名前:ねいろ速報
IMG_2445

【るろうに剣心】和月伸宏 集英社
名前:ねいろ速報  1
史実だからな…


名前:ねいろ速報  2
ああ

名前:ねいろ速報  3
和月の元アシが描いた漫画は嫁が主人公だったような気がした


名前:ねいろ速報  4
見直すとでもこいつ嫁と子供がいるんだな…ってなって印象も変わってくる


名前:ねいろ速報  5
アニメは先週ここだったな


名前:ねいろ速報  6
しかも嫁は出来た女だとまで言う


名前:ねいろ速報  7
むしろ居てもそんなに驚かないキャラでは


名前:ねいろ速報  10
>>7
いや…どうやって知り合って結婚したんだって意味的には割と


名前:ねいろ速報  13
>>10
戊辰戦争の時に会津で世話になった人の縁とかだったような気がしたけどデマかもしれない


名前:ねいろ速報  15
しかも一度離婚してて二人目の妻なんだよね


名前:ねいろ速報  17
>>15
るろ剣の斎藤に関しては「でしょうね…」ってなる


名前:ねいろ速報  19
>>15
離婚した理由も大体予想はつく


名前:ねいろ速報  16
剣心がござる口調じゃなくなるのが面白い
北海道編でも永倉相手になってた


名前:ねいろ速報  18
あんなんなのに妻のことは割と素直に自慢してる


名前:ねいろ速報  21

知ってる人すぎる


名前:ねいろ速報  22
この時代だったらある程度の地位あったら周囲が斡旋してくるんじゃないか…?


名前:ねいろ速報  23
>>22
斉藤に関しては出生や所属組織がな…


名前:ねいろ速報  66
>>23
は?
一向に藤田ですが?


名前:ねいろ速報  25
時尾さんとの初対面は糸目キャラだったのかな…


名前:ねいろ速報  26
この漫画だとちょいウザおじさん永倉新八がちゃんとした武士身分の出身でびっくりしたんだよね


名前:ねいろ速報  33
>>26
剣術が好き過ぎて脱藩するのはロックだな…


名前:ねいろ速報  27
大河ドラマの八重の桜やってた時にこの人かーってなった人だ


名前:ねいろ速報  28
ていうか史実云々言うような漫画だったのか…
名前だけ拝借したファンタジー世界かと…


名前:ねいろ速報  29
>>28
銀魂かな?


名前:ねいろ速報  41
>>29
「幕末に宇宙人は来てないからこれは史実と無関係です」が強すぎるやつ来たな…


名前:ねいろ速報  30
誰よその女!


名前:ねいろ速報  31
一応史実のイベントに関しては大きくは逸脱してない作品じゃなかったっけ?


名前:ねいろ速報  42
>>31
…つまり剣心の最後の梅毒も…?


名前:ねいろ速報  46
>>42
何がつまりなんだそれ


名前:ねいろ速報  48
>>42
剣心は史実にいねぇ


名前:ねいろ速報  61
>>48
モデルの人斬りはいるけどね


名前:ねいろ速報  32
まあ外国には錬金術だの人造人間だのある世界だからファンタジーといえばファンタジーな世界観ではある


名前:ねいろ速報  34
女子校の管理人するぞ


名前:ねいろ速報  35
仲人が容保公でダメだった
そりゃまあ縁談聞いたら仲人務めたがっただろうけど


名前:ねいろ速報  36
昔は元服15歳だったし
いたっておかしくなかろう


名前:ねいろ速報  37
息子だったか孫だったかに不意打ちぶっ込んだ上で士道不覚悟!ってエピソードが有名だったはず


名前:ねいろ速報  38
ちなみに剣心のモデルになったのは河上彦斎だけどるろ剣世界にも剣心とは別に彦斎もちゃんと存在していて
剣心と彦斎はお互いのことを「なんかキャラかぶってるせいで間違われることあってヤだなあ」と思ってるという設定


名前:ねいろ速報  63
>>38
刃牙世界に独歩とは別に大山倍達も存在してるみたいな話だな…


名前:ねいろ速報  125
>>38
モデルのほうってガチの狂犬じゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  39
かなり渋めの史実拾ってきたりする漫画だよ


名前:ねいろ速報  40
爺になった後につるした缶に竹刀で穴開ける曲芸見せたのってこの人だっけか


名前:ねいろ速報  43
最近のだとりんごの人が印象に残る


名前:ねいろ速報  44
史実があるから斎藤が史実バリアで死なねぇという強みがある


名前:ねいろ速報  45
悪ぶってるけどめっちゃ気遣いのできるイケオジだしそれはモテるだろう


名前:ねいろ速報  47
志々雄の内乱は一切歴史に残ってないから誰も知らないっていうのはなんかワクワクした


名前:ねいろ速報  62
>>47
でけぇ船がなんか燃えとる!とかは割と坊主の日記とかに残ってそうではあるが…


名前:ねいろ速報  49
ちゃんと本編でも大久保利通が暗殺されたりしてたろ


名前:ねいろ速報  50
最終的には学校で突きで生徒驚かすおじさんになるんだよなこいつ


名前:ねいろ速報  51
はっとり…たけお…?
知らないなそんなマイナーな剣客


名前:ねいろ速報  53
女子校の警備員になる悪即斬見たすぎる…


名前:ねいろ速報  55
>>53
女学生にかけそばおじさんとか呼ばれてそう


名前:ねいろ速報  56
永倉新八のエピソードで映画見れてマジ感動したわ…ってあるるけどもうあったんだな映画


名前:ねいろ速報  57
しかも松平容保が仲人を務めたんだよな
結構会津の功臣扱いされてたんかな


名前:ねいろ速報  65
>>57
会津側とは戦後も付き合いがあったから与太話だけど元から会津藩士で新撰組に潜入してたみたいな説もあったり


名前:ねいろ速報  72
>>65
まぁ斎藤は戊申戦争で新選組というより会津藩として戦ってるからな


名前:ねいろ速報  58
従軍経験のある官警なら周りからはそれなりの目で見られる時代ではあるのか…?


名前:ねいろ速報  59
大河ドラマだと貫地谷しほりがやってた


名前:ねいろ速報  60
剣心が言えた口じゃねえだろ…


名前:ねいろ速報  64
タヌキ娘だのキツネ女だのイタチ娘だのあだ名付けてそうだなその警備員


名前:ねいろ速報  67
大久保暗殺もちゃんと歴史通りになるしな


名前:ねいろ速報  68
アニメでちゃんとした歴史考証の先生もついた!


名前:ねいろ速報  70
>>68
原作連載当時は資料集めるのもだいぶ難儀してたらしいからな…
今はそのへんもだいぶ楽になってそうだ


名前:ねいろ速報  73
>>68
天草は実在した!


名前:ねいろ速報  75
>>73
雷龍閃!


名前:ねいろ速報  71
史実のおつらい話を背負った人たちがチラホラ…


名前:ねいろ速報  76
>>71
ススキノの楼閣の人なんか自殺みたいになっちゃったな…


名前:ねいろ速報  74
るろうに剣心って史実だったのか…


名前:ねいろ速報  81
>>74
内務卿の大久保とか歴史上の人物出てるんだから史実だろ


名前:ねいろ速報  77
「このダンビラめっちゃ評判よかったんだぞ」
「いやすこぶる悪かったよ」
ちょっと笑ってしまった


名前:ねいろ速報  78
女に間違われそうな背丈と容姿で我流の抜刀術の達人だったよね河上彦斎


名前:ねいろ速報  79
剣心もバツイチだろ


名前:ねいろ速報  80
るろ剣で史実にぶつかるのはそれこそ内務卿暗殺くらいだろ


名前:ねいろ速報  82
緋村剣心が実在しなかったと証明してみろって言われたら俺には無理だ…


名前:ねいろ速報  83
るろ剣が史実でも別に歴史に影響は出ないからな…


名前:ねいろ速報  91
>>83
いやでもさすがに北海道は・・・


名前:ねいろ速報  84
史実斎藤は新選組にはいたけど忠義はむしろ藩に立ててるから創作とも違和感が強い


名前:ねいろ速報  129
>>84
義無しって会津に残ったんだったっけ


名前:ねいろ速報  85
不二も本当にいたんだ…


名前:ねいろ速報  86
新撰組は何人かネームドキャラが老後も生きてる史実に驚いたよ初見


名前:ねいろ速報  92
>>86
有名なとこだとガムシンとかね


名前:ねいろ速報  87
飛天御剣流は実在の剣術だった…?


