名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
何で元々不要なものの不足を嘆いてるんですか…!
イライラするなあ…!
名前:ねいろ速報 6
blastせねばなるまい…
名前:ねいろ速報 7
るろ剣のアニオリというよりオリジナルアニメにるろ剣のキャラがゲストで登場してるみたいだった
名前:ねいろ速報 8
土龍閃が効かない!?
名前:ねいろ速報 9
ドラゴンボールGTみたいなもんだろ
名前:ねいろ速報 21
>>9
主人公がそのまま活躍するGTと主人公が蚊帳の外になるるろ剣風水編を同列に語るのか?
名前:ねいろ速報 10
ダークマイト
名前:ねいろ速報 11
失明させられたり
梅毒にさせられたり
結構散々な主人公だな剣心
名前:ねいろ速報 13
原作の補完をするようなアニオリは今も欲しいけどスレ画みたいに何でるろ剣でする必要があったんですか?レベルのはいらないかな…
名前:ねいろ速報 14
スレ画クラスは中々に無いだろう…
野球中継で月1放送になるし
名前:ねいろ速報 23
>>14
これのせいで更に薄めて延ばされたからな…
名前:ねいろ速報 35
>>23
野球で中止がなければもっと薄められたぞ
名前:ねいろ速報 15
1734438064376.png-(14395 B)
14395 B
剣客作品で風水盤から遠距離攻撃はルール違反スよね
名前:ねいろ速報 22
>>15
志々雄って風水師に比べたら雑魚だよね
名前:ねいろ速報 16
失明は確か天草四郎だっけ
名前:ねいろ速報 17
こいつ毎日立つな
名前:ねいろ速報 18
ZIPー!
受け取れー!!
名前:ねいろ速報 20
必要以上に原作なぞって
これならアニオリやっていいよってなる時もある
名前:ねいろ速報 29
>>20
今のアニメって名演出不足だからホントただの音が出るフィルムコミックみたいになってるアニメあるんだよな…
名前:ねいろ速報 174
>>29
昔のアニメだって名演出なんて言えるのごく一部だけだよ
名前:ねいろ速報 24
うろ覚えだけど敵が坑道だかに巨大風水砲作ろうとしてた記憶がある
名前:ねいろ速報 25
おろろ~風水師の一族で風の一族と水の一族っていくらなんでも適当過ぎる命名でござるな
名前:ねいろ速報 26
天草妹は見た目は好みだけどサービス足りないしやっぱくノ一だよ
名前:ねいろ速報 28
ジャンプ作品でアニオリのクオリティ高いのってどれだろう
名前:ねいろ速報 31
>>28
遡ると星矢のアスガルド編とか…
名前:ねいろ速報 30
飛天御剣流最強の技は風水を乗せた土龍閃であるのは知っているでござるな?
名前:ねいろ速報 36
>>30
風水乗せる前から土龍閃がかめはめ波のポジションになってるのも大分ヤバい
名前:ねいろ速報 32
流石にGTでもキャッシュマンが主役になってゲストで悟空とトランクスが出るだけみたいにはなってないぞ
名前:ねいろ速報 33
アニメ剣心最強の必殺技は風水エンチャ土竜閃だからな…
名前:ねいろ速報 34
京都編だけ見れば良いから…
名前:ねいろ速報 38
今区切りなしでやってるのワンピくらい?呪術はようやく3期だしヒロアカも小刻みでようやくファイナルシーズンだし
名前:ねいろ速報 48
>>38
ワンピも区切り有りになって魚人島再放送+朝枠から追放食らう
名前:ねいろ速報 39
るろ剣は全体の三分の一がアニオリだからすごい
しかも全部原作ストック尽きた後にやっててその後原作エピに戻ってくるのかと思いきやアニオリのまま終わる
名前:ねいろ速報 55
>>39
しかもOVAで原作にない完結編まで勝手に作る
名前:ねいろ速報 40
当時売り出しの受けがいい声優を使ってのイケメンゲストキャラ…っていうには余りにも微妙な顔だよちんぷう殿
キャラソンまで作るのは本当にどうかしているよ
名前:ねいろ速報 44
>>40
頭巾とったら多少イケメンじゃなったっけ
だからってマイナス1000がマイナス990になる程度だが
名前:ねいろ速報 41
スラダンも終盤アニオリになって終わって長年呪詛が渦巻いていたが何とか映画版で浄化されたからな…
名前:ねいろ速報 46
旧アニメCCO編の後全部アニオリやってるとは思わなかったよ…
名前:ねいろ速報 51
>>46
EDに巴出てたし人誅編もやるつもりではあったと思うんだ…
名前:ねいろ速報 50
追憶編をやりきるために原作が進む時間を稼いでいたでござるよー
なんで打ち切られてるんですか…イライラするなあ…
名前:ねいろ速報 52
ぶっちゃけスレ画レベルのアニオリって類を見ないと思うよ
るろうに剣心っていう世界観を使って風水バトルする別のアニメやってゲストに剣心出てるようなもんだったし
名前:ねいろ速報 54
ていうかそんなにストック無かったんだ当時の原作…
名前:ねいろ速報 57
島原編のはまだありがちな一応原作にある要素も微妙な感じに取り込んだアニオリキャラだったな…こっちのは最早原作の要素と原型すら無くてわけわからん
名前:ねいろ速報 58
正直イライラする宗次郎はまだマシだよ
俺はレンタルビデオで朝に見てたけど風水編だけ格別に眠くなった
名前:ねいろ速報 59
旧アニメは京都編が飛びぬけて良くて
それ以前の東京編も大分アニオリ連打で怪しいでござる
それでも京都編以降のアニオリ連打より遥かにマシでござるな
名前:ねいろ速報 67
>>59
CV津田健次郎の力士が有名でござるな…
名前:ねいろ速報 74
>>67
新アニメが悪いわけではござらんが旧アニメを超えられる気がしないでござるよ
名前:ねいろ速報 93
>>74
ケレン味が圧倒的に足りなくて勿体ないでござる
作者からの改変も含めた優等生的存在ではあるけどその分物足りないというか…
名前:ねいろ速報 95
>>74
ただ旧アニメは天翔龍閃出たあたりからアクションじゃなくて描き文字で描写済ませるシーン多いからちゃんとアニメーションで描写するなら超えれる
個人的に蒼紫戦が大分期待してたのと違ったからなぁ旧アニメは
名前:ねいろ速報 60
あれだけ多用された土竜閃も原作での唯一の使用シーンが新旧アニメ共にカットされているという意外な不遇さ
名前:ねいろ速報 91
>>60
思い返すと他の技は龍の行動とかで統一されてるのに土竜閃はモグラじゃんって…
名前:ねいろ速報 61
追憶編用の超カッコいいOP絵コンテは監督が準備しててboxの特典になってたはず
名前:ねいろ速報 63
志々雄倒すまではちゃんと見てるんだけどそこから先は子供心にも微妙だったのかゲーム優先しちゃって全部は見た記憶がない
名前:ねいろ速報 64
NARUTOは第一部終わってから2年くらいアニオリで耐えて疾風伝に繋げてたけどるろ剣は無理だった…
名前:ねいろ速報 65
アニオリでしか得られない栄養はあるけど無理に作るほどではない
ダークマイトで久しぶりに栄養取れて喜んでる人が結構いたけど
名前:ねいろ速報 77
>>65
映画ありならハンターハンターのやつがオススメ
ただあれももう干支が一周するぐらい前だな…
名前:ねいろ速報 66
マジで耐えればアニメで縁見れると思ってた昔の俺の心を返してくれ
名前:ねいろ速報 68
聖剣伝説LoMのアニオリ設定みたいなのもっとやって
名前:ねいろ速報 69
アニオリがちょっと混じる十勇士陰謀編嫌いではなかったよ
名前:ねいろ速報 70
見慣れたOPから突然知らないキャララッシュびっくりするよね
名前:ねいろ速報 71
アニオリでも女子会みたいな回は割と面白かった記憶ある
まいえんじぇる操へ…という脳の溶けるようなサブタイも含めて
名前:ねいろ速報 72
1/3の純情な感情って全部アニオリで使われたんでござるな…かわうそ…
名前:ねいろ速報 76
>>72
歌時代は名曲で大ヒットしたからノーダメでござるよ
名前:ねいろ速報 85
>>76
えっそうなの?
るろ剣の曲なの知ってるのにアニメで実際聴いた記憶ないのこれが原因?
