名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
発表時にメインキャラがキャラデザ含めて名前でめっちゃいじられてた記憶
名前:ねいろ速報 4
刹那と設定とロックオンの設定と声でフルメタルガンダムとか言われてたな…
名前:ねいろ速報 5
刹那とロックオンがいじられ倒してた記憶はあるけどティエリアとアレルヤは記憶にない
名前:ねいろ速報 7
>>5
アレルヤはまだしもティエリアに名前で弄る要素ないからなぁ
名前:ねいろ速報 6
1期前半のOPでタイトルロゴが入るところカッコ良くて好き
名前:ねいろ速報 9
刹那は名前自分でつけたんだっけ
リボンズなのかな
名前:ねいろ速報 11
>>9
刹那はスメラギが名付けた
名前:ねいろ速報 14
>>11
何を考えてあんな目立つ名前を…いやコードネームっぽさはあるのか
名前:ねいろ速報 169
>>14
黒田曰くスメラギさんはそういう趣味
名前:ねいろ速報 10
いや最近のガンダムだろ
名前:ねいろ速報 12
17年前は最近か…?
名前:ねいろ速報 13
ミドルネームのFって何なの
名前:ねいろ速報 27
>>13
from
刹那から永遠へみたいな意味だったはず
名前:ねいろ速報 16
改めて見返すと1期のスメラギさんいい所なさすぎる
基本飲んだくれかつ戦術予報も後手に回ってるし
名前:ねいろ速報 137
>>16
当時から言われてたよ
名前:ねいろ速報 146
>>137
いやガンダムって大抵主人公が受け身の襲われる側になること多いしシリーズでもだいぶ能動的な作戦立案やってた方でしょスメラギさん
ヴェーダがハックされてることから独自OS立ち上げさせたりいないとソレスタ成立してないポジあることは間違いないし
名前:ねいろ速報 17
セイエイが聖なる永遠がどうとかいう説明がコラだったのか思い出せない
名前:ねいろ速報 19
OOとWは下手したら女子媚びのクソ作品呼ばわりされてもおかしくない材料なのに設定が狂ってるせいで馬鹿な男子も夢中になれたんだからほんと奇蹟のバランスだと思う
名前:ねいろ速報 32
>>19
男子だって面白いイケメンが面白いことするのは好きだからな……
名前:ねいろ速報 21
キャラクター個人としては嫌いなんだが徹底的ヒールのひろしはいい役回りだった
名前:ねいろ速報 24
思ったより記憶の中で美化されてたな…って部分と逆に今見た方が面白いなって所が共存してる感じ
名前:ねいろ速報 28
本名カマロだかマルマとかそんなやつだったろ
名前:ねいろ速報 31
>>28
ソランイブラヒム
名前:ねいろ速報 29
2期で色々言われてたみたいだけど
個人的に歴代でも1,2で好きな作品だよ
名前:ねいろ速報 30
名前はなんか人種が混在し始めた時代だからぐちゃぐちゃになってるみたいな設定だった気がする
別の作品の設定かもしれん
名前:ねいろ速報 33
テニミュとか…
名前:ねいろ速報 34
メイン4人みんなPTSD
名前:ねいろ速報 35
イケメンガンダムいっぱいあるしそろそろ美少女いっぱいガンダム出してもいいんじゃ
まあ水星は半々くらいでバランス良かったか…
名前:ねいろ速報 36
ロックオン・ストラトスは改めて見てもなんだこの名前ってなる
名前:ねいろ速報 37
1期の寄せ集め愚連隊感いいよね
2期の勧善懲悪戦隊ソレスタルビーイングはコレジャナイ
名前:ねいろ速報 70
>>37
バラバラなマイスター達にチームワークが生まれてくるの好き
名前:ねいろ速報 38
結局一期OPの姫様っぽい幻影はエクシアでいいんだろうか
名前:ねいろ速報 39
スメラギとか刹那とかすごい名前だな
名前:ねいろ速報 40
ロックオン弟ちょっと才能ありすぎだろ
名前:ねいろ速報 42
黒幕のリボンズ倒したら世の中いい方向に回り出したわってのは今考えると微妙かもな
映画の冒頭で暗殺仕掛けてくるのは世界観的には良かった
そんなにすぐ仲良くできねえよなあ!
