名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
波の国編いいよね…
名前:ねいろ速報 4
忍者は忍び耐えるもの
名前:ねいろ速報 5
修行パートも好き
やってる事はただの木登りなのに見応えがある
名前:ねいろ速報 65
>>5
ナルトは修行パート意外とあるのに毎回結構面白いんだよな
特に螺旋丸習得は修行しつつストーリー進めて習得した主人公の新必殺技で〆るって完璧な構成だし
名前:ねいろ速報 6
コンビの相手は熊の方が良かったと思うんだよなー!
名前:ねいろ速報 8
>>6
岸影は静かに…
名前:ねいろ速報 102
>>8
波の国編が終わった後では言ってなくない?
名前:ねいろ速報 7
コイツの相棒が可愛いショタなのだいぶ攻めてるな
名前:ねいろ速報 9
忍とは何かをここで書き切った
名前:ねいろ速報 16
>>9
雑魚マフィアに殺されちゃうのシビアすぎる…
名前:ねいろ速報 13
ここで忍者は所詮雇われの傭兵にすぎないことも描いたから後々のいろんな因縁に説得力が出てくるのもいい
名前:ねいろ速報 14
再不斬は名前からしてカッコ良すぎる
名前:ねいろ速報 15
ハク姉ちゃんって血継限界だっけ?
名前:ねいろ速報 17
>>15
僕は男ですよ
名前:ねいろ速報 18
波の次世代はさぁ…
名前:ねいろ速報 19
この後即中忍選抜試験なのがすごいよね
少年漫画の王道ど真ん中過ぎる
名前:ねいろ速報 24
>>19
トーナメント中断の完成形だと思うわ
名前:ねいろ速報 27
>>24
その後の「あいつには借りがある」の風共闘が熱すぎた
名前:ねいろ速報 31
>>19
初忍務がスレ画だから本当に生き急いでいる
名前:ねいろ速報 20
原作もアニメも白がかわいすぎる
名前:ねいろ速報 21
わりと地味な術が多かったのに一気に魔法じみてくる白の血継限界
名前:ねいろ速報 26
>>21
それだけ特別なものだと認識したな
名前:ねいろ速報 22
ザブザ対カカシは本当にかっこよかったよね
名前:ねいろ速報 50
>>22
別次元の戦いってのを思い知ったわ
名前:ねいろ速報 23
風魔手裏剣影風車とか忍者らしい戦い方もしてた
名前:ねいろ速報 34
>>23
サスケがナルトの作戦すぐに理解してるの地味にすげえ
名前:ねいろ速報 25
美人な子供
美少女や美女ではない
名前:ねいろ速報 28
当時クラスで白が男か女か激論が交わされた
名前:ねいろ速報 29
ザブザの雇い主が裏切ったから結局七班とは決着つけてないんだよね
そこからの話の流れもいい
名前:ねいろ速報 32
2部でサスケがナルト大橋見てフン…ってなってる所好き
名前:ねいろ速報 35
本来の目的すごい地味なお仕事じゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 37
>>35
ランク偽装されてたからな…
名前:ねいろ速報 40
>>35
おっさんを送る
名前:ねいろ速報 36
疾風伝始まるまでほぼノンストップだもんなこの漫画…
名前:ねいろ速報 38
カカシをタイマンで苦戦させる程度の序盤の中ボス
名前:ねいろ速報 39
新人研修みたいなノリで任務に行ったら難易度Verry Hardでしたみたいな話
名前:ねいろ速報 41
今思うと写輪眼使っただけで1週間くらい寝込む初期先生弱すぎるだろ
名前:ねいろ速報 42
中忍試験でケガはねーかよビビり君って意趣返しするのが最高なんすよ
名前:ねいろ速報 43
ナルトがあいつら敵だけど好きだったって言うとだら先もオレもだよって答えるのすげー好き
名前:ねいろ速報 44
スレ画いいよね…
名前:ねいろ速報 45
本当のこと言ったら仕事受けてくれなかったり報酬高かったりするじゃないですか!
