名前:ねいろ速報
旧アニがプライム入りしていたから見直したけど俺のホーエンハイムがクソの役にも立たないカスになっていて目を擦った
なにこいつ
IMG_4586

名前:ねいろ速報  1
単行本数巻しか出てない状況のアニメ化だしね
欠片も活躍してない時に色々継ぎ足して作られた作品だから


名前:ねいろ速報  3
>>1
継ぎ足し過ぎ…

名前:ねいろ速報  2
>俺のホーエンハイム
クセルクセス人がスレ立ててるの初めて見た


名前:ねいろ速報  4
家族捨てて家出た位しかエピソード無かった時代をベースに作られたからね
そりゃ屑になる


名前:ねいろ速報  5
放送終了後にシン国の連中が登場したくらいには序盤のアニメ化だからな…


名前:ねいろ速報  73
>>5
原作のオリキャラきたな…


名前:ねいろ速報  82
>>73
実際完走するとめちゃくちゃ馴染んでるんだけど最初はだいぶオリキャラみたいな空気はあるからなあいつら


名前:ねいろ速報  122
>>82
ランファンが腕を斬られリンがグリードと融合した辺りで馴染み始めたイメージ


名前:ねいろ速報  6
旧アニはなんか思ったのと違う…ってなるよね


名前:ねいろ速報  9
>>6
これはこれで暗いながらもまとまってはいるから原作と違うルートでよくやったとは思う
ママーッ!ママと合体するよママーッ!(さっき取り込んでいた遺物のせいでママにすげえデバフ)とかは変な笑いが出るけど


名前:ねいろ速報  62
>>6
そもそもニーナとかで入った読者的には原作の方がえっ?ってはなるよ!


名前:ねいろ速報  7
昔の女と子供を捨てて放ったらかしにするクソ野郎


名前:ねいろ速報  8
シャンバラでもエドのために身を犠牲にしたと言えば聞こえは良いけどエンヴィー用のガムじゃん


名前:ねいろ速報  10
なにかあった世界


名前:ねいろ速報  11
めっちゃダークなので消せない罪がめちゃくちゃマッチするんだ


名前:ねいろ速報  12
エンヴィーだってニーサンが指摘してるウィンリィのハニトラに引っ掛かるアルはさあ…


名前:ねいろ速報  13
OPは今見てもヤバいくらい良いな


名前:ねいろ速報  14
主題歌が全部いいんだよな


名前:ねいろ速報  15
OPEDはどれも好きなんだけど
扉の向こうへの映像のアルに雪がどんどん積もってるの笑ってしまう


名前:ねいろ速報  22
>>15
アルは体温とか存在しないから雪溶けないのよね
辛いよね


名前:ねいろ速報  16
声は正直こっちが好き
石塚さん亡くなってからこっちに戻ってるんだっけ?


名前:ねいろ速報  112
>>16
今は堀内賢雄
ちなみにお父様は大塚明夫
あと関係ないけどミスターサタンの声は江原正士


名前:ねいろ速報  17
キャラだけ同じで展開全く違うんだけどそれで映画化までしたのは逆に凄いんじゃないか?


名前:ねいろ速報  18
>映画の数少ない出番の元大佐に雪がすんごい積もってるの笑ってしまう


名前:ねいろ速報  19
ラースはギリギリ良いとしてアーチャーはなんなんだよ!誰だよ!


名前:ねいろ速報  23
>>19
速水奨来たな


名前:ねいろ速報  25
>>19
>ラースはギリギリ良いとしてアーチャーはなんなんだよ!誰だよ!
予習の為に原作を読んだのですがページを捲っても捲ってもアーチャーは出てきませんでした


名前:ねいろ速報  20
クソみたいな気持ちになれるけどそれは鬱展開だからクソみたいな気持ちになるのであって面白いかで言えばかなり面白いんだ


名前:ねいろ速報  38
>>20
エドワードを曇らせ隊は汚い笑顔になれる


名前:ねいろ速報  21
アニメ化するよって情報出た段階だと5巻までか…
面白いし人気あるらしいが大丈夫かなと思った記憶がある


名前:ねいろ速報  31
>>21
5巻ってどこだっけって思ってみたら幼少期エルリック兄弟無人島編途中までだった


名前:ねいろ速報  24
ハガレンのダークファンタジーみたいなイメージは1期が作り上げた感じはする


名前:ねいろ速報  26
こっちを先に見たからどうしても声のイメージがこっちに引きずられる


名前:ねいろ速報  27
ゲームが面白かった
あのテイストのハガレンのゲームもう1本作って欲しいな


名前:ねいろ速報  28
5巻しかないのに4Q抑えましたは今思うとかなりの博打


名前:ねいろ速報  32
飛べない天使の救われない結末いいよね
神を継ぐ少女では救えてよかったね…
赤きエリクシルの悪魔はやれてない


名前:ねいろ速報  33
錬金術自体も等価交換要素を若干投げ捨てた普通の魔法感ある描写がちょくちょくある
エドが川の水を凍らせて落水から守ったり


名前:ねいろ速報  34
控え目に言ってカス


名前:ねいろ速報  35
原作準拠の新アニが無かったら怨嗟の暴風雨が生まれてた気はする


名前:ねいろ速報  41
>>35
それは無いと思うよ
そもそも旧鋼めちゃくちゃ大ヒットしてたからね


名前:ねいろ速報  36
錬金術に使うエネルギーはどっから持ってきてんの問題はアニメも原作もやったし…


名前:ねいろ速報  37
結局「エドが錬金術を捨てる」って事くらいしか共通点無かったな…


名前:ねいろ速報  39
旧はだいぶうろ覚えになってるな…タッカーさんがキメラ化して再登場するのとオリキャラがロボットになってたのは覚えてる


名前:ねいろ速報  40
劇場版であっさり死んじゃった


名前:ねいろ速報  42
シャンバラ鬱エンドだろ!!


名前:ねいろ速報  44
>>42
一向にアルエンドですが?


名前:ねいろ速報  46
>>42
ウィンリィと永遠の別れになっただけだし…


名前:ねいろ速報  50
>>42
なにかあった世界


名前:ねいろ速報  51
>>42
曾孫達に慕われるエドおじいちゃんとして平成まで生きてるが?


名前:ねいろ速報  43
ウィンリィに厳しすぎるところ嫌い


名前:ねいろ速報  45
あの頃のMBSはおかしかった


名前:ねいろ速報  49
>>45
種!
スレ画!
種死!
血+!


名前:ねいろ速報  54
>>49
ホトンドビョーキ


名前:ねいろ速報  237
>>49
だいたい竹田青磁プロデューサーのせい


名前:ねいろ速報  293
>>49
土曜の夕方にあれをやったのは今思うと正気の沙汰とは思えん


名前:ねいろ速報  47
別ルートだと思ってみればいいから…!!


名前:ねいろ速報  52
ウィンリィは機械鎧を渡せたから…
もう待たせてもくれなくなったけど


名前:ねいろ速報  53
シャンバラはニーサンが自分のためではなく人としての役割を全うするところが感動する


名前:ねいろ速報  55
「ミュンヘン1921」にはゾクっとした


名前:ねいろ速報  57
ラルクいいよね…


名前:ねいろ速報  58
面白いけどホーエンハイムとかロゼ周りは原作好きからするとお辛いことになってる


名前:ねいろ速報  59
原作の進行度的にしょうがないけど師匠に会いにいくあたりから完全に別物になる


名前:ねいろ速報  61
ウィンリィも一緒のハッピーエンドだったら完全無欠な作品になってしまう


名前:ねいろ速報  63
牛さんがいろいろ先のことをスタッフにバラしてできたアニメだ
それでも予想もしないことが被ったそうだけど


名前:ねいろ速報  71
>>63
巻末で無精髭大佐をアニメで先にやられたとか言ってたな…


名前:ねいろ速報  64
最終決戦が引くほど味方いない


名前:ねいろ速報  65
シャンバラは兄弟の新しい旅立ちではなくロックベルの家に飾ってる兄弟の写真で黒バックに移るのがセンスバチバチすぎる


名前:ねいろ速報  66
まあ原作でもミスリードで死ぬほど怪しかったし


名前:ねいろ速報  68
よく考えたらなんでホーエンハイムが不老不死で国滅ぼしたとか地味に当たってるんだ…?


名前:ねいろ速報  69
旧アニメに脳を焼かれた人も多い


名前:ねいろ速報  76
>>69
思春期にあんな物みたらそりゃ焼けるさ!


名前:ねいろ速報  70
原作:キメラのおっさんが予想外に生き残る
旧アニ:キメラのおっさんが予想外に生き残る


名前:ねいろ速報  72
原作のエドってやっぱメンタル強すぎるよな


名前:ねいろ速報  74
そもそも原作のオチを聞いた上で違う話にしたものだからな


名前:ねいろ速報  75
>>74
真理を開いてしまったか…


名前:ねいろ速報  77
狸ジジイが大総統になるのは旧版も原作も同じなのよね


名前:ねいろ速報  78
せいじの方のせいじはヒロイン枠そういう役回りになりがちなイメージがある


名前:ねいろ速報  79
納得いかねえ鬱エンドを無理やり心の中にしまって大人になったから…


名前:ねいろ速報  80
序盤列車か何かに怪盗?が出るエピソードで遠隔錬成やっててうーn…ってなってフェードアウトしてしまったな…


名前:ねいろ速報  81
旧アニ大総統は再生能力持ちで最強の眼を持ってるからインチキすぎる


名前:ねいろ速報  89
>>81
インチキにはインチキをぶつけんだよ!ってくらい水抜きの大佐も強すぎる
MVPはセリム


名前:ねいろ速報  108
>>89
よりにもよって旧の大総統がプライドなのがね…


名前:ねいろ速報  83
マルコーさん画面外で死亡


名前:ねいろ速報  84
これに限らないけどよく夕方にあんなもん放送できたなと今は思う


名前:ねいろ速報  85
シンの連中は毛色違いすぎてアニオリ感あるよね…


名前:ねいろ速報  86
原作の真理くんは本当は誰よりも味方だけどこっちのは魂の循環点だから別の意味でおどろおどろしいんだよな


名前:ねいろ速報  87
偽エルリック兄弟なんかは原作にいた気さえする


名前:ねいろ速報  88
新アニメは1クール目のopからして主人公待遇だからなホーエンハイム…
そりゃスレ画より活躍するし綺麗だ


名前:ねいろ速報  90
シン組出てない段階でアニメ化するの今考えると無茶すぎる


名前:ねいろ速報  91
Linkいいよね
主題歌で一番好き


名前:ねいろ速報  105
>>91
ただのパケ絵使い回しなのに何でこんなに出来がいいんだ!


名前:ねいろ速報  92
原作は作風の根幹にある熱血感が強くて売り文句のダークファンタジーさが微妙に感じ取れないところがあったけど旧アニは思いっきりダークファンタジー


名前:ねいろ速報  95
ホーエンハイムは新アニ
エンヴィーは旧アニメの方が人気あるイメージ


名前:ねいろ速報  114
>>95
人気に関してはさておきTVでは殺しきれなかったのはエンヴィーっぽさはある
なんていうかホムンクルス側の悪辣代表みたいなイメージあるから


名前:ねいろ速報  96
旧アニメは原作初期からの別ルートにしては良くやったよ
良くやりすぎて原作より心を捕らわれてる人間を生み出してしまったのは良いのか悪いのか


名前:ねいろ速報  97
FA見るとシン組割とすぐ出てきてこんな早いとこでアニオリ入ったの!?ってビビる


名前:ねいろ速報  98
だらしねぇおっさんと乗り移りババアの息子エンヴィー


名前:ねいろ速報  99
エドの草でもあれば錬金術でパンが作れるのにみたいなセリフは冗談で言ってたのかマジなのか


名前:ねいろ速報  100
漫画読まずに旧しか見なかったから逆に漫画通りの方が違和感あるって人もいそう


名前:ねいろ速報  101
原作も前半はちゃんとダークファンタジーしてたけど後半からは熱血人間讃歌バトルファンタジーになってたからね…


名前:ねいろ速報  102
最終回で雑誌の在庫無くなるぐらいの看板作品ではあったからな…


名前:ねいろ速報  116
>>102
確か2か月連続掲載とかやってたよね


名前:ねいろ速報  103
逆に旧アニメから原作に入って思ってたんのと違うってなったな


名前:ねいろ速報  104
原作完結後に原作→アニメ1期の順で見たから後半に行くに従って知ってるのに知らない話になってくのが新鮮だった
ホムンクルスの正体とかアルの賢者の石化とか1話ごとに取り返しのつかない場所へどんどん転がり落ちていくのがもう…凄いねこれ…


名前:ねいろ速報  107
ダークファンタジー云々って柱の煽り以外で言ってたっけ…


名前:ねいろ速報  118
>>107
ずっとダークファンタジー推しだったと思う


名前:ねいろ速報  109
錬金術の物語にふさわしいような醜悪な魔女が黒幕なの好き


名前:ねいろ速報  110
こっち先だからむしろ原作がなんか違うってなる


名前:ねいろ速報  113
◆勘の良いガキが嫌いそうなこの鎧は…?


名前:ねいろ速報  117
多分牛がアニメを見て「あっこのまま続けたら暗くなり過ぎるな」ってなったと思われる


名前:ねいろ速報  119
アニメから原作入ったからなんだこの下手な作画…ってなっちゃったよ
悪いけどさぁ


名前:ねいろ速報  120
FAの方はニーサンに見せかけてトーサンとかアニオリでトーサンとロリカーサンの出会いとかホーエンハイムマシマシだったからな…


名前:ねいろ速報  121
鬼滅の刃はアニオリから逃げるな


名前:ねいろ速報  124
>>121
原作がちゃんと終わってるからいいだろ!!!


名前:ねいろ速報  123
原作は本当に壮大だけど
こっちは人体錬成とその罪ってテーマにフォーカスしてるからこの作品の違う側面や解釈が見れて楽しいんだよね


名前:ねいろ速報  130
>>123
最後まで贖罪の為に生きてるからね
シャンバラ後日本にいる理由もお辛い…


名前:ねいろ速報  134
>>130
===🚀 卍===


名前:ねいろ速報  140
>>123
漫画とアニメが別物なのにどっちも名作ってめっちゃ恵まれてる作品だよなあハガレン


名前:ねいろ速報  126
ただ原作もかなり初期にラッシュバレーで出産立ち会いエピソードやってるし路線変更ではなく初期から根幹は変えてないんじゃないと思ってる


名前:ねいろ速報  127
荒川弘てんさいかもしれん…


名前:ねいろ速報  138
>>127
ガンガンとサンデーと別マガで連載してそれぞれアニメ化(コミカライズ含む)してるからすげえよ…


名前:ねいろ速報  128
最終回のガンガンが売り切れた話になると
2号連続で掲載されたって話が出るけど
確か最終回の号とその2ヶ月後だったよね?
俺の記憶違いだろうか


名前:ねいろ速報  129
ホムンクルスのキャラはこっちの方が大幅にいいと思う
原作はラストグラトニースロウスがただの強い敵ABCだし


名前:ねいろ速報  148
>>129
旧のラースやスロウスかわいいし好きだ
しかしグリードと大総統に関しては原作の方が好みだ


名前:ねいろ速報  131
エドの顔をどんどん曇らせていくのイイね


名前:ねいろ速報  132
うえだキンブリーのヒャッハーな演技好き


名前:ねいろ速報  142
>>132
「爆弾狂のキンブリーめ…」のシーンしか情報が無かったせいでキャラ付けがあんな感じになったたキンブリーに悲しい過去…


名前:ねいろ速報  133
キンブリーの元部下キメラ連中とか旧版時空だったら絶対死んでる


名前:ねいろ速報  145
>>133
デビルズネストの連中皆殺しになったからこっちもいつか死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしたぜ


名前:ねいろ速報  135
シャンバラの後の話ってなんだっけ


名前:ねいろ速報  147
>>135
ウラニウム爆弾こっちに持ち込んで日本に落とされたから云々じゃ無かったっけ


名前:ねいろ速報  136
アニメだと最後の方でニーサン死んだけど生き返ってたが
原作だとそれよりも後に死者の蘇生は絶対に無理ってことになったよな


名前:ねいろ速報  141
>>136
兄さんは生きてる!ほら…こんなに暖かい…


名前:ねいろ速報  137
シャンバラ改めて見たらエドとアルが人に迷惑かけまくって死人まで出してるし
めでたしめでたしでいいのかコレ…ってなった


名前:ねいろ速報  146
>>137
時代的にめでたしめでたしでもなんでもないぜ!
でも2人は会えたからこの話は終わり


名前:ねいろ速報  139
シャンバラの引きが渋くていいんだ
まあウィンリィ可哀想ってもんじゃないけど


名前:ねいろ速報  143
原作と違ってウィンリィの親撃ち殺して自殺未遂までするほど追い込まれてるから
原作みたいに定期的に青臭さを吐き出せない大佐好き


名前:ねいろ速報  144
旧ハガレンというか會川脚本の暗い感じが好きなのかもしれない
UNGOもコンレボも好きだし


名前:ねいろ速報  149
個人的には傷の男が好き
弟って共通項でアルと絡ませたのは上手いなって


名前:ねいろ速報  150
旧鋼はゲームも好きだった


名前:ねいろ速報  159
>>150
アルモニとかいう俺の脳を焼いた女


名前:ねいろ速報  161
>>150
悲しみのキズ好き


名前:ねいろ速報  151
そもそも全然めでたしめでたしって雰囲気出してないし…


名前:ねいろ速報  152
ゲーム1作目のシナリオが完璧だったのも追い風として強い
あれは牛さん関わってるのだろうか


名前:ねいろ速報  156
>>152
PS2三部作は監修入ってたはず
他はやってないから分からない…


名前:ねいろ速報  157
>>152
ゲームの方が旧Animeより早いんだっけか


名前:ねいろ速報  166
>>157
流石にアニメの方が先だったと思う


名前:ねいろ速報  179
>>166
発表はそうだけど企画はゲームの方が先だったのだ
攻略本の開発者インタビューにその話が載ってた


名前:ねいろ速報  153
旧アニメも新アニメも劇場版とは別にOVAとかあるんだよねそこまで追えてないや


名前:ねいろ速報  154
新アニの氷結の錬金術師とかいう正義


名前:ねいろ速報  174
>>154
たった一人の反逆者に中央追い詰められてんじゃねぇよって敵側の会議でダメ出しされててダメだった


名前:ねいろ速報  186
>>174
氷結に対処してる連中が豪華すぎるし言われても仕方ないわ


名前:ねいろ速報  155
ある意味荒川弘のノリを体現している気がするキメラのおっさんズや原作版グラン准将


名前:ねいろ速報  158
なんか最後ロボになって出て来た人がいるのは覚えてる


名前:ねいろ速報  160
もう戻る手段ないけど無関係って訳にもいかねーし頑張るかってエンドだからな
せめて兄弟が一緒にいられるのが救いってだけ で錬金術も人間関係も全部捨ててる


名前:ねいろ速報  162
原作スロウスは筋肉の友情の役割があるから…


名前:ねいろ速報  165
>>162
新アニメでその辺微妙にカットされててがっかりしたような記憶がある


名前:ねいろ速報  163
原作全部読んでから旧アニメ見たけど定期的に原作に戻るシーンが出てきて耐えられなかった


名前:ねいろ速報  164
ゲームで記憶に残るのはやはりラスボスより強い少佐大佐


名前:ねいろ速報  173
>>164
なんとか日本刀持ち込んで頑張るから…


名前:ねいろ速報  180
>>164
俺は勝てなかったけど一応倒せるらしいなあれ…


名前:ねいろ速報  167
3クール目くらいは見てたはずなんだけどなんか最後まで見た記憶がない
どこで嫌になったんだろう俺は


名前:ねいろ速報  168
原作の序盤って勘のいいガキとか囚人番号〇〇番の実験体だの暗い要素祭りだからそこから膨らませればね…
原作の中盤からのノリだと絶対ヒューズ殺すとか無理だわ!ってなる


名前:ねいろ速報  170
どっちでも持て余すグラトニー


名前:ねいろ速報  193
>>170
どっちもなんか哀れな最期だったな
普通に理性があった分原作の方がより悲惨だったが


名前:ねいろ速報  171
実はドリームカーニバルと神を継ぐ少女でシン国に触れシャオメイも登場しているから水島版時空にも中国人な奴らは存在する


名前:ねいろ速報  177
>>171
ドリームカーニバル懐かしいな…ヒューズの写真でぶち殺す奴….


名前:ねいろ速報  172
アニオリと原作が混じってた頃のニーナ回の次に生前バリーの回ぶち込んでくる構成ほんと容赦なくて好き


名前:ねいろ速報  175
北もシンもいないから味方がマジで少ない…!


名前:ねいろ速報  176
>ゲームで記憶に残るのはやはりラスボスより強い分身しまくる大総統


名前:ねいろ速報  181
そもそも監督が一期はアルがヒロイン的立ち位置と言ってた気がする


名前:ねいろ速報  182
旧アニメ経由したのとマジで多感な時期だったから当時原作のロス少尉もホントに焼き殺されたと信じてたよ…


名前:ねいろ速報  184
むしろ旧アニメ見てたからシンの面々が出た頃あたりが急に何だコイツらは…って思ってしまった
リン一行はすぐ好きになれたけどパンダだけは馴染むのに時間がかかった


名前:ねいろ速報  187
光のホーエンハイムもホーエンハイム・エルリックも原作勢から見ると何!?ってなる


名前:ねいろ速報  189
原作は少年漫画だなって


名前:ねいろ速報  191
>光のホーエンハイムもホーエンハイム・エルリックもアニメ勢から見ると何!?ってなる


名前:ねいろ速報  194
旧アニメで別れの曲を知った


名前:ねいろ速報  195
持て余すというかあれ以上どうもしようがないだろグラトニーくらいキレてるの


名前:ねいろ速報  198
アニメ化のタイミングが早すぎたようで絶妙なんだよな
遅かったらシンの連中もぶち込まないといけない可能性もあって
シンに行く話とかになってたかもしれない


名前:ねいろ速報  199
弱点のない原作ホムンクルスやばいなって


名前:ねいろ速報  206
>>199
死ぬまで焼こう!


名前:ねいろ速報  200
ニーサンとアルにパクロミとくぎゅ抜擢したのアニメ史に残る神キャスティングだと思う


名前:ねいろ速報  210
>>200
特にアルはすげーわ
まったく連想しなかったのに超しっくりくるんだもん


名前:ねいろ速報  203
大柄な鎧の釘宮ボイスはインパクト強い


名前:ねいろ速報  208
>>203
  し
(0w0)ニーサン!


名前:ねいろ速報  204
シャンバラのOPからしか摂取できない栄養がある


名前:ねいろ速報  205
EDの入りが特に好きだったんだよね
演出がいい


名前:ねいろ速報  211
>>205
EDの入りの良さだと新アニメの瞬間センチメンタルもなかなか良かった


名前:ねいろ速報  209
大事な人を蘇らせようとしてホムンクルスにしてしまった場合は
遺体を使って始末をつけて下さい


名前:ねいろ速報  212
師匠の腹の中整理したりもうやりたい放題すぎるわ原作のクソ親父…錬金術?


名前:ねいろ速報  213
ダンテはあれだけのことしておいて目的は俗っぽいの逆に凄く怖い


名前:ねいろ速報  219
>>213
浮気相手をわざわざホムンクルスにしたり強かなババアだわ


名前:ねいろ速報  221
>>213
永遠の命の成れの果て感が虚しくていい


名前:ねいろ速報  227
>>221
魂が腐ってるから身体もそれに順応して腐ってるってレス好き


名前:ねいろ速報  214
もしアルの声が山口勝平だったらここまでヒットしなかったろうな…


名前:ねいろ速報  215
特撮もアニメもなんか壮絶に暗い年代2003年


名前:ねいろ速報  233
>>215
明日のナージャ!
仮面ライダー555
なるたる!
ガングレイブ!
君が望む永遠に!
魁クロマティ高校!


名前:ねいろ速報  267
>>233
変な奴がいるぞ!!


名前:ねいろ速報  271
>>267
>変な奴がいるぞ!!
どけ
そこのけ


名前:ねいろ速報  273
>>271
このままじゃ俺達…お父様に支配されちまうぜ!


名前:ねいろ速報  254
>>215
エヴァ辺りから派生したアニメ界の中二病時代


名前:ねいろ速報  216
原作の「君は何回殺せば〜」を大佐に言われちゃう大総統


名前:ねいろ速報  217
旧アニメはイシュヴァールからリオールと内乱の泥沼感がすごい


名前:ねいろ速報  218
OP冒頭のナレーション変わるの好き


名前:ねいろ速報  220
>>218
それを手に入れた(お通夜みたいなトーン)


名前:ねいろ速報  222
ラストとスカーの関係が良いんだよね…やっぱホムンクルスの設定凄く好きだわ


名前:ねいろ速報  223
瞬間センチメンタルいいよね
イントロもいいしサビのところで出てくる味方陣営がほとんど元敵側なのも
以前とは全く遠い局面に来た感じがあっていい


名前:ねいろ速報  225
ミロスって全く聞かないけどどうなの


名前:ねいろ速報  230
>>225
良くも悪くも無味無臭の外伝というか…
見たいなら見ればいいけど見なくても何の問題もないみたいな


名前:ねいろ速報  228
旧も20年くらい前
新しいのももう10年以上前のアニメなんだよな…


名前:ねいろ速報  229
ミロスも映像とかフィールドの作り方面白いよ
良くも悪くも本筋は兄弟にあんまり関係のない話だ


名前:ねいろ速報  232
>暁の王子と黄昏の少女って全く聞かないけどどうなの


名前:ねいろ速報  234
旧アニメで酷い目に遭った人原作では大体救済されてるな…って


名前:ねいろ速報  238
こっちって身長伸びてたっけ?


名前:ねいろ速報  243
>>238
シャンバラでは体格良くなってると思う


名前:ねいろ速報  239
心を入れ替えてやり直そうとしたのに本当に入れ替えられちゃった…


名前:ねいろ速報  240
ちくしょう原作では平和に暮らすメイドのライラ見てぇよお…


名前:ねいろ速報  241
人間になりたがってるラストにエドが「何でわざわざ弱い人間になりたいんだ」って問い質して「じゃあ何であなた達は元の身体に戻りたいの?」って返されるの好き


名前:ねいろ速報  244
新アニのOPも好きだしagainの曲自体も良いし通行料を取られるあたりのテンポすっごい良いんだけど
こんな痛みも歓迎じゃん!でオートメイルぶん投げる絵面と歌詞でちょっと笑う


名前:ねいろ速報  245
旧アニメのラスボスホーエンハイムだと思い込んでたけどそういえばなんかメイドに化けた人とかいたな…


名前:ねいろ速報  246
マルコーさん死んだりシン組が来なかったりハッピーエンドのフラグを逃した感すごい


名前:ねいろ速報  258
>>246
アルが石になった時点でもうルート固定なんだろうな…


名前:ねいろ速報  247
ラストの最期が旧アニメも原作もどっちも好き…


名前:ねいろ速報  248
新の方も序盤はわりと「旧アニか原作は当然履修済みだな!サクサク行くぞ!」みたいな雰囲気を感じる


名前:ねいろ速報  252
>>248
ちゅうさ死ぬとこまで超特急というほどじゃないがテンポよすぎる…


名前:ねいろ速報  259
>>248
多分原作と同時完結ってスケジュールの都合なんだろうけど
ニーナとアレキサンダーのキメラの下りが一部カットされてたりヒューズの葬儀周りの演出が駆け足だったりしたのが残念


名前:ねいろ速報  264
>>248
ヨキカット


名前:ねいろ速報  249
旧も新も主題歌の打率が高い


名前:ねいろ速報  251
旧アニメだとヨキはクズのまま死ぬしマルコー先生も良いとこ無しで死ぬ!


名前:ねいろ速報  253
スレ画も元凶ではあるな


名前:ねいろ速報  255
いいですよねゴールデンタイムラバー


名前:ねいろ速報  261
ヒューズとの関係も凄い補強されてたなこっちは
回想の列車強盗の時点で出会ってたり
ニーサンの誕生日に娘の出産に立ち会ったり


名前:ねいろ速報  262
新アニメの方にファンサービスでライラっぽい子が映るシーンなかったっけ


名前:ねいろ速報  263
体が石になる病気の回はあの時間帯にしてはエグすぎだろ


名前:ねいろ速報  265
旧ハガレン好きな人がFA見ると伝説の超親父ぃをあーう★して全部いい感じにシメるエンドにこそびっくりすると思う


名前:ねいろ速報  296
>>265
ムスコに殺されるのは旧もFAも同じだなぁ親父ィ…


名前:ねいろ速報  268
駅でヒューズ中佐が手を振ってる幻影を見るのいいよね


名前:ねいろ速報  269
序盤の山場だけあってニーナ回はめちゃくちゃ気合い入ってた
おうこの最後まで生き残ってたーカッタをどうにかしろ


名前:ねいろ速報  286
>>269
うおっ…ニーナ前面に押し出した特殊EDは悪趣味過ぎ…


名前:ねいろ速報  270
こっちのサイコパス快楽殺人鬼キンブリーも結構好き


名前:ねいろ速報  272
リライトいいよね…


名前:ねいろ速報  274
師匠に会うまでのところだと完全に幼馴染の負けヒロイン属性だもんなウィンリィ…そりゃ変に絡ませてくっつけにくいのはわかる


名前:ねいろ速報  275
スカーのニーサンが人体錬成で持ってかれた部分ってぼかしてるけどこれ…


名前:ねいろ速報  276
旧アニと原作でキンブリーの性格だいぶ違うけど声はうえだゆうじのままのイメージだったな…
新しい人は最後まで慣れなかった


名前:ねいろ速報  283
>>276
吉野裕行の慇懃無礼演技はキルバーンに活かされたから…


名前:ねいろ速報  277
旧アニにはリライトがある


名前:ねいろ速報  278
バスクグラン准将は姿が出たのは旧アニメが一番早かったんだよな…
原作ではイシュヴァール殲滅戦まで出ないから


名前:ねいろ速報  279
ボクが泣いているのは
とても悔しいからです
人の尊さ優しさ
踏み躙られそうで


名前:ねいろ速報  282
>>279
尊厳が踏みにじられすぎる!


名前:ねいろ速報  280
まあ…その姿はハンバーグになったんだが…


名前:ねいろ速報  281
FAの新キャスト露骨に00の人気に引っ張られてた


名前:ねいろ速報  284
大佐とニーサンの関係は旧の方が好き


名前:ねいろ速報  285
大体さぁホムンクルスなんかに将来なんてあったもんじゃないんだから


名前:ねいろ速報  287
ナージャの野生のダイアモンドとかいう素晴らしいキャラソン


名前:ねいろ速報  288
>吉野裕行の慇懃無礼演技は四畳半神話大系に活かされたから…


名前:ねいろ速報  290
大総統少佐師匠の中の人と同じく貴重な旧からの続投組グラン准将


名前:ねいろ速報  291
劇場版でラースを迎えに来る師匠のシーンマジで好き


名前:ねいろ速報  297
ブラッド+はなんというか
あの頃のアニメって感じだよな


名前:ねいろ速報  298
なんでブロ化してんだよ!


名前:ねいろ速報  300
新のスタッフの
路地デザイン:toi8
は完璧に理解出来ると同時に
路地?路地だけなの!?という気持ちにもなる


名前:ねいろ速報  312
>>300
あれに着目してる人俺以外で初めて見た
ビックリするよね…


名前:ねいろ速報  301
あの頃の夕方アニメのopとedは独特の暗さと中毒性があった…


名前:ねいろ速報  302
今にしてみれば土6でこの内容はやり過ぎだろ…って思うけどそれでもやっぱりいい時代だった


名前:ねいろ速報  303
ホムンクルスの設定はこっちのが好き


名前:ねいろ速報  304
旧アニにしんのすけ声のかわいいゲストヒロインいた気がする


名前:ねいろ速報  305
そういえば矢島晶子が悪いやつやってるアニメちょいちょいあったなこの頃


名前:ねいろ速報  307
全身全霊をくれよ


名前:ねいろ速報  311
>>307
あげません!