名前:ねいろ速報
と最近思う
IMG_3639
名前:ねいろ速報  1
全否定じゃなくて〇〇まではよかったとかじゃねぇかな


名前:ねいろ速報  2
食事の最後に食べたデザートが不味いと気分悪いまま店を出ることになる
それだけの話

名前:ねいろ速報  3
終わりよければすべてよしとはよく言ったもんだ


名前:ねいろ速報  4
小松が調理されたのそんなにダメだった?


名前:ねいろ速報  5
こんな感動的なシーンなのに次の章ではこいつ仲間を裏切るんだよな…みたいなケチのつき方することもままあるし


名前:ねいろ速報  21
>>5
逆にこんな感動的なシーンだけどこいつ過去に裏切ってるんだよな…ってのもあるよね


名前:ねいろ速報  61
>>21
誕生日の話普通に感動的なのに次の話で君の知る藍染惣右介など最初から居はしないって言ってくるのは参るね…


名前:ねいろ速報  9
東京大学物語のオチはどうだった?


名前:ねいろ速報  11
「最後にコケる」で想定してる範囲がお互い違うんじゃねえかな…


名前:ねいろ速報  12
最後見るまで作品全体の評価下さないって当たり前のことだと思うよ


名前:ねいろ速報  13
衛府の七忍はまた別の枠か?


名前:ねいろ速報  14
終盤コケるのは別にいいんだけど「面白かったシーンはまぐれ当たりかぁ…」ってなるとちょっと悲しくなる


名前:ねいろ速報  15
他人の感性に文句をつけるな
こいつガキだなと思っても言うな
お兄さんなんだろ


名前:ねいろ速報  19
トリコは小松がトリコを調理するエンドじゃなかったからダメなオチ?


名前:ねいろ速報  20
途中まで良かったけどそれ以降はみたいなのよりはまだ


名前:ねいろ速報  25
>>20
いいですよね
8巻くらいまでは毎回コンスタントに出せる実力あるのにそれ以上になるとキャパオーバーしてだめだめな展開で人気低迷無理やり畳んで終わる作者


名前:ねいろ速報  22
例えば緑の巨人伝は終わり方は良いのでなんか良いものを見た気分になれる


名前:ねいろ速報  30
終わりがダメになるような漫画はだいたい終わりに至る前からダメだろ


名前:ねいろ速報  31
>>30
20世紀少年は直前まで面白かっただろ!


名前:ねいろ速報  32
ライアーゲームは終わり以外は良かったよ


名前:ねいろ速報  35
打ち切り漫画も「終わりだし途中でぶん投げるしかねぇなぁ…」と
「終わりだからもう全部突っ込んで無理矢理終わらせたる」でかなり話変わってくるよな


名前:ねいろ速報  37
作品の良し悪しは置いておくとして
終わりが悪かったからそれまでも悪しいように言う人は元々不満持ってた人だと思う


名前:ねいろ速報  38
これまでの展開に比べてラストしょっぱいな…はよくあるけどそれくらいなら特にって感じだなぁ
これからの作品にご期待くださいコース以外は全否定したくなるのは見たことないや


名前:ねいろ速報  42
グレンラガンなんかはラストのラストだけ急に手放しで褒められない感じになったかな…?


名前:ねいろ速報  44
>>42
明かされたコンセプト自体が前半を気に入って視聴継続した人達には合わなかった感じ


名前:ねいろ速報  48
>>44
序盤が割と世界の謎に迫る冒険譚見たいな味付けが濃かっただけに最後の最後で全部勢い任せの超スケールバトルになったのはなんなんコレ感はちょっとある
あの流れ自体はかなり好きだけど全体の作品として見るとそんなに好きじゃないかも


名前:ねいろ速報  43
最終回以前も正直アレなんだけど
焼きたてジャパンの最終回はマジでアレ


名前:ねいろ速報  47
>>43
キャラの扱いや末路がぞんざいだったり悲惨だったりしてもなんらかの救いがあるものだろうし…
と思ってたらマジで何もなく終わったのでそこまでのアレさが全部誤魔化せなくなるやつ


名前:ねいろ速報  54
>>47
救いどころか致命打を四回ぐらい食らった印象のある河内…


名前:ねいろ速報  45
今回は最後まで展開が大荒れすること無くてほど良いラインで収めた…!?
なんか物足りねぇな…


名前:ねいろ速報  46
そりゃ終わり悪いのは基本ダメだよ…映画とかだと特に


名前:ねいろ速報  52
>>46
コマが倒れるんだか倒れないんだか…


名前:ねいろ速報  53
>>52
色々言われるユアストーリー途中まで普通に面白いからな


名前:ねいろ速報  62
>>53
普通には言い過ぎ


名前:ねいろ速報  107
>>62
いや普通に面白かったよ
って言いたいんだけどラストの衝撃デカすぎて当時の途中までの感情がどんなもんだったか正確に覚えてる自信はない…


名前:ねいろ速報  69
>>53
あれは最後とかじゃなくてこれドラクエでやらんでもいいじゃんってコンセプトからの破綻だから…


名前:ねいろ速報  51
多分これライブ感でお話作ってて作者後の事なんも考えてねーな…て察するようになるとダメージを抑えることができるぞ
面白さもその分減衰するぞ


名前:ねいろ速報  63
>>51
序盤の設定どこいった?っての気づくとちょっと冷める
でもこの設定どこいった?って気づいても最後まで読ませる荒木先生はすごい


名前:ねいろ速報  56
ドラゴンヘッドもだが
謎を増やしまくって風呂敷広げる作品は纏めるの無理じゃねえかな…


名前:ねいろ速報  64
>>56
進撃の巨人はちゃんと広げた風呂敷畳んでてびっくりした
あれは最初から全部設定考えてたからだろうけど


名前:ねいろ速報  58
1だけの頃の大逆転裁判はまさにこんな感じ


名前:ねいろ速報  66
鬼滅はラストだけずっこけにかなり該当するかなあ
掴み取った平和が続いてるってのは必要なのは分かるけど当時のキャラ達で締めて欲しかった


名前:ねいろ速報  67
トリコは最終回がと言われるがなんだかんだグルメ世界の価値観を崩さず描き切ったのがデカくて
良いのは最後だけじゃないと思う


名前:ねいろ速報  78
>>67
殺し殺されがそこまで重要な価値観じゃないっぽく見えるのは凄いよね


名前:ねいろ速報  68
なんやて!?は漫画知らなくても結構な数の人がひどいラストシーンとして知ってる気がする…


名前:ねいろ速報  70
原作でもないから微妙に違うけど最近の原作通りアニメは2期決まってもないのにオリ展開とか構成し直しで締めもしないでヌルッと終わるのあるから評価がガタ落ちする時が割とある


名前:ねいろ速報  81
>>70
丁寧にやるからこのクールあんま話に動きねぇな…ってのもありがち


名前:ねいろ速報  92
>>81
中途半端すぎて打ち切りかと思うよね
アニメ化するならちゃんと放送分でまとめろと


名前:ねいろ速報  73
映画だと最後の最後でちゃぶ台ひっくり返して不評ってのちょくちょく見かける不思議


名前:ねいろ速報  76
>>73
グリフハンガーが発生したら見なかった事にするのが精神衛生的に良い


名前:ねいろ速報  74
じゃぱんはラストだけなんやかんや言われるけどその前のリアクションで環境問題解決しろって話の時点でなんだそりゃだからな…
過剰リアクション路線自体が好きじゃなかった


名前:ねいろ速報  77
アニメエウレカセブンは本当にラストのラストがマジでクソというかそこが着地点でいいのか!?ってなった


名前:ねいろ速報  80
>>77
続編は知らないけど初代だけならハッピーエンドじゃなかった?
続編の惨状は知らないけど


名前:ねいろ速報  85
>>80
TVのラストなら割とハッピーエンドだよ!


名前:ねいろ速報  99
>>85
ハッピーエンドだけどあれは予想できないだろ!
あれ見せられたらんん!?ってなるだろ!