名前:ねいろ速報 43
当時は単なる小物くらいにしか思ってなかったけど今思うとリボンズも大概哀れなヤツだなぁって
名前:ねいろ速報 44
超技術は全部イオリアとおやっさんのせい!って結構無茶苦茶してるよね
名前:ねいろ速報 50
>>44
GN粒子の時点で無茶苦茶だし…
名前:ねいろ速報 45
中二病ガンダム…ってのが最初の印象
名前:ねいろ速報 47
>>45
俺はガンダムだの意味が刹那も視聴者も最後には全然変わるのがいいんだ
名前:ねいろ速報 49
>>45
主人公の名前刹那って聞いた時そんな感じだった
名前:ねいろ速報 51
>>45
天使の名前に組織名が天上人とかだもんね
名前:ねいろ速報 52
スレ画と種運命がおれの青春だった…
ハガレンとかBLOOD+もねじ込まれる
名前:ねいろ速報 53
わりともろに幼年期の終わりのパロディなんだけど原作よりこっちの解釈のが俺は好き
名前:ねいろ速報 62
>>53
00全部観てから幼年期の終わりを読んだらは?ってなったな
名前:ねいろ速報 55
尼プラに来たのか?!
名前:ねいろ速報 60
>>55
劇場版まで来てるぞ!
名前:ねいろ速報 64
>>55
遅ぇんだよ!
名前:ねいろ速報 56
コーラサワーの不死身の異名がだんだん笑えなくなるのいいよね
名前:ねいろ速報 58
今見ても劇場版は何やってるか分からないシーンがある
それ位作画が頑張りすぎてる
名前:ねいろ速報 59
ロックオンの私服だけ嫌いだった
名前:ねいろ速報 61
前作で武器の名前がなげーよ!って言われた反動のGN○○統一なんだろうか
俺はどっちのネーミング路線も好き
名前:ねいろ速報 66
>>61
ユニオンは割と中二ネームだったりする
ドレイクハウリングとかトライデントストライカーとか
名前:ねいろ速報 63
地球外生命体とのコンタクトが本編でゴタゴタしたおかげでギリギリ間に合うという
いや逆に本編のおかげであんな大バトルになったのかな
名前:ねいろ速報 65
アニュー…
マリー…
ヴェーダ…
ガンダム…
名前:ねいろ速報 79
>>65
ガンダムばっかり言われるけどヴェーダも大概だと思う
名前:ねいろ速報 67
地球人vs宇宙生物をやるロボアニメは数あれど
TVシリーズ2期分使って入念に技術発展の様子描いてからこれを描く作品ってそんなにないよね…
名前:ねいろ速報 68
エクシアがベーゴマ背負ってるとか言われてた記憶
名前:ねいろ速報 74
>>68
このベーゴマ超便利!
名前:ねいろ速報 69
金ローかと思ったわ
金曜日に劇場版あるシリーズのスレ立てるのは控えてくれ…
名前:ねいろ速報 75
>>69
何様すぎる…
名前:ねいろ速報 78
>>69
神か?
名前:ねいろ速報 83
>>69
今日マイゴジやることすら掴んでない自分を恥じろ!
名前:ねいろ速報 71
ELSがモビルスーツで攻撃するのを地球式コミュニケーションだと勘違いしてたの好き
名前:ねいろ速報 76
>>71
意思を伝達するGN粒子を光線状にしたり物質に押しこんで破裂させたりするのがこの生き物のコミュニーケションなんだな!ヨシ!
名前:ねいろ速報 72
「世界の悪意が見れるよハレルヤ」
これも初見何言ってるか意味が分からないすぎる
名前:ねいろ速報 77
>>72
生まれ自体が終わってるというか悪意の産物だからな
名前:ねいろ速報 73
スローネツヴァイが再販されてたのはこのフラグだったのか
名前:ねいろ速報 80
沙慈の独房もまた賑やかになるといいな
名前:ねいろ速報 81
ティエリア女装のやつは何がしたかったのか分かんなかったけどそもそも無性だから性別とか生まれはもう関係ないですよっていう劇場版の落ちに繋がらんでもないんかな
メタル刹那ももうあれ生殖機能ないだろうし
名前:ねいろ速報 88
>>81
男が好きなのかな…としか思わなかった
名前:ねいろ速報 95
>>88
そうはならんだろ!?
名前:ねいろ速報 97
>>95
なんかロックオンのこともすごい気にかけてたから…
名前:ねいろ速報 82
最近見たけどまとまるまでが想像してたより長かった
2期の成長ぶりも凄かった
名前:ねいろ速報 84
宇宙世紀やアナザー含めてもコロニーがまだなかったのってOOくらい?
名前:ねいろ速報 90
>>84
00にはコロニー出てるよ!
名前:ねいろ速報 85
ティエリアは何かデブだった女子が似合う姿になるためにめっちゃ痩せた話があった
名前:ねいろ速報 87
イオリアが想定していた段階よりかなり早いからな人類とELSの接触は
一歩間違えれば人類は絶滅の道を辿ってた
名前:ねいろ速報 93
>>87
リボンズの画策のおかげで刹那が成長出来たから間に合ったと思えばリボンズのナイスアシストといえる
リボンズにこれ言ったらキレるだろうけど
名前:ねいろ速報 89
今月頭にプラモの一斉再販あるけど買えるかなぁ…
ていうかHGのリメイクくれ…
名前:ねいろ速報 116
>>89
HGADになるんかなあ出るとしたら
名前:ねいろ速報 91
一期の序盤めっちゃギスギスしてたよね
名前:ねいろ速報 96
>>91
序盤というかスローネ出てくるまで割とずっとというか…
名前:ねいろ速報 113
>>96
刹那とティエリアが共闘してる!で盛り上がった覚えがある
名前:ねいろ速報 99
>>91
まさか君とフォーメーションを組む事になるとは思わなかったな
名前:ねいろ速報 100
>>91
刹那(とたまにアレルヤ)の命令違反にキレるティエリアと諌めるロックオンみたいなパターンが常態化していた
名前:ねいろ速報 108
>>100
これが最後一緒に宇宙に向かって一緒に旅立つとは誰も予想できなかっただろうな
名前:ねいろ速報 101
>>91
ソレビ原因の無差別テロに対して別にどうでもいいだろ…するティエリアと
その様子見てブチ切れるニールとか後半の関係性だと絶対あり得ないよな
名前:ねいろ速報 92
主人公の金属化という出オチを老衰による全盲というボケ潰しで迎え撃つヒロイン
名前:ねいろ速報 98
ティエリアだけじゃなくてあいつらみんな性別ないからな
名前:ねいろ速報 102
まあロックオンがいちばんメンタルやってたんですけどね
名前:ねいろ速報 111
>>102
一番落ち着いてそうなロックオンが一番過去に囚われて変われなかった男だったのいいよね…
名前:ねいろ速報 104
ギスギス解消のためにキャンプ開催
調理で分量間違ってうなだれるメンバー
名前:ねいろ速報 105
沙慈は平和な学生の身分から一人になってもめちゃくちゃ頑張ってたけど刹那と知り合いでよかったな…
名前:ねいろ速報 107
めちゃくちゃ好きだし1期も2期も劇場版も好きだけど劇場版ラストが絶対グラハムこれついて来てるよな…って思っちゃうのがだめ
名前:ねいろ速報 109
右側が見えてねぇじゃねぇか!
名前:ねいろ速報 110
ティエリアは後半になるにつれて本当に仲間を大事にする様になったね…
名前:ねいろ速報 112
アレルヤの掘り下げ速攻でやってこいつ主人公かってなる
名前:ねいろ速報 120
>>112
イベント消費しちまったから二期後半は影薄い
名前:ねいろ速報 123
>>120
トランザム……
名前:ねいろ速報 127
>>120
ハレルヤ取り上げて扱い下げないと物語ぶっ壊すから…
名前:ねいろ速報 114
純粋にパイロットとしての性能だけならやっぱりサーシェスがトップなのかな
ちょっとコーラサワーは別枠にしといて
名前:ねいろ速報 121
>>114
一期での話だと多分センスはグラハムの方が上だけどサーシェスは経験の長さと手段の選ばなさで総合力タメ張ってるイメージ
二期からはライザー時の刹那とタイマンでいい勝負するグラハムの方が上かな
名前:ねいろ速報 126
>>114
ハムかじゃね?
盤外戦術ありならハムより強そうだけど
名前:ねいろ速報 115
見直すと二期の扱い言われがちなリューミンも一期の内からこいつやべー言動しまくってたんだなって
変わらない世界なら壊れてもいいとか
名前:ねいろ速報 117
あのハゲ人類の可能性信じすぎだろ
名前:ねいろ速報 118
みんな腕はいいけど性能差がなくなるとやっぱキツいよね...
名前:ねいろ速報 132
>>118
GN-Xに乗った各陣営のエースがしっかり強いのいいよね…
名前:ねいろ速報 119
冷静に考えると子熊登場前の1期でも軍人としてどうよ?って行動の多い荒熊
いい人ではあるけど軍属向いてないよアンタ…
名前:ねいろ速報 124
上手く言えないけどあの中華娘(2期)だけなんかコードギアスっぽい
名前:ねいろ速報 125
プラモデル的にはこんなに非ガンダムの機体がキット化されるのかと驚いたよ
名前:ねいろ速報 128
色が試験機みたいでダサいだけでシルエットと変形ギミックはもうあれ主人公機だもんなキュリオス
名前:ねいろ速報 129
リューミンは毎回服装違って可愛い枠でいればよかったんだ
名前:ねいろ速報 130
久しぶりに見たら王留美は見た目は最高だなってなったわ
名前:ねいろ速報 134
悠木碧の心を掴んで離さないガンダム
名前:ねいろ速報 135
カラバリだらけとはいえ量産機いっぱい出してくれたの嬉しかったねHG00
名前:ねいろ速報 136
アレルヤは定期的にかっけええええってのと…ん?ってのが交互に来る
名前:ねいろ速報 140
思い返すとSE良かったなって
名前:ねいろ速報 160
>>140
目が光る時の音が好き
名前:ねいろ速報 141
作画とかはさすがに古さあるんだけどキャラデザが大正解だった気がする
名前:ねいろ速報 151
>>141
原案の違いはあるけど千葉道徳のキャラデザは鉄血まで続いたからな…
名前:ねいろ速報 142
>改めて見返すと回想シーンのスメラギさんの服がダサい
名前:ねいろ速報 143
エクシアとやりあったグラハムがフラッグのライフル無くして「始末書モノだ」って言ってるのが新鮮だった
名前:ねいろ速報 147
ストーリー上仕方ないけどパイロット以外の仕事もマイスターにさせるなよ...
名前:ねいろ速報 155
>>147
できる能力あると見込まれてるからやらされてるんだし
名前:ねいろ速報 159
>>155
というか元からマイスターってガンダムパイロット完全専業って訳じゃないしな
ソレスタのエージェントであることが大前提だからやれることあったらやるんだ
名前:ねいろ速報 148
もう子どもではなかったからド世代ってわけじゃないけど特にハマったガンダムだったと思う
特にグラハム
名前:ねいろ速報 149
続編まだ?
名前:ねいろ速報 152
>>149
さすがに満足しろ!めっちゃ恵まれてるだろ!
名前:ねいろ速報 150
中1で始まって高1で終わったから多大な影響を受けた
名前:ねいろ速報 153
どう続けるの!?
名前:ねいろ速報 157
アレルヤ奪還作戦とかスメラギさん以外じゃやれないんじゃないかあの豪胆な作戦
名前:ねいろ速報 158
そもそもマイスターって人類進化枠だし
名前:ねいろ速報 161
昔デスマンで見たMADを思い出してしまった
名前:ねいろ速報 162
少年兵とスパイと強化人間とAIだもんな
名前:ねいろ速報 163
めちゃくちゃ有能揃えてるよね
名前:ねいろ速報 164
アレルヤが自分で超兵施設壊滅を立案したように必要ならプラン提案してもいい立場っぽいよね
名前:ねいろ速報 165
来たるべき対話って人類が外宇宙に進出した時のためだったのにあっちから来ちゃった❤️したから想定外なんだっけ?
名前:ねいろ速報 166
>>165
あっちから来るのもそうだし初回の遭遇として早すぎたのもどっちも想定外
名前:ねいろ速報 167
早すぎるのは予定してたけどさらに早かった
名前:ねいろ速報 168
ELSが話せばわかるタイプでよかったね…
名前:ねいろ速報 170
劇場版の後の世界ってめちゃくちゃ荒れない?イノベイターになる人間増えて宇宙生命体とも共存したり…
名前:ねいろ速報 173
>>170
もう荒れた後
名前:ねいろ速報 176
>>170
まあ荒れたし戦争もしたけど解決した
人類の半分以上イノベイターになった
名前:ねいろ速報 178
>>176
細かいけど映画のエピローグでも人類の4割がイノベイターって段階でまだ半分超えてなかった筈
名前:ねいろ速報 171
民度と理性なんか全体的に高くないこの世界
宇宙世紀とCEが酷かったとも言う
名前:ねいろ速報 175
>>171
水星からガンダム入った人がSEED見て倫理観の無さにドン引きしてて面白かった
名前:ねいろ速報 179
>>175
CEは両陣営が虐殺するもんな
名前:ねいろ速報 182
>>175
水星は普通の企業中心格差社会って感じ
SFだと珍しくもないパターン
名前:ねいろ速報 174
半分取り込まれてた女の子ってめちゃくちゃすごくね?
名前:ねいろ速報 177
スメラギ(皇)で李でノリエガ(独裁者)って偽名とはいえだいぶ攻めたネーミングだ
名前:ねいろ速報 181
>>177
スメラギさんって確かアメリカ生まれの日系スペイン人って設定だったっけ
漢字使ってるのはその辺か
名前:ねいろ速報 180
機体取り込んだELSも粒子出してたけどあの子たち自分で擬似ドライブ作れるってことでいいの?
名前:ねいろ速報 183
一応00の世界も結構糞ではあるんだけど団結力がまあマシではある
名前:ねいろ速報 189
>>183
民間人のために軍人が戦うだけでかなり倫理観高い
名前:ねいろ速報 185
一度マジで滅びかけたAWに比べればどこもまだマシなほうさ
名前:ねいろ速報 187
トリニティが出てくるあたりまで見てるんだけどどの辺にテーマの軸があるのかまだちょっと掴めてない
あとアレルヤめっちゃいいやつだなって思う
名前:ねいろ速報 190
>>187
そこから話が加速するからさっさと見ろ
名前:ねいろ速報 188
00年台のアニメたまに倫理観0の世界観の作品出てくるからな…
名前:ねいろ速報 192
SEEDはすげぇよな
自国に核ぶち込んでるぜ
名前:ねいろ速報 193
00の世界で倫理観がおかしいのってサーシェスくらいじゃないか?
名前:ねいろ速報 196
>>193
あいつはあいつで自分が客観的にはおかしいの自覚してそれをちゃんと発散出来る職を選んでるからなんかマトモさがある
名前:ねいろ速報 200
>>193
アニメはあくまでソレスタルビーイングが介入から始まるから背景がわかりづらいだけで
それに至るまでは倫理観外れてる部分もある
名前:ねいろ速報 195
救世主なんだよ僕は
名前:ねいろ速報 201
>>195
神にでもなったつもりか!
名前:ねいろ速報 202
>>195
躱しても構わないんだよ
名前:ねいろ速報 197
中国がロシア取り込んでるの当時は有り得ねえだろって言われてたけど
なんか現実がそうなりそうな雰囲気になってきた
名前:ねいろ速報 203
>>197
どっちかというとEUがまとまってるほうがあり得ない未来な気がする
名前:ねいろ速報 198
劇場版のラストシーンキラキラ刹那がシュールすぎてネタにされまくってるけど凄くきれいだと思う
名前:ねいろ速報 205
中国とインドが合体のほうがマジかよってなってたな
名前:ねいろ速報 206
倫理観あったらオートマトンなんか使わん
名前:ねいろ速報 207
イオリアが凄すぎるなんなの…
名前:ねいろ速報 208
1期も2期もアレルヤの話早々に終わらせるから暫く薄いキャラになる
名前:ねいろ速報 210
300年たっても中東が戦火まみれだったのおつらい
名前:ねいろ速報 211
そこのMP!するやつよるはわかりやすい気もする
名前:ねいろ速報 212
トリニティ登場辺りは刹那とティエリアの共闘があったり面白いけど
トリニティ自体はもうちょう強くても良かったんじゃねぇかな…ってくらいに弱い
名前:ねいろ速報 213
>倫理観あったら超兵なんか作らん
名前:ねいろ速報 214
洗脳されてたクルド人少年兵!
テロで家族を亡くしたアイルランド人!
大国に拉致されて人体改造された中央アジアの少数民族!
人工生命体!
我ら!
名前:ねいろ速報 217
>>214
倫理観の欠片もないな…
名前:ねいろ速報 220
>>214
ここだけリアリティが段違い
名前:ねいろ速報 215
トリニティが弱いというよりサーシェスが強すぎるなんなのあいつ
名前:ねいろ速報 219
この作品の政治家と国連が有能過ぎると思う
名前:ねいろ速報 221
刹那はなんかヒイロとイメージ被った
名前:ねいろ速報 224
>>221
ヒイロは根が似てるのはむしろロックオンだとおもう
名前:ねいろ速報 226
>>221
キリコ!ヒイロ!宗介!刹那!
基本無言だが仲は良い
名前:ねいろ速報 223
倫理観の泥沼になってるとこちょうどソレスタルなんたらが介入して倫理観アップデートされた世界だからね
ハゲすごいね!
名前:ねいろ速報 228
見直すとミハ兄出てくるだけでじわじわくる
名前:ねいろ速報 229
一話からグラハムが変なやつ
名前:ねいろ速報 233
ミハ兄ヨハ兄が一度に死ぬのは勢い良すぎる
名前:ねいろ速報 237
イオリアが人間嫌いなのに人類の未来は考えてるのが味わい深い
名前:ねいろ速報 238
こう見ると刹那機はかなり立体化恵まれてるな
名前:ねいろ速報 240
>>238
悲鳴を上げるHGダブルオーの金型
名前:ねいろ速報 242
リボンズとの最後の戦いでロックオン達が加勢に来る流れが最高に熱くて好き
名前:ねいろ速報 243
ガンプラのクリアって基本あんま好きじゃないんだけどOOライザーのは量子化ぽくて欲しくなった
名前:ねいろ速報 244
最初は視聴者から笑われてた俺がガンダムだ!が最後には名台詞として受け入れられてるの良いよね…
名前:ねいろ速報 246
アイルランド人もクルド人も中央アジアの少数民族も
自民族の国を勝ち取るために紛争している人たちなのが味わい深いね
名前:ねいろ速報 249
キャラデザががゆんだったから腐る向けだと思われても仕方ない気がする
名前:ねいろ速報 252
>>249
wの頃からガノタはこういうこという
名前:ねいろ速報 274
>>252
初代から女にウケて延命したコンテンツのファンのくせにね
名前:ねいろ速報 319
>>274
君は何も偉くないからね?
名前:ねいろ速報 251
いいよね大統領と肩がぶつかっただけで射殺するデッド・F・グレセリンドさん
名前:ねいろ速報 253
クルド人とは名言してないだろ!中東の小国クルジスなんて名前もじるには直球過ぎるのはそう
名前:ねいろ速報 254
最初はベーゴマ何だよって思ったけど作中の重要アイテムなんだからあれくらい主張強くていいよな
名前:ねいろ速報 255
お話が重いからキャラデザは華やかに行こうってかんじでがゆんじゃなかったっけか
名前:ねいろ速報 257
続編は厳しいんだろうけど50年後に完全に平和になるまでのデカい話じゃなくて良いからその間の一幕を描いてくれるだけでもやって欲しい
グラハムガンダムが大暴れするところ見たい…
名前:ねいろ速報 259
そういう戦争の火種抱えたまま宇宙に行っても同じこと繰り返すぞってのはすげえわかる
名前:ねいろ速報 260
第二世代の映像化でもいいよ
名前:ねいろ速報 266
>>260
第2世代マイスターの青春いいよね…
1stラストにフェルトの両親の幸せ描いといてプルトーネの悲劇持ってくる千葉社長は人の心がない
名前:ねいろ速報 261
10th朗読劇を映像化してくれるだけでいいんですよ
名前:ねいろ速報 267
アナザーガンダムでもかなりのSFミリタリしっかりしてる
名前:ねいろ速報 268
朗読劇といえばスモーク焚きながら敬礼のポーズで迫り上がってくる肉村さん
名前:ねいろ速報 269
安定した作画でほぼ毎回戦闘してるの今考えるとおかしなことしてる気がする
名前:ねいろ速報 273
>>269
2期の序盤はディテールが減った関係でちょっとヘチョいけど
中盤以降はアニメーター達がディテール足していってかっこよくなってる
名前:ねいろ速報 276
>>273
こいつらメカデザがわざわざディテール減らして負荷減らしてくれたのに何ディテール足してってんだ…?
名前:ねいろ速報 285
>>276
とんでもねぇガンダム馬鹿だから…
名前:ねいろ速報 270
量産機も滅茶苦茶動くから相手が雑魚ってわけじゃないぞ!?って分かるのいいよね…
名前:ねいろ速報 277
一期でアニメーターから線減らしてって要望から二期で減らしたって言うのに…
名前:ねいろ速報 278
2期最終回で流れるTOMORROW好きですよ
名前:ねいろ速報 279
最近初音ミクと同い年って聞いてえ?ってなった
2007年放送とかマジかよ……
名前:ねいろ速報 280
この頃のアニメ今より作画いいアニメ結構ある
名前:ねいろ速報 281
Oガンダム初見時にmk2だこれ!ってなった
でも設定からしてファーストオマージュだよなとモヤモヤしてた記憶ある
名前:ねいろ速報 283
>>281
たぶんそういう人は角の色で判断したんだなって思った
名前:ねいろ速報 293
>>283
後から思うに角もそうだけど目の色と全体的にグレーっぽいのもあると思う
名前:ねいろ速報 282
全体的に演出で見下ろす構図と見上げる構図にこだわってるみたいなのを感じる
名前:ねいろ速報 287
>>282
ソレスタルビーイングが天上人って意味もあるし
この構図自体が刹那とリボンズの始まりでもある
名前:ねいろ速報 284
メカデザイナー達のインタビュー面白いって聞いてグレメカ買い始めたんだ
マジ好き放題しまくってた
テラオカノフとか
名前:ねいろ速報 286
OPはデイブレがやっぱ一番好き
名前:ねいろ速報 288
うおおお!ガンダム描ける!ガンダム描くのになんで線がすくねぇんだよ!で後半は線の量が増えてる
劇場版になるとどこからか援軍という名のガンダム描きたい人達が湧いてくる
名前:ねいろ速報 290
劇場版ラストの花をバナナみたいメカデザの海老川さんがいって脚本の黒田さんが怒ったんだっけ
名前:ねいろ速報 292
こっちのが映画先だったことでめちゃくちゃ煽られた記憶
名前:ねいろ速報 296
>>292
マジでSEEDはどうなったんだ…?って空気だった
名前:ねいろ速報 297
>>296
滋賀県知事には足向けて寝られないね…
名前:ねいろ速報 301
>>292
煽るのすら通り越して(完全に流れたな…)となってた記憶
名前:ねいろ速報 294
序盤のナドレ出てくる辺りの砂漠戦いいよね
ソレスタ以外の陣営も強い人いるんだなーってなった
名前:ねいろ速報 295
やっぱ戦闘時のコックピット内ぐいんぐいん描くのは最高の見せ方だと思う
名前:ねいろ速報 298
海老川さんのメカデザももちろん好きなんだけどモニター表示のデザインも好き
名前:ねいろ速報 299
ブレイクピラー回のいかれた作画は一生忘れないと思う
名前:ねいろ速報 300
当時はF91以来の劇場版ガンダムだったからね…当時の方が20世紀21世紀のメカアニメーター両方手勢が揃ってた
名前:ねいろ速報 302
エクシア画稿渡してこれのプロトタイプ描いてって言われてOガンダム出してきて
一期のラスボス描いてって言われてジム顔描いてくるガワラもだいぶ尖ってる
名前:ねいろ速報 303
GNドライブ
マッチングクリア
名前:ねいろ速報 304
フルアーマー0ガンダム好き
名前:ねいろ速報 305
仲間が撃墜される時に自分の手ではなくブレイヴの手を伸ばすグラハムが地味だけど好きなシーン
名前:ねいろ速報 306
>>305
モニター越しに伸ばした腕が見えるのがいいんだよね…
名前:ねいろ速報 307
1期のマイスターは仲がいいんだか悪いんだかわからん…
名前:ねいろ速報 310
>>307
最初はめちゃくちゃ仲悪い
スローネ戦以降はめっちゃ仲良くなった
名前:ねいろ速報 314
>>307
ティエリアは裏切り者を粛清する役だから馴れ合わないようにしてるからね…
名前:ねいろ速報 308
劇場版の半年くらい後にサヨナラノツバサあって終わり方似てるとか言われてたな
名前:ねいろ速報 309
00は戦闘のクオリティがTVシリーズでずば抜けてたせいで後続のAGEが可哀想だった
作画頑張ってるのに評価されなかったし
名前:ねいろ速報 311
>>309
演出の違いもあるからな
世代重ねて進化していくから最初はMSの動き悪い
名前:ねいろ速報 313
ここでの刹那の扱い方の変遷が面白かった
名前:ねいろ速報 315
せっちゃん→せっさん
コメント
コメント一覧 (7)
anigei
が
しました
そんなの関係なく良い勝負するブシドーやサーシェスとか含めて魅力的だった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
戦争っていうテーマに対話という解答をだしてるのも作品としてまとまりがあって良い
anigei
が
しました
戦争でもなんでも勝った強者の思い通りであると言うのはまあそう
anigei
が
しました
コメントする