名前:ねいろ速報 167
>>45
割と絶許案件だよねこれ
名前:ねいろ速報 181
>>45
それだけリスク高えんだよ!!
名前:ねいろ速報 46
最初に戦ったボスがスレ画だったこと
と正面から向き合って言葉が通じたことがその後のナルトの人生をマジで変えてる
名前:ねいろ速報 47
カカシが最後まで格落としてないからな
名前:ねいろ速報 48
その場で始末されても文句言えねえよあの依頼…
名前:ねいろ速報 51
桃太郎じゃなくて良かったよ…
名前:ねいろ速報 61
>>51
ボツ喰らうのはしょうがないが桃太郎からよくザブザが出力できたなって
名前:ねいろ速報 67
>>61
その辺は担当ネーミングじゃなかったか
名前:ねいろ速報 56
鈍ってるとはいえ木の葉の上忍トップレベルのカカシと戦闘力だけならすでに他里の中忍クラスのサスケがいるんだからまあいけるだろ…
みたいなことも安受けした時には思ってそう
名前:ねいろ速報 59
多分第一部ラスボスである第2形態サスケより遥かに強い序盤のボス
名前:ねいろ速報 64
>>59
うーんそれはどうだろう…
名前:ねいろ速報 60
道具扱いしてると思いきや白への情があったことが明らかになるシーンいいよね…
名前:ねいろ速報 62
😭許さねェ…
🦊殺してやる!!
名前:ねいろ速報 63
忍マスで全キャラ集めたい人
名前:ねいろ速報 68
BGMもマジよかったんすよ
名前:ねいろ速報 78
>>68
ソイヤッ!
名前:ねいろ速報 69
黒ゼツ封印する時に出会った忍達を思い浮かべる中で白とザブザいるのが地味に好き
名前:ねいろ速報 70
木ノ葉の里の掘り下げじゃなくてナルトたちが住んでる忍界そのものの説明を波の国編でやるっていうのがいいよね
名前:ねいろ速報 71
連載初期特有の担当との打ち合わせの賜物だろうけどビジュアルは池本幹雄の寄与が大きい
名前:ねいろ速報 73
我愛羅も付けたの編集だもんな
名前:ねいろ速報 74
周囲から爪弾きにされるクソガキが人の心の痛みに寄り添える優しい忍者に成長した
名前:ねいろ速報 81
>>74
ナルトはこの構成上手くていいよね…
名前:ねいろ速報 75
本職侍がガンダムみたいな格好してたのを見ると
侍を名乗ってたゾウリとワラジは侍ともいえないチンピラだったな
名前:ねいろ速報 77
ここの血統限界つえー!が最後の方までずっと続く
名前:ねいろ速報 83
>>77
血系限界は嫌われるとはいうが他里の役職持ちのやつ大体血系限界だな…
名前:ねいろ速報 89
>>83
実力主義でもあるからな…
それはそれとして二つ名持ちを虐め殺したりするけど
名前:ねいろ速報 164
>>83
嫌われていじめられて死ぬか圧力を跳ね返して上につくかだから生きてる血系限界もちみんな強い…
名前:ねいろ速報 79
うずまきナルトとかはたけカカシみたいな名前のキャラばっかだったのにいきなり再不斬だもんな…
名前:ねいろ速報 80
声が渋すぎる…
名前:ねいろ速報 82
登場が早かったおかげで当時展開されてたゲームにおいて不動のレギュラー兼ボスキャラだったザブザと白
名前:ねいろ速報 86
>>82
(大体隠しボスの大蛇丸)
名前:ねいろ速報 84
🙄←(白が強かったのが激忍かナルティメットか思い出している…)
名前:ねいろ速報 85
激忍は赤丸ゲーだから
名前:ねいろ速報 87
読み返すと岸影のことやはり…天才か…ってなる
編集に修正されたおかげもあるのは当然知ってるが修正されてポンポン名作が出来上がるなら苦労しない訳で
名前:ねいろ速報 90
最初からこれくらい強いの出さないと人気爆発まではしなかったんだろうな
名前:ねいろ速報 99
>>90
サスケの写輪眼開眼とナルトの覚醒もこれくらいのが相手じゃないと説得力無いよな…
名前:ねいろ速報 91
コイツなんだかんだ上忍以上暁影クラス未満くらいではあるから最後までそこそこ強いくらいの位置に居るよね
名前:ねいろ速報 92
NARUTOはナルトの肉体と精神の成長をある程度納得させてくれる形で丁寧に細かく書いてくれてるのが良いんだ
