名前:ねいろ速報
今読み返してみるとそうそう序盤はこうだったよなあって気分になるな…
IMG_2836
名前:ねいろ速報  1
思ったよりバトル路線に舵切るのも早かった気がする


名前:ねいろ速報  4
でも俺はこの一応科学的かもしれない感じにしてある技の数々の外連味に当時脳を焼かれ倒したわけで…

名前:ねいろ速報  6
思ったよりめっちゃ早く出てくる赤屍さん


名前:ねいろ速報  7
税金!


名前:ねいろ速報  8
今Kindleで全巻500円で買えるやつ


名前:ねいろ速報  11
必殺技の演出が一枚絵ばかりなのが不満だった


名前:ねいろ速報  12
時折出て来て蛮ちゃんを〆れるヤクザなんなんだよ


名前:ねいろ速報  13
作者今何やってんのかな…


名前:ねいろ速報  15
原作の方はキバヤシだから良いとして作画確かに何やってんだろう


名前:ねいろ速報  16
長距離ヒットアンドアウェイでさすがにそうはならんやろってなった


名前:ねいろ速報  17
>>16
元の場所まで戻る意味が…


名前:ねいろ速報  18
>>17
おちょくるため


名前:ねいろ速報  19
>>18
おちょくってるだけだから…


名前:ねいろ速報  20
最初の頃の裏新宿無限城は割と好きだったんだけどどんどん及びもつかない場所に


名前:ねいろ速報  26
>>20
1度目の無限城編で概ね構想は定まってたそうだけどね


名前:ねいろ速報  22
赤屍の相棒といったらトラックの運ちゃんだよね


名前:ねいろ速報  24
>>22
Mr.ノーブレーキ!


名前:ねいろ速報  28
>>24
普段はタクシー運転手なんだ…


名前:ねいろ速報  23
廃ビルが周りの廃ビルを取り込んで城みたいになったって発想凄い良い


名前:ねいろ速報  29
改めて読み返すと赤屍さんの帽子の鍔メチャクチャ小さくてビックリする


名前:ねいろ速報  30
無限城滅茶苦茶カッコいいよね


名前:ねいろ速報  32
ひまわりの贋作の話でキャラはめっちゃ感動してるけど作者がいやそんな事…ってダメージ受けてるくだりがダメだった


名前:ねいろ速報  39
最初の無限城で出てきたメンツが丁寧に最終決戦まで役割持ってるのえらいよね


名前:ねいろ速報  40
マジェプリの外伝の原作だか構成だったか
作画は別の人


名前:ねいろ速報  41
最初の銀次髪短いしバンちゃんもまだツンツンレベル


名前:ねいろ速報  43
このアニメで森久保を知った


名前:ねいろ速報  45
雷帝時代って何であんな慕われてたんだろうな銀次


名前:ねいろ速報  47
兄ちゃああ~ん!


名前:ねいろ速報  48
それで2代目奪還屋の皆様の話は?


名前:ねいろ速報  49
バトル部分で蛮ちゃんの強さよくわかんないままだったけどやっぱ邪眼と悪夢は見れたかよのキメ台詞は超カッコいい


名前:ねいろ速報  50
>>49
何かこう…センスが凄いんだよ


名前:ねいろ速報  53
>>50
なんか握力すっごいのと魔術的ななんかあった気がするけどなんもわからん…


名前:ねいろ速報  56
>>53
当時刺さったやつはひっそり真似してた筈だ


名前:ねいろ速報  51
作画の人はスレ画のあとにマガジンで義経?の漫画を新しく連載し始めた思ったら急に連載休止した覚えがある


名前:ねいろ速報  52
雷帝やってた時代と奪還屋天野銀次時代でキャラ変わりすぎだろ
なんで垂れてくんだよ


名前:ねいろ速報  59
>>52
キャラ変わりすぎというか別人格みたいなもんじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  54
なんていうかこう…アスクレピオスがどうこうで…握力200kgで…


