:ねいろ速報 1
>一ルキキテルじゃん…
キテないです
名前:ねいろ速報 3
アニメはいろいろ盛に盛って完全版だからな読者ですら何それ知らない!ってなる追加描写がどんどん出てくる
名前:ねいろ速報 5
旧アニメは一ルキに脳焼かれてたな…
名前:ねいろ速報 6
原作読者なら当然知ってるだろ
卍解しゃたつからがらしがらみのつじ
名前:ねいろ速報 7
中盤以降の原作が薄いのは揺るぎないだろ…
SS編が本当面白いのはそう
名前:ねいろ速報 8
ブリーチって途中から一織展開になったから荒れた所はあるよね
名前:ねいろ速報 9
千年血戦編とかまさにそれなんだけどその上でチャンイチがめっちゃ↓↑↓↑するのはもうちょっとどうにかならんかったのかとも思う
名前:ねいろ速報 10
カルピス一気飲みはそりゃ美味いだろう
名前:ねいろ速報 11
一
護
で
さ
え
┃
┃
┃
名前:ねいろ速報 12
原作でキテないのはもう重々承知の上で俺は一ルキが未だに好きだ
名前:ねいろ速報 13
終盤のBLEACHは尸魂界編で人気出たキャラ代わる代わる出してるだけでまあ嫌がられるだけのことはあるよ
名前:ねいろ速報 14
終わりだ…
名前:ねいろ速報 15
人気キャラ出さなかったフルブリング編が鳴かず飛ばすだったから…
名前:ねいろ速報 19
>>15
その結果リルカちゃんが生まれた
名前:ねいろ速報 16
今読んでも薄めたカルピスなのは変わらんぞ
1話の内容がこんだけってなるからそりゃ言われる
一気読みするとめちゃくちゃ面白い…
名前:ねいろ速報 383
>>16
ブリーチの場合一気読みすると後出しジャンケンバトルの同じこと繰り返し感が余計強調されてデメリットもあるぞ
名前:ねいろ速報 17
薄めたカルピス一気飲みしてみろ
名前:ねいろ速報 18
隊長達が卍解奪われる辺りは卍解ばっかで大味だった戦闘は
始解でなんとか工夫する方向に行くのかなと思ったらそうでもなかったり
浦原かマユリが便利アイテムだして卍解戻ってくるんだろと思ってたら寸分たがわずそうだったり
終盤はやっぱりずっとなんかおかしい
名前:ねいろ速報 20
この漫画のキャラ自分の能力全部説明するよね
名前:ねいろ速報 30
>>20
逆撫は説明しても対応は難しいはずなんだがな…
名前:ねいろ速報 21
今回のアニメ2クールで原作70話分くらいを大胆なカットもなく無理なく消化したと言えばその薄めたカルピスっぷりがわかるだろ
一気飲みすると美味しい
名前:ねいろ速報 22
アニメじゃ一瞬のシーンも週刊連載の漫画で見開きページだからまあ評価は変わると思う
名前:ねいろ速報 24
終盤はそりゃキャラ出しすぎだしメインキャラ活躍しなさすぎだし場面転換しすぎだし…
名前:ねいろ速報 25
20年以上一ルキ言い続けてない?
名前:ねいろ速報 26
敵の勢力のネームド盛りすぎ!
名前:ねいろ速報 27
破面編は単行本で読むと悪くない
最終章は単行本で一気読みしてもキツイ
名前:ねいろ速報 28
アニメは零番隊に雨竜が殺されたとこでなんか笑っちゃった
名前:ねいろ速報 34
>>28
石田以外の親衛隊不甲斐ないなって思った
名前:ねいろ速報 29
最終章アニメ化で原作補完盛り盛りにしたの正しかったな
変に原作通りにしてたら見るの大分きつかったと思う
名前:ねいろ速報 31
薄めたカルピスって原液は濃いの認めてるみたいで好き
名前:ねいろ速報 32
刃牙の親子喧嘩編がアニメ一気見だと面白く感じるあれ
名前:ねいろ速報 33
ジャンプラの単話レンタルでワンピースとブリーチ読んでた時期があったんだけど
1話あたり同じポイント消費で話の進みが違いすぎるのを感じた
名前:ねいろ速報 36
薄めたカルピスっていうか混ざりきってないカルピスだと思うんだよな
薄い話は本当に味しないんだけど面白い話はカルピス原液飲ませてきたくらい濃い
名前:ねいろ速報 37
ゆるるんバードあたりリアタイで読むと気が狂ってたから読み飛ばしてた
名前:ねいろ速報 38
そもそも話が薄くて一護が頼りにならなくなってくるのはソウルソサエティ編より後からだろ
ソウルソサエティ編は完全にライブ感でやってるからその分濃い
名前:ねいろ速報 39
煮詰めたカルピスにしたらそりゃ美味いよ
名前:ねいろ速報 40
チャンイチが能力バトルモノにしてはシンプル過ぎるから描くの大変そうだなっていう
名前:ねいろ速報 46
>>40
普通に強すぎるのとチョコラテがややこしすぎる
名前:ねいろ速報 68
>>40
むしろシンプルにチャンバラしてくれたらいいのに十字衝撃って馬鹿避けろとか言ったり急に刀折られたりドアマットにされたりで終盤の一護の戦闘がなんだこれってポイント多すぎる
名前:ねいろ速報 44
この周辺の場面は後から見ると珍しく自力で無双している
名前:ねいろ速報 51
>>44
物ぶっ壊すなら全力フルパワーでやれるからな
名前:ねいろ速報 59
>>51
それもだし副隊長たちをKOしていくところも
名前:ねいろ速報 62
>>59
あっ雀部
名前:ねいろ速報 47
薄めたカルピスは普通に美味いだろ
原液は濃すぎる
名前:ねいろ速報 49
ザエルアポロあたりもちょっと挫けそうになるポイントだと思う
あんな濃いメンツなのに何であんなことになるんだ
名前:ねいろ速報 53
中ボスなはずの敵幹部強すぎるんだもん
味方の隊長が何度も覚醒しても死なない
名前:ねいろ速報 54
とにかく長いんだよ戦闘が
何回倒したと思ったら倒せてなかったをやるんだ
名前:ねいろ速報 56
一護が頼りにならなくなるのは死神人気が高まりすぎて活躍を割り振らないといけなくなって中盤からずっと一護はこいつ移動してばっかだなになるし
名前:ねいろ速報 58
呪術とか推しの子とか今の時代もアンチが活発な人気漫画は多々あれど明確にアンケという形で人気が可視化されてたBLEACH終盤を超えるのは難しいよ
名前:ねいろ速報 60
最後の方は敵味方の幹部級をポンポン退場させたかと思ったら
死んだ!生き返った!を何度もやったりライブ感が悪い方向に出てたなと思う
名前:ねいろ速報 63
ジェラルド結局倒せなかったのをアニメで上手く描写するのか気になる
名前:ねいろ速報 64
少し老けるシロちゃんは変なため息出たしそれでも倒せなかった時はツバ吐きそうになった
名前:ねいろ速報 65
実際Bleachの人気の落ち方はちょっと凄かった…
名前:ねいろ速報 67
どんだけ描写と説明盛ってもストーリーライン変えないと無理だろ
名前:ねいろ速報 69
BLEACHの当時のコラが酷い…
ほぼアンケ掲載順絡み…
名前:ねいろ速報 70
素の状態だとウルキオラに数回殺されてるけど出力加減しなければ一方的に虐殺できるパワーバランス
名前:ねいろ速報 71
サブキャラに人気が出過ぎた
名前:ねいろ速報 74
当時の看板だとワンピースとナルトとブリーチは微妙に読者層ズレてた気がする
名前:ねいろ速報 76
ジェラルドは隊長相手どって巨大化していつの間にか死んでるっていう
前も消化不良だったヤミーと全く同じオチで気が狂いかと思った
名前:ねいろ速報 77
ただBLEACH終盤は一気読みだとかなり唐突に終わるんだよな霊王とかユーハバッハに関して何もわからんまま終わるから結局この戦いが何だったのかあまり良くわからないというか
名前:ねいろ速報 79
マンキンみたいに後半加筆した完全版が見たい
名前:ねいろ速報 80
設定マンなんだから全部漫画で出してよ!ってなる
名前:ねいろ速報 90
>>80
スレ画のソウルソサエティ編は設定の説明と省略の塩梅が丁度よかったんだけどその後から説明不足な所が段々増えていってなあ
名前:ねいろ速報 82
設定に忠実な割にあんまり明かさないしそれが面白さにもつながらない
名前:ねいろ速報 83
一気読みしてもザエルアポロなっげえ
名前:ねいろ速報 91
>>83
ザエルアポロが出続ける訳じゃないから一気読みだと長い印象ないな
名前:ねいろ速報 84
一回当たりの話の進行が遅いゆえの退屈さと
肩透かしや同じことの繰り返しや意味の分からない展開ゆえの退屈さが
同居しててアニメ化で描写盛ったり巻いて進行しても隠し切れない所が結構ある
名前:ねいろ速報 85
最終章は敵が何したかったのかもなんで倒せたのかも分からないまま終わるんだから面白い訳ないわな
名前:ねいろ速報 86
>>85
すげえよな
ユーハバッハは霊王が滅却師を見捨てたからそれに怒ってるなんて初めて知ったもん
名前:ねいろ速報 87
編集の言う事聞いてた頃は面白いよね
名前:ねいろ速報 89
ユーハバッハが死のない世界を目指してたのは原作範囲だけどなんでなのかはアニメで初めて補完されたんだよな
名前:ねいろ速報 92
毎回タイトルの出し方センス凄いよね
名前:ねいろ速報 93
ジェラルド戦面白いって言ってる奴見たことない
名前:ねいろ速報 100
>>93
剣八卍解+白哉の秘奥義+大人シロちゃんの隠し玉3連発しといて結局バッハに力奪われて終わりってなんだよ…
名前:ねいろ速報 104
>>100
設定に忠実なんだけど?
名前:ねいろ速報 95
滅却師の力が全部自分に帰ってくるからその時の死の辛さも味わうのが嫌ってわかりやすい動機になった
名前:ねいろ速報 96
読み直すと一護とルキアって本当に脈ないんだなって…
相棒とか戦友って意味では熱いが
名前:ねいろ速報 97
何度も言われているけどアニメ化の恩恵一番受けてるの陛下だよね…
名前:ねいろ速報 98
74巻やって設定出しきれないの笑う
名前:ねいろ速報 101
盛られても棒立ちのチャドとガンジュで笑った
名前:ねいろ速報 103
>>101
むしろあの戦闘に参加できる織姫なんなの…
名前:ねいろ速報 102
話の密度で言えば全70巻じゃなくて40巻位の気分になる
名前:ねいろ速報 106
すごい酷いことを言うと今のサカモトに近いというかカッコいい成分だけを摂取する漫画ってイメージになってた時がある
名前:ねいろ速報 120
>>106
ウェムコンド過ぎた辺りからはカッコ悪さが目立って勢いが落ちた感じかなぁ
ポエムの才能はあるんだけどキャラが活躍しねえから格好良く見えない
名前:ねいろ速報 124
>>120
味方キャラ多過ぎ問題だ
名前:ねいろ速報 107
斬月のおっさんの声老けたなあ…
名前:ねいろ速報 113
>>107
72だからね…
名前:ねいろ速報 109
スレ画のルキアちっさ...
いや一護がデカいのか
名前:ねいろ速報 112
恋次が出産してるお題絵好き
名前:ねいろ速報 114
アニメは色々設定出たけど新しい零番隊の卍解は千手丸しか出なかったね…
残り3人は不明のままだ
名前:ねいろ速報 123
>>114
浮竹だって出さない間に死んで剣一本になったっぽいし
名前:ねいろ速報 116
和尚は陛下の方が単純に上で負けただけなんだけど漫画戦闘最高にカッコいいのがさぁ…
名前:ねいろ速報 118
ジェラルドは頭の中央にある十字壊せば死にますってどっかに書いとけ
名前:ねいろ速報 121
>>118
そうなの!?!?!!!?!?
名前:ねいろ速報 122
一護…これはなんと読むのだ
名前:ねいろ速報 125
陛下割と綱渡りというか
預言者が勝手に日程決めたのが悪い
名前:ねいろ速報 130
>>125
最終的に陛下が一護いないタイミングで決めてなかったっけ
名前:ねいろ速報 128
薄めたカルピスって一番言われてたのザエルアポロのところだぞ?
名前:ねいろ速報 139
>>128
実際あそこら辺からバカにする風潮が出来て
そのまま人気落ちてってほぼ再浮上しなかったからな…
名前:ねいろ速報 129
BTWとか地獄絡みのアレとかたまに出してくる短篇や読み切り全部最高に面白いから脳を焼かれ続ける
名前:ねいろ速報 131
やっぱなんだかんだカッコいいんだよな
名前:ねいろ速報 132
浮竹は絶対設定を持て余しただろって気持ちしかない
名前:ねいろ速報 136
>>132
絶対プリングルス編の浮竹メインだったろ…
名前:ねいろ速報 134
アンチサーシスvsバランス初見で理解できる奴ゼロ人説
名前:ねいろ速報 166
>>134
むしろ遊戯王っぽくて分かりやすいだろ
名前:ねいろ速報 135
グリムジョーが出ます!すぐに瞬殺されて最後にトドメだけ刺してまた倒されます!
名前:ねいろ速報 137
>絶対プリングルス編のチャドメインじゃなかったろ…
名前:ねいろ速報 138
>ジャンプ主人公最も頼りにならない主人公
暴走して勝つか月島さんと愛染にお膳立てされて勝つかのどれかか…
名前:ねいろ速報 140
隠し設定多いおかげで後年のチラ見せであぁ〜!!ってなるのはすごい好き
名前:ねいろ速報 143
>>140
ならない
名前:ねいろ速報 142
いや待てよ俺は千年血戦編も楽しんでるけど
ユーハバッハとのバトルちゃんと片付くんですか残り話数で!!!
…ラストバトル短すぎんだろ!!!
アニメはめちゃくちゃラストバトル余裕残りそうなんで楽しみ
名前:ねいろ速報 144
この主人公親衛隊の誰になら勝てるんだよ
名前:ねいろ速報 148
>>144
一護が一護である限り勝てねえ…
名前:ねいろ速報 149
>>144
殺していいなら多分みんなに勝てる
名前:ねいろ速報 145
敵も味方もどんどん出てくるのに未だに相当数の名前と能力と外見覚えてるあたりそこら辺のセンスがとんでもない
名前:ねいろ速報 147
一ルキはいいコンビだと思うけど恋人や夫婦って感じはないと思う
名前:ねいろ速報 181
>>147
織姫とくっついた経緯だって飛ばされてたんだしぶっちゃけ最終回でくっついたかくっついてないかだけの違いだと思う
名前:ねいろ速報 150
やっぱりSS編は一ルキキテルわ…
名前:ねいろ速報 151
キャラの描き分けは未だにすごいと思う
名前:ねいろ速報 152
チョコラテは捨てていけ
名前:ねいろ速報 153
まぁザエルアポロはマジで擁護できねぇ…
名前:ねいろ速報 154
千年血戦編アニメ化するって聞いて正気か?って思ったくらいには末期の鰤にいい思い出がない
名前:ねいろ速報 155
師匠ザエルアポロ好きすぎない?
名前:ねいろ速報 156
ノイトラ様の言ってる事が同じ話の中で変わってたのは覚えてる
あれ何だっけ?
名前:ねいろ速報 157
でもチョコラテないと藍染と銀城経由で月島さん動かせなかったしなぁ…
名前:ねいろ速報 160
>>157
チョコラテなかったら多分月島さんぶっ殺してただろプリングルズ編で
名前:ねいろ速報 159
オサレとかターン制バトルとかオサレポイントシステムとかおーおー好き勝手言いなさる…!
名前:ねいろ速報 179
>>159
まともな攻防描けなくなってんだものウェムコンド位からかなり怪しい
名前:ねいろ速報 161
チャド編がダメだったのって死神出さなかったことよりチャンイチいじめとかのほうじゃない……?
名前:ねいろ速報 169
>>161
まあ要するにバトル漫画でバトルしてない事だからな…
名前:ねいろ速報 187
>>161
暗いし一護は翻弄されるだけだしスーツはダサいし人気死神も出ないとアンケ取れる要素がなさ過ぎる
そして死神が出てきて伏線とかほぼ放り投げられる
名前:ねいろ速報 210
>>161
いじめ始まった頃にはもうとっくに死神出すこと決まってただろうから死神出さなかったことだよ
名前:ねいろ速報 163
ニーニョがいると聞いたのだが…
名前:ねいろ速報 164
マユリのこと好きなんだな……って読んでてはっきりわかる
名前:ねいろ速報 173
>>164
作者の好きなキャラと読者の嫌いなキャラが一致しなくてよかった…
名前:ねいろ速報 165
ここのチャン一は双極止めてルキア奪還して卍解披露してと最高に主人公してたよね
名前:ねいろ速報 170
丁寧にルキア編織姫編とやってきて最終章で石田へんで締めるのすげー綺麗なんだけどここまでやるならチャド編もやってくれよとなる……
名前:ねいろ速報 177
>>170
フルプリング編ガン無視かよ……
名前:ねいろ速報 172
「師匠」が最初蔑称だったのは「岸影様」みたいだね
名前:ねいろ速報 174
1話オールカラーしてたあたりあの辺の油の乗りっぷりは半端ないのは確か
名前:ねいろ速報 175
馬鹿避けろよりも月牙十字衝がその後活躍0な方が問題だと思う
名前:ねいろ速報 188
>>175
仕方ないだろその後月牙どころか一護の戦闘描写がほぼ無いんだから
名前:ねいろ速報 176
センセイ
師匠
名前:ねいろ速報 183
>>176
序盤読み返してこれかよ!ってしばらく後でなったやつ
名前:ねいろ速報 180
チャン一最終編で斬月パワーアップしてから大してかっこいいところないよね
名前:ねいろ速報 185
まあ打ち切りになっただけある
名前:ねいろ速報 186
ミラクルは多少省いてええと思うで
名前:ねいろ速報 189
ザエルアポロとノイトラの流れが最悪すぎる
名前:ねいろ速報 379
>>189
ザエルアポロとか1年くらいずっとバトルしてたと確か
名前:ねいろ速報 190
マユリ様は石田好きだと嫌いな人結構居ると思う…
名前:ねいろ速報 192
浦原家の謎のガキたちとか伏線放り投げっぱなしなの嫌い
名前:ねいろ速報 193
良くも悪くも死神人気過ぎ
名前:ねいろ速報 199
>>193
一護はこの作品のトップクラスの人気なんだけど一護だけ出てるとこの作品人気落ちるというね
名前:ねいろ速報 194
セロ・シンクレティコとか好きだったんだけど効いてませんでした!で終わって悲しかった
名前:ねいろ速報 195
キャラ造形は上手いけどキャラの扱いはマジで上手くないと思う
名前:ねいろ速報 198
チャド編というか最後の月牙天衝あたりからもう連載位置真ん中あたりまで落ちてた記憶
名前:ねいろ速報 203
>>198
破面編時点で織姫攫われた辺りから滅茶苦茶グダるからな…
名前:ねいろ速報 200
0番は悲しいから本気出せなかったんですとか言われても正直そんなことより面白い戦闘かけよ以上の感想が出ない
名前:ねいろ速報 215
>>200
見た目も巨大化が大して強く無さそうなのも悪い
名前:ねいろ速報 201
SS編破面編最終章全部仲間が敵の手に落ちる展開だから
フルブリング編もちゃんと話が続けばチャドが敵の手に落ちる展開だったかもしれないが
さらわれたチャドを助けるって話見たい人はあまりいない気がする
名前:ねいろ速報 204
デカブツの戦闘面白く書くの難しいと思うよ
名前:ねいろ速報 205
石田のヒロインが最後まででなかったの嫌い
あと意味ありげなたつきとか水色とか1人だけ例が見えないゆずはなんだったんだよあれ
名前:ねいろ速報 206
千年血戦編アニメは一護が決めるシーンでこの曲を流せば良いんだろ!?って思ってる節はある
まあ最高にカッコいいんだが…
https://youtu.be/e8YBesRKq_U []
名前:ねいろ速報 213
>>206
最終章始まったのが2022年…だと…
名前:ねいろ速報 214
今やってるアニメは尺稼ぎを全部取っ払った濃縮還元カルピスみたいなもんだろう
名前:ねいろ速報 221
>>214
いや…3クール目はなんか尺稼いでないか…?
名前:ねいろ速報 226
>>221
そこは原作が尺かけるべきところでアッサリ過ぎる…
名前:ねいろ速報 228
>>226
チャンイチが霊王殺す前にバッハとバトルするところそんなに尺かけるべきところだったかな
名前:ねいろ速報 230
>>228
一応主人公とラスボスの戦いだぞ
名前:ねいろ速報 232
>>228
あそこに尺割くとなんで卍解しないんだこいつってなるよね
名前:ねいろ速報 234
>>228
原作だと二刀斬月の出番少なさと月牙十字衝お披露目が最悪だったから俺は嬉しかったよ
名前:ねいろ速報 237
>>228
主人公なのに急に霊王斬って絨毯になって終わりなんだぞ原作のこの範囲の一護
名前:ねいろ速報 238
>>228
あれは絶対やった方が良いよ
原作のままだと二刀流になった一護の強さが本当に分からない
あとこのタイミングで全知全能と相対させたのは今後の仕込みの意味合いもあるのかもしれない
名前:ねいろ速報 227
>>221
あれは補強です!
名前:ねいろ速報 217
アニメで盛られても塩は塩って思ったのは石田とバッハの聖文字
地味&言ったもん勝ちすぎて映えねえ
名前:ねいろ速報 218
最終章は単行本で一気読みしてもこの内容で20巻近くもかけたのか…ってなる
名前:ねいろ速報 219
今のジャンプ作品のアニメ化って恵まれてるよなって思う
名前:ねいろ速報 220
ドルドーニもネリエルも3だけど第3十刃何回入れ替わってるの?
十刃って何年やってんの?
名前:ねいろ速報 223
原液にしたことでより元のどうしようもなさも浮き彫りになってないか?
これ本当にカルピスか?
名前:ねいろ速報 225
アニメは描写モリモリにしてはいるけど結局筋書きそのものは弄れないから原作でモヤモヤした部分はそのままなんだよね
名前:ねいろ速報 229
わざと篩にかけたと言われてもそう…としか…
名前:ねいろ速報 231
零番隊弱くね?
名前:ねいろ速報 236
クインシーって何でホロウと戦ってた頃助けてくれなかったん…
名前:ねいろ速報 241
終盤は尺の配分ミスったとはいうけど仮に潤沢な尺渡されてたら何か変わったかというと
ジェラルドの復活回数が1〜2回増えてただけなんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 252
>>241
石田の描写とか相当すっ飛ばしたらしいから…
多分今やったらこうなるという形が千年血戦篇のアニメだと思う
名前:ねいろ速報 243
尸魂界編基本的に戦闘する度にボロボロだからずっと包帯付けてるなチャンイチ
名前:ねいろ速報 244
ウルキオラは本気出したらもっと強かったのでは?
名前:ねいろ速報 245
月牙十字衝あんな強かったんだ…
名前:ねいろ速報 246
本気で殺しにかかればアスキン程度一撃だけど甘々チョコラテなんだから結局一護でさえ…!にしかならんのよなぁ
名前:ねいろ速報 248
千年編読み直したけど全戦闘後出しジャンケンとスッキリしない終わり方でそういやこうだったな…ってなった
名前:ねいろ速報 255
>>248
それ自体はそもそも破面編からずっとだし…
名前:ねいろ速報 251
チャンイチの戦闘は一番盛らないとダメな部分だ
名前:ねいろ速報 253
本気と慢心の話はやめよう
名前:ねいろ速報 254
最終章は意味深な謎が謎のまま放置されるのが多くて
尺は長いのにイマイチ締まらないまま話がどんどん進んで終わった感じある
いやでもこれは最終章に限った話でもないか…
名前:ねいろ速報 263
>>254
序盤の地獄とか説明しなくてもいいけど世界観が広がる謎の放置はアリだけど説明しなきゃ何が起きたか分からん謎はしっかり説明してくれなきゃ困る
名前:ねいろ速報 256
薄めたというより薄めすぎたカルピスだろ
名前:ねいろ速報 257
めっちゃ強いけど甘さを捨てきれなくて実力を発揮できないんすよ…と言われても
それこそその甘さとどう向き合うかがキャラの魅力みたいなところなのに
結局どうにも出来なくて格下の相手に画面外で瞬殺されましたとかされても読んでる側は困惑するのよ
名前:ねいろ速報 258
とりあえずチャンイチ対石田は絶対やってほしい
名前:ねいろ速報 260
石田対千手丸は原作でも良かったよね
あれは石田も全知全能持ちだと勘違いしても仕方ない
名前:ねいろ速報 261
月牙十字衝は爆発がずっと続いてるのが一番意味わからない
名前:ねいろ速報 264
一気読みなら面白いも最後の方はあんまり通用してなかったぞ
今回のアニメは大丈夫そうだが
名前:ねいろ速報 265
石田は十字衝うたれても位置交換したらいいだけだからやりたい放題だな
名前:ねいろ速報 268
石田が聖別で死ななかったの意味深に推し出してるのに
まったく説明されないまま終わったの凄いよね
アニメで保管してくれるからやらなかったのかな
名前:ねいろ速報 292
>>268
単にそんなことを説明する尺が残ってなかっただけでは…
尺計算間違いで終盤の駆け足が酷くなってたわけだし
名前:ねいろ速報 300
>>292
大ゴマを小さくせい!
名前:ねいろ速報 269
凄いよね修行終えた主人公があそこまでパっとしないの
まあどこまでも物理攻撃型だからでもあるが
名前:ねいろ速報 271
最終章アニメで見てても思うのはやっぱり一護にちょうどいい強さの敵が不在なんだよな…
名前:ねいろ速報 274
>>271
一護がちゃんと戦えたのグリムジョーが最後なのどう考えてもおかしい
名前:ねいろ速報 275
>>271
グリムジョーとかウルキオラみたいな因縁の中ボスが必要だったな
名前:ねいろ速報 278
>>271
グリムジョーやウルキオラみたいなライバルキャラは欲しかった
アスキンはちょっと理不尽すぎる
名前:ねいろ速報 272
織姫いるんだから殺す気で行って良いんじゃねえかなあ
名前:ねいろ速報 273
アニメは原作でほぼ端折られた一護対陛下の初戦と二刀流後の再戦で対比させる辺りは上手い
名前:ねいろ速報 276
最終章のアニメはかつてのファンが求めてたものを最低限反映してくれててかつてのファンが偉くなって頑張ってるのを感じる
名前:ねいろ速報 279
甘いイメージは正直あんまりない
なんならケンカ大好きみたいなところ結構あるし
名前:ねいろ速報 280
次で浮竹死ぬのか
名前:ねいろ速報 281
真面目にジェラルドを一護にぶつけたほうがよかっただろ
名前:ねいろ速報 284
>>281
大技でも死ななくて「月牙でも…月牙十字衝でもダメなのかよ!?」展開になるだけでは
名前:ねいろ速報 285
>>281
あいつなんか迷子になった後適当な所に立ってただけじゃん
多分回り道すれば回避できるよね
名前:ねいろ速報 283
グレミィ終わってから霊王宮までの記憶が全くなかったけどアニメでも地味だった
バンビーズvs一護だけ好き
名前:ねいろ速報 286
いちいちカッコつけて戦闘が一時中断されるテンポの悪さが後半になるほど誤魔化せなくなってる
名前:ねいろ速報 289
織姫ってあれ回復能力持ちじゃなくて因果率改変能力とかって方が正しいのね
オールフィクションが近いのか
名前:ねいろ速報 291
ラストバトルのレンジって役に立ってたのかなアイツ
悟空ベジータピッコロに混ざって天津飯がいるみたいな認識
いやあいつも強いはずなんだけども…
名前:ねいろ速報 293
>>291
今もOPで目立ってるから何かあるんじゃないの?
名前:ねいろ速報 296
>>293
スーパースターのあと何してたか思い出せない…
名前:ねいろ速報 304
>>296
昼寝した
あまりにも堂々としてるからナナナにずっと観察されてた
名前:ねいろ速報 299
>>293
誰と戦うんだあいつ…次回ナナナかバズビー辺りと戦うのか?
名前:ねいろ速報 294
構想されてる展開の間にSS編なんてもんねじ込んだ結果破面編メチャクチャになっとる…
名前:ねいろ速報 298
織姫事象の拒絶
石田事象の反転
チャド腕が変化
チャドだけ最終的に血縁関係も婚姻関係でもないからって流石に能力格差おかしいだろ…
名前:ねいろ速報 302
強化された一護って強化状態で活躍した?
名前:ねいろ速報 306
>>302
霊王を倒しました
名前:ねいろ速報 307
>>302
バンビーズ相手に無双したり…
霊王切る前に陛下と戦ったり…
名前:ねいろ速報 303
石田が敵に!?に対して読者側が誰一人敵になるわけないじゃんと思ってたのと
敵サイドにいる間に重要なことしておいしい役割もらえるんだろうなと思ってたら全然焦点当たらなかった
名前:ねいろ速報 305
バズビーはハッシュドポテトとの関係エモ〜みたいのやりたかったんだろうけどいまいち印象に残らんかったな
名前:ねいろ速報 308
>>305
原作読み返してハッシュとバズの描写があっさり終わってあれ!?ってなった
名前:ねいろ速報 322
>>308
というかあのエピソード必要?
名前:ねいろ速報 326
>>322
むしろ騎士団側の掘り下げなさすぎる
名前:ねいろ速報 329
>>322
こいつら1000年も何やってたんだよ…ってなった
名前:ねいろ速報 309
チャドとガンジュって打ち上げロケットの中であの時と一緒だなって言うためだけで終わったよな
名前:ねいろ速報 312
>>309
一護の帰り道守ってたぞ
名前:ねいろ速報 315
>>312
残念ながら使われなかったが
名前:ねいろ速報 310
恋次って破面編のグリムジョーくらいのキャラってイメージだったから
いつの間にか現世組ルキアと同格くらいのメインキャラって扱いになってて驚いた
名前:ねいろ速報 314
>>310
流石に破面編で気付けよ
名前:ねいろ速報 321
>>314
ルキアが幹部倒してチャドと石田がパワーアップしてる中
恋次は特に活躍しなかったし破面編
名前:ねいろ速報 311
バンビーズが全員力押しタイプだからよかったけど絡め手相手だとヒラ隊員に普通に負けそう
エスノトとかイチゴ無理そうじゃない?
名前:ねいろ速報 313
>>311
エス・ノトは刺さないと恐怖を与えられないから一護にはまず当たらん
名前:ねいろ速報 320
>>311
むしろ無理なの親衛隊くらいじゃないの
名前:ねいろ速報 337
>>320
ニャンゾルとかキツくない?
名前:ねいろ速報 316
スーパースター戦もアニメだと拳西が一度ぶっ殺してるマシにはなってる
名前:ねいろ速報 317
色々言われてるけど久保師匠のコマ割りと構図って
流れが手に取るように分かるし単純にめちゃめちゃ読み易いから
相当試行錯誤しながら描いてたとは思うよ
名前:ねいろ速報 318
ソイフォンとか狙撃されたっぽい場面以降出番一切なしとか酷かったよね
名前:ねいろ速報 323
一護が搦手に弱いんじゃなくて全知全能と致死量がおかしいんだ
名前:ねいろ速報 327
正直キャラとその戦場が多すぎて絶対構想時点で抜け落ちてる箇所いくつもあるよな
名前:ねいろ速報 328
射場さんは自分が隊長なった後に生えてきた副隊長の斬魄刀は判明してるの笑える
名前:ねいろ速報 330
流石に一ルキがどうの言う奴は減ったな
名前:ねいろ速報 331
なんで人間なのに長生きしてるの?
名前:ねいろ速報 332
あいつらにとって千年って意外と最近なんじゃないか
名前:ねいろ速報 333
ユーハバッハってあれ人間じゃなくね?
名前:ねいろ速報 343
>>333
クインシーってそういう職業だと思ってたから最終章で種族扱いされて何なんだろうコイツら…ってなってる
名前:ねいろ速報 334
一護の物語だからあえてやらなかったとか言われてもどうでもいいキャラのどうでもいい描写が山ほどあるという
名前:ねいろ速報 346
>>334
読んでる側の感想としては一旦出すだけ出して放置してるようにしか思えなかったからな…
名前:ねいろ速報 335
SS編で編集の言う事を聞いたのって始まる前のここら辺で新キャラドバッと出しましょうよくらいで
一護周りは元々考えていたネタと擦り合わせながら描いていて
日番谷パートとかは全部即興でやってたはず
名前:ねいろ速報 336
1000年前
見えざる帝国統一→尸魂界侵攻→陛下熟睡
1000年後
尸魂界侵攻
名前:ねいろ速報 338
藍染の時間間隔すら狂わせた圧倒的スペックを持つクインシー
ナナナの話をしろ
名前:ねいろ速報 339
一護の戦闘は中の人のラジコン操作だったり潜在能力覚醒ドカーンみたいなの多くて実力で勝った感あんまり無い…
名前:ねいろ速報 341
一巻読み終わるスピードは破面編の方が圧倒的に速かったけどそれ以降に比べて破面編の方が面白く感じるバグ
名前:ねいろ速報 342
100万年以上生きてる和尚とかにとっては千年前とか1ヶ月前くらいじゃねえかな
名前:ねいろ速報 345
原作読んでいただけでは陛下が神と世界に見捨てられた一族の祈りが生んだ救世主だと
自分で自分を定義した情の厚い人だと言う事に気付かなかったよ…
名前:ねいろ速報 347
SS編と破面編一旦やってきた事が途切れるからそこから再始動ミスった感がある
名前:ねいろ速報 348
人間がフルプリンガーでもクインシーでもなく別枠扱いなのびっくりしちゃった
名前:ねいろ速報 350
アニメで和尚が気合い入ったダンス披露した直後にそれ意味ないよって陛下に言われるのでなんかダメだった
もうちょっと活躍させてあげて良いんじゃない…?
名前:ねいろ速報 358
>>350
話の筋は変える気ないから能力全部見せてそれ効かねーよのオサレポイントターンバトルはある意味原作より悪化してる
名前:ねいろ速報 360
>>350
未来でもう見たのにわざわざ付き合ってあげる陛下はダンスもう1回見たかっただけだろ
名前:ねいろ速報 352
原作で匂わせすらないせいでそれスカスカな部分に後から考えたんじゃないの?ってのが山ほどある
名前:ねいろ速報 357
>>352
監修してるはずのCFYOWの設定と矛盾する設定もアニオリで出てるから後から考えてる設定は確実にあると思う
名前:ねいろ速報 369
>>352
週刊連載なんだからそこは許容してもよかろう
先の展開まで見越しながら伏線貼って週刊連載こなせる様な化け物そうそういないって
名前:ねいろ速報 353
敵味方の区別なくなんだったのこいつって奴があまりに多すぎる
名前:ねいろ速報 361
仮面の軍勢も大して活躍しなかったよね
名前:ねいろ速報 366
>>361
性格は良い人たちなんだけど、本当に活躍しない
名前:ねいろ速報 367
>>361
卍解奪われた後クインシーの弱点はホロウですってなったらヴァイザード活躍すると思うじゃんね
名前:ねいろ速報 371
>>367
アニオリでローズがナナナに卍解使ったけど虚混じってるから奪えませんでした!とかやってくれると思ってた
名前:ねいろ速報 363
薄めたカルピスに原液足したら美味しくなった!
名前:ねいろ速報 368
従属官vs副隊長は名シーン多いからな
命を刈り取る形や隠密が鈍いわけねえだろとか
名前:ねいろ速報 370
AからZまで全員出たのかな
名前:ねいろ速報 372
>>370
KとNは能力不明のまま
名前:ねいろ速報 374
>>370
28人全員出たよ
2人聖文字の中身不明だけど
名前:ねいろ速報 373
Nの能力が不明だった気がするけどファンクラブとかで明かされた?
名前:ねいろ速報 375
虚が弱点で仮面組からは卍解を奪えないだけで普通に殺される
名前:ねいろ速報 376
Kの聖文字は自分の能力を理解するとシャウロンの記憶が目覚めるよ
名前:ねいろ速報 377
卍解奪われないから勝てるか?って言われたらNOだよなあいつら
名前:ねいろ速報 380
ゾンビアランカル4人組何しに出てきたの
名前:ねいろ速報 381
後から一気読みした勢からするとザエルアポロって別に言うほど怠くなくね?って思った
同時期で言うならノイトラとかの方がよっぽど怠いと言うか
名前:ねいろ速報 382
完全アニオリバトルは原作の流れに従わないからいい感じに能力バトルするんだよな
零番隊vs親衛隊が面白かったもん
名前:ねいろ速報 385
完聖体も
そもそも発動できてない
発動した以外は何も分からない
名前しか分からない
名前と能力も判明してる
と全員使えるはずなのに結構な格差がある
名前:ねいろ速報 386
BLEACHのアニメアニオリオサレさはダダ下がりするんだけどチャンイチがちゃんと活躍するって一点だけで評価に値するよね…
名前:ねいろ速報 388
剣は両手で持った方が強いはその後それが一貫してたわけでもないし何なんだアレ
何なんだ本当に
名前:ねいろ速報 389
師匠は科学者キャラ好きだけどやれるのはハイ事前に対策してましたー!だけだから滅茶苦茶グダる…
名前:ねいろ速報 414
>>389
浦原とマユリがピンポイントで敵をメタれる謎の発明で解決が多すぎる
名前:ねいろ速報 390
王悦vsリジェがめちゃくちゃ好きなんだけど無から生えてきたアニオリなんだよな…
名前:ねいろ速報 391
1日で全巻一気読みするとすげぇ面白い
ただこれを週刊で待ちながら読むのはきついんじゃないか?ってなる
名前:ねいろ速報 392
読み返すとルキアは相棒っていうのは一貫してる
名前:ねいろ速報 397
>>392
終盤は絡みなくて相棒感もないから一貫してないと思う…
名前:ねいろ速報 393
なん…だと…で200レスくらい行ったときは
やはり名作だと確信した
名前:ねいろ速報 395
星十字騎士団半分くらい持て余してない?
名前:ねいろ速報 396
未だに割れた天鎖斬月から斬月が出てくる理屈はよく分かってない
名前:ねいろ速報 398
石田ハッシュ戦はBLEACHの悪い所と良い所どっちも詰まってるからどうにかして欲しいな…
名前:ねいろ速報 400
ノイトラ戦は背後取る描写が何度も繰り返されて単行本で一気に見ると少し面白い
久保先生あの構図好きすぎるんだ
名前:ねいろ速報 401
卍解封じ必要だった?
名前:ねいろ速報 406
>>401
陛下が山本を殺すため以外はオマケなところある
名前:ねいろ速報 402
読み直しても剣八とやちるの関係がよくわからんかった
名前:ねいろ速報 407
>>402
まあ説明ないからね
名前:ねいろ速報 413
>>407
作中で説明しろや!
名前:ねいろ速報 404
アニメでは消化不良気味のジェラルド撃破をやってほしくはある
Q&Aで倒し方判明した訳だし
名前:ねいろ速報 409
破面以降やったか!?→やってないの天丼すぎてまたかよ!って
名前:ねいろ速報 410
山爺あんなに強いのに相手が偽物だって見抜けなかったんだよな…
名前:ねいろ速報 411
なん・・・だと?とチャドの霊圧が・・・消えた?は一時期友達同士で言い合ってた
名前:ねいろ速報 412
千年血戦編はアニオリで急に能力しっかり使いこなしてるのちょっと面白い
名前:ねいろ速報 415
一気読みした時の一巻あたりの時間のかからなさは完全に刃牙と同じそれ
名前:ねいろ速報 416
なんかずっと難しい顔してると思ってたらなんか特攻アイテム持ってきて終わりの石田
名前:ねいろ速報 421
大半の味方がなんのために出てきたんだ?ってレベルで死んでいく
名前:ねいろ速報 422
もしかして週刊長期連載でまともに話を畳むって滅茶苦茶キツいのでは
名前:ねいろ速報 423
>>422
だから出すキャラはある程度絞って風呂敷は広げ過ぎないほうがほうが良いんですね
名前:ねいろ速報 436
>>422
ずっと続けてた訳でもなく
最終章前に休載期間挟んで大筋やらキャラを考える余地はあるんだから
毎回言われるその理由も納得できねぇよ
例によってキャラ量産する方に傾けすぎたんだ
名前:ねいろ速報 424
来週の自分に託すって状況で話作ってるもんだし
名前:ねいろ速報 425
親父組は石田パパの方はバッハ特攻アイテム持ってくる役目あったけど一心の方マジでなんできたかわからない
アニオリで卍解と最終形態でも披露してくれ
名前:ねいろ速報 431
>>425
銀城も月島さんの付き添いだけで何もしてないという
名前:ねいろ速報 433
>>431
月島さんは銀城の指示がないとテコでも動かないから必要
名前:ねいろ速報 426
でもよ〜週刊連載だからこそ終わりなんて気にせず
ライブ感でその時その時の最大瞬間風速を狙うべきでもあるだろう
ジャンプで売れる漫画ってのはそういうもんだろ?
名前:ねいろ速報 429
BTWの方で地獄消化してくれもいいからはやくcoming soonしてくれ
名前:ねいろ速報 430
科学者キャラだけ能力縛り関係なくその場でルール新設するようなもんだからなぁ
名前:ねいろ速報 432
実際ワクワクはしたけど敵組織26人全員実力者は扱いづらいよなぁって
10刃すら持て余し気味だったのに
名前:ねいろ速報 435
死神にしろ敵陣営にしろ全員集合してる時のビジュアルとちょっとした会話の中で関係性とかキャラ立たせるの毎回うまいなーと感心する
バーンザウィッチのやつとか好き
名前:ねいろ速報 438
>>435
ぶっちゃけバトル物と作風の相性良くないと思う師匠
名前:ねいろ速報 442
>>435
会議シーンは毎度テンプレじゃないかな
不良キャラと真面目キャラがちょっと小競り合いするのばっかりだし
名前:ねいろ速報 437
雑魚大量に連れて来て狙撃手を炙り出す新総隊長の作戦良いよね…良くねえよ
名前:ねいろ速報 439
設定出し渋ってるけど本当に書く気あるのか…?
ハンタ位のペースでいいから書いてくんねえかな…アニメもいいけど漫画が読みてえんだ
名前:ねいろ速報 440
よく考えたらラスボスが侵攻してきた理由を完結後8年して読者が知ることになるのおかしいだろ…
名前:ねいろ速報 441
ぶっちゃけここでネタ扱いされてるだけで本編だけ見たら虚無みてーなキャラ多いだろ
名前:ねいろ速報 444
>>441
クインシーとかキャラ立て全然出来てないからほとんど人気ないしな…
名前:ねいろ速報 445
>>441
破面編くらいまでは結構本編だけでもいいキャラ多かったと思う
名前:ねいろ速報 452
>>445
破面編はいいキャラ自体は多かったけどえっこれで終わりなの?ってキャラが多かった印象ある
特に1と3
名前:ねいろ速報 446
>>441
シャウロンとかナキームとか…
名前:ねいろ速報 448
作者は主人公が活躍すること求めてなかったと思う
名前:ねいろ速報 459
>>448
SS編はともかくそれ以降の主人公の動機が弱すぎて作者も乗れないと思うわ
色んなキャラに目移りしてその時好きなキャラを愛でてる感じが強く出てた
名前:ねいろ速報 451
バンビがゾンビ化して永らえてるもんだからマジで戦果ゼロで勝手に自滅したワンコ隊長…
名前:ねいろ速報 453
千年血戦篇に足りないのはカラブリ
星十字騎士団ももっとギャグやるべきだった
カラブリ無かったら死神連中の好感度も大分違う
名前:ねいろ速報 457
>>453
良いよね卯ノ花隊長のステータス
名前:ねいろ速報 454
白哉はあの演出で死ななかったの絶対編集かなにかのストップかかったと思う
というか侵攻の規模のわりになんだかんだ味方の主要キャラ死ななすぎてレイドし始めたりしてたのよくないと思う
名前:ねいろ速報 461
>>454
結局パワーアップしたはずなのに最終決戦で直接倒せた敵がゼロだからな兄様
ストーリー的には完全に浮いてた
名前:ねいろ速報 464
>>461
主に妹のストーカーしてた
名前:ねいろ速報 469
>>461
何を言ってるんだ!ロバートを倒したのは兄様じゃないか…!
名前:ねいろ速報 455
従属官だとネリエルの従属官二人好きだけど特に印象的なドラマにはなってないと思う
名前:ねいろ速報 468
>>455
というか藍染が崩玉使って破面になってから日が浅いはずなのに凄い昔のことみたいにノイトラとの回想初めて混乱する
名前:ねいろ速報 473
>>468
藍染版崩玉は結構前から完成してなかった?
名前:ねいろ速報 456
浦原とマユリは便利屋として活躍するけど最終章はカルタシスの解放ってもんが全然ないからずっとモヤモヤしてた
名前:ねいろ速報 460
とにかく綺麗に終わらないバトルが多すぎる
名前:ねいろ速報 463
アランカル編後半からはもう味しない作品だったのに長いこと続いちゃったよな
名前:ねいろ速報 465
確か連載終了後一年近く寝込んでいたそうだからマジで体調は悪かったんだと思う
名前:ねいろ速報 475
単行本にするとちょうどいいよBLEACH
名前:ねいろ速報 478
塩バトルの果てに上司がトドメ刺して強制終了のハリベル戦から読み応えが変わってない
名前:ねいろ速報 480
藍染倒して終わりなら最後ちょっとダレたけどトータルで名作だったと思う
名前:ねいろ速報 481
読み直すと卍解効かねぇ!グリムジョーと戦うために虚化修行だ!虚化しても勝てねぇ!を短期間で繰り返してる辺りで負の様式美完成してるなって…
名前:ねいろ速報 486
>>481
とはいえグリムジョーまではちゃんと自分の実力でライバルキャラ倒してるからそれ以降に比べれば幾分かマシに見える
名前:ねいろ速報 482
ぶっちゃけ成田先生が整えるにあたって設定色々整えたただけでキャラ本2の師匠のインタビュー見ててもライブ感そのものの話作りだろこれ
名前:ねいろ速報 483
単行本一気読みしてそんなに悪くないじゃんと思えるのはまあマシな部類だとは思う
細部で引っかかるところがあるにしても
名前:ねいろ速報 484
千血のアニメは面白いじゃん
原作もそんなだめかい?
名前:ねいろ速報 488
>>484
うん
ダメって読者に判断されたからずっとドベ近くに落とされてた
名前:ねいろ速報 485
なんでそこまでチャンイチを活躍させたくないのか子供の時全く理解できなかったよ
今でもわからん
名前:ねいろ速報 490
>>485
対策されたり一護の設定的に活躍するの無理なんだよとよく言われるけどそこをなんとか作者の力量でエンタメに持っていって欲しかった
名前:ねいろ速報 487
させたくないというか敵の能力盛りすぎてメタバトルじゃないと成立しなくなってくから霊圧大砲じゃじゃんけんにならないでは
名前:ねいろ速報 491
>>487
藍染が霊圧で超越すれば細かい能力とか必要ない!とかやってたじゃん…
名前:ねいろ速報
ブリーチって昔は薄めたカルピスとかジャンプ主人公最も頼りにならない主人公とか言われて馬鹿にされてたけど今やってるアニメ見たらめっちゃ面白いしSS編は一ルキキテルじゃん…
名前:ねいろ速報 1
>一ルキキテルじゃん…
キテないです
名前:ねいろ速報 3
アニメはいろいろ盛に盛って完全版だからな読者ですら何それ知らない!ってなる追加描写がどんどん出てくる
名前:ねいろ速報 5
旧アニメは一ルキに脳焼かれてたな…
名前:ねいろ速報 6
原作読者なら当然知ってるだろ
卍解しゃたつからがらしがらみのつじ
名前:ねいろ速報 7
中盤以降の原作が薄いのは揺るぎないだろ…
SS編が本当面白いのはそう
名前:ねいろ速報 8
ブリーチって途中から一織展開になったから荒れた所はあるよね
名前:ねいろ速報 9
千年血戦編とかまさにそれなんだけどその上でチャンイチがめっちゃ↓↑↓↑するのはもうちょっとどうにかならんかったのかとも思う
名前:ねいろ速報 10
カルピス一気飲みはそりゃ美味いだろう
名前:ねいろ速報 11
一
護
で
さ
え
┃
┃
┃
名前:ねいろ速報 12
原作でキテないのはもう重々承知の上で俺は一ルキが未だに好きだ
名前:ねいろ速報 13
終盤のBLEACHは尸魂界編で人気出たキャラ代わる代わる出してるだけでまあ嫌がられるだけのことはあるよ
名前:ねいろ速報 14
終わりだ…
名前:ねいろ速報 15
人気キャラ出さなかったフルブリング編が鳴かず飛ばすだったから…
名前:ねいろ速報 19
>>15
その結果リルカちゃんが生まれた
名前:ねいろ速報 16
今読んでも薄めたカルピスなのは変わらんぞ
1話の内容がこんだけってなるからそりゃ言われる
一気読みするとめちゃくちゃ面白い…
名前:ねいろ速報 383
>>16
ブリーチの場合一気読みすると後出しジャンケンバトルの同じこと繰り返し感が余計強調されてデメリットもあるぞ
名前:ねいろ速報 17
薄めたカルピス一気飲みしてみろ
名前:ねいろ速報 18
隊長達が卍解奪われる辺りは卍解ばっかで大味だった戦闘は
始解でなんとか工夫する方向に行くのかなと思ったらそうでもなかったり
浦原かマユリが便利アイテムだして卍解戻ってくるんだろと思ってたら寸分たがわずそうだったり
終盤はやっぱりずっとなんかおかしい
名前:ねいろ速報 20
この漫画のキャラ自分の能力全部説明するよね
名前:ねいろ速報 30
>>20
逆撫は説明しても対応は難しいはずなんだがな…
名前:ねいろ速報 21
今回のアニメ2クールで原作70話分くらいを大胆なカットもなく無理なく消化したと言えばその薄めたカルピスっぷりがわかるだろ
一気飲みすると美味しい
名前:ねいろ速報 22
アニメじゃ一瞬のシーンも週刊連載の漫画で見開きページだからまあ評価は変わると思う
名前:ねいろ速報 24
終盤はそりゃキャラ出しすぎだしメインキャラ活躍しなさすぎだし場面転換しすぎだし…
名前:ねいろ速報 25
20年以上一ルキ言い続けてない?
名前:ねいろ速報 26
敵の勢力のネームド盛りすぎ!
名前:ねいろ速報 27
破面編は単行本で読むと悪くない
最終章は単行本で一気読みしてもキツイ
名前:ねいろ速報 28
アニメは零番隊に雨竜が殺されたとこでなんか笑っちゃった
名前:ねいろ速報 34
>>28
石田以外の親衛隊不甲斐ないなって思った
名前:ねいろ速報 29
最終章アニメ化で原作補完盛り盛りにしたの正しかったな
変に原作通りにしてたら見るの大分きつかったと思う
名前:ねいろ速報 31
薄めたカルピスって原液は濃いの認めてるみたいで好き
名前:ねいろ速報 32
刃牙の親子喧嘩編がアニメ一気見だと面白く感じるあれ
名前:ねいろ速報 33
ジャンプラの単話レンタルでワンピースとブリーチ読んでた時期があったんだけど
1話あたり同じポイント消費で話の進みが違いすぎるのを感じた
名前:ねいろ速報 36
薄めたカルピスっていうか混ざりきってないカルピスだと思うんだよな
薄い話は本当に味しないんだけど面白い話はカルピス原液飲ませてきたくらい濃い
名前:ねいろ速報 37
ゆるるんバードあたりリアタイで読むと気が狂ってたから読み飛ばしてた
名前:ねいろ速報 38
そもそも話が薄くて一護が頼りにならなくなってくるのはソウルソサエティ編より後からだろ
ソウルソサエティ編は完全にライブ感でやってるからその分濃い
名前:ねいろ速報 39
煮詰めたカルピスにしたらそりゃ美味いよ
名前:ねいろ速報 40
チャンイチが能力バトルモノにしてはシンプル過ぎるから描くの大変そうだなっていう
名前:ねいろ速報 46
>>40
普通に強すぎるのとチョコラテがややこしすぎる
名前:ねいろ速報 68
>>40
むしろシンプルにチャンバラしてくれたらいいのに十字衝撃って馬鹿避けろとか言ったり急に刀折られたりドアマットにされたりで終盤の一護の戦闘がなんだこれってポイント多すぎる
名前:ねいろ速報 44
この周辺の場面は後から見ると珍しく自力で無双している
名前:ねいろ速報 51
>>44
物ぶっ壊すなら全力フルパワーでやれるからな
名前:ねいろ速報 59
>>51
それもだし副隊長たちをKOしていくところも
名前:ねいろ速報 62
>>59
あっ雀部
名前:ねいろ速報 47
薄めたカルピスは普通に美味いだろ
原液は濃すぎる
名前:ねいろ速報 49
ザエルアポロあたりもちょっと挫けそうになるポイントだと思う
あんな濃いメンツなのに何であんなことになるんだ
名前:ねいろ速報 53
中ボスなはずの敵幹部強すぎるんだもん
味方の隊長が何度も覚醒しても死なない
名前:ねいろ速報 54
とにかく長いんだよ戦闘が
何回倒したと思ったら倒せてなかったをやるんだ
名前:ねいろ速報 56
一護が頼りにならなくなるのは死神人気が高まりすぎて活躍を割り振らないといけなくなって中盤からずっと一護はこいつ移動してばっかだなになるし
名前:ねいろ速報 58
呪術とか推しの子とか今の時代もアンチが活発な人気漫画は多々あれど明確にアンケという形で人気が可視化されてたBLEACH終盤を超えるのは難しいよ
名前:ねいろ速報 60
最後の方は敵味方の幹部級をポンポン退場させたかと思ったら
死んだ!生き返った!を何度もやったりライブ感が悪い方向に出てたなと思う
名前:ねいろ速報 63
ジェラルド結局倒せなかったのをアニメで上手く描写するのか気になる
名前:ねいろ速報 64
少し老けるシロちゃんは変なため息出たしそれでも倒せなかった時はツバ吐きそうになった
名前:ねいろ速報 65
実際Bleachの人気の落ち方はちょっと凄かった…
名前:ねいろ速報 67
どんだけ描写と説明盛ってもストーリーライン変えないと無理だろ
名前:ねいろ速報 69
BLEACHの当時のコラが酷い…
ほぼアンケ掲載順絡み…
名前:ねいろ速報 70
素の状態だとウルキオラに数回殺されてるけど出力加減しなければ一方的に虐殺できるパワーバランス
名前:ねいろ速報 71
サブキャラに人気が出過ぎた
名前:ねいろ速報 74
当時の看板だとワンピースとナルトとブリーチは微妙に読者層ズレてた気がする
名前:ねいろ速報 76
ジェラルドは隊長相手どって巨大化していつの間にか死んでるっていう
前も消化不良だったヤミーと全く同じオチで気が狂いかと思った
名前:ねいろ速報 77
ただBLEACH終盤は一気読みだとかなり唐突に終わるんだよな霊王とかユーハバッハに関して何もわからんまま終わるから結局この戦いが何だったのかあまり良くわからないというか
名前:ねいろ速報 79
マンキンみたいに後半加筆した完全版が見たい
名前:ねいろ速報 80
設定マンなんだから全部漫画で出してよ!ってなる
名前:ねいろ速報 90
>>80
スレ画のソウルソサエティ編は設定の説明と省略の塩梅が丁度よかったんだけどその後から説明不足な所が段々増えていってなあ
名前:ねいろ速報 82
設定に忠実な割にあんまり明かさないしそれが面白さにもつながらない
名前:ねいろ速報 83
一気読みしてもザエルアポロなっげえ
名前:ねいろ速報 91
>>83
ザエルアポロが出続ける訳じゃないから一気読みだと長い印象ないな
名前:ねいろ速報 84
一回当たりの話の進行が遅いゆえの退屈さと
肩透かしや同じことの繰り返しや意味の分からない展開ゆえの退屈さが
同居しててアニメ化で描写盛ったり巻いて進行しても隠し切れない所が結構ある
名前:ねいろ速報 85
最終章は敵が何したかったのかもなんで倒せたのかも分からないまま終わるんだから面白い訳ないわな
名前:ねいろ速報 86
>>85
すげえよな
ユーハバッハは霊王が滅却師を見捨てたからそれに怒ってるなんて初めて知ったもん
名前:ねいろ速報 87
編集の言う事聞いてた頃は面白いよね
名前:ねいろ速報 89
ユーハバッハが死のない世界を目指してたのは原作範囲だけどなんでなのかはアニメで初めて補完されたんだよな
名前:ねいろ速報 92
毎回タイトルの出し方センス凄いよね
名前:ねいろ速報 93
ジェラルド戦面白いって言ってる奴見たことない
名前:ねいろ速報 100
>>93
剣八卍解+白哉の秘奥義+大人シロちゃんの隠し玉3連発しといて結局バッハに力奪われて終わりってなんだよ…
名前:ねいろ速報 104
>>100
設定に忠実なんだけど?
名前:ねいろ速報 95
滅却師の力が全部自分に帰ってくるからその時の死の辛さも味わうのが嫌ってわかりやすい動機になった
名前:ねいろ速報 96
読み直すと一護とルキアって本当に脈ないんだなって…
相棒とか戦友って意味では熱いが
名前:ねいろ速報 97
何度も言われているけどアニメ化の恩恵一番受けてるの陛下だよね…
名前:ねいろ速報 98
74巻やって設定出しきれないの笑う
名前:ねいろ速報 101
盛られても棒立ちのチャドとガンジュで笑った
名前:ねいろ速報 103
>>101
むしろあの戦闘に参加できる織姫なんなの…
名前:ねいろ速報 102
話の密度で言えば全70巻じゃなくて40巻位の気分になる
名前:ねいろ速報 106
すごい酷いことを言うと今のサカモトに近いというかカッコいい成分だけを摂取する漫画ってイメージになってた時がある
名前:ねいろ速報 120
>>106
ウェムコンド過ぎた辺りからはカッコ悪さが目立って勢いが落ちた感じかなぁ
ポエムの才能はあるんだけどキャラが活躍しねえから格好良く見えない
名前:ねいろ速報 124
>>120
味方キャラ多過ぎ問題だ
名前:ねいろ速報 107
斬月のおっさんの声老けたなあ…
名前:ねいろ速報 113
>>107
72だからね…
名前:ねいろ速報 109
スレ画のルキアちっさ...
いや一護がデカいのか
名前:ねいろ速報 112
恋次が出産してるお題絵好き
名前:ねいろ速報 114
アニメは色々設定出たけど新しい零番隊の卍解は千手丸しか出なかったね…
残り3人は不明のままだ
名前:ねいろ速報 123
>>114
浮竹だって出さない間に死んで剣一本になったっぽいし
名前:ねいろ速報 116
和尚は陛下の方が単純に上で負けただけなんだけど漫画戦闘最高にカッコいいのがさぁ…
名前:ねいろ速報 118
ジェラルドは頭の中央にある十字壊せば死にますってどっかに書いとけ
名前:ねいろ速報 121
>>118
そうなの!?!?!!!?!?
名前:ねいろ速報 122
一護…これはなんと読むのだ
名前:ねいろ速報 125
陛下割と綱渡りというか
預言者が勝手に日程決めたのが悪い
名前:ねいろ速報 130
>>125
最終的に陛下が一護いないタイミングで決めてなかったっけ
名前:ねいろ速報 128
薄めたカルピスって一番言われてたのザエルアポロのところだぞ?
名前:ねいろ速報 139
>>128
実際あそこら辺からバカにする風潮が出来て
そのまま人気落ちてってほぼ再浮上しなかったからな…
名前:ねいろ速報 129
BTWとか地獄絡みのアレとかたまに出してくる短篇や読み切り全部最高に面白いから脳を焼かれ続ける
名前:ねいろ速報 131
やっぱなんだかんだカッコいいんだよな
名前:ねいろ速報 132
浮竹は絶対設定を持て余しただろって気持ちしかない
名前:ねいろ速報 136
>>132
絶対プリングルス編の浮竹メインだったろ…
名前:ねいろ速報 134
アンチサーシスvsバランス初見で理解できる奴ゼロ人説
名前:ねいろ速報 166
>>134
むしろ遊戯王っぽくて分かりやすいだろ
名前:ねいろ速報 135
グリムジョーが出ます!すぐに瞬殺されて最後にトドメだけ刺してまた倒されます!
名前:ねいろ速報 137
>絶対プリングルス編のチャドメインじゃなかったろ…
名前:ねいろ速報 138
>ジャンプ主人公最も頼りにならない主人公
暴走して勝つか月島さんと愛染にお膳立てされて勝つかのどれかか…
名前:ねいろ速報 140
隠し設定多いおかげで後年のチラ見せであぁ〜!!ってなるのはすごい好き
名前:ねいろ速報 143
>>140
ならない
名前:ねいろ速報 142
いや待てよ俺は千年血戦編も楽しんでるけど
ユーハバッハとのバトルちゃんと片付くんですか残り話数で!!!
…ラストバトル短すぎんだろ!!!
アニメはめちゃくちゃラストバトル余裕残りそうなんで楽しみ
名前:ねいろ速報 144
この主人公親衛隊の誰になら勝てるんだよ
名前:ねいろ速報 148
>>144
一護が一護である限り勝てねえ…
名前:ねいろ速報 149
>>144
殺していいなら多分みんなに勝てる
名前:ねいろ速報 145
敵も味方もどんどん出てくるのに未だに相当数の名前と能力と外見覚えてるあたりそこら辺のセンスがとんでもない
名前:ねいろ速報 147
一ルキはいいコンビだと思うけど恋人や夫婦って感じはないと思う
名前:ねいろ速報 181
>>147
織姫とくっついた経緯だって飛ばされてたんだしぶっちゃけ最終回でくっついたかくっついてないかだけの違いだと思う
名前:ねいろ速報 150
やっぱりSS編は一ルキキテルわ…
名前:ねいろ速報 151
キャラの描き分けは未だにすごいと思う
名前:ねいろ速報 152
チョコラテは捨てていけ
名前:ねいろ速報 153
まぁザエルアポロはマジで擁護できねぇ…
名前:ねいろ速報 154
千年血戦編アニメ化するって聞いて正気か?って思ったくらいには末期の鰤にいい思い出がない
名前:ねいろ速報 155
師匠ザエルアポロ好きすぎない?
名前:ねいろ速報 156
ノイトラ様の言ってる事が同じ話の中で変わってたのは覚えてる
あれ何だっけ?
名前:ねいろ速報 157
でもチョコラテないと藍染と銀城経由で月島さん動かせなかったしなぁ…
名前:ねいろ速報 160
>>157
チョコラテなかったら多分月島さんぶっ殺してただろプリングルズ編で
名前:ねいろ速報 159
オサレとかターン制バトルとかオサレポイントシステムとかおーおー好き勝手言いなさる…!
名前:ねいろ速報 179
>>159
まともな攻防描けなくなってんだものウェムコンド位からかなり怪しい
名前:ねいろ速報 161
チャド編がダメだったのって死神出さなかったことよりチャンイチいじめとかのほうじゃない……?
名前:ねいろ速報 169
>>161
まあ要するにバトル漫画でバトルしてない事だからな…
名前:ねいろ速報 187
>>161
暗いし一護は翻弄されるだけだしスーツはダサいし人気死神も出ないとアンケ取れる要素がなさ過ぎる
そして死神が出てきて伏線とかほぼ放り投げられる
名前:ねいろ速報 210
>>161
いじめ始まった頃にはもうとっくに死神出すこと決まってただろうから死神出さなかったことだよ
名前:ねいろ速報 163
ニーニョがいると聞いたのだが…
名前:ねいろ速報 164
マユリのこと好きなんだな……って読んでてはっきりわかる
名前:ねいろ速報 173
>>164
作者の好きなキャラと読者の嫌いなキャラが一致しなくてよかった…
名前:ねいろ速報 165
ここのチャン一は双極止めてルキア奪還して卍解披露してと最高に主人公してたよね
名前:ねいろ速報 170
丁寧にルキア編織姫編とやってきて最終章で石田へんで締めるのすげー綺麗なんだけどここまでやるならチャド編もやってくれよとなる……
名前:ねいろ速報 177
>>170
フルプリング編ガン無視かよ……
名前:ねいろ速報 172
「師匠」が最初蔑称だったのは「岸影様」みたいだね
名前:ねいろ速報 174
1話オールカラーしてたあたりあの辺の油の乗りっぷりは半端ないのは確か
名前:ねいろ速報 175
馬鹿避けろよりも月牙十字衝がその後活躍0な方が問題だと思う
名前:ねいろ速報 188
>>175
仕方ないだろその後月牙どころか一護の戦闘描写がほぼ無いんだから
名前:ねいろ速報 176
センセイ
師匠
名前:ねいろ速報 183
>>176
序盤読み返してこれかよ!ってしばらく後でなったやつ
名前:ねいろ速報 180
チャン一最終編で斬月パワーアップしてから大してかっこいいところないよね
名前:ねいろ速報 185
まあ打ち切りになっただけある
名前:ねいろ速報 186
ミラクルは多少省いてええと思うで
名前:ねいろ速報 189
ザエルアポロとノイトラの流れが最悪すぎる
名前:ねいろ速報 379
>>189
ザエルアポロとか1年くらいずっとバトルしてたと確か
名前:ねいろ速報 190
マユリ様は石田好きだと嫌いな人結構居ると思う…
名前:ねいろ速報 192
浦原家の謎のガキたちとか伏線放り投げっぱなしなの嫌い
名前:ねいろ速報 193
良くも悪くも死神人気過ぎ
名前:ねいろ速報 199
>>193
一護はこの作品のトップクラスの人気なんだけど一護だけ出てるとこの作品人気落ちるというね
名前:ねいろ速報 194
セロ・シンクレティコとか好きだったんだけど効いてませんでした!で終わって悲しかった
名前:ねいろ速報 195
キャラ造形は上手いけどキャラの扱いはマジで上手くないと思う
名前:ねいろ速報 198
チャド編というか最後の月牙天衝あたりからもう連載位置真ん中あたりまで落ちてた記憶
名前:ねいろ速報 203
>>198
破面編時点で織姫攫われた辺りから滅茶苦茶グダるからな…
名前:ねいろ速報 200
0番は悲しいから本気出せなかったんですとか言われても正直そんなことより面白い戦闘かけよ以上の感想が出ない
名前:ねいろ速報 215
>>200
見た目も巨大化が大して強く無さそうなのも悪い
名前:ねいろ速報 201
SS編破面編最終章全部仲間が敵の手に落ちる展開だから
フルブリング編もちゃんと話が続けばチャドが敵の手に落ちる展開だったかもしれないが
さらわれたチャドを助けるって話見たい人はあまりいない気がする
名前:ねいろ速報 204
デカブツの戦闘面白く書くの難しいと思うよ
名前:ねいろ速報 205
石田のヒロインが最後まででなかったの嫌い
あと意味ありげなたつきとか水色とか1人だけ例が見えないゆずはなんだったんだよあれ
名前:ねいろ速報 206
千年血戦編アニメは一護が決めるシーンでこの曲を流せば良いんだろ!?って思ってる節はある
まあ最高にカッコいいんだが…
https://youtu.be/e8YBesRKq_U []
名前:ねいろ速報 213
>>206
最終章始まったのが2022年…だと…
名前:ねいろ速報 214
今やってるアニメは尺稼ぎを全部取っ払った濃縮還元カルピスみたいなもんだろう
名前:ねいろ速報 221
>>214
いや…3クール目はなんか尺稼いでないか…?
名前:ねいろ速報 226
>>221
そこは原作が尺かけるべきところでアッサリ過ぎる…
名前:ねいろ速報 228
>>226
チャンイチが霊王殺す前にバッハとバトルするところそんなに尺かけるべきところだったかな
名前:ねいろ速報 230
>>228
一応主人公とラスボスの戦いだぞ
名前:ねいろ速報 232
>>228
あそこに尺割くとなんで卍解しないんだこいつってなるよね
名前:ねいろ速報 234
>>228
原作だと二刀斬月の出番少なさと月牙十字衝お披露目が最悪だったから俺は嬉しかったよ
名前:ねいろ速報 237
>>228
主人公なのに急に霊王斬って絨毯になって終わりなんだぞ原作のこの範囲の一護
名前:ねいろ速報 238
>>228
あれは絶対やった方が良いよ
原作のままだと二刀流になった一護の強さが本当に分からない
あとこのタイミングで全知全能と相対させたのは今後の仕込みの意味合いもあるのかもしれない
名前:ねいろ速報 227
>>221
あれは補強です!
名前:ねいろ速報 217
アニメで盛られても塩は塩って思ったのは石田とバッハの聖文字
地味&言ったもん勝ちすぎて映えねえ
名前:ねいろ速報 218
最終章は単行本で一気読みしてもこの内容で20巻近くもかけたのか…ってなる
名前:ねいろ速報 219
今のジャンプ作品のアニメ化って恵まれてるよなって思う
名前:ねいろ速報 220
ドルドーニもネリエルも3だけど第3十刃何回入れ替わってるの?
十刃って何年やってんの?
名前:ねいろ速報 223
原液にしたことでより元のどうしようもなさも浮き彫りになってないか?
これ本当にカルピスか?
名前:ねいろ速報 225
アニメは描写モリモリにしてはいるけど結局筋書きそのものは弄れないから原作でモヤモヤした部分はそのままなんだよね
名前:ねいろ速報 229
わざと篩にかけたと言われてもそう…としか…
名前:ねいろ速報 231
零番隊弱くね?
名前:ねいろ速報 236
クインシーって何でホロウと戦ってた頃助けてくれなかったん…
名前:ねいろ速報 241
終盤は尺の配分ミスったとはいうけど仮に潤沢な尺渡されてたら何か変わったかというと
ジェラルドの復活回数が1〜2回増えてただけなんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 252
>>241
石田の描写とか相当すっ飛ばしたらしいから…
多分今やったらこうなるという形が千年血戦篇のアニメだと思う
名前:ねいろ速報 243
尸魂界編基本的に戦闘する度にボロボロだからずっと包帯付けてるなチャンイチ
名前:ねいろ速報 244
ウルキオラは本気出したらもっと強かったのでは?
名前:ねいろ速報 245
月牙十字衝あんな強かったんだ…
名前:ねいろ速報 246
本気で殺しにかかればアスキン程度一撃だけど甘々チョコラテなんだから結局一護でさえ…!にしかならんのよなぁ
名前:ねいろ速報 248
千年編読み直したけど全戦闘後出しジャンケンとスッキリしない終わり方でそういやこうだったな…ってなった
名前:ねいろ速報 255
>>248
それ自体はそもそも破面編からずっとだし…
名前:ねいろ速報 251
チャンイチの戦闘は一番盛らないとダメな部分だ
名前:ねいろ速報 253
本気と慢心の話はやめよう
名前:ねいろ速報 254
最終章は意味深な謎が謎のまま放置されるのが多くて
尺は長いのにイマイチ締まらないまま話がどんどん進んで終わった感じある
いやでもこれは最終章に限った話でもないか…
名前:ねいろ速報 263
>>254
序盤の地獄とか説明しなくてもいいけど世界観が広がる謎の放置はアリだけど説明しなきゃ何が起きたか分からん謎はしっかり説明してくれなきゃ困る
名前:ねいろ速報 256
薄めたというより薄めすぎたカルピスだろ
名前:ねいろ速報 257
めっちゃ強いけど甘さを捨てきれなくて実力を発揮できないんすよ…と言われても
それこそその甘さとどう向き合うかがキャラの魅力みたいなところなのに
結局どうにも出来なくて格下の相手に画面外で瞬殺されましたとかされても読んでる側は困惑するのよ
名前:ねいろ速報 258
とりあえずチャンイチ対石田は絶対やってほしい
名前:ねいろ速報 260
石田対千手丸は原作でも良かったよね
あれは石田も全知全能持ちだと勘違いしても仕方ない
名前:ねいろ速報 261
月牙十字衝は爆発がずっと続いてるのが一番意味わからない
名前:ねいろ速報 264
一気読みなら面白いも最後の方はあんまり通用してなかったぞ
今回のアニメは大丈夫そうだが
名前:ねいろ速報 265
石田は十字衝うたれても位置交換したらいいだけだからやりたい放題だな
名前:ねいろ速報 268
石田が聖別で死ななかったの意味深に推し出してるのに
まったく説明されないまま終わったの凄いよね
アニメで保管してくれるからやらなかったのかな
名前:ねいろ速報 292
>>268
単にそんなことを説明する尺が残ってなかっただけでは…
尺計算間違いで終盤の駆け足が酷くなってたわけだし
名前:ねいろ速報 300
>>292
大ゴマを小さくせい!
名前:ねいろ速報 269
凄いよね修行終えた主人公があそこまでパっとしないの
まあどこまでも物理攻撃型だからでもあるが
名前:ねいろ速報 271
最終章アニメで見てても思うのはやっぱり一護にちょうどいい強さの敵が不在なんだよな…
名前:ねいろ速報 274
>>271
一護がちゃんと戦えたのグリムジョーが最後なのどう考えてもおかしい
名前:ねいろ速報 275
>>271
グリムジョーとかウルキオラみたいな因縁の中ボスが必要だったな
名前:ねいろ速報 278
>>271
グリムジョーやウルキオラみたいなライバルキャラは欲しかった
アスキンはちょっと理不尽すぎる
名前:ねいろ速報 272
織姫いるんだから殺す気で行って良いんじゃねえかなあ
名前:ねいろ速報 273
アニメは原作でほぼ端折られた一護対陛下の初戦と二刀流後の再戦で対比させる辺りは上手い
名前:ねいろ速報 276
最終章のアニメはかつてのファンが求めてたものを最低限反映してくれててかつてのファンが偉くなって頑張ってるのを感じる
名前:ねいろ速報 279
甘いイメージは正直あんまりない
なんならケンカ大好きみたいなところ結構あるし
名前:ねいろ速報 280
次で浮竹死ぬのか
名前:ねいろ速報 281
真面目にジェラルドを一護にぶつけたほうがよかっただろ
名前:ねいろ速報 284
>>281
大技でも死ななくて「月牙でも…月牙十字衝でもダメなのかよ!?」展開になるだけでは
名前:ねいろ速報 285
>>281
あいつなんか迷子になった後適当な所に立ってただけじゃん
多分回り道すれば回避できるよね
名前:ねいろ速報 283
グレミィ終わってから霊王宮までの記憶が全くなかったけどアニメでも地味だった
バンビーズvs一護だけ好き
名前:ねいろ速報 286
いちいちカッコつけて戦闘が一時中断されるテンポの悪さが後半になるほど誤魔化せなくなってる
名前:ねいろ速報 289
織姫ってあれ回復能力持ちじゃなくて因果率改変能力とかって方が正しいのね
オールフィクションが近いのか
名前:ねいろ速報 291
ラストバトルのレンジって役に立ってたのかなアイツ
悟空ベジータピッコロに混ざって天津飯がいるみたいな認識
いやあいつも強いはずなんだけども…
名前:ねいろ速報 293
>>291
今もOPで目立ってるから何かあるんじゃないの?
名前:ねいろ速報 296
>>293
スーパースターのあと何してたか思い出せない…
名前:ねいろ速報 304
>>296
昼寝した
あまりにも堂々としてるからナナナにずっと観察されてた
名前:ねいろ速報 299
>>293
誰と戦うんだあいつ…次回ナナナかバズビー辺りと戦うのか?
名前:ねいろ速報 294
構想されてる展開の間にSS編なんてもんねじ込んだ結果破面編メチャクチャになっとる…
名前:ねいろ速報 298
織姫事象の拒絶
石田事象の反転
チャド腕が変化
チャドだけ最終的に血縁関係も婚姻関係でもないからって流石に能力格差おかしいだろ…
名前:ねいろ速報 302
強化された一護って強化状態で活躍した?
名前:ねいろ速報 306
>>302
霊王を倒しました
名前:ねいろ速報 307
>>302
バンビーズ相手に無双したり…
霊王切る前に陛下と戦ったり…
名前:ねいろ速報 303
石田が敵に!?に対して読者側が誰一人敵になるわけないじゃんと思ってたのと
敵サイドにいる間に重要なことしておいしい役割もらえるんだろうなと思ってたら全然焦点当たらなかった
名前:ねいろ速報 305
バズビーはハッシュドポテトとの関係エモ〜みたいのやりたかったんだろうけどいまいち印象に残らんかったな
名前:ねいろ速報 308
>>305
原作読み返してハッシュとバズの描写があっさり終わってあれ!?ってなった
名前:ねいろ速報 322
>>308
というかあのエピソード必要?
名前:ねいろ速報 326
>>322
むしろ騎士団側の掘り下げなさすぎる
名前:ねいろ速報 329
>>322
こいつら1000年も何やってたんだよ…ってなった
名前:ねいろ速報 309
チャドとガンジュって打ち上げロケットの中であの時と一緒だなって言うためだけで終わったよな
名前:ねいろ速報 312
>>309
一護の帰り道守ってたぞ
名前:ねいろ速報 315
>>312
残念ながら使われなかったが
名前:ねいろ速報 310
恋次って破面編のグリムジョーくらいのキャラってイメージだったから
いつの間にか現世組ルキアと同格くらいのメインキャラって扱いになってて驚いた
名前:ねいろ速報 314
>>310
流石に破面編で気付けよ
名前:ねいろ速報 321
>>314
ルキアが幹部倒してチャドと石田がパワーアップしてる中
恋次は特に活躍しなかったし破面編
名前:ねいろ速報 311
バンビーズが全員力押しタイプだからよかったけど絡め手相手だとヒラ隊員に普通に負けそう
エスノトとかイチゴ無理そうじゃない?
名前:ねいろ速報 313
>>311
エス・ノトは刺さないと恐怖を与えられないから一護にはまず当たらん
名前:ねいろ速報 320
>>311
むしろ無理なの親衛隊くらいじゃないの
名前:ねいろ速報 337
>>320
ニャンゾルとかキツくない?
名前:ねいろ速報 316
スーパースター戦もアニメだと拳西が一度ぶっ殺してるマシにはなってる
名前:ねいろ速報 317
色々言われてるけど久保師匠のコマ割りと構図って
流れが手に取るように分かるし単純にめちゃめちゃ読み易いから
相当試行錯誤しながら描いてたとは思うよ
名前:ねいろ速報 318
ソイフォンとか狙撃されたっぽい場面以降出番一切なしとか酷かったよね
名前:ねいろ速報 323
一護が搦手に弱いんじゃなくて全知全能と致死量がおかしいんだ
名前:ねいろ速報 327
正直キャラとその戦場が多すぎて絶対構想時点で抜け落ちてる箇所いくつもあるよな
名前:ねいろ速報 328
射場さんは自分が隊長なった後に生えてきた副隊長の斬魄刀は判明してるの笑える
名前:ねいろ速報 330
流石に一ルキがどうの言う奴は減ったな
名前:ねいろ速報 331
なんで人間なのに長生きしてるの?
名前:ねいろ速報 332
あいつらにとって千年って意外と最近なんじゃないか
名前:ねいろ速報 333
ユーハバッハってあれ人間じゃなくね?
名前:ねいろ速報 343
>>333
クインシーってそういう職業だと思ってたから最終章で種族扱いされて何なんだろうコイツら…ってなってる
名前:ねいろ速報 334
一護の物語だからあえてやらなかったとか言われてもどうでもいいキャラのどうでもいい描写が山ほどあるという
名前:ねいろ速報 346
>>334
読んでる側の感想としては一旦出すだけ出して放置してるようにしか思えなかったからな…
名前:ねいろ速報 335
SS編で編集の言う事を聞いたのって始まる前のここら辺で新キャラドバッと出しましょうよくらいで
一護周りは元々考えていたネタと擦り合わせながら描いていて
日番谷パートとかは全部即興でやってたはず
名前:ねいろ速報 336
1000年前
見えざる帝国統一→尸魂界侵攻→陛下熟睡
1000年後
尸魂界侵攻
名前:ねいろ速報 338
藍染の時間間隔すら狂わせた圧倒的スペックを持つクインシー
ナナナの話をしろ
名前:ねいろ速報 339
一護の戦闘は中の人のラジコン操作だったり潜在能力覚醒ドカーンみたいなの多くて実力で勝った感あんまり無い…
名前:ねいろ速報 341
一巻読み終わるスピードは破面編の方が圧倒的に速かったけどそれ以降に比べて破面編の方が面白く感じるバグ
名前:ねいろ速報 342
100万年以上生きてる和尚とかにとっては千年前とか1ヶ月前くらいじゃねえかな
名前:ねいろ速報 345
原作読んでいただけでは陛下が神と世界に見捨てられた一族の祈りが生んだ救世主だと
自分で自分を定義した情の厚い人だと言う事に気付かなかったよ…
名前:ねいろ速報 347
SS編と破面編一旦やってきた事が途切れるからそこから再始動ミスった感がある
名前:ねいろ速報 348
人間がフルプリンガーでもクインシーでもなく別枠扱いなのびっくりしちゃった
名前:ねいろ速報 350
アニメで和尚が気合い入ったダンス披露した直後にそれ意味ないよって陛下に言われるのでなんかダメだった
もうちょっと活躍させてあげて良いんじゃない…?
名前:ねいろ速報 358
>>350
話の筋は変える気ないから能力全部見せてそれ効かねーよのオサレポイントターンバトルはある意味原作より悪化してる
名前:ねいろ速報 360
>>350
未来でもう見たのにわざわざ付き合ってあげる陛下はダンスもう1回見たかっただけだろ
名前:ねいろ速報 352
原作で匂わせすらないせいでそれスカスカな部分に後から考えたんじゃないの?ってのが山ほどある
名前:ねいろ速報 357
>>352
監修してるはずのCFYOWの設定と矛盾する設定もアニオリで出てるから後から考えてる設定は確実にあると思う
名前:ねいろ速報 369
>>352
週刊連載なんだからそこは許容してもよかろう
先の展開まで見越しながら伏線貼って週刊連載こなせる様な化け物そうそういないって
名前:ねいろ速報 353
敵味方の区別なくなんだったのこいつって奴があまりに多すぎる
名前:ねいろ速報 361
仮面の軍勢も大して活躍しなかったよね
名前:ねいろ速報 366
>>361
性格は良い人たちなんだけど、本当に活躍しない
名前:ねいろ速報 367
>>361
卍解奪われた後クインシーの弱点はホロウですってなったらヴァイザード活躍すると思うじゃんね
名前:ねいろ速報 371
>>367
アニオリでローズがナナナに卍解使ったけど虚混じってるから奪えませんでした!とかやってくれると思ってた
名前:ねいろ速報 363
薄めたカルピスに原液足したら美味しくなった!
名前:ねいろ速報 368
従属官vs副隊長は名シーン多いからな
命を刈り取る形や隠密が鈍いわけねえだろとか
名前:ねいろ速報 370
AからZまで全員出たのかな
名前:ねいろ速報 372
>>370
KとNは能力不明のまま
名前:ねいろ速報 374
>>370
28人全員出たよ
2人聖文字の中身不明だけど
名前:ねいろ速報 373
Nの能力が不明だった気がするけどファンクラブとかで明かされた?
名前:ねいろ速報 375
虚が弱点で仮面組からは卍解を奪えないだけで普通に殺される
名前:ねいろ速報 376
Kの聖文字は自分の能力を理解するとシャウロンの記憶が目覚めるよ
名前:ねいろ速報 377
卍解奪われないから勝てるか?って言われたらNOだよなあいつら
名前:ねいろ速報 380
ゾンビアランカル4人組何しに出てきたの
名前:ねいろ速報 381
後から一気読みした勢からするとザエルアポロって別に言うほど怠くなくね?って思った
同時期で言うならノイトラとかの方がよっぽど怠いと言うか
名前:ねいろ速報 382
完全アニオリバトルは原作の流れに従わないからいい感じに能力バトルするんだよな
零番隊vs親衛隊が面白かったもん
名前:ねいろ速報 385
完聖体も
そもそも発動できてない
発動した以外は何も分からない
名前しか分からない
名前と能力も判明してる
と全員使えるはずなのに結構な格差がある
名前:ねいろ速報 386
BLEACHのアニメアニオリオサレさはダダ下がりするんだけどチャンイチがちゃんと活躍するって一点だけで評価に値するよね…
名前:ねいろ速報 388
剣は両手で持った方が強いはその後それが一貫してたわけでもないし何なんだアレ
何なんだ本当に
名前:ねいろ速報 389
師匠は科学者キャラ好きだけどやれるのはハイ事前に対策してましたー!だけだから滅茶苦茶グダる…
名前:ねいろ速報 414
>>389
浦原とマユリがピンポイントで敵をメタれる謎の発明で解決が多すぎる
名前:ねいろ速報 390
王悦vsリジェがめちゃくちゃ好きなんだけど無から生えてきたアニオリなんだよな…
名前:ねいろ速報 391
1日で全巻一気読みするとすげぇ面白い
ただこれを週刊で待ちながら読むのはきついんじゃないか?ってなる
名前:ねいろ速報 392
読み返すとルキアは相棒っていうのは一貫してる
名前:ねいろ速報 397
>>392
終盤は絡みなくて相棒感もないから一貫してないと思う…
名前:ねいろ速報 393
なん…だと…で200レスくらい行ったときは
やはり名作だと確信した
名前:ねいろ速報 395
星十字騎士団半分くらい持て余してない?
名前:ねいろ速報 396
未だに割れた天鎖斬月から斬月が出てくる理屈はよく分かってない
名前:ねいろ速報 398
石田ハッシュ戦はBLEACHの悪い所と良い所どっちも詰まってるからどうにかして欲しいな…
名前:ねいろ速報 400
ノイトラ戦は背後取る描写が何度も繰り返されて単行本で一気に見ると少し面白い
久保先生あの構図好きすぎるんだ
名前:ねいろ速報 401
卍解封じ必要だった?
名前:ねいろ速報 406
>>401
陛下が山本を殺すため以外はオマケなところある
名前:ねいろ速報 402
読み直しても剣八とやちるの関係がよくわからんかった
名前:ねいろ速報 407
>>402
まあ説明ないからね
名前:ねいろ速報 413
>>407
作中で説明しろや!
名前:ねいろ速報 404
アニメでは消化不良気味のジェラルド撃破をやってほしくはある
Q&Aで倒し方判明した訳だし
名前:ねいろ速報 409
破面以降やったか!?→やってないの天丼すぎてまたかよ!って
名前:ねいろ速報 410
山爺あんなに強いのに相手が偽物だって見抜けなかったんだよな…
名前:ねいろ速報 411
なん・・・だと?とチャドの霊圧が・・・消えた?は一時期友達同士で言い合ってた
名前:ねいろ速報 412
千年血戦編はアニオリで急に能力しっかり使いこなしてるのちょっと面白い
名前:ねいろ速報 415
一気読みした時の一巻あたりの時間のかからなさは完全に刃牙と同じそれ
名前:ねいろ速報 416
なんかずっと難しい顔してると思ってたらなんか特攻アイテム持ってきて終わりの石田
名前:ねいろ速報 421
大半の味方がなんのために出てきたんだ?ってレベルで死んでいく
名前:ねいろ速報 422
もしかして週刊長期連載でまともに話を畳むって滅茶苦茶キツいのでは
名前:ねいろ速報 423
>>422
だから出すキャラはある程度絞って風呂敷は広げ過ぎないほうがほうが良いんですね
名前:ねいろ速報 436
>>422
ずっと続けてた訳でもなく
最終章前に休載期間挟んで大筋やらキャラを考える余地はあるんだから
毎回言われるその理由も納得できねぇよ
例によってキャラ量産する方に傾けすぎたんだ
名前:ねいろ速報 424
来週の自分に託すって状況で話作ってるもんだし
名前:ねいろ速報 425
親父組は石田パパの方はバッハ特攻アイテム持ってくる役目あったけど一心の方マジでなんできたかわからない
アニオリで卍解と最終形態でも披露してくれ
名前:ねいろ速報 431
>>425
銀城も月島さんの付き添いだけで何もしてないという
名前:ねいろ速報 433
>>431
月島さんは銀城の指示がないとテコでも動かないから必要
名前:ねいろ速報 426
でもよ〜週刊連載だからこそ終わりなんて気にせず
ライブ感でその時その時の最大瞬間風速を狙うべきでもあるだろう
ジャンプで売れる漫画ってのはそういうもんだろ?
名前:ねいろ速報 429
BTWの方で地獄消化してくれもいいからはやくcoming soonしてくれ
名前:ねいろ速報 430
科学者キャラだけ能力縛り関係なくその場でルール新設するようなもんだからなぁ
名前:ねいろ速報 432
実際ワクワクはしたけど敵組織26人全員実力者は扱いづらいよなぁって
10刃すら持て余し気味だったのに
名前:ねいろ速報 435
死神にしろ敵陣営にしろ全員集合してる時のビジュアルとちょっとした会話の中で関係性とかキャラ立たせるの毎回うまいなーと感心する
バーンザウィッチのやつとか好き
名前:ねいろ速報 438
>>435
ぶっちゃけバトル物と作風の相性良くないと思う師匠
名前:ねいろ速報 442
>>435
会議シーンは毎度テンプレじゃないかな
不良キャラと真面目キャラがちょっと小競り合いするのばっかりだし
名前:ねいろ速報 437
雑魚大量に連れて来て狙撃手を炙り出す新総隊長の作戦良いよね…良くねえよ
名前:ねいろ速報 439
設定出し渋ってるけど本当に書く気あるのか…?
ハンタ位のペースでいいから書いてくんねえかな…アニメもいいけど漫画が読みてえんだ
名前:ねいろ速報 440
よく考えたらラスボスが侵攻してきた理由を完結後8年して読者が知ることになるのおかしいだろ…
名前:ねいろ速報 441
ぶっちゃけここでネタ扱いされてるだけで本編だけ見たら虚無みてーなキャラ多いだろ
名前:ねいろ速報 444
>>441
クインシーとかキャラ立て全然出来てないからほとんど人気ないしな…
名前:ねいろ速報 445
>>441
破面編くらいまでは結構本編だけでもいいキャラ多かったと思う
名前:ねいろ速報 452
>>445
破面編はいいキャラ自体は多かったけどえっこれで終わりなの?ってキャラが多かった印象ある
特に1と3
名前:ねいろ速報 446
>>441
シャウロンとかナキームとか…
名前:ねいろ速報 448
作者は主人公が活躍すること求めてなかったと思う
名前:ねいろ速報 459
>>448
SS編はともかくそれ以降の主人公の動機が弱すぎて作者も乗れないと思うわ
色んなキャラに目移りしてその時好きなキャラを愛でてる感じが強く出てた
名前:ねいろ速報 451
バンビがゾンビ化して永らえてるもんだからマジで戦果ゼロで勝手に自滅したワンコ隊長…
名前:ねいろ速報 453
千年血戦篇に足りないのはカラブリ
星十字騎士団ももっとギャグやるべきだった
カラブリ無かったら死神連中の好感度も大分違う
名前:ねいろ速報 457
>>453
良いよね卯ノ花隊長のステータス
名前:ねいろ速報 454
白哉はあの演出で死ななかったの絶対編集かなにかのストップかかったと思う
というか侵攻の規模のわりになんだかんだ味方の主要キャラ死ななすぎてレイドし始めたりしてたのよくないと思う
名前:ねいろ速報 461
>>454
結局パワーアップしたはずなのに最終決戦で直接倒せた敵がゼロだからな兄様
ストーリー的には完全に浮いてた
名前:ねいろ速報 464
>>461
主に妹のストーカーしてた
名前:ねいろ速報 469
>>461
何を言ってるんだ!ロバートを倒したのは兄様じゃないか…!
名前:ねいろ速報 455
従属官だとネリエルの従属官二人好きだけど特に印象的なドラマにはなってないと思う
名前:ねいろ速報 468
>>455
というか藍染が崩玉使って破面になってから日が浅いはずなのに凄い昔のことみたいにノイトラとの回想初めて混乱する
名前:ねいろ速報 473
>>468
藍染版崩玉は結構前から完成してなかった?
名前:ねいろ速報 456
浦原とマユリは便利屋として活躍するけど最終章はカルタシスの解放ってもんが全然ないからずっとモヤモヤしてた
名前:ねいろ速報 460
とにかく綺麗に終わらないバトルが多すぎる
名前:ねいろ速報 463
アランカル編後半からはもう味しない作品だったのに長いこと続いちゃったよな
名前:ねいろ速報 465
確か連載終了後一年近く寝込んでいたそうだからマジで体調は悪かったんだと思う
名前:ねいろ速報 475
単行本にするとちょうどいいよBLEACH
名前:ねいろ速報 478
塩バトルの果てに上司がトドメ刺して強制終了のハリベル戦から読み応えが変わってない
名前:ねいろ速報 480
藍染倒して終わりなら最後ちょっとダレたけどトータルで名作だったと思う
名前:ねいろ速報 481
読み直すと卍解効かねぇ!グリムジョーと戦うために虚化修行だ!虚化しても勝てねぇ!を短期間で繰り返してる辺りで負の様式美完成してるなって…
名前:ねいろ速報 486
>>481
とはいえグリムジョーまではちゃんと自分の実力でライバルキャラ倒してるからそれ以降に比べれば幾分かマシに見える
名前:ねいろ速報 482
ぶっちゃけ成田先生が整えるにあたって設定色々整えたただけでキャラ本2の師匠のインタビュー見ててもライブ感そのものの話作りだろこれ
名前:ねいろ速報 483
単行本一気読みしてそんなに悪くないじゃんと思えるのはまあマシな部類だとは思う
細部で引っかかるところがあるにしても
名前:ねいろ速報 484
千血のアニメは面白いじゃん
原作もそんなだめかい?
名前:ねいろ速報 488
>>484
うん
ダメって読者に判断されたからずっとドベ近くに落とされてた
名前:ねいろ速報 485
なんでそこまでチャンイチを活躍させたくないのか子供の時全く理解できなかったよ
今でもわからん
名前:ねいろ速報 490
>>485
対策されたり一護の設定的に活躍するの無理なんだよとよく言われるけどそこをなんとか作者の力量でエンタメに持っていって欲しかった
名前:ねいろ速報 487
させたくないというか敵の能力盛りすぎてメタバトルじゃないと成立しなくなってくから霊圧大砲じゃじゃんけんにならないでは
名前:ねいろ速報 491
>>487
藍染が霊圧で超越すれば細かい能力とか必要ない!とかやってたじゃん…
コメント
コメント一覧 (18)
最初からそうなんだわ
よく読んでない奴がこう言うけど
そもそも読み切りから織姫がヒロイン
anigei
がしました
anigei
がしました
そこまでしかおすすめできない
anigei
がしました
破面編以降は主人公がビビってなよなよしてるからアカン。
絶望を糧に更に上昇するっていう、落として上げる展開は熱いけど
ビビる→立ち直る→ビビる→立ち直るってジグザグされるのは面白くないんだよな。
anigei
がしました
anigei
がしました
週刊誌でやってた時は毎週話進まなすぎて地獄だったけど
逆に最終盤は詰め込んでる割に必要な情報が足りてなくて打ち切り感やばかった
anigei
がしました
ザエルアポロVS石田恋次なんて1話で終わらせていいやろ
anigei
がしました
SS編は文句無しに面白いしだからこそ落差で叩かれた
今考えると呪術みたいに反転アンチが沸いてたんだろうな
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
破面編も通しで不評みたいに言われるけど、一護が虚化会得して虚界突入する辺りまでは勢いあったし、話題が破面編叩きになるとザエルアポロ戦ばかり擦られるし。
ネットで叩かれ続けたからそこら辺の展開だけ知識があるのか、あの辺りまでしか読んでないのか、大抵はどちらかじゃないのか?
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする