名前:ねいろ速報

名前:ねいろ速報 1
強いと言うかしぶといというか…
名前:ねいろ速報 2
いや強いよ
強さが何も面白さに繋がらないだけで
名前:ねいろ速報 3
今年はずっとコイツと戦いっていた
名前:ねいろ速報 4
設定上すごく強いのに
自ら人類側に向けてナーフしてくれる優しいラスボス
名前:ねいろ速報 12
>>4
ラスボスなのか…
名前:ねいろ速報 5
こんだけ引っ張るならもう少し魅力的なデザインにしたらよかったのに
名前:ねいろ速報 10
>>5
謎の敵の第一陣としては魅力的だと思うよ
これで最後まで引っ張ろうとするのは理解できないけど
名前:ねいろ速報 15
>>10
設定開示や世界観掘り下げのための最初のボスくらいの存在だと思ってた
名前:ねいろ速報 6
ブンブンハロー防衛隊
名前:ねいろ速報 7
おっさんの強化イベント北から次回こいつ瞬殺だよ見てろよ
名前:ねいろ速報 8
コイツ自身は死んだ扱いでいいんだっけ
名前:ねいろ速報 9
まだこいつ倒せてないの!?
名前:ねいろ速報 13
>>9
厳密にはコイツは倒せたがコイツを乗っ取った奴がボディほぼそのまま暴れてるから変わり映えしない
名前:ねいろ速報 19
>>13
キノコのほうが強いから食えたんじゃないのか?
食ったやつは消化されるんじゃないのか?
どうなってんだ?
名前:ねいろ速報 82
>>13
エリンギの意識は残ってそうなのが…
真ボス倒したらまたエリンギの可能性が捨てきれない
名前:ねいろ速報 11
エリンギ以外の敵を知らない
名前:ねいろ速報 14
イケオジを吸収しておいて見た目変わらずとかおかしいだろ…!
名前:ねいろ速報 16
序盤の強敵程度の造形だと思ってたらほぼラスボスだった
名前:ねいろ速報 17
人間の体真似して清掃員してた時のほうがよっぽど不気味だった
名前:ねいろ速報 20
ワープして怪獣作れば勝ちなのになんか前に出てくるやつ
名前:ねいろ速報 21
喋らなくなったパワーアップした
名前:ねいろ速報 22
歴代の怪獣と対話すんのかと思ったら遡るの戦国時代だけなのか
名前:ねいろ速報 23
この漫画主人公が部隊所属なのに作戦ってものが無いよな
タイマンしかしてない
名前:ねいろ速報 25
>>23
オペレーターもニコ動の実況コメントみたいなことしか言わないし…
名前:ねいろ速報 57
>>23
ヒラ隊員は雑魚怪獣の相手しか出来ないからな
名前:ねいろ速報 24
マグニチュードモチーフで10がラスボスだから?
名前:ねいろ速報 38
>>24
8号とかは出た順番なだけだぞ
名前:ねいろ速報 26
クリーンヒット!
名前:ねいろ速報 27
上から!?
名前:ねいろ速報 28
なんかミツケタくんの話やってるけど何でおっさん選ぶわあんな姿になるんですかね…
名前:ねいろ速報 29
先輩早くコイツ倒して下さい
名前:ねいろ速報 32
>>29
でもよ…
名前:ねいろ速報 30
複数箇所で戦闘してるのにカメラ向いてる場所の実況しかしないのは何なの…
名前:ねいろ速報 31
画像のエリンギの絵面はYouTuberみたいだなって前から思ってる
名前:ねいろ速報 34
ベタ線だけど燃えるシチュエーションが色々揃ってるんだけど
とにかく出し方がよくない
名前:ねいろ速報 35
こいつラスボスなのかよ
最初の強敵みたいなやつだと思ってた
名前:ねいろ速報 92
>>35
ここから人型怪獣編でも始まるかと思ってた…
名前:ねいろ速報 36
初期は突然怪獣が現れたから対応できてない部分もあるような感じだったしエリンギも人間のことよくわかんね…って言ってたのに何故か平安時代から怪獣と戦ってる家が出てきて破綻した
名前:ねいろ速報 37
大型の怪獣しかいなかった中で現れた人型怪獣!こいつは数いる中の一体!
って誰もが思っていた中でのラスボス扱いだから肩透かしが凄かった
名前:ねいろ速報 39
最新話まで読んでるけどここまで敵怪獣一体も印象残って無いのやばい
名前:ねいろ速報 42
>>39
そもそもなんかすぐぐちゃぐちゃに形状変わっちゃうし…デザインにぜんぜん魅力がない
名前:ねいろ速報 40
今はなんか呪文攻撃みたいなのやってくるよ
名前:ねいろ速報 41
奈落
名前:ねいろ速報 43
びっくりするくらい話が広がらないままもしかしてこれ最終決戦なのか?って感じになってる
名前:ねいろ速報 44
>>43
だとしたらマジで壮大なだけの打ち切り漫画すぎる…
最初の大ボスで終わるとことかそのまんまじゃん
名前:ねいろ速報 46
便器の上で体育座りしてるひょろひょろで頭脳派っぽい一人目の怪人が
まさか歴史上人類と戦い続けてきた大怪獣でありラスボスだったなんて作者以外誰も思ってなかったよ
名前:ねいろ速報 48
確かに終盤感漂ってるけどこなしたイベント的にはまだ中盤入ったくらいじゃないかこの漫画
名前:ねいろ速報 51
普通序盤で倒してどんどん別のヤツが出ると思うじゃん
名前:ねいろ速報 116
>>51
だからこいつがドンドンしたじゃん
名前:ねいろ速報 52
燃えるシチュエーション置いた後で9号が出ると余計に場が冷えるってずっと言われてるのに変えないのが不思議といえば不思議
名前:ねいろ速報 53
Tシャツに名前を入れるのは真面目に本編でも考えた方がいいと思う
名前:ねいろ速報 55
ギャグ外伝は割と面白くて好き
名前:ねいろ速報 59
でも…!
名前:ねいろ速報 60
とにかく連載が遅すぎる
今年初めに100話でそこから20話ぐらいしか進んでない…エリンギ戦もまず今年中には終わらない…
名前:ねいろ速報 61
本編で接近戦弱い弱い言ってるけど接近戦しかしない漫画
名前:ねいろ速報 62
最強らしいやつがマジで戦績悲惨なのはなんなの
名前:ねいろ速報 64
こいつだけでボスすませたいんだろう
作画使いまわせるから
名前:ねいろ速報 65
結局カフカが隊員になれなかったのって何でなの
名前:ねいろ速報 67
>>65
普通に弱かったから…?
名前:ねいろ速報 68
単行本買ってる奴はじめてみた
名前:ねいろ速報 76
>>68
単行本だけはむしろちゃんと売れてるはずなのに…
名前:ねいろ速報 69
エリンギようやく負けたと思ったら中から出て来たネオエリンギ戦が始まったのはマジでこれわざとやってんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 72
最近はようやく話進んだ感じだけどまだこいつ倒してなかったな…
名前:ねいろ速報 73
ネオエリンギ倒したらファイナルエリンギになるんじゃない
名前:ねいろ速報 74
序盤のボスかと思いきや実は大ボスって感じでもなくひたすら序盤のボスと戦い続けてるだけの印象
名前:ねいろ速報 75
クリーンヒット!
名前:ねいろ速報 78
割と休載してるから思ったより話数が少ない
名前:ねいろ速報 84
>>78
おっさんはよ行けで長期休載したのマジで最悪だったな
名前:ねいろ速報 80
最初から強いタイプじゃなくていろんな要素で強くなってくタイプだから毎回こっちに合わせたいい感じの強さで出てきてくれるぞ
名前:ねいろ速報 108
>>80
ジジイ食った時点で無駄に強過ぎなかった?
名前:ねいろ速報 81
まだこいつ倒せてねぇの?って良く言われるけど登場以降あらゆる手段で消滅回避してるんだから倒されるという前提がおかしいのかもしれない
名前:ねいろ速報 83
功長官は隊員たちの超える壁じゃないと駄目なのにアッサリ食われちゃうんだ…
いやまぁガワをラスボスっぽく使われるとか
残った魂がなんたらかんたらってやるんだろうけど
その手のイベントってもう味のないガムじゃないですか…
名前:ねいろ速報 127
>>83
手垢のついたその手のイベントすらまともに出来てないから…
名前:ねいろ速報 85
保科や鳴海やキコルなんかが結局コイツとも戦えず明暦相手にはカマセにもならないの
作者はキャラ売りしたいのかしたくないのか意味分からん
名前:ねいろ速報 86
燃える展開は踏襲してるはずなのにびっっっくりするくらいノれないとやっぱこう…積み重ねって大切なんだなって…
名前:ねいろ速報 97
>>86
ああいう流れにするならミツケタはあんな化け物な見た目にしない方が良かったと思う…
名前:ねいろ速報 88
太鼓の達人のとこ修正されたってマジで…!?
名前:ねいろ速報 95
>>88
流石に怒られたっぽい
名前:ねいろ速報 89
敵キャラとして格が足りない
名前:ねいろ速報 99
>>89
ボスの腹心と見せかけて最後に美味しい所を持ってく腹黒ポジションならまだ分かる
そういうのを避けたかったのかもしれんけど
名前:ねいろ速報 90
第1章から第1.5章第1.51章みたいな刻み方
名前:ねいろ速報 94
どう考えても日常に潜む厄介な敵方向だと思ったのに
戦闘力が死ぬほど高いのがまずダメ
名前:ねいろ速報 101
正直設定よくわかってない
主人公が怪獣になったのは戦国時代?で怪獣と戦って死んだ人たちの怨念の集合体と合体したからってのは今週のでわかった
エリンギは何?
名前:ねいろ速報 102
ミツケタくん全然話とかしてなかったのに打ち切りでも決まったのかってくらい全部話してくれたからな…
名前:ねいろ速報 110
>>102
この設定なら最初から怪獣化させる理由話してくれといてもよかったじゃん!って思った
名前:ねいろ速報 104
まず怪獣って言いながら人型タイツマンばっかり出してちゃそりゃ印象に残らんわな
名前:ねいろ速報 105
最川がまた負けちまう〜!
名前:ねいろ速報 113
はよいけしてた頃から全く話が進んでない
名前:ねいろ速報 117
なんらかの社会実験してるとしか思えない漫画
名前:ねいろ速報 118
おっさんだけが人間から怪獣に!で部隊内でも警戒されてたのに
その後虎型怪獣を元から飼ってましたとか昔から寄生する怪獣がいてそいつ利用して戦ってましたとか
おっさんの独自性を殺す設定ばっか生えてくる
名前:ねいろ速報 119
怪獣と言ったらビル群描かなきゃいけないのは決まってるようなものなのに作者に描くモチベーションがないからマジで意味がわからない題材だった
名前:ねいろ速報 126
アニメにあわせてキコルのグッズ展開してるけど今本編で影も形も無いんだよな
名前:ねいろ速報 129
歴史の裏で異形の存在が人類に入り込んで潰し合いをしてました路線はその…なんていうか…普通…
名前:ねいろ速報 130
連載の生存ってスタートダッシュが9割9部なんだというのがあまりにもよくわかる
名前:ねいろ速報 131
作者曰く最川はあらゆる欠点を実力一つで覆すらしいけどほんとにそうか?
名前:ねいろ速報 134
>>131
実力の無さが欠点の一つになってる
名前:ねいろ速報 176
>>131
実力見せれたシーンが幹部格をギリギリ倒したくらいしかねぇ…
名前:ねいろ速報 133
そもそもおっさんは怪獣になって人に擬態してるだけなはずなのにこれをすれば人に戻れなくなる…!みたいな描写だらけになってるのはなんなんだよ
名前:ねいろ速報 137
オリコン発表でも最新刊1ヶ月35万部程度には売れてるぞコレ
名前:ねいろ速報 138
犀川は強さよくわからん
名前:ねいろ速報 141
擬態→使わなくなりました
分身→使わなくなりました
アリ→使わなくなりました
なんか変な梵字攻撃→使わなくなりました
名前:ねいろ速報 145
エリンギってヒカキンだったのかよ…
名前:ねいろ速報 147
人物の絵は適当だけど背景作画の人は頑張ってるからそっちは応援したい
名前:ねいろ速報 152
若者には刺さってるからなあコレ
名前:ねいろ速報 157
>>152
若者買うどころか読んでる気がしないんだけど
名前:ねいろ速報 161
>>152
もうどのSNSでも話題には…
名前:ねいろ速報 171
エリンギの中身をラスボス呼びするのやめろ
中身倒した後まだ続くかもしれないだろ
名前:ねいろ速報 189
作者さん最初からこいつで全体を引っ張るくらいのボスキャラにするつもりだったのかな
コメント
コメント一覧 (22)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
やってる事は序盤のボスが突然ラスボス化しただけなんだよな
anigei
が
しました
清掃員の設定無くしたのが全部悪い
anigei
が
しました
最初の強敵ポジとしか思わんだろ普通
アニメ化した部分だけしか面白くなさそう
anigei
が
しました
さっきまで死闘がやっと終わったかと思いきやまた死闘、脱線回想、休載のトリプルコンボで読者のストレスは限界じゃ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
一期の範囲はまだ面白かった頃が大半のはずなのに、散々こき下ろされたチェンソーマンより遥かに円盤売上悪かったし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
購買層の熱意と惰性のバランスが察せてしまうのが悲しい
anigei
が
しました
周りも面白い言ってるし……何でだろうな
勢いが凄いから、って訳でもなし
ネットや漫画読みにダメ出しされてるだけで、世間一般では人気?わからん…
呪術や推しの子とかは終盤ダメだったけど
途中までは面白かったから、売れるのはわかるんだが…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
作り手はこの敵は後から再利用したり実は黒幕だったりする可能性があるような場合はまず見た目に細心の気を使えよと言う教訓
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする