名前:ねいろ速報
俺の大好きなミヤコ様が全然活躍しなくてびっくりした…
IMG_5149

名前:ねいろ速報  1
漫画読んでるくらい濃いオタクが映画見てないことある?!


名前:ねいろ速報  2
>>1
動画見るの疲れるから昔から漫画ばっかり読んでて今もアニメは殆ど見ないんだよ…

名前:ねいろ速報  29
>>2
わかる

名前:ねいろ速報  3
登場しないならまだしもあんな登場の仕方は酷いよな


名前:ねいろ速報  4
声優は男性という投げやり感


名前:ねいろ速報  5
監督は原作読んでないのか?


名前:ねいろ速報  30
>>5
まあ読者ではないのは確かだ


名前:ねいろ速報  6
漫画のよくわからないスピリチュアルパート担当だから映画の尺に出せないのはわかる


名前:ねいろ速報  8
俺も愛蔵版の漫画だけ読んでアニメ見たこと無い


名前:ねいろ速報  9
vs鉄雄がめちゃくちゃ格好いいけど
まあこの尺の映画ならいらないというのはわかる


名前:ねいろ速報  10
映画尺に収めるには教団関連と崩壊後の話やってる暇無いから…


名前:ねいろ速報  11
漫画は自分のペースで進められるから楽
でもAKIRAの話となるとアニメ映画勧めたいよな


名前:ねいろ速報  12
漫画読んだことなくて初めてアニメ見たけどラストがわからなかった


名前:ねいろ速報  13
テールランプの残像とか街のネオンとかどうやって表現してんだろ


名前:ねいろ速報  15
>>13
グラデーション加工を施したマスクを使って1コマ1コマ透過光処理しているって書いてあったけど何言ってるかわからない


名前:ねいろ速報  14
監督自身は納得していないとは聞くが
無料で見れるなら見て置いて損はない完成度だと思う


名前:ねいろ速報  16
おたすけぇ〜


名前:ねいろ速報  17
俺も漫画版がAKIRAの原体験で映画は後から見たけど
尺の中にできる限りAKIRAの要点と魅力凝縮して作れってお題の中で出来たものだとするとあれ以上ないと思うよ


名前:ねいろ速報  18
すっげえ金掛かってそうてのはわかる
何かの熱狂の渦に巻き込まれたかのような勢いを感じる


名前:ねいろ速報  19
漫画の以下次号だぜは残して欲しかった気もしないでもない


名前:ねいろ速報  20
初めて観たときは結末よくわからなかったけど先祖返りを起こしすぎて宇宙の銀河まで遡ってしまったと聞いてなるほど…よく分からんわ…となった


名前:ねいろ速報  22
今の作画状態基準に目が肥えた状態で見たら多少評価下がって見えるかと思ったけど今見ても普通に異常だったわ
あの尺とアクションシーン山盛りっぷりで一回も人物作画や動きが破綻してるとこないのおかしいよ


名前:ねいろ速報  23
ダッダー


名前:ねいろ速報  24
🍖😫🍖
🍖🍅🍖


名前:ねいろ速報  25
というか映画公開時はどの程度連載進んでたんだ?


名前:ねいろ速報  28
>>25
4巻か5巻らへんだったか


名前:ねいろ速報  26
大佐?が死ななくてびっくりした


名前:ねいろ速報  27
70年代アングラ音楽界の極北だった芸能山城組に劇伴を依頼するセンス


名前:ねいろ速報  31
Akiraのフィルムコミックとかなかったか


名前:ねいろ速報  32
>>31
昔はヒットアニメは大体フィルムコミック出てたよね
何でもかんでもすぐ自宅で観られる時代じゃなかったからこその産物


名前:ねいろ速報  34
>>32
ルパンのなんかの映画のヤツ持ってた


名前:ねいろ速報  33
ミヤコ様の話までやるには尺が足らんのじゃ


名前:ねいろ速報  35
アキラ冷凍封印してるあの球が地下から出てくるシーンだけフレームレート変わってるわけじゃないのにぬるっとしてんのびびる


名前:ねいろ速報  36
ミヤコに従ってた3人くらいいた女の子たち最後にどうなったか全然覚えてない


名前:ねいろ速報  44
>>36
全員死んだ
一応ミヤコ様の今際の際のセリフが榊…だったから…


名前:ねいろ速報  37
リマスター映画館で見た時は最初の黒い爆発がすんげえ黒くて驚いた


名前:ねいろ速報  38
ちょっとだけ見たら風呂入って寝ようとか盛り上がってるところだけ見ようとか思ってたのに目が離せねぇ


名前:ねいろ速報  39
原作の竜と隊長の話ってあんまりいらなかったよね


名前:ねいろ速報  40
隊長じゃなかったジョージ山田だ


名前:ねいろ速報  41
龍は結局アニメも漫画もそんなに活躍しなかったな


名前:ねいろ速報  42
25歳独身の人みたいに龍のおっさんも結構若いの?


名前:ねいろ速報  43
フライングプラットホームからの光が当たる位置で画面外のフライングプラットホームの動き表現してるの
手書きでやるの気が狂わない?


名前:ねいろ速報  45
4巻描く前に映画作ったからミヤコやおばさんはアニメに出てこないんだよ
金田不在でうろうろして6巻でやっと映画で見たことあるかもと思える描写が出てきた


名前:ねいろ速報  49
>>45
ミヤコもおばさんも4巻までに普通に登場してる!


名前:ねいろ速報  46
てっきり漫画終わってからアニメ化したもんだと思ってた
だから展開がちょっと違うのかな


名前:ねいろ速報  50
漫画だとこの婆ちゃんは19号の実験体


名前:ねいろ速報  57
ラボで薬投与され続けていたらナンバーズみたいにシワシワになっていったんだろうか
それともどこかで振り切れてアキラになっていったのか


名前:ねいろ速報  64
>>57
アキラがネオ東京消したときに一緒に消えると思う


名前:ねいろ速報  58
最後は力に取り込まれて新しい宇宙になったよ


名前:ねいろ速報  59
SOLのごんぶとレーザー曲げるのマジかっこいいんすよ


名前:ねいろ速報  60
改めて見ると大佐の判断全て裏目じゃねーかという感想になった


名前:ねいろ速報  62
>>60
後手に回らざるを得ないから仕方ないよ
そうなったのもだいたいドクターのせいだし


名前:ねいろ速報  61
連載中の漫画家にアニメ監督任せるってイカれた時代だ


名前:ねいろ速報  65
原作のAKIRAはマッチョなおばさんが無双してた印象しか覚えてない


名前:ねいろ速報  66
漫画は描きたいように描いた!
映画は映画でやりたいことやった!
それでこの話はおしまい!


名前:ねいろ速報  68
昔はダルいと思っていたアキラ吸収後の回想シーンでしんみりしたりと自分の感じ方も大分変ってたなあ


名前:ねいろ速報  69
現場人間なのにわけわからん科学者だの実験体だのつき合わされてかわいそう


名前:ねいろ速報  72
いやタカシマサルキヨコは大佐と同年代
成長止まってるだけ