名前:ねいろ速報  125
>>99
最後に愛の力があらゆる困難に打ち勝つってご都合展開をいい感じのBGMと最高の演出でゴリ押しだだけと言われたらそうかもしれない
でも交響詩篇はあの終わり方でいいんだよ


名前:ねいろ速報  79
じゃパンは大河内の扱いについてと終盤の展開全体の酷さが最終話に完全にクロスするので底が抜けた感じがある


名前:ねいろ速報  90
>>79
だから終わりがダメというよりはなるべくしてなった最終回ではあるんだよね
読者的にはそれまでの流れとか全無視してくれた方が良かったにせよ


名前:ねいろ速報  82
もう最悪リアクションで世界救えまでは許容するとして
せめてラストシーンくらいみんなで「これからも美味しいパンを作っていくんじゃ!!」程度のもんは欲しいんだわ


名前:ねいろ速報  86
>>82
そこの「みんな」に大河内が入ってないってだけでも酷いけど
その入ってない奴を最後の最後にもってくるのが本当に酷い


名前:ねいろ速報  87
ユアストも30年前に出せたシナリオだったなら傑作扱いだったと思う


名前:ねいろ速報  88
風呂敷広げまくってる時期が面白いのはそりゃそうなのよな
なので畳むの上手いと評価される訳で


名前:ねいろ速報  91
1期当初はこれっきりで終わりも視野に入れて描写省いたものの
人気出て2期以降確定して響いてくるパターンとか…


名前:ねいろ速報  95
酷い最期ではあるけど本文のお題には微妙にそってない気がするなじゃパン
なんやてだけ酷いんじゃなくて結構広範囲にだいぶ酷いから


名前:ねいろ速報  96
ユアスト構成はキツいこと言って現実に引き戻させるとかならまだ意味はあるんだけど
今の時代の感覚だと言ってることがまるでピンと来ないのが一番の問題だ


名前:ねいろ速報  98
「青のフラッグ」
「さっちゃん、僕は。」


名前:ねいろ速報  155
>>98
明暗別れた2作じゃん


名前:ねいろ速報  166
>>155
これはエピローグで全てが反転してむしろ好評得てなかった?
いや可哀想なキャラは出てたけど


名前:ねいろ速報  100
ユアストの不評はこれやるならてめえのオリジナルタイトルでやれって怒りも相当籠ってた気がする


名前:ねいろ速報  101
賭博覇王伝零の第一部の終わり方とか…


名前:ねいろ速報  103
>>101
DJやってた利根川みたいなやつとか絵面的な物で酷いのたくさんだったろあれ


名前:ねいろ速報  108
>>103
いやまぁ本当にあくまで「一部完」として見るなら衝撃の展開で引きってのは単なる定番ではある


名前:ねいろ速報  102
その点画太郎ってすごい


名前:ねいろ速報  105
とりあえず作者自身が作品否定するのは全否定まではいかないけど評価は地に落ちる


名前:ねいろ速報  106
福本はアカギとかマミヤとかもうダメだなって思ったらゴルフは面白くて困惑


名前:ねいろ速報  120
>>106
アカギは鷲巣戦の後のエピローグは好きなんだよな


名前:ねいろ速報  110
アークファイブのズァーク戦終わったあたりはもうラストさえ良ければ…ラストさえ良ければまぁいいかって気持ちになるんだ…!って気持ちを支えにしてたよ


名前:ねいろ速報  111
青のフラッグは本当に凄かったなぁあれ


名前:ねいろ速報  112
画太郎は何やっても最後にトラックやれば満足できるの完成されすぎてる


名前:ねいろ速報  119
>>112
画太郎の漫画読むような奴は画太郎の投げ方まで含めて読んでるからなあ
作者と読者がどんな形であれちゃんと信頼関係ができてる


名前:ねいろ速報  113
福本はやっぱりゲームより人間関係描かせた方が面白いんじゃ…


名前:ねいろ速報  114
>>113
でも黒沢の続編はあんまり認めたくないよ俺


名前:ねいろ速報  115
読後感ってあるじゃんか


名前:ねいろ速報  116
最期に裏切られるのは気分悪いからダメ


名前:ねいろ速報  117
凍牌面白かったけどミナゴロシ編より人柱編の方がよかったな…
台無しにするラストってほどじゃないけど


名前:ねいろ速報  118
そのまま終わらせればいいだけなのに最後の最後でよくわからないことしちゃうのは漫画家内で蔓延してる謎の病だと思う


名前:ねいろ速報  127
>>118
でもさぁそのまま終わらせるって思ってるより難しいぜ?


名前:ねいろ速報  121
そういえば東京喰種はアレどうなったんだろう


名前:ねいろ速報  126
>>121
あれはもうこのスレでさんざん出てる中盤からだめになってるタイプの漫画な気がするな


名前:ねいろ速報  122
テンプレ展開というかジャンル毎のよくある終わり方を使う勇気を持ってほしかったと思うことはままある


名前:ねいろ速報  124
富樫はなんだかんだ綺麗に締めるから心配しない
絶筆にでもならない限り


名前:ねいろ速報  128
>>124
綺麗に締めたのなんてレベルEくらいじゃね?


名前:ねいろ速報  141
>>128
ぶん投げたの差し引いても幽遊白書とか割と好きだけど駄目か


名前:ねいろ速報  129
ワンピースが終わり良い作品になるのかは分かんないけど
正直奴隷がどうだ正義がどうだみたいな作風はワンピを50巻あたりで終わらせた後の2作目とかでやってほしかった感はある


名前:ねいろ速報  130
でも画太郎は星の王子さまは原作付きだけあって綺麗に終わったし…


名前:ねいろ速報  135
>>130
罪と罰もいいよね


名前:ねいろ速報  131
ラブコメは告白して付き合ったらそこで終わりでええ!


名前:ねいろ速報  136
>>131
良し悪しともまた違うけどいちご100%のラスト荒れたし…


名前:ねいろ速報  132
推しの子の途中全然見ないでラスト2話だけ見たらアクアに感情移入してないせいでそんなに悪くないENDに見えた


名前:ねいろ速報  138
>>132
そりゃ…そりゃ話変わってくるだろ…!


名前:ねいろ速報  208
>>138
終盤毎週のようにラスボスが変わったり読者の知らない間にルビーがトップアイドルになってたり
色んな設定が新しく生えてきては消滅する怒涛のイカれた展開を見てないとあの衝撃は味わえないと思う


名前:ねいろ速報  133
恋愛モノは意外と難しいよね
僕勉のマルチエンド方式も不評だったし


名前:ねいろ速報  162
>>133
もうギャルゲを出すような時勢で無かったとはいえ
ああいうのはゲームである程度自分で介入するから許されるんもんだし…


名前:ねいろ速報  179
>>162
そもそもヒロインレース漫画自体が主人公とヒロインの甘いやり取りを摂取したいんじゃなくて
自分好みの推しヒロインが広く受けて正ヒロイン昇格する脳汁に浸りたいもんだし


名前:ねいろ速報  140
その点デビルマンってラストまで突き抜けててすごいよな
最後は主人公敗北で神の審判までやってくる完全なバッドエンドなのに


名前:ねいろ速報  145
>>140
追加で挟まれたエピソードが微妙とかはともかく
基本すごい勢いで世界の破滅に向かってるから納得感はある


名前:ねいろ速報  142
プラチナエンド…


名前:ねいろ速報  143
凄い広大な世界が広がってるって同じようなことやってた幽白は
元々冒険する漫画でもないのもあって特に何事も描写されず終わったし
ハンターも同じように終わるだろ


名前:ねいろ速報  144
全編通して最後までよかったのに完結後十年経っての後日談書き下ろしで盛大に殺しにかかってきたみーまー嫌い


名前:ねいろ速報  148
>>144
戯言遣いは数十年後も娘がすくすく育って幸せに暮らしているというのに


名前:ねいろ速報  149
>>148
そんな残酷なこと……たまにあるな…


名前:ねいろ速報  146
ハンタは暗黒大陸到達後も真面目に話続けようとされる方が困るまである


名前:ねいろ速報  147
急に喫茶店でゴンとキルアがクラピカとレオリオから船での顛末を聞いてて
そのあとビスケやヒソカやゴレイヌたちとみんなで海に行っても俺はまあ許すよ


名前:ねいろ速報  153
>>147
女神に該当する奴いないじゃん!


