名前:ねいろ速報
麓郎とかろっくんとかA級S級でも下の名前で呼ぶ人が多くて思ってたよりコミュ広いなこいつ

【ワールドトリガー】葦原大介 集英社
名前:ねいろ速報 1
交友関係広げる前に自分見つめ直した方がいいんじゃない
名前:ねいろ速報 5
天羽はなんなんだろっくんの…
名前:ねいろ速報 7
>>5
結構仲いい距離感だよなあれ
名前:ねいろ速報 12
>>7
ザキさんとカゲみたいな関係なのかな…
名前:ねいろ速報 6
作者はなんか好きみたいだが読者はそんなに…みたいな温度差は感じるキャラ
名前:ねいろ速報 161
>>6
今回の掘り下げでかなり好きになったよ
つうか作者としてもジャクソン通して組織の課題を描きたかっただけでキャラ人気上げようとはあんま思ってないんじゃないの?
名前:ねいろ速報 178
>>161
作者が好きなのはこういう組織構造考える部分なのかもしれないよね
それこそ遠征試験なんて漫画的には遠征に行きたい奴だけ参加する形式にしても問題ないのに報酬ルール付けてまで参加者を上層部が選ぶ形取ったわけだし
名前:ねいろ速報 213
>>178
特別課題で組織改善や次代の幹部候補の見定めもするのはおもしれーってなった
遠征行った太刀川はこの試験で高得点無理だろって上の意図を参加側もわかってるのもいい
名前:ねいろ速報 220
>>213
ダンガーはボーダー関連のこととなると賢くなるな…
名前:ねいろ速報 9
なんか思った以上に可愛がられてんな…
名前:ねいろ速報 11
ヒュースにも解答を外に求めがちって指摘されてるから別に的外れでもなんでもなくないか
名前:ねいろ速報 13
こんなに人数多いのに基本みんな仲良い組織もなかなか無い
名前:ねいろ速報 14
なんでジャクソンのスレで俺が詰められなきゃいけないの…
名前:ねいろ速報 16
本人他所にレスバするんじゃないよ!
名前:ねいろ速報 17
合ってるかどうかは置いといて試験の評価ではないですよね?
名前:ねいろ速報 22
17歳に求めすぎなんだよ
名前:ねいろ速報 24
逆にマキリッサと延々レスバしてる佐伯もなんなんだよ…
おまえロクローのなんなんだよ…
「あの人は基礎力が全然足りてないんだよ」と冷たいこと言いつつも「録郎さん」呼びな天羽もなんなんだよ…
おまえろっくんのなんなんだよ…
名前:ねいろ速報 28
迅さんの台詞的に個人的な付き合いがあるのは間違いないんだよな天羽とろっくん
【ワールドトリガー】葦原大介 集英社名前:ねいろ速報 37
>>28
湿度を感じなくもない塩梅
名前:ねいろ速報 30
スナイパーはわりと上手くやってそうな印象
上がる条件は他よりキツそうだけど
名前:ねいろ速報 31
>>スナイパーはわりと上手くやってそうな印象
>やっぱ東さんは教官適正高えわ
名前:ねいろ速報 32
今回の件マキリッサはマキリッサで偏りすぎだ
名前:ねいろ速報 35
>>32
クールな才女に見えて年齢相応だよね
名前:ねいろ速報 34
スナイパーは筋肉ゴリラも言ってたように地道に延々同じことを繰り返せる人間に適性があるクラスだからな
名前:ねいろ速報 36
他と違ってスナだけみんなで集まって合同練習する時間があるんだよね
実際そこでコミュニケーションが生まれたり師弟が生まれたりしてるんだがあれは東さんの立案だったりしないだろうか
ボーダー主導でやってるならアタッカーやガンナーシューターにないのもおかしいし
名前:ねいろ速報 39
>>36
アタッカーは個人戦が実質合同訓練になってる気がする
ガンナーシューターはわからんけど
名前:ねいろ速報 42
>>36
育成機関としてはかなり発展途上だよねボーダー
基本的に実践重視でミリタリーものでよくある座学系が今回の遠征訓練までろくに無かったし
名前:ねいろ速報 130
>>36
ガンナーは合同練習会みたいなのはしてるっぽい
名前:ねいろ速報 38
> あれは東さんの立案だったりしないだろうか
読めよ!
名前:ねいろ速報 41
マキリッサこえぇなぁ……あれっ流石にこいつヤバくない……?となった
そして分かったこの子はこの子で多分能力だけはある問題児枠なんだと
名前:ねいろ速報 43
カナダ人の推測通りの理由で上層部がろっくんを臨時隊長に指名してたとしたら上からも相当可愛がられてる上に想像以上にろっくんへの期待が重い
名前:ねいろ速報 44
A級採点チームがウダウダと麓郎のメンタル面に関してレスバしてる間に
本人はひとしきり凹んだ後わりと図太く切り替えてるの好き
名前:ねいろ速報 50
>>44
+2あれは相談相手の半崎も良かった
名前:ねいろ速報 53
>>50
-1ダルいって言葉選びは周りの士気も下げるので改めたほうが良い
名前:ねいろ速報 61
>>53
+1本人が今回自覚して反省しているので問題ないと思う
名前:ねいろ速報 45
スナイパーにしても東さんが軍事関連の情報を読み漁って「うん、ボーダーでは無理!」で現実に即した訓練法をなんとか考えてああなっただけだもんな
今のところあれでやってるけどあれがベストかどうかもわからん
ベターではあるだろう…
名前:ねいろ速報 46
単純に、競うことに向いてない可能性があります
って黒江も厳しい…
名前:ねいろ速報 62
>>46
教える側により高い適性があるのであれば間違ってはいない
言葉のキツさはまあ…まだ子供な上に強さだけはあるから若干天狗になってる部分もあるので成長に期待だ
名前:ねいろ速報 47
A級はA級で今のボーダーのある種歪んだ体制に馴染みきっちゃってるところあるだろうなと思った
名前:ねいろ速報 48
マキリッサ態度の割に周りから忌避されてないのであれで全部ではなさそう
漆間も閉鎖環境試験始まってみたら気の良いやつだったし
名前:ねいろ速報 49
>>48
みかみかにメロメロだからな
名前:ねいろ速報 51
マキリサ偉そうなのは別にいいんだがオペってそこまで大活躍できるポジションなのか?って思う
戦闘員なら強さが想像しやすいんだけど
名前:ねいろ速報 54
>>51
宇佐美先輩がいない玉狛第二がどうなるかで考えよう
名前:ねいろ速報 57
>>51
A級2位部隊のオペだぜ
名前:ねいろ速報 52
東さんですらまだ教育者として成長を続ける段階だからな…
名前:ねいろ速報 55
トラッパーと狙撃手だからなぁ冬島隊…
名前:ねいろ速報 58
>>55
オペがちょっと有能くらいだと機能しないチームだよねあそこは
超有能でないと
名前:ねいろ速報 56
トリオン量の違いと本人の性格や能力から判断される向き不向きと本人のやりたいこととを総合的に勘案して的確な指導を…ってなると全員を枠に押し込んで個のない量産型軍人を作ることを目的とした軍隊教育が役に立たないのはよくわかる
名前:ねいろ速報 60
>>56
トリオン量ですでに足切りされてるのにそこからせっかく来てくれた隊員候補をベコベコに凹ます余裕なんてないのだボーダーには
名前:ねいろ速報 59
軍事力が必要ならネイバーみたいにトリオン兵に力入れるしな
そういう相手からの専守防衛が基本だから個人の個性を伸ばす方針になってるわけで
名前:ねいろ速報 63
だりーっすよね
名前:ねいろ速報 64
中高生が中高生指導して中高生が評価してるような環境がおかしい
名前:ねいろ速報 70
>>64
つまり最初に評価形式にケチを付けたマキリッサが正しい…?
名前:ねいろ速報 76
>>64
下手に外部から大人呼んだら政府とかの意向が入ってそうだし…
名前:ねいろ速報 65
つーかボーダーの真の目的がわかんないからその辺の方針も全然わかんない
このまま永遠に民間組織のままミデン防衛を続けるつもりなのか
なんかミデンに恒久的平和をもたらせる何らかのワンピースみたいなものがあるのか
名前:ねいろ速報 66
>ヤバいっすよね
名前:ねいろ速報 67
キモいキモい言う男子高校生みたいなもん
名前:ねいろ速報 71
あーやらかした
死にてぇ〜
名前:ねいろ速報 72
マキリッサはこっちの認識が温かっただけでわりと真面目にヤベェ狂犬タイプなんだろうなあれ
前々から作者はその手の言及してたから
名前:ねいろ速報 75
だりぃがヤベぇの意味だったとしても多用しすぎで女子高生かよ!ってなるからなハンザキング…
名前:ねいろ速報 78
冬島隊結成は間違いなく適性にピッタリだし有能なんだけど
全方位にフリースタイルレスバ仕掛ける気質らしいからあんま性格コントロール出来てはいないんだよね
名前:ねいろ速報 81
>>78
……情緒が幼いのでは……?
名前:ねいろ速報 79
考えてみたらそりゃC級勿体ねえわ
そして今のA級連中にC級の指導はそりゃ厳しいわ
なんならB級も半分くらい才能タイプだから…
名前:ねいろ速報 82
天羽はたまに通常トリガーで遊んでるって情報も出てたし思ったより親しみやすいやつなんじゃないか
名前:ねいろ速報 83
さらわれたC級がトリオン兵に改造されてるのを見て何らかの着想を得てほしい
名前:ねいろ速報 84
天羽は「ジャクソンはやればできる人なのに足踏みしててイライラする」的なやつの可能性も…
名前:ねいろ速報 86
優秀ゆえに周囲にガシガシとキツく当たっちゃうのはマジで幼さから来てるのかもな
名前:ねいろ速報 87
というかコメントを共有してツリーを作れる形式がもうレスバさせるためのものでしかないからなあ…
これをマキリッサの人格だけのせいにするのは無理があるって
名前:ねいろ速報 89
加古さんは要求キツいけど多分ある程度自覚的
そしてそれゆえ抉る
名前:ねいろ速報 90
集団戦のこと考えるとオペレーターが本当は指示役するべきなのでは?という疑問が個人的にはあったりする
今んとこ隊長って戦闘員だけど現地で戦闘しながら状況俯瞰的に見て動くの難しいだろうし…スナイパー隊長ならまだしも近接系で指揮取りまでするの無茶だろう
名前:ねいろ速報 92
>>90
だから多分マキリッサはそういうフォローが入るんじゃないか?
隊員2名とはいえ指揮能力をもったオペなら隊長としての態度にマイナス評価なのも納得だし
名前:ねいろ速報 94
>>90
漫画的に伝わりにくいけど視覚支援の切り替えとかかなり忙しいっぽいし相当有能じゃないと難しいんじゃね
名前:ねいろ速報 97
>>90
オペのほうが処理すること多いから余計に無理なんじゃないの
名前:ねいろ速報 91
強さが色で分かれて見えるから本来発揮できるそれなりに濃い色の上から自信や確信がない薄い色が混ざってキモく見えてるとかかな
名前:ねいろ速報 93
一番ひどいのは双葉ちゃんの向いてなさそう?2だと思う
名前:ねいろ速報 95
週2で2時間!?
週2で2時間!?
合わせて週4時間!?
のテンションで書き込んでるからな今回のA級
読者は数ヶ月挟んで落ち着いてるけど
名前:ねいろ速報 98
天才肌のカトリーヌみたいなのが指導無理なのはそうだね
名前:ねいろ速報 101
>>98
それ以前にB級に上がる時点でみんなある程度の才能があるからC級全般の指導って難しそう
名前:ねいろ速報 105
>>101
これができそうな隊員は現状東さんとレイジくらいだろうしね
荒船計画はパーフェクトオールラウンダーの量産だからB級をスタートにしてる感じだし
名前:ねいろ速報 99
いや指揮はどう考えても現場で取ったほうがいいだろ
オペは別に見てるだけじゃないんだから
名前:ねいろ速報 100
天羽「麓郎さん」
コレだけでもう面白い
名前:ねいろ速報 102
>>100
強い以外まったくキャラ分からんやつが初めて他キャラに言及したからな
名前:ねいろ速報 103
何もしてないのにマキリサと上手くやれてるってだけで当真の評価が上がっていく
名前:ねいろ速報 109
>>103
あの年にして気の強い美人JKいいよね…みたいなおじ思考なのかな
名前:ねいろ速報 114
>>109
それ冬島や
名前:ねいろ速報 124
>>103
これくらい言わないと改めないおっさん二人のせいでマキリッサの口の悪さが加速したのかもしれないから…
名前:ねいろ速報 104
わかりやすくつまづいてるろくろーがそもそも中の上はある人材だからな
名前:ねいろ速報 106
修も思考が常人より遥かにぶっ飛びすぎててトリオン量とか抜きで普通のチームの隊長とか教官役は無理よね
名前:ねいろ速報 107
佐伯にそんな弱いか?って言われてる通り単体ならそこまで極端に弱いってわけでもないんだよな
チーム戦だと…
名前:ねいろ速報 108
オッサムみたいなのが複数いたら組織壊れるわな
名前:ねいろ速報 112
>>108
自分が正しいと思うことをした!を優先するタイプだからこれは間違いないんだよな…
名前:ねいろ速報 113
>>108
目的が一致してる間だけは強い
噛み合わなくなった途端ひどいことに
名前:ねいろ速報 110
当真は天才肌なのにわりと指導も上手い…
名前:ねいろ速報 120
>>110
チカの心情と目的からユーマに忠告する優しさもある
名前:ねいろ速報 196
>>110
勉強と運動以外は有能なんだなぁ…
名前:ねいろ速報 115
オッサムが杏奈だから出来ない読者が感情移入する枠なんだろう…
名前:ねいろ速報 116
突き詰めるとボーダーが組織として未熟極まりないって結果にしかならないから
名前:ねいろ速報 117
勝手にメキメキ育つ人材しか使えませんって組織として危うすぎる
名前:ねいろ速報 118
今回のマキリッサは佐伯がバカすぎるのも問題というか…
名前:ねいろ速報 119
戦闘指揮については「キトラというエースが入ってリーダーに余裕が生まれて強くなった嵐山隊」って前例があるらしいので
オペがそれを出来たらそりゃ理想的なんじゃないか
木虎に負けてオペ転向した草壁ちゃんがリーダーやってる草壁隊とかそうだったりしないかな
名前:ねいろ速報 121
B級ランク戦最終戦のヒュースとウサミさんのやり取りとか見てるとオペの重要さも結構分かる気がする
そして現場でなんでこんな動き出来るんだヒュースともなる
名前:ねいろ速報 122
スナイパーは教える体制整ってんだよな
責任は全て佐鳥にある
名前:ねいろ速報 125
早く荒船に教育隊つくらせろ
名前:ねいろ速報 126
生駒隊が40m!
名前:ねいろ速報 153
>>126
壁越し孤月とかオペ無しだと絶対対処出来ないよなあれ...
名前:ねいろ速報 127
それこそ冬島隊は指揮のイメージ全くないからマキリッサがやってんじゃね
名前:ねいろ速報 128
ろっくんが香取隊から除隊してヤダヤダするカトリーヌも見たいし冷静に受け止めるカトリーヌも見たい
心が二つある
名前:ねいろ速報 129
佐伯は「は?消えろ」とか言われる仲なのに割とノーダメなのすごい
名前:ねいろ速報 132
本来各国政府が国連みたいな組織通してプロの軍人で戦うべきだしな宇宙人からの侵略なんだから
名前:ねいろ速報 136
>>132
それやるとトリオン体とかいう最強の兵器を巡った裏の覇権争いを描かなきゃならなくなるから…
名前:ねいろ速報 133
サバゲー形式内での評価に偏ってるのだいぶ歪なんだけどどこまでこれでいくつもりなんだろうな
名前:ねいろ速報 148
>>133
戦闘だけの運用しかしないならそれでいいけどなんか歪よの
名前:ねいろ速報 134
佐伯は馬鹿かもしれないけどあれくらいシンプルな意見はそれはそれで役に立つとは思う
名前:ねいろ速報 138
楽しく強くなれればいいんじゃね?で組織作ってるからな…
名前:ねいろ速報 139
ガンナー1位の人がろっくん側に感情移入してるけどなんか違くない…?
名前:ねいろ速報 142
このやり方じゃないとそもそも対抗できなかったけどこのやり方を今後も続けると大変なことになる
という一回傾いたところを立て直したベンチャー企業みたいな状況
名前:ねいろ速報 144
C級はどのみちチーム戦要素ないだろ
名前:ねいろ速報 152
>>144
そんなこと言われても作中で言われてることそのまま言っただけだし…
C相当の仲間を集めるくらいの意味だろ
名前:ねいろ速報 145
マキリッサが辛辣すぎて逆にきているのではと錯覚する
名前:ねいろ速報 158
>>145
見下されてるからな
名前:ねいろ速報 163
>>145
は?消えろ
名前:ねいろ速報 146
あのゲームみたいな試験もC級のチーム戦の模擬として使いたいんだろうか
名前:ねいろ速報 149
ジャクソンはガンナーポイント自体はマスター手前くらいまであるし個人戦ならそこそこやれるでしょ
チームになるとイマイチってだけで
名前:ねいろ速報 151
そういやチーム戦のノウハウはC級のうちは全く鍛えられないのか
名前:ねいろ速報 155
>>151
それこそまさに基礎が身に付く前に仲間パワーで成績上げるやつが出ないようにかな
名前:ねいろ速報 154
将来的にはザキさんとジャクソンがC級とB級の橋渡し役になってそこから荒船メソッドに組み込まれる形になるのかな?
名前:ねいろ速報 156
現場でちゃんと動けるかって最後の課題あるよな
名前:ねいろ速報 157
Cにチーム戦ないのを加味するとロクローのチーム戦能力って本当に酷いんだな
タイマンでぶつかったら戦うくらいの判断しかできないってことでしょ要は
名前:ねいろ速報 159
個人戦闘でBに上がってから香取頼りで一歩も成長してないからCのままって言われてるだけだよね?
名前:ねいろ速報 160
荒船メソッドも個人ポイントあげるのがメインでチーム戦術はまた別なんじゃないか?
荒船隊の編成特殊だし。
名前:ねいろ速報 167
>>160
スナイパー合同訓練もだけど現状はあくまで個人技能だよね
名前:ねいろ速報 164
持たざるメガネをピンチに追いやるのが難しくなってきたので持てるメガネをボコボコにする
名前:ねいろ速報 166
「戦闘」「戦術」「戦略」はそれぞれ別に考えないとね
それぞれを学べるのもランク戦の意義だ
名前:ねいろ速報 173
>>166
戦闘戦術はまだしも戦略は隊員が考えるものではない
名前:ねいろ速報 192
>>173
この場合の戦略って「ランク戦で上位に上がる為にはこの戦いどう勝てばいいのか」くらいの意味よ
ただ勝つんじゃなくどう勝つか考えるのも意味があるよねって
名前:ねいろ速報 168
隊長に抜擢されたのは
アフトクラトル行ってる間にろくろーが覚醒して活躍するとかそんな次元の話ですらなかった
名前:ねいろ速報 180
>>168
ただ初期から近い話は仄めかされてたでしょ
臨時隊長に抜擢されたメンツは将来の幹部・隊長候補とも考えられてたしそこに「C級向け教官」も含むってことで
名前:ねいろ速報 169
C級は教育が不足してるどころかスナ以外皆無と言っていいレベルだったようにしか思えん
持ってるトリガーの基礎性能すら知らんてあり得ないだろ
名前:ねいろ速報 177
>>169
周りのやってることをしっかり見る観察力と先輩に質問するっていうコミュ力が試される
名前:ねいろ速報 184
>>177
学生のお遊びならいいけど職場としてはカス!
軍としてはあり得ねえ…
名前:ねいろ速報 259
>>169
そもそも武器の握り方振り方ちゃんと教えてるのかなぁってなる
名前:ねいろ速報 170
ダメ出しばっかで改善案がないとかやたらマキリッサ叩かれてるけどろくろー本人に見えてるコメントじゃないんだからそこは当たり前じゃない?
指導する立場になったらちゃんと改善点の指摘はするだろ
名前:ねいろ速報 175
>>170
試験されてるってわかってる上での発言だからだろ!
名前:ねいろ速報 219
>>175
だからそれは他意あるとしても上層部へのアピールであってろくろー本人に向けてじゃないでしょ
名前:ねいろ速報 179
>>170
というかダメ出しは仕事であって感情的なフォロー入れてる人はマキリッサ未満だろと思う
名前:ねいろ速報 183
>>179
仕事ではない
名前:ねいろ速報 187
>>183
採点がA級の仕事じゃなかったらなんなんだ
名前:ねいろ速報 171
というか試験の最中に挫折と成長してるんじゃ上層部の育成意図には沿ってても選抜に通るのは難しいから他のキャラでやってるだけだろ
そんなにやらずに遠征に行け?そうだね…
名前:ねいろ速報 172
人に無関心そうなS級の男がやたら熱く絡んでくる…
名前:ねいろ速報 174
おれの職場の先輩PDCA回すの早くて次次って仕事崩してくからこの人ワートリの世界でもやってけるな…って前々から思ってたけどこれがA級の思考回路なんだろうな…
名前:ねいろ速報 181
木虎…優しいし可愛かったんだな
名前:ねいろ速報 185
マキリサは逆に上層部の評価で(意見に発展性がない)とか言われて
一番低い評価になってほしい
名前:ねいろ速報 189
>>185
この場合の最低評価は何の発言もしないことだろ
名前:ねいろ速報 186
非交戦時はマップとレーダー見て報告と警戒とタグ付け
味方へ移動ルートの検索と指示
飛んできた弾の方向や解析
予想される敵狙撃手の射界や位置の解析
交戦時は視界や聴覚などトリオン体の機能操作
これを隊員の数だけこなす
ランク戦だとオペレーターの仕事ってこんな感じ?
名前:ねいろ速報 188
レスバの過程でプラスもマイナスも上乗せしてるのはどっちも普通にダメダメだと思うよ
名前:ねいろ速報 193
>>188
でもそれ自体を咎めるならその仕様作ってるのがおかしくねぇ…?ってなる
名前:ねいろ速報 190
ジャクソン臨時隊長は上層部の総意でもなく忍田本部長の判断って話はされてるよね
もし本部長同士でも考えが違うみたいな話まで出てくるならだいぶ複雑
名前:ねいろ速報 194
マキリッサのあれ正直ダメ出しと言うか悪口なのよ
名前:ねいろ速報 195
遠征にふさわしいかどうか一緒に行きたいかの視点で隊員の言動を採点しろと言われて意見の発展性がーとか馬鹿だろ
名前:ねいろ速報 197
〜してそうで評価下げるのだいぶ最悪だよ!
名前:ねいろ速報 200
ジャクソンに対して私は気に入らん−2はわかるとして
そこから先は単にA級同士の意見の対立で−2と+2が連打されてるからな…
名前:ねいろ速報 202
そもそも判断基準作るための点数付けだろうからやる意味はある
レスバ形式なのは意見だしやすくするためだろうけど感情で動く人多いとカオスになるな
名前:ねいろ速報 203
香取隊のランク戦で揉めてるシーン描写してた時点でこの辺の話いつかしようと思ってたんだろうな
名前:ねいろ速報 205
上がどう見てるか気に食わねえみたいなこと言っときながらただ言いたいことぶち撒けてるだけの真木はかなりガキっぽさ出てる
年相応と言えばそうなんだが
名前:ねいろ速報 206
東さんなら採点側にいてもそつが無い立ち回りしてたんだろうなという信頼感がある
名前:ねいろ速報 207
これはマキリッサだけではないんだけど
人の採点でレスバするな
名前:ねいろ速報 208
マキリッサは多分これ有能な問題児系のキャラなんだなと思った
木虎が厳しさはあれど丸くなったしウルティマも下馬評のわりに普通に付き合えてるし油断していたが
名前:ねいろ速報 210
水上の評価で小南先輩が他の人とのやり取りで減点盛ってたシーンも似た流れだよな一応
名前:ねいろ速報 217
>>210
この時のこなせんは確か他のA級から笑われてたから
今回のレスバもA級の未熟描写として描いてると思いたい
名前:ねいろ速報 214
マキリサよりチャーハンの人の方が辛辣だと思う
名前:ねいろ速報 215
なんとなくA級でも成人組と未成年組で意見の出し方に差は感じるよね
名前:ねいろ速報 216
冬島当真は別にマキリサオペじゃなくてもやれるけど
マキリサは冬島当真の2人じゃないとまともにやれないだろうなぁ
名前:ねいろ速報 221
>>216
トラッパー編成はだいぶ処理能力求められそうではある
まあ能力さえあればって意味ならそう
名前:ねいろ速報 240
>>216
そいつをA級2位まで引き上げたのがマキリサだろ
前提を履き違えんな
名前:ねいろ速報 250
>>240
冬島はともかく当真は隊に所属してないだけの野良の天才だったんだからちょっと違くね
名前:ねいろ速報 218
まあ元A級で成人組に感情的なキャラ筆頭の雪だるま野郎がいるんだが…
名前:ねいろ速報 224
そもそもあの試験って採点してる側も採点されてる奴じゃないっけ
マキリッサはそういう事なんじゃないの
名前:ねいろ速報 228
>>224
謎な評価させてるからこういうことになったぞという上への圧な気もするしそれはそれとしてろっくんに思うところがありそうな気もする
名前:ねいろ速報 227
参加してる側も採点する側も大変だ猫の試験
名前:ねいろ速報 229
採点側のA級も防衛任務の合間に採点だから試験中は結構ハードなシフトだよな
名前:ねいろ速報 232
っつってもこれでマキリッサは遠征外しますになんて展開には絶対ならないからな
遠征当確メンバーだし
名前:ねいろ速報 236
>>232
冬島隊は迅さんが残してくれとでも言わない限り遠征組だろうからなぁ
名前:ねいろ速報 242
>>232
そもそもゾエさんくらいしか一緒に遠征に行きたくないとまでは思ってないからな
理由も怖いじゃなくておこられちゃうだし
名前:ねいろ速報 234
あまりピンと来ないくせに
後輩いじめる奴きらい😠くらいの精神でヒュースにマイナス入れてる佐伯が一番だめだよ
名前:ねいろ速報 235
冬島隊が遠征行ってるからマキリサも行ってるはずなんだよな
太刀川とかと上手くやれるイメージ全く湧かないけど
名前:ねいろ速報 249
>>235
遠征はミカミカもいるから上手く回るのだろう…
名前:ねいろ速報 237
コメントにかこつけて自分の考え方や気性を上層部に細かく伝えるチャンス位にしかか思ってないだろマキリッサ
名前:ねいろ速報 239
そんな捉え方だったら採点のこと知ってあの反応にならなくね
名前:ねいろ速報 241
マキリッサは犬飼との訓練内容に付いても言及してマイナス入れてるけど
あれに関してはもはや試験の範囲外の話だからマジの理不尽マイナスだもんな
名前:ねいろ速報 251
>>241
試験の中でろっくんがやってきた事を語る時に自分からあげたエピソードだしヒュースと掘り下げてただろ
そこで言及した内容にコメントした流れなんで何もおかしくないよ
名前:ねいろ速報 243
普段はもうちょい自覚して抑えてるとは思いたい
そうでなきゃ冬島隊から解き放ったら多分完全な毒だよあれ
名前:ねいろ速報 245
良いか悪いかはさておき上に考えをぶつける機会ではあるよな
名前:ねいろ速報 246
というか戦力として圧倒的で絶対外されないとわかってるなら態度でかくなるのもわかるけど
マキリッサってオペだよね?どんだけ凄い能力なんだ
名前:ねいろ速報 253
>>246
尖った構成での勝ち筋の立案とか
名前:ねいろ速報 247
面倒くさい事言うと女性だから柔らかい態度をみたいな求め方するのも時代にそぐわないしマキリッサのあのズバッとした感じは遠征だと結構頼れそうな雰囲気あるだろと個人的には思う
クラスメイトとかにいてほしくないのはまあうん…
名前:ねいろ速報 257
>>247
加古さん風間さんみたいな厳しさ故の正論ならともかくマキリッサのはもはやただの暴言だろ!って感じだからなぁ…
名前:ねいろ速報 248
ページ数的に無理な話ではあるんだけどA級評価の場面は前回でやっといてほしくはあった
前回からの期間で誇張抜きで一万回は話されてそうな話題を含んでるせいでもう見たみたいな感想が出てしまう
名前:ねいろ速報 252
採点自体が上からのものなのにそれを指して態度でかいと評するのは違わないかな…
名前:ねいろ速報 255
B級は試験なのか実験なのかに拘束され
A級は採点→防衛→休憩のブラックループを囚われる
やっぱこの組織がアレなんじゃ?
名前:ねいろ速報 261
ボーダーは生まれたばかりの防衛組織です
応援して下さいね
名前:ねいろ速報 263
自分でのし上がってこれなきゃダメだぜ!な認識はA級にも染み付いちゃってるところあるもんな
名前:ねいろ速報 271
>>263
まあ実態がそうって補足まで入ったから仕方ないわ
その実情に一番沿ってるのがマキリッサの評価なのかもね
名前:ねいろ速報 268
マキリッサは普段も全方位に刃振るってくると言われてるのが大分アウトだと分かった
名前:ねいろ速報 273
>>268
ゾエさん若村から苦手意識持たれてる時点でなぁ…
名前:ねいろ速報 274
>>273
ゾエさんに持たれてるのは相当だな
名前:ねいろ速報 269
オッサムの今のA級評価みたい
名前:ねいろ速報 272
>>269
意図的に伏せられてる感じある
名前:ねいろ速報 275
マキリッサが年齢相応の未熟さみたいなの滲ませててこの作者キツイ女のレパートリー多いなってなった
名前:ねいろ速報 276
でも実際の遠征組からあいついると雰囲気悪いから外せよとまでは言われないんでしょ?
名前:ねいろ速報 277
評価しないとレスできないあたりあれってこいつこの意見にこれだけのポイント乗せるんだふーん…って上層部に評価されるだけのポイントな気がする
名前:ねいろ速報 282
マキリッサも多分問題児寄りのキャラ付けなのかなと思うとわりと飲み込める
名前:ねいろ速報 289
>>282
まぁマキリサが有能だけどあかん奴なのは流石に意図的だろうね
名前:ねいろ速報 285
キャラ単独ではなく組織としての掘り下げじゃない?
発足エピソード出てきた辺りからちょっとずつだけどボーダーがどんな組織なのかはだんだん分かってきてる感じはある
名前:ねいろ速報 286
鹿郎が犬飼先輩の時間を無駄にしちまった…!が最初に来る人間性なの分かってるから人間性に対する批評は過剰に辛辣には感じるよね
追い詰められた結果の吐露をいきなり見せられた形だから普段の焦りや頑張り知ってる人とそうじゃない人で印象だいぶ変わるのは仕方ないんだけども
名前:ねいろ速報 287
少なくとも俺はマキリッサはじめとしたA級の採点パートまで含めて楽しめてるから全然文句ないけどな
名前:ねいろ速報 288
まぁ遠征編になったら遠征いかないやつもう出番ないからな
何年やるつもりだよとは思ってるけど
名前:ねいろ速報 292
実際長い話なのはあるけど長さの理由の半分くらいが体調休載だからなあ…
連載期間で言えば予定以上に伸びてはいるだろうけど仕方ねえよそこは
どんな話しても合わない人からはまだやってたの?みたいな話になる
名前:ねいろ速報 293
組織としての積み重ねがないからノウハウが不足してるならともかく本当にないからなぁ
組織の窮状は分かるけど民間人の子供ばっか動員して少年兵やらすんだから最低限は整えてから動いてくれとは思ってしまう
部活モドキに見えるだけで普通に前線で拉致られるのに
名前:ねいろ速報 295
レスバ開催されてるとは露知らず前に進むしかねえってなってるろっくんがちょっと面白い
名前:ねいろ速報 298
人としては好きじゃないけど今回でそういうキャラなのねという納得は出来たかな
名前:ねいろ速報 300
別にマキリッサが男でも評価変わらんだろ
名前:ねいろ速報 301
もっと視点絞ってほしいのはある
ロクロー成長物語はこの際良いとして毎回挟まれる小荒井の決意とか太一の諸々とかいる?って思う
名前:ねいろ速報 302
マキリッサは恐らくワートリで1番常識改変催眠が似合う
名前:ねいろ速報 307
ワートリキツい女ばっかりなのに今更苦手もないだろ
名前:ねいろ速報 311
その冬島隊の戦い方も知らないのに二位だから有能とか言われても…
名前:ねいろ速報 312
やっぱり遠征いつになるの?ってなるくらい今が長いのがいけないよなぁ…
名前:ねいろ速報 315
>>312
だからもうこのペースじゃ遠征まではやらねえって読んでりゃわかるだろ
いい加減しつこい
名前:ねいろ速報 316
>>312
前の話に戻っちゃうけど作者体調の問題が大きいからなぁ…
名前:ねいろ速報 313
つまり遠征をやらないのが悪いな
名前:ねいろ速報 320
>>313
それはそう
とてもそう
名前:ねいろ速報 327
>>313
まぁ…そうだね…
名前:ねいろ速報 318
個人として有能でもこの気性が全方位に振るわれるならそれは間違いなくトータルマイナスだと思う
それはそれとしてそういう有能問題児的なキャラなんだろうなとも思う
名前:ねいろ速報 324
>>318
おそらくその自覚もあって自分で牛耳れる隊を作ってるのは偉い
名前:ねいろ速報 319
個人的にだが遠征メンバー決まって出発するあたりが限界だと思ってるので別にこのペースでも
名前:ねいろ速報 321
遠征出発も怪しいだろ
戦闘試験にすら入れてないんだぞ後何年かかるんだよこの試験
名前:ねいろ速報 323
漁夫の利に徹してればそこそこ上行けそうな編成だよね冬島隊
寄ってくる近接とか敵砂の位置だけマークしてればいいんじゃね?って思っちゃう
名前:ねいろ速報 325
正直組織が安定し始めたらマキリッサはジャマになるよね
風間さんと違って飴と鞭使いこなせるわけでもないし
名前:ねいろ速報 332
>>325
言い方気にして厳しいこと言える人わりといるし発言いじられがちな二宮すら気配りはないけど言ってることは客観的なタイプだからな…
名前:ねいろ速報 326
レスバシーンまじでいらんこれだけは言いたい
名前:ねいろ速報 328
つーか今更遠征急いで出ても最後まで描ききれず変なとこで打ち切りになるのわかりきってんだから巻く意味ないわ
編集者気取りで文句垂れるならちっとは考えろ
名前:ねいろ速報 330
描写が無いねって話に設定の話持ち出されても困っちゃう
名前:ねいろ速報 334
天羽が若村と関係が…?みたいな掘り下げより天羽の黒トリどんなだよってことの方が100倍気になるんですけど
A級連中にしたって掘り下げる前の基礎描写が何もねえ
名前:ねいろ速報 337
めちゃくちゃおいしい設定のはずの天羽とかも触れないまま進む可能性そこそこでてきてるからな…
名前:ねいろ速報 339
>>337
天羽は触れるんじゃない腐ってもブラックトリガー持ちだし
他の遠征編から出てきたA級はまだ怪しい
名前:ねいろ速報 338
良識的な面しながらどうせ遠征いく前に終わるだろって言うの酷くない?
名前:ねいろ速報 341
>>338
読んでないからわかんないか
名前:ねいろ速報 340
遠征は諦めるからはよ戦闘試験いけ
話が全く進まない
コメント
コメント一覧 (61)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
言わないよね 相手選んで言ってるから
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
しかしただでさえキャラ多すぎて渋滞してるのにこれ以上贔屓キャラ増やされたら…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
同年代にあの暴れ馬が乗りこなせるとは思えん
乗れない馬はどんなに速くても名馬ではない
anigei
が
しました
他のA級は若村がまだ途上の段階である可能性も踏まえてコメントしてるけど、マキリッサだけは完全に見捨ててるしそういう言動を堂々とするような奴が本当に優秀かというと
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あくまでチーム戦に限った実力的な問題であって、それを根拠に人格否定にまで踏み込んでいるのはやりすぎだわ
anigei
が
しました
これを意識低いからで切り捨てちゃうようなのはとにかくケツ蹴り上げてでもおだててでもすかしてでもまともな兵隊作っていかなきゃいけない軍隊では普通に有害よりの思考
特にボーダーは人材足りてるとはとても言えない組織なので
まあガチ軍隊だとこういう才能ある故の勘違いした意識の高さは軍隊生活で上官がボコボコにして強制するんだが、ボーダーが部活のノリみたいな緩い組織だった故の教育不足がもろに出てると思う
今回のAの意見とか完全に部活のノリの延長でガチ軍隊出身のヒュースとは隔絶した差があるように見えるし
端的にいえば完全に指導者層不足
anigei
が
しました
若村とか結局努力足りてないから相応にB中位で停滞してるコマってだけだから
それよりAっていう組織の上位層にはもう入ってる人間が全然教育足りてない問題のほうが深刻
anigei
が
しました
入隊しても満足に訓練出来ません自力で上がるしかないです
未訓練の見習いを実戦投入します
結果数十人異界に拉致されました
遠征先では少年兵に殺人死体処理だってさせます
こんな未成熟ベンチャーが超常技術知識独占し続ける事がすでに悪
anigei
が
しました
だからCが人材として死蔵される羽目になってるんじゃね
指導者層が致命的に足りてない組織よね
anigei
が
しました
anigei
が
しました
マジでリアルなこと言うとBとかC育てる前にAの連中をガチの軍隊で研修受けさせて認識変えさせなきゃいけないレベル
どいつもこいつもスポーツ感覚すぎる
anigei
が
しました
後輩にアドバイス求められても時間の無駄になるとか言いそう
anigei
が
しました
新人教育くらい出来ると思ってても実際その技能がないA級も実は何人かいそう
まぁ今まで出てきた教官は普通に有能だったと思うけど
anigei
が
しました
試験中にお悩み相談してる人の評価は厳しくなる
でも学生だから感情とか経験でかばう人も出てくるしそれに対して感情で返すこともある
それを上層部は把握してる
胃の痛くなりそうな組織だな
anigei
が
しました
学生の善意と熱意に頼り過ぎだよこの組織
anigei
が
しました
若村の問題にも直接関わってくるし
anigei
が
しました
そして大部隊による遠征が可能になったから、防衛を意識した組織作りにシフトしたかと
anigei
が
しました
anigei
が
しました
それに、惑星国家の歴史がどのくらいか知らないが、心情的に、国が無くなるなら移住すればいいじゃない。とはならないかもしれない。祖国と運命を共にする人もいるだろう。
逆に、もし玄界全てがアフトクラトルの植民地になるとしたら、玄界民が2つの同盟国やガロプラに移住する事に同意するだろうか? 玄界民の多くは、植民地の支配下でもいいから、玄界に残りたがると思う。
anigei
が
しました
<90 オペの傍らに指揮官を置いて、インカムで指示すればいい気がするが、会敵したら、コンマ何秒の判断が必要だから難しいな。やっぱり現場のリーダーの判断、隊員個人の判断を臨機応変でしていくしかないのか。
anigei
が
しました
コメントする