名前:ねいろ速報 97
>>92
いろんな敵や味方との出会いで成長していくのいいよね…
ナルトが根は素直だからどんどん吸収していく
名前:ねいろ速報 93
穢土転生時の再不斬も好き
人間として死んだんだ!良いよね‥
名前:ねいろ速報 101
>>93
あそこしかない肉切り包丁カカシがフィギュア化されるのもわかる
名前:ねいろ速報 94
地味にラスボスクラスのオビトに喧嘩売って逃げ切ってるのが実力を表してる
名前:ねいろ速報 95
初期カカシは大分なまってたのもあるけどまぁ強い
多分アスマより強い
名前:ねいろ速報 96
今見ると水牢も魔鏡も先生と生徒を分断するためのギミックすぎてそりゃ理不尽に強い
名前:ねいろ速報 103
嫌われてるの血継限界というかうちはでは疑惑が
名前:ねいろ速報 107
>>103
これマダラぞ
名前:ねいろ速報 119
>>107
タカ派すぎて身内からすら煙たがられてんの相当だぞ
まぁ結局マダラ消えた後にクーデター画策してたりするんだけど
名前:ねいろ速報 117
>>103
かぐや一族みたいなのもいるからそれはないし
まずそもそもが白の一族がそうだって白が言ってるのが出典だしな
名前:ねいろ速報 106
写輪眼のカカシも知らずに襲いかかってきた序盤の忍者2人…
名前:ねいろ速報 108
首切り包丁振り回す白も見てみたい気持ちがある
名前:ねいろ速報 109
ナルトっていい主人公だったな
応援したくなるバックボーンと性格が揃ってるからこそいろんな敵とのエピソードや掛け合いが生まれるんだ
名前:ねいろ速報 110
カカシが再不斬にトドメ刺すつもりだった一撃がクナイ束ねてぶっ刺すなの渋い
名前:ねいろ速報 111
今思うと写輪眼使ったら数日ダウンは流石にサボりすぎじゃない?
名前:ねいろ速報 114
>>111
わりと長期戦だったし…
名前:ねいろ速報 112
やっぱり担当のコントロールって大事だな…
名前:ねいろ速報 113
暗殺しようとしたの何代目水影だったっけ
名前:ねいろ速報 115
だらしない先生と不完全とはいえ人柱力をぶつけられた再不斬たちの方が可哀想なんだよね
名前:ねいろ速報 116
まだ大技とかそんなにないのにバトルが面白いのいいよね
名前:ねいろ速報 125
>>116
自分たちより格上の相手を先生が囚われた状態で…って状況が
捕えているので制限かかっているのと倒すのではなく先生の解法がナルトたちの勝利条件になってる
っていうのも無理のない活躍のさせ方で好き
名前:ねいろ速報 118
「あれはウチハ一族の中でも限られた家系にだけ出現する特異体質」の説明で
コピー忍者の意味をクローンか何かだと思ってた
名前:ねいろ速報 120
カカシ先生の写輪眼の絵があまりにもあまりにもかっこよすぎてそりゃ人気1位取るわ
名前:ねいろ速報 121
今思うと同世代のトーナメントで全員に見せ場与えた後はすっぱり切るの滅茶苦茶挑戦的だな…
名前:ねいろ速報 132
>>121
ラッキーマンもだけどいずれ身内同士で戦うトナメを最終戦までやる印象の方がないなあ
スポーツものは除く
名前:ねいろ速報 122
逆だよだら先は
他人の写輪眼なのに後半は我が物のように操り過ぎ
名前:ねいろ速報 123
再不斬って一発変換できるんだよな
名前:ねいろ速報 126
>>123
十刃と言いそんなのが?!って一発変換は多い
名前:ねいろ速報 124
ここの写輪眼のカカシがかっこよすぎる
名前:ねいろ速報 130
>>124
ちょっと前まで千年殺しやってた人とは思えない
名前:ねいろ速報 127
初任務でナルト庇って死ぬんだもんなサスケ
そりゃ七班はサスケに、狂うわ
名前:ねいろ速報 129
ガッシュで言うところのコルルなんだけどこれが2巻目から展開してるからすごい
名前:ねいろ速報 131
読み返すとめっちゃ世界観浮いてるマフィアでちょっと笑う
名前:ねいろ速報 139
>>131
どんだけマリオ描きたかったんだよってなるよね...