名前:ねいろ速報  98
>>87
今より遥かに低い建造物が普通だった昔でも
屋外での攻防の最中に屋根の高さまでかっ飛んでた記録がいくつかあるから
不思議ないんだね


名前:ねいろ速報  88
煉獄沈めた手榴弾が史実ならちょっと怖いんじゃないか


名前:ねいろ速報  89
赤穂浪士は8割以上死んだのに


名前:ねいろ速報  103
>>89
2割くらいは生き残ってんのか
討ち入りで生き残ったのも全員切腹ってイメージだった


名前:ねいろ速報  107
>>103
不参加のやつもいるからな…


名前:ねいろ速報  90
剣心と彦斎に関しての設定は完全版の再筆設定だから本編に反映されてない点だけ注意だ


名前:ねいろ速報  96
>>90
河上彦斎モチーフなのは最初の方の単行本で触れてたと思う


名前:ねいろ速報  99
>>96
そうじゃなくて上のほうのレスの「お互い紛らわしいと思ってていつか決着付けようと思ってる」とかの設定ね


名前:ねいろ速報  100
>>96
そっちじゃなくて互いをどう思ってるかって部分の話


名前:ねいろ速報  110
>>100
ブツかっていきゃ コケる想いよ
今夜もまた すれ違い


名前:ねいろ速報  93
北海道編は実在した人物がいっぱいいる


名前:ねいろ速報  102
>>93
褐色のムキムキねーちゃん居たってマジ?


名前:ねいろ速報  94
沖田総司と宗次郎が同時に存在するし土方と蒼紫と相良隊長も同時にいるからな


名前:ねいろ速報  95
土方歳三が実は生き延びてチンギスハンになったのはあまりにも有名な話


名前:ねいろ速報  132
>>95
時代が全然違うぞ


名前:ねいろ速報  101
ゴールデンカムイとるろ剣どっちが時系列的に後なんだ?


名前:ねいろ速報  105
>>101
カムイは大正時代の話でしょ


名前:ねいろ速報  108
>>101
るろ剣は北海道でも日露どころか日清すらまだだろ


名前:ねいろ速報  119
>>101
大久保卿暗殺が明治11年
日露戦争が明治37年


名前:ねいろ速報  104
元新選組で元御陵衛士で元赤報隊で現明治政府のキャラなんて史実にいるわけないだろ


名前:ねいろ速報  106
るろ剣→ゴールデンカムイ→鬼滅


名前:ねいろ速報  112
>>106
ここで脳がバグる


名前:ねいろ速報  117
>>112
大正にもなって日本刀ぶら下げてる異常者の群れは文明っぽいところには行けないんだ・・・


名前:ねいろ速報  109
>るろ剣→ゴールデンカムイ→鬼滅→武装錬金


名前:ねいろ速報  111
人質に取られたりとかしない?


名前:ねいろ速報  113
むしろ史実を前提にしてそれにどう向かっていくかって漫画だろこれ
その向かってく史実はキャラによって過去かもしれんし未来かもしれないが


名前:ねいろ速報  131
>>113
和月自身が新選組大好きマンで歴史オタクだから史実意識しないわけないよね


名前:ねいろ速報  114
ゴールデンカムイの土方がまあまあおじいちゃんだからな


名前:ねいろ速報  115
土方歳三はおそらく死んだ…程度なのが作劇上ずるい


名前:ねいろ速報  120
GUN BLAZE WESTがだいたい同じくらいの時代


名前:ねいろ速報  121
ゴールデンカムイは思ったより最近の話だぞ


名前:ねいろ速報  123
>>121
映写機とかテクノロジーの発達がエグい


名前:ねいろ速報  122
はいからさんが通るもあるし


名前:ねいろ速報  124
土方が生きてたらジジイになってるくらいの年代だからなんとなくわかるんじゃないか?


名前:ねいろ速報  127
史実だから二重の極みは実現可能なんだ
そう信じたキッズはことごとく腕を破壊された


名前:ねいろ速報  128
大正野球娘。もあるし


名前:ねいろ速報  130
鬼滅ではガトリングが出て来ないから時代感覚がバグる


名前:ねいろ速報  133
>>130
賀藤の呼吸一の型とかやるのやだよ


名前:ねいろ速報  134
源義経もチンギスハンなったし…


名前:ねいろ速報  135
>>134
今やるとうーわ…されるから土方にお鉢が回ってきたんじゃないのか…


名前:ねいろ速報  137
>>135
回りようがねえわい!何年だと思ってんだ!


名前:ねいろ速報  136
斎藤一は変な肖像絵しかなかったのが本物の写真出てきた時に割とるろ剣の斎藤一に寄っててびっくりした