名前:ねいろ速報  58
邪眼以外は握力が強みでなんか詠唱したらパワーアップしたり右手が変形したり…


名前:ねいろ速報  60
神の記述はもしうまくやったらカードゲーム展開やりたかったのかな


名前:ねいろ速報  63
卑弥呼が妹だったのは日和りやがったな!と思った


名前:ねいろ速報  64
無量新月の無茶苦茶加減とか好き


名前:ねいろ速報  65
これとSAMURAI DEEPER KYOが同居してたの凄いよね


名前:ねいろ速報  66
アクション的には邪眼より電撃の方が強そうだと思ってたからバンちゃんのが格上なのが意外だった


名前:ねいろ速報  68
1分以上のユメを1分で見せるみたいなので無法すぎる…ってなった


名前:ねいろ速報  72
>>68
主観視点では1分以上の夢はずるいだろ…


名前:ねいろ速報  69
今思えば俺がバディ物好きになった原因の一作かもしれない


名前:ねいろ速報  70
野良のヤクザだけには絶対に勝てないコンビ


名前:ねいろ速報  74
>>70
おかげで強さを辿っていくと最強になる裏新宿のヤクザ


名前:ねいろ速報  71
強い敵か重要人物としか戦ってないせいだけど鏡の戦績がボロボロだった気がする


名前:ねいろ速報  76
>>71
なんかやたら重要そうに出てきたけど最後まであんまいいとこなかったよな


名前:ねいろ速報  91
>>76
あの世界ほとんど鏡が作ったようなものだから重要そうどころか超重要


名前:ねいろ速報  73
一番最初に無限城入った時赤羽から逃げる銀次の勢いが好きでゲラゲラ笑った記憶


名前:ねいろ速報  77
>>73
もう逃げないでくださいね


名前:ねいろ速報  365
>>77
苦手だと思われてるのは理解してるけどそれはそれとして引かれすぎてイラッときてたんだろうなあの時の赤屍さん…


名前:ねいろ速報  79
深夜アニメで連続4クールやった稀有な作品でもある


名前:ねいろ速報  92
>>79
夕方にやってなかったっけ


名前:ねいろ速報  102
>>92
所に依るんだと思う
うちは深夜だったな


名前:ねいろ速報  80
夢見させる能力は敵に使うだけじゃなくて幸せな夢見せてあげる用途でも使われるの好きだよ


名前:ねいろ速報  83
>>80
1話みたいな話もあれはあれで好きなんだよね


名前:ねいろ速報  90
>>83
ホームレスのおっちゃんってあの後亡くなったのかな…


名前:ねいろ速報  103
>>90
GBAのゲームだと生きてるのと死んでるの2パターンあった気する


名前:ねいろ速報  81
クソ薄いメロンをなんか覚えてる


名前:ねいろ速報  87
>>81
全部食っちゃったけどな


名前:ねいろ速報  94
>>87
あああ~~~!!


名前:ねいろ速報  82
メロス!
赤羽さぁ~ん…
はい♡


名前:ねいろ速報  84
寿司取れ寿司!


名前:ねいろ速報  85
なんか現実と電脳世界がごっちゃになってるような世界観だった記憶


名前:ねいろ速報  88
>>85
Kindleでセールなう!


名前:ねいろ速報  101
>>88
現実と不確定なもう一つの現実世界があって舞台となる世界が後者


名前:ねいろ速報  111
>>101
ラストの無限城突入辺りからはこれが分かってから読み返さないと頭がついて行かなくなるなった


名前:ねいろ速報  86
アニメはグロダメなのに赤屍出すの無茶だって!


名前:ねいろ速報  96
>>86
グロどころか出血NGだったらしいからな
血を武器に変える赤羽さんが光のナイフ使いみたいになってた


名前:ねいろ速報  93
入院中の銀次を電線に放り込んだら治った流れ好き


名前:ねいろ速報  97
>>93
基本的に充電すると治るので便利


名前:ねいろ速報  95
突然生えたバトルマニア設定


名前:ねいろ速報  98
サイコメトラーも安いじゃん
読んでなかったから買うわ


名前:ねいろ速報  99
ガンダムSEEDと並びの時間帯じゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  100
握力が凄いとかいう地味能力


名前:ねいろ速報  104
なんたら流なんたら鞭


名前:ねいろ速報  109
>>104
せやけどアンタは下劣や


名前:ねいろ速報  105
無限城周りの設定は後から固まった感じよね


名前:ねいろ速報  108
>>105
基本的にこれとKYOはライブ感の塊だし


名前:ねいろ速報  114
>>108
無限城自体も増改築繰り返した九龍城みたいな設定だったからピッタリと言える


名前:ねいろ速報  123
>>114
最初は1年ぐらいの連載期間見込んでたら人気出て長期でやる事になってIL編で設定の大筋固めた
だから鏡が出て来てるのは分身って設定なんかは最初から一貫してた


名前:ねいろ速報  106
無限城の連中みんな雷帝時代の銀次に敬意あったのも良かった


名前:ねいろ速報  107
現実の地球をコピーして作った複製世界にちょっとアレンジ入れた異能力者の生まれる世界だ
バビロンシティだのブレイントラストだのが文字通り上位世界の存在だったのは上手いと思ったんだがあんま深堀りされなかったな


名前:ねいろ速報  125
>>107
ややこしくて最後らへん何言ってんのか全然わからんかったけどバンの父親と銀次の母親と鏡が元凶みたいな感じと認識してた


名前:ねいろ速報  135
>>125
蛮の婆ちゃんと銀次の母さんが上位世界で対立関係だった
鏡さんは独立発展していく世界を内部から制御しようと送り込まれたが帰れなくなった人


名前:ねいろ速報  140
>>135
そんな可哀想な人だったのか…


名前:ねいろ速報  110
Kindleだけでbookwalkerじゃやってないのか
あんま買うアプリ分けたくないんだけどなぁ


名前:ねいろ速報  112
アニメ版はローカルセールス枠だったために同時ネット局がなく放送時間は局ごとにバラバラ


名前:ねいろ速報  113
元から魔術や超科学してるっぽいのでバビロンシティは現実とも言い難い


名前:ねいろ速報  116
まくべ君


名前:ねいろ速報  117
螳螂剣───
虚空乱舞!


名前:ねいろ速報  120
四天王最後の1人と銀次の育ての親の出番が思い出せない
どっちかがトンファー持ってたようなぼんやりした記憶はある


名前:ねいろ速報  131
>>120
トンファー持ってるのが銀次の育ての親


名前:ねいろ速報  121
今はもう紙パックのジュースも100円じゃ買えないんだよ蛮ちゃん…


名前:ねいろ速報  122
俺の腕は青竜刀と同じよ!


名前:ねいろ速報  126
第一話で銀治がラジカセ担いでるのが当時感ある


名前:ねいろ速報  127
全ジャンル最強議論だとやたら強さがインフレしてたの見た覚えがあるが
設定がやたら積み重なってるだけで作中だとそんなにインフレした描写なかったような気がする


名前:ねいろ速報  136
少し前になんかのスレでマリーアさんの手描き見てひどく懐かしくなった


名前:ねいろ速報  141
来ゆうぞ!


名前:ねいろ速報  142
完結後のファンブックでバビロンシティでは銀次だけじゃなく蛮も故人なのが示唆されたので銀次が生きてる世界がほしい銀次ママとその計画に乗っかって改変して蛮が生きてる世界にしたい婆による戦争だったっぽい


名前:ねいろ速報  143
赤屍は独力で勝手に世界移動出来るし何より本人が死ぬと思わないと死なないからな…
単純にパワーもあるけど理屈で殴り合いするならかなり強い


名前:ねいろ速報  151
>>143
獣対虫編の蝉の人とか十字に割られて木に貼り付けられてやっと死ねる感じだったからあの世界の超人ヤバい


名前:ねいろ速報  176
>>151
蝉丸はあれでも死んでないはず
というかあいつも赤屍さんと同類


名前:ねいろ速報  146
赤屍さんは強さ以上にどうも単独で世界を行き来できる存在みたいだからなんか評価高い


名前:ねいろ速報  147
無限城はそこにいるだけで生命が活性化して健康にもなれば強くもなるけど
反動で凶暴性まで増すから常日頃命のやり取りしまくってて場のプラスマイナスの釣り合いが取れてるとかそんなんだったのは覚えてる


名前:ねいろ速報  149
いずれ語られそうな裏の真実…みたいな設定が沢山あったけどどこまで語られたか覚えてねえ…
バンちゃんの過去大体匂わせるけどよくわからんかった


名前:ねいろ速報  150
Wikipediaのキャラ設定読むだけで頭とろけそうになる


名前:ねいろ速報  152
なんかよくわからんけどクソ強いし分割して磔にしても生きてる蝉


名前:ねいろ速報  155
途中まで十兵衛は四天王だと勘違いして読んでた…
あとで来栖が出てやっと間違いに気づいた


名前:ねいろ速報  156
四天王は新旧混ざるからうろ覚えになるほど勘違いしがち


名前:ねいろ速報  160
風雅のやつらはなんかあいつらはあいつらで四天王ヅラしてるから…


名前:ねいろ速報  162
蛮ちゃん握力400kgだっけ
今見るとそんなでもないな


名前:ねいろ速報  164
>>162
気軽に両手分にするな


名前:ねいろ速報  166
>>162
ゴリラじゃん


名前:ねいろ速報  181
>>166
でも作中のバトルでゴリラ並みの握力ってそんなアピールポイントになるかなぁって気持ちにもなる


名前:ねいろ速報  163
最終話は運び屋三人組に戻って
全然出てこなかった蛮の母ちゃんターゲットで
こうだったなの展開に戻ってエンドだったから
いい終わり方だったと思う


名前:ねいろ速報  165
十兵衛弱くは無いけど大体戦力の足切りラインギリギリに居る


名前:ねいろ速報  172
一巻でスケてるのも伏線ですからね(適当)


名前:ねいろ速報  175
花月の絃もあんなに沢山鈴のどこに入ってるかわからんし十兵衛の針もどこに仕舞ってるのかわからんって昔考えてた


名前:ねいろ速報  184
蛮と銀次がヤクザに勝てないのは何なの…?


名前:ねいろ速報  194
>>184
無限城から離れてて充電切れてたんだろう


名前:ねいろ速報  195
>>194
あと基本的に絶食状態で挑まされる


名前:ねいろ速報  185
女だと思ってたキャラがアニメ見たら男声でうわっうわああああってなった記憶がある
NARUTOの夜叉丸と同じあたりだったような…


名前:ねいろ速報  187
バビロンシティの世界を完全に支配して人心操作して民衆の希望と絶望のエネルギーに完璧なバックアップの世界として奪還屋の世界を作ったのでブレイントラストは本当に凄いし
その発案者な銀次のママは世界のバックアップって建前で息子が生きる世界が欲しかっただけなので本当やばい


名前:ねいろ速報  190
>>187
雷帝って要はわたしがかんがえたさいきょうのむすこだからな


名前:ねいろ速報  200
>>190
息子大事ならもっと良い環境用意したれや!


名前:ねいろ速報  206
>>200
無限城とか異能者はなんか勝手にできてたみたいな感じだったような...


名前:ねいろ速報  369
>>200
いや無限城なら文字通り銀次は無敵だもん


名前:ねいろ速報  188
神の記述ってカードバトルみたいな所だっけ


名前:ねいろ速報  191
>>188
そう


名前:ねいろ速報  189
現実世界ではノマカプ!
花十です


名前:ねいろ速報  193
アニメOPは薔薇色の世界がやっぱ人気だけど揺らぐことない愛も好きなんだよな…


名前:ねいろ速報  196
なんだかんだ設定の雰囲気は格好良くて中高生の頃はめっちゃ刺さったよ


名前:ねいろ速報  197
片方が幻術と電気使いでもう片方が鞭使いのやつってこれだっけ


名前:ねいろ速報  198
雷帝初降臨のシーンは今読んでもゾクゾクする


名前:ねいろ速報  210
>>198
銀次の設定周りがかっこよすぎてずっと主人公こっちだと思ってた


名前:ねいろ速報  201
なんかこの時期良くあった「見開きドーン必殺技で相手即死のインフレバトル」っていつの間にか消えたよね


名前:ねいろ速報  208
>>201
画力が求められるし物語としてもインフレバトルって続きを書き続けるの案外難しいからな…


名前:ねいろ速報  202
涙のハリケーン好き
特にサビ入る前


名前:ねいろ速報  203
ヤクザ強すぎ


名前:ねいろ速報  207
雷帝は出たら勝ち確でとてもすっきりできる
というか生の銀次弱い


名前:ねいろ速報  218
>>207
初期銀次とかマジでスタンガンレベルしかなかったしな


名前:ねいろ速報  209
加賀美さんって異世界転移したら鏡使いになろう!って常日頃から考えてる天才だったの?


名前:ねいろ速報  212
血が沸騰しそうだよぉ…!


名前:ねいろ速報  214
呪術王の立ち位置よく憶えてない
ブレイントラストの裏切り者でいいんだっけ?


名前:ねいろ速報  221
>>214
鏡と意気投合しただけの現地の超強い人


名前:ねいろ速報  215
あんな世界になったのはアーカイバ作った間久部博士がなんかしたっぽいんだけどそのへんは語られなかった


名前:ねいろ速報  216
鏡さんって何が専門分野だっけ


名前:ねいろ速報  219
>>216
魔鏡理論とかいうコピー世界を作る謎理論の一任者


名前:ねいろ速報  217
というか銀次の特殊な電撃技ほとんど雷帝状態じゃないとでてこないっていうか…


名前:ねいろ速報  220
無意識にマイクロウェーブ纏うな


名前:ねいろ速報  222
鏡の反射でコピー作りますもとんでもないけど反射の度に出力落ちるから本物が増えるタイプに勝てませんされるの酷い


名前:ねいろ速報  223
蛮ちゃんなんか変に恨まれてたし蛮ちゃんの親父もなんか大物感出てたけど結局あんま出てこなかった


名前:ねいろ速報  224
銀ちゃん今ならワイヤレス充電とかできるかな…


名前:ねいろ速報  226
>>224
ネットやスマホに依存した世界になってるから今の方が強そうだよな銀次とマクベス


名前:ねいろ速報  371
>>226
科学系キャラって時代を経れば経るほど強くなるからな…


名前:ねいろ速報  225
蛮ちゃんって最後邪眼一日に二回使って消えるんだっけ?


名前:ねいろ速報  233
>>225
3回しか使えない制約を破り4回目を発動して消滅仕掛けた所赤屍さんに殺されて消滅は阻止されて他の人達と一緒に復活した


名前:ねいろ速報  227
主人公たちが溜まり場にしてるちょっと情けない感じの喫茶店のマスターが実は超強いとかいうベタな話大好きです


名前:ねいろ速報  229
疾風の王はあまりにもかっこいいからな...


名前:ねいろ速報  230
二代目がマジで全然でてこないのなんだったんだろう


名前:ねいろ速報  244
>>230
二代目って誰だっけ
ポールと銀次育てた人が初代で蛮と銀次が3代目だっけ?


名前:ねいろ速報  249
>>244
蛮銀に車くれた3人組
シルエットしか出てない


名前:ねいろ速報  253
>>244
初代はポールと蛮父でそいつらから引き継いだ謎の人物達が2代目
銀次育てた人は呪術王に家族殺されただけの無限城の住人


名前:ねいろ速報  261
>>244
初代はポールと蛮の親父


名前:ねいろ速報  231
これとちんくしゃが当時のマガジンのイメージ


名前:ねいろ速報  232
これとKYOが当時中学生の俺によくない刺さり方をした


名前:ねいろ速報  235
雷帝モードなら天敵のレスラー崩れ奪い屋にも勝てるのかな?


名前:ねいろ速報  236
裏新宿無限城の伝説のストリートギャングとかバビロンシティの住人だとか設定だけでかっこいいから困る


名前:ねいろ速報  237
最初に無限城行った時一晩過ぎてるんだから6回使っていいじゃん邪眼って思ってました


名前:ねいろ速報  238
打倒疾風の王目指してた剣士のじいちゃんを返り討ちにして上る山間違えたなってポールが言うの渋いんですよね


名前:ねいろ速報  239
>3回しか使えない制約を破り4回目を発動して消滅仕掛けた所
うん
>赤屍さんに殺されて消滅は阻止されて
うん?
>他の人達と一緒に復活した
どういうことなの…?


名前:ねいろ速報  247
>>239
確か仮死状態にすることで消滅を保留させて銀次が帰ってくるまでの時間を稼いだ


名前:ねいろ速報  248
>>247
世界の王になった銀次が「みんな笑顔な世界が良いよね!」って願ったから
蛮も一緒に復活した


名前:ねいろ速報  241
最終盤は敵も味方もみんな呪術王クラスて感じだったが肝心の本人が即死したせいでよくわからなかった


名前:ねいろ速報  242
複数回使ったというユメを見せるブラフは滅茶苦茶好きだった


名前:ねいろ速報  243
薔薇色の世界


名前:ねいろ速報  245
異常に強いヤクザも世界観的な話でそうなってるの?


名前:ねいろ速報  246
鬼蜘蛛が七頭目に比べたら自分など塵芥よと言っていたがハードル越えられたのは蜂と蝉だけだった


名前:ねいろ速報  256
>>246
一応くわがたさんは強かった気がする


名前:ねいろ速報  250
運び屋のトラック運転手がなんか渋い役回りしてた気がした


名前:ねいろ速報  258
>>250
赤屍とチーム組める時点でまともじゃないけどね…


名前:ねいろ速報  251
赤屍さんがどっちの世界の住人だったのかわからない
名前違うし二人居るの?


名前:ねいろ速報  252
蛮のウニ頭が二代目リスペクトっぽいから気になるんだよなぁ…


名前:ねいろ速報  254
ヒミコの囚われ率高くない?みたいな時期結講あった気がする


名前:ねいろ速報  255
蛮のツンツン頭の元祖が2代目っぽいってシルエットは出てたよね


名前:ねいろ速報  257
裏新宿ってワードがもうかっこいい


名前:ねいろ速報  259
ワンセコンドだ…って言う奴敵として良い感じだったの覚えてる
ちゃんと悪くて強かった


名前:ねいろ速報  263
>>259
ザビーネみたいなやつ


名前:ねいろ速報  264
>>259
サトリの不動は能力もシンプルで強くて思想が終わってて良い


名前:ねいろ速報  267
>>259
ストレートな敵役でいい感じのバトルだった分無限城最後になんか増殖したのはえぇってなったよ


名前:ねいろ速報  260
>無限城ってワードがもうかっこいい


名前:ねいろ速報  262
てんとう虫も立派な奪還屋の一員だよね


名前:ねいろ速報  265
仮想現実だったんだっけ全部
勝手に改造の精神病院オチばりにええ…ってなった記憶


名前:ねいろ速報  270
>>265
上で言ってるけど一から作ったもう一つの世界なので空想とか仮想とかではない


名前:ねいろ速報  276
>>265
仮想ではない
無限城は半分仮想だったせいでよく勘違いされるが


名前:ねいろ速報  271
虫編の毒蜂と蝉丸好きだった


名前:ねいろ速報  272
ヒミコの兄貴とか七人の弥勒とかも色々ありそうだったけどちゃんと明らかになったっけ


名前:ねいろ速報  281
>>272
ヒミコの兄貴は蛮だよ


名前:ねいろ速報  282
>>281
弥勒兄妹は最終的に雪彦に統一されるためのパーツみたいなもんだったはず


名前:ねいろ速報  286
>>282
卑弥呼の兄貴はもう一人の兄貴を殺したら鏡写しで兄貴も死んだ
弥勒は許婚を蛮に殺されたけど呪いで化け物になりそうだったのを介錯した
どっちも一応殺してるのは蛮だから言い訳はしてないね


名前:ねいろ速報  290
>>281
えっ?じゃ蛮が殺したみたいになってたのは?


名前:ねいろ速報  293
>>290
拾って育ててくれた他人


名前:ねいろ速報  381
>>293
あれ卑弥呼の兄蛮卑弥呼の三兄弟じゃないのか


名前:ねいろ速報  273
特に超能力みたいなのは何も持ってないのにあの暴れっぷりの菱木さんは何なんだよ


名前:ねいろ速報  280
>>273
あの世界のヤクザでレスラーだぞ
滅茶苦茶強いに決まってる


名前:ねいろ速報  274
そういや赤屍って最強格だっけ


名前:ねいろ速報  275
動物の力借りる奴が女と一緒にいるだけでベッドでは馬なんだろ呼ばわりされてるの今思うとだいぶライン越えてるな


名前:ねいろ速報  279
蛮の父親の印象が設定では話題に上がるのに全然ない…


名前:ねいろ速報  285
SAMURAI DEEPER KYOが11円になったら起こして


名前:ねいろ速報  287
当時のマガジンには脳を焼かれっぱなしだった


名前:ねいろ速報  288
呪術王がすごいあっさりだった記憶ある


名前:ねいろ速報  291
弦の花月のお家騒動は嫌いじゃないんだけど最強キャラランキングの顔ぶれ見てるとちょっと気に食わない


名前:ねいろ速報  292
蛮の親父はベルトラインにいてよくヨハンとか呪術王に潰されなかったな


名前:ねいろ速報  295
ベルトラインとかあったなぁ
その辺の設定も今考えると渋いと感じる


名前:ねいろ速報  297
上層世界からの侵略を抑えるベルトラインって凄い良い名前だよな


名前:ねいろ速報  298
菱木がチャリンコで追いかけてくるとこ好き


名前:ねいろ速報  300
シドはなんか本当にただ戦闘力そこそこ高いだけで何の設定にも絡んでないから只々振り回されてる感が強かった


名前:ねいろ速報  301
粉塵爆発知ったのこの漫画だったな


名前:ねいろ速報  304
こんくらい前の漫画のKindle捨て値セールバンバンやってほしい~


名前:ねいろ速報  305
魔女を守る騎士で体も魂も複数持って生まれて最後は統合されて最強の一人になるってすげぇ一族が弥勒


名前:ねいろ速報  310
>>305
しかし雪彦以外が雑魚!


名前:ねいろ速報  306
スティグマって結局何がどうなってるものでついたらどうしてパワーアップするのか覚えてない


名前:ねいろ速報  308
>>306
バビロンシティと繋がる的なもんだったのかな?って思ってた


名前:ねいろ速報  307
昔アニメやってたの数話だけ見た事あるけど評判どんなもんなのアニメ版


名前:ねいろ速報  311
>>307
薔薇色に見える


名前:ねいろ速報  313
キバヤシは原作やりすぎで本当に一人でやってんなら天才通り越して化け物だと思う


名前:ねいろ速報  314
アニメは男の距離が近すぎるEDがある


名前:ねいろ速報  315
最後消えた雷帝はバビロンシティに子供の姿で転移して
赤羽根さんと天野博士に拾われるっていうifを妄想してたあの頃


名前:ねいろ速報  317
アニメは特別悪い事書かれる出来ではないよ
無難


名前:ねいろ速報  318
無限城周りの設定は割と興味あるから覚えてるけど蛮周りの設定がマジでわかりにくくて記憶にない


名前:ねいろ速報  319
これとかKYOとかあとなんだっけ…コードブレイカーとかあの辺のマガジンバトル漫画って今読むとアレ何だけどリアルタイムだと結構ハマったんだよな


名前:ねいろ速報  324
>>319
少年マガジンだとなんとかの梟ってのとこないだまでやってたのがある


名前:ねいろ速報  321
漫画からしてそういう所はあったがアニメはキャラデザの中嶋敦子が目覚めて蛮と銀次の身長差逆転させたりした


名前:ねいろ速報  323
何でも出来るという神のカードで高次元(高位現実世界)から現実世界を支配する支配者
も干渉できない高位存在のルシファーを倒す蛮
を赤子同然に扱い、全ての物理攻撃を回避できる毒蜂の全力を上回り、無限にスピードが上がりスピードやパワーという小賢しい物を通り越して相手を追い込んでいく本気蛮
が雑魚の中の雑魚になる、上の世界以外のものは決して敵わないという法則を持つゴブリンズ
よりも遥かに強い、手だけで5,6mはあるベルトラインの住人×数十匹を圧倒する十兵衛と俊樹
が数倍強くなっても倒せない、時間軸を支配しコマ送りのような動きで攻撃する遊利より格上で次元の狭間から攻撃してくる舞矢
より遥かに強い祭蔵が前座と化す夜半の部下13人より20倍強い裏風鳥院数十人とそれを従える四弦を瞬殺する太極石十兵衛
を軽い一撃で倒す夜半に対抗する蛮父の配下の三騎士をすれ違っただけで倒し時間軸を乗り越えてしまった聖痕ポール
が苦戦する紫紋の約100兆?の剣による光速斬撃を15cm動くだけで全てかわし、一撃で倒せる第6感ポール
が神の力を持ったことで次元が違うなんてもんじゃないという神の領域に突入してもベアナックルで互角だった蛮父


名前:ねいろ速報  334
>>323
普通これが作品最終盤の強さだろ
ここからインフレするな


名前:ねいろ速報  326
の攻撃を片手で受け止め、紫紋並に強い弥勒5人をまとめて瞬殺し、5人より遥かに強い夏彦の斬撃をわざと薄皮1枚切らせてかわせる蛮
が苦戦する本気の夏彦の数倍以上強い雪彦の次元階層ごと吹っ飛ばすというブラックホール攻撃を相殺できる銀次が追い込まれる本気の雪彦
と笑い合いながら戦える第6感銀次より強い呪術王に匹敵する夜半よりも上位の存在であり
相手が止まって見える超時間に存在しさらのその超時間も操作し一方的に攻撃でき、さらに神の力を持ったことで決して敗れざる超存在となった鏡
を軽く瞬殺した赤屍と戦える、時空や次元を超えても干渉できない時空のズレに存在し相手の見る全てのものを支配する来栖
の全てのものを根本から無に還す波動がまったく効かず、あらゆる攻撃が無効化されるという雷帝
が進化した100%雷帝の次元を突き破り空間を破壊し全てのものを分子も残さず消滅させるプラズマを防御もせずモロに受けてもビクともしない本気蛮


名前:ねいろ速報  329
>>326
何回蛮出てくんだよ


名前:ねいろ速報  330
これより前にやってた東京ポリスギャングってジャンプの打ち切りマンガに蛮のそっくりさん出てくるけど何か関係あるんだろうか


名前:ねいろ速報  333
この頃のキバヤシめっちゃ原作やってて凄えな


名前:ねいろ速報  336
特に理由もなく強い護り屋


名前:ねいろ速報  337
蛮ちゃんだけでノーマル蛮・蛇遣い座唱えた蛮・デーモンアーム開放した蛮・天使になった蛮の4種いるから…


名前:ねいろ速報  338
>>337
昔の格ゲーキャラみたい


名前:ねいろ速報  340
初期の路線の方が好きだったけど少年漫画だからインフレは仕方ないか…


名前:ねいろ速報  341
邪眼だけはあまり進化しなかったよね


名前:ねいろ速報  345
>>341
あんま強さと関係ない黄門様の印籠的なもんだしな
というか結局邪眼ってなんだったんだろ


名前:ねいろ速報  361
>>345
神の記述みたいに蛮のおばあちゃんが保有してた権限が継がれてたとかなんじゃね
使いすぎるとクラック扱いでアーカイバなりに排除されるとかで


名前:ねいろ速報  342
主人公コンビよく車の修理代とガソリン代出せるよな


名前:ねいろ速報  344
作中最強クラスのキャラでも国家権力の路駐取締には勝てねえ


名前:ねいろ速報  347
>主人公コンビよく車の駐禁レッカー代出せるよな


名前:ねいろ速報  350
神の眼も根幹世界設定わかるとなるほどねとはなる


名前:ねいろ速報  351
神の記述編は特別なカードで世界観上書きしてのバトルだからそれ手放したらいつも通り


名前:ねいろ速報  353
信じる力が強いほど戦闘力も強いみたいな話が多かったイメージ


名前:ねいろ速報  354
やっぱ最高傑作はブラッディワインか喪われた両腕だな


名前:ねいろ速報  355
名前めっちゃかっこいいんだけどね魔鏡理論


名前:ねいろ速報  358
HELPさんちょっと好き


名前:ねいろ速報  360
バビロンシティにどれだけファンタジーがあるのか覚えてない
魔法とかは完全になしだっけ?


名前:ねいろ速報  370
>>360
ウィッチクイーンがブレイントラストで造反目論めるくらい権限持ってたとか
行き来する赤屍さんとか魔境理論とか
無限城のある世界ほど横行はしてないけど本当にオカルトが一切ないかと言うとちょっと怪しい


名前:ねいろ速報  362
欠けた物を完成させる正しさより完成しない事で得られる美を優先した美の奪還依頼はカタギじゃない裏稼業だからこそ出来るのもいいよね


名前:ねいろ速報  363
なんなら俺は今でも赤屍さんは格好いいと思ってるぞ


名前:ねいろ速報  364
ヤクザはギャグ補正かかるからわかるよ
あの菱木の強さなんなの


名前:ねいろ速報  366
どの辺までか単行本買ってたな…雷帝の辺りだったかなぁ
まぁ買うか安いし


名前:ねいろ速報  367
Kindle調べてみたら探偵学園Qとかブラッディマンディとか他にも色々捨て値みたいなセールやってんな


名前:ねいろ速報  368
アニメはOPがやたら印象に残っている


名前:ねいろ速報  374
呪術王がなんなのかいまだによくわかんないぜ!


名前:ねいろ速報  377
後期OPの映像がかっこええんですよ


名前:ねいろ速報  378
カードゲーム編があったのは覚えてるのに話は全然記憶に残ってない


名前:ねいろ速報  383
マスベスは間久部Xって書くと凄いダサい


名前:ねいろ速報  384
赤屍に脳を焼かれた中高生は多いと思う


名前:ねいろ速報  385
絵自体は上手いけど振り返るとかなり癖強い絵だったなって思う


名前:ねいろ速報  388
ていうか今ようやくルシファーのネーミングに意味あったの気づいた!!!


名前:ねいろ速報  392
ヒミコの兄(義理だけど境遇が同じヴードゥーチャイルド)
ヒミコの兄(魂の実兄だけどヴードゥーチャイルドではない)
なのでいろいろ難しい所


名前:ねいろ速報  395
お色気に関してはKYOのが頑張ってた


名前:ねいろ速報  397
間久部博士結局マクベスと出逢ったんだっけ?
蛮銀次と違ってなんかどういう関係なのかも曖昧だった気がしたけど


名前:ねいろ速報  399
ベストオブ森久保


名前:ねいろ速報  403
見たら全巻Kindle Unlimited入りしてた


名前:ねいろ速報  405
>>403
全巻六百円くらいで買えるぜ!


名前:ねいろ速報  407
これ読んでコンビニの百円パックジュースにハマったなぁ


名前:ねいろ速報  408
蛮のパパの犠牲で蘇生した筈だし直系なのは本当なんじゃない?
蛮のママは蛮産んでから子供時代は大分病んでおかしくなってた筈だし


名前:ねいろ速報  410
子供の頃の漫画だし、当時話理解できてなかったし、っていうか全然話覚えてないし…
この機会に買って読み直すか!


名前:ねいろ速報  412
ろうらんぶとうべんの響き良いな


名前:ねいろ速報  417
>>412
わりと好きなキャラだったな
相方なんで生き返ったんだったか


名前:ねいろ速報  422
>>417
わからない…いや本当になんか生き返ってて


名前:ねいろ速報  413
服の裾とかデザインがどんどん誇張されて凄い事になってたけど
それもある種時代性みたいな所あるなあと改めて見ると思う


名前:ねいろ速報  414
全巻買っても500円しないの凄いな…
なんの利があってこんな破格で出してんだ?


名前:ねいろ速報  423
>>414
もう今更このレベルの古い漫画手に取る人なんていないし捨て値でも買う人が多ければ結構儲かるってニンジャスレイヤーが示したし


名前:ねいろ速報  415
キンドルかぁ
ブックウォーカーでもやって貰えませんかね


名前:ねいろ速報  416
スレ眺めて色々記憶蘇ってきたけど
何かこいつらすげえズボンのポケットに手突っ込んでるな…って立ちポーズが気になりだした時期があった


名前:ねいろ速報  420
あれもしかして蛮の母ちゃんがおかしくなってたのって卑弥呼を蛮のせいで堕児させられてたからか?


名前:ねいろ速報  424
服の裾がどんどん伸びていく
髪も伸びていく


名前:ねいろ速報  425
赤羽さんの帽子のつばも伸びる


名前:ねいろ速報  433
ブラッディなんちゃらがどんどん追加される赤屍さん


名前:ねいろ速報  438
>>433
ブラッディクロスが一番好きです


名前:ねいろ速報  435
ポールが実はずっと鍛えてたってのが本当にカッコイイ
俺の聖痕(スティグマ)が疼くぜ…も脳に焼き付くレベルでカッコイイ


名前:ねいろ速報  436
間違いなく記憶に残る作品だった


名前:ねいろ速報  439
やっぱりマリンレッド編がすっきり纏まってて面白い
最後の毒蜂さんのこれは一本取られたな…いや正確には二本か…とか言って自分でウケてるの何か凄い好きなんだ…


名前:ねいろ速報  441
>>439
報酬でちゃんとしたヴィンテージワイン渡してくるの好き…


名前:ねいろ速報  442
>>441
キュポンッ


名前:ねいろ速報  443
毒蜂とか蝉丸好き


名前:ねいろ速報  444
安くなってるのってKindleだけ?
こういうのブックウォーカーとかでも安くなるやつ?
買うとこばらけすぎると何買ったか分からなくなる


名前:ねいろ速報  445
トレンドに乗ってたからてっきり再アニメ化かと思った
実際あり得るラインだよね


名前:ねいろ速報  447
>>445
レイヴもだけどアニメ早すぎて最序盤しかやれてないの勿体ないよなって


名前:ねいろ速報  448
当時は全然そんな意識してなかったけど割と露骨にBL要素出してきてるな...