名前:ねいろ速報 141
>>131
話の大半が忍同士の戦いだから全然登場しないけど普通に近代的だからなあの世界…
名前:ねいろ速報 144
>>131
というかこの話で岸影がやりたかったマフィア映画ニンジャやり切っちゃったからその後は一気に王道少年漫画チックになったんじゃねぇかなって…アニメのOPEDまで空気感変わりすぎだろ!
名前:ねいろ速報 146
>>144
実際事前に考えてたの波の国までとか言ってたような
名前:ねいろ速報 152
>>146
しらそん
渋すぎだろ…
名前:ねいろ速報 133
初戦で殺したはずの敵が能力分析してリベンジしにくる展開の時点で大分面白い
名前:ねいろ速報 136
>>133
俺がサイレントキリングの達人だって事を忘れたのか?は敵ながらめちゃくちゃカッコいい…
名前:ねいろ速報 138
>>136
エドテン時でも猛威を振るいすぎる…
名前:ねいろ速報 137
>>133
え、あいつ生きてんのヤベェ…ってなる
名前:ねいろ速報 134
ノーマル写輪眼の巴模様がグルグルする描写ここだけ?
名前:ねいろ速報 135
次の作品でも序盤の敵は大事だと証明した岸本先生だ
名前:ねいろ速報 140
影分身と変化で意外性ナンバーワンやってる時のナルトの戦闘は基本全部面白い
名前:ねいろ速報 151
>>140
ああ見えてナルトは頭キレるってシカマルが評価するのも頷ける
名前:ねいろ速報 142
忍法霧隠れで腕上げるのかっこいい
名前:ねいろ速報 143
サスケが写輪眼開眼するのとか少年心を理解してないと出来ない
名前:ねいろ速報 155
>>143
千鳥習得時のビジュアルがちょっと格好良すぎる
名前:ねいろ速報 145
敵にしておくには惜しかったというやつじゃないとね
名前:ねいろ速報 147
読み返すと流石に鬼鮫と同格とはいかなくとも普通に強いわこのおっさんとなる
名前:ねいろ速報 160
>>147
暗殺術が得意な癖に水のある所での戦闘だったとは言え水龍弾や水牢の術とか普通に忍術が強いのズルだろ!
名前:ねいろ速報 148
波の国のイナリにマジで悲しき過去…
それはともかく七班はタズナさんにキレていいよ
名前:ねいろ速報 158
>>148
今思うと敬愛する義父が両腕切り落とされたうえでマフィアに処刑されるとかちょっと空気感違うな…
名前:ねいろ速報 149
最初の任務で橋の名前になってしまうナルト
名前:ねいろ速報 157
>>149
ナルト火影になって凄い観光名所になってそう
名前:ねいろ速報 150
波の国の時まだ三-四巻で初期も初期だけど凄い記憶に残るよね
名前:ねいろ速報 153
まず忍の服装が現代チックだったり里には普通に電線が通ってたりするからな…
名前:ねいろ速報 233
>>153
そもそも忍者にありがちな戦国時代チックな世界観だとラーメン屋とか色んな意味でできない…
名前:ねいろ速報 242
>>233
現代に近い文明があった上で兵隊としてニンジャがいるからなぁ
下忍すら銃に対処できる時点でそりゃ忍びの里に戦力外注するわ
名前:ねいろ速報 154
いまスレ画のおっさん見てもなんか少年漫画と違うな…
ヤンジャンかな…くらいの印象ある
名前:ねいろ速報 156
サクラちゃんずっと戦力外なの悲しいけど依頼人を庇い続けてるのはやっぱ当時からタフ
名前:ねいろ速報 162
>>156
二人組に襲われた時に覚悟キメて庇うシーン好き
名前:ねいろ速報 215
>>162
サクラちゃんは試験の時もだけどここ一番で腹括るから男前だよね…
名前:ねいろ速報 166
>>156
一番現代っ子みたいなノリだったのに根性だけ強過ぎる
名前:ねいろ速報 159
再不斬に我愛羅とこの辺のネーミングセンス一目で只者じゃないの分かるしすごい好き
名前:ねいろ速報 169
>>159
元は桃地桃太郎でした!いや再不斬になってよかったよ…
名前:ねいろ速報 161
カカシ先生がいるとしても序盤に戦う相手じゃないな…
いやカカシ先生が強すぎるからこれだけの相手が出てきたのか…
名前:ねいろ速報 176
>>161
Cランクの任務じゃよ
名前:ねいろ速報 179
>>176
まじふざけんなよ…
名前:ねいろ速報 163
色々漫画を読んだけどやっぱNARUTOが一番面白かったわ
名前:ねいろ速報 165
命名経緯の主に難易度偽装辺りはあんまり大っぴらになったら不味いやつじゃねえかなぁ!
名前:ねいろ速報 168
イナリの父ちゃんマフィアに逆らって両腕切り落とされて磔で死んだんだっけ
文にするとえっぐ…
名前:ねいろ速報 259
>>168
数ページとはいえきちんと描写されててエグいと思ったのと変な興奮を覚えさせられたガキの頃
名前:ねいろ速報 170
小僧クナイを貸せ!でナルトがうん…って素直に渡すところがいいんだ
名前:ねいろ速報 171
一番最初に波の国編やれたのがナルトの成功を決定づけたと言ってもいいと思う
名前:ねいろ速報 172
いきなり他所の忍者から襲われてるし下手すると下忍殺されてる案件だからな…
名前:ねいろ速報 173
木登り真っ先にクリアしたり中忍試験の筆記以外も幻術見破ったりサクラちゃんは天才肌
自力足りないのは2部までの修行でカバー
名前:ねいろ速報 174
水牢の術で死にそうになるカカシ
名前:ねいろ速報 175
任務のランク分けが出来た経緯だって犠牲を出さないためとか金だけの問題じゃないだろうからな…
名前:ねいろ速報 177
あんなデケエ刀持ってんのに無音殺人術(サイレントキリング)の達人で名前が再不斬とかもう少年ハート鷲掴みよ
名前:ねいろ速報 178
再不斬の死に方はどっちも好き
名前:ねいろ速報 180
ここで血継限界の設定お出ししたのは
めっちゃ世界観広げたからそういう意味でも大事な話だった
名前:ねいろ速報 182
第七班以外だったら普通に全滅もあり得ただろうな
その場合そもそもランク詐欺発覚の時点で帰る判断したかも知れないが
名前:ねいろ速報 183
スレ画がアカデミーで他の生徒皆殺しにして更にクーデターで流石の血霧世代もドン引きして少しずつ緩和してメイちゃん世代に…って実は霧隠れのターニングポイント過ぎる奴
名前:ねいろ速報 195
>>183
最初はクーデターを起こしたはぐれものだと思ってたけど血霧の実情を知ったらそりゃクーデター起こしたくもなるわって思った
名前:ねいろ速報 184
だらしない先生は甘すぎるな…流石白い牙の息子
名前:ねいろ速報 185
波の国以来の超Aランク任務だ!ってカカシ先生が後々言うくらいには超大変なCランク任務だった…
名前:ねいろ速報 186
雪が涙になるのいいよね…
血が涙になるのもいいよね…
名前:ねいろ速報 188
>>186
あそこの演出綺麗すぎて好き
映画みたいでいいよね…
名前:ねいろ速報 187
敵対忍者がいるから本当はBランクってあったけど再不斬が出てくるならAランク以上だよなぁ
名前:ねいろ速報 189
他の班も下忍として見たらかなり強いけどこの2人はカカシ先生とナルトとサスケじゃないと無理
ガイ班ならなんとかなるかもしれないけど
名前:ねいろ速報 190
白が手加減してたのもあったけど
サスケェが写輪眼開眼してナルトが九尾の力発動とこっちの能力総動員してなかったら普通に全滅してたやつ
名前:ねいろ速報 191
再不斬があれだけの水遁を使えるのは地の利もあるよな
名前:ねいろ速報 219
>>191
水分身の術見て普通の忍はああやって低リスクで分身使うのか〜とか思ってたな
名前:ねいろ速報 193
大戦でも霧隠れの術が第一線で活躍してて俺は嬉しかった…
いやシンプル極まりない戦法だけど混戦ほど強いよなあれ
名前:ねいろ速報 196
アニメも最序盤はOPED共にえらい渋かったな…
名前:ねいろ速報 200
>>196
rocksいいよね…
名前:ねいろ速報 198
なんでガイ先生は再不斬より強い鬼鮫に無敗なんだよ
名前:ねいろ速報 199
明示はされなかったけど同世代皆殺しにしたのは血霧の里を終わらせる為だったんだろうか
名前:ねいろ速報 218
>>199
再不斬くらい強くないとできないとはいえ遠からずそうやって滅ぶに決まってるだろってくらいひどい風習だよなちぢぎりの里
名前:ねいろ速報 229
>>218
秘密主義で過去影の術すら知らんわ口封じ連発する割にその主導してる幹部が内通してるわと悪い連鎖しかしてねえ
そりゃ外見える地位になったら霧隠れとか恨みしかねえわ・・・
名前:ねいろ速報 255
>>229
霧出身の暁の鬼鮫も枇杷も血霧はクソ派だしスレ画はクーデターしてるし
霧隠れの抜忍はこう根っこが真面目な奴らばっかな気が…
名前:ねいろ速報 201
霧隠れの術とサイレントキリングのシナジーは実際めちゃくちゃ無法だよな
名前:ねいろ速報 224
>>201
インフレ激しいけどその分チャクラ切れが目立つようになった後半考えると普通の中忍くらいなら最低限のチャクラと刀1本でバンバン狩っていくこいつやばいとなる
名前:ねいろ速報 202
ここら辺の戦闘は普通の肉弾戦が多くて面白かったな
名前:ねいろ速報 203
魔鏡氷晶も登場時点での異質な術って画の説得力がほんと好き
名前:ねいろ速報 204
鬼鮫さんの印象は顔とザブザの物言いに引っ張られてるところがある…
名前:ねいろ速報 205
カカシは白を貫いた時にリンを殺したトラウマを再発してそう
名前:ねいろ速報 206
アスマ班と紅班じゃ流石に勝ち目なさすぎる…
名前:ねいろ速報 207
影分身で手裏剣に化けて意表をつくって戦法はこれからもずっと応用されていくので
ナルトの戦闘の方針を決めたのもある
名前:ねいろ速報 208
まず前座の鬼兄弟(中忍相当×2)の時点でクソ任務だよ!
名前:ねいろ速報 209
上級忍術って本当はどれもこれも水龍弾ぐらいの印の長さしてるのかな
描写の比較対象が口寄せぐらいしかねぇ
名前:ねいろ速報 210
しかたないけど任務ってやらなくなったよね
名前:ねいろ速報 216
>>210
いくらでも水増しできるアニオリ用だ
名前:ねいろ速報 222
>>210
ナルトは忍界大戦の直前までSランク任務してたから…
名前:ねいろ速報 223
>>210
どの漫画でも◯◯編とかに入る前の短話完結の話が好きなんだおれ
名前:ねいろ速報 211
名前:ねいろ速報 212
今日NARUTOの名言でスレ立ってたけどスレ画書くか悩んだ
名前:ねいろ速報 213
影手裏剣の術の応用をアニメ版ボルトのモモちゃん戦でやってたのが凄い好き
名前:ねいろ速報 220
木の葉崩しの我愛羅戦で白のセリフがフラッシュバックするの好き
名前:ねいろ速報 227
>>220
あそこは漫画の構成が本当に上手い
圧倒的に強い我愛羅相手でもナルトなら勝てるって説得力をめっちゃ出してた
名前:ねいろ速報 221
任務がどんなものかはむしろこのエピソードでやり尽くした感ある
名前:ねいろ速報 225
水系の忍術すき
名前:ねいろ速報 232
>>225
先に使った術が別の術のコストになるの好き
名前:ねいろ速報 226
熊だと絶対感じ方違っただろうな…ってなるなった
名前:ねいろ速報 228
口元出すとけっこう幼いんだよな再不斬の顔
名前:ねいろ速報 236
>>228
鬼鮫さんに小僧呼ばわりされるくらいだしな
名前:ねいろ速報 230
性を超えた純愛だからな…
名前:ねいろ速報 231
再不斬は年齢不詳だけど実はメイちゃんとかと近い世代だったりするんだろうか
名前:ねいろ速報 243
>>231
攻略ガイドでも明かされてないんだっけ?珍しいな
名前:ねいろ速報 237
熊だと絵面がちょっと素朴になり過ぎる…
名前:ねいろ速報 238
>>237
人に迫害されたって言われたらでしょうね
名前:ねいろ速報 239
熊にボコられるナルトとサスケ
なんの漫画だこれ!?
名前:ねいろ速報 240
血霧の風習はなんとなく三代目水影のせいみたいになってるけどあのチョビ髭がものすごい陽気なテンションで俺の友達は俺が殺してやったけどな!とか言いだす可能性もゼロではないと思ってる
名前:ねいろ速報 244
喋る動物枠はもう口寄せアニマル程度にはなったけど
それでちょうどいいぐらいのバランスだったな…
名前:ねいろ速報 246
>>244
NARUTO内でも師匠枠やってんだよねアニマル
名前:ねいろ速報 245
変化解いたナルトがちゃんとスリケンっぽい卍ポーズになってるの好き
名前:ねいろ速報 247
サクラちゃんが護衛しながら波の国で買い物する時
八百屋の野菜の品揃え少なすぎるのがなんか印象に残ってる
流通が悪いと貧しくなるのが子供にもわかるぐらいには貧相だった
名前:ねいろ速報 248
白のことを道具って言ってるのに内心は動揺してるのいいよね
名前:ねいろ速報 251
>>248
エドテン時に自分がいる状況で本人の前でバラされる
名前:ねいろ速報 256
>>251
カカシ…余計な事を…
名前:ねいろ速報 250
一線越えるなら確実に白からだよな
名前:ねいろ速報 252
年齢的に疑似親子関係に近いんじゃないかなあの2人は
名前:ねいろ速報 254
>>252
兄貴が親代わりやってるような家庭に近いと思う
名前:ねいろ速報 253
喋る動物は口寄せや仙人ならばっちりハマってたけど忍者やってたら世界観変わり過ぎる…
名前:ねいろ速報 257
額当てつけてる口寄せ動物はけっこういるんだよなどういう経緯でもらえるのか知らないけど
名前:ねいろ速報 260
雷切する時にパックンがちょうど心臓の位置に居てクッソ邪魔って指摘好き
コメント
コメント一覧 (14)
anigei
がしました
序盤のボス敵が終盤で再生怪人として復活して普通に強敵として立ち回ってるのは珍しい
anigei
がしました
主人公と同じくテーマがブレなかった本当に良い漫画だよ
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
穢土転生という術の卑劣さを物語りすぎてる
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
波の国編は本当作品の初期エピソードとして完成度高いよな
anigei
がしました
波の国に到着したときカカシ先生が嫌がってたの、改めて理解した。
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする