名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
シュタゲ
名前:ねいろ速報 4
ヒロインが世界改変して救った後主人公がヒロインと会って終わるタイプの方が浮かぶな…?
名前:ねいろ速報 5
マブラヴ
名前:ねいろ速報 6
叛逆の物語…
名前:ねいろ速報 54
>>6
むしろ無印まどマギがラストでヒロインが記憶を取り戻して再開ケースだったな
まぁその後離別するんだが…
名前:ねいろ速報 7
万丈はヒロインだろ
名前:ねいろ速報 8
テイルズオブデスティニー2
名前:ねいろ速報 9
ジョジョ6部
名前:ねいろ速報 10
lain
名前:ねいろ速報 11
BLとか腐って感じはしないし女々しくもないのに万丈がヒロインじみてるという
名前:ねいろ速報 12
あー言い忘れたけど主人公と巡り会ったヒロインは記憶があるパターンの方がいい
そういう意味では6部は結構違うと言うか
名前:ねいろ速報 13
龍騎
名前:ねいろ速報 14
>>13
あれあるんだか無いんだかって感じだったような…
名前:ねいろ速報 15
ラーゼフォン…と一瞬考えたがオチ忘れてるな
名前:ねいろ速報 16
やはり…万丈か…
名前:ねいろ速報 17
セブンスドラゴンかな
ヒロイン以外も割と記憶残ってる感じだけど
名前:ねいろ速報 18
君の名は
名前:ねいろ速報 19
>>18
そういやそれがメインテーマだったのに忘れてたな
名前:ねいろ速報 20
無印のシュタゲがそんな感じだったような
名前:ねいろ速報 21
ヒロインと会うとこで終わるからあの2人これからどうなるんですかねーって割とこっちに投げる形で終わりがちだけど
後日談でこいつら改変前と変わってねーわ!!!ってくらいいつもの雰囲気だと嬉しいんだ
名前:ねいろ速報 22
記憶がどうだったか忘れたけどヨシヒコ最終章
名前:ねいろ速報 23
十三機兵防衛圏
改変かと言われると微妙だけど
名前:ねいろ速報 24
映画のバタフライエフェクト
名前:ねいろ速報 25
逆パターンだけど神のみとか鉄人兵団とかは?
名前:ねいろ速報 26
神無月の巫女
名前:ねいろ速報 60
>>26
千年後どこかで出会っても探し出せる
良いよね...
名前:ねいろ速報 27
ペルソナ2罪
名前:ねいろ速報 28
最終試験くじら
名前:ねいろ速報 29
最後の最後のオチってすげぇネタバレスレになるな
サマータイムレンダとか
名前:ねいろ速報 30
デモンベインもこのパターンと言えるか
名前:ねいろ速報 32
サザンアイズは?
名前:ねいろ速報 33
普遍的に好かれる話なのか案外多いな
名前:ねいろ速報 37
>>33
ふつーに80年代くらいからあるストーリー
名前:ねいろ速報 34
セーラームーンがそれじゃん
名前:ねいろ速報 35
バタフライエフェクト
名前:ねいろ速報 36
上にも出てるけどサマータイムレンダが完璧すぎるな
名前:ねいろ速報 38
インジュカーシス
名前:ねいろ速報 39
アベノ橋魔法商店街
名前:ねいろ速報 40
タイムリープものだいたいそんな感じのオチ
名前:ねいろ速報 41
ゼノブレ3もそれっぽいけど実際会わずに再開匂わせて終わりだからちょっと違うか…
名前:ねいろ速報 42
VS騎士ラムネがそんな感じだと聞いた気がする
名前:ねいろ速報 43
まぁ最後にヒロインと巡り会うってなると
ループモノはそうなりやすい
名前:ねいろ速報 44
selector
名前:ねいろ速報 45
サイバースルゥース
名前:ねいろ速報 46
改変して誰も今までの事を何も覚えていない世界になってるけど大切な人と再会するのいいよね
地球を背景に「仮面ライダービルドはフィクションです。」の受け止め方が変わる一文で締め括られるの好きな終わり方
名前:ねいろ速報 48
>>46
あー…いいな定番のテロップの意味合いが変わるの
名前:ねいろ速報 47
再会しないで永遠の別れになってしまった
ウイングマン
名前:ねいろ速報 50
エウレカセブンAO…
名前:ねいろ速報 51
だいらんど
名前:ねいろ速報 53
バタフライエフェクトとか…
名前:ねいろ速報 55
まどマギ本編じゃほむらはまどかを救えてないから…
名前:ねいろ速報 56
視聴者を煙にまきつつなんとなく壮大でロマンチックな感じがする!
という点でやりやすいオチな気もする
名前:ねいろ速報 58
>>56
死者を出してドラマチックな展開をやった後全部なかったことにしてハッピーエンドの最高地点を目指すのに便利なんだ世界改変エンド
名前:ねいろ速報 57
Dies irae
名前:ねいろ速報 59
ポケダンの探検隊
ヒロインじゃなくて相棒だけど
名前:ねいろ速報 62
何故マリが最終ヒロインになったのか
それはエヴァファンも庵野秀明も知らない
名前:ねいろ速報 63
ベターマン
世界が改変されたわけでもないけど1話冒頭の主人公の夢と最終話が繋がってる
名前:ねいろ速報 64
デビサバ2がそんな感じだった気がするけど昔すぎて自信がない
名前:ねいろ速報 66
まぁ絶対に迎えに行くを有言実行してくれたからいいかな...って思う
名前:ねいろ速報 67
貞本エヴァが一番爽やかかな…
名前:ねいろ速報 100
>>67
やっぱり叔父夫婦と上手く行ってない感じで早く家を出たかったとか言っていて妙に悲しいところもある
名前:ねいろ速報 68
最後覚えてるか覚えてないかだけで
ビターエンドとグッドエンドが用意出来ちまうんだ
名前:ねいろ速報 71
>>68
グッドエンド一応撮ったけどこれダメだなってなったバタフライエフェクトの話?
名前:ねいろ速報 69
宇宙英雄物語とかそうじゃなかったかな
名前:ねいろ速報 70
SPEC
名前:ねいろ速報 72
綾波は母に近すぎる
アスカは昔好きだった
相対的に最後助けに来てくれたマリがヒロインになるのはまあ分かる流れ
名前:ねいろ速報 75
>>72
最後にシンジを心配するあまりにミサトを撃った真のヒロインを忘れるなんて…
名前:ねいろ速報 79
>>72
接点があまりにも…
まともな会合って屋上で落ちてきたマリとぶつかった時だけでしょ
それ以外は通信越しだったりアスカの後ろに何となく居る人くらいの認識
名前:ねいろ速報 73
もしかして万丈をTSさせると良いヒロインが出来上がるのか?
名前:ねいろ速報 74
グノーシア
名前:ねいろ速報 76
そんなにシンジに興味無さそうだったのと
同僚の子供に手をつけるんだとなったマリ
名前:ねいろ速報 77
ビルドは恋愛的なヒロインいないんだもの
名前:ねいろ速報 78
ギルガメッシュサーガ
MADARAシリーズのやつ
名前:ねいろ速報 80
マリの背景知らなければ普通に優良物件な年の近い子だからな
名前:ねいろ速報 81
実はずっとシンジを見守ってたんだよ
くらいの描写でもあれば良いけど
そんなのもなかったもんなマリ
名前:ねいろ速報 82
劇場版ラーゼフォンもこれでいいのかな
名前:ねいろ速報 83
まぁ生まれる前から存在は知ってたし…
名前:ねいろ速報 84
年齢詐称ババアで自分の父親と同い年の女が彼女とか本当にそれでいいのかい?シンジ君ってなった
母親のクローン(性格は違う)より無理無理の無理
名前:ねいろ速報 85
艦これ2期
名前:ねいろ速報 86
ここで言うと怒られそうだけどマリはアスカとくっつくもんだと思ってた
プラグスーツが虹色に光るのがそういう隠喩かと
名前:ねいろ速報 87
テレビアニメ版を編集改変したラーゼフォンの劇場版の結末が近いかな…?
名前:ねいろ速報 89
ラーゼフォンのヒロインって誰だっけ
名前:ねいろ速報 98
>>89
紫東遙(幼馴染だけど時間のズレでかなり年上になったミサトポジみたいな人)
名前:ねいろ速報 90
いっそ全然知らない人と新しい世界で恋をしたよとかでも良かったけどそういう解釈するには本編に絡み過ぎてるんだよなマリ
名前:ねいろ速報 92
>>90
明確にマリだけ次元ブチ破ってきてる描写もあるしね
名前:ねいろ速報 93
>>90
破で衝撃的な出会いからの佳境でゴネるシンジくん今外に出してやるからねとかしてくれてるからな
名前:ねいろ速報 91
不思議惑星キン・ザ・ザ
名前:ねいろ速報 94
C
ヒロインとは会ってる…かな?
名前:ねいろ速報 95
主人公が改変してないけどToD2とかだめ?
名前:ねいろ速報 96
営業的側面もあって出したのは良いけど
だんだん扱いに困っていたように見えたマリ
なんか絡むわけでもなく独自行動マイペースな人にされたけど
名前:ねいろ速報 99
>>96
マリを深掘りしてく方向にしたら旧劇と同じ内輪のドロドロになってたからあれで正解だと今では思う…
名前:ねいろ速報 97
ハリウッド版のオールユーニードイズキル
名前:ねいろ速報 101
世界改変を防ぐ側だけど新すばらしきこのせかい
名前:ねいろ速報 102
君の名は
名前:ねいろ速報 103
マリはオチでああならないとほんとに何しにきたのかわからないキャラになっちゃうのはわかるけども
コメント
コメント一覧 (27)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ヒロインが竜なのかアムリタなのか議論が分かれるだろうが、どっちとも再会するからええやろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
「何度でも世界ループさせるぞ、お前は何も変えられない」スタンスのラスボスに
「一つだけ変わった…消えていった仲間の重さが2倍になった、これ以上は増やさない!」って主人公が啖呵を切る総集編とタイムリープ描写合体させた回が途中にあって
主人公が作る環境でラスボス自身が繰り返す妹の死と想いの重さに耐えられなくなっていく結末だった
そこでキャラの重さが消えないことと、一部記憶が残る可能性を説明してるから最後の無言の再会の深みが増してる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
万丈がヒロインなら蓮がヒロインでもいいか…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あんなGTO作者の嫁で棒読みのミラモンは忘れろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
素晴らしいゲームだった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
生まれ変わって巡り合うけど世界の改変ってのが分からない
anigei
が
しました
コメントする