名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 65
>>1
師匠の方が強いので最強ではないな
名前:ねいろ速報 2
師匠のとこ出て行って勝手しただけだし…
名前:ねいろ速報 12
>>2
師匠のとこに流れ着くまでの時点でハードモードだよ!!
名前:ねいろ速報 3
今はエンジョイしてるだろ味方の頭数は多いし
名前:ねいろ速報 4
ハードではあるけど自分から飛び込みに行ったしなあ…
名前:ねいろ速報 21
>>4
そもそも初っ端人買いに買われた挙句山賊に襲撃されて1人だけ通りすがりの陶芸家に助けられたのがハードモード以外のなんだというのか
名前:ねいろ速報 5
体壊すわ未来で梅毒罹るわめちゃくちゃや
名前:ねいろ速報 6
自分から選んだハードモードはハードすぎるってことはないはずだ
名前:ねいろ速報 8
殺し合い当たり前の時代ではいくらでもいたからな
生き残ってるだけマシな部類
名前:ねいろ速報 9
師匠と慎ましく暮らしていれば
名前:ねいろ速報 11
>>9
「丘の黒船なんだから迂闊に動けない」って師匠にガトリングガン見せたらどういう反応するんだろう
ぶっちゃけ正面撃破は厳しいだろ師匠でも
名前:ねいろ速報 13
>>11
エヴァ倒せるんだからガトリングガンくらい余裕だろ
名前:ねいろ速報 10
両親がコレラで死んでしまったばかりに…
名前:ねいろ速報 14
近代兵器が跋扈するようになったら剣客の時代は終わったんだから慎ましく生きろくらいは言うんじゃないの師匠
名前:ねいろ速報 19
>>14
剣客兵器「けおっ」
名前:ねいろ速報 15
でもスレ画から刀取り上げたら何も残らないよ
やっぱりハードモードだよ
名前:ねいろ速報 16
本来なら親がコレラで死んで人身売買から野盗に惨殺で終わりの人生だった筈だしな
名前:ねいろ速報 17
他人の人生もハードにしました
名前:ねいろ速報 18
この主人公の人生に脳焼かれたアニメ関係者がちょこちょこいる
名前:ねいろ速報 20
初期設定が村人全滅だった気がする
名前:ねいろ速報 22
会ってまだ一日だけど男の子は俺一人だったしどうせ親はいないから
命を捨ててでも守らなきゃって思ったんだ
名前:ねいろ速報 30
>>22
心太…心太…あんたは生きることだけ考えて…
あんたはまだ小さいから
あたし達みたいに自分で生き方を選ぶ事はできないの
だからせめて…
生き方を一人で選ぶことができるまでは生きなきゃだめなの…
名前:ねいろ速報 23
両親はコレラで死んで買われて来た村も野党に襲われて滅んでのスタート
名前:ねいろ速報 24
心太が酷い目に遭ったってのは確かだけど剣心はちょっと
名前:ねいろ速報 25
まあ時代がハードだったとも言える
名前:ねいろ速報 26
14歳です
誰でも殺します
名前:ねいろ速報 27
ほぼ本編で触れられないけど10年日本行脚って贖罪にしても過酷じゃない?
名前:ねいろ速報 28
左之はハードモードなんだけどカラッと生きてんなーと思う
剣心に会えたからだよって言われるとそうだねってなる
名前:ねいろ速報 29
まあ維新後の旅は辛いことばかりでもなかっただろうし
油断すると廃刀令違反で追われるけど
名前:ねいろ速報 31
巴の婚約者のことを思うとあんまり可哀想と思えない
名前:ねいろ速報 33
師匠のとこで暮らすや明治政府の重役ルートを自分で蹴ってハードモード進んでるからな
名前:ねいろ速報 38
>>33
師匠のところで暮らせばいつかは九頭龍閃食らって殺されるか真剣で天翔龍閃会得して師匠殺すかの二択では?
名前:ねいろ速報 39
>>38
なんだかんだ弟子に甘いから刀捨てるって言ったら居候させてくれると思う
名前:ねいろ速報 34
師匠も剣技じゃなくて陶芸教えてやれよ
名前:ねいろ速報 36
>>34
師匠の陶芸は経験ゼロだけどやってみたらなんか売れちゃったってだけだから教えられることは何もない
名前:ねいろ速報 37
>>36
物言いはムカつくけど本人の言う通り天才なんだろうなあのマッチョ
名前:ねいろ速報 35
もっと肉食って筋トレしろ
名前:ねいろ速報 41
幕末にやりあった新選組連中が割と生きてるから案外無双でもない
名前:ねいろ速報 42
あの幕末という激動の時代を生きた人間全員がハードモードだよ…
名前:ねいろ速報 43
何で陶芸選んだんだろうな…
天才の直感だろうか
名前:ねいろ速報 47
>>43
ぶっちゃけ水墨画だろうが舞だろうが大道芸だろうがなんでも大成したんじゃねぇかと思わなくもない
名前:ねいろ速報 48
>>47
天才だからな
名前:ねいろ速報 52
>>47
いや、だから何選んでもよさそうな中で陶芸に決めた理由は何だったのかなと
何かこの辺の土よさそうな気がする!よかった!とかあったのかね
名前:ねいろ速報 44
師匠がまず剣心と出会った若い頃からわりと隠居生活みたいな感じなんだよね…
名前:ねいろ速報 45
斬っても斬っても小悪党湧いて来るからね
名前:ねいろ速報 46
個人に出来る事なんて高が知れてる時代だから…
名前:ねいろ速報 49
師匠とのケンカ別れが本当に若気の至りで微笑ましい
結果は微笑ましくは無い
名前:ねいろ速報 51
>>49
師匠が言ってた通りになっちゃったのがね…
案の定使い潰されて…
名前:ねいろ速報 50
剣心も幕末参戦しなければ師匠みたいにデカいマッチョになれてたのかな?
名前:ねいろ速報 53
山の中に隠遁するには都合良さそうである
名前:ねいろ速報 54
そういや飛天御剣流って継承すると基本師匠側は死ぬから
師匠が心太拾って飛天教えると決めた時ってこいつにだったらいずれ殺されてもいいと思えたってこと?
名前:ねいろ速報 55
師匠殺しで強さがインフレするのが特徴の飛天御剣流が弱体化しちゃったよね
名前:ねいろ速報 56
師匠も師匠で剣心拾うまであたりは結構病んでそうなんだよな
名前:ねいろ速報 59
>>56
師匠もなんかあって半隠居してたような気はするんだよね…
名前:ねいろ速報 62
>>59
まず師匠の師匠殺さないといけないだろ
そうして手に入れた最強の力もおいそれと使っちゃいけないってのは剣心以上に理解してるだろうから…
名前:ねいろ速報 57
多分心太が逆刃刀もってぎりぎり助かることまで予想してた
名前:ねいろ速報 58
新アニメの天翔龍閃はきっちり描いてほしい
旧アニメのピカって光って敵が吹っ飛んでるみたいな描写じゃなくてさ
名前:ねいろ速報 60
武士のように国を憂いて動いたりただの農民のように野心で動いたりなら割り切れるんだろうけど
生まれ持っての善性と飛天の継承者として人々を救うために動いたせいでずっと後悔し続けてる
名前:ねいろ速報 61
十五にも満たない子供が剣術身に着けちゃったもんだから
名前:ねいろ速報 63
最弱の飛天御剣流継承者
名前:ねいろ速報 64
世の中は荒れ斬っても斬っても野盗が沸く時代
おっ飛天御剣流授けるに値する坊主発見!
名前:ねいろ速報 66
実写版だとまだ年場もいかないガキをすり減らせるまで使うヤバさがすごい伝わってきたよ
一人で藩邸皆殺しにするところとかスクリーン越しでゾワゾワした
名前:ねいろ速報 67
>>66
原作よりも桂小五郎の腹黒さみたいなのマシマシにされてたよね…
名前:ねいろ速報 68
ペリーが来た年が師匠18歳で師匠殺して奥義習得しても何も出来そうにない頃かな…
コメント
コメント一覧 (16)
スーパーで売れ残ってそうというか…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
人斬っといてハードモードも糞もないわ
anigei
が
しました
逃げ若とかもるろうに剣心のヒットがあったこそ連載できているとも言える
anigei
が
しました
漫画では触れていないけど、幕末明治は物価のインフレ、伝染病の流行とかもあったからね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
志々雄や岡田以蔵みたいに使い捨てられた訳じゃないし
雷十太先生みたいに十年山籠りした結果剣術浦島太郎になった訳でもないし
相対的には幕末志士としては良い方だろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
一人で藩邸皆殺しにするところとかスクリーン越しでゾワゾワした
原作よりも桂小五郎の腹黒さみたいなのマシマシにされてたよね…
>>ワッキーも「もっと腹黒な桂にしたかったけど少年誌だから薄めた」ってコミックスで語ってたから作者はアレでご満悦かと…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする