名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
連載されてるのほぼ読んでたわこの頃
名前:ねいろ速報 5
そういやワークワークなんてあったな…
名前:ねいろ速報 6
わりと捨てるとこないな
名前:ねいろ速報 7
ワンピとかハンターとかそれぞれどのあたりの話なんだろ
名前:ねいろ速報 15
>>7
ワンピはウォーターセブン辺りじゃない?
名前:ねいろ速報 8
もうこの頃には読んでなかったのか
名前:ねいろ速報 9
ワンピとハンターとDグレは今も続いているのに驚愕してる
名前:ねいろ速報 14
>>9
Dグレって描いてんだっけ
名前:ねいろ速報 24
>>14
季刊のライズに移籍して描いてる
名前:ねいろ速報 27
>>24
SQじゃなくなってたんだ
名前:ねいろ速報 10
読み切りの人も来季に現連載がアニメ化
名前:ねいろ速報 44
>>10
じゃあアニメ化作家しかいないのかこの連載陣
名前:ねいろ速報 47
>>44
作品でいうとアニメ化してないのもあるけど作家でいうと全員アニメ化経験済みだな…すげぇ
名前:ねいろ速報 11
ハンターはGIの終盤か蟻編の序盤くらいかなぁ
名前:ねいろ速報 12
エジプトのスレ見てたからなんとなく2000年前のジャンプかと思った
名前:ねいろ速報 13
あーもうちょい後だな俺が読み出したの
BLEACHがオールカラーの時だったかな
名前:ねいろ速報 16
ワンピナルトブリーチの三看板時代だ
名前:ねいろ速報 17
ワンピースはフォキシー海賊団かWS編のころ
青キジ乱入もあったっけ…
名前:ねいろ速報 18
ハンターハンターはちょうど蟻vs旅団の頃だったはず
名前:ねいろ速報 19
この時点でもう遊戯王終わってたんだ…
名前:ねいろ速報 20
久世蘭ってジャンプ出身だったのか…
名前:ねいろ速報 21
栗ひろい 栗かと思えば 首領パッチ
名前:ねいろ速報 23
SBRが週ジャンに載ってたの最初の1巻分くらいだったっけ
名前:ねいろ速報 25
>>23
ファーストステージだけだったと思う
名前:ねいろ速報 28
デスノまだ連載中だったんだ
名前:ねいろ速報 34
>>28
ヨツバ編みたいだからちょうど中盤くらいかな
名前:ねいろ速報 29
ドラクエ8も20周年だったのか…
名前:ねいろ速報 31
和月・岡野が週ジャンからは距離を取りだすちょっと前でその時時の移り変わりも感じる
名前:ねいろ速報 32
ワクワク?とゲドーっていうの以外は全部知ってるな
名前:ねいろ速報 33
フジリューは長期連載が複数あるけど打ち切りもそれなりに多いな…
サクラテツ対話篇は知ってるけどWāqwāqは知らなかった
名前:ねいろ速報 36
20年たっても4つしか増えなかっのかドラクエのナンバリング
名前:ねいろ速報 38
>>36
まさか20年後に3のリメイクでワクワクしてるとはな…
名前:ねいろ速報 37
D.グレイマンあるとああー…あの頃か…ってなる
名前:ねいろ速報 39
読んでた時期だけど湖賊だけ記憶にない
名前:ねいろ速報 42
>>39
読みきりだからまぁ覚えてる人の方が少ないだろう
名前:ねいろ速報 40
荒木がウルジャンに行って和月がSQに行く前か
どっちもまだ雑誌続いてるから凄いよな
名前:ねいろ速報 41
>フジリューは長期連載が複数あるけど打ち切りもそれなりに多いな…
>サクラテツ対話篇は知ってるけどW?qw?qは知らなかった
ANUBISやったんだな…ってデザインのやつがいたのだけは覚えてる
名前:ねいろ速報 43
捨てる箇所がない
名前:ねいろ速報 72
>>43
結果捨てられたのが武装錬金
名前:ねいろ速報 45
この頃はもう読んでないな
名前:ねいろ速報 53
>>45
30年前くらいのがちょうどいい
名前:ねいろ速報 46
waqwaq面白かったよ
ヒロイン可愛いし
名前:ねいろ速報 48
この後に打ち切り漫画が山のように押し寄せてきてその中にネウロとかが混じってた
名前:ねいろ速報 49
ゲドーはUMAのやつだっけ
なんか釣り漫画と混同してた
名前:ねいろ速報 50
松田がヨツバ幹部接待してベランダ逆立ち落下逃亡する回だな
名前:ねいろ速報 51
デスノート年明けにもこの巻頭カラーだった気がする
名前:ねいろ速報 52
わクワクにしてもかなり面白かった記憶
名前:ねいろ速報 54
久世先生最初ジャンプにいたんだ…
名前:ねいろ速報 55
ヒット作がぎっしり詰まってるけど
今のジャンプ漫画も漫画として負けてないと思う
名前:ねいろ速報 56
現役作家多いな…
名前:ねいろ速報 57
現役でも休載中な作家も
名前:ねいろ速報 58
転職を繰り返して
この頃から給料5万くらいしか上がってない
名前:ねいろ速報 59
読み切りおぼえてねえ〜
ネットで調べても出てこないんだよな
名前:ねいろ速報 60
読み切り絵が上手かったのと魚の浮袋を足裏に付けて水面を走るシーン覚えてる
名前:ねいろ速報 61
あれわりと黄金期だったんじゃこの頃…?
名前:ねいろ速報 64
バーベルもベンチも安いなぁ
名前:ねいろ速報 65
なんかグランダー武蔵みたいなの始まったな…って感じだったピン太郎
名前:ねいろ速報 66
スティール・ボール・ランってそんな昔の漫画だったっけ…
10年位前だと思ってたわ…
名前:ねいろ速報 71
>>66
連載期間長くて2011年までやってたから間違ってないかも
名前:ねいろ速報 102
>>66
俺も思ったけどジョジョリオンが終わってジョジョランズがもう4巻まで出てるんだよな…
名前:ねいろ速報 67
ジョジョも長かった8部が終わってもう9部やってるしな…
名前:ねいろ速報 68
俺が高校生の時だ
懐かしいな…
名前:ねいろ速報 69
10年前はすでにジョジョリオンですらとっくに始まってるぞ
名前:ねいろ速報 70
こち亀が終わるとはね…
名前:ねいろ速報 73
コメント的にも銀魂は始まってすぐの頃か
名前:ねいろ速報 79
>>73
銀さんが記憶失ってジャスタウェイ作るぐらいの回
名前:ねいろ速報 74
こち亀はまだここから10年以上続くんだよな…
名前:ねいろ速報 75
実際に10年前の画像見たらめっちゃ最近でビックリするんだろうなぁ…
20年前だとまぁこんなもんか…ってなるけど
名前:ねいろ速報 77
waqwaq結構好きだったなぁ
名前:ねいろ速報 78
この頃暗黒期って呼ばれてたな
毎回呼ばれてる気がするけど
名前:ねいろ速報 80
ワンピじいさんハンタじいさんの後ろが夜桜アンデラなのヤバいよ今
名前:ねいろ速報 85
>>80
終わるべき時に終われるようになったと考えればまあ健全になったとも言えるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 93
>>85
ワンピが長く続きすぎてるだけで
まっとうな漫画って多分4,5年くらいがちょうどだよね
もちろんずっと面白いまま続けてくれるなら読者は良いんだけど
名前:ねいろ速報 83
10年前だともうヒロアカとか入ってくるしな…
名前:ねいろ速報 84
鬼滅がな
連載期間は4年くらいなんだよな
名前:ねいろ速報 86
読んでねぇわジャンプ
古すぎだろ
名前:ねいろ速報 87
見やすい時間に長期アニメ化してるから強いのか
強いから長期アニメ化出来たのか
名前:ねいろ速報 88
高校の頃ジャンプはデジタル原稿嫌われるらしいよみたいなこと言ってた友人がいた
最初にデジタル原稿でやってたのって誰とかなんだろ
名前:ねいろ速報 89
無地プリキュアやってた年か
名前:ねいろ速報 90
>2014年だとこんな感じ
これちょうど入院してるときに読んだジャンプだから覚えてるわ
ハンターは確かジンがビヨンド組のナンバー2になった辺りだと思う
名前:ねいろ速報 92
>>90
その辺りはせいぜい2〜3年前な体感だけど休載なければ実際そんなもんなのかな
名前:ねいろ速報 91
連載陣見ても知らない作品だ…になる率が高くなってるので頑張ってほしい
名前:ねいろ速報 94
それぞれの終了はもっと後ではあるけど70巻台まで行くのが数本あって
リボーンの40巻台終了がそこまで多くなく感じるというこのへんの連載陣
名前:ねいろ速報 95
ゲームだとPS2の頃か…
名前:ねいろ速報 96
こうして見るとリボーンってすげえんだな
名前:ねいろ速報 97
ハンタ単行本見てきたけどゴンが殺しちゃうところだったってモラウさんに謝る所だった
名前:ねいろ速報 98
こち亀:200巻
ワンピ:今110巻
BLEACH:74巻
ハイキュー:45巻
トリコ:43巻
ヒロアカ:42巻
こんだけの連載陣が並んでたらそりゃ新連載の入る隙間ないよな
名前:ねいろ速報 109
>>98
続けすぎ
名前:ねいろ速報 99
ちょうどジャンプから離れてた時期だから読んだことあるのアイシールドとこち亀だけだな
名前:ねいろ速報 100
ゴリラって連載開始のタイミングで上京だったのか
名前:ねいろ速報 101
ワンピースも本来ならNARUTO鰤と同じように畳んでいるべきだからな
今さらもうワンピ終わったから売り上げガタ落ちしたってレベルの人気でもなくなってきていると思うが
名前:ねいろ速報 103
SBR20 年前?!!!!!
名前:ねいろ速報 104
>>103
20年前みたいな驚き方してんね
名前:ねいろ速報 105
77巻出てる銀魂もあったわ
それらが同時に掲載されてるんだから今の本誌が若く見えるわけだよ
名前:ねいろ速報 106
一時のジャンプはワンピナルトブリーチ銀魂があまりにも長く続きすぎて停滞感あったけど
この頃はまだそこまでではなかった頃かな?
名前:ねいろ速報 108
いちごってこの辺の時代なのか
なんかもうちょっと前のイメージ
名前:ねいろ速報 110
アニメ化したタイトルしか解らないわ
名前:ねいろ速報 115
>>110
9割分かってるじゃねえか
名前:ねいろ速報 112
有名な人の作品だけどこの時期面白かったとは言えないのも割とあるからなあ
名前:ねいろ速報 113
読み切りの人って黒岩メダカ描いてる人なのか…
名前:ねいろ速報 116
ナルトブリーチはまだ揃って面白い頃だな多分
名前:ねいろ速報 117
>村人の生活を守るため、琵琶湖を通る交易船から通行料を取ったり、積荷あらためをしている”湖賊”
琵琶湖の湖なのか…
名前:ねいろ速報 118
ちょっと前からむしろすっぱり連載終わらせる方向に舵を切ってるよな
鬼滅が急に最終決戦に入ったのとかびっくりした
名前:ねいろ速報 121
>>118
週刊漫画なんか20巻でも長いよ
名前:ねいろ速報 119
この頃くらいだとリボーンもまだギャグ漫画だったくらいかな…
名前:ねいろ速報 124
しっかり作ったアニメが評価される時代にはなってるがそれはそれとして鬼滅とかハイキューとかいつまでやってんだ
名前:ねいろ速報 125
まだ2つも連載続いててすごい
名前:ねいろ速報 126
鬼滅はもう終わるだろ
名前:ねいろ速報 127
打ち切りも有名所ですごいね
作者すら知らないの湖賊だけだ
名前:ねいろ速報 133
>>127
今マガジンで連載しててアニメ化する
名前:ねいろ速報 128
最近の漫画ばかりだな
名前:ねいろ速報 129
スティールボールランがまだジョジョじゃなかった時代
ジャンプスーパースターズが出たくらいの頃かな
名前:ねいろ速報 131
この頃ってすでに冨樫時々休載してた頃?
名前:ねいろ速報 134
>>131
ヨークシン編の頃には休載だらけなんだぞあの漫画
名前:ねいろ速報 135
>>134
クモ×ヨークシン×くらげ中二
名前:ねいろ速報 132
まだ未就学児だ
名前:ねいろ速報 137
職場にジャンプとか漫画雑誌持ってって読み終わったら好きに読んでって感じで公共の雑誌みたい置いといたけど
上司が武装錬金にハマってたの思い出した
名前:ねいろ速報 138
武装錬金って20年前なのか…
名前:ねいろ速報 139
湖族?だけわからん…
名前:ねいろ速報 142
>>139
読み切り全部覚えてるやついたらそっちの方が怖い
名前:ねいろ速報 148
>>139
湘南爆走族の続編だよ
名前:ねいろ速報 140
ワンピはむしろ終盤に近付いて人気も盛り上がってきてる感じ
名前:ねいろ速報 141
幕張が中堅だった頃からよく持ち直したよな
名前:ねいろ速報 143
湖族は読み切りだぞ
名前:ねいろ速報 144
ワンピナルトブリーチが看板やってた頃の無敵感よ
名前:ねいろ速報 145
>>144
2006年位にこの辺揃ってなんか面白くなくなった思い出がある
名前:ねいろ速報 150
>>145
2006年だとナルトは2部入ってワンピはギア2出てきたくらいじゃない?
名前:ねいろ速報 147
この時期変なこといっぱいやってた気がする
ボーボボの3Dメガネなんてのもなかったっけ?
名前:ねいろ速報 152
まだジャンプのアニメ化の少ない時期なのにほぼアニメ化してる
名前:ねいろ速報 154
なんだよゲドーって
話題になってたかこれ
名前:ねいろ速報 157
>>154
ケロロ軍曹の人形スーツみたいな設定だった記憶
名前:ねいろ速報 155
あれは20年前のことだ…
名前:ねいろ速報 159
カービィみたいな一頭身のゲドーくんの話だよ
名前:ねいろ速報 160
頭が股間にあると大変だなって話でお馴染みのゲドーくんだ
名前:ねいろ速報 162
連載作家の読み切りも読んでみたいよな
愛読者杯またやってほしい
名前:ねいろ速報 164
鬼滅の刃とかもろ田中加奈子フォロワーだったな
ウネウネした腐女子の線
名前:ねいろ速報 166
ゲドーとマジシャンはそこそこ面白かったよ
ツリッキーズはクソ
名前:ねいろ速報 167
田中加奈子の読み切りはマジで感動したんだけどな
連載になるとビミョーすぎた
名前:ねいろ速報 169
なんてあんな破面編から激烈にテンポ悪くなったんだろう
名前:ねいろ速報 170
今のジャンプも面白いっと思うけどやっぱ自分が若かった時期のは思い入れが違うなってなる…
コメント
コメント一覧 (18)
anigei
が
しました
パクリ云々はどうでもええからマトモなもの出してよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
北斗もキン肉マンもドラゴンボールも遊戯王すらやってないの?
もしかして違う世界生きてる?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
今の連載陣だとどちらも載ってないときは結構つらい
anigei
が
しました
知名度の平均値が明らかに高い
anigei
が
しました
anigei
が
しました
スレ画とか2014辺りは平均の認知度が高い印象
少なくとも今と比べたら凄い豪華だなと一目でわかる
anigei
が
しました
コメントする