名前:ねいろ速報
透龍が操ってたのかもしれないけど

【ジョジョリオン】荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報 1
チープ・トリックや鉄塔やカツアゲロードやミラグロマンや
本体抜きに独り歩きしてるのはもはやスタンドではなく怪異というか
名前:ねいろ速報 2
SCPに近い何か
名前:ねいろ速報 3
たぶんエコーズもこっち側
名前:ねいろ速報 4
オシャレで好き
名前:ねいろ速報 5
でもこいつのデザインほんと好き
名前も好き
名前:ねいろ速報 7
>スタンドが明確な意思もってるの珍しいよね
そうかなあ!?
名前:ねいろ速報 8
初回発動時はなんか教えてくれる描写あるスタンドは過去ちらほらいたな
名前:ねいろ速報 9
声が良すぎる
名前:ねいろ速報 12
>>9
厄災に正義は無い
悪との区別も無い
マジで最高
名前:ねいろ速報 10
アヌビス神って性格はスタンド独自なんだっけあれ
名前:ねいろ速報 11
災厄はスタンド能力外なのずるすぎるこいつ
名前:ねいろ速報 13
矢とか遺体とか関係なさそうな土地の怪異的なスタンドとかめちゃくちゃ鍛錬したのがスタンドに昇華した感じの奴はほんとにそういう怪異とか超パワーがあるのをスタンドで倒したり乗り越えていくためにスタンドって枠組みの中にあてはめてるだけだと思う
名前:ねいろ速報 14
ASBRの超必殺技の演出好き
名前:ねいろ速報 17
オブラディオブラダっていうポジティブな意味が悪役が使う側で悪辣に逆転するのいいよね
名前:ねいろ速報 18
群体型は全部と意識共有してたらおかしくなるしな
名前:ねいろ速報 20
飛行機のドア降ってくるのがGHAの〆なの好き
名前:ねいろ速報 21
ドゥドゥドゥデダーダーダーだよ
名前:ねいろ速報 23
岩生物の名前が変な語感の曲名で統一されてるのなんか好き
名前:ねいろ速報 24
なんか喋ってたスタープラチナがすぐ承太郎の意のままになったのはかなりシンプルに自覚の有無っぽい
名前:ねいろ速報 25
ホワイトスネイクは自我あったけどキンクリはボスの行動反映してただけじゃね
名前:ねいろ速報 26
やめろと忠告したのにな
名前:ねいろ速報 27
世界法則に相乗りして攻撃してくるやつは全体的に強いイメージがある
名前:ねいろ速報 39
>>27
遠心力だとか重力だとか…
名前:ねいろ速報 28
超遠距離型なのに人に化けれるしコントロールできるのぶっ壊れでは?
と思ったら最終話でスタンドっていうか野良怪異を使役してたのがわかって一応スタンドのルール守ってたんだな…となった
名前:ねいろ速報 29
流れはずっと災厄なんだ
のオシャレ感すごい
名前:ねいろ速報 30
喋る近距離パワー型ってエコーズだけ?
名前:ねいろ速報 31
厄災を追いかけると不幸が襲う
厄災には立ち向かう事しか出来ない
名前:ねいろ速報 32
その性質のせいかあんまり本体とスタンドにイコール感がなくてスタンドの方は好きだけど本体は別に…って感覚なんだよなワンダーオブU
名前:ねいろ速報 130
>>32
スタンドが目立つのは5部も6部もそうだった
名前:ねいろ速報 33
怪異使役形だからリキエルのスカイ・ハイと同じタイプ
名前:ねいろ速報 34
本体の目的が俗すぎる
名前:ねいろ速報 38
8部のラスボスはトオル!って言われるとピンとこないけどWoU!って言われると納得いく
そんな感じ
名前:ねいろ速報 40
完全に意思が独立してるのはドラゴンズドリームとか
名前:ねいろ速報 41
杜王町のラスボスって自分のこと嗅ぎまわられるの嫌いすぎだろ
名前:ねいろ速報 46
>>41
岩人間は生命体として欠陥があり過ぎるからその辺神経質になるのはわかるよ
名前:ねいろ速報 49
>>46
制御できない休眠期と同族間で仲間意識ないのと遺体から生体の研究できないって致命的すぎるんだよな・・・
名前:ねいろ速報 42
>完全に意思が独立してるのはドラゴンズドリームとか
>風水に正義は無い
>悪との区別も無い
名前:ねいろ速報 43
ゲームの方でも基本ワンダーオブU名義の参戦になってたしな
名前:ねいろ速報 45
>>43
というか透がリタイアしても動いて無かったかこいつ
名前:ねいろ速報 54
>>45
正確に言うと厄災は元々あってワンダーオブUはそれを操るスタンドだったみたいだからな
だから透が死んでも厄災は終わらない
だが『超えて行ける』
名前:ねいろ速報 44
こいつだけやたら能力多くね?
二次元入って移動できるのなんなんだよ!
名前:ねいろ速報 47
人を超えた先にある世界の法則みたいなのに5部以降ずっと興味持ってるよね先生
名前:ねいろ速報 48
逆にノトーリアス・B・I・Gが奇異な存在になってる
本体は既に死んで制御してないけどノトーリアス自身に意思があるわけじゃなく近くの動く物を自動的に攻撃するだけっていう自立型かつかなり機械的なスタンドだ
名前:ねいろ速報 65
>>48
まあそこは遠隔自動操縦型で説明つくと思う
名前:ねいろ速報 50
無敵にも近いスタンド発現しても主人公が覚醒して対抗できるスタンド生み出しちゃうの非情すぎる
名前:ねいろ速報 53
>>50
まあ自分が無敵に近いスタンドに目覚められて他人が目覚めない理由もないしな…
名前:ねいろ速報 57
>>53
新しい能力や使い方で倒すのがシリーズの常だよね
仗助くらいか特に変わらなかったの
名前:ねいろ速報 51
キンクリにボスから独立した意志はなくて喋ってるシーンも常にボスの代弁というかアバターだけど
これがキングクリムゾン=ディアブロの人格にも感じられる
名前:ねいろ速報 52
適当に岩昆虫投げる技が強すぎる
名前:ねいろ速報 55
俺はドゥービー・ワゥ!くらいのシンプルな能力でいいよ
名前:ねいろ速報 56
>>55
殺意がすごい…
名前:ねいろ速報 58
厄災をエネルギーに動けるってのは外部エネルギーに頼れるって点でレッチリと同じなんだが
電気と比べて無法すぎるだろこのエネルギー
名前:ねいろ速報 62
>>58
半分くらい運命に近いパワーあったと思う厄災
名前:ねいろ速報 84
>>62
半分と言うかほぼ完全に運命じゃね?
だからこそ超えて行けるゴービヨンドがいい…
名前:ねいろ速報 59
岩人間はまぁそういうものという事でいいよ
岩生物は何のために産まれた
名前:ねいろ速報 64
>>59
岩人間が作ったのかな
名前:ねいろ速報 60
厄災ってシステムにタダ乗りしてる感じ
名前:ねいろ速報 61
厄災はそれこそ運命という絶対的なパワーを味方にしているような物だからな
名前:ねいろ速報 63
スズメバチに寄生してほぼ100%生まれつきスタンド使える人間に似てる知的生命体ってもうなんなのよ
名前:ねいろ速報 66
溶岩の大元?もなんか意思のあるスタンドだったりするのかな
名前:ねいろ速報 70
普通に喋るだけならまだしも能力使いこなすうえに思い切り色んな岩生物使ってくるのはズルだろ!ってなった
名前:ねいろ速報 73
今年はまだ一ヶ月あるだろ
諦めるなよ
名前:ねいろ速報 77
>>73
何が起きたらこっから流行るんだよ
名前:ねいろ速報 74
岩人間全体的に殺意が高い能力というか攻撃的すぎる
兄弟はなんなんだよ
名前:ねいろ速報 75
オールスターバトルもトオルくんスタンドのオマケだからな…
名前:ねいろ速報 78
明確に意思持って話すやつはそんなにいないけど自我持って動くやつはまぁまぁいるよね
スタプラもそういうときあるし
名前:ねいろ速報 79
必要なのは流行らせようという意志だ
名前:ねいろ速報 81
>>79
そうは思いません
名前:ねいろ速報 80
スタンド無しの仗世文に一方的にボコられるような奴らが流行るわけねぇだろ!
名前:ねいろ速報 82
金の話したいから金融とかそういうのを調べたら生き物みたいで面白!
って話もあったから今回もまたエグい話になりそう
名前:ねいろ速報 83
マイク以下のスタンド能力…マイク以下の定型…こいつらは流行らない世界だ
名前:ねいろ速報 86
クズと同期して行動してるだけで自律行動してるなんて描写だっけ…?
名前:ねいろ速報 87
てっきり新しい進化の形とかかと思ったら別に何もなく終わった
名前:ねいろ速報 88
アニメ化したら流行ったりしない?
名前:ねいろ速報 89
>>88
8部の前にアニメ化するべき部があるだろ・O?
名前:ねいろ速報 93
>>89
実際SBRのアニメ化が待ち遠しいたぁめ…
名前:ねいろ速報 95
>>93
制作してはいるんだろうなと思うが結構遠くなりそうだぜ
名前:ねいろ速報 98
>>95
何部だかのアニメ放送の時にSBRは絶対アニメ化します!って意気込んでたのを覚えてる
名前:ねいろ速報 90
相手が世界の法則をハックしてるんでもう世界を超えた先にある何かに祈って誘導するしかないというラストバトル
名前:ねいろ速報 91
厄災が襲ってくるって理屈はわかるんだけど雨とかでも大ダメージ受けるようになるのはなんなんだよ
名前:ねいろ速報 92
ワンダーオブユーって名曲だよね
名前:ねいろ速報 94
7部アニメの馬がみんなしょっぱいCGだったら嫌だなあ
名前:ねいろ速報 100
>>94
気合の入ったCGにしてほしいってのなら同意だが全部手書きはアニメーターが死ぬぜ!
名前:ねいろ速報 106
>>94
最近のなろう系アニメは高確率で馬のCG作るからCG馬の練度は年々上がってるとも聞く
名前:ねいろ速報 96
妹の夫が復権する世界だピポ
名前:ねいろ速報 97
厄災は来てしまったら避けられないけど超えてはいける
ってのは最初から決まってたんだろうな多分
名前:ねいろ速報 102
Oが思ったより強くてビビったってレスで溢れるのが見える世界だ
名前:ねいろ速報 104
マイクの事O呼びしてる奴初めて見た
名前:ねいろ速報 108
ストーンオーシャンは放送形態が悪いよ放送形態が
名前:ねいろ速報 110
>>108
ネトフリ先行は本当にやめて欲しい
名前:ねいろ速報 109
マイクはカットされなきゃ結構出番多いからなあ
名前:ねいろ速報 111
10年以上アニメシリーズ展開して大量の馬をCGで出し続けているキングダムの変化を見れば年々馬CGが進歩していることがわかる
未来に期待しよう
名前:ねいろ速報 113
超美麗作画のゾンビ馬を観れる人も近い
名前:ねいろ速報 115
これから酷い世の中になっていくぞ
名前:ねいろ速報 116
焼き鳥屋のオヤジ定型の方がギリギリ流行りそう
名前:ねいろ速報 117
物理学の量子トンネルみたいな0.0〜…1%しか起こらないもの
しかも量子世界でしか起きないような物理法則も捻じ曲げて必中の攻撃にしてきたり運命自体を都合よくしたりとにかく出来ることが広い気がするWoU
名前:ねいろ速報 119
8部はアニメ化する際に大胆な構成変更しても許す!
なんかよくわからない書斎のマークとか
君誰ぇ?みたいな謎の思い出顔とか
名前:ねいろ速報 120
>>119
分かりました!1話から最終話までの順番をシャッフルして放送します!
名前:ねいろ速報 122
>>120
やめろ
名前:ねいろ速報 121
チューブラベルズは作った動物の性質反映されるから応用力高いしな
名前:ねいろ速報 123
学校に行くと言っておいて全くそんな素振りが無いのも
名前:ねいろ速報 124
5部:時間を消して逃げる奴を許さない能力
6部:覚悟の無かった奴をカウンターするちっぽけな小僧
7部:次元を超えて逃げる奴を許さない能力
8部:運命力で逃げる奴を許さない能力
名前:ねいろ速報 125
ちょっと握手でもしてくよ
名前:ねいろ速報 126
>7部:絶対殺すマン
名前:ねいろ速報 127
許さないの多いな…
名前:ねいろ速報 128
7部が次元超えて逃げても重力は一緒に移動してるから重力を操作する能力なら突破できるぜ!とか
8部が運命や因果をいくら操作しようがこの世に実在しない概念だけの攻撃なら突破できるぜ!とか
スタンドはトンデモなんだけどしっかり理屈付いてるの好き
名前:ねいろ速報 135
>>128
7部はともかく8部はあんまり納得いってないぞ!
名前:ねいろ速報 132
昨今の馬CG別に大して違和感無いけどなぁ
ドラゴンズドリームとか既にCGじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 133
>>132
結局見せ方の問題になる
名前:ねいろ速報 134
ジョジョランズは今のところどうだい
テンポ良く進んでる?
名前:ねいろ速報 136
これもう強い弱いとかそういう存在じゃなくね
名前:ねいろ速報 137
こいつの本体の名前好き
明らかに負けるのを悟れ
名前:ねいろ速報 138
厄災ってつまり今までのジョジョのテーマだった「運命」が敵だったらってことなのかな
名前:ねいろ速報 141
>>138
311がモチーフだったけど10年近く連載続けた事で薄ぼんやりしちゃった
名前:ねいろ速報 140
ジョジョランズはかなり面白いよ
変な言い方だがジョジョが好きな人がジョジョの面白いところだけ抽出したみたいな感じ
名前:ねいろ速報 142
外に出るだけで殺してくるスタンドをスマホの繋がりと
ステイ・ホームを越えるゴー・ビヨンドで打ち破るのはどちらかというとコロナモチーフだよね
名前:ねいろ速報 143
オールスターバトルだと大統領に対してかなりきつい相性
実際に透龍対大統領のバトルだとこういう結果になるだろうなってのがいい
名前:ねいろ速報 144
言われてみれば震災を意識してるような話作りだったけどそのへんの解決はもにょっとしてるな…まあ解決できないしな
名前:ねいろ速報 149
>>144
ホリイさんとか悲しいままだし…
名前:ねいろ速報 145
トンチキな岩昆虫の名前言っても様になってるの凄いよなぁ声優さん
名前:ねいろ速報 146
>>145
まあトンチキとはいえ曲名ではあるから
名前:ねいろ速報 147
スレ画はなんか本体より貫禄あった
名前:ねいろ速報 148
>>147
ジジイだしな
名前:ねいろ速報 150
ジョジョ以降曲名やバンド名をモチーフに使う漫画は数あれどドレミファソラティ・ドってネーミングを出せるのは荒木飛呂彦のセンスだな…ってなる
名前:ねいろ速報 151
スレ画ってスカイハイと同じでそこに居るもの操れる能力でいいんだよね?
名前:ねいろ速報 152
>>151
本体死んだ後も普通にいたのではい
そこにある現象を自分の都合よく操れる能力
いやなんでこんなんがその辺にあるんだよおかしいだろ
名前:ねいろ速報 153
>>151
スカイ・ハイと同じと言うには出力違いすぎない?
名前:ねいろ速報 154
>>153
厄災をスタンドって形に押し込めてるしな
コメント
コメント一覧 (6)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
「人間として市井に紛れ込んで暮らしてる」
という点こそが異様かつ恐ろしい
というか漫画としてちょっとルール違反じゃないのとは思った
誰だって明負悟が本体だと思い込むって・・
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする