名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
コナンくんも今更思い出したの…
名前:ねいろ速報 4
そういえば気づいて無かったんだっけ
逆にそんな状態でここまで頼り倒してたのちょっと怖いな
名前:ねいろ速報 10
>>4
警視庁の奴らにも言ってやれ
名前:ねいろ速報 54
>>4
FBIでも察してるのは赤井くらいだからな
名前:ねいろ速報 5
最後コナンくんボケすぎだろ
名前:ねいろ速報 6
知り合いだったのに気づくの遅ない?
名前:ねいろ速報 7
よく退学にならないなこいつら
名前:ねいろ速報 8
顔全く変わってないのに…
名前:ねいろ速報 9
マジでただの天才小学生だと思ってたのか…
名前:ねいろ速報 11
マジでコナンて新一なの!?
名前:ねいろ速報 12
だいぶ昔のことだから顔で判別できないのはまぁ仕方ないし…
名前:ねいろ速報 13
ガッツリ絡んでたな…
名前:ねいろ速報 16
公安の力でコナンのバックグラウンドとか調べたりしてないんかな
名前:ねいろ速報 17
どちらかというと前に会ってた金髪色黒警察学校生と安室さんを即時に結びつけられなかったコナンの方がおかしい
名前:ねいろ速報 30
>>17
7年前10歳の時に一度あっただけだからな…
名前:ねいろ速報 18
赤井さんと随分差がついたな
名前:ねいろ速報 24
>>18
赤井さんはまだコナンの正体知らないからな
名前:ねいろ速報 28
>>24
もうとっくの昔にバレてなかったっけ…
名前:ねいろ速報 32
>>28
厳密にバレたという描写はない
ただまあもう工藤家とガッツリ関わってるからな…
名前:ねいろ速報 19
まあ普通高校生が物理的に小学生になると思わないし
名前:ねいろ速報 20
話が進むのか
名前:ねいろ速報 22
映画情報も出たな
監督は初か
名前:ねいろ速報 37
>>22
おっちゃんそんなにデカいの!?ってなった
名前:ねいろ速報 25
俺だって何年も前に会った人の顔思い出す自信ないし…
名前:ねいろ速報 26
普通に親族くらいだと思うじゃん
名前:ねいろ速報 27
子供化できるなにかがあるのを公安に知られたのまあまあマズい気はするけどまあ…
名前:ねいろ速報 31
ていうか蘭の回想からスタートしたのに蘭側のリアクションは何もないのか
名前:ねいろ速報 33
さすがに赤井さんはほぼほぼ勘づいてると思うよ
深入りはしてこないだけで
名前:ねいろ速報 35
>>33
いい人だ…
名前:ねいろ速報 34
そんなんだから赤井さんに勝てないんですよ
名前:ねいろ速報 36
もしかして本堂瑛祐より時間かかった?
名前:ねいろ速報 68
>>36
存在自体忘れてた…
名前:ねいろ速報 38
つまり工藤新一の息子だな!
名前:ねいろ速報 42
映画はタイトルからしてガッツリ大和警部メインでいいのかな
名前:ねいろ速報 47
公安の職権駆使してコナンの身辺漁れば一発で裏付け取れそうではある
名前:ねいろ速報 50
>>47
でも隠してるパパとママがモブ公安程度に負けるとは思えないぜ
名前:ねいろ速報 53
普通「知り合いが子供に戻った姿じゃねこれ?」って思考回路にはならんだろ
名前:ねいろ速報 56
スレ画もだしFBIがただの小学生頼りにしてる展開もヤバいし何なら工藤新一と正体知っても結局高校生のガキに頼っててヤバい
名前:ねいろ速報 57
赤井は変装の仕込みで工藤の親に囲われてるし
家自由に借りてるしそりゃすぐに分かりやすいのは本人の頭の良さっつーか…
コナンが新一の声で電話してるとこかなんかも見てなかったか?
名前:ねいろ速報 61
世紀末の魔術師の時点でキッドが新一に変装してコナン君と同時にいるってやってるからな
名前:ねいろ速報 62
正体を知ってて生存してる人
工藤夫妻、阿笠博士、灰皿、服部、本堂瑛祐、世良、メアリー、ベルモット、キッド
ほぼ確信してる人
赤井、安室
こんなもんだっけ?
名前:ねいろ速報 72
>>62
灰原だと理解するのにだいぶ時間かかった
名前:ねいろ速報 73
>>72
そういうことか
名探偵かよ
名前:ねいろ速報 65
灰皿…?
名前:ねいろ速報 66
コナンって信用出来ない語り手だよね
名前:ねいろ速報 67
蘭の初恋が萩原かヒロか松田になるかとハラハラしたが杞憂に終わってよかった…
名前:ねいろ速報 69
ハロウィン安室は小学生に対する頼り方じゃねえよ
名前:ねいろ速報 70
わりとコナン君の正体知られてるな…
名前:ねいろ速報 71
赤井さんは変声器越しに新一の声を出したままトイレから出て蘭と通話するコナンを見てるから普通に正体知ってるよ
名前:ねいろ速報 95
>>71
何故かバレないご都合を無視してタブーに触れやがって…!
名前:ねいろ速報 74
全巻読んだのとか数年前の漫画喫茶とかだから全然覚えてねえ
キッドってなんで工藤新一って知ってるんだっけ
名前:ねいろ速報 76
>>74
最近映画のキッドのやつが全部原作でも起きてたことになったから
世紀末の魔術師の電話盗聴が正史になったな
名前:ねいろ速報 78
>>74
キッドが正体知ったのは世紀末の魔術師でだから
全巻読んでもその疑問の答えはないんだよな
名前:ねいろ速報 91
>>78
珍しく映画がガッツリ原作の一部だからなこの作品…
名前:ねいろ速報 80
>>74
映画からの逆輸入ネタなので原作じゃ気づいた描写ないのよね
名前:ねいろ速報 89
>>80
映画ネタいれるのはいいけどしれっと知らない人出てきて
皆さんご存知ですよねって説明ないから後追いだと混乱するのよね
映画も漫画だけだとどれ見ればいいか分からないし
名前:ねいろ速報 75
赤井さんは確信的なこと独白でも言わないで江戸川コナンの提案で江戸川コナンと連携して死亡説流しながら工藤新一の両親と共謀して潜伏してるだけだからな
名前:ねいろ速報 79
>>75
コナンが家族のこと聞こうとしてもスルーして帰ったり
この2人の関係なんなんだ
名前:ねいろ速報 77
蘭がコナンを疑った回
3巻(コナンの推理力が新一みたいなので疑う)
14巻(眼鏡を外したコナンの顔が幼少期の新一そっくりなので疑う)
25巻(いつのまにか疑っていてコナンの顔が血液型が新一と同じことで確信を持つ)
46巻(新一にメールを送った瞬間にコナンの携帯電話が鳴ったのを見て疑う)
93巻(コナンの推理力が新一みたいなので疑う)
名前:ねいろ速報 82
>>77
こんな最近でもまだ疑ってたっけ!?
やべーすっかり忘れてる
名前:ねいろ速報 102
>>82
妃弁護士が誘拐されておっちゃんが「絵里の裸を見ていいのは俺だけだ…」って言う回だな
緊急事態だからコナンとして推理してたら疑われたけどそれを予想して事前に新一の声で録音した蘭向けの通話を電話越しに聞かせて誤魔化した
名前:ねいろ速報 111
>>102
妃弁護士誘拐事件って93巻なの!?
めちゃくちゃ最近じゃん!
……と思ったけど93巻ってもう相当前なのか
名前:ねいろ速報 136
>>111
途中から長期間の休載も挟みつつやってるから巻数で見ると最近な気がしてくるけど実際は結構空くんだよな
名前:ねいろ速報 84
>>77
結婚しても毎日浮気疑ってそう
名前:ねいろ速報 81
コナン君の推理力をリスペクトしてる高木刑事との絡みが好き
名前:ねいろ速報 83
おっちゃん妃さんの別居夫婦の理由も原作内にはなんもない
名前:ねいろ速報 85
え!?気づいていて今まで協力してくれていたんじゃないの!?
名前:ねいろ速報 86
まぁ世紀末の魔術師作中でもキッドがコナンの正体知った直接の描写は省かれてるんだが
名前:ねいろ速報 87
世良とメアリーはコナンの正体知ってるしコナンも世良にはバレてるであろうことを認識してる
赤井はコナンの正体確信してるしコナンもそれを認識してる
いい加減コナンと赤井家は腹割って話すべきでは
名前:ねいろ速報 93
>>87
なんか信頼?が見えなくて燃えないんだよな…ここの組み合わせ
名前:ねいろ速報 96
>>93
やっぱりコナンくんが最も信頼を寄せてる男は安室透だな
名前:ねいろ速報 88
和葉が通天閣のキッドのこと話したり
何度も何度も新一に化けて許さんと蘭が去年キレてたから
原作と映画くっついちまった
名前:ねいろ速報 90
あれもこれもアニメや映画から逆輸入する青山剛昌って漫画家が原因なのだ
名前:ねいろ速報 92
本堂瑛祐より時間かかったは一生擦られそう
名前:ねいろ速報 94
FBIもそうだけどマジで単なる天才小学生として作戦協力とかしてるの正気か?ってなる
いや若返りの薬の方が正気じゃないかもしれんが…
名前:ねいろ速報 112
>>94
最低でも普通なら見た目が子供のまま成長しない病気で中身は大人か…?
とかなりそうなもんだがメタ的にそういう話するとややこしいので
なんかすげぇ子供と思ってるの笑う
名前:ねいろ速報 97
赤井秀一は別にそこまでコナンの正体にこだわる必要ないし…
名前:ねいろ速報 105
>>97
こだわらなくても衣食住全部世話になってるからちょっとは腹を見せろ
名前:ねいろ速報 98
先生時代の方がかっこよかったシュウおばさん何とかならないかな…
名前:ねいろ速報 103
>>98
謎の女だった頃の有能そうな感じは完全になくなったからな…
名前:ねいろ速報 118
>>103
ジェイムズもジョディもキャメルも読者から怪しまれてた時期が1番有能だったよね…
名前:ねいろ速報 113
>>98
この漫画どいつが重要人物かの三択イベント終わったらキャラ変わったりするからな…
名前:ねいろ速報 99
そもそも今連載してる話が映画ネタの逆輸入だからな…
名前:ねいろ速報 100
赤井さんところはあくまでも上辺上お互い知らないことになってる体裁を維持してるのは好み分かれるタイプなのは分かる
名前:ねいろ速報 101
そういや世紀末の魔術師でキッドはどういう流れでコナン=新一に気づいたんだっけか
ラストでわざわざ新一の変装してくれたのは覚えてるんだが
名前:ねいろ速報 107
>>101
船の中での博士との電話
名前:ねいろ速報 104
一応映画のコミカライズ漫画版あるよな…
名前:ねいろ速報 106
最近のコナン読んでなかったけど
この人は知ってて協力してたんじゃなかったんだ…
名前:ねいろ速報 108
最近の映画はもう先生が映画に公認要素を注入してそれを摘出したあと原作に垂らすようなあれだから
名前:ねいろ速報 109
赤井さんは完全な味方同士だとしても情報漏洩って起こるもの前提であえて情報交換しないところがあるよな
名前:ねいろ速報 110
FBIに関しては小学生に作戦協力頼むとか正気じゃないけど
別にそれが高校生になったところで正気じゃないのは一緒だからな
名前:ねいろ速報 114
町中にスタングレネードを投下しまくる女子高生も原作でやったことに…?
名前:ねいろ速報 116
時系列的には五稜郭挟んで原作で平次と和葉くっついたんだっけ
名前:ねいろ速報 119
名探偵コナン93巻
2017年7月発売
名前:ねいろ速報 125
>>119
最近だな…ヨシ!
名前:ねいろ速報 120
日本で高校生探偵があるなら犯罪の本場アメリカでは小学生捜査官くらいあってもおかしくないと思う
名前:ねいろ速報 121
映画が原作に組み込まれたのって最近の話?
名前:ねいろ速報 126
>>121
流石に黒鉄は原作に組み込めないだろうな…
名前:ねいろ速報 127
>>121
から紅は原作と連動なのを明言してた気がする
名前:ねいろ速報 208
>>121
一番古い原作に組み込まれたであろう設定は14番目の標的のおっちゃんの退職理由だと思う
名前:ねいろ速報 122
今まではただ異常に賢い小学生を本気で協力させてるやべえ人だったのかよ
名前:ねいろ速報 123
じゃあなんも知らないのに首に爆弾付けられてお手上げだから小学生に頼りながらなんか酒でも飲んでそうな雰囲気出してたの!?
名前:ねいろ速報 132
>>123
サービスで電話機壁ドンもつけるよ
名前:ねいろ速報 124
ついさっき来年の映画のキービジュアル公開されてた
名前:ねいろ速報 131
>>124
おっちゃんと長野県警かっこいいね
名前:ねいろ速報 128
松田はスマホのタイピングが早いに設定変わったのに今だにガラケーを使い続ける蘭ねーちゃん
新一はいい加減スマホ買ってやれ
名前:ねいろ速報 130
映画と設定が繋がってるのはまぁ良いけど半年の間に何度も大規模テロレベルの事件が起き続けてるのはどうなんだろう…
個人的に今まで映画は映画で見てたから異次元の狙撃手あたりから原作とのリンクが目立ってきてちょっと戸惑ったな
名前:ねいろ速報 139
>>130
そんな事言いだしたら原作時点で殺人事件の件数おすぎ!ってなるだろ
名前:ねいろ速報 141
>>130
漫画読むの向いてないよ
名前:ねいろ速報 145
>>130
異次元はこいつ赤井ですよってのを先出ししただけで一応本筋には影響ないから…
名前:ねいろ速報 134
じゃあ新一とは思わないまま小五郎を無実の罪で逮捕させてコナンに謎を解かせてたの...?
名前:ねいろ速報 142
>>134
ハッキリ言ったらどうなんだ!
名前:ねいろ速報 144
>>142
公安は最低ですよ
名前:ねいろ速報 172
>>144
捜査権もなく無許可で日本で違法捜査してるFBIよりはましですよ
早く僕の日本から出ていってくれませんかねえ
名前:ねいろ速報 135
はっきり原作でやらないから映画見てねをやったのは大岡紅葉と蘭達の過程のない知り合いなシーン描かれてからかな
名前:ねいろ速報 147
>>135
山村と長野県警が既に顔見知りだったやつはそれより後の話だったか
名前:ねいろ速報 137
来年の映画も多分脇役(かつ客寄せ)として安室出てくると思うけど声優どうなるんだろう
名前:ねいろ速報 138
蘭姉ちゃんはメンヘ蘭扱いされてたから…新一とちゃんと?付き合うようになってだいぶ改善された
あれまだ保留中だっけ…?
名前:ねいろ速報 146
>>138
付き合ったしキスもしたよ
名前:ねいろ速報 140
京都の負けヒロインは最初からそういう連動なの明かしてたからまあはい
名前:ねいろ速報 143
映画は原作とリンクして原作者もガッツリ関わってるけど原作でやれない話や青山先生じゃ書かない書けないような
展開やネタやる時も割とあるから変な化学反応が起きてる
名前:ねいろ速報 148
蘭ねーちゃん再来年でガラケーのサポート完全に終了しちゃうよ…
名前:ねいろ速報 154
>>148
助けて…新一…!
名前:ねいろ速報 159
>>148
作中じゃ1年も経ってないのに来年でサポート終了なんて血も涙もねえ!
名前:ねいろ速報 160
>>148
そろそろやるか…蘭ねーちゃんがついに初めてのスマホに買い換えに行って殺人事件!
名前:ねいろ速報 167
>>160
今のケータイは新一に貰ったとかじゃなかったか
だから一緒にスマホ選びデートだな
頼んだぜ灰原!
名前:ねいろ速報 170
>>167
だめよ
名前:ねいろ速報 149
工藤に先越されてだいぶ長いことキモくなってたよ服部のやつ
名前:ねいろ速報 150
初対面云々のやり取り減らせるならそれはそれで楽なんよ
名前:ねいろ速報 151
蘭姉ちゃんがスマホに完全移行したらナマコ男ストラップの立場が危うくなるし…
名前:ねいろ速報 158
>>151
さやかがSNSを駆使してる令和になったから上手いこと流れで蘭も頑張れ…
名前:ねいろ速報 153
怪しいやつ出すたびに味方強化になっちゃうから…
名前:ねいろ速報 155
蘭姉ちゃん頭のアンテナもう要らないんだな…
名前:ねいろ速報 156
京都の刑事の綾小路文麿もしれっと知り合いとして出てきて混乱した気がする
まあ連動ってほどじゃないし白鳥刑事もそのひとつではあるけど
名前:ねいろ速報 157
平成のホームズ→令和のホームズ
ポケベル→ガラケー→スマホ
唾液で分かるのは血液型→色々分かる
長期連載ならではの設定変更だな
名前:ねいろ速報 161
というかえりさんが買ってあげてよスマホ
名前:ねいろ速報 162
弁当型FAXよりはだいぶ長持ちしたからいいだろ
名前:ねいろ速報 177
>>162
ガラケーよりはFAXの方がまだ世に残ってるんだよな
名前:ねいろ速報 163
世紀末の魔術師も今や令和のウィザードよ
名前:ねいろ速報 164
色恋沙汰になると明確に思考が変なことになってたからな服部…
あべのハルカスっぽいやつでは流石に決めたけど
名前:ねいろ速報 165
月刊少女野崎くんでも主役二人はまだガラケー使ってるし…
名前:ねいろ速報 166
ガラケーでLINEしてる強者…
名前:ねいろ速報 168
色々動き始めたけど第三勢力としてやってる若狭先生がおもしれー女すぎる
名前:ねいろ速報 169
>>168
悪の組織が「生徒を人質にしかねないから手を出せねぇ…」ってなる女
名前:ねいろ速報 171
>>168
平気で日常キャラを盾にするメンタルは新鮮なんだよな
名前:ねいろ速報 173
アニメEDでしばらく変な事件をメガネに映し続ける予定の若狭先生
名前:ねいろ速報 174
4G対応ガラケーなら再来年以降もずっと使えるぞ!
名前:ねいろ速報 175
蘭は論外としてコナンのスマホもそろそろ古さが目に付いてきた
名前:ねいろ速報 178
>>175
Xperiaだからpixelとかもそろそろ誰か使ってほしいな…
名前:ねいろ速報 176
敵の敵はやっぱり敵じゃんってなったのこの漫画だと新鮮よな若狭先生
名前:ねいろ速報 179
博士もまたそろそろ便利な新アイテム作ろうぜ
名前:ねいろ速報 180
締めはきっちり決めたけど服部和葉紅葉あたりは映画版スタッフのほうが扱い上手かったと思う
名前:ねいろ速報 181
肉買ったべかって原作に組み込まれてたのか
名前:ねいろ速報 182
花火ボールは殺意が高すぎるからもうちょっと優しくした兵器が求められる
名前:ねいろ速報 183
Coffeeは気づけよおっちゃんと思った
名前:ねいろ速報 184
組織のボスのメアドが気付けば時代遅れに…
名前:ねいろ速報 185
ベルモットの事情知ってるっぽいし若返りの薬があるってのは知ってるのかも?
名前:ねいろ速報 186
ボスはまだメール派なのかもだけど幹部連中はLINEらしきアプリでやり取りしてるからな…
名前:ねいろ速報 187
老人ならメールの方が落ち着くんだろう…
名前:ねいろ速報 188
FBI側もベルモットが歳とってない所までは把握してるしな
名前:ねいろ速報 189
ボスは明らかに今の姿を見られたら仲間にもまずいって状態っぽい
名前:ねいろ速報 195
>>189
ボスは隠居したいのにラムが頑張ってるせいで出来なさそう
名前:ねいろ速報 190
安室退場させるつもりは流石にないか
名前:ねいろ速報 192
まぁよく考えたら最初の頃はメールどころか公衆電話で連絡してた組織だし…
名前:ねいろ速報 197
>>192
オレや…まだ携帯電話が普及してない時代に爆死したテキーラや…
名前:ねいろ速報 193
重要っぽく描写してたけどすぐ放り投げたなメアド…
名前:ねいろ速報 198
初期のポケベルとか通じる時点で40以降か…
名前:ねいろ速報 199
マジであの方が黒塗り赤ちゃんだったらどうしよう…
名前:ねいろ速報 200
>>199
ラスボスが赤ちゃんのタイプの作品になるのか…
名前:ねいろ速報 201
ずっと昔からある説だからなぁ
赤ん坊にまでなっててベルモットが付きっきりになってる考察
名前:ねいろ速報 202
ベルモットはあの方の面倒見れるし推しに接近できていいことばかりだな…
名前:ねいろ速報 203
フサエさんとベルモットってマジで何かしらの繋がりあるのかな
名前:ねいろ速報 204
あの少年→の右は誰?
名前:ねいろ速報 205
>>204
死んだ人
名前:ねいろ速報 206
>>204
松田
名前:ねいろ速報 207
新一が子どもになってるくらいだからね
名前:ねいろ速報
マジかよコナン…
名前:ねいろ速報 1
やっと気づいたのかこの公安…
名前:ねいろ速報 41
>>1
読者からすりゃそうだけど普通17歳が7歳の見た目になるなんて思いもしないよ
名前:ねいろ速報 43
>>41
でも灰原のこと知ってるし…
名前:ねいろ速報 2
7年前に死んだ同期のことを知っている小学1年生
名前:ねいろ速報 3
下手に常識あると幼児化なんて考えられないんだ…
名前:ねいろ速報 4
>>3
でもベルモットとあのお方の秘密って…
名前:ねいろ速報 5
>>4
これは幼児化と関係なくない?
名前:ねいろ速報 6
薬完成させた宮野家への殺意がすごいからベルモットの他の誰も知らない弱味を知ってるなら
なんらかの推測はしてるだろ
名前:ねいろ速報 7
新一兄ちゃんに聞いただけだろ
名前:ねいろ速報 8
赤井秀一とようやく同じレベルに上がったか...
名前:ねいろ速報 9
あのガバガバすぎる新一の正体についに気付けるとは偉いよ
このガキヒント出しまくってやがる
名前:ねいろ速報 10
テキーラとかピスコとかがなんかやってた形跡あるしアポトキシン以外の研究ラインもありそうな感じはある
名前:ねいろ速報 15
>>10
ノアズアークみたいに精神を電子化して不死にする研究もありそう
名前:ねいろ速報 14
お互いに承知の上で付き合ってるんじゃなかったっけ…?!
名前:ねいろ速報 16
>>14
赤井は大分前からほぼ察してる描写がある
安室はなかった
名前:ねいろ速報 26
>>14
コナンは割と安室や世良は信用してない
名前:ねいろ速報 28
>>26
ショタコンは怖いからな…
名前:ねいろ速報 51
>>26
妥当な判断だな
名前:ねいろ速報 19
赤井さんを信用する速度早すぎじゃないコナン?
名前:ねいろ速報 22
ネタバレやめろよ
名前:ねいろ速報 25
赤井さんは幼少期にも海で会ってるな
名前:ねいろ速報 27
服部平次にネタバラシしてた頃が嘘みたいに全方位にダンマリ決め込んでるからなコナン
赤井秀一にも自分からは言ってないし
名前:ねいろ速報 29
赤井さんはFBIなのも過去に組織に潜入してたのも結構手の内明かしてるのに対して安室さんは自分からは公安なの言ってないし世良は未だに母親のこと隠しているつもりでいる
名前:ねいろ速報 30
まあFBIは親父のツテもあるし
名前:ねいろ速報 31
正体知られてないことを知らなかった…
てっきり黒の組織に侵入してる公安のスパイとかの辺の事情全部わかった上で監視してるもんかと…
名前:ねいろ速報 33
>>31
映画だと公安の降谷とめっちゃ協力体制敷いてるからそういうイメージになりがちだけど原作に公安の降谷はほとんど出てこないし安室はバーボンだし概ね敵
名前:ねいろ速報 32
薄々勘付いてはいただろうけど確信は今回みたいな感じかな
名前:ねいろ速報 42
>>32
話そうDAYで薄々勘付いてはいますよって青山先生答えてたから今回は確信するエピソードってだけだな
名前:ねいろ速報 34
普段の新一あまりにも注意力足りてないから警戒するくらいが丁度いいと思う
今回バレたのだってうっかりだし…
名前:ねいろ速報 38
>>34
修学旅行行ったりするし危機感もない
名前:ねいろ速報 35
安室という仮面被ったうえでの付き合いだからなんかよそよそしい
名前:ねいろ速報 37
キャラが無駄に秘密主義なせいで意味分からん映画が完成したのが緋色の弾丸
安室とコナンの関係とか二の次にして面白い要素盛って完成したのがハロウィンの花嫁
名前:ねいろ速報 40
あれ?まだ気付いて無かったんだっけ?
名前:ねいろ速報 44
むしろただのスーパー小学生として受け入れ頼りにしてる日本警察とFBIの方がヤバいのでは
名前:ねいろ速報 47
>>44
まあ実績がね…
名前:ねいろ速報 49
>>44
警察側としては追い払っても追い払っても首突っ込み倒してきて成果を上げ続けてくるんだから安全の上でも連携の上でも無視するわけにはいかないし…
名前:ねいろ速報 45
ガチでコナン=新一って知ってるのは
博士、両親、平次、キッド、灰原、ベルモット、赤井、世良くらいだっけ
名前:ねいろ速報 58
>>45
世良も知ってるの?知っててコナンに好意向けてるの??
名前:ねいろ速報 60
>>45
並べると結構いるな…
名前:ねいろ速報 62
>>45
本堂瑛祐!自力でコナンの正体に辿り着いてカマかけて白状させた本堂瑛祐を忘れないでください!
名前:ねいろ速報 81
>>45
これで蘭ねーちゃんだけハブってるの可哀想だろ
名前:ねいろ速報 48
ハロウィンでも迂闊なヒント出してるんだよな…
松田も覚えてる過去萩原の水道エピソード
エモい空気に流されたが
名前:ねいろ速報 50
本堂瑛祐より気づくのが遅い男って言われててダメだった
名前:ねいろ速報 52
>>50
あれはコナンからバラしたしシャーないやん
名前:ねいろ速報 53
そういえばキールの弟消えたな
名前:ねいろ速報 54
>>53
人気無くて消されたからな
名前:ねいろ速報 55
大人からすれば小学生も高校生も大差ないって感覚は結構好き
名前:ねいろ速報 57
これ何年後くらいにアニメでやるんだろう
名前:ねいろ速報 59
ジョディは未だにクールキッドだと思ってるのかな
名前:ねいろ速報 61
見た目は子供!頭脳は大人!はそりゃそうかもしれんけど元の姿も未成年じゃんとはなる
頭脳は大人顔負けかもしれんけどさ
名前:ねいろ速報 63
本堂瑛祐はCIAに入ろうとするほどの男だから…
名前:ねいろ速報 64
不人気退場する作品だったんだ…
名前:ねいろ速報 65
超昔のキャラとか伏線とか数年どころか十数年ぶりに回収するようなマンガなのに本堂瑛祐だけは消えたままほぼ存在がない
名前:ねいろ速報 66
本堂瑛祐は不人気でなくてもまあ使いにくいキャラだし…
名前:ねいろ速報 67
なんでいつもフルネームなんだよ
名前:ねいろ速報 71
>>67
安定した呼び方がないくらいの親近感だから
名前:ねいろ速報 68
コナンは安室のこと公安だって気付いてからは頼る時は頼ることにしてるけど信用はしてないって感じ
名前:ねいろ速報 69
ジンからは嫌われてるけどあのお方にも顔が効くしラムからも指示が飛ぶしベルモットの秘密も知ってるし
安室の動き方次第でいつでも組織潰せると思うんだよな
あと灰原
名前:ねいろ速報 70
先入観を無くして考え見ると安室さんみたいな推理出来る人が理由は分からないけどコナン君は工藤新一で身体が高校生から小学生になっているんだよ!って言い出したらまずこいつ壊れて...ってなるでしょ
名前:ねいろ速報 72
アイリッシュと本堂瑛祐は工藤新一話題減少と名探偵毛利小五郎人気っていう一般ニュースレベルの情報からアタリ付けて真実に到達してるから
逆にこれできない安室とかラムとかジンとかどうなってんだよ
名前:ねいろ速報 74
コナン時空だと時間が経たないのでCIAに入るために海外に行くと行って消えた本堂瑛祐がピンチに駆け付けるみたいな展開がものすごいしづらい
名前:ねいろ速報 75
今の蘭はもうコナンくんは哀ちゃんのことが好きな子だと思ってるから
名前:ねいろ速報 76
コナンから見たら異常なレベルでフレンドリーな世良とおっちゃん逮捕する安室とか信用できるわけない
名前:ねいろ速報 78
Time is money!急げよバーボンのメールが届いた時にはもうコナンの正体知ってて敢えて隠してるんだと思ってたわ
名前:ねいろ速報 84
安室への正体バレに繋がったコナンの発言あんまりにも迂闊すぎて逆にわざとヒント出して正体知らせたかったのかと疑いたくなる
真面目に正体隠す気あんのかこいつ
名前:ねいろ速報 90
>>84
ないだろ
修学旅行行きてぇ〜〜〜〜!!!!で墓穴掘る奴だぞ
名前:ねいろ速報 85
つまりこの少年が工藤新一であの少女がシェリーって事か…!
名前:ねいろ速報 87
FBIで知ってるの赤井だけなんだ
どう見てもこいつの頭の回転おかしいだろってとこ何度も見てるだろうに
名前:ねいろ速報 94
>>87
(クールキッド…すごい小学生ね…)
名前:ねいろ速報 88
ずっと妙に賢い小学生だと思ってたんだよな
名前:ねいろ速報 89
ちょっと気合い入れた黒の組織の人間なら正体にたどり着けるからな…
名前:ねいろ速報 92
コナンという存在が世間で有名になるわけにはいかない…
→少年探偵団表彰!キッドキラーまたもや大活躍!
名前:ねいろ速報 96
安室の原作初登場調べたら2011年10月でもうそんなに…って思っちゃった
名前:ねいろ速報 98
安室がバーボンじゃん!でもバーボン公安じゃん!って一連の流れの頃が一番ワクワクハラハラして読んでた
名前:ねいろ速報 100
安室登場してからすぐに警察学校の頃の仲間の匂わせあったけどいつから仲間にすることになったんだろ
名前:ねいろ速報 101
赤井一家ってまだ家族会議してないしコナンとも話しあってない感じ?
名前:ねいろ速報 102
これ掲載してるの新年1号なのに次載るの8号かよ
名前:ねいろ速報 106
そもそも正体を隠す必要があるって言い出したのは博士だしな
新一はそれ聞いて確かにってなった流れだし
名前:ねいろ速報 109
>>106
今となってはその役割を灰原が引き継いだイメージ
灰原からしたらコナンよりも少年探偵団と博士の命の方が大事という明確な優先順位があるし
名前:ねいろ速報 107
キッドは何で知ってるんだろう
親戚だから?
名前:ねいろ速報 108
コナン自身も博士アイテムのおかげで戦闘力高いけど
仮にそのコナンがピンチになった時に死ぬ気で駆け付けてくるキャラが多すぎる上にやたら強い
名前:ねいろ速報 110
組織に知られたら不味いから隠してるんだから一先ず味方確定してる人には話して良いだろ
名前:ねいろ速報 111
>>110
蘭姉ちゃん…
名前:ねいろ速報 114
>>111
あの御方の正体ってまさか
名前:ねいろ速報 112
ラムが冗談通じない感じの人だから昔よりも秘密主義はなるべく通した方がよくなってる
高木みたいなノリで口を滑らせられたら大問題だし
名前:ねいろ速報 115
>>112
寿司屋モードが冗談だろアイツ
名前:ねいろ速報 113
今の蘭ねーちゃんの認識からいっても常に灰原狙ってる怪しい組織とエンジェル言ってくる謎の変装ババアが自分の周りにいることは知ってるんだしね
名前:ねいろ速報 117
各キャラはちょっとずつ設定明かされるというか盛られていくから今になって過去エピソードを見ると色んなキャラが別の観点から見られて面白い
名前:ねいろ速報 119
>>117
京極さんが顔面ボコボコにされながらなんとか勝てた対戦相手の情報出てきた?
名前:ねいろ速報 118
なんか最近のキャラの印象あるけどもう10年以上経ってるよね安室透
名前:ねいろ速報 121
>>118
映画のCM見たら公安がどうのって言ってて
あれ?この人組織のバーボンじゃなかったっけ?って思ったのが懐かしい
名前:ねいろ速報 120
安室は逆に灰原に対してはけっこう塩対応
名前:ねいろ速報 122
>>120
初恋の人の娘ってことは知らないからな
名前:ねいろ速報 123
仮にだけどコナンがうっかり犯人になったらあっさりバレそうだよね
名前:ねいろ速報 124
コナンって一応怪しいと感じた人の前では眠りの小五郎やらないように気をつけてはいるんだよな
名前:ねいろ速報 127
>>124
ラム初登場回で堂々とやった上にコナンの姿がちらほら見えてるのやばいって…
名前:ねいろ速報 131
>>127
へいバーボン!工藤新一の情報は?タイムイズマネー!
名前:ねいろ速報 125
相手によって凄いムラがあると言うか隠し事に向いてない
名前:ねいろ速報 128
光彦は新一の子供時代より明らかに賢いしな…
名前:ねいろ速報 130
青山大先生がどのくらいのノリで書いてるのかは文字通りノリなんだろうけど
赤井は味方キャラで安室はフリー素材なところは観覧車バトルしてた頃から変わってないと思う
名前:ねいろ速報 132
赤井単体は別にいいんだけど赤井一家はいい加減家族会議してほしい
名前:ねいろ速報 133
まだ正体は謎だけど新幹線1車両貸し切って電話するだけのジジイもかなり面白い
名前:ねいろ速報 134
ハロウィンの事件でなんとなく悟り顔してたところでバレてるかと思ってた
名前:ねいろ速報 136
>>134
まず安室さんからすると工藤新一…?ってところから始まってるから
名前:ねいろ速報 139
>>136
頭ジンかよ
名前:ねいろ速報 140
>>136
工藤新一について探りいれるよう言われてるんだから知ってはいるだろ
ただあの時の子供が新一と蘭だったというのがハロウィンの時点で察することができたかっていうと無理かもしれない
名前:ねいろ速報 145
>>136
組織の幹部な上にその内情探ってる公安なのにその認識は正直…アポトキシンの被験者なんてジンの兄貴じゃないんだからちゃんと覚えといてくれよ
名前:ねいろ速報 150
>>145
被験者はそこそこいるぞ
名前:ねいろ速報 135
万が一にもコナンが工藤新一だとしたら卑劣すぎるだろ
蘭と一緒に風呂入ったりしてるんだぞ
名前:ねいろ速報 137
>>135
おっちゃんのレス
名前:ねいろ速報 138
そもそも安室にまだ出番があったことに驚いてるけど
声優消えた時点で猿空間送りにでもすりゃよかったのに
名前:ねいろ速報 143
>>138
物語の根幹に関わる設定盛りすぎ+色んなキャラと絡みありすぎ+人気だし消すのは無理だって…
だからこそ作者も「こんなにも声優に寄せた名前にしちゃったから不祥事起こさないでくださいね(笑)」みたいに釘指してたのに
名前:ねいろ速報 141
ジンの兄貴は殺した(殺してない)相手のことは覚えてないだけだから…
名前:ねいろ速報 146
>>141
ウォッカやアイリッシュから名前出されても知らぬ存ぜぬで通し
怪しいと睨んでる毛利小五郎もずっと放置
もうこれコナンの守護者だろ
名前:ねいろ速報 152
>>146
正直言ってジンがスパイで実は味方でしたって言われても驚きより先に納得が来ると思う
名前:ねいろ速報 142
考えれば考えるほどここでやっと確信したなら今までの無茶振りが小学生に本気で頼み込んでいることになってしまう
名前:ねいろ速報 147
>>142
FBIも公安もただの頭がいい小学生を頼りにしてるのやばいって
まあでも警視庁がずっとその小学生の言いなりだから今更か
名前:ねいろ速報 148
バトルマンガでいうならジンと対峙するのはコナンなのが普通なんだろうけど
ジンが本当に何も覚えて無さすぎてシェリーを立たせた方が話として纏まるんじゃね?とはずっと思ってる
名前:ねいろ速報 157
>>148
そんなジンがおじいちゃんみたいな言い方!
名前:ねいろ速報 149
そういうの言い出すとそもそもまず高校生が探偵だなんだと名乗って現場に入ってること自体がおかしいから…
もうそういう世界だからで終わる話でもあるんだろうけど
名前:ねいろ速報 153
薄々察してはいたけど確信に至ったのが今回ってだけなんだよな
名前:ねいろ速報 154
まず根本的に安室さんは工藤新一のことをろくに知らないから
コナンと工藤新一に共通項を見出して同一人物だと論理を飛躍させるのが難しいのだ
名前:ねいろ速報 155
ずっともう正体知ってるものだと思ってた
そうじゃなかったとするとただの頭の良い小学生を味方につけるために身内のおっちゃん逮捕しよって発想がさらにやばく感じる
名前:ねいろ速報 156
流石に多分高校生だとは思ってないだけで本気で小学生とは思ってないと思う
名前:ねいろ速報 158
コナンの秘密にこれだけ気づけてるのに
組織には漏れないんだな…
名前:ねいろ速報 159
えっあんなに映画で協力してるのに正体知らなかったの!?
名前:ねいろ速報 168
>>159
知ってたらもっとセコいやり方で協力要請してくるよ
頭の良い子供だと思ってるから無茶ぶりするのもされるのももあんなんで済んでたと言える
名前:ねいろ速報 160
安室は脇田がラムってことはさすがに知ってるってことでいいんだよね?
名前:ねいろ速報 162
>>160
顔合わせてたときなんかバチバチしてたから多分
名前:ねいろ速報 161
このマンガ誰がどこまで情報持ってるのかたまに混乱する
名前:ねいろ速報 163
初期はともかく今だとメディアベースの情報で十分わかることなんだよなコナンの正体…
名前:ねいろ速報 164
ドラえもんが21世紀になったから22世紀から来たことにしたみたいに、
平成のホームズから令和のホームズとしたタイミングでコナン達小学生組もせめて6年生まで学年上げたほうが良かったと思う
名前:ねいろ速報 177
>>164
5歳巻き戻る薬ってインパクトないだろ
名前:ねいろ速報 180
>>177
よく考えたらそんなに若返る薬じゃないなアポトキシン
名前:ねいろ速報 210
>>164
ドラえもんは元々22世紀から来たネコ型ロボットだろ?
って思ったけど最初は20世紀末って話があるね
どっちにしろ20世紀の時点で22世紀ってことになったみたいだが
名前:ねいろ速報 165
服部はその推理の組み立て方は工藤新一そのものやって正体に気づいたけどスキー場で出会った時から工藤に脳焼かれ過ぎだろ…
名前:ねいろ速報 169
>>165
服部も世良もそうだけどむこうから大好き大好きってこられるとちょっと引くよねコナン
名前:ねいろ速報 166
読者をハラハラさせるためだと思うんだけどキールとかバーボンとか組織の数人からあいつ怪しいぜって思われてるんだよな
それでも泳がせる度量の広い組織
名前:ねいろ速報 167
みんなこのマンガのおかしさに気づいてきたようだな
もうめちゃくちゃだよ
名前:ねいろ速報 172
コナンはどう考えてもおかしい小学生なんだけど
じゃあどういう存在なのか?って考えた時に正体に辿り着くには工藤新一の人となりを知らないと無理だから
名前:ねいろ速報 209
>>172
親しくない奴とか敵から見る新一って生ける推理マシーンみたいで怖いからあれれーとか言うガキとは繋がらないだろうな…
名前:ねいろ速報 174
工藤新一が生きていて一緒に風呂入ってると蘭にばれたら空手で命を狙われ周りの工藤新一にも危害が及ぶからな…
名前:ねいろ速報 175
おっちゃん逮捕よりえげつない手段の協力要請手段ないだろ
今度は優作逮捕するか…
名前:ねいろ速報 176
>>175
心当たりあるな...(今年の映画見ながら)
名前:ねいろ速報 178
あまりにも進まなすぎて最近本誌で追うのやめてたけどまあまだ終わらんのだろうな
名前:ねいろ速報 179
コナンのスペック知ったらなんだこいつ!?って思うけどそこからまさか薬で幼児化してるとは思わんよな…
信長のシェフのケンも似たような感じ
名前:ねいろ速報 181
この情報売って組織の内部に取り入ろう!
名前:ねいろ速報 185
>>181
そもそもの話アポトキシンで幼児化するって情報自体バレるとまずいんじゃないの?って話あったからこれチクったらまず消されそう
名前:ねいろ速報 182
言われるとそこら辺に割といる高校生探偵よりスーパー小学生の方がレア感あるな…
名前:ねいろ速報 183
安室さんはアポトキシンで幼児化することがあるってことは把握してるんだっけ?
名前:ねいろ速報 188
>>183
描写がないからわからん
でも知ってたらピスコみたいに灰原見た瞬間にピンとくるだろうから知らないのではと思う
名前:ねいろ速報 192
>>183
組織で知ってるのはボスとベルモットくらいじゃないかな
ラムですら確信にまでは至ってないっぽいし
名前:ねいろ速報 184
だってあの世界その辺の普通の犯人がやたら変なトリック使ってくるし高校生探偵多すぎだしあの光彦ですらちょい賢い小学生って扱いだし治安と反比例して人々のベース教養レベル及びIQがめちゃ高いのかもしれん
相対的にコナンの超スペックもギリあり得るか…みたいな
名前:ねいろ速報 193
>>184
身体能力はすでに世界レベルで平均的におかしいしね
名前:ねいろ速報 186
小学生っていったってその中でも1年生だからな
名前:ねいろ速報 187
普通に考えると元太ですら十分賢いぞ
名前:ねいろ速報 189
元太は煽られても滅多に怒りもせずスルーするから人として出来すぎてるよ…
名前:ねいろ速報 191
>>189
アハハハハ元太くんみたーい!とかもっとキレていいと思うんだ
名前:ねいろ速報 195
>>189
壊れてるのは元太くんの方ですよ
名前:ねいろ速報 190
安室ってシェリー(キッド)も灰原も両方ばっちり顔見てるからな
名前:ねいろ速報 194
普通に黒の組織とのいざこざに巻き込みまくってるしバラしたほうがいいのでは?
名前:ねいろ速報 196
ハンデ持ちのプラーミャに力負けする安室好き
名前:ねいろ速報 199
>>196
赤井に負けプラーミャに負け若狭先生にも負ける安室好き
名前:ねいろ速報 204
>>199
全部相手が悪すぎる
名前:ねいろ速報 206
>>199
ぶっちゃけバーボン判明後からはほぼずっとコナンと赤井に騙されっぱなしだからな…
名前:ねいろ速報 202
>>196
よく言われるけどまともに横になんてなれない環境で首に重しつけて数日過ごしてた安室が万全な体調なわけねえだろ
名前:ねいろ速報 197
FBIとCIAと公安とMI6と工藤家と毛利家と鈴木家と服部家と大岡家
がコナンサイドにいるんだからみんなで情報共有して協力すれば組織なんて一瞬で吹っ飛ぶと思ってる
名前:ねいろ速報 201
>>197
裏の富豪の烏丸がすごいのはわかるが表の鈴木家と大岡家足すだけでも上回ってお釣りが来るレベルだと思うんだよな…
名前:ねいろ速報 198
スケボー激ウマと博士の秘密道具地力の判断力でやっとついていける環境
名前:ねいろ速報 200
コナンの秘密を知ったか…映画なら死んでたな
名前:ねいろ速報 203
キュラソーも即シェリー判断できてたっけ
名前:ねいろ速報 205
安室は推理もボクシングも十分強いけど両方上がいるから動かしやすそう
名前:ねいろ速報 207
推理力と武力の総合力でいうと安室と若狭先生がツートップかな?
名前:ねいろ速報 208
>>207
どっちも赤井さんに勝ってる描写がないし...
名前:ねいろ速報 211
次の映画のタイトル発表されてたのか
すげえ地味だけどまた100億越えるかな…
名前:ねいろ速報 215
>>211
ファン以外は誰?ってなりかけないのをおっちゃんでなんとか引き込もうとしてる感ではある
まぁ公開されないとわからねぇ
名前:ねいろ速報 216
>>211
マジかマジだ
おっちゃんしっかり描かれてて少なくともメインの一角ではありそう
めっちゃ楽しみ
名前:ねいろ速報 212
赤井は武力で若狭先生に劣るって原作者に明言されてんだよなあ
名前:ねいろ速報 213
若狭先生は組織編に絡むキャラだと作者公認で最強だからな…
名前:ねいろ速報 220
>>213
これつまり京極さんは組織とは絡ませないってことか
そりゃそうか…
名前:ねいろ速報 214
長野組も自力でコナンの正体に辿り着けそうなキャラとして挙げられてたっけ
名前:ねいろ速報 217
>>214
新一の存在をあんまり知らんだけで蘭から話聞いたらコナン=新一ってすぐ分かりそう
名前:ねいろ速報 219
おっちゃんメインって水平線ぶりか?
名前:ねいろ速報 221
若狭先生は場所をほとんど気にせず暴れるキャラなのがまた強い
名前:ねいろ速報 222
若狭先生は組織潰すためには手段を問わないのが怖い
なんだよ同僚の先生と子供達をおとりにして組織側が引くって
名前:ねいろ速報 223
さっきから新一の事もコナンのこともよく知っているはずなのに一切何も気づかない目暮警部がバカにされている気がする
名前:ねいろ速報 224
>>223
目暮警部が有能だったら探偵いらないし…
名前:ねいろ速報 226
>>223
目暮警部のその辺りの内面が描写されないということはもう最初から知ってるのかもしれんね
つまり黒の組織のボスは…
名前:ねいろ速報 225
おっちゃんって声変わってから自力で事件解いたことある?
名前:ねいろ速報 227
周りの人間に危害が及ぶからって理由で正体隠してたけどもう正体の知ってる知らない関係なくおっちゃんと蘭姉ちゃんは危害加えられまくる立場だよな
名前:ねいろ速報 228
>>227
おっちゃんに関しては本人気づいてないだけで危害及んでるからな
名前:ねいろ速報 229
聴こえるか毛利小五郎の一件も読んで手を打ってたんだけどおっちゃんがそれを上回ってたな
コメント
コメント一覧 (22)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
ピンガ「さすがだな江戸川コナン、いや、工藤新一」
兄貴「工藤新一・・? 誰だそいつは」
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
そりゃ灰原からキレられるわ
anigei
がしました
anigei
がしました
只者じゃない小学生とは思ってても自分の小学生時代のスペックも高いからさもありなんと納得していた可能性
anigei
がしました
コメントする