名前:ねいろ速報
【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報 1
隙ありすぎで防がれる可能性もあるしカウンタータイプが相手だったら詰む
名前:ねいろ速報 3
>>1
ガー不ではあるけど当たって死んでから発動する第二王子の習得念とか苦手そうではあるしな
名前:ねいろ速報 2
ハルケンブルグはやりたがってましたが僕が却下しました
名前:ねいろ速報 4
ガード不可だからカウンターもくそもないだろ
名前:ねいろ速報 5
ベンジャミン逃げて…!
名前:ねいろ速報 6
失敗しても兵士の命が消えるだけだしやる価値は絶対あるよな
これ思いつかなかったら話の都合でわざわざ面倒なことやってて失望するわ
名前:ねいろ速報 8
>この能力で王子の体奪えば継承戦終わらない?
無法になったわけじゃないから王子を直接念能力で攻撃したら当然死刑だよ
名前:ねいろ速報 9
>>8
いやこの能力においては使えてしまう
王子が死ぬわけではないから
それが無法
名前:ねいろ速報 10
オチはカエルになって終わりそう
名前:ねいろ速報 11
愚地独歩です…
名前:ねいろ速報 12
ハルケンの矢は操作系の早い者勝ちルールも通じないんだっけ
名前:ねいろ速報 16
>>12
ベンジャミィの憶測だから実は違うかもしれない
名前:ねいろ速報 93
>>12
シカクが矢をくらう前にカチッってやっててあれが多分自分操作のスイッチだと思う
それが全く効果ないから通じなさそう
名前:ねいろ速報 13
近いうちにいつもの長文コマで作戦の説明くるだろう
名前:ねいろ速報 14
これ操作系じゃない可能性もあるよな
名前:ねいろ速報 25
>>14
意識が融合とかしてるのかな…スレ画はバルサミルコしか知りえない情報めちゃ喋ってるし
名前:ねいろ速報 89
>>14
うーんわからん
特質で!
名前:ねいろ速報 15
霊獣由来の力なら王子を直接攻撃できないんじゃない
名前:ねいろ速報 17
このコマを見て「バルサルミコが手を下したハルケンのことを思い浮かべている」って解釈している人を見かけてマジかネットってデケーなってなった
名前:ねいろ速報 21
>>17
最初文字を読むのに気を取られて絵を流し見してたら一瞬そう誤読しちゃった
名前:ねいろ速報 23
>>17
乗っ取る能力ってのを完全に忘れてたからそう思ったわ
名前:ねいろ速報 107
>>17
久しぶり過ぎてどういう表現だて俺も思ったがそういえば魂入れ替える系だったけ
名前:ねいろ速報 18
魂を矢に変化させてるんじゃないの
名前:ねいろ速報 19
そもそも操作されてるというのが間違い
名前:ねいろ速報 20
俺もこいつのことずっとコイン王子だと思ってたから人のことを悪く言えない
名前:ねいろ速報 22
撃たれた相手は即死?
名前:ねいろ速報 24
1人1殺能力だからなんも考えずに数の暴力でゴリ押すのが一つの手段なんだろうけど
この継承戦でその戦闘ゴリ押し選ぶのアレしかいないよね
名前:ねいろ速報 26
少しでも信頼を勝ち取るために肉体の死を選ぶとは気合が入りすぎている…困ったちょっと勝てない
名前:ねいろ速報 27
矢撃つコマで
スレ画とハルケンが廊下の曲がり角挟んで直角に位置してたけど
もしかして壁貫通してる…?
名前:ねいろ速報 28
>>27
あらゆる防御は不可能!!!みたいなことが初射撃のシーンで言われてるから多分王。とかでも防御の択を取るとスレ画になると思う
名前:ねいろ速報 29
船上で大量殺戮兵器使おうとしたやつなんて死んで当然だよな
名前:ねいろ速報 30
ニィ…
名前:ねいろ速報 31
回避の迎撃も不可らしいから王。でも打たせた時点でアウトじゃね
名前:ねいろ速報 32
地形も防御も全部貫通してまっすぐ飛ぶ
名前:ねいろ速報 33
回避はスピードの問題だから目視されてる状態から撃ったら避けられる達人はいると思う
ホーミング能力はなさそうだし
名前:ねいろ速報 34
>>33
ベンジャミィ私設兵の見立てでは直径5mのマッハを超える火球並の念弾らしいけど避けられる?
名前:ねいろ速報 35
>>33
そんな説明何処にもないんやな
名前:ねいろ速報 40
>>33
そこで軍用手話で後ろに振り向かせつつ壁抜き狙撃で死角から打ち込むんですね
名前:ねいろ速報 36
ハンタ世界で回避不可てダツダーツとかあんくらいじゃないと言わない気がする
名前:ねいろ速報 37
ベンジャミンバトンでバレて返り討ちか?
名前:ねいろ速報 38
ガー不だけど当てられるかは本人の技量次第だし、
バルサには2重3重に策張って当ててるから外したらヤバいんだろうな
名前:ねいろ速報 39
射撃する時に入念に位置と角度を調整しているから
狙って当てる必要があるとすると
回避も可能という事…!
名前:ねいろ速報 44
>>39
逆に回避されるリスクの説明になってるよね今回
回避されたらやばいってこと
名前:ねいろ速報 41
外したらどうなるかは気になるな
名前:ねいろ速報 42
そもそもハルケン側だってただブッパするだけじゃなくて
今回みたいに少しでも気を逸らして回避されるリスク軽減してんだから
撃たれる側がぼーっと何もせず突っ立ってるのと同レベルだろ回避されることに何の対策もせずただ撃つ想定って
名前:ねいろ速報 43
最初に撃たれたのって遊戯王じゃなかったっけ
ビクトって誰だっけ…
名前:ねいろ速報 45
>>43
無線越しにやられた人
表裏一体って能力名のやつ
名前:ねいろ速報 46
>>43
シカクの次に配備されて餌食になった人
よく読まないと分からん
名前:ねいろ速報 48
>>43
ビクトは遊戯王の次にハルケンに襲われた人
名前:ねいろ速報 47
支持者が多くなってオーラが増えれば弾のサイズとスピードが上がっていくのかな
バルサミコに撃ったのはそんなにデカくなさそうに見える
名前:ねいろ速報 49
ビクトは画面外で死亡してるからマジで印象薄い
名前:ねいろ速報 50
ビクトはタックルシールドで話題に上がるから印象はそこそこ残る
名前:ねいろ速報 96
>>50
エアブロウプレデター遊戯王タックルシールド
と第一王子私設兵の念はやけに記憶に残る
名前:ねいろ速報 51
確実に当てるために策を施してる感じだから最後に外したリスクが実演されてそれで終了かな
名前:ねいろ速報 52
軍用手話で手元に意識を集中させるのうまいよな
名前:ねいろ速報 53
今ハルケンのしゅごキャラってハルケンが憑依したバルサに着いてくるのかな
名前:ねいろ速報 55
>>53
それだと念能力者にモロバレだし
念獣なしだと矢も使えないし
どうすんだか
名前:ねいろ速報 56
>>53
授かる時に壺に血入れてるからもしかしたら肉体の方に残ってるかもしれん
名前:ねいろ速報 57
>>53
憑いてたら即バレだしどうなんだろう
名前:ねいろ速報 54
仲間の一人が犠牲になる能力だと思ってたから本人もそれに含まれるとは思ってなかったわ
名前:ねいろ速報 62
>>54
自分の命も仲間と平等に扱ってるとクラピカが指摘してたな
名前:ねいろ速報 59
タネ割れても適当に鳴動して倒れたフリするだけで疑心暗鬼になるクソ能力
名前:ねいろ速報 61
>>59
なんでそんな悪辣な使い方思いつくの…
名前:ねいろ速報 63
少なくとも一人では発動できない能力というところまでは割れてるので
本気で対策するつもりなら簡単ではないけど難しくもない
名前:ねいろ速報 64
野良支援者が思ってた以上にその辺にいる…!
名前:ねいろ速報 65
1人じゃ発動できねえから隔離しよ…(隔離人員とすり替わり済み)できるからセコい
名前:ねいろ速報 69
>>65
1人じゃ発動できないから終わりか!?って俺も思ってた
名前:ねいろ速報 137
>>65
いや私設兵とすり替わりじゃなくて支援者でも発動できるってだけだよ
名前:ねいろ速報 66
念って身体に基づくの?魂に由来する?カイトは凄みだけで念能力は使ってないっけ
名前:ねいろ速報 67
>>66
>魂に由来する?
由来しない
名前:ねいろ速報 68
>>66
死後の念で死体処理してるやつマフィアにいたから多分魂
名前:ねいろ速報 70
継承戦がそこら辺の兵士ですらモブハンターより強いように見える
名前:ねいろ速報 79
>>70
ハンターって身を守れるのは大事だよって教えられるだけであって戦闘要員じゃないしね
兵士は本職さんだししょうがない
名前:ねいろ速報 100
>>70
ハンター試験クリアできるレベルだからそこらの兵士じゃなくて超エリートなんだ
名前:ねいろ速報 71
中身ハルケンですよって説明なんだけど絵面が面白い
名前:ねいろ速報 72
体奪った後この人の靴に仕込んだ毒に気づいてるんだろうか
名前:ねいろ速報 75
>>72
会話からして記憶読めてる感じする
名前:ねいろ速報 90
>>75
ただバルサのフリするだけじゃなくてベンジャミンがバルサの操作を疑ってる事まで読んでるのは念初心者にしてはキレすぎる…
名前:ねいろ速報 120
>>90
自分の能力がまさに他人を操作してるように見えるやつだからそこ想定するのは切れ者なら当然とも言える
名前:ねいろ速報 73
あっ…直属の部下じゃなくてもOKなんだ…ってなった
いやそれでも便利能力とはとても言えないけどハルケンの人望が凄かった
名前:ねいろ速報 74
とりあえず5年以内にこの話終わって欲しい
名前:ねいろ速報 77
>>74
無理だ
名前:ねいろ速報 80
>>77
(クラピカなんとかして…!)
名前:ねいろ速報 76
おれの解釈が間違ってたら教えて
ツェが10秒以内に絶できるようになったらそれって未来がずっと見える無敵ってことだよね?
名前:ねいろ速報 81
>>76
10秒じゃ遅すぎる
瞬きする位の速さで絶ろうと今修行してんだぞ
名前:ねいろ速報 78
必中じゃないだけまだ優しい
名前:ねいろ速報 82
いつの間にかハルケンの能力明かされてたのか…
名前:ねいろ速報 83
一番影薄く瞬殺されたビクトの能力が表裏一体なのが冨樫の自虐というか照れを感じる
名前:ねいろ速報 84
スレ画だけ見るとバルサが報告してる最中にハルケンに背後から襲われる直前に見えなくもないな…
名前:ねいろ速報 85
この状態で死んだらベンジャミンが弓矢使えるようになるのかな
名前:ねいろ速報 86
2年で単行本1冊ペースだから2.5冊で継承編完結
無理だ
名前:ねいろ速報 87
特質系だからなんでもありなのでは?
名前:ねいろ速報 88
ここで暴れっぷり見せてると逆に離脱早そうだな感が出てきてるなハルケン
名前:ねいろ速報 92
間もなく死にますて
まあ死なさないとベンジャミンのとこ戻れないのはわかるけどさ
いいのかバルサミコで
名前:ねいろ速報 94
操作放出でやってることは説明つくでしょ
オーラの量が甚大だから能力も規格外なだけで
名前:ねいろ速報 95
王制潰すぞ!
名前:ねいろ速報 102
>>95
王になってから言えホ
名前:ねいろ速報 97
絶りさえすれば刹那に10秒見れるのはええね
名前:ねいろ速報 99
積極的に動いてる勢がボロボロ崩れてるな現状
名前:ねいろ速報 101
全てが9になる
名前:ねいろ速報 103
乗り移りならカミィの死後の念も無効化できるね
名前:ねいろ速報 105
キルアがこの漫画に再登場する可能性ってある?
名前:ねいろ速報 115
>>105
今のところ必要がないし目的も果たしちゃってる
ナニカが暗黒大陸産っぽいからちょっと絡みそうくらい
名前:ねいろ速報 106
分からん…コインなんも分からん…
ってしてる奴がかなり平和なの笑ってしまう
名前:ねいろ速報 114
>>106
パルプンテ発言への考察は吹いたしそんなネタだったのか…って驚いた
名前:ねいろ速報 119
>>114
一言で庶民的なテレビゲームもやるしそっから知的な連想したジョークも出せるんだなってなった
キャラの立たせ方上手いよなあ本当
名前:ねいろ速報 116
>>106
😒630日ならパルプンテが使えるな
名前:ねいろ速報 109
ここからベンジャミンの念獣がバルサミコ化して逆転するかもしれないだろ
名前:ねいろ速報 110
ハルケンの守護霊獣は強化系だけど発言する能力は別系統なのかね
名前:ねいろ速報 111
結局自殺したらどうなるのかの説明がまだない
隠す意味無いだろさっさと開示してくれよ
名前:ねいろ速報 112
カミィと入れ替えたらベンジャミィが実現する?
名前:ねいろ速報 113
確実な成果とは言うけど部屋から出ないベンジャミンにはそれこそハルケンの死体持っていくとかしないとじゃない?
名前:ねいろ速報 117
これってベンジャミィの肉体パクったあとにプレデターさんが死ぬと俺がはらむ?するのハルケンになるのかな
名前:ねいろ速報 118
ベンジャミンの念って部下が死んだら分かるんだったよね?
ってことはこのおじさん自体は生きてる判定なんだよね?
名前:ねいろ速報 125
>>118
乗っ取られたシカクが自害させられるまでベンジャミンに何も伝わってないから肉体の死で判別してると思われる
名前:ねいろ速報 121
メタ的に考えればもうある程度設定出し終えたハルケンよりはベンジャミンが勝ちそうだが果たして…
名前:ねいろ速報 122
チョウライが積極的に動かずコイン数えてるだけで他の王子が自滅していくの面白いよね
名前:ねいろ速報 123
矢が壁貫通して当たるの強すぎだろ
名前:ねいろ速報 124
策士の割にバルサミルコが迂闊すぎるんでは
名前:ねいろ速報 127
>>124
まあハメ技だったしな…
やること決めて腹くくった所で想定外のことが起き過ぎた
名前:ねいろ速報 130
>>124
バルサミルコ視点では弓矢の発動条件満たしてないはずだしビクトが操作されてるか否かも不明なところでコミュ取ろうとしてきたからそっちに意識割かれるのは仕方なくない?
名前:ねいろ速報 131
>>124
完全に視覚外からの攻撃だし
広範囲の円を常時展開でもしてないと
あんなん防ぎようがないだろ
名前:ねいろ速報 126
コインはどうしたら良いのかわかんねーから怖すぎるな
自分で所持してた方が安全なのか他人に渡すことで有利に働くのかすらわからんし
数字が増えてメリットなのかデメリットなのかも不明で
名前:ねいろ速報 128
ハルケンの霊獣の強化能力強いけど一箇所に大勢集まってないと駄目だから面倒くせえな
名前:ねいろ速報 136
>>128
使ったらバレるというか今から使う!って宣言してるようなもんなのは本人の性格しっかり反映してるな
名前:ねいろ速報 129
あんだけ綿密に狙わなきゃいけないってことは基本的に外さないけど外した時の代償がすごく大きいパターン
名前:ねいろ速報 132
王子が最後の1人になるのとクラピカが過労死するのどっちが早いかな
名前:ねいろ速報 133
オーラーで出来た矢型の放出能力で当たれば操作?というか魂ごと入れ替えか弾き出すような能力は発動さえ出来たらつええわ
発動条件も重すぎるし強さも納得
名前:ねいろ速報 134
条件未達成
行方不明の部下
手話での能力説明
王子本人は死角にいる
とめちゃくちゃ厳重に罠を張っている
名前:ねいろ速報 135
周りに支持者が必要な条件だと体がバルサミコになったから相当使いづらくなったよね
護衛が事情知っててもバルサミコの周りに沢山いるって相当不自然だし
名前:ねいろ速報 138
>>135
シカクの身体奪った後自殺させてシカクに意識移してた支持者がどうなるのか確認してるし
多分バルサミルコも自殺させれば元の身体に戻れるんだろう
名前:ねいろ速報 139
戦闘だけ考えたら問答無用で操れる操作系最強じゃんみたいに言われてたけどその極地みたいなキャラだなこいつ
名前:ねいろ速報 140
発動前に殺すしかない
名前:ねいろ速報
チョウライ様に対してこの態度はなくない?
【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報 1
は…?
名前:ねいろ速報 3
>>1
誰だよテメーは
名前:ねいろ速報 2
なんだよこの顔は
名前:ねいろ速報 4
キレすぎ
名前:ねいろ速報 5
普通の理解力があればキレてるのではなく応答・疑問を示す時の「は」とわかると思うが?
名前:ねいろ速報 6
>>5
は…?
名前:ねいろ速報 7
は…?
名前:ねいろ速報 9
FF派だったんだろう
名前:ねいろ速報 10
>>9
コンフュだっけ…
名前:ねいろ速報 11
パルプンテ=不可思議ネタを分かるほうがまず難しいだろこれ!?
昔からドラクエしてる人でもわかるやつなかなかいないでしょ…
名前:ねいろ速報 12
>>11
は…?
名前:ねいろ速報 14
>>11
冨樫が無量大数の桁を勘違いして無量大数を超える=何が起こるかわからないという意味で書いた説を俺は推す
名前:ねいろ速報 13
桁としての不可思議がどこにあるか俺わかんないもん
パルプンテとかいきなり言われたらは?ってなる
名前:ねいろ速報 16
ゲームとかやらなそうなチョウライ王子が急にパルプンテとか言い出すのも面白すぎる
名前:ねいろ速報 17
結構な歳だよねチョウライ
名前:ねいろ速報 19
>>17
多分20代…
名前:ねいろ速報 20
>>19
は…?
名前:ねいろ速報 21
チョウライ様勝ち残って欲しい
名前:ねいろ速報 22
サレサレ王子亡き今期待がかかるのはチョウライ王子か
名前:ねいろ速報 23
チョウライ様が王になったら一番丸く無難に治る結果になりそう
だからたぶんならない
名前:ねいろ速報 24
でもこいつもクソなんだろ?
名前:ねいろ速報 25
>>24
なんと奢侈を尽くしてるんだ
名前:ねいろ速報 26
もう良いだろ贅沢くらいは…V7入りした大国だろ…
名前:ねいろ速報 27
隠してるやつが一日前に10になってるから日数で合ってるのかな
名前:ねいろ速報 30
>>27
そのコインが排出されてから十日だから日数自体はあってるはず
ただ隠してるやつはすぐ変化したから十日は別に条件ではないと思う
名前:ねいろ速報 28
チョウライの部下あんまり優秀そうではないよね…
クラピカに電話だ!!
名前:ねいろ速報 34
部下に念わかる人居ないんだっけ
名前:ねいろ速報 36
>>34
おばさんのところみたいに隠してる人はいるかも
ソエモノ濃厚になるけど
名前:ねいろ速報 35
コインを部下に配ってるからコインの能力が判明してから部下のメインの出番かなとは思う
名前:ねいろ速報 37
は…!ニィ
名前:ねいろ速報 38
クラピカ部屋にいる射殺してた人なんかは優秀っぽかったじゃん
名前:ねいろ速報 39
最初に変化したやつは三日目くらいだよね
貢献度ってのが正解な気がする
名前:ねいろ速報 42
>>39
貢献度に合わせて報酬でレベルアップ念の奴らみたいな感じなのかな
殺さなくてもどんどんレベルアップとか…でも持ってる人そんな変化してないな…
名前:ねいろ速報 40
敵対者が拾っても良いあたり守護霊獣のやる気が欠けてる
名前:ねいろ速報 79
>>40
敵対者を味方に取り込む能力かもよ
名前:ねいろ速報 41
って思ったけど10に変化したの10日目か
今何日目だっけ…
名前:ねいろ速報 43
コベントバさんの持ってるコインも割と早い段階で変化してなかった?
名前:ねいろ速報 44
>>43
読み直したら出港から10日目だった
ビクトがやられた日
名前:ねいろ速報 45
カキン王族もドラクエやるんだな…
名前:ねいろ速報 46
プレデターさんがチョウライのところにきてたらわからなすぎて詰んでたな
名前:ねいろ速報 47
硬貨の効果分からないさん
名前:ねいろ速報 48
儀式で得られる念獣の当たり外れデカすぎ!
名前:ねいろ速報 49
>>48
そいつの性格とかもろに出てるだけでは?
名前:ねいろ速報 50
ツェは時間操作能力と儀式の念獣と自身の出せる念獣の三つ能力持ってるの欲張りすぎる
名前:ねいろ速報 53
>>50
刹那の10秒と守護霊獣じゃない念獣は同じだろ
名前:ねいろ速報 52
一人だけ延々とわからん…ってやってるけど念使いが口に硬貨入れるだけで状況一変しそうではある
名前:ねいろ速報 55
>>52
ガチャ念獣か…
名前:ねいろ速報 70
>>55
?が一回で?が十連か…
名前:ねいろ速報 57
>>52
チャリン…ダラララララキュインキュインキュイーン!!!!
名前:ねいろ速報 54
はい!わかりました!チョウライコインは10日ごとに10倍の値になります!
名前:ねいろ速報 56
念獣の後頭部に投入口あったりして
名前:ねいろ速報 58
でもその方式なら念能力者しか活かせないしなんか親切じゃない守護獣になっちまう
名前:ねいろ速報 60
>>58
王になった後も役に立たないんだよねそれだと
名前:ねいろ速報 61
>>58
まぁ第9王子も信者いる前提だしかーちんふうちんもどっちか死なないと発動しないしで一人でなんかやる方がレアかもしれん
名前:ねいろ速報 59
元の王子の性格はかなりヒントになってると思うがどうなんだろ
他と違って操作とかではなさそう
名前:ねいろ速報 62
念使いからしたら投入口にいれりゃいいんだなってデザインな分むしろ分かりやすい気がする
念使いからしても条件謎な念獣多すぎ
名前:ねいろ速報 63
念能力の詳細が分かる念能力ってないのかな
名前:ねいろ速報 64
>>63
イルカ…
名前:ねいろ速報 65
>>63
そういう能力に目覚める護衛が出るかもってリハンが言ってる
名前:ねいろ速報 68
>>63
クラピカがちょうど持ってるけど念獣にも効くんだっけクソイルカ
名前:ねいろ速報 69
>>63
ビノールトって念能力まで分からなかったっけ
名前:ねいろ速報 84
>>69
肉体の情報だから多分わかんない
名前:ねいろ速報 89
>>69
食う毛がないから食う気も起きないな
名前:ねいろ速報 95
>>89
は…?
名前:ねいろ速報 66
効果が謎だから推論だけど所持者が念使いの護衛に手渡して入れさせても多分所持者に恩恵がある感じのやつじゃないかな
多分
名前:ねいろ速報 74
>>66
…なにも分からんのと同義だな
名前:ねいろ速報 67
はぁ?
名前:ねいろ速報 71
こいつアザゼルさんに出て来そうな顔してる
名前:ねいろ速報 72
これがもし寿命関連の能力ならエンペラータイム酷使問題も解決するかもしれん
名前:ねいろ速報 73
下手するとモレナの上位互換になる可能性が
名前:ねいろ速報 75
めちゃくちゃ基本的なこと忘れたけど王子って他の王子の念獣見れるんだっけ?
フーチンが見れるから当然見れるか?
名前:ねいろ速報 83
>>75
自分のが見えないから多分見えない
王子同士はパーティーで顔合わせするし
名前:ねいろ速報 76
味方増やす感じの能力じゃないかな
名前:ねいろ速報 77
他のやつが洗脳とか思想共有多いから特に何も変化ない(でも王たる能力であるはず)というところで面白そうではある
名前:ねいろ速報 78
一日一歩ということですから…三日で三歩という仮説が成り立ちます
名前:ねいろ速報 80
>>78
…クラピカに電話だ!
名前:ねいろ速報 81
様々な効果を発揮するから色んな人に持たせておくのが吉
名前:ねいろ速報 82
いきなり何言ってんだ?という感情と
パルプンテは知ってるけどどう関係あるんだ?の入り混じった感じだと思う
名前:ねいろ速報 85
念獣は念見えないと基本見えなくてたまに普通の念みたいに具現化してて見える念獣があるって感じだっけ
名前:ねいろ速報 86
ネズミみたいな出っ歯の私設兵がなんか好き
名前:ねいろ速報 87
この世界はラゴンボあるからドラクエも当然あるしパルプンテくらい知ってないと
名前:ねいろ速報 88
皇族なのにドラクエやるのか
名前:ねいろ速報 90
>>88
ツェもスイッチで遊んでたじゃん
名前:ねいろ速報 94
>>88
王子がおれは王の血を引く勇者…!ってロールプレイするの楽しいだろうな…
名前:ねいろ速報 91
マジで再開してから滅茶苦茶面白いなしかし
話が動き始めると続きが楽しみでしょうがない
名前:ねいろ速報 93
そもそも硬貨によって恩恵があるかすら謎だけど
誰に対しても利用価値を示せるのは度量があれば王の器と言えると思う
名前:ねいろ速報 96
西野カナを聴きまくってるやつもいるくらいだ
名前:ねいろ速報 97
2と4以外は皆なんだかんだいいとこあって憎めない
死んだら悲しい
名前:ねいろ速報 98
不可思議まではつながるけどパルプンテに繋がりが見いだせない
名前:ねいろ速報 99
でもクラピカも多分大したこと言えなくない?
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
がしました
anigei
がしました
最初に説明された念獣の設定的に無理じゃない?
anigei
がしました
私設兵周りにいないあの状況なら死の偽装も出来そうではあるけど
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
たぶん詳細知らん人にカキンの同盟国のナスビの友達の同年代の王とか言っても通じるでしょ
anigei
がしました
だからハルケンの意思で攻撃する場合は該当しないと考える
自死してまでやることはやっぱベンジャミン乗っ取りしかないかな
anigei
がしました
ベンジャミィが力の傲慢とするならこっちはデータタイプの傲慢さって感じ
anigei
がしました
anigei
がしました
中身ハルケンで即位かな
旧ベンジャミン派と旧ハルケン派をうまいこと丸め込まないといかんが
anigei
がしました
コメントする