名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
最低だなキラヤマト
名前:ねいろ速報 4
陸だけ極端に強すぎる
名前:ねいろ速報 10
>>4
ガルダンディー(だっけ)は実質不意打ちみたいなもんだしボラホーンも倒したつもりだけど生きてたしタフさはかなりのもんだと思う
名前:ねいろ速報 5
軍団長の部下なのに他の軍団長より強い
いや軍団長が強すぎではあるんだけど
名前:ねいろ速報 6
ディーノ様大好きマン
名前:ねいろ速報 7
ガルダンディーとボラホーンは性格も狡猾であんま強くないとか
スレ画が一人で頑張って龍騎衆の評価上げてたんやな
名前:ねいろ速報 103
>>7
なんてことを言うんだ!
名前:ねいろ速報 110
>>7
こいつらも人間に容赦が無いだけで魔物仲間には
優しかったり尊敬されてたかもしれないし⋯
名前:ねいろ速報 8
男同士で旅に出る
なお挟まらないよう観察してる女がいる模様
名前:ねいろ速報 13
ハドラー ザボエラ ロンベルク
あたりが魔族の人か
ハーフらしいが人間の血をあんまり感じない
名前:ねいろ速報 14
ポップに献身で負けた男
名前:ねいろ速報 15
初登場時点でハドラーより強い奴
名前:ねいろ速報 16
再登場時に急に強くなったと言われがちだけど初登場の時点でめちゃくちゃ強いんだよな
名前:ねいろ速報 17
>>16
当時のヒュンケルより圧倒的に強いから龍騎衆の中で飛び抜けてるな
名前:ねいろ速報 18
>>17
インフレが進んだ今になってヒュンケルに負けた奴が出ても…
いや完全に圧倒してたなこいつ
名前:ねいろ速報 20
>>18
グランドクルス直撃でなんとか勝てたけど普通に戦ってたらヒュンケルの剣でもまるで相手になってなかったしな
名前:ねいろ速報 450
>>18
力なら勝てる!剣の間合いでなら!と剣の間合いに持ち込んだのにヒュンケル普通に返り討ちにされてるの笑う
名前:ねいろ速報 19
カウンターでグランドクルス最大放出なんて喰らったら
竜の騎士や超魔生物でもないと生き残れんわ……
名前:ねいろ速報 61
>>19
既に無刀陣みたいな事やってたヒュンケル・・・
名前:ねいろ速報 22
剣の腕ならロン・ベルクに匹敵すると言われるヒュンケルを
力任せの剣と鼻で笑うラーハルト
名前:ねいろ速報 55
>>22
ラーハルトとロン・ベルクって互角くらいのイメージなんだが
ミストバーンの評価もそんな感じだったし
名前:ねいろ速報 59
>>55
ヒュンケルが余力残した戦いをやめたらそんなに圧倒的でもなかったし打倒なとこじゃないか
軍団長時代なら暗黒闘気も使ってくるから剣で多少ビハインドでも総合力と不死身さでヒュンケルに分があるくらい
名前:ねいろ速報 23
上位互換じゃねレベルの強さだったような
名前:ねいろ速報 25
ラーハルト1人で軍団長以上の働きができるから鳥とトドはクビでも良かったのでは
あいつら言われたことも守れないし卑怯だし
名前:ねいろ速報 71
>>25
今の量の三倍の業務をこなせとか鬼か
名前:ねいろ速報 78
>>71
おっさんの勧誘に成功した場合実力的にも人格的にも鳥がめっちゃ浮いて寂しい事になりそう
名前:ねいろ速報 26
こんな奴にヒュンケルはどうやって勝ったんだ?みたいなことポップも言ってた気がするし
名前:ねいろ速報 27
命中・回避に振ったスピード型だから、遅い相手を一方的にボコれる
スピード殺す策が無いとどうにもならん
逆にそこが崩れると脆いと思う
名前:ねいろ速報 28
ヒムもそうだけど残ってる敵が異常に強いのばっかりなんでめちゃくちゃ活躍したという感じもしない
名前:ねいろ速報 29
ここ超かっこいい

名前:ねいろ速報 32
>>29
倒せないんですけどね
名前:ねいろ速報 35
>>32
ミストは衣状態でも相性だけで相手を詰ませることができるキャラだよなぁ
名前:ねいろ速報 42
>>35
ミストの強みって戦闘力以上に「正体不明」ってトコだからなあ
解ってれば空の技で行けた
名前:ねいろ速報 48
>>42
キルがさらわずアバンがミストと戦ってたら正体暴きに時間がかかっても空の技であっさり決着ついたんじゃないかなと思う
名前:ねいろ速報 30
オリハルコンをぶったぎる槍を防いだネックレスはなんなんだ
名前:ねいろ速報 33
>>30
絆
名前:ねいろ速報 622
>>33
そんなジャンプ漫画みたいな理屈!
名前:ねいろ速報 31
鎧シリーズである以上、魔法への耐性も高いだろうから
回避できない広範囲魔法も効きづらいか
名前:ねいろ速報 36
竜騎衆の三人は実は連載時のガイドブックだとレベル設定に大差ないトリビア
名前:ねいろ速報 38
闘気至上主義みたいな世界で闘気なしで最強クラスの戦士やれるってすごい
名前:ねいろ速報 40
ミストバーンみたいなバグキャラ相手にしただけでこいつ超高速でオリハルコンねじ切る攻撃してくるクソキャラなんだよな
名前:ねいろ速報 44
鳥とトドももう1人の息子ってくらいレベルあげろよ
名前:ねいろ速報 46
ガルちゃんは空飛べるし不思議な羽持ってるし真っ当に戦えば間違いなく強いと思うんだが
ボラはなんだよマジで
名前:ねいろ速報 52
>>46
おっさんを指名出来なかったらドラフトの外れ1位枠
名前:ねいろ速報 54
>>46
マヒャド級の凍る息で動きを封じてからの必殺の一撃があるじゃないですか
名前:ねいろ速報 227
>>46
両名とも黒の核晶対策として機能するから…
名前:ねいろ速報 47
我が息子ガルダンディーよ…
名前:ねいろ速報 64
>>47
一応他2人の棺の中にも手紙入れといたんだろうな
名前:ねいろ速報 70
>>64
「甦れるかどうか微妙ではあるがもしも甦れたら私の頼みを聞いてほしい」
情け容赦ない手紙同封
名前:ねいろ速報 49
ハドラークラス以上の手下を抱えてるバラン
名前:ねいろ速報 50
闘気技ないのになんでこんなに強いんだ
名前:ねいろ速報 56
主要パーティーだとダイを除くとスレ画とヒムが最も強い印象でポップは優秀な補佐って感じ
名前:ねいろ速報 137
>>56
タイマン勝負なら彼らに負けるだろうけどポップにはポップにしかできないことが多すぎる
彼らだけじゃなくて敵からすらある意味ダイより警戒されてるんだから強さの性質や方向性が違うのだと思う
名前:ねいろ速報 57
ガルとボラ合わせてもラーハルトにボコられるだろ絶対
名前:ねいろ速報 68
>>57
でもガルは我が息子ガルダンディーされるから…
名前:ねいろ速報 58
スレ画を強くしたのはバランの指導だろうしコミュ障っぽいのに教えるの上手かったんだな
名前:ねいろ速報 66
>>58
父親だからなアレ
もう一人の息子って言ってたしそりゃ可愛がったのだろう
名前:ねいろ速報 77
>>66
本来ダイ君が受けるはずだった思いを一身に受けただろうからな
そりゃあ強くなるわ
名前:ねいろ速報 60
>主要パーティーだとダイを除くとスレ画とヒムが最も強い印象で
これは解るが
>ポップは優秀な補佐って感じ
これは無いだろ
ポップが一番バグってる
名前:ねいろ速報 62
水中ならボラホーンのほうが強いし理解力ゼロか
名前:ねいろ速報 73
>>62
水中だとコールドブレス撃てないのかな
フェンブレンは無理やりバギクロス放ったが
名前:ねいろ速報 63
アニメは声というか演技にだいぶ違和感あったなぁ
ハキハキ喋るイメージだったから妙にネットリした喋り方で
あれ?ってなった
名前:ねいろ速報 65
ポップのバグりははかぶさ的なバグだからな
名前:ねいろ速報 67
陸海空でキャラ揃えると水中戦担当は割食うよね・・・・・
戦場が水中になること自体が稀だし
名前:ねいろ速報 75
>>67
水中戦ではお得意のマヒャドブレスも役立たずな気がする
どうやって戦うんだろう
やっぱ泳ぐか?
名前:ねいろ速報 69
早いはオリハルコン普通にぶった切るわ
ほんまクソ強かったからな得意武器が槍な事もあって
どう考えても槍ヒュンケルより強いしなあ
これで光系の技使えたら無敵やった
名前:ねいろ速報 72
バランも槍使えるんだろうか
名前:ねいろ速報 74
ミストってアストロン状態の身体の中にコア入ってたら空の技でも倒せなくない?
名前:ねいろ速報 681
>>74
頭についてるハロウィンの飾りみたいなダサい部分を狙えばいいんじゃないか?
名前:ねいろ速報 76
最後の最後で自爆技でカウンターされて死んだってだけだしな
竜の血では生き返っただけで特に強くなってはいないって言われたとしてもまあ分かるってレベル
名前:ねいろ速報 79
いや流石にポップがバランの血を飲んであれだけ強くなったんだ
ラーハルトも相当強化されたでしょ
名前:ねいろ速報 80
イオで死んだやつの同僚なんだっけ
名前:ねいろ速報 87
>>80
零距離イオってシグマのライトニングバスターみたいなもんだし
あれ顔面に受けたら脳がグッシャグシャになって死んだんじゃないかな鳥・・・
名前:ねいろ速報 163
>>87
オリハルコンの腕でやるシグマはいいけど
生身でやったポップは一歩間違えたら手首から先が消し飛びそうで怖い
名前:ねいろ速報 81
先生編でバラン編のスピンオフも描いて欲しいな
名前:ねいろ速報 85
>>81
獄炎の魔王に出てきた新しい敵ってロンベルクの関係者っぽい感じだな
なんかクロコのライバル的な奴が出てた
名前:ねいろ速報 82
クロコとザボエラよりは強い
ミストとバランは当然無理
フレイザードは相性問題で勝てなさそう
ヒュンケルはなんか胡散臭い勝ち方しそう
と考えると軍団長中堅くらいの位置づけか
名前:ねいろ速報 88
>>82
超魔ゾンビはヤバいぞ
名前:ねいろ速報 86
声石田彰なの…?って最初なったけどショタに絶対忠誠を誓う石田彰声のイケメンって言われたら確かに人気出るかもしれん
名前:ねいろ速報 90
バランのプライベートな不幸話をヒュンケルにベラベラ語り聞かせるマン
名前:ねいろ速報 92
>>90
ラーハルト「語らねばなるまい・・・」
名前:ねいろ速報 95
>>92
あいつバランとダイ様のことになると早口になるな
名前:ねいろ速報 102
>>92
>あいつバランとダイ様のことになると早口になるな
戦闘に専念してたらヒュンケルに負けてなかった気がする…
名前:ねいろ速報 93
竜騎衆が全員復活して男塾みたいに戦った同士で組むとかあってもよかったのに
ヒュンケルとラーハルトなんて誰が勝てるんだってレベルだし
ポップとガルダンディーそしてクロコダインとボラホーンも面白い
名前:ねいろ速報 94
百獣魔団の後釜とか良さそうだけどバラン以外に従わないしなあ
名前:ねいろ速報 96
竜騎衆はバランの私兵で魔王軍に忠誠はトドですら無いやろうなって
名前:ねいろ速報 97
ガルダンディーはバランが卵から育てた説好き
街焼いて暴れても全員がやんちゃ坊主を見るような目だったしマスコット枠だったのかも
名前:ねいろ速報 98
>>97
ガルダンディーはエリザベス枠か…
名前:ねいろ速報 99
竜騎衆っていつ結成したのかな
アルキード吹っ飛ばした以降だったら強さ以上に人間を憎む(下に見る)心を重要視されたのかもしれない
名前:ねいろ速報 104
闘気をラーハルトが身に付けたらダイを除く最強になるんじゃ?
名前:ねいろ速報 105
>>104
アバン流槍殺法を伝授しよう
名前:ねいろ速報 107
>>105
そうなるとヒュンケルの出番なくなってバランス崩壊するから多分それはない
名前:ねいろ速報 106
下衆ムーブまでは何とか普通に付き合ってたっぽいのも不思議
名前:ねいろ速報 108
地上のモンスターがDQ1 2 3ベースだから
海竜はガメゴン系だし 空竜はスカイドラゴン系しかいなくね?
ほぼ陸竜やんけ
シリーズが進んでも海竜は陸上行ける奴はほぼ増えないし空竜は「長い」か「鳥っぽい」のばかりで陸竜が翼生やす始末だし
陸が強いのは当然だったのでは…
名前:ねいろ速報 109
別に闘気無くても超スピードで動いて刺すだけで大体の相手倒せるし…
名前:ねいろ速報 115
>>109
終盤はインフレのせいで
オリハルコンの価値のデフレが激しいけど
本来オリハルコン兵士をまとめて瞬殺できるって時点で
攻撃力は十二分のはずなんだよな
名前:ねいろ速報 117
>>115
自我というか魂のないオリハルコンの駒は雑魚だし…
名前:ねいろ速報 123
>>117
自我のようなものがあるダイの剣も同じオリハルコンなのに
全然別物だったもんな
名前:ねいろ速報 126
>>123
ダイの剣はダイのドラゴニックオーラを伝わらせても壊れない武器ってだけでオリハルコン自体をぶつけてる訳では無いので別物なのは当たり前
名前:ねいろ速報 111
>地上のモンスターがDQ1 2 3ベースだから
>海竜はガメゴン系だし 空竜はスカイドラゴン系しかいなくね?
>ほぼ陸竜やんけ
>シリーズが進んでも海竜は陸上行ける奴はほぼ増えないし空竜は「長い」か「鳥っぽい」のばかりで陸竜が翼生やす始末だし
>陸が強いのは当然だったのでは…
ベタンで死ぬ様なのが龍騎衆されても困る
名前:ねいろ速報 112
ラーハルト自身はヒムにアイツとやったらヤバいかもと言ってたがヒュンケルはラーハルトが勝つだろって判断だったな
実質主人公パーティーのトップ3になるな
名前:ねいろ速報 119
>>112
たまに言われる「裏ダンジョンで仲間になる奴が何かの間違いで今仲間になった」すき
名前:ねいろ速報 124
>>119
闘気使えるオリハルコンメタルスライムも大概だろ
名前:ねいろ速報 114
ラーハルトが裏切る展開とか見てみたいわ
仲間キャラで彼だけは正義のためというより龍騎衆としての義務感とかで動いてた感じなので
ポップやヒュンケルと違って敵に漬け込まれる隙がありそうな気はする
名前:ねいろ速報 118
>>114
義務って言うか忠誠心だからそれは無いよ
名前:ねいろ速報 125
>>118
基本的に竜の騎士に対する忠誠心だけで動いてるのでその隙を突かれて操られるとか見てみたい
名前:ねいろ速報 116
ガルダンディーは友達居たもんね
まあ口の中や顔面にイオぶちこまれたら普通は死ぬからそれで弱いは言い過ぎだが
名前:ねいろ速報 120
バランへの忠誠がそのまま息子に移ったから高評価されてたクロコダインより忠誠心高い
名前:ねいろ速報 121
盲信され過ぎてるしバランは育て方誤った感ある
名前:ねいろ速報 130
>>121
初めての育成ゆえに距離感間違ったんやな
名前:ねいろ速報 122
コイツが異常に強かったのはバランに鍛えられたからなのか本人の才能なのかなんらかの血筋なのか
父親ってまだ掘り下げないよね?
名前:ねいろ速報 127
何なら操られそうなのはボラホーンだろ
ガルダンディーはまだ友情に厚いし
名前:ねいろ速報 128
まともに考えたらバランに息子投影されて育てられたらそりゃ強くなる
名前:ねいろ速報 129
オリハルコンの盾って強力な闘気使える奴が使ったらヤバそう
防御はもちろん闘気纏って殴れば強力な打撃武器にもなる
名前:ねいろ速報 132
真魔剛龍剣には自己再生機能あるから折れてもまあええかと言う甘えがある
名前:ねいろ速報 138
>>132
似たような事例で再生するから壊してもええかってボロボロにされるヒムが気の毒だった
他の連中は大打撃食らっても腕が飛んだりしないのに
名前:ねいろ速報 133
ダイの剣は真魔剛龍剣と打ち合う為に作られたのに結局パパとは再戦しなかったな
でも作中評価はダイの剣圧勝だしロンベルクも酒が美味いやろ
名前:ねいろ速報 139
>>133
同じく神が作ったらしい覇者の剣に勝ってるからな
名前:ねいろ速報 143
>>133
あのおっさんの鍛治技術がチートすぎる
少しは理由説明して欲しいくらい
名前:ねいろ速報 148
>>143
説明はしたやん
強すぎて武器が付いてこないから自分で作ったって
名前:ねいろ速報 153
>>148
生命や意志宿らせるのが独学で身につくのかとならん?
名前:ねいろ速報 215
>>143
作ったものが意思を持って生きてるあたり禁呪法に近いことをしてるのかもしれない
名前:ねいろ速報 134
スピードは圧倒的だけど体力はないよね
作中だとそれで強みを見せることが多かったけど弱みのせいであっさり負けるから弱いって印象が薄れた
名前:ねいろ速報 135
>>134
体力ってHPか?
動き回っても疲れた感じ無かったからスタミナもかなりあるぞ
名前:ねいろ速報 136
初登場時でヒュンケルが手も足も出ないレベルの強さで竜の騎士の血で蘇ってパワーアップしたと考えればまあ結構強いよね
名前:ねいろ速報 140
メドローア見てからマホカンタ余裕になったらポップに出来ること頭回すしか無いから仕方ない
名前:ねいろ速報 146
>>140
良くも悪くもその辺りはクリリンポジだな
名前:ねいろ速報 141
ラーハルトの鎧ってどうやって手に入れたか不明だよな?バーンから貰った感じでもないし
外伝で出てきたベルクスにラーハルトの父ちゃんいた?
名前:ねいろ速報 169
>>141
魔王軍に入った時にロンが残してった武器貰ったんじゃないの
そこしかラーハルトがロン・ベルクの武器貰える場所ないし
名前:ねいろ速報 145
不幸話ならヒュンケルも負けてないし…
名前:ねいろ速報 151
終盤の敵魔法弾く奴多すぎぃ!!
名前:ねいろ速報 155
ラーハルトの親父は何しに地上に?
しかも人間の女にやられてるし
名前:ねいろ速報 158
フェンブレン相手に舐めプしたりと割と性格悪いよなダイの剣
名前:ねいろ速報 162
>>158
先輩の真魔豪龍剣さん立ててくれたんだよ
名前:ねいろ速報 168
>>162
先輩吹っ飛ばされとる
名前:ねいろ速報 171
>>168
バギクロスで剣飛ばされる奴が悪いよ~
名前:ねいろ速報 176
>>171
ダイの剣のレス
名前:ねいろ速報 159
ソアラ「ギガブレイクで❤️」
名前:ねいろ速報 165
>>159
ソアラ「今のはライデインだったわよね…はぁ…」
名前:ねいろ速報 179
>>165
不死身か貴様は…ギガブレイクを二度受けてイカなかった者など誰もいなかった…!!
名前:ねいろ速報 172
ポップが居るだけで「メドローア対策が必須」になるので
それだけでかなりの抑止力やぞ
名前:ねいろ速報 177
獄炎の魔王の最新話時点だとラーハルトいま何歳ぐらい?
名前:ねいろ速報 350
>>177
ヒュンケルの1歳年上
名前:ねいろ速報 183
武人ハドラーの矜持や信念はヒムよりフェンブレンの方が受け継いでると思う
命令違反してでもバランと闘うことを選んだあたりとか
名前:ねいろ速報 190
チウのお礼しえやるって息巻いてたポップをして
竜の騎士2人相手にしようとするとか正気じゃねえみたいにドン引きさせる勇者がフェンブレン
名前:ねいろ速報 191
主の為なら喜びながら死にそうなラーハルト
主に仕えること以外興味なさそうなラーハルト
不憫な子…
名前:ねいろ速報 192
残酷で非道なやつっていうのはザボエラやキルバーンみたいなやつだよ
名前:ねいろ速報 193
一番よくわからんのアルビナスだろ
じゃあ何ですか
武人として一皮剥けたハドラー様にTS願望があったって言うんですか
名前:ねいろ速報 195
>>193
まぁ女々しいところはあったし
名前:ねいろ速報 666
>>193
単にクイーンの駒だっただけや
親衛隊はハドラーの要素と元々のロールが組み合わさってるんや
名前:ねいろ速報 674
>>666
ビショップってあんな駒なのか…全身刃物で残忍でプライド高い武人て
名前:ねいろ速報 199
獄炎で盛られるたびに昔のハドラーも一緒に盛られて行くヒュンケルのパパ
名前:ねいろ速報 200
なにしてるんだ人間の神
名前:ねいろ速報 204
>>200
天界でサイコロ転がしてる
名前:ねいろ速報 206
>>204
あるいはトロッコでグルグル永久ループで遊んでるかもしれん
名前:ねいろ速報 201
魔剣や魔槍も自分の意思持ってるんだっけ?
名前:ねいろ速報 207
>>201
いやぁ!こんなドラゴニックオーラで包まれたら死んじゃうのぉ!
名前:ねいろ速報 208
>>207
捨てられても勝手に帰ってくる程度には
名前:ねいろ速報 224
>>208
店に売ってDUPE出来そう
名前:ねいろ速報 231
>>224
ゴクドー君かな?
名前:ねいろ速報 236
>>224
槍がラーハルトとヒュンケルの間を行ったり来たりしてるから
「移譲された」と見なされると戻ってこないんじゃないかな
名前:ねいろ速報 211
最も男らしい行為は男にしかできない女装だからな
名前:ねいろ速報 212
女装やTSは男だけにしかできない最も男らしい行為だ
名前:ねいろ速報 221
いくら闘気込めてもアバンの印の鎖であの強度出せるのはおかしいやろ!
名前:ねいろ速報 225
>>221
俺たちの絆だから切れない!
名前:ねいろ速報 444
>>225
金属にもHP0にならないバグを仕込むヒュンケル
名前:ねいろ速報 222
ヒュンケルとの関係が完璧すぎてそりゃ本編終わった後も一緒に行動するよなってなる
女一人も加わってラーハルトがどんな反応するのかってのもニヤニヤしちゃう
名前:ねいろ速報 229
>>222
ダイの捜索に足手まといに感じたらメチャクチャ塩対応しそうだぞラーハルト
捜索についてくるならルーラぐらい覚えろとか言いそう
名前:ねいろ速報 253
>>229
バラン同様女には甘いかもしれん
朴念仁のヒュンケルとの間を取り持とうと考えるかもしれん
名前:ねいろ速報 223
パプニカの賢者の仕事しろよ
名前:ねいろ速報 226
>>223
フバーハ!
名前:ねいろ速報 241
>>226
イオ系やバギ系の連打でフレイザード倒せるかなぁ…?
名前:ねいろ速報 228
パプニカの賢者何てフバーハ唱えて得意げになってる奴だし…
ベホマラーも使えないし…
名前:ねいろ速報 233
アバンのしるしがベルク製でも驚かない
名前:ねいろ速報 237
>>233
そのへんの石斧に負けるじゃん
名前:ねいろ速報 234
パプニカの賢者ってお姫様を殺そうとしたバロンとフレイザードに手も足も出なかった印象しかない
名前:ねいろ速報 238
マトリフがやったみたいな相手の呪文からメドローアにしたり
メラばら撒いてからの追いヒャドでの置きメドローアは
もうマホカンタじゃどうしようもねえなあれ
名前:ねいろ速報 242
>>238
バランスが重要とは何だったのか…
名前:ねいろ速報 245
>>238
弟子は大概だったけど師匠も流石の無法っぷりだったな
名前:ねいろ速報 246
>>238
そこまで行くとメドローアが自然発生しそうだな
名前:ねいろ速報 250
>>238
マホカンタで返り討ちに合う大技だからマホカンタ対策を用意しとかないと
名前:ねいろ速報 248
ずっと寝てただけなのに強くなりすぎやろ…と思ったけど読み返してみたら通常攻撃でヒュンケルの鎧を楽々ぶち壊すわそもそもヒュンケルが相手になってないわで元々強すぎる男
名前:ねいろ速報 273
>>248
地味にヒュンケルって当時のハドラーが策を練らないとダメージ与えられなかった男なんだよね
名前:ねいろ速報 252
ボ ツ
極大時間改変魔法!
名前:ねいろ速報 254
あのトド長年の仲間からいきなり背中貫かれるほど酷い事したか?
名前:ねいろ速報 256
フバーハさんはフバーハしてるだけマシだろ
ヒュンケルのストーカーはキャラ立ってるけどもう一人なんてただの空気じゃん
名前:ねいろ速報 257
ラーハルトでかく乱しつつ、ポップが置きメドローアトラップを仕掛ければ大概の敵は死にそう
名前:ねいろ速報 258
キルバーンで生きてる設定なの?
名前:ねいろ速報 263
>>258
アニメ版で改変されて殺される直前にテレポしてる
おそらく第二部の伏線なんだと思ってるけどどうなるかわからない
名前:ねいろ速報 264
>>263
作者からリリルーラで逃げ帰ったと明言されてる
名前:ねいろ速報 266
>>264
ピロロさえ偽物ってのもあるかもしれんけど魔界編を待て
名前:ねいろ速報 277
>>264
それだと本編はキルバーンの一人勝ちで終わってるやん…
魔界編はやくして
名前:ねいろ速報 260
ダイが地上に戻ったら「ダイ様の女にふさわしいとは思えんな」とか言い出してレオナにいちゃもんつけそうなラーハルト
名前:ねいろ速報 261
ポップはまだ置きメドローアまではできないはず
名前:ねいろ速報 267
>>261
続編あれば「なんか出来そうだからやってみた」とかでやりそう
名前:ねいろ速報 269
>>267
ベギラマをメドローアに見せかけるとかマトリフでもやらんこと思いつく男だけど
名前:ねいろ速報 271
>>267
変化技として仲間のメラやヒャドに合わせてメドローア発生くらいはやりそうだ
名前:ねいろ速報 268
人間は最低だけどソアラは違ったって話をバランから聞いてるはずだからダイが選んだ女性ならダイと同じように仕えるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 270
>>268
ラーハルト「ダイ様はまだ選んでないから…」
名前:ねいろ速報 272
マホカンタ対策くらいは編み出してそうなポップ
名前:ねいろ速報 279
>>272
弱い呪文でマホカンタ無駄遣いさせてから本命、とかかな
名前:ねいろ速報 282
>>279
タンデム式メドローアかぁ
名前:ねいろ速報 284
>>279
昔だと永続だし今の仕様でも3ターンくらいは張りっぱなしになるからあれ…
名前:ねいろ速報 274
ヴェルザーはドラゴラムの極大呪文系で変身した元人間とか今でも思ってる
名前:ねいろ速報 276
>アバンのしるしの鎖部分がロンベルク製なら驚かない
名前:ねいろ速報 278
でも竜族にも純粋な強キャラほしくない?
名前:ねいろ速報 280
むしろポップもオリジナル魔法を
名前:ねいろ速報 281
イオとバギでメドローア生み出すとか出来そう
名前:ねいろ速報 283
相手のメラゾーマ見てからマヒャド合わせてメドローアにして返すとかメチャクチャ過ぎるだろマトリフ
憧れちゃう…
名前:ねいろ速報 287
復活したのがラーハルトだったからよかったけど
鳥やトドだったらどうしようもなかった
名前:ねいろ速報 288
一応鳥やトドにも血を分けてやるバラン様…
名前:ねいろ速報 289
トドはともかく鳥は人間になんか恨みがありそうだった
ドラゴンとは親友だったし
名前:ねいろ速報 290
フレイザードがマヒャドでフィンガーアイスバレット使えるって知れた令和はいい時代だ
名前:ねいろ速報 295
>>290
しら
そん
名前:ねいろ速報 291
敵がマホカンタ有りとしても、それ使わせる時点で一手削ってるわけで
それだけでメドローアの抑止力はかなりのもんと思う
名前:ねいろ速報 304
>>291
でもメドローアは準備段階が独特すぎて見てから使えるからフェイントいれんとだめなんだぞ
一手削ると言ってもメドローアは消費魔力大きいから損のほうが多分大きい
そして跳ね返されたら「相殺するっきゃない」
だからポップもマホカンタ覚えよう
名前:ねいろ速報 292
鳥の羽は超強いけどトドはいらない
何一ついらない…
名前:ねいろ速報 294
>>292
マヒャド級の息が吐けるからこれで黒のコアも安心
名前:ねいろ速報 298
>>292
トドはポップ人質までやらかしたから、周りとの連携的にも最悪
ポップ「……あんたなのかい」ヒュンケル「………」
名前:ねいろ速報 313
>>298
人質はクロコダインとかもやったしあんま気にしないだろ
同僚の癖に刺し殺したラーハルトはマジで最悪だと思うけど
名前:ねいろ速報 317
>>313
クロコダインは最終戦までに株を爆上げしたからいいけど、トドはその暇ないよ
名前:ねいろ速報 329
>>317
前日譚ですら株を上げ続ける漢クロコダイン
名前:ねいろ速報 334
>>329
あんなお手製の斧であの活躍…
名前:ねいろ速報 358
>>334
本人は気に入ってて結構ショック受けてたから…
名前:ねいろ速報 296
相手の呪文でも合わせられるってどう言う事だよマトリフ!
名前:ねいろ速報 297
鳥の羽根はアバンかロンベルクなら便利な武器や道具が造れそう
名前:ねいろ速報 301
>>297
アバンならシルバーフェザーと合成して敵のMP奪う羽作りそう
名前:ねいろ速報 300
なんでガルダンディーやボラホーンみたいなのが採用されてんの?って思うけどバラン様的にはにくい人間を痛めつけてくれそうで強かったら何でもありだったんだろうか
名前:ねいろ速報 306
>>300
バラン「……ラーハルトで行けるし数合わせ的にこれで良し!」
名前:ねいろ速報 303
トドはエアコンの代わりになるだろ
名前:ねいろ速報 305
トリやトドが甦る時は竜騎衆三人とも甦った時かな……
名前:ねいろ速報 307
ボラホーンは多分バランの命令ならダイに味方すると思う
ガルダンディは無理
名前:ねいろ速報 309
ラーハルトみたいに品性まで兼ね備えてるタイプの方が珍しいしな
名前:ねいろ速報 310
ガルちゃんは直接的に人間嫌う理由ありそうだし
トドはあんま信念無さそうなので命令なら味方しそう
名前:ねいろ速報 311
鳥とトドにもロンベルクの装備ください
ラーハルトは誰に貰ったのあれ
名前:ねいろ速報 314
>>311
雑魚に強い装備渡してもね・・・な発想なんだろバラン
名前:ねいろ速報 312
ヒュンケルの「なんて奴だ。この俺が手も足もでないとは
」の普通なら慢心した男の台詞がガチな奴
名前:ねいろ速報 315
ラーハルトの何がすごいって半分は人間なのにあの強さというか
逆に半分魔族な事のアドバンテージがわからない所というか
名前:ねいろ速報 321
>>315
サイヤ人ハーフみたいに人間の血が混ざる事で逆に強くなってたりして
名前:ねいろ速報 325
>>321
ドラゴンと交配したらジェネリック龍の騎士になるのでは
名前:ねいろ速報 316
ベルクスの1人がラーハルトの親父でそいつはバランに当たったとか?
名前:ねいろ速報 319
>>316
ラーハルトの親父はハドラーが人類側に戦争仕掛ける前に亡くなっている
名前:ねいろ速報 318
竜騎衆ってヴェルザーとの戦いの時には参加してた気配無いけどどこから沸いてきた奴らなんだろう
名前:ねいろ速報 324
>>318
先代の竜騎衆が魔界で黒のコア使われた時に全員消し飛んだから今のメンバーは改めて集めたとかな予感
名前:ねいろ速報 337
>>324
竜闘気でガードできるバラン以外誰も生き残れないだろうしそうだろうな
名前:ねいろ速報 344
>>324
ソアラといちゃついてる時は影も形もないから魔王軍に入ってから集めたんかな
名前:ねいろ速報 346
>>344
少なくともラーハルトはディーノが行方不明になって世界中探し回ってる時に拾ったのは確定
名前:ねいろ速報 349
>>346
デルムリン島なんてマイナーなとこまでは調べなかったみたいだな
名前:ねいろ速報 322
マトリフのメドローア論だとフレイザードがメドローア人間にならない理由がないな
名前:ねいろ速報 326
>>322
もうちょっとレベルアップしてたらなったかもな
名前:ねいろ速報 328
>>326
相手の魔法に合わせてメドローアできるならレベルの強さは関係なくて均等な力が必要なだけになる
名前:ねいろ速報 330
>>328
メラとヒャドから作ったわけじゃないからそうはならんやろ
名前:ねいろ速報 331
>>326
メドローア5発同時発射とか悪夢や
名前:ねいろ速報 338
>>331
メ・ド・ロー・ア
名前:ねいろ速報 323
優しい心をもった人間と強い魔力をもった魔族のハーフ
なお武器は主にスピードです…
名前:ねいろ速報 327
魔族って魔力特化みたいに言われてたけど戦闘力全般高いらしいしまあそこに才能もプラスされたんだろう
名前:ねいろ速報 332
フレイザードは自分の能力を極めるんじゃなくて
塔立てて敵の能力を弱める方にスキルツリー伸ばしたせいだろ
名前:ねいろ速報 335
>>332
優秀なデバフ要因だよな
名前:ねいろ速報 340
>>335
味方に一人欲しいキャラ
名前:ねいろ速報 333
先代の竜騎衆ならヴェルザー戦で三匹くらいバランの周りで飛んでいたあれなのだろう
名前:ねいろ速報 336
バラン編やってほしいわ
名前:ねいろ速報 339
トドを殺す判断をラーハルトがしていいのか
名前:ねいろ速報 342
>>339
ラーハルトはバランを父親として見てるから、後でごめんなさいで許してくれそうと判断したのかも
名前:ねいろ速報 341
マトリフも成長してたらやばかったとは言ってたしなフレイザード
名前:ねいろ速報 343
バラン過去編ってなると必然的に魔界編になるから面白そうだ
こいつもオチがバッドエンドだけど
名前:ねいろ速報 345
トドも一応バランを思っての行動だったろうに…
みっともなかったけどさ
名前:ねいろ速報 348
>>345
結果論だけどここでポップ殺ってしまったらバランの改心もなく、息子と本当の和解もできなかった
名前:ねいろ速報 347
ラーハルトめっちゃ若い
名前:ねいろ速報 351
結局ミストバーンって空の技で倒せるのか?無理に感じるけど
名前:ねいろ速報 357
>>351
若バーンボディは時間止まってて無敵である以上、ミスト直撃狙うしかなく
それができるのは空の技のみなので否も応もないかと
名前:ねいろ速報 360
>>357
普段はバーンの体を覆ってる状態だから普通に光の闘気で倒せる
解放ミストでも額に出てるからそこ狙えばいけるかも
名前:ねいろ速報 365
まあ本気のミストに空の技を当てるってだけでも至難の業だろうが
名前:ねいろ速報 369
ソアラがまたなにかやっちゃったのか…
名前:ねいろ速報 370
復活フレイザードとか魔界編に出てきそうではある
フィンガーメドローアボムズとか放って来そう
名前:ねいろ速報 373
というかこの世界の女がみんな女傑すぎる
フローラもレオナもマァムも
名前:ねいろ速報 376
ラーハルトをほぼ1回の攻撃だけで倒したヒュンケルはバケモンか!?
名前:ねいろ速報 380
>>376
1回しか攻撃を当てられなかった…
名前:ねいろ速報 381
>>380
あれはフルカウンターの至近距離グランドクロスだったので
ラーハルトの攻撃力が強かったおかげもあって一撃だったと思う
名前:ねいろ速報 383
>>381
その1回の攻撃が作中最強レベルの一つだしな
名前:ねいろ速報 379
竜の騎士が子供作れないってのは生殖機能が無いとかじゃなくて歴代の竜の騎士の誰も試そうとしなかっただけだと思ってる
死ぬまで戦い続ける運命だから子供作るヒマなんか無かっただけ
名前:ねいろ速報 387
>>379
バーン様によると過去の騎士にも彼女くらいはいたらしいから純粋に試しても子供できなかったっぽい
名前:ねいろ速報 392
>>387
彼女はいても手を繋ぐぐらいで精いっぱいだったかもしれんやんけ
名前:ねいろ速報 395
>>392
本来子供はできないとバランが知っていたからそれはない
名前:ねいろ速報 396
>>395
でも確実にソアラからアプローチしてそう
名前:ねいろ速報 384
年前~
-22 ラーハルト誕生
-21 ハドラー地上侵略開始・ヒュンケル誕生・アバンがカール騎士団入団
-19 カール騎士団壊滅、ロカが騎士団長に
-17 アバンvsハドラー
-16 凍れる時の秘法・マァム誕生
-15 アバンがハドラー倒す・バルトス死亡&ヒュンケルがアバンに弟子入り
・ラーハルトの母死亡・ポップ誕生
-13 バランがヴェルザー討伐
-12 ダイ誕生
-11 アルキード王国崩壊
名前:ねいろ速報 385
マザードラゴンが子供できたの!?嘘!?ってダイの存在に驚いてたからやっぱ本来はできない作りなんじゃない
名前:ねいろ速報 389
もう一人の息子ラーハルト…もう一人の息子ガルダンディー…もう一人の息子ボラホーン…
名前:ねいろ速報 394
マザーがあげた紋章なら歴代ドラゴンの騎士の戦いの遺伝子もある
ダイの紋章はマザー経由じゃないからパワーだけで戦いの遺伝子はバランに紋章移されるまで無かった
名前:ねいろ速報 397
バラン「闘いの遺伝子に育児のページがねえ!」
名前:ねいろ速報 403
さりげなく約100年前マトリフ誕生って当然のように描かれてるの頭バグる
名前:ねいろ速報 404
そーいや魔界編があったら新しい龍の騎士が登場してた可能性もあるのか
バランの次世代が
名前:ねいろ速報 408
>>404
竜の騎士はもう生まれないってマザドラが言ってなかったっけ
うろ覚えだけど
名前:ねいろ速報 414
>>408
じゃあ子供生まれないと思ってたので撒き散らしてたダイの異母兄弟で行こう
名前:ねいろ速報 415
>>408
マザードラゴンが魔界の第三勢力に追い詰められているからそいつを倒さない限り次の騎士は産めない
名前:ねいろ速報 410
俺ノヴァはギリギリ宝石にされないくらいの実力はあったと思うんだよ
あいつぶっつけ本番でストラッシュクロス食って死ぬかと思ったで済んでる
名前:ねいろ速報 429
>>410
おっさんが瞳化されてるからなぁ
多分実力的にはおっさん>ノヴァだろうし厳しそう
名前:ねいろ速報 412
マァムとクロコダインを育ててもいいのですがタイムロスになるため最終メンバーは追加メンバー一択です
名前:ねいろ速報 420
>>412
マァムは閃華裂光拳を真バーンに当てる訓練でタイムが伸びてしまいます
クロコダインはタンクとして優秀ですがこれはRTAなので…
名前:ねいろ速報 417
原作者公認でクッソ強かったですよ認定された
バランと互角の剣技だった人とかも合流できてたら戦力として頼りになっただろうなぁ
名前:ねいろ速報 442
>>417
オリハルコン破壊できるんだろうか
あれが一種の戦力の足切りになるし
名前:ねいろ速報 458
>>417
バランは紋章無しでも当時の紋章ありダイより強いことを鑑みると超ヤバい
六大団長でもクロコダインやザボエラあたりには普通に勝てると思われる
名前:ねいろ速報 462
>>458
ギガデイン2発もやって倒せなかったくせに
名前:ねいろ速報 463
>>417
アバン外伝見た後だとちょっと悲しくなった
名前:ねいろ速報 418
ラーハルトは闘気が使えないのが惜しい
名前:ねいろ速報 423
ポップに命を預け最後の攻撃しかけるところ
初登場から考えるとこんなことになるとは!
名前:ねいろ速報 425
トドと鳥で魔界旅して竜倒したの?
トド鳥も魔界から脱出した後で拾った組?
名前:ねいろ速報 426
ゲーム的にはクッソバランス悪いよね最終パーティー
ポップの攻撃魔法が持ち腐れの僧侶になりそう
名前:ねいろ速報 430
>>426
暗黒闘気ダメージは回復阻害されるから攻めあるのみだぞ
名前:ねいろ速報 433
>>430
ゲームバランス悪すぎでクレームくるレベル
名前:ねいろ速報 438
>>433
なにせ最初の修行中に元ラスボスが奇襲するゲームだしな
名前:ねいろ速報 440
>>438
攻撃力偏重すぎる
「やられる前にやれ!」しか勝ち筋無いのは確かだけどさ
名前:ねいろ速報 445
>>440
ドラクエって言うかロマサガみたいだ
名前:ねいろ速報 447
>>440
でも回復無効の状態異常かけてくる相手ならこうするよね
名前:ねいろ速報 461
>>438
まあ元ラスボス弱くなってたけど…絶対魔王ハドラーの方が強かったよ
アバンが「魔王の頃より強くなってる」と感じてたのはアバン自身が弱体化したせいということで
名前:ねいろ速報 474
>>461
アバン先生16歳が全盛期だったのか
早熟すぎんか
名前:ねいろ速報 476
>>474
勇者の家庭教師なんぞしてるからだ
名前:ねいろ速報 453
>>426
アバンがフェザーアイテム使って回復できるから回復役出来る奴が二人なのでそこまでバランス悪くなくね?
名前:ねいろ速報 468
>>426
攻撃寄りの勇者に万能タイプの勇者
パワータイプとスピードタイプの戦士
万能賢者
言うほどバランス悪くはない
名前:ねいろ速報 431
竜の騎士がいるから悪も力を増したのかもしれない
ってのに根拠があったらまだよかったんだけどな
いや多分ヴェルザーが竜の騎士の対になる存在なんだろうけど
名前:ねいろ速報 432
ノヴァの一撃がバーンに通用するとは思えんし
玉になるだろ
名前:ねいろ速報 434
近距離イオで死
口貫通されて死
って少年誌にしては割とエグ目な描写で死んでるよね
ザボエラと合わせて3トップだと思うわ
名前:ねいろ速報 435
魔族としての特徴出したいと言ってもやっぱり紫はあかんよ
緑にすればよかった
名前:ねいろ速報 437
>>435
緑は原作デザイナーの魔族が強すぎるわ!
名前:ねいろ速報 439
>>435
ゾーマの肌が青紫だからしょうがないじゃん
名前:ねいろ速報 436
>竜の騎士がいるから悪も力を増したのかもしれない
>ってのに根拠があったらまだよかったんだけどな
>いや多分ヴェルザーが竜の騎士の対になる存在なんだろうけど
バーン様は竜の騎士対策にめっちゃ鍛えてレベリングしてるから
名前:ねいろ速報 441
速さとスピードが両方ともカンストしてそう
名前:ねいろ速報 443
>>441
…?
名前:ねいろ速報 455
>>443
言ってる意味分からないとか頭脳とインテリ足りないぞ
名前:ねいろ速報 446
結局双竜紋とかいうバグ技で勝ってるし辞めるとか言わずにアプデで普通に生殖機能つけとけ
名前:ねいろ速報 451
ぶっちゃけバランなんてそんなに剣技鍛える必要性ないからな
名前:ねいろ速報 452
剣を使えばロンベルク級のヒュンケルに勝ってるからな
実力だけで言えばロンベルク
名前:ねいろ速報 454
HPが一定の割合切ったら勝手に行動不能状態変化(球化)させられるのに
回復もできないってマジでクソゲーだな
攻めるしかないから攻めたらカウンター3発飛んでくるし
名前:ねいろ速報 456
アバン先生って回復呪文は使えないんかな
名前:ねいろ速報 459
>>456
流石につかえるんじゃない?
使った描写無かったと思うけど
名前:ねいろ速報 465
>>459
使える
名前:ねいろ速報 460
有者がホイミくらいつかえないわけないだろ
名前:ねいろ速報 471
バランはまだ紋章100%ではないとはいえ当時の最大火力であるライデインストラッシュを無傷で受け止めてるのがやばいんだよね
名前:ねいろ速報 472
水中特化なのにボラは肺呼吸だからな
そんなんだとクロコダインを新しく出てきたサイに取られるぞ
名前:ねいろ速報 473
当初は最終パーティーに入るほどアバン強いか?って思ってたが獄炎で考えを改めた
めちゃくちゃ強いわ勇者アバン
真ミストとも普通にやりあえる
名前:ねいろ速報 477
つええけど最早目が見えんからあんまカッコ良くない
名前:ねいろ速報 478
強いけど相手がチートみたいな奴ばかりだからなラーハルト
名前:ねいろ速報 479
>>478
相性問題でミストバーンに絶対勝てないのは酷いと思う
名前:ねいろ速報 484
>>479
王「わかるー」
名前:ねいろ速報 485
>>479
あとバーンパレスの魔力炉とか
あれ闘気技しかダメージ入らないし
名前:ねいろ速報 481
>>>なにせ最初の修行中に元ラスボスが奇襲するゲームだしな
>>まあ元ラスボス弱くなってたけど…絶対魔王ハドラーの方が強かったよ
>アバンが「魔王の頃より強くなってる」と感じてたのはアバン自身が弱体化したせいということで
スペック自体は前より格段に強くなってるよ
弱くなったのは気迫とか戦術面の方で昔の魔王ハドラーだったらメガンテにも動じなかっただろう
名前:ねいろ速報 483
>>481
そのスペック自体が小物化したせいで満足に発揮できず弱くなってる感じ
名前:ねいろ速報 482
ロン・ベルク級かもしれんとかミストバーンに言われてたが普通にロンより強いよなラーハルト
スピードで完全に圧倒してるし技量でも遥か上
名前:ねいろ速報 486
>>482
ロンの方が描写がカッコいいからどうしてもちょい下に見える
名前:ねいろ速報 487
>>486
まあ技量は互角っぽいけど経験の差とかでロンのほうが少し上かなって思う
名前:ねいろ速報 491
>>487
作中の発言見るに技量はラーハルト>ロン
ロンの技量はヒュンケルの剣の技量と同等だがラーハルトはそのヒュンケルよりずっと技量上なので
名前:ねいろ速報 488
ロンにもひけを取らないヒュンケルの剣の技量がラーハルトからすれば力任せの剣でしかないという
名前:ねいろ速報 490
でもラーハルトだったら超魔ゾンビとかあっさり切り刻みそうな感じはする
名前:ねいろ速報 492
あの性格で星皇十字剣みたいな自己犠牲払うのが熱過ぎるから
名前:ねいろ速報 496
ダイとヒュンケル2人がかりであしらわれる強さ……?
幽白の野良の魔界人かよ
名前:ねいろ速報 497
そういや魔族と魔物って何が違うんだ
名前:ねいろ速報 502
>>497
喋る、喋らない
名前:ねいろ速報 505
>>502
喋る魔物結構いたわ…
名前:ねいろ速報 501
魔界編だとダイにラーハルトおっさん新空戦騎と隙がないがどんな敵になるんだ
名前:ねいろ速報 506
>>501
ベルクス!
名前:ねいろ速報 509
>>506
ダイが双竜紋のままだったら過剰戦力にもほどがあるわ
名前:ねいろ速報 510
>>506
ベルクスってなんかカッコよさげにバーン様が言ってても知らんわ誰ってなってしまった
名前:ねいろ速報 504
派遣でぃすとーるってストラッシュみたいに近接と遠距離使い分けできる感じなんか
名前:ねいろ速報 507
ラーハルトはこっちの攻撃通らなくても相手の攻撃も全部躱すから負けることはない駒
名前:ねいろ速報 511
オリハルコンとは言えカルシウムでできてる骨で割れるんだ
名前:ねいろ速報 515
>>511
ヒュンケル「こうなんかいい感じの角度で当てるとね…パカッとね…」
名前:ねいろ速報 519
>>515
相手のパワーを利用してなんたらかんたら!
あと闘気があればなんとかなる
名前:ねいろ速報 513
確かヒュンケルぶっ飛ばした時は遠距離から真空波飛ばすタイプだった気がする
名前:ねいろ速報 517
メドローアを一人で撃つとかいう伝説級の魔導師とか誇張も良いところよな
名前:ねいろ速報 520
超魔ゾンビには再生能力ないから切り刻んでいけばそのうち倒せる
名前:ねいろ速報 521
さすがにロン・ベルクが両腕犠牲にして倒せる超魔ゾンビをラーハルトが簡単に倒せるってことはないだろ
ミストだってロンは一人で抑え込んでたけどラーハルトはポップマアムと三人がかりだし
名前:ねいろ速報 522
>>521
その頃はまだ弱かったろ
名前:ねいろ速報 525
>>521
抑え込むこと自体はポップマァムいなくても普通にラーハルトはできるよ
ミストバーンには見えないってくらいにスピードが違いすぎる
名前:ねいろ速報 527
>>521
相性が悪いのもあるしミストは不死身なので押さえ込むってのは全然評価の指標にならない
名前:ねいろ速報 523
闇の衣が悪い
名前:ねいろ速報 526
オリハルコンならカウンターなんてなくてもマアムなら普通に破壊できるからよ
ただし手を痛める
名前:ねいろ速報 528
魔界編ではヒムとの修行で闘気を習得して無双する
名前:ねいろ速報 529
本当に中盤のボスの手下として出していい強さのキャラじゃないだろラーハルト
名前:ねいろ速報 543
>>529
その中盤のボスもラスボスとタイマン張れるレベルだしな
名前:ねいろ速報 531
初めて読んだ時は、急に仲間面されても困る……と思った記憶はある
名前:ねいろ速報 534
>>531
仲間ではありません!部下です!!
名前:ねいろ速報 536
>>534
仲間ではありません
部下です
名前:ねいろ速報 545
>>536
仲間になるのはともかくちょっと強すぎね?とはなる
序盤で倒したやつだよな?って
名前:ねいろ速報 532
>>生身の人間相手に思い切り槍突き刺してるのに血の一滴も出せない非力さ
>そりゃヒュンケルの問題…
名前:ねいろ速報 533
口がめちゃくちゃ軽くて上司の過去全部言っちゃうのが欠点
名前:ねいろ速報 540
>>533
似たことしてクビになった俺に大ダメージ
名前:ねいろ速報 535
>急に仲間面されても
ワニとかヒュンケルとか居るのに今更じゃねそれ
名前:ねいろ速報 539
>>535
忠義尽くした相手が守った息子だし仲間になる理由はワニよりあるよな
名前:ねいろ速報 537
ダイからしたらマジで知らん人が急に入ってきた感じ
名前:ねいろ速報 538
ぱっぱと和解した時点でラーハルトが味方になるのはありえるでしょ…
名前:ねいろ速報 544
元々仲間にする予定で出したのかな
ラストで急に仲間になったけど当時読者人気あったの?
名前:ねいろ速報 546
なんかのソシャゲでヴェルザー出たって聞いたけど魔界編回収されたりしたの
名前:ねいろ速報 547
倒したつっても剣ヒュンケルが手も足も出ずに最後にグランドクルスカウンター決めただけで歯が立ってないからな
名前:ねいろ速報 558
>>547
とはいえラーハルトからしたら自分相手に一撃で決めるカウンター出来た奴とかベタ褒めだろうし強敵(とも)評価するよね
名前:ねいろ速報 548
一応バーン様的にはバランの強さは認めるし何してくるかわからない怖さはあるけどスペック上は恐れる要素ないって感じじゃなかったか
名前:ねいろ速報 550
バーン様はだいぶ相手を下に見るから実際竜魔人とやったら老だとスタミナ切れで負けそう
名前:ねいろ速報 560
>>550
双竜紋のダイは紋章一個だった頃の1.3倍くらいなんだけど2倍は強くなったと思ってたからなバーン
それでも戦力見誤ったと思ってたくらいだから紋章一個だった頃のダイをかなり過小評価してる
名前:ねいろ速報 553
割と先見の明は緩くてそれを超えてくるの楽しんでるポジティブハートこそが余の武器よ…
名前:ねいろ速報 556
序盤と言っても全行程3ヶ月の話だからなぁ
強敵と差がつくほどの時間は経ってないのよな
名前:ねいろ速報 557
当時の印象としてもラスダンの主要戦力がアバンヒムラーハルトと
気づけば突入後唐突に加入してきた面子でほぼ固められちゃってるのさすがにって感じではあった
名前:ねいろ速報 562
>>557
まあダイとポップが並び立つだけで十分でしょ…
名前:ねいろ速報 584
>>562
ヒュンケル、クロコダインはともかく
マァムも戦力外扱いだからなあ
名前:ねいろ速報 559
軍団長時代のハドラーがバランに喧嘩売ってもラーハルト一人に八つ裂きにされておしまいとか酷い人事だ…
名前:ねいろ速報 566
>>559
魔王時代のハドラーならバランはともかくラーハルトにそんな簡単に負ける事はなさそう
老師と殴り合いの間合いで攻防できるんだぞ
名前:ねいろ速報 573
>>566
魔王ハドラーが思った以上に強かったんだよな
タイマンで勝ったアバンはそりゃ最終パーティーに入れるわ
名前:ねいろ速報 588
>>573
本編だけの描写だとちょっと強さがブレてたから
外伝でヘタレなければ超強いって分かって良かった
名前:ねいろ速報 593
>>588
真ミストをボコボコにできる老師よりも強いってのは予想外すぎた
老師+マトリフ+当時のアバン<魔王ハドラーってほどだとは
名前:ねいろ速報 596
>>593
マトリフはほぼハドラーの全軍相手してたんですが!
名前:ねいろ速報 561
竜闘気はあらゆる呪文弾くらしいから老バーン相手なら余裕なのでは
名前:ねいろ速報 564
敗北の図
名前:ねいろ速報 567
>>564
何でヒュンケルの体切れてないのに地面切れてんだよ
名前:ねいろ速報 570
>>567
ヒュンケルの方が硬いからです…あと衝撃波は貫通するから
名前:ねいろ速報 572
>>570
ヒュンは真っ二つになってもすぐに再生するから
名前:ねいろ速報 565
ドルオーラ連発って確実な勝ち筋がバランにはあるし実際に戦ったら激戦の果てに老バーンが負けるとは思う
名前:ねいろ速報 569
ぶっちゃけ雷神シドと同じカテゴリだよねこいつ
名前:ねいろ速報 571
竜魔人バランは超魔ハドラーのフルスイングヘルズクローで
皮膚がちょっとぷにって凹む程度しかならないイカれた防御力だからな
名前:ねいろ速報 574
えっじゃあ復活したらさらに強くなるぞって力を貸してくれたバーン様酷くない
名前:ねいろ速報 579
>>574
アバンに負けたトラウマで自分を見失って小物化したハドラーが悪い
名前:ねいろ速報 581
>>579
正論だけど人の心とかないんですか!
名前:ねいろ速報 577
そもそもラーハルトはバランの血でドーピングもしてるからさらに強くなってるんだよな
名前:ねいろ速報 587
連携取れなさそうなメンツ
名前:ねいろ速報 590
キルバーンにフィンガーフレアボムズかましたら黒のコア8発誘爆して勝ってた説
名前:ねいろ速報 594
>>590
こっちも死によね…?
名前:ねいろ速報 598
>>594
そもそも概ね勝ってたんだよ
なんか竜の騎士が親子で居て敵に回るとか神の涙が何度も願い叶えるとか元魔王も含めた部下たちの半分くらいが敵に回ったりとかたまたま北の大地に偽勇者たちがいたりしたとか占い師がよくわからん予知能力で全滅攻撃を回避するとかどれか一つでも欠けてれば計画通りだったのよ
名前:ねいろ速報 599
ダイ大強さ議論は毎回程よい論戦になるから好き
ぶっ飛んだ作品ではこうはいかない
名前:ねいろ速報 601
>>599
序盤最強キャラが終盤でも強いのは名作
名前:ねいろ速報 600
武人時代のハドラーのまま復活できてたらマジで軍団長の地位も見劣りしなかったのか…流石の慧眼恐れ入ります
名前:ねいろ速報 605
有能独立系社長を雇用したらメンタルボロボロになった件について
名前:ねいろ速報 606
>>605
先に家の壁を幹部にする謎の判断するくらいメンタルボロボロだぞ
名前:ねいろ速報 607
ジャンプ漫画の強さ議論って大体SSランクにテニヌの真田がランクインするようなやつだしな…
名前:ねいろ速報 608
やっぱ中間管理職無理だよぉ!
忠誠とかないんだからさぁ!
名前:ねいろ速報 609
>>608
忠誠心のないダニを幹部に指名した中間管理職が悪い
名前:ねいろ速報 619
>>609
だってハドラーが恩忘れて牢屋に入れるのが悪いんだもん
名前:ねいろ速報 614
一番悪いの上司なんだよなあ
名前:ねいろ速報 616
バーンも独断でヒュンケルを差し向けたりしてるしなあ…
名前:ねいろ速報 621
>>616
上司の勝手な行動で責任はないのに、部下にちゃんと謝れるハドラー偉い
ここでバーンが余計なことをしなければ勝ち確だったのでは?
名前:ねいろ速報 617
情報戦に有利なキャラがたくさん部下にいるのにまったく活用できてなかったので…
名前:ねいろ速報 624
ハドラー親衛騎団って生後一ヶ月未満で死亡か……
名前:ねいろ速報 628
>>624
獄炎に出てきた家の壁なんて生後数分で死亡だぞ
名前:ねいろ速報 626
>>バーンも独断でヒュンケルを差し向けたりしてるしなあ…
>上司の勝手な行動で責任はないのに、部下にちゃんと謝れるハドラー偉い
>ここでバーンが余計なことをしなければ勝ち確だったのでは?
ハドラーが島から帰った時点で竜の騎士がいるって報告してればクロコダイン失わずに勝てたぞ
名前:ねいろ速報 630
頭部さえ無事ならヒュンケルは何度でも復活するよ
名前:ねいろ速報 634
>>630
頭部潰しても「俺の闘気で顔を生み出す!」とかで生えてきそう
名前:ねいろ速報 635
>>634
溶岩に全身浸かってなんで頭部が無事だったのか俺には分からねえ…
名前:ねいろ速報 643
>>635
自爆してもDG細胞で復元され不死身を誇る鳳凰星座のヒュンケル!
名前:ねいろ速報 632
噴火したてのグツグツマグマで揚げられて生きてるヤツを人間とは思わない
名前:ねいろ速報 636
>>632
動かなければノーダメはドラクエの常識
名前:ねいろ速報 639
獄炎でTVずっと見てるから違和感あるけど
当初はそこまで軍団長の動きやらを見てたわけじゃないからな
逆説的には見るまでもなく過去に地上を征服したハドラーの手腕信頼してたんだろうけど
名前:ねいろ速報 641
大魔王ゾーマ様がYouTuberやる時代だし
バーン様もそろそろ出演かねぇ
名前:ねいろ速報 642
>>641
ドラクエ11をプレイしてただのケチな盗賊を所詮は人間と侮ってたら育ち切ってからの火力にドン引きするバーン様
名前:ねいろ速報 644
ラーハルトとクロコダインに並ぶメンバーが想像つかない
新キャラなんだろうけど
名前:ねいろ速報 645
敵が味方になった時に頼もしくなるのって三条陸作品の特徴よな
名前:ねいろ速報 646
>>645
敵のころあんなにカスみたいな顔してたのに精悍な顔つきになる
なあヒュンケル
名前:ねいろ速報 664
>>646
グレてただけなのが今になるとわかりやすい
名前:ねいろ速報 648
バーン様に人望が無さ過ぎ問題
名前:ねいろ速報 649
>>648
司令官の上から命令出したり部下の身体に黒のコア埋めるくらいしかしてないのに…
名前:ねいろ速報 651
爆発はどうしたぁぁの時とかモニター出してたけど若バーンしか出来ないのかな
名前:ねいろ速報 653
軍団長のくわせ者ってザボエラくらいじゃねえかな
フレイザードはわかりやすい性格してるしミストは脳筋だし
名前:ねいろ速報 654
メドローア以外の魔法は基本的に効かないオリハルコン連中なんて闘気や物理でなんとかするしかないという
名前:ねいろ速報 656
>>654
バシルーラですっ飛ばすくらいしか手はないよなぁと思う
名前:ねいろ速報 659
まぁモブに近いけど心底信奉してるモンスターも多いし
バーンに人望がないとかではないと思う
ハドラーとかも別にバーンが悪いから離反してるとはちょっ違って
あくまで自分の我を通す為で恨みとかもない
ロン・ベルクもそうだけども武人タイプはそうなるんだなって
名前:ねいろ速報 662
魔族ラーハルトも竜騎士ダイとハーフが強すぎる
名前:ねいろ速報 668
>>662
サイヤ人かな?
名前:ねいろ速報 671
>>668
少年マンガでハーフが強いはお約束みたいなもんだから…
名前:ねいろ速報 669
超魔生物のハドラー見てもおまえごときとか言ってるし最後まで見下してたな
名前:ねいろ速報 673
覇者の剣以外の何やっても竜魔人バランにかすり傷ひとつ負わせられないからなハドラー
名前:ねいろ速報 676
時間かけていいなら改造前のスーパーサイヤ人みたいな特性持ってた頃のが強くなれそうなハドラー
名前:ねいろ速報 680
>>676
それじゃあアバンの使徒どもに追いつけなかったからな
マァムですら剛力で鳴らしたあのクロコダインに並べるパワー身に付けてる異常さ
アバンはなにやったんだよ……
名前:ねいろ速報 679
ラーハルトの両親は愛し合ってたんだろうかな
父親は幼い頃にすぐ死んで母親は迫害を受けで死んだ程度だけど
コメント
コメント一覧 (13)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
要するにダイの剣大地斬をあの時点で撃てる。
攻撃一発も当たらんしカウンター狙いも見抜く。
相打ち覚悟の誘いで何とか最大技当てて大逆転勝利。
復活後にオリハルコン割ってるけどまだ3割くらいの肩慣らしだろう。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
作中でも屈指の武人だと思うわ
対等以下の関係だとちょい口が悪いけどそこもいい
anigei
が
しました
ロンベルクとやりあってたミストの攻撃も当たらないし
そりゃ強いわ
鎧の魔槍いる?
anigei
が
しました
あいつら魔族ではないらしいし、ハーフだとしたらプラスロン・ベルク製の所有者ってことで要素が似てる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする