名前:ねいろ速報
よくよく考えたら海賊としては小物もいいとこだけど中二病的かっこよさだけは振りちぎっている男
『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 1
理想の隠居生活
名前:ねいろ速報 2
不随意とはいえ剃の最中に攻撃できる強者
名前:ねいろ速報 5
>>2
剃が技術体系として伝わってない中で剃のスピード+無音に独学でたどり着いたのは本当に凄いと思う
名前:ねいろ速報 3
みんなでレースしてる中で一人もうレース降りたいんですけどーしてるやつだからルフィからボロカスに言われるのもそりゃそうだなってなる
名前:ねいろ速報 8
>>3
後から考えるとアーロンもクリークもクロコダイルもちゃんと一回挫折したから東の海にいたんだなという理屈が成り立ってるのうまいもんだなと思う
名前:ねいろ速報 9
>>8
クロコダイルはいないよ
名前:ねいろ速報 31
>>8
まるで東の海が敗北者のたまり場みたいだな
名前:ねいろ速報 71
>>8
クリークはしてないよ!!!!!!!!ちゃんとしんせかいにもいるよ!!!!!!
!!
名前:ねいろ速報 4
クロコダイルでも思ったけど
戦闘の末にきっちり固めたオールバックが乱れてるのかっこいいよな
名前:ねいろ速報 52
>>4
髪形がオールバックの男キャラが好きなんだけどよくよく考えるとその起源はここからだったのかもしれん
名前:ねいろ速報 6
ずっと突っ走るために力蓄えてきたルフィからしたらレースから降りてえとか言うんなら最初からレースなんて初めてんじゃねえ甘え野郎としか言えねえ
名前:ねいろ速報 7
ルフィの伸びた腕に乗るところがかっこいい
名前:ねいろ速報 10
アラバスタは偉大なる航路入ってからだろ!
名前:ねいろ速報 11
ワニは再チャレンジするための武力得るってちゃんと計画あるからな
名前:ねいろ速報 12
シャボンディで奴隷が海賊辞めて故郷に帰りたがってた時は同情的だったのにな
ルフィ
名前:ねいろ速報 17
>>12
もう悪巧みしないならまぁ…って感じなのかな
名前:ねいろ速報 13
メガネを上げる独特な所作が指5本刀常に付けてた時代が染み付いてるって設定がイカしてる
名前:ねいろ速報 18
>>13
スピード特化と頭が良いが冷酷ってのもイカしてる
中学生特効みたいなキャラ
名前:ねいろ速報 14
灼死が猫も杓子も(何でもかんでも)を掛けた無差別攻撃の名前なのちょっとネーミングセンス頭抜けてない?
名前:ねいろ速報 15
お嬢様の親が死んだのはマジでイレギュラーだった奴
名前:ねいろ速報 16
獲物のせいでついたクセが抜けてないとかいいよね
名前:ねいろ速報 19
バギーより強そう
名前:ねいろ速報 23
>>19
バギーはギャグキャラだから弱そうに見えるだけで
クロは3年ブランクあるし微妙だと思う
あと仮に1vs1で戦えば能力的にバギーが優位
名前:ねいろ速報 20
その辺の金持ちを騙してドロップアウトして平和な生活がしてえだけなのに…血も涙もねえ!
名前:ねいろ速報 25
>>20
普通にドロップしてどこかでひっそりやるなら兎も角性根が腐り切ったパパなんだよ
名前:ねいろ速報 21
たまに近くをガープだの赤髪だのが通るから悪党視点だとあんまり安心感無いよね東の田舎
名前:ねいろ速報 26
>>21
0巻でガープとセンゴクが言ってた「最弱の海とは言いようだ。東の海は平和の象徴」ってセリフ好き
名前:ねいろ速報 27
>>26
赤髪なんてもう10年くらい前にグランドラインの奥の奥にいっただろ
しかも幹部が病気の嫁と幼い息子を捨てて
名前:ねいろ速報 30
>>26
純粋に戦闘力の認識が意味変わるのスキ剣豪
名前:ねいろ速報 22
海賊やるのは嫌だけどお嬢様の執事やるのもプライド的に嫌っていうクソ我儘なやつだからな…
名前:ねいろ速報 24
独特の所作が現役時代の名残なのめっちゃ良い
名前:ねいろ速報 29
安定した地位について平和な生活って話ならこの時点で達成してるのにまだお嬢様殺そうとしてるから今後も無意味に害悪振り撒くに決まってるし潰すしかない
名前:ねいろ速報 41
>>29
上に立たれるのがムカつくから始末しようとしてたんだしあの村で1番の立場になったら特に何もしないんじゃないかな
他の海賊団が来たら村を見捨てて逃げそうではあるが
名前:ねいろ速報 32
クリークは東の海で旗揚げして今からグランドライン乗り込むぞーぐわー鷹の眼ー!!?されただけだから
名前:ねいろ速報 37
>>32
これでもまだ心折れてないからそりゃミホークも「流石だな…懲りぬ男よ…」っていう
名前:ねいろ速報 33
かっこいいから強くなって再登場して欲しかったけど出る理由があまりにも無さすぎる…
名前:ねいろ速報 38
>>33
海賊である以上に悪辣で善良さ欠片もないからな
名前:ねいろ速報 34
クリークは情報揃えて体勢立て直し次第また乗り込むぞ!してるのすごい
名前:ねいろ速報 35
眼鏡つけてると真似したくなるからなあの眼鏡の上げ方
名前:ねいろ速報 39
ジャンゴはちょくちょく出るからいいだろう
そう考えるとクリークだけ完全にシャットアウトか
名前:ねいろ速報 40
そういやモーガンってどこで何やってんだ
名前:ねいろ速報 46
>>40
脱走してどっか行った
名前:ねいろ速報 48
>>46
グランドライン入る理由もないし東の海でふらふらしてるんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 42
灼死ってずっと未完成版の剃じゃんって思ってるけど違うのかな
名前:ねいろ速報 51
>>42
大体合ってる
ただ無音って点ではクロのほうが勝ってる
名前:ねいろ速報 43
スイーツの怪人作りました!でなんでこうなるんだよ
名前:ねいろ速報 44
クリークも再登場したから東の海で出てきてない敵ボスはもうクロだけなんだよな
名前:ねいろ速報 45
モーガンもギンも今更感はあるがそれはそれとして出てきてほしくもある
名前:ねいろ速報 47
グラバト2でワポルに取り入るIF掛け合いがあったの好き
名前:ねいろ速報 49
モーガンはジャンゴとすれ違ったのが最後?
名前:ねいろ速報 50
アニメのちょっとカヤお嬢様に思う所あるっぽい描写好き
名前:ねいろ速報 54
かっこよさ一点突破でゲームでほぼ必ずプレイアブルになる男
名前:ねいろ速報 56
>>54
技が実質杓死しかない男
なので奥義枠で手下召喚する男
名前:ねいろ速報 55
海賊降りようとしたところで負けた悪人に再登場の余地はまぁないわな…
名前:ねいろ速報 57
やっつけたジャンゴ島に置いていくなよと思った
名前:ねいろ速報 58
杓死出してから割とあっさりやられた人
名前:ねいろ速報 59
いかにもゲームのボスキャラみたいな能力持ってる人
名前:ねいろ速報 60
クリークとかエネルがそうだけどこの漫画諦めない奴はどこにでも行ける漫画だから
名前:ねいろ速報 104
>>60
これで消えるだろって思ってたら普通にちゃんと目的果たしてるエネル…
名前:ねいろ速報 61
3年間もブランクあったのなら仕方ないと思う
名前:ねいろ速報 65
クロとクロコダイルはワンピのくせに真っ当に顔が良すぎる
名前:ねいろ速報 66
中途半端な吉良吉影みたいなやつだっけ
名前:ねいろ速報 76
>>66
力で解決したがるし人殺しも厭わないけど平穏望んでる悪党でしかも計画を自分でバラして自滅するしでほぼ吉良だわコイツ
名前:ねいろ速報 67
バギーは何気に途中までルフィとほぼ互角に戦えてたから
あの時点ではけっこう破格の強さだったのかもしれん
不意打ちとはいえゾロ負けたし
名前:ねいろ速報 73
>>67
一応あの時点のゴムゴムの銃くらいなら避けてるから結構すごいよなバギー
名前:ねいろ速報 82
>>73
しかも食らっても白目になってないんだよな…
イッテー!で終わってるからクリークよりタフ
名前:ねいろ速報 103
>>67
初めての主人公以外の能力者というのも漫画としてでかい
名前:ねいろ速報 112
>>103
ルフィが打撃無効で斬撃は有効、バギーが斬撃無効で打撃有効だから対の能力なんだよね
名前:ねいろ速報 69
最初から目的が海賊降りるだから
不本意に海賊初めて生活として稼ぐために強奪やってたらマジで名が売れちゃって…その内海賊としての自分にプライドまで持っちゃった…
みたいなパターンかと思ってる
名前:ねいろ速報 70
杓子を完璧にコントロール出来てたら常時抜き足で移動できるってことなのかな
名前:ねいろ速報 75
クリークは本当に東の海編では器が根本から違うよね
黒ひげと同じくルフィの対になる海賊だわ
名前:ねいろ速報 78
村人からも信頼されてるけど小娘相手に仕えるの我慢できね~殺すか~ってなる時点で平穏とか無理だろ
名前:ねいろ速報 85
>>78
性根がカスとしか言いようがない
名前:ねいろ速報 79
設定とか技が格好良いせいか二次創作で割と優遇されやすい
名前:ねいろ速報 80
灼死は技術的には凄いけど技の威力的には弱いよね
名前:ねいろ速報 81
そもそも生きてるのかなコイツ
気絶したところを元部下が持って帰ったけど
元部下も殺されかけてるんだからそのまま海に投げ捨てて奏
名前:ねいろ速報 84
ミホークの暇つぶしひでえってなるけどクリークには最初から黒刀でゾロは論外判定だから
めっちゃ真っ当に七武海の仕事してるんだよね
名前:ねいろ速報 88
杓死は本来なら逃げ場のない戦場で出す技だ
あんなとこで出したのはまぁ苦し紛れだな
名前:ねいろ速報 98
>>88
船の上で出されたら本当に地獄みたいな技だとは思う
名前:ねいろ速報 89
イーストブルーにあって未完成ながらグランドラインクラスの力を持ってるってのロマンあるよな
名前:ねいろ速報 97
>>89
その辺はギンとかもだな
名前:ねいろ速報 92
カヤの遺産がそんな大したことなさそうなのが
名前:ねいろ速報 93
技名の漢字がかっこよすぎる…
名前:ねいろ速報 94
クリークはクマに全滅喰らったルフィみたいなもんなのに何一つ折れてねえからマジで半端ねえよあいつ
メンタルだけなら作中1位狙えるわ
名前:ねいろ速報 96
東の海でちょっと有名なだけで疲れたとか言い出すのルフィに馬鹿にされて当然だろ
名前:ねいろ速報 101
原作「杓死!」←かっこいい
アニメ「しゃあああああくしいいいいい!!!!」←なんか違う
名前:ねいろ速報 120
>>101
ゲームだと理想的な杓子の叫びになってたようななってなかったような…
名前:ねいろ速報 105
鍛えたらデタラメなほど頑丈になるのは上を見れば分かるからな…
名前:ねいろ速報 106
ぶっちゃけ村で一番になろうが今度は上納金払うの嫌になっていくだろあの世界のシステム上
名前:ねいろ速報 111
>>106
天竜人いる?
名前:ねいろ速報 116
>>111
つまりクロは天竜人に成り代われば良かった?
名前:ねいろ速報 118
>>116
天竜人がどうのこうのの設定この辺ではどこまで詰められてたのかな?って思う
名前:ねいろ速報 107
ルフィの腕に乗った時もそのまま切れば良かったのにわざわざ近づいて顔を蹴る謎の行動
名前:ねいろ速報 108
カヤがほんとに好みじゃなかっただけで円満ルートで走り切れなかったやつ
名前:ねいろ速報 109
原作「当たり前だ!」←かっこいい
アニメ「当たりいいいい!!!!前だああああ!!!!」←なんか違う
名前:ねいろ速報 110
バギーがガチの表情になってナミさんに撃てって言うところいいよね…
名前:ねいろ速報 113
尺を伸ばす過程でセリフも冗長になりがちなの悲しいだろ
名前:ねいろ速報 119
>>113
尺伸ばすせいで全員CP-9のクマドリみたいになるんだよな
名前:ねいろ速報 121
何というか斜に構えたダサさがワンピでは珍しい
名前:ねいろ速報 123
クリークはミホークとルフィに完膚なきまでにボコられたのに再起してて偉いな…
名前:ねいろ速報 125
序盤の雑魚ボスとしてはマジで良いキャラしてると思うスレ画
名前:ねいろ速報 126
あの村常駐の海兵もいないし世界政府に加盟してないでしょ
名前:ねいろ速報 130
>>126
でも海賊が来る様子もないよ
名前:ねいろ速報 135
>>130
世界政府に加盟してる国の田舎町ってだけだろ
フーシャ村だって海賊やら山賊やらたむろしてるけどゴア王国の村だ
名前:ねいろ速報 127
当時天竜人の設定が固まってたかは別としてルフィの過去編を見るに天竜人自体は東の海にも来てるから上納金を納めてる可能性はある
名前:ねいろ速報 128
600万ベリーの首を取っただけで10年は天竜人ムーブができる東の海
名前:ねいろ速報 129
バギーは出た時点でシャンクスとの因縁語ってたしあの時点で設定は詰めてたんだろうしね
名前:ねいろ速報 132
コノミ諸島はどうやって上納金を払ってたんだ
名前:ねいろ速報 133
のんびり暮らすだけならマジで執事してるのが一番良かっただろ
名前:ねいろ速報 134
バギーの話になっちゃうけど
ドラマ版のコメディかつ貫禄あるバギー船長好き
名前:ねいろ速報 139
>>134
クロスギルドのチラシを確認した上でOK出す方いいよね
名前:ねいろ速報 136
黒猫モチーフでこのビジュアルは結構完成されてると思う
名前:ねいろ速報 137
今はもう海軍で鍛え上げたジャンゴの方が強いんだろうな
名前:ねいろ速報 138
執事のままじゃいけなかったんですかっていうと
けっきょくカヤに仕えるのもどうにかなるのも嫌だったんだなって
名前:ねいろ速報 142
アニメで走馬灯みたいに記憶が流れるときカヤの事も入ってるのなんかいいよね…
名前:ねいろ速報 143
自分がトップにいないと我慢ならない小物だからカヤの執事に居続けられないだろ
名前:ねいろ速報 144
ジャンゴたちが略奪する気満々でやってきた以上は
カヤをぶっ殺す最初で最後のチャンスだしなあの時
名前:ねいろ速報 145
まあ海は海賊狩りとかいて怖いからね…
名前:ねいろ速報 148
我流で剃使えるのはまあまあ凄い
名前:ねいろ速報 166
>>148
しかも無音だから移動術としては剃を越えてるんじゃない?
動体視力追いついて無いからダメだなってなるけど
名前:ねいろ速報 170
>>166
自分で制御できないのはかなりポンコツだろ
名前:ねいろ速報 149
こいつに半殺しにされそうになった時のモーガンは勇敢だったんだよな
名前:ねいろ速報 150
小娘にペコペコするのムカつくよなぁ!
名前:ねいろ速報 151
えクリーク出てきたの
名前:ねいろ速報 156
>>151
クリークのドクロに見えなくもないドクロをつけたキャラが小さくでてきた
クリークかどうかはわからない
名前:ねいろ速報 158
>>156
黒ひげの拠点にしてる島でチラッとだけ映ってた
ギンも生きてたらしい
名前:ねいろ速報 171
>>156
クリークはまだしもこれがパールさんじゃなかったらこわい
『ONE PIECE』作者:尾田栄一郎 集英社名前:ねいろ速報 173
>>171
すまん忘れてた
むしろ何でこんなパールさんを忘れてたんだおれは
名前:ねいろ速報 152
頭を下げても我慢できるカヤの親御さんはすごいひとなんだろうか
名前:ねいろ速報 153
当時はメガネかけてたガキは1度はやったよこいつのメガネの直し方
名前:ねいろ速報 155
メリー(人間)殺せてなかったり詰めも甘い
名前:ねいろ速報 159
>>155
実写ドラマじゃ殺したけど
名前:ねいろ速報 160
>>159
この辺は完全に作劇の都合だろ……と思ってしまう
実写ではちゃんと死んだと聞く
名前:ねいろ速報 161
新アニメ来るんだろ?
期待しよう
名前:ねいろ速報 162
か…海兵共が!!全滅してる…!!
名前:ねいろ速報 163
ていうか鉄壁のパールさんがまんま再登場したから...
名前:ねいろ速報 165
実力でゾロといい勝負してたニャーバン兄弟を圧倒して首筋ツンツンするとこ好き
名前:ねいろ速報 167
もし作中のタイミングで上手くいっててもそのうち破綻してたんだろうなってなる塩梅
名前:ねいろ速報 168
ジャンゴも結局グランドライン着いていけてるしもうちょい幹部がいて部下の指示も自分で出来るやつだったら先の海で賢く立ち回る海賊やれてたかもしれん
名前:ねいろ速報 169
暗殺者五十人に囲まれても気配を悟られないまま皆殺しにできたみたいなセリフがあった気がするんだけど
何があったら東の海で暗殺者五十人に囲まれるんだ
名前:ねいろ速報 172
マジでなんで海賊してるんだよってくらい時代に合わない奴
名前:ねいろ速報 183
>>172
あの世界の乱れっぷりならやむを得ない事情で海賊になったやつなんてごまんといると思う
もっともスレ画のやむを得ない事情はショボそうだが
名前:ねいろ速報 174
周り見ながら走れての『超人』だ…ボウヤ
名前:ねいろ速報 177
>>174
ルッチの方が年下だぞ
名前:ねいろ速報 176
大海賊時代じゃなくてもチンピラやってるタイプだよスレ画
名前:ねいろ速報 178
今パールさんみたいな体型の奴ばっかだろ
名前:ねいろ速報 179
それはそれとしてスレ画すっきりしていいね
名前:ねいろ速報 180
腕に乗ったとこのアクビが出るぜ…のフォントも荒くれてるの凶暴な海賊の名残を感じてすごい好きだった
名前:ねいろ速報 181
半端な剃だけだから0.5式ってところか
名前:ねいろ速報 192
>>181
六式学べる政府の機関と海軍
そいつらと戦えることで見て学べる新世界の四皇の一味
と比べて何もないところから剃+無音にいってるのは何か前提条件が違う気がする
名前:ねいろ速報 182
パールさん武装色が使えてるといいな
名前:ねいろ速報 185
>>182
火をつけないパールさんはちょっと寂しい
名前:ねいろ速報 245
>>185
でもギンはまあ武装色使えてた節があるから問題ないけど
そのギンにワンパン粉砕されたパールさんが鉄壁程度でどう新世界で生きろと……?
名前:ねいろ速報 184
SBSの子供時代イラストだとエネルとか初期ボスらは無いんだよね
名前:ねいろ速報 187
ギンの串団子は武装色なんだよね
ジェルマボディのサンジを圧倒してたのもそう言う事
名前:ねいろ速報 188
パールさんは鉄壁の防御力な上に燃えるから実質的にルナーリア族みたいなもんだろ
名前:ねいろ速報 189
まあ気まぐれでガープがやってきたら計画崩れる程度の悪党しか居ないだろ東の海なんて…
名前:ねいろ速報 190
こいつがワンピで二番目に頭いい時期があった
名前:ねいろ速報 199
>>190
でも当時から計画があまりにもジャンゴ頼りすぎるとも言われてはいた
名前:ねいろ速報 191
パールさんルナーリア族説とかあったよね
名前:ねいろ速報 193
モブ部下たちはともかくジャンゴあたりはこれ成功したら俺達消されるんじゃないかみたいな疑問気づかなかったのか
名前:ねいろ速報 195
>>193
そこに気付けてる頭あったら自分も催眠にかかったりしねえ
名前:ねいろ速報 196
>>195
ジャンゴは気が付きつつクロの怖さに従ってただけでは
名前:ねいろ速報 194
眼鏡かけたことないからクロのアレが一般的な眼鏡掛け直す所作だと思ってた
名前:ねいろ速報 197
作戦が迂遠すぎる
名前:ねいろ速報 198
序盤に出てきた敵と思えばめちゃくちゃ動き早過ぎる
名前:ねいろ速報 226
>>198
必殺技なのにCP9の基本技能じゃん!ってよく言われてたけど序盤に出てきた上に海賊リタイア勢でここ数年ずっと執事やってて腕も鈍ってるはずなのに一芸だけとはいえ政府の特務機関レベルなのおかしいよね
名前:ねいろ速報 201
長期的な計画を立てて実行して奪うことが楽しみなんだろうなって感じ
名前:ねいろ速報 203
催眠術のスペックすごいからな…
名前:ねいろ速報 204
初期ボスは仲間を大切にしないやつおすぎ
名前:ねいろ速報 213
>>204
ルフィは違うぞ!ってところ強調するにはまぁちょうど良い部分だと思う
名前:ねいろ速報 220
>>213
仲間想いのボスキャラが全体見てもアーロンとモリアくらいしか居ないんだよね
名前:ねいろ速報 230
>>220
フッフッフ…!
名前:ねいろ速報 205
ブルーノ戦でもそうだが実はルフィはギア2なくても剃に追いついてる
名前:ねいろ速報 206
次出てきたら確実に足技覚えてる
名前:ねいろ速報 207
というかルフィがオーバースペックすぎるんだよ序盤の敵の規模に比べて
名前:ねいろ速報 216
>>207
序盤は「ルフィが余計なことをして不利になるパターン」が多くてこれがなかったらもっと楽に勝てるのにって思いながら読んでた
名前:ねいろ速報 239
>>216
戦力ナンバー2のゾロはゾロで大怪我デバフずっと抱えてんだよな序盤
名前:ねいろ速報 208
実際平和に暮らすだけなら別にそのままクラハドールさんやってれば良かったのよね
名前:ねいろ速報 209
ジャンゴは美味しい位置のキャラだけどドラマの尺なら間違いなく居なくて問題無いし
出したら出したでその後の出番とかも作らないと行けないしで削るのは英断だったろう
名前:ねいろ速報 228
>>209
ジャンゴは扉絵とかでの出番も含めての美味しさだしな…
名前:ねいろ速報 210
20年たってもベックマンが頭いいシーン一つもないんだけど
名前:ねいろ速報 211
実写でチャクラム催眠術は絵面がまじでひどいことになりそう
名前:ねいろ速報 212
初期キャラはワンピースにしてはスマートな奴多いよな
と思って調べたらこいつも2m超えててビビる
名前:ねいろ速報 214
別に今更でてこなくてもいいよ
厨二かっこよさも今の視点で見たダサさもひっくるめて現時点で完成されてるキャラだと思うから再登場してほしくない
名前:ねいろ速報 219
>>214
出てこられて死んだら嫌だから出ないでほしい
扉絵で猫と本を読んでるくらいでいい
名前:ねいろ速報 223
>>219
クロの久々の出番としてはあのくらいでいいと思う
名前:ねいろ速報 215
過去を隠しつつ本当に足洗って執事やってくつもりならルフィだってなんとも言わんだろうしな
名前:ねいろ速報 217
ジャンゴ出すと空気感がコメディになっちゃうしな…
結構殺伐としたドラマの空気には合わないよ
名前:ねいろ速報 298
>>217
でもジャンゴとスレ画がどっちも出てるあたりは結構緊迫感あったぞ
ふざけてるジャンゴがネタ抜きでビビり散らかしてるのが好き
名前:ねいろ速報 224
序盤はゾロもあんまり万全で戦ってない
ミホーク戦は万全
名前:ねいろ速報 225
ルフィとゾロが強すぎるから大体デバフかけたり道に迷わせたりして強さのバランス取ってるからな…
名前:ねいろ速報 236
>>225
改めて読むとチョッパー加入まで大体ずっとゾロ怪我したままなの酷い
名前:ねいろ速報 227
戦いの中で成長した部分は大いにあるにしろ
少なくともアラバスタ辺りの環境で普通に通じるやつが東の海でルーキーやってんのは完全に事故だよね
名前:ねいろ速報 231
相棒のジャンゴは映画で主役貰えるほどの人気なのに…
一体どこで差がついたのか
名前:ねいろ速報 232
東の海の海賊だけ見てもこいつらより格上の赤髪海賊団から逃げてる山賊凄えなとは思える
名前:ねいろ速報 235
アーロンとか序盤の強敵なようでルフィがガチれば結構あっさり終わるからな…
名前:ねいろ速報 237
ワンピース三大暗示使いに入りそうなジャンゴを舐めすぎ
名前:ねいろ速報 246
>>237
ワンピース催眠使える奴が強すぎる
名前:ねいろ速報 270
>>246
カラーズトラップとかいうチート技能
ドフィの部下って大体バロックワークスセルフオマージュの上位互換能力持ちになってたけど
芸術ババアよりも下手したら凄いんじゃないか?カラーズトラップ
名前:ねいろ速報 238
実写だとジャンゴがいなくなったのでメッポにとって心のよりどころだったであろうクソ親父の功績がそもそも存在しなくなった事実を突きつけられたのかわうそ…てなる
名前:ねいろ速報 241
ワンピだと珍しいタイプの敵キャラだったかもな言われてみると
名前:ねいろ速報 243
杓死がタメ必要なことと足技できないことを見切って組み付いて
ゴムの特性を活かした密着からの打撃で決着だから
ルフィの戦闘センスが光るいい勝負だったと思うんだけどな
名前:ねいろ速報 248
でもゾロって催眠ブチにギリギリだったよ
名前:ねいろ速報 251
アーロン戦は100話でグランドライン入りしないといけない関係で尺調整を食らってしまってな…
名前:ねいろ速報 252
アーロンは設定的な格はそれなりに高くないと成り立たないやつだったりもするからなんか脳がバグるわ
名前:ねいろ速報 264
>>252
実写だとまだまだ心折れてなくて歯を研いでるから原作と違ってかなり強いのが
こいつ原作だとどんだけへし折れてんだよ
名前:ねいろ速報 253
アーロンは今のルフィに通ずるような異様なタフさ発揮してるだけで結構攻撃喰らってるぞ
名前:ねいろ速報 254
いいじゃねえかよ金持ちお嬢様の執事生活
海賊暮らしに比べりゃ遥かにマシだろ
名前:ねいろ速報 265
>>254
しかもよくある王族貴族と違って超性格がいいし無茶振りもしないんだぜ
誰がどう見ても楽園だよ
名前:ねいろ速報 255
ゾロは隙あらばトレーニングしてるからな
ブチに負けた時より後の方がパワーが上がってるはずだ
名前:ねいろ速報 256
パールさん馬鹿にするとパールさんにボコられた海賊王の片翼の立場がなくなるからな?
名前:ねいろ速報 266
>>256
人質込みじゃねえか
名前:ねいろ速報 257
坂が油まみれで戻れねえ!してるゾロの当時の身体能力が懐かしい
名前:ねいろ速報 261
クロといいアーロンといいなんか知能犯多いな…
名前:ねいろ速報 290
>>261
油断したら近所に本部中将が湧いてくるんだぞ東の海
名前:ねいろ速報 262
ミホーク戦後辺りのゾロの大怪我デバフ凄すぎ
名前:ねいろ速報 271
>>262
ゾロは大怪我無かったらアーロン倒せてたっぽいよね
名前:ねいろ速報 263
初期だと読者もワンピに馴染みきってないしどっちも海賊やんけってなりかねないから
外道な敵に対して旅で出会った人々を大事にするルフィっての分かりやすく示す必要あったのかもな
名前:ねいろ速報 268
アーロン以外は地上だと全然弱い…
名前:ねいろ速報 269
クロは一般人に偽装していくつもりだからいいけど
アーロンはガープというかちょっと気合のはいった海兵がくるだけで終わるの儚すぎる
名前:ねいろ速報 272
腐るだけのことはある過去とか再起とかないからこそのレアなポジションにいる
名前:ねいろ速報 274
怪我人に負ける奴と水中で人間に勝てない奴と輪ゴムでビビる奴とかまさに雑魚
名前:ねいろ速報 275
序盤かは微妙だけどクロコダイルも知能犯寄り
ワポルも国乗っ取ってるし…
名前:ねいろ速報 276
大半の敵キャラはモブみたいなの含めてどっかでアフターを出してるのに
イーストブルー編の敵って不自然なくらい再登場しないよな
あっ"伝説の男"のバギーは除く
名前:ねいろ速報 279
>>276
クリークとギンがようやくちらっと
名前:ねいろ速報 278
東の海編は戦闘としてはクリークが一番苦戦してた気がする
アーロンはキレたら割とあっさり決着してたし
名前:ねいろ速報 286
>>278
というかアーロン戦は東の海編だとモーガンの次に楽勝してる
名前:ねいろ速報 289
>>278
クリーク編はトドメさしたの全部ギンって言われてるの見て
ちょっと笑ったのが悔しい
名前:ねいろ速報 280
カラーズトラップは設置できるのが暗示のレベル越えすぎる
名前:ねいろ速報 287
ジェルマもジジイ人質に取られて無抵抗でボコられてからギンと戦ってたし
魚人相手に水中でルフィ達を助けながら戦わされたしでかなりハンデありだったんだけどな…
名前:ねいろ速報 288
アーロンって純粋な体捌きでは割とルフィにおくれを取ってたイメージ
ジンベエと肩を並べた男なのに
名前:ねいろ速報 294
>>288
でもまあそもそもベルメールさんがその気だったらベルメールさんに殺されてるしな
名前:ねいろ速報 308
>>294
まぁそれに関しては
じゃあ魚人にお薬無しでアーロン以上ジンベエ以下の奴がいるかというと…
名前:ねいろ速報 320
>>294
親になっちゃったから殺さなかったか…
名前:ねいろ速報 328
>>320
撃ったところで普通に歯で止められてるでしょそこは
名前:ねいろ速報 338
>>328
さっさと口の中を撃っていれば死んでと思う
名前:ねいろ速報 342
>>328
それは無理だよ
歯を越えたところに銃身突っ込んでるのに
名前:ねいろ速報 358
>>342
その直後噛み砕いてるだろ…
名前:ねいろ速報 360
>>358
だから噛み砕かれる前に撃ったら死んでんだよ……
名前:ねいろ速報 376
>>360
そのたらればの妄想は俺がアーロンは撃つ気があったら撃つ前に噛み砕いてたよって言う妄言となんの違いがあるんや?
名前:ねいろ速報 292
天竜人も早々来ないであろうド田舎で超絶優しい金持ちのお嬢様の執事とかあの世界最高の就職先だろ
名前:ねいろ速報 293
一番手間取ったのはやはり金塊の主
名前:ねいろ速報 296
>>293
近海の主はそもそも倒してねえ
名前:ねいろ速報 297
水の舐めプショットガンで別格みたいな雰囲気出してたのにな…
名前:ねいろ速報 299
東の海でルフィを最も精神的に追い詰めたのは空っぽだった宝箱
名前:ねいろ速報 301
単純な武力だったらたぶんアーロンのが強いんだけど
クリークのほうが武装を使って何でもありで潰しに来たからな
名前:ねいろ速報 302
ガープが頻繁に来るんだから大々的に悪事出来る訳もなく
名前:ねいろ速報 303
人魚より先に女魚人出したくなかったんじゃないかな
あとあのメンバーに女子がいるとボコボコにしにくい
名前:ねいろ速報 304
>輪ゴムでビビる奴
あいつ最終的に金槌でひたすら殴るってだけの攻撃で再起不能になってたんだよな…
魚人のフィジカル持っててその耐久性か
名前:ねいろ速報 325
>>304
ウソップのハンマーは攻撃力が異様に高い
ウソッチョハンマー彗星もやってることと威力が釣り合ってねえ
名前:ねいろ速報 305
アーロンちょっとなまりすぎ
名前:ねいろ速報 307
でもクリークって規模も被害も大きいのに1700万ぽっちしか付けて貰えないよ
名前:ねいろ速報 315
>>307
東の海の100万~300万ずつ上がってく感じの懸賞金規模正直嫌いじゃない
名前:ねいろ速報 322
>>315
50隻5000人の艦隊維持してるとかちょっとおかしいよあいつ
名前:ねいろ速報 309
アーロン自体はかなり強い…ハチとクロオビとクチビルはもうちょい地上でも頑張れ
名前:ねいろ速報 329
>>309
チュウ!!
名前:ねいろ速報 310
ネズミ抱き込んで隠蔽しないとジンベエがケジメつけに来ちゃう
名前:ねいろ速報 312
アーロンは戦い出す前のナミさんイジメのあくらつパートがだいぶ長いし気合入ってたせいで…
名前:ねいろ速報 313
バギーがシャンクスと肩を並べた男なのとあんま変わんないだろ
名前:ねいろ速報 314
ギンの戦績
ゼフ ○
サンジ ○
パールさん ○
クリーク ○
MH5 ●
名前:ねいろ速報 321
ネズミとアーロンでショボい天竜人と国みたいな関係だな
名前:ねいろ速報 323
モリアとカイドウも競い合った宿敵だぞ
名前:ねいろ速報 331
>>323
それはモリアは堕落する前の全盛期でカイドウは最終成長前だと考えると
そこまで違和感ないかな…
名前:ねいろ速報 332
>>331
モリアの部下全滅しとる…
競い合ってたというか喧嘩売って返り討ちよね…
名前:ねいろ速報 346
>>332
結果だけ見ればそうだけど経緯まではわからんから普通にワノ国の外でもやりあってたんじゃない
名前:ねいろ速報 324
>ギンの戦績
>MH5 ●
死んでないからギンの勝ちだろ
名前:ねいろ速報 327
https://youtu.be/CrYMK7x-oCU?si=WilwHH1lxWRIk38U [link]
公式で観れるのだとこれくらいしかないけど
ドラマだと諦めてないから攻撃効かねえくらいに維持してるのいいよねアーロン
名前:ねいろ速報 330
改めて考えるとエイッの奴情けなさすぎるな
名前:ねいろ速報 334
原作アーロンが苦戦してたってイメージなのルフィが勝手に海に突っ込んだのと半死半生のゾロサンジがそのままボコられたのも勘定してるんだと思う
ルフィが復帰して以降に絞ると何も苦戦してない
名前:ねいろ速報 366
>>334
ダーツを滅茶苦茶くらってるのに
名前:ねいろ速報 336
クリークってグランドライン自体には入ったんだっけ?
リバースマウンテン通ったのか
名前:ねいろ速報 348
>>336
入った
んでグランドラインの気候ヤベーーってなってるとこに海軍狩りが暇つぶしに来た
名前:ねいろ速報 351
>>348
運がねえなぁ
名前:ねいろ速報 352
>>351
仕事してるだけだけどさあ
名前:ねいろ速報 356
>>352
器で見たら余裕で七武海クラスだしね…
名前:ねいろ速報 337
ハチであの程度の剣士なら魚人NO1剣士はそりゃ期待するもんじゃないな…
名前:ねいろ速報 344
>>337
強い肉体や強い毒が自慢なのに武器使ってるのは臆病もんよな
名前:ねいろ速報 340
上にもあるけどアーロン尺の犠牲になった感じもあるし…
名前:ねいろ速報 341
ちょっとお嬢様に思うところがあったのはアニメだけだったんだ
名前:ねいろ速報 345
東の海の海兵が基本弱すぎる
名前:ねいろ速報 347
三幹部はマジで各々負け方ひでーなってなるからかなり意図してた感じがあるな
死にかけの相手に負けたハチと海中戦含め打開されて負けたクロオビとウソップに負けたチュウ
名前:ねいろ速報 349
魚人とか魚人空手とか魚人剣法とか
当時はあの世界の世界観が広がった気がして好きだったな
今は人外魔境だが
名前:ねいろ速報 350
ジンベエの名前が出たときはまさか終盤しか許されないようなぶっ壊れユニットとは夢にも…
というか仲間になるとは…
名前:ねいろ速報 357
>>350
どうせ章限定お助けユニットだと思ってましたよ
名前:ねいろ速報 365
>>350
仲間はともかくここまで戦闘力の規模がインフレしたのは尾田先生も想定外だろうと
名前:ねいろ速報 353
ハチvsゾロに関してはゾロノーダメ
名前:ねいろ速報 355
>>353
体当たりがちょっと痛かった
名前:ねいろ速報 363
>>355
いや普通に物理ダメージは受けてるだろ
名前:ねいろ速報 369
>>355
まともに当たったのタコあげ体壊だけか?
名前:ねいろ速報 370
>>355
剣士同士のバトルで古傷に頭突きかましたのがハイライトなのはどうよ
名前:ねいろ速報 354
基本的には面白いところの話だとまともに進行する
名前:ねいろ速報 359
アーロンパーク決戦時のルフィは大体ベジータ襲来時の悟空
名前:ねいろ速報 361
アーロン編意外と覚えてないのがわかった
今度読み返すか…
名前:ねいろ速報 362
そりゃまぁ盃破るとか縛りないと強すぎてお話にならないよなってなるよねジンベエ
名前:ねいろ速報 364
あの当時にミホークの全力黒刀一撃もらって生きてるゾロって凄いな…
名前:ねいろ速報 368
>>364
それもだけど黒刀ミホークから生還してるクリークとんでもない
名前:ねいろ速報 367
クリークはLv30適正エリアでLv90以上推奨の裏ボスとエンカウントしたようなもんだからな…
運がなさすぎる
名前:ねいろ速報 373
>>367
実質四皇とのちの四皇との連戦か…
名前:ねいろ速報 374
>>367
それはそれとして海賊団のレベルも27とかだからまあ遅かれ早かれ…って感じだな
名前:ねいろ速報 371
新春凧揚げ大会!
名前:ねいろ速報 375
ダーツは描写的にも威力がなさすぎる…
名前:ねいろ速報 377
こうして振り返ってみると東の海ってステージ上でヨーイドンで戦えば苦もなく倒せるのばっかだな
コメント
コメント一覧 (22)
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
後付け要素を落とし込んで評価するのアリなんだな
じゃあヒグマさんも評価上げていいよな?
anigei
がしました
anigei
がしました
ド田舎の小金持ち一軒乗っ取ることすらできなかったのダサすぎる
anigei
がしました
anigei
がしました
ゴムゴムの実を食わせ自分を追いかけるように仕向けたんだよ
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
anigei
がしました
イーストブルーの海賊って感じする
anigei
がしました
anigei
がしました
アルビダ、モーガン、バギー、アーロン、クロ=クリークってかんじかな。
アーロンがこの二人の下な理由は肉弾戦にはとても歯が立たないと思う。速すぎる上、音がなく気配が読めない。さらっと片手で関節を折れる上総重量の鎧に武器をつけてもよろけないバランスを使いこなせる。更にハンデ込み。
anigei
がしました
anigei
がしました
コメントする