名前:ねいろ速報  159
>>153
ビスケ(真)


名前:ねいろ速報  150
推しの子ってこれ最終回のこれやりたかっただけなんだろうな


名前:ねいろ速報  151
イデオン劇場版とか見たあとすげぇなコレ…ってしばらく放心した
納得感があればバッドエンドでも別にいい


名前:ねいろ速報  164
>>151
エヴァのまごころを君にはエンタメ作品の完結編としては最悪だと思うけどめちゃくちゃ好き


名前:ねいろ速報  154
一応ハンターは最終回もう明かされてるからな
まあ普通のENDだったけど


名前:ねいろ速報  156
GI編や蟻編の締め方好きだよ


名前:ねいろ速報  158
ハンタ船編は面白いしひとまずこの話が完結さえすれば傑作になると確信してるけど
掲載ペースに対して本編の内容一切調整してないのがなんか気になる


名前:ねいろ速報  170
>>158
メの腰痛話がマジなら書いてくれるだけで御の字どころじゃないし
そこまで気を回してる余裕なんかないだろ


名前:ねいろ速報  160
ナルトとか?


名前:ねいろ速報  168
俺はむしろマルチエンドにより救済された者だ


名前:ねいろ速報  171
石川賢はぶん投げるけどある程度の目標達成した上で遥か彼方までぶん投げるから満足度すごい


名前:ねいろ速報  172
頼むから終わりは大体決めてから始めてくれ


名前:ねいろ速報  181
>>172
週刊じゃ受けたらどうせ終わりなんて変わるし無理だろう…


名前:ねいろ速報  184
>>181
作者が物語をコントロールできるのは月間ペースが限界だろうな…


名前:ねいろ速報  173
ハンタはゴンとジンの再会がもう済んでるしそこがちゃんと良いエピソードだったからもう後は描けるとこまで描いてよって感じ


名前:ねいろ速報  175
若先生は衛府で色々言われたけど昔から畳まない人だった


名前:ねいろ速報  177
船編は終わらせる道筋は見えてきたしまぁなんとかなるでしょ
その先は知らない


名前:ねいろ速報  183
>>177
レオリオ主役の話はまだなってないし
いつもの四人で一回は冒険してほしいよね
まあそもそもクラピカ今回生き残れるか分からんけど…


名前:ねいろ速報  178
僕たちがやりましたは最終回出た時割と色々言われてた記憶あるけど結局主人公があの爆破で不良が炎に包まれたの見た時からワクワクしてたとんでもないやつだったってオチは好き


名前:ねいろ速報  186
>>178
クソキノコがよお…と思ったけどやられた所業よくよく考えたら
俺に責任ある?死んでいいんじゃないあいつら?ってなるのも納得だったわ


名前:ねいろ速報  182
ウシジマくんのラスト酷かった
滑川がお話の都合で動いてる感じで


名前:ねいろ速報  185
終盤いろいろ言われてた呪術も他愛もない事件をいつもの3人が解決して凡夫から小僧に繋がった期待してる!をさらに繋げて終わったのは結構好き


名前:ねいろ速報  187
>>185
死滅回遊編は全体的によくわかんないまま終わったけど締め方は好きだわあれ


名前:ねいろ速報  188
ArcVは最後に吸収されたユート達が戻ってきてなんやかんやハッピーエンドで終わればまあ許せるかなって気分でいたんですよ…


名前:ねいろ速報  190
編毎の評価じゃなくて総合的な評価が欲しいのか?それこそ完結待ちじゃね?


名前:ねいろ速報  192
アイアムアヒーローとか


名前:ねいろ速報  195
>>192
映画でやった範囲までなら超名作だったあれは


名前:ねいろ速報  193
呪術はクリフハンガーと設定の継ぎ足しのやりすぎと
これやるなら先にこれも必要だったんじゃね?
ってのが多くて話があと5~6巻分くらい足りなかったと思う


名前:ねいろ速報  196
ジョジョとか8回も最終回描いてるけど大体良い感じに終わらせられるのは凄いと思う


名前:ねいろ速報  197
終わりがダメと一口に言ってもピーク時と比べてオチが弱いのと
それまでのストーリーや作品の主題を台無しにするオチでは話が違う


名前:ねいろ速報  198
推しの子はこんなにダメな終わり方出来るんだって逆に衝撃的だった


名前:ねいろ速報  199
ジョジョもリアタイだと6部はかなり騒がれてなかったか
今読むと綺麗なオチだと思うけど


名前:ねいろ速報  200
>>199
承太郎が死んだ辺りからちょっと荒れたよ


名前:ねいろ速報  202
ジョジョ6部は死んでも意志が誰かに受け継がれることに意味があるってテーマとはいえメインキャラがエンポリオ以外もうホントビックリするくらい悉く死んだしな…


名前:ねいろ速報  204
テーマというか作者が言いたい事がちゃんと読者に伝わってないパターンも結構あると思うんだよな
一貫して作中ではそういう扱いだけどもっとキャッチーな要素に注目集まっちゃうことあるというか


名前:ねいろ速報  205
ほんのり寂しくなるくらいの終わり方が一番好きだ


名前:ねいろ速報  206
テーマややりたい事は分かるけど少年漫画としてはどうなんみたいなのはあるからな
ジョジョとかそれこそ今から読むなら過去の名作として読むから良いけどジャンプの連載として6部読んだらちゃんと受け止められてたか分からん


名前:ねいろ速報  207
ラストでないわーってなったのだと実写版七夕の国
あんだけの事があってたかだか2~3年程度で主要人物周りほぼ全部なんとかなってハッピーエンドは通らねえだろ普通!政府にも能力について確実に知れ渡ってるだろうし


名前:ねいろ速報  212
6部はそもそもバトルも訳わかんねえの多かったからな
なんだよカエルの脳とスタンドを繋げるって!そもそもダイバーダウンそんな能力だったか?


名前:ねいろ速報  214
ジョジョ6部はスタンド能力の解釈が難解になりすぎて理解しづらいのとあまりに神父に都合よく運ぶ流れとあの衝撃的な終わり方で8部完結するまでは一番人気ない部だった記憶


名前:ねいろ速報  217
>>214
2番目になったってことか


名前:ねいろ速報  221
富野アニメとか逆にだいぶ最終回で誤魔化されてる気がする
あの禿最終回上手すぎ


名前:ねいろ速報  224
ジャンプは今が可愛く見えるくらいには連載作品滅茶苦茶言われてた時代はあった
ボーボボとか当時子どもの感想なんてネットにほとんどなかったからすごい温度差あった記憶


名前:ねいろ速報  225
それこそ上で言われてる青のフラッグとか最後の最後にコケたな


名前:ねいろ速報  233
ボーボボってネットだと叩かれてたんだ…
当時学校じゃやばいくらい面白いの始まったな!って話題になってたのに


名前:ねいろ速報  235
子孫のエピローグとかはぶん投げとかひどいオチとかじゃなくて全然よくあるやつだし


名前:ねいろ速報  237
ワートリとか今のペースじゃ絶対途中でギブアップ打ち切りかぶん投げエンドになるしかないと思うんだけどファンはどう思ってんだろうって気になる
「どうせまともに終わらない」って思っちゃうと素直に楽しめないのよな


名前:ねいろ速報  239
>>237
同じことハンターハンターにも思ってるわ
よくみんなまともに完結すると信じられてるなって


名前:ねいろ速報  242
>>239
1%でも終われる可能性があるだけいいじゃん
とFSSファンの俺は思うね


名前:ねいろ速報  250
>>242
あれ作者が急死とかしなきゃいつでも完結自体は出来ると思う


名前:ねいろ速報  261
>>239
このレス見てなんで俺はワートリには文句あるけどハンターにはないのか考えたんだが
ワートリは物語上の大目的が提示されてるのにそのゴールに辿り着く気が一切感じられないのが気に食わない
ハンターはもう特に物語上の大目的があるわけじゃなくその時々の展開だけ見てればいいからいつ終わってもどうでもいい
っていう差かなと思った


名前:ねいろ速報  238
勇ちゃんに味噌汁作らせるあたり俺はめちゃくちゃいいオチだなと思った
あとのシリーズはわからんが


名前:ねいろ速報  241
ハンタはゴンとジンの再会で一旦終わったようなもんだから後はどうなろうと別に…


名前:ねいろ速報  244
>>241
今のシリーズはクラピカと旅団の最期を描く為のストーリーに思える


名前:ねいろ速報  246
究極作者死んだり雑誌休刊したりするんだから今1話が面白ければいいじゃん
最近はむしろ先の展開を担保にしてとりあえず面白いことになってる今の1話ってだめだなとあれこれを見て思う


名前:ねいろ速報  249
鬼滅は最終巻全部読んだら満足度高かった


名前:ねいろ速報  253
>>249
単行本で完成した感はある
本誌だけだとこれで終わり!?ってなる気持ちはわかる


名前:ねいろ速報  252
ワートリはもうどう足掻いても遠征行くための試験だけで何十年もかけて肝心の旅だった後はダイジェストになる歪な作品になるのは避けられないと思う


名前:ねいろ速報  255
バキのエア味噌汁からの決着も通しで読むと悪くなかった
あれは週刊連載っていうテンポが悪い


名前:ねいろ速報  256
こち亀はもうスレタイから批判ありきだったんじゃねえかなあれ


名前:ねいろ速報  257
過去にしても今にしてもネットの風潮とは別にちゃんと好きなファンが多くいたら風向きは後で変わるもんだよ
いなかった場合忘れられるから可視化されないしな


名前:ねいろ速報  258
いやこち亀の最終回は俺もどうかと思う!
一話前が実質的な最終回と言われたらそうだね


名前:ねいろ速報  260
寿司屋以降も別に悪く無いよなぁ…


名前:ねいろ速報  262
文句というか今まで楽しんでたくせに失礼なまでに砂かけるやついるな‥とは思う


名前:ねいろ速報  263
完結までの期待込みで楽しんでたんだろうし
今までのが全部無駄になったなって思ったらそりゃ砂は書けたくなるんじゃない


名前:ねいろ速報  268
終わりを知る人が少ない銀魂
ちなみに既視感しかないな…ってなった


名前:ねいろ速報  271
推しの子は心中する必要なさすぎるだろ
悪いやつが司法で報いを受けさせてアイの子が元気に生きてたほうがアイも喜ぶだろうが


名前:ねいろ速報  272
終わりの部分がどれだけの範囲を示すかによる
終盤だけでずっと続いててそれが駄目だったら叩かれてもしょうがない


名前:ねいろ速報  273
ハンターはジンを見つけた時点で大きな節目は終わったからな


名前:ねいろ速報  274
推しの子はめちゃくちゃキレられてるけど呪術はそうでもなかった(馬鹿にされてはいたけど)ような印象があるけどその差はなんだろう
推しの子はなんか炎上みたいになっててびっくりした


名前:ねいろ速報  275
いやハンターも風呂敷広げたんなら畳めよって言いたいね


名前:ねいろ速報  281
>>275
広げたなら畳めと言うより無駄に広げるなって気持ちの方が大きいかな
やっと今の話も面白くなってきたなと思ったら急にどうでもいい新キャラが大量投入されてそっちに話移るみたいなのが延々繰り返されてる


名前:ねいろ速報  280
わざわざ東京迄行ってた田舎のジョジョファンが承太郎死んで一気に熱冷めてたなストーンオーシャン


名前:ねいろ速報  282
ハンターは最悪ジンと世界樹で会ったところで終わりって思ってもいいからな


名前:ねいろ速報  286
だいぶ前に脱落したから未だにハンターについてあれこれ熱弁出来る人達は凄いって思う


名前:ねいろ速報  288
呪術は虎杖の考える正しい死とか再び生きたいって思えるようになるとか
その辺りのことはきちんと回収してるからな


名前:ねいろ速報  291
推しの子は漫画に本気になってどうすんの?ってメッセージはちゃんと伝わっただろ


名前:ねいろ速報  292
推しの子の評価はかぐや様に続いてやる気無くした無茶苦茶な投げっぱなしエンドやったのもあると思う


名前:ねいろ速報  293
呪術はスクナ戦筆頭に本当に酷かったよ


名前:ねいろ速報  295
かぐや様エンドってどんな感じだっけ…


名前:ねいろ速報  296
推しの子はかぐや様に比べて割と早い段階でやる気なくしてた印象
無気力のまま何年も続けるのは辛かっただろうから毎週前回までの展開を覚えてないのは仕方ないな


名前:ねいろ速報  300
終わらなければいい
テラフォーマーズみたいに


名前:ねいろ速報  303
投げっぱなしで許されるのは石川賢くらいだ


名前:ねいろ速報  307
呪術はなんか崩壊するにしても半モブキャラが宿儺の必殺技防ぐみたいなネタ方向の崩壊も多かったから割と茶化せる人もいる酷さだったけど推しの子はネタとか抜きで叩かれてる


名前:ねいろ速報  315
>>307
イノタクやアツヤ
描写追ってくと特級呪霊程度相手にならなそうなんだよな


名前:ねいろ速報  319
>>315
呪術はおもちゃやネタにされてたあたりまだマシだったのかなって
推しの子の場合ついこの前までファンやってた人まで反転アンチ化しまくってるから本格的にどうしようもない域に至ってる感じがする


名前:ねいろ速報  320
>>319
言っちゃ悪いけど反転アンチになるタイミング前にも割となかった?


名前:ねいろ速報  331
>>320
そこはその通りで…
アクアが成仏?した頃はまだ熱心に擁護してる人をここでも見かけたけどいつからかそういうのも見なくなった


名前:ねいろ速報  309
呪術はスクナと悟相討ちでメロンパンラスボスで良かったんじゃ感ある


名前:ねいろ速報  314
最終回が良いと+180点くらい加算されて読み返して良くないとこもなんか好きになっちゃう


名前:ねいろ速報  317
チ。はわかるようなわからんような終わりだった


名前:ねいろ速報  318
呪術は虎杖とメロンパンが何かしら絡むと思ってましたよ私は
まさか芸人と漫才やって終わりとは


名前:ねいろ速報  322
>>318
その芸人と漫才やってるあたりが終盤一番面白いところという


名前:ねいろ速報  323
そもそも読後感いい方が後の復刻とか電子書籍のセールで有利じゃない?


名前:ねいろ速報  324
アカ先生はシムシティとかでも目一杯発展させた街に災害投げるの好きそう


名前:ねいろ速報  325
呪術の漫才はあのエピソードだけ切り取ったら面白いけどあれのせいで宿儺がラスボスをやらざるを得なくなって詰んだって考えるとなんとも言えなくなる


名前:ねいろ速報  329
>>325
そもそも一話から主人公と同居してるラスボス臭満載のやつが最終的にラスボスに全くふさわしくない奴になってしまったのはどうなんだろう


名前:ねいろ速報  326
推しの子は原作者のことよく知らない若いファンとかも多かっただろうし
知ってたらほらやっぱこうなったって諦観の方が強くてあんまブチ切れる気にもならない


名前:ねいろ速報  327
種は露悪的展開や総集編連発とかは褒められたもんじゃないけどあのラストは見れて良かったて気になったな


名前:ねいろ速報  332
後で読み返すとき(でも最終回で良い終わり方したからな…)って心の余裕が持てるのはつよいと思う


名前:ねいろ速報  333
実際スレ画も披露宴のところいいよね…って話題はよく出るからな…(最終回じゃないけど)


名前:ねいろ速報  336
>>333
マザコンが食卓に向かっていくところでなんかもう全て許したくなるよね…


名前:ねいろ速報  339
>>336
最序盤から言及されてたフルコース最終的に全部埋まってるのも良いんだよ…


名前:ねいろ速報  337
複数ヒロインの恋愛物で終わりでもめなかったのは少ない気がする
特にダブルヒロインとかやるとほぼ無理だろう


名前:ねいろ速報  338
賛も否も勢いがつくとついていけなくなるタチだから
避けるようになるわ


名前:ねいろ速報  340
グレンラガンに至っては最後の展開はもっとこう…ハッピーエンドでもいいじゃん!ってなるんだけどあの終わり方だから今も時々話に上がる作品になったとは思う


名前:ねいろ速報  343
終わり方がひどい作品は出来るだけ記憶から消したくなる


名前:ねいろ速報  344
呪術は虎杖がスクナと従者に笑われてるところでああもうだめだなって


名前:ねいろ速報  345
呪術は色々ぶん投げた感あるけどバトル漫画はとりあえず大ボス全部倒しとけばいいから…


名前:ねいろ速報  352
ガラスの仮面の完結を待ち望んでるファンたちはどれだけ文句を言ってもいい
半世紀は流石にね…


名前:ねいろ速報  356
ハイキューは大好きだけど試合中に熱出して負けて年代飛んで終わるのは嫌い


名前:ねいろ速報  357
>>356
読んだことないけどそんな終わり方なのかあれ…


名前:ねいろ速報  358
>>357
わかる
「これがいいんだよ!」みたいな意見が返ってくるとこまで含めてムカつく


名前:ねいろ速報  359
世界観繋がってる続編物の最新時間軸作品でとんでもないちゃぶ台返しされると前作にも影響するから困る
具体的にはスターオーシャン3
おまけに4以降が3より前の話だからどうにも…


名前:ねいろ速報  360
アクア死亡エンドじゃなきゃここまで叩かれなかっただろうよ
作者はやれることならやってみたい病気でも持ってんのか


名前:ねいろ速報  361
スラムダンクの完全燃焼して故障した話の反転をやった感じだよ
個人的にはハイキューのほうが生涯現役感あって好きだけど


名前:ねいろ速報  362
推しの子〆方自体は別に嫌いじゃないしビンタも何に反応してるんだって感じだけど映画撮り始めてから完全にレール定まっちゃって他にも今までの積み重ねで盛ってた部分手つかずになって終わったのもったいないなって


名前:ねいろ速報  364
横山三国志のラストとか一抹のもの悲しさが有って好き
まぁ歴史ものだからこそできるラストだよね


名前:ねいろ速報  367
呪術は最終回良かったからでも褒めるの無理だよ
特定キャラ攻撃するの好きじゃないけどアツヤだけは理解が出来ない


名前:ねいろ速報  369
正直終盤の酷さはかぐや様のが上だと思ってる


名前:ねいろ速報  371
面白さにも種類があって風呂敷広げてどう畳むんだろって気になるタイプの面白さだと畳み方下手だった時に全部否定したくなる


名前:ねいろ速報  373
別に最終回もよくなってないし呪術


名前:ねいろ速報  376
釘崎の復活最後の最後まで引っ張る意味あったかな…


名前:ねいろ速報  383
>>376
術式もオンリーワンではないし必要性は皆無


名前:ねいろ速報  378
呪術は別に褒めてないよ
思ったより普通に終わったなってだけで最終戦は駄目な展開の煮凝りだし


名前:ねいろ速報  379
推しの子はあらすじの時点で興味持てなかったし案の定コケたし読んでなくてよかったと思った


名前:ねいろ速報  380


名前:ねいろ速報  381
ARC-Vは本当に酷かった
終わりさえ良ければまだ何とかなったのにほぼ全滅エンドだしキャラの尊厳は破壊されるし


名前:ねいろ速報  387
>>381
黒崎何か悪いことした?


名前:ねいろ速報  385
主人公はなんか自殺してヒロインはみんな不幸な気持ちになって終わりってちょっとひねくれてないと出てこない終わり方だな!


名前:ねいろ速報  391
>>385
別にこれ自体は受け入れられたな
しんみり受け入れられる描写下手だなぁもったいないなぁとはなった


名前:ねいろ速報  386
着地点の確認なんかしてたら読者を引き付ける話なんて描けないんだよ!
ってタイプじゃなさそうなのもたちが悪いよね


名前:ねいろ速報  390
最終回が気に入らなければ自分で二次創作して自分だけの最終回を書けばいいのに…みたいな意見ヒで見てびっくりした
擁護にも何もなってねえ!


名前:ねいろ速報  392
最終回だけちょっと萎んだ感あったのは進撃の巨人
好きは好きなんだけど


名前:ねいろ速報  398
>>392
クソじゃないけどふわっと終わったなって思ったのはタコピー


名前:ねいろ速報  406
>>392
嫌いじゃないしむしろ好きだし人に勧めるけど万人受けするエンドにしたな…とは思った
アニメのEDで全部ふっ飛ばしたのは笑ったけど


名前:ねいろ速報  407
>>392
作者もへこんでこれがラストチャンスだろうとアニメ版の方に心血注いだ


名前:ねいろ速報  394
劇場版があっただけに最終回がはぁ?って言われるマジンガーZだけど今までが否定されるとかはないな
逆にグレートの最終回あたりの方が言われるか


名前:ねいろ速報  403
>>394
急にマジンガー出してるけど真の話もする?


名前:ねいろ速報  414
>>403
あれ終わってすらないという評価だな俺は


名前:ねいろ速報  417
>>394
原作もあの終わりはかなりダメだされてたと聞いたな
グレートで人気落ちて予定は無かったグレンダイザーで甲児くんレギュラー無理やり入れた程度には


名前:ねいろ速報  397
呪術はキャラ崩壊が酷いし色んな問題を放り投げてるし最終回も封印してない指を百葉箱に入れてるし無茶苦茶だよ


名前:ねいろ速報  400
からくりサーカスなんかも
サハラ以降の展開は色々言われたけど
最後でなんか許された感じだよね


名前:ねいろ速報  401
W主人公の筈なのに肝心のルビー関連の山場がほぼダイジェストかつ他者からの言葉で説明だったのも大分ひどい
せめて立ち直る心理描写はルビー自身の言動で示してやれよ


名前:ねいろ速報  408
>>401
俺としては元凶潰して証拠隠滅自分が被るってのはいいんだけどほんとそのあとのとこの魅せ方下手だなとなった
それこそ約束ビンタのパッション位で引っ張って欲しい


名前:ねいろ速報  402
受け入れられるけどもうちょっともうちょっとなんか…っていうエリア88


名前:ねいろ速報  409
終わりよければみたいなのは多いけど
終わりがダメならみたいなのは最終回以前の結構な期間が微妙な感じになってて
本当に終わりで全部台無しみたいなのはかなり少ない印象


名前:ねいろ速報  411
宝石の国はもうちょい何かあってほしかった


名前:ねいろ速報  418
>>411
フォスが人間の部分捨てられた超ハッピーエンドなのに…


名前:ねいろ速報  415
進撃の巨人最終話はせめてもう少しだけでも最終絶滅戦争や転生エレン達への期間長くできなかったのかなって思ったぐらい


名前:ねいろ速報  416
進撃は僕達のために大罪人になってくれてありがとうエレン…みたいなセリフがあったのがちょっとなぁと思ったけどアニメではエレンと僕たちの罪だってなってたのが良かったなって思う


名前:ねいろ速報  419
呪術は最終回で多少持ち直したパターン


名前:ねいろ速報  420
リスペクトだけど後があってこそのネタなのにそのまま終わったGダンガイオーもあってぇ


名前:ねいろ速報  425
>>420
真マもだけどリメイク?するなら最後までやってくれよ…ってなるなった


名前:ねいろ速報  422
呪術は何故かアツヤに一話割いたのがなぁ…


名前:ねいろ速報  426
>>422
結果的にあれでアツヤに人気出たから商売的には成功だ


名前:ねいろ速報  428
>>426
人気投票16位だから少なくない読者にアツやさが刺さったんだよな…


名前:ねいろ速報  423
いくら最後だめでもスタートダッシュは保証されてるからずっと仕事はきれないでしょ
作者というか良い参謀がいるのだろう


名前:ねいろ速報  427
逆にマジンガーZEROvs暗黒大将軍はあの終わり方したんだからあとほっといてくれよってなる


名前:ねいろ速報  429
呪術は伏黒と釘崎が生き残っただけでも割と満足なとこある


名前:ねいろ速報  433
>>429
伏黒の何やら意味深な沈黙のせいで虎杖が長らく勘違いしたままだったのは何だったの…
いや生きてて嬉しくはあったけど…


名前:ねいろ速報  436
>>433
やめてよ共振とかいうダメな部分全開な設定思い出しちゃうから


名前:ねいろ速報  430
最後ハッピーならなんとか自分を誤魔化せるもんな


名前:ねいろ速報  434
呪術は終わりかた良かった作品じゃん


名前:ねいろ速報  435
広い層に受けてる割にはそこまで漫画売れてないなって感じる推しの子
いや2000万部でもすごいけど


名前:ねいろ速報  444
>>435
広い層というよりアニメブレイクしたのは若年層中心だからじゃないか?


名前:ねいろ速報  447
>>435
2000万部でそこまでって認識になるのはちょっとわからないかな


名前:ねいろ速報  437
少年漫画のラストは爽やかに終わって欲しいと思ってる
だからスレ画とかNARUTOいいよねってなる


名前:ねいろ速報  438
幕張の最終回って今考えるとひどすぎる気がするが同情してしまうような気もする


名前:ねいろ速報  439
最初がダメと終わりがダメでは最終的な印象が全く違う
部分的に良かった点は変わらない


名前:ねいろ速報  441
彼岸島で炎上する展開ってあるんだろうか…


名前:ねいろ速報  442
心中する必要はなかったんじゃないかな…ってのは思ってるよ


名前:ねいろ速報  477
>>442
心中するようなコミュニケーションしかしてこなかったと思うことにした
そうすると過程もスッとしてきた


名前:ねいろ速報  443
呪術は死滅くらいから急速に粗が目立ってきた印象だけど何が原因でそうなったのかが気になる


名前:ねいろ速報  449
>>443
一か月休載もしたし体調が話考えるのにまで影響したり連載早めに切り上げることになったんじゃない


名前:ねいろ速報  446
Gダンガイオーの終わり方は本当にふざけてる
敵メカの名前もふざけ過ぎだし


名前:ねいろ速報  451
ケロロ軍曹も1400万部くらいだからな


名前:ねいろ速報  452
ジャンプ系で社会現象ってなると億は越えてるイメージはあるな
感覚がおかしくなってるだけだろうけど


名前:ねいろ速報  453
ヤンジャン系はねぇ!ジャンプじゃないんですよ!


名前:ねいろ速報  454
終わりが悪いと道中も悪い終わりに向かってるって視点で読む事になるからそりゃ全体の評価が下がるよ
一切読み返しとかしない人なら関係ないけど


名前:ねいろ速報  455
良いとか悪いとか関係なく最終回がちゃんとあるだけマシとは思いませんか?


名前:ねいろ速報  462
>>455
ある方が良いのはもちろんだよ
最終回がある作品ってカテゴリの中にも良い悪いがあるってだけのことで


名前:ねいろ速報  456
単品で見れば悪くないよタイトルやテーマっぽい終わり方してる
離陸と着陸だけ決まってるフライトレーダーは見るな


名前:ねいろ速報  459
呪術とかヒロアカは最後だけはまあまあ良かったパターンだと思う


名前:ねいろ速報  461
>>459
ヒロアカって終盤ずっと盛り上がってなかった?


名前:ねいろ速報  480
>>461
トガとお茶子とか爆轟復活とかずっと盛り上がってたけど何見てたんだ?


名前:ねいろ速報  464
燃えペン…
無印も…


名前:ねいろ速報  467
呪術はなんかバズり狙いみたいな展開多くて


名前:ねいろ速報  468
呪術廻戦と同列に扱うのはヒロアカに失礼だろ


名前:ねいろ速報  469
画竜点睛を欠く


名前:ねいろ速報  470
呪術は東リベあたりに近いよ


名前:ねいろ速報  471
アンデラは勢いで何とかしてくれる信頼がある


名前:ねいろ速報  475
>>471
アンディを殺すべきか不死化解除だけにするか…


名前:ねいろ速報  473
ギャグマンガの最終回ってなんかどれも力尽きたような終わり方多い気がする
マサルさんとか


名前:ねいろ速報  474
最終回まで完璧なやつはロス期間できるから
見切っちゃえるくらいでいいのかもしれん


名前:ねいろ速報  479
カツマタ君って誰だよ


名前:ねいろ速報  481
釘崎は眠っていて起こす手立てもないからあれくらいの空気になるんじゃねえの
そもそも死んだとは言ってないし


名前:ねいろ速報  483
ジャンルとか関係なくずれたこと言う人ほど自分を正当化したくてたくさんレスするだけだと思う


名前:ねいろ速報  486
>推しの子と同列に扱うのは呪術に失礼だろ


名前:ねいろ速報  487
俺が嫌いなやつは一番酷いんだって言いたさすぎておかしくなってる


名前:ねいろ速報  489
トリコのラストバトルそんなにだめだった?
なんなら三虎介入次郎死亡辺りから結構面白かったよ俺


名前:ねいろ速報  492
>>489
白のあのセリフも相まって嫌いじゃないけどもうちょいこう…あるだろ!とはなった


名前:ねいろ速報  495
>>489
後々読み返してこういうシーンだなって分かると面白いのはある
リアルタイムの楽しさもまた別にあると思う


名前:ねいろ速報  500
>>489
読者も納得できる形でネオを許したのは凄いことだと思うよ
これはテーマを貫いたことで成せる展開だと思う


名前:ねいろ速報  490
それこそ推しの子は展開全部繋がってなくてひどすぎるって評価も
最終話でアクア生きててヒロイン勢といちゃいちゃしてたら大分評価違ったと思うぞ
今おつかれさまでしたbotになってる面子やキャラが可愛そう言ってる面子が全員終わりよければすべて良しになるから


名前:ねいろ速報  491
肯定してる人は無理して肯定してるだけ
って大前提の元アレコレ考えてるんだからそりゃ凄い話になるさ


名前:ねいろ速報  498
>>491
無理して、ではなく能力が低いからまともなはんだんができないだけのはなし


名前:ねいろ速報  494
エコチャンしてんなぁ


名前:ねいろ速報  496
トリコはジョア関係の掘り下げを期待してた人は残念だと思う


名前:ねいろ速報  499
決着を付けよう宿儺
廻る呪いに…が呪術のタイトル回収なのかね


名前:ねいろ速報  503
そうやって批判してる奴らは偏見に満ちてるってレッテル貼るのも行為としては同じじゃないか?


名前:ねいろ速報  508
>>503
ほめてる奴は無理して誉めてるみたいなの言い出すようなのは同じ言葉を返されてるだけだと思うよ


名前:ねいろ速報  518
>>508
結局のところ自分もそういう事言い出す極端な人間の仲間入りしましたってのを態々報告するのか…


名前:ねいろ速報  504
NARUTOは全部読むと飛弾角都辺りとだ類金角・銀角以外はまあまあ読めるなってなる


名前:ねいろ速報  505
ブリーチは最終回ではないんだけど
本編中の不満要素や未回収要素を終わった後の作者の雑談や外伝作品やアニメ化で回収したり昇華させるのはなんなんだろうなアレ


名前:ねいろ速報  507
>>505
ブリーチは舞台設定とキャラの魅力がメインの作品だからできたことって感じだと思う


名前:ねいろ速報  509
トリコは連載中単行本買って追いかけてるときはだるくて挫折した
完結してからまとめて読んだらよかったよ


名前:ねいろ速報  510
飛弾対アスマはともかく第十班対角都戦は普通に好き
金角銀角はあんまり


名前:ねいろ速報  513
完結してから読む需要もあるんだからやっぱ最終回はこけて良いもんじゃないとおもう


名前:ねいろ速報  514
個人的にロボコは呪術の読後感にかなり貢献したと思うんだよね


名前:ねいろ速報  517
>>514
呪術読んでもえっ最終回ってなったけど続けてロボ子読んだら呪術最終回だったんだ…ってやっと実感できたから
最終巻にロボ子つけるべきだと思う


名前:ねいろ速報  520
たけしもだったけど面白いけど展開怠くなりがちだからね…しまぶー


名前:ねいろ速報  524
北斗はそもそも終わりを知らないんだろう…


名前:ねいろ速報  528
批判の話はそんな厳しい目線で見てたら自分の好きな作品にグサグサ刺さるんじゃね?って思うことはまあ多い


名前:ねいろ速報  537
>>528
そもそも自分の好きな作品だからなんでこうなったんだと批判してるというか


名前:ねいろ速報  530
ラオウのキャラがどうしても好きになれなかったから北斗は終盤の方が面白かったな


名前:ねいろ速報  535
どう考えても男坂だろ


名前:ねいろ速報  538
終わりがよかったら途中の微妙なところも割と許されるからコインの裏表だよね


名前:ねいろ速報  541
正直作品を締めるという行為に盛り上がりを求めるのがいけないんじゃねと思うとこはある


名前:ねいろ速報  542
終わりってどこら辺ぐらいでいいんだろ
最終回?ラストバトルとかそこら辺から?


名前:ねいろ速報  543
遊戯王は記憶編がアレでも最後に相棒VSアテムやって遊戯 王
で終わったからまさに終わりよければの典型だよね


名前:ねいろ速報  549
ヒロアカで言うとダークババア辺りから終わりじゃないか


名前:ねいろ速報  553
中弛みもあったし駆け足とはいえどトリコは最後までに収拾はつけたからな


名前:ねいろ速報  556
オレの墓標に名はいらぬ!!死すならば戦いの荒野で!!
でもう全部許せるし文句ないわ


名前:ねいろ速報  557
鬼滅は道中が面白いから全然読み返せる
道中も終わりも爆発した作品とはちょっと違うかな


名前:ねいろ速報  559
NARUTOも最後にサスケと決着付けて
で1話の顔岩に落書きするクソガキの流れが美しすぎる


名前:ねいろ速報  563
それこそ最近だとヒロアカなんてエピローグが轟家以外良かったから全体の評価を一定までリカバーしてる好例だよね


名前:ねいろ速報  566
>>563
轟家も良かったけど…


名前:ねいろ速報  571
>>566
呪術が比較対象になってるのもある


名前:ねいろ速報  564
バットのケンに対する思いはそりゃそうなると納得する
こんな強い男に絶対憧れるし命賭けて尽くす


名前:ねいろ速報  568
北斗の男キャラ大体死ぬからバットはギリ生き返って良かった


名前:ねいろ速報  570
トリコはマジで終わりのエピソードで傑作まで押し上げてる感ある


名前:ねいろ速報  572
呪術は五条悟の死に方が最低だった時点でもうどうにもならなかったんじゃないかなって…


名前:ねいろ速報  575
最終回の話あんまりされないといえばドラゴンボールだけどそれはまあ散々やったせいか


名前:ねいろ速報  576
今なら八王とも戦える…!


名前:ねいろ速報  577
呪術は夏油の扱いこれでいいんか?ってなる
アニメ2期が海外でも大バズりしてあの五条と袂を分けて道を踏み外し宿敵になり…五条と決着付けないんかい!


名前:ねいろ速報  589
>>577
夏油のことは0と過去で終わってるよ
なんか羂索の首染めたけど魂があの世にあったんでその通り虫がなんか動いた程度でしかない


名前:ねいろ速報  578
呪術は本当の最終エピソードにあたる小さい任務で〆るところは良かったと思う
その手前の変な感想戦はあんまりにあんまりだけど


名前:ねいろ速報  580
呪術廻戦の終わり方好きだぞ俺は
ああいう日常回もっと見たかった


名前:ねいろ速報  581
夏油の話はゼロで終わってるんだ


名前:ねいろ速報  583
ボクが面白いと思ったものを批判されるとボクの判断基準が間違っていた事になるから許せない
って幼稚な感情でしかないんだよね


名前:ねいろ速報  586
>>583
批判を批判されてもそうなるな


名前:ねいろ速報  595
>>583
いまさらやってきて露骨なこと言ってんのなんて
そんな立派な感情すらないやつだと思うよ


名前:ねいろ速報  584
トリコで分かりやすくとっちらかったなってなるのムーンからだなと何度読んでても思う


名前:ねいろ速報  587
鬼滅はよく言われるキャラクターの感情さえ納得できる流れになってたら大丈夫の例かも
それがあったから最終回も単行本加筆でうまく整えれたというか
それこそ古い作品でも本誌版のラストひどいなみたいなの偶にあるよね


名前:ねいろ速報  590
鬼滅は戦ったキャラ達があまりにも死闘すぎてその後を描写しても老い先短かったり障害負ったりで
ちょっとハッピーエンド感減るからそこの描写まるまるカットして未来に命繋いだのかなって


名前:ねいろ速報  606
>>590
死亡
数年後に死亡
さらにその後に地震と戦争
子とか孫世代までスキップしないと結構つらいな…


名前:ねいろ速報  608
>>590
今世代大半すぐ死ぬし以降の世代は関東大震災や戦争があってと話の方向性まったく別のもんになるからな…


名前:ねいろ速報  593
脹相の散り方とか良かったけどね


名前:ねいろ速報  607
>>593
ベタだけど最後にありがとう兄貴言うの好き…


名前:ねいろ速報  596
終盤盛り上げた上で綺麗に終わらせたナルトや鬼滅やヒロアカを話題に出す時点で意味がわかってない感すごい


名前:ねいろ速報  598
鬼滅最終回は絶対続編描かないって意思表示に感じた


名前:ねいろ速報  599
ブリーチや呪術はそれこそ名場面とか名台詞のスレ普通に盛り上がるからな


名前:ねいろ速報  600
ジョジョ6部のラストは今ならいいじゃんって思うけど
当時は受け入れられなかった
主人公側に完勝してほしかったんだな


名前:ねいろ速報  621
>>600
あれこそ終わりよければ全て良しって感じの終わり方じゃないか
途中だらけすぎて刑務所出てから一巡するまでの話細切れにしか覚えてないわもう


名前:ねいろ速報  635
>>621
当時は若かったからなぁ…受け取り方が今より余裕ないんだ


名前:ねいろ速報  602
HUNTERXHUNTERみたいに作者がサボって未完で終わる漫画に比べたらヒロアカも呪術もBLEACHも名作だろ


名前:ねいろ速報  605
>>602
まだ未完とは決まってないだろ!まだ!


名前:ねいろ速報  613
>>605
冨樫58だからカードバトルで終わってまた仮びょ…腰痛で10年休んだら次は68歳か


名前:ねいろ速報  604
ヒロアカはおばあちゃんが来たを描いた時点でもう勝ち
普通に泣いてしまった


名前:ねいろ速報  609
終わり悪けりゃ扱いされる作品は大抵が最終回だけダメなのではなく最終回までの流れが丸々ダメ


名前:ねいろ速報  610
ジョジョ6部は骨肉弾リローデッドとか単行本にもちょっと欲しくなる


名前:ねいろ速報  612
敵に悲しき過去…が揶揄されるのは作者がその敵に変な感情移入してしまう時くらいであって鬼滅は悲しい過去あってもそれはそれで地獄へ行くを徹底してるから


名前:ねいろ速報  615
面白い時期やキャラクター等があれば切り分けてその話も当然出来るからな読んだ奴は
同様に読んでる以上終わりダメだったねやあのエピソードなんとかならなかったの?も話として出来る


名前:ねいろ速報  618
悲しい過去がある敵もいる一方で半天狗とか無惨様みたいなどうしようもない悪も描いてるのがいい


名前:ねいろ速報  625
冨樫はもうあと何回元気な姿がみれるだろうかの帰省に近い


名前:ねいろ速報  628
>>625
元気にアイドルのライブ行くさ


名前:ねいろ速報  631
>>628
まさか体調がー腰痛がーってあんなホラ信じてるわけじゃないよね…?


名前:ねいろ速報  636
>>631
直接会ったの?


名前:ねいろ速報  637
>>631
幽白の終盤から休載しまくってたからね冨樫


名前:ねいろ速報  627
銀魂とブラクロはどこ行ったのかすら知らない


名前:ねいろ速報  633
>>627
ブラクロはそもそも終わってない


名前:ねいろ速報  629
ドラゴンボールはあれだけ苦戦したフリーザが一瞬復活して新キャラに瞬殺されるの今やったら確実に炎上するだろうな…


名前:ねいろ速報  638
>>629
もう1人の超サイヤ人!?で超盛り上がると思う
それより結局トランクス自分のいた未来救えてねえなって方が


名前:ねいろ速報  630
銀魂の終わり教えてくれ


名前:ねいろ速報  632
無惨は基本は臆病なくせに感情的になって大胆な行動するからこそ自分から出てきてくれたところがあるからな


名前:ねいろ速報  634
全体で見るとハードル高いし好きな部分一つでもあればそこの思い出だけでも大事にするようにしてる


名前:ねいろ速報  644
食戟のソーマとかはなんか能力バトル始まったあたりから
あっこの漫画終わるんだな…って察してちょっと淋しくなったな…


名前:ねいろ速報  650
子供心にブウ編で結局悟空が主人公に戻ったの納得いってなかったわ


名前:ねいろ速報  658
>>650
悟飯が悪い


名前:ねいろ速報  651
鬼滅は基本休まなかったのもえらいよね


名前:ねいろ速報  652
まず最初期に炭治郎とエンカしてガン逃げかました男だからな


名前:ねいろ速報  653
鳥山明が連載してる範囲は全部好きと言い切れる


名前:ねいろ速報  657
体調だろうがサボりだろうが毎週休まず連載しないといけないルールなんてないぞ
書いた漫画を雑誌が買い取って載っけてるだけだ


名前:ねいろ速報  660
呪術全体の連載期間が6年だから1/4を宿儺と殴り合ってるのはマジで長すぎる


名前:ねいろ速報  661
幽白の頃から休みがちと体調不良が嘘という話が繋がらなくてよくわからないんだけど…


名前:ねいろ速報  664
完結しなくてもハンタもガラスの仮面も名作なのは変わらないだろうしもうそれでもいいかなって…


名前:ねいろ速報  666
気持ちが擁護より介護に近い


名前:ねいろ速報  667
俺の中でハンターは選挙編で終わってるからそれ以降は読めたらラッキーなおまけくらいの認識


名前:ねいろ速報  668
今週のハンターに関してはどうせモレナの思惑通りに進むんでしょという結果が見えてるから1ページくらいでさっと終わらせてほしかった


名前:ねいろ速報  671
>>668
(いや…正しくはモレナというよりモレナ自身の狂気とその背後にいる何者かの思惑か…)


名前:ねいろ速報  669
そもそも週刊連載の作者にアニメやらグッズやらの監修させないといけないのが過酷すぎると思う


名前:ねいろ速報  672
わざわざ拉致してきたヤクザの提示してくるゲームに参加する意味ある?としか思わなかったけどどうせモブ同士の小競り合いだし脳内スルーしても話の本筋には影響ないだろ多分…


名前:ねいろ速報  681
>>672
念で連れてきたなら逃げても詰みなの分かってるし
ゲームに乗って生き延びる道を見つけようとしてるんだろ
ゲームに乗る乗らないに関わらず詰みでしたってオチなんだろうけど


名前:ねいろ速報  674
ハンターはクラピカはもちろんのことキルアもアイ絡みでろくな末路迎えられなさそうだから未完で終わった方がハッピーエンドになりそう


名前:ねいろ速報  675
ハンターあと何週で掲載終わるんだっけ?


名前:ねいろ速報  677
あの交渉ゲームは結局XがR最後まで確保できるかと確保出来なかったら相手のDカード引いてXを呼び戻すだけのクソゲーだから来週には終わらせて欲しい


名前:ねいろ速報  680
作品は嫌いじゃないけどラストがダメって思うことはある


名前:ねいろ速報  687
今の冨樫なら軍儀のルール全部解説すると思う


名前:ねいろ速報  688
らーめん発見伝の終盤が自分が考えうる完璧な展開


名前:ねいろ速報  689
いいとも悪いとも言えないほうが印象に残らないこともよくある
斉木楠雄とか記憶にない


名前:ねいろ速報  692
ワンピースは終わらせる責任がある
よほどのことがない限りは炎上しないから安心して終わらせてほしい


名前:ねいろ速報  694
>>692
ハンターにはないのか…


名前:ねいろ速報  697
>>694
責任だの義務だの問うのが無意味なのがわかりきってる作者だし…


名前:ねいろ速報  695
スレ画を終わりだけよかったから酷すぎる終盤がなんとなく許された感じになったトリコにしてる辺り分かって立ててるだろ


名前:ねいろ速報  696
上の方でも何度か出てるARC-Vは確かに酷いけどまぁあの評判ならこれくらいは…
と思ってたら全然ハッピーエンドでもなんでもないのに大団円めいた空気醸し出して主題歌流れ始めた時に爆笑してしまった
ネットの評判聞いてハードル下げに下げまくった中でさらに下くぐられることあるんだって


名前:ねいろ速報  698
それこそARCVはエクシーズ次元融合次元が酷すぎてもう最終回までの挽回は不可能になってたと思う
いやズァーク終わったあと真面目にやってれば終わりよければまぁいいかになってた可能性はあるか…


名前:ねいろ速報  702
>>698
何度も言われてるだろうけと統合されてしまった他の次元のユウヤとユズシリーズが元に戻っていればなんとか体裁は保てた
親友と妹を同時に亡くしてなんか満足げな顔をさせられた黒咲が哀れでならない


名前:ねいろ速報  700
ドラゴンボール自体は終わり良ければの典型だったけど超のザマス編がバッドエンドでそうなったわ
理屈上ザマスが元気玉ソードで死ぬ訳はないんだけどあれで〆てほしかった


名前:ねいろ速報  703
斉木の最終回は確かにあんまり記憶にないけどギャグ漫画のラストなんてこういうのでいいんだよって終わり方だった気がする


名前:ねいろ速報  704
それ以外もダメダメではあるんだけどARC-Vでダメだろってなったのは遊矢とズァークが戦わなかった事


名前:ねいろ速報  705
銀魂の終盤の話するか


名前:ねいろ速報  706
>>705
ゴリラとお妙さんは素直にくっつけても良かったなぁって…
作中でそういう現象を茶化してたけど


名前:ねいろ速報  708
銀魂の最終話はよくわからなかった


名前:ねいろ速報  709
銀魂はそもそも読まれてないじゃん
終わらせられずに延々と読まれない場所に移動していった自業自得だけど


名前:ねいろ速報  710
トリコがYABAI人工衛星に巻き込まれて生身に宇宙に連れてかれて終了