名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 7
SEED系が背負い物多かったからか最初は00のガンダムデザイン物足りないな…と思ってたけど動いてるの見たらカッコよすぎた
名前:ねいろ速報 8
剣を振るための鎖骨可動なんだよなぁ
名前:ねいろ速報 9
当時はデザイン叩かれたみたいに言うけど普通に見る前からかっこいいと思ってたけどなぁ
名前:ねいろ速報 19
>>9
ガンダムに限らないけど人気コンテンツの新作が出るととりあえず叩く人達ってのは何時でもいる
エクシアのデザインは個性が強いけど浮きすぎないいいデザインだと思う
名前:ねいろ速報 10
俺も最近みたけど序盤の動きがスライド多くてなんかシュールだなってなった
名前:ねいろ速報 11
演出には結構手癖が出てるよな
コクピット内のカットゆらゆらさせたりするのとか
名前:ねいろ速報 13
俺がガンダムだ
名前:ねいろ速報 14
GNソードがやっぱ格好良すぎるよ
名前:ねいろ速報 15
>>14
ブレイドもカッコいい
名前:ねいろ速報 16
スローネ出てから一気に面白くなる
名前:ねいろ速報 29
>>16
(放送翌日に店頭から在庫が消えるハムフラッグ)
名前:ねいろ速報 17
実体剣しゅき
名前:ねいろ速報 18
後追いで見たから気にならなかったけど1クール目は割とのんびりした感触だったのかな
名前:ねいろ速報 20
叩く理由が今までと違う!ばかりだからな
名前:ねいろ速報 21
前半が間延び気味と言うよりは制作スケジュールの都合もあってか一期後半が結構巻き展開なんだよな
話も動くから勢いに繋がってもいるけど
名前:ねいろ速報 22
モラリアの戦闘シーンはTVだとだいぶ物足りないのでスペシャルエディションを見よう
名前:ねいろ速報 23
出番が少ない割にトリニティがかなり印象に残る作りになっててそこはいいと思う
名前:ねいろ速報 24
今までのMSだと全然太刀打ちできなくてジンクス配られた途端形勢逆転するの好きよ
名前:ねいろ速報 25
2期だとむしろパイロット能力で優位取ること多いのもバランスがいい
名前:ねいろ速報 26
トランザム!(アーアアー)好き
名前:ねいろ速報 27
まあジンクス前も作戦単位じゃちょいちょい追い込まれてるんだけどね
合同演習はトリニティ投入なきゃ終わってたし
名前:ねいろ速報 28
おれも最近見始めて今超兵作るとこ潰したとこなんだけど毎話ロボットが活躍するの贅沢すぎない?このアニメ
名前:ねいろ速報 31
>スタッフみんなテンションがおかしかったらしいから…
作画負担減らそうと2期では線を減らしました!
これでもう作画班無茶しなくていいね!
名前:ねいろ速報 33
見直すと前半も前半で対外折衝の本当に得したのはどこの陣営なんでしょうねみたいなやり取りが結構面白かった
名前:ねいろ速報 34
一期はマリナ様の貴重なドヤ顔が見れる
名前:ねいろ速報 35
そういや4機の中でなんでエクシアだけ肩からケーブル出てるんだろう…
名前:ねいろ速報 38
>>35
近接戦闘がメインなんで質量制御の都合で外側に張り出してる方がいいからだっけ
名前:ねいろ速報 41
>>35
人間の可動域を再現することをメインに設計したら当時の技術力だとケーブルを収納しきれなかったとかかね
名前:ねいろ速報 36
おれはガンダムだってなんなの…
名前:ねいろ速報 39
>>36
一期視聴後
俺はガンダムだってそう言うことなんだ…!
名前:ねいろ速報 40
>>36
(最後まで見てないんだな…)
名前:ねいろ速報 44
>>36
君とうに、君のいうガンダムを超えている。
だが君は、ガンダムだ。違うか?
名前:ねいろ速報 42
一期終盤のもう守秘義務もアレだしみんなの前歴語っちゃおうぜ!なシーンで語ることのなかったラッセはさぁ…ドン引きするほどの反社だった人?
名前:ねいろ速報 43
まあまあ傲慢ではあるよな俺がガンダムだ発言
だから二期では言わないけど
名前:ねいろ速報 48
>>43
いや俺たちがガンダムだで結論出てるから言わない原因は傲慢だからではないと思うが…
名前:ねいろ速報 50
>>43
どっちかというと目標の再確認としての意味合いが強いだろうから傲慢とは違う気がする
名前:ねいろ速報 56
>>43
まあガンダムがガンダムだったから仕方ない
知れば誰もが思うだろうガンダムになりたいと
名前:ねいろ速報 45
エクシアだけ肩で他の3機は肘にケーブルがはみ出てる
名前:ねいろ速報 47
1期は良い
名前:ねいろ速報 52
2期もいいよ好みはそれぞれの空気が結構違うんで分かれると思う
名前:ねいろ速報 53
この沙慈とルイスのイチャイチャ日常パートいるかなあ…
最初はそう思っていました
名前:ねいろ速報 93
>>53
お隣さんが刹那の辺りから徐々に日常と非日常がクロスし始めるのいいよね…
名前:ねいろ速報 54
刹那の中で結論が確定したからわざわざ自分に言い聞かせるように俺はガンダムなんだって言わなくて良くなっただけだよね
名前:ねいろ速報 64
一期開始時点でもう病んでるからなスメラギ李ノリエガ
名前:ねいろ速報 65
2期では平気ではなく破壊者でもなく俺とガンダムは変わるって言ってるからな
名前:ねいろ速報 67
当時見たMADのせいで未だにアルヴァトーレ見ると「「私達マリナイスマイール」」が浮かぶ
名前:ねいろ速報 71
>>67
タオツーでエクシアをボコる姫様来たな…
名前:ねいろ速報 68
なんなら劇場版が1番メンタル元気だったんじゃねぇかスメラギさん
名前:ねいろ速報 70
スメラギさんの変なテンションと言えばそうドラマCDのガンダムファイトのくだりですね
名前:ねいろ速報 73
ビー玉特徴的で良かったのに何でなくなっちゃったんだ
名前:ねいろ速報 74
>スメラギさんの変なテンションと言えばそうドラマCDのガンダムファイトのくだりですね
ハレルヤにイカされるスメラギさんいいよね…
名前:ねいろ速報 76
映画の劇中劇CBは二期の展開の皮肉も入ってるんだろうなと
名前:ねいろ速報 92
>>76
具体的にはどの辺がどのように…?
名前:ねいろ速報 77
一期は割とソレビ側のんびりしてるよね
二期→劇場版とどんどん逼迫してきてるけど
名前:ねいろ速報 78
むっこの娘かわいいねぇ名前なんて言うんだろうって公式サイト見たら死亡するってネタバレ踏んでだめだった
名前:ねいろ速報 82
>>78
2週間前の俺だ
名前:ねいろ速報 79
初見ではこの存在感が強いベーゴマは何なんだと思ったけど物語的にそれで正解だった
名前:ねいろ速報 80
メカデザイナーを複数人採用し始めたの00からだったと記憶しててなんか新しい時代が始まったんだなあって漠然と思ってた
海老川さんまさかここまでベテランになるとは
名前:ねいろ速報 88
>>80
最初はモニターデザインで来てたから本当はメカデザは関係中たんだっけ
名前:ねいろ速報 120
>>88
メカデザイナーとしてはもう最後の作品にするつもりだった
だが作品と共に奴は弾けた
名前:ねいろ速報 124
>>120
監督に一応コンペに参加してよって言われてプロト画稿エクシア出してからのメインデザイナー昇格だっけ
名前:ねいろ速報 128
>>120
今ではメカと一緒に女の子まで描くようになったな...
名前:ねいろ速報 143
>>128
思えば00のお仕事が無ければ柳瀬くんからウチの仕事場使います?島田さん既にいるし
って話も上がらなかったんだろうな
名前:ねいろ速報 153
>>143
こいつらずっと同棲してトリオみたいになってやがる…
名前:ねいろ速報 159
>>153
30MSとかひょっとしてこの時に出来た縁がなかったら実現しなかった可能性がある…?
名前:ねいろ速報 182
>>159
フミカネと海老川くんはダライアスバーストのお仕事が初なので
この三人が集結すること自体はもうほぼ運命づけられている
名前:ねいろ速報 132
>>120
劇場版やった時はこれで海老川ガンダムも最後かあなんて思ったもんだよ
まさかその後もずっと第一線で関わり続けるとは
名前:ねいろ速報 83
ティエレンのデザイン今でもめっちゃ好き
名前:ねいろ速報 90
この頭突き出た旧式っぽいMSかっこよくて好き
名前:ねいろ速報 91
エクシアは初期デザインが攻めすぎだったな…
名前:ねいろ速報 94
アンフいいよね
名前:ねいろ速報 95
エクシアやたら作画良いんだよね
アルヴァトーレねっとり解体するの好き
名前:ねいろ速報 97
>>95
観るの2回目以降だと中の金ジムまで斬られないかヒヤヒヤする
名前:ねいろ速報 96
世界が変わると回り回って沙慈の周りに被害が出る
名前:ねいろ速報 100
沙慈・クロスロードは世界の変革に伴う痛み
名前:ねいろ速報 101
改めて見るとエクシアって格闘家の筋肉みたいなラインしてんだな…
名前:ねいろ速報 103
細マッチョをメカに落とし込んでてすごいよねエクシア
名前:ねいろ速報 104
当時やたらマリナ姫がネタにされてたな
名前:ねいろ速報 108
モロに海老メカと鷲尾メカって感じのジンクスとスローネだけど同じ技術使ってるんだなってぱっと見でわかるデザインラインなのがすごい好きなんだよね
名前:ねいろ速報 109
>これでもう作画班無茶しなくていいね!
みんな線増やし始めたんですけど!?
名前:ねいろ速報 113
>>109
みんなガンダム描きたいって集まり始めたんですけど?
名前:ねいろ速報 117
>>113
劇場版までノンストップでノリノリすぎる…いやまぁ何年振りかもわからないガンダムの完全新作劇場版だもんな…
名前:ねいろ速報 118
>>113
監督「皆MSパート持ってって人描きやがらねえ…」
名前:ねいろ速報 110
アニュー贔屓でMS乗るの決まったらガッデスわざわざデザインしたんだっけ…
名前:ねいろ速報 111
ちゃんとセブンソード活かした戦い方を最後までやってたのが凄い
名前:ねいろ速報 112
今じゃ聞けない劇場版オーディオコメンタリーも面白かった
監督の愚痴とか好き
名前:ねいろ速報 115
種からデザインを一つ捻ったなと思ったけど
そこからずっと捻り続けて今日まで来ちゃった…
名前:ねいろ速報 121
>>115
どうした急に?なんの話の流れ?
名前:ねいろ速報 116
00の機体もそろそろリメイクこないかなぁ
名前:ねいろ速報 122
>>116
納得行く形にはならなさそう
名前:ねいろ速報 119
エクシアのアニメアクションは一話のGNドライヴ特有のフワっとした反重力感のある浮遊ムーブとティエレンをスケート選手みたいな機動で切り刻んでいく二話で既にインパクトが凄かった
名前:ねいろ速報 123
今までもデザインに古臭さは感じない
名前:ねいろ速報 126
粒子キラキラがアニメで見るとめっちゃ映える
名前:ねいろ速報 127
エクシアからダブルオークアンタまでの変遷見ると
もう申し分ないほどにハイスタンダード主人公機でロマンもあって
やっぱ00最高って思える
ダブルオーライザーみたいな面白い形態もあって退屈させない
名前:ねいろ速報 129
OOのガンダム特有のアイカメラが光る時のビュギン!みたいなSEの演出が本当に好き
名前:ねいろ速報 130
PGは海老川センセイ本人も言ってる通り最新版のエクシアで
そのサイズ感に合わせて頭大きめなのがすごくいい グッドプロポーション
名前:ねいろ速報 131
ライザーソードもいい変化球だったよな
名前:ねいろ速報 133
まあそんなに人集まった上で
最後は力尽きてELSがクアンタに襲いかかるシーンが変なぐねぐねになってしまったのだが…
名前:ねいろ速報 134
いやァAGEGレコ鉄血水星ちゃんの次がジークアクスで合間にちょいちょいビルドシリーズ挟んでてそこまであさってには行ってはなくない?少なくともお髭くらいのパンチはまあそこまで単に麻痺してるだけかもしらんが
そういう捻ったあれを考えるとここらのスローネアルケーあたりがガンダムですよってほざいといてここまでやっていいんですかっていうラインをぐぐっと広げたように思える
名前:ねいろ速報 135
GWXと種は主要キャラの機体が全部ガンダムで同一チームにいたりとかもあったけどパッと見で同じ陣営なんだなって分かる戦隊みたいな統一感あるデザインでまとまってるのは初めてだったからそこが結構好きだった
名前:ねいろ速報 136
エクシアHGはそろそろ新しく作り直してもいいと思うんだよな…
名前:ねいろ速報 139
>>136
構造的に改善できるもんなのか興味はある
名前:ねいろ速報 150
>>139
00のMSって間接構造が独特だから
宇宙世紀やCEのMSのノウハウそのままじゃ使えないんだよな
名前:ねいろ速報 155
>>150
2期のは割と良くある構造に近いんだけど1期がね
名前:ねいろ速報 146
>>136
今でも古いガンプラの中では結構再販される側ではあるからバンダイがリメイク要らないと思ってる可能性
名前:ねいろ速報 137
海老ちゃんデザイナーでは中堅くらいの年齢かと思ってたけどもしかして還暦近いのか...?
名前:ねいろ速報 141
>>137
00が20年近く前だから当時30後半でもそうなるね
名前:ねいろ速報 149
>>141
こんなにも時間がかかってしまった…
名前:ねいろ速報 138
いつもの子の発作かな
名前:ねいろ速報 142
いきなり完全新規でプルトーネが来た時は流れがくると思ったんだがなあ…
名前:ねいろ速報 145
やっぱりムチャと言われてもほぼ毎話MS動かしてほしいよね
名前:ねいろ速報 148
フミカネ海老川柳瀬なんか仲良いなって思ってたらそういう流れだったんだ...
名前:ねいろ速報 171
>>148
まず同人時代から柳瀬くんとワークシェアしていたのがフミカネ
フミカネは仕事の度に新幹線で岡山から往復するもんだから柳瀬くんが仕事用に借りてた部屋をシェアした
以後この部屋を通じてこつえーとかシューデザとか鷲尾くんとか横の繋がりがやべーことになった
名前:ねいろ速報 151
放映前はベーゴマガンダムとか馬鹿にしてた奴いたよな
名前:ねいろ速報 152
GNブレイドめっちゃポロポロ落ちるし腰アーマーと干渉する…
名前:ねいろ速報 154
このデザインで当時批判出たのがあんまり信じられないな…
髭って前例あったしこの後の変化もすごいから前作との比較された面が大きいのかね
名前:ねいろ速報 164
>>154
当時の批判とかチェックしてなかったけど
スラスター類がないからいわゆるスーパー系っぽいデザインに見えたんじゃない?
それを設定に落とし込んだのが上手いと思うが
名前:ねいろ速報 156
セブンソードフル装備はね…後ろ姿がめっちゃ格好良いんだけどね…動かすとブレイドが邪魔でね…
名前:ねいろ速報 157
GNビームサーベルはMS側の付け根突起をポキッて折っちゃったのも懐かしい思い出
だから必要ない
捨てろよ
名前:ねいろ速報 158
ここらで実績を作った暗黒の三人衆が巡りめぐって美少女を売りさばく一大邪悪市場を形成したのだから世の中わからんもんだ
名前:ねいろ速報 166
>>158
これが統一政府の樹立か…
名前:ねいろ速報 161
スメラギさんが体を張ってビリーを止めてたのメチャクチャ影響あったの笑う
名前:ねいろ速報 167
>>161
言い方!
名前:ねいろ速報 169
>>161
体を張ったとはいうが…
名前:ねいろ速報 180
>>169
自分の身の安全を確保しながら最大限の効果を出すとはさすがスメラギ李ノリエガ
それでこそソレスタルビーイングの戦術予報士だ
名前:ねいろ速報 162
ガンダム口じゃないんだよなダブルオーだとガンダム口になるが
名前:ねいろ速報 163
SEEDまで正統派なデザイン続いてたから急に変えてきたなって感じはした
名前:ねいろ速報 165
海老ちゃんガンダムのへの字口キライだから…
名前:ねいろ速報 196
>>165
基本的に好き嫌いじゃなくてクライアントのオーダーでしかないと思うよ
名前:ねいろ速報 168
パケ絵すら並べられる仕様の0ガンとエクシアリペアが実際並べるとエクシア側が古いなこれ…ってなる
名前:ねいろ速報 170
エクシアってこの画像だとすげーマッチョに見えるけど
アニメだと実際は剣をスムーズに振るう技巧派って感じの動きだよな
名前:ねいろ速報 172
次回作になって後継機がダブルオーライザーなんかみんなデザインがシンプルに…
名前:ねいろ速報 190
>>172
ディティールが減っただけでデザイン自体は結構凝ってるんだけどなあ
太陽炉の配置がそれぞれ違ったりするし
名前:ねいろ速報 173
ビリーがスメラギさんの面倒見るために定時で帰宅しないでガッツリ研究してたら2期までにトランザム完成してそうだからな…
名前:ねいろ速報 175
(スメラギさんにUSBメモリ渡しちゃうカタギリ)
名前:ねいろ速報 178
>>175
これ居候する前なの酷くない?
名前:ねいろ速報 185
>>178
ちゃんとスメラギさんもこれ問題だよって言ってるし…
名前:ねいろ速報 186
>>178
ハム「つまり…内通者がいると」
カタギリ「いないと考えるほうが不自然だね」
名前:ねいろ速報 191
>>178
しょうがねえだろ恋は盲目なんだ
名前:ねいろ速報 176
上がり込んで酒かっくらってただけで体は張ってねーだろーが体はよおー
名前:ねいろ速報 179
>>176
肝臓が!
名前:ねいろ速報 181
>>176
かわうそ…
いややっぱ爆発しろ(劇場版見て)
名前:ねいろ速報 177
エクシアが細マッチョなのに対して00があまりにもマッシブ
素00でも割とゴリラなのに00ライザーになるとムキムキパワー期待になる
名前:ねいろ速報 183
エクシアver2みたいなデザインのリペア3が好きだけどこの後ギャル化するから少し寂しい
アレはアレで好きなんだけども
名前:ねいろ速報 184
身体を張った(太った)
名前:ねいろ速報 195
>>184
なおCB復帰後に渡された制服は太る前のサイズで作られた模様…
名前:ねいろ速報 198
>>195
でもあの人絶対パツパツでも需要あるとわかってて着てたよあれ
名前:ねいろ速報 187
MGはエクシアだけ古いからver2出して欲しいけどMG自体が鈍足だから無理だろうな…
名前:ねいろ速報 188
30minutesの放送で30MFの担当の人が紹介されるとき
安心してください!あのHGガンダム00シリーズを担当してた人だよ!
って紹介されてたあたりバンダイの中でもかなり評価されてそう
名前:ねいろ速報 189
トランザムで色替え商品も大量に出せる!
名前:ねいろ速報 193
>>189
GNアーマズエクシアトランザム仕様付き!(ベルトの色が違うだけ)
名前:ねいろ速報 192
GNドライブ見てると粒子の音ォ〜!ってなる
あと目が光るやつ好き
名前:ねいろ速報 194
いつのまにかシューデザともめっちゃ仲良くなってるよねあの三人
名前:ねいろ速報 197
>>194
ヴィダールのバーストランス誕生秘話が面白すぎる…
名前:ねいろ速報 201
>>194
バンダイ社内でイチャコラしてる…
名前:ねいろ速報 206
>>194
たまたまバンダイに来てたシューデザが一応挨拶していこって打合せしてた海老とバンダイ社員の人に会ったらその流れのまま30MFの仕事貰ったって話だったっけ
名前:ねいろ速報 208
>>206
シューデザからすると何の何の何すぎるスピード採用!?
名前:ねいろ速報 209
>>206
海老川のXだと偶然を装ったけど前々から依頼は考えた
名前:ねいろ速報 199
放送前の不評は種死叩きの流れがバリバリ残ってた故だから…
名前:ねいろ速報 200
最終的にクアンタでエクシア要素と00要素併せ持ちつつ
ライザーよりシンプルにまとまるのがすげえ好き
名前:ねいろ速報 202
スメラギのアル中度が二次元美女にしてはガチすぎる
名前:ねいろ速報 205
>>202
部屋の中に浮いてる空き缶の量増やしたコラ好き
名前:ねいろ速報 203
でも気持ちを弄ばれた怒り無かったらトランザム作れなくて巡り巡って劇場版怪しかったかもしれない
名前:ねいろ速報 204
スローネのデザインも好きなんだ
GNドライブから手足が生えてる感じがたまらん
名前:ねいろ速報 214
>>204
こっちもプラモか玩具欲しいよね
名前:ねいろ速報 207
1期のサーシェス好き
2期のサーシェスちょっと物足りない
名前:ねいろ速報 211
>>207
自分から勝手に紛争を起こせる状況じゃなくなって仕事もらうだけになっちまったからな
名前:ねいろ速報 212
>>207
何も変わらないから変わっていく刹那たちに抜かれてくキャラ造形なのでそれであってる
名前:ねいろ速報 216
>>207
ただのタブルオーだと苦戦するけどライザーになったら楽勝っていい感じに強さ見せる物差しになってる…
名前:ねいろ速報 210
シューデザはさっさと30MMの機体デザインをしろ
名前:ねいろ速報 213
スメラギさんとビリーの過去話のところスメラギさんの私服がやばすぎて内容マジで入ってこないレベルでやばい
名前:ねいろ速報 219
>>213
なんだよピチピチストロンガーはTシャツなかなか良かったじゃないか…
名前:ねいろ速報 217
それでもセラヴィーの隠し腕を初見で見切ったところまではやっぱ凄かったよ
名前:ねいろ速報 223
序盤でダブルオーとセラヴィーを軽くあしらえる実力はあるから噛ませとして申し分ないんだ
名前:ねいろ速報 224
なんでミーナ生きてたの
名前:ねいろ速報 226
>>224
ミーナは劇場版の新キャラ
ネーナは2期で死んだ
名前:ねいろ速報 228
>>224
ミーナはネーナとは別人だ
遠い昔のネーナの遺伝子提供者の子孫
名前:ねいろ速報 234
>>228
てっきり経歴だけ弄ったのかと思ってたわ…
政府に入った紫髪の人もだけどわからなすぎる
名前:ねいろ速報 236
>>234
あれは単にアニューと同じ塩基配列の別のイノベイドってだけだと思う元からイノベイドは無自覚のまま社会に溶け込んでヴェーダの情報収集に使われてる
名前:ねいろ速報 238
>>236
ライルにお似合いの報道官さんですね!!
名前:ねいろ速報 237
>>234
ネーナがあんなに知的なわけないだろ!
名前:ねいろ速報 230
パイロット性能って意味じゃ純粋種刹那とかリボンズに負けるくらいでずっと高止まりだよねサーシェス
名前:ねいろ速報 231
一期の頃はこの政治劇が見たかった!!って結構好評だったの覚えてる
名前:ねいろ速報 235
>>231
モスクワが人革じゃなくてAEUの飛び地って設定が本編で日の目を見ることなかったのが惜しまれる…
人革がモスクワ侵攻するのかと思ってたぜ!
名前:ねいろ速報 233
狙撃と早撃ちで才能の方向性が違うだけであの兄弟銃の扱い上手すぎる…
名前:ねいろ速報 239
00でしか聞けないSEもね…いいよね…
未だに近未来感あるモーター音
名前:ねいろ速報 240
ダメなやつはどんだけ対話してもダメなんだよなこれ…言葉すら通じない宇宙人以下かよ地球人……
名前:ねいろ速報 243
>>240
対話は万能じゃないからね
だから映画でも戦う事も否定してないし
名前:ねいろ速報 241
ビルドシリーズみたいなオールスター系だとGN粒子のエフェクトでモブでも結構目立つの好き
名前:ねいろ速報 242
なので今度劇場版視聴する機会があったら
ミーナが常に心臓ばくばくさせながらビリーに迫ってると思いながら見ると心が洗われますよ
名前:ねいろ速報 244
チラ裏だけど劇場版で一点だけおかしいなってなるのがELSの物性調査してる学者たちが密度や質量の異常に気が付かなかったこと
わかりやすさ重視なのはわかるから悪いとは言わんが物理学者が物性を調べるときに質量体積測定しないはずがねぇと毎回ちょっと引っかかる
名前:ねいろ速報 245
1期と2期の下積みと反省があったのでちゃんと劇場版では賢明な選択を纏められるぐらいにはなった00世界の偉い人たち
なおこの後イノベイターの扱いを巡って世界がまた荒れる
コメント
コメント一覧 (13)
ダブルオーとかクアンタとは違う魅力
anigei
が
しました
マリナの朗読をBGMにしたラストバトル大大大好き
anigei
が
しました
ビーダマンは今作におけるガンダムの記号として面白いなーと思ってたのに当時はすごい言われようだったな 新作のモビルスーツデザインがあーだこーだ言われるのはZの頃からずっとだけど
anigei
が
しました
主役機もいつも通り背中にデカい背負い始めたりといつもの平成ガンダムになったなと当時言われてたけど
一期の時分かりにくかったから二期は意図的に分かりやすくしたと知ると納得する
anigei
が
しました
バンダイがガンプラ売りたいからだと思うけどガンダムが沢山でる作品はなんか違うと思ってしまう。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
動くとめっちゃカッコよかった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
高機動型で目的地に到着後戦闘開始
既存のFAタイプと違うのも好き
anigei
が
しました
コメントする