名前:ねいろ速報
新入社員君と段々仲良くなってきた辺りでこの前昔の漫画で面白いの教えてください!って言われたからジョジョ面白いよって画像見せたら絵が無理です…って言われた
そりゃないぜ
IMG_4008
【ジョジョの奇妙な冒険】荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報  1
いや昔からそれは言われてただろ…


名前:ねいろ速報  3
今でこそジョジョ大好きな俺も初めて見た時はなんじゃこのキモい漫画はと思ったもんだ

名前:ねいろ速報  4
>>3
奇妙としか言いようのないキモさ


名前:ねいろ速報  5
新入社員クンはそこから始められるのか
羨ましいな…


名前:ねいろ速報  6
>>5
慣れない可能性もあるが…


名前:ねいろ速報  7
ジョジョと刃牙は絵でスルーだった


名前:ねいろ速報  8
原作だと癖強いからアニメおすすめするね…


名前:ねいろ速報  9
いやぶっちゃけジョジョはクセ強いよ
俺も子供の頃とか絵柄だけで読まなかったし


名前:ねいろ速報  10
でも昔の漫画でキツくない絵柄も少なくない?って言おうとしたけどナルトももう古い扱いなのかな…


名前:ねいろ速報  18
>>10
ジョジョのキツさは古いとかじゃなくね?


名前:ねいろ速報  12
正直アニメで見るまで1部2部は漫画見れたもんじゃないと思ってた
今だと2部とかトップクラスに好きなのに…
それくらいのハードルは俺にはあった


名前:ねいろ速報  13
先に3部格ゲーかASB見せた方が良いかも


名前:ねいろ速報  14
癖が強いだけならともかくグロも多いから気軽に勧められるもんではないな


名前:ねいろ速報  16
>>14
真紅のロマンホラーだからな


名前:ねいろ速報  15
3部までは濃いし4部からは確かにキモイ


名前:ねいろ速報  17
北斗の拳を笑いながら見てたガキの頃でもジョジョのグロは無理だった思い出


名前:ねいろ速報  27
>>17
44歳か?


名前:ねいろ速報  19
言っても一番グロイのは四部のニゴリだよな


名前:ねいろ速報  20
花京院がカブトムシ食ってるシーンとかの突き抜けたとこ見せればイケるよ


名前:ねいろ速報  21
絵柄的に一番読みやすい7部から読ませよう


名前:ねいろ速報  22
初めて読んだのがよりにもよってグレイトフル・デッド回だったよ…


名前:ねいろ速報  23
>初めて読んだのがよりにもよってハイウェイ・トゥ・ヘル回だったよ…


名前:ねいろ速報  24
社会人として大事なスキルだからってかんかん橋を渡ってを読ませたら最終的に好評だったよ


名前:ねいろ速報  25
初めて見たのは3部OVA
初めて読んだのは床屋の待ち時間に読んだナランチャvsホルマジオ


名前:ねいろ速報  26
刃牙薦めよう


名前:ねいろ速報  28
劇画やアメコミの類だからな


名前:ねいろ速報  29
>社会人として大事なスキルだからってナニワ金融道読ませたら最終的に好評だったよ


名前:ねいろ速報  30
俺が初めて見たジョジョはストーンオーシャンで
ゴキブリ混ぜられた飯をジョリーンが食うところだった
それで長らく避けてた俺は悪くない


名前:ねいろ速報  32
>>30
俺はブタの逆はシャケの回だったからだいぶマシだったよ…


名前:ねいろ速報  31
インターネット大喜利ワールドでは古典としてのジョジョ刃牙履修が必要なんだよ


名前:ねいろ速報  34
極めて真っ当な反応だろ……
だからハマると癖になるんであって


名前:ねいろ速報  35
とりあえずアニメ進めて会わなきゃほか見せたほうがいいよジョジョは


名前:ねいろ速報  36
六部あたりの筋肉への影の入れ方は今見てもマジでキモいと思っている


名前:ねいろ速報  37
慣れたら平気平気


名前:ねいろ速報  38
5部あたりからキモくなってきてちょっと…となった


名前:ねいろ速報  39
ジョジョファンでもよく言ってるなそれ…


名前:ねいろ速報  40
気持ち悪いよ
アンタの絵!


名前:ねいろ速報  42
>初めて読んだのがよりにもよってヘビー・ウェザー回だったよ…


名前:ねいろ速報  43
1部の頃は北斗の拳っぽい絵柄してる


名前:ねいろ速報  44
朝目でギャグとして希釈されて絵柄への苦手意識が打ち消されたことは否定できない


名前:ねいろ速報  45
三部がシリーズの顔してるのは絵柄が比較的さっぱりしてて内容としてもギャグ多めで読みやすい点も大きいと思う


名前:ねいろ速報  46
漫画の絵柄で「読みたくないな…」ってなる作品はまだ経験ないな


名前:ねいろ速報  47
なんだかんだで昔構想はできてるって言ってた9部まではもう来てんだよな
10部以降が増えたかどうかは作者にしかわからんことだが


名前:ねいろ速報  48
導入剤になるなにかしらの別作品はいるかもしれない


名前:ねいろ速報  51
>>48
バオー来訪者か


名前:ねいろ速報  55
>>51
魔少年ビーティーだろう


名前:ねいろ速報  52
>>48
漫画でのスピンオフとかがそういうのに向いてるけど仗助とホル・ホースのあれぐらいしかないんだよな


名前:ねいろ速報  54
>>52
6部のもあるじゃん
怪物事変の作者が描いたやつ


名前:ねいろ速報  59
>>54
それ忘れてたな
ただ読み切りだから今読む/読ませるとなると…って感じだと思う
あとスタンド周りとかプッチが徐倫狙う云々とかは本編読んでる前提の話だったから導入にはあんまり…


名前:ねいろ速報  49
>初めて読んだのがよりにもよって康一君がヘブンズドアー食らう回だったよ…


名前:ねいろ速報  50
ジョジョのアニメだけが楽しみの人生さ


名前:ねいろ速報  56
ドラマ版動かないあたりから入って特殊な能力の正体って何よ?とかこの露伴って原作だとどんなポジ?って感じで広げるのが安牌か


名前:ねいろ速報  61
>>56
動かないは正直原作への導線あんま強くないと思うんだよね…
周りで動かない見てる女子は多いけど原作読んだって子は今の所0


名前:ねいろ速報  57
今でも絵柄で敬遠してる作品はまあある
面白いよって一巻渡されたらまあ読んでみるとは思うけど


名前:ねいろ速報  58
バオーはスミレちゃん可愛いからいける


名前:ねいろ速報  60
チベット僧の呼吸のエネルギーって言われてもピンとこなさそう


名前:ねいろ速報  62
>>60
なんちゃらの呼吸の元ネタだよとでも吹き込むか


名前:ねいろ速報  63
吸血鬼はともかく守護霊とか昔のオカルトブームの影響強いよね


名前:ねいろ速報  64
>>63
単に時事ネタに飛びついただけの作品が時事ネタのほうが風化して他にない独特な発想の作品だった事になるのよくある


名前:ねいろ速報  65
アニメやったからだいぶ慣らされただけで触れてないならそんなもんだよ