名前:ねいろ速報 73
呪術は呪術で
ソシャゲの方でアニオリみたいな展開やってると聞いた
名前:ねいろ速報 75
鬼滅の世界に正義と悪の宇宙人が飛来してビーム撃ち合う戦い始めて炭治郎がちょっと正義側手伝うアニメとかやったら追いつけるかな
名前:ねいろ速報 81
>>75
鬼滅のアニオリ体調崩すレベルで面白く無いからいいです…
名前:ねいろ速報 96
>>81
つまりよぉこれくらい滅茶苦茶な方が面白くなるんじゃねぇか?
名前:ねいろ速報 108
>>96
無限列車編の前にやってたやつは風水編まではいかないけど割と昔のアニオリ感があった
名前:ねいろ速報 110
>>96
作画きれいにするだけしかとりえがないからなあそこ…
今の時代はそれが求められてるんだろうけど
名前:ねいろ速報 79
昔は何期とかで分けなくて一気にやって原作に追いついちゃうからな…
名前:ねいろ速報 101
>>79
その辺の反省かヒロアカとかすごい区切ってるけど最後までやれそうだな…
名前:ねいろ速報 80
意外と知らない編がある旧アニメ
勝海舟とか編扱いなの知らなかった
名前:ねいろ速報 82
今は1クール多くて2クールだからな
やっぱアニメは一年通して毎週放送して欲しい
名前:ねいろ速報 83
本編漫画もアニメも実写も嫌いなるろ剣アンチだけど
風水編だけ好きって友達いるわ
リメイクのたびに風水編無視されていつもキレてる
名前:ねいろ速報 94
>>83
ある意味アンチとして徹底してるように思えるでござる
名前:ねいろ速報 84
一番最後のOP曲も結構好きなんだけどまぁ前二曲に比べると知名度が低い
名前:ねいろ速報 103
>>84
君にふれるだけでだっけ
何であの時タイトルを男塾みたいに縦に組み替えてたんだろ…
名前:ねいろ速報 123
>>103
放送終了後ボーカルがやらかしましてね…
名前:ねいろ速報 87
ここから先の戦いは風水師以外ついていけぬ…
名前:ねいろ速報 89
島原編は一般的なアニメでのアニオリくらいのやつ
風水編はそれを遥かに凌駕している
風水を使えぬものが視れぬアニメだ
名前:ねいろ速報 90
デュエルしてればいいから遊戯王のアニオリはわりとなんとかなった
ドーマの最後のはちょっとアレだけど
名前:ねいろ速報 92
原作においついたらしばらく休むという概念が昔はなかった
名前:ねいろ速報 98
ダークマイトはアレをちんぷう殿って言ったらアニオリ識者に怒られるだろ
アレ劇場版アニオリのよくある結構嬉しい方のアニオリだし
ちんぷう殿の再来を謳うなら長期TV放送かつアニオリをその漫画のアニメ化のラストエピソードにしないと
名前:ねいろ速報 100
新の方は要所要所の本気作画の迫力が足りないでござるよ
名前:ねいろ速報 102
(やたら強い土龍閃)
名前:ねいろ速報 104
アニオリといえばワールドトリガー
見返すときは全部飛ばすけどまぁ頑張ったと褒めてやりたい
名前:ねいろ速報 235
>>104
ソシャゲに実装されてたりはしたよな
名前:ねいろ速報 106
ていうかダークマイトはオールマイトありきのキャラだからスレ画とは全然違う気がする
名前:ねいろ速報 107
星霜編とかいうどう扱ったらいいかわからないやつ
名前:ねいろ速報 109
ネバラン2期…
名前:ねいろ速報 112
こういうアニオリキャラがキャラソン歌ってるイメージがある時代でござる
名前:ねいろ速報 136
>>112
それにしたって他のアニオリ編のオリキャラのキャラソンはキャラソンCDでまとめて出てたのに
風水編の二人は個別にCD出てたんだよな…狂ってるよ
名前:ねいろ速報 113
旧は京都編いいし…
名前:ねいろ速報 114
旧剣心は劇伴が強すぎてここだけは令和版に勝ち目が無い
名前:ねいろ速報 130
>>114
Red Rain無いの痛いよなぁ
名前:ねいろ速報 139
>>130
予告が良すぎる
名前:ねいろ速報 152
>>139
アニメ開始時の前回のあらすじイントロですらじっくり見させるパワーがある
名前:ねいろ速報 115
風水編オリキャラのキャラソンが出てると聞いてお腹痛くなった
名前:ねいろ速報 118
旧るろ剣は京都編だけ皆めちゃくちゃおぼえてるし京都編以外は歌くらいしか記憶に残ってないそんなアニメ
名前:ねいろ速報 119
BORUTOのフナムシ編はこれ超えると思う
名前:ねいろ速報 127
今のアニメで物足りないとか言ってると別のリメイクアニメに怒られるでござるよ
名前:ねいろ速報 128
勝海舟は一応ノベル版からだから…
名前:ねいろ速報 131
https://shopping.bookoff.co.jp/used/0001116175 [link]
名前:ねいろ速報 132
仕方ないが作品全体の平均じゃなくて本当に数回くらいしかない神回だけで比較されてイマイチって言われるのが中々難しいもんだな…
名前:ねいろ速報 141
>>132
原作のピークとアニメのピーク被ってるのはまぁ中々偉いよ
名前:ねいろ速報 133
鬼滅の刃で海外から来た無惨と関係ない鬼とか
蘇った煉獄とか見たかった気持ちは少しだけある
名前:ねいろ速報 134
後に再アニメ化したとはいえアニオリ打ち切りクソ最終回で王位争奪編やれなかった最初のキン肉マンアニメも中々
名前:ねいろ速報 142
>>134
ウォーズマンがコサックダンスしながら敵と一緒にリングの外にダイブするやつだっけ
名前:ねいろ速報 135
もう最近じゃないけどジョジョ三部のアヌビス神のアニオリが好きだったな
ポルナレフを乗っ取ったアヌビス神がチャリオッツの本来のスピードに気づいてそのおかげで承太郎を刺せたって流れはいい改変だと思った
名前:ねいろ速報 165
>>135
三部のアニメはちょこちょこオリジナルのシーン入れてくるよね
花京院がみんなと旅行してるのがめっちゃ楽しそうにしてるシーンが結構あってファンがいたんだなって思った
名前:ねいろ速報 173
>>165
原作だとフェードアウトした家出少女を最後のお別れまでフォローしてたからな…
名前:ねいろ速報 137
日本の鬼はレベルが低いデース
名前:ねいろ速報 147
>>137
鬼は鬼でもゲゲゲの鬼太郎なんよ
名前:ねいろ速報 138
ラルクの曲もドラムが事件起こして速攻で差し替えられてたよね
名前:ねいろ速報 140
最近は原作付きドラマでこんな感じのノリを感じる
名前:ねいろ速報 143
るろ剣は映画のときにアニメタルに主題歌歌わせてついでに十本刀のテーマソングとか作らせてたのが良かった
名前:ねいろ速報 145
バトル漫画でオリジナルやるのはなんとなくわかるがスラムダンクとかもオリジナル回で水増しされてたりするの?
あれも3年くらいやってた記憶あるが
名前:ねいろ速報 150
>>145
最後の方はオールスターみたいなオリジナル試合やってなかったっけ
名前:ねいろ速報 149
アニオリ九頭龍閃を耐えた強者たちにお出しされた飛天御剣流奥義天翔風水編
名前:ねいろ速報 153
鬼滅のアニオリってどこになるでござるか?
名前:ねいろ速報 155
チッチッチッチッ
この後はるろうに剣心
チッチッチッチッチッチッ
名前:ねいろ速報 159
>>155
奈良!!!
名前:ねいろ速報 156
何が剣客兵器でござるか
風水師の方がはるかに凶悪な人間兵器でござるよ
名前:ねいろ速報 162
まぁ北海道編が全部アニオリみたいな話だよな
名前:ねいろ速報 164
今の時代にひどいアニオリやったら絶対炎上するだろうな…
名前:ねいろ速報 168
>>164
まぁネバランは確かに炎上してたが…
名前:ねいろ速報 175
>>168
あれ1期はかなり評判よかった分視聴者のダメージ相当だったよね
なんであそこまで崩れたんだろう
名前:ねいろ速報 167
まあ忍空はアニメ設定の世界観が好きかもしれない
ちょこちょこ原作要素も拾ってるし
名前:ねいろ速報 176
最近はアニオリでも原作者にデザインとか話通してるのもあるから…
名前:ねいろ速報 184
>>176
これはこれで原作者まだ連載中なのに国士され過ぎて問題有るような気もする…
連載終わってるならいいけど
名前:ねいろ速報 177
そ…そんなに酷いのん?
って見てみたくはあるのにdアニにないから畜生!
名前:ねいろ速報 199
>>177
昔ネトフリにあったのに新アニメ来たら消えたでござるよ
名前:ねいろ速報 182
風水編は子供の頃に見ていたはずなのにまったく内容覚えてなかったんだよね
剣心がアニメ最後に使った技が土龍閃だったのは覚えていた…いや土龍閃かあれ?
名前:ねいろ速報 183
今風水編とか見る方法あるんか?
名前:ねいろ速報 185
原作でこれ以降使ってないだろみたいな技をアニオリで使うのはちょっと好き
具体的に言うと全身目玉になる飛影
名前:ねいろ速報 186
ドラゴンボールZみたいに劇場版オリジナル敵キャラがやたら人気出て有名になる現象っ他だとあんまり見ないな…
名前:ねいろ速報 187
CMで風水戦の映像を載せてるろうに剣心が最終回!
って流されてたの見るのイライラするなぁ…ってなってた
名前:ねいろ速報 189
ジョジョ三部くらいのアニオリでお願いします
名前:ねいろ速報 190
昔のほうは宗次郎戦で二人が消える演出がすごい好きだった
名前:ねいろ速報 201
>>190
旧の京都編はすごく出来良いと思うよ
名前:ねいろ速報 203
>>201
二歩手前一歩手前でいよいよ縮地行きますで消えるのめちゃくちゃ良いよね
名前:ねいろ速報 204
ネウロのアニメの話をしませんか
原作そのまま1話からHAL編までやれば奇麗に2クール収まるのに
半分くらい出来の悪いアニオリぶち込んだり原作理解してないような描写ばかりで
原作ファンの死体がごろごろ出たアニメです
名前:ねいろ速報 209
>>204
嫌でござる
名前:ねいろ速報 215
>>209
そんなものないでござる
名前:ねいろ速報 217
>>204
逃げ若終わったら作者監修でネウロ再アニメ化とかしないかな…
名前:ねいろ速報 205
まず風水で戦うってなんだよ…
あの魔法みたいなのさ…
名前:ねいろ速報 223
>>205
ゲームとかでも風水師とかアジアンな魔法使いだったりするし…
名前:ねいろ速報 206
ドラゴンボールZだと復活のフュージョンがよかったな
ゴジータの戦闘時間は短いけど主題歌も格好いいし
名前:ねいろ速報 208
ジャンプじゃないけど昔の深夜アニメって二期やる予定とかなかったから変な終わり方とか無理矢理終わらせるの多かったな
正直ただ原作と同じことやるよりは変なことする方が好き…ってのはそんなに熱狂的に好きな作品がアニメ化してないからか
名前:ねいろ速報 294
>>208
まあ最近もこれ2期やる気ねえな…?って感じで構成入れ変えてたり後に繋がる要素とか消してたりは残念ながらある…
名前:ねいろ速報 212
おろろ~家康公の仕掛けた風水パワーを暴走させて明治政府庁舎へダメージを与えるでござるよ
一応説明はされていたけど流石に無理やりでござるな
名前:ねいろ速報 213
ブリーチもアニオリ編に突入だったな
名前:ねいろ速報 227
>>213
ネル「大人の事情でちょっと別の話になるッス♥」
ウルキオラ「大人の事情なら仕方ないな……」
名前:ねいろ速報 214
風水に本気で焦る左之とか面白いでござるよ
なんでござるかこれは
名前:ねいろ速報 216
ダイの大冒険の映画
幽遊白書の映画
スラムダンクの映画
そしてドラゴンボールの映画
ぶっちぎりで品質がいいのはドラゴンボール
名前:ねいろ速報 218
BLEACHのバウント編は敵キャラや過去キャラの設定が後の展開と喧嘩しまくるだけでキャラを活かそうという気概はあった
名前:ねいろ速報 219
>封神演義のアニメの話をしませんか
名前:ねいろ速報 220
るろ剣のアニオリは長編が駄目なのは語りつくされてるけど
短編もキャラの強さとか性格とかこんなんじゃねえだろってのが多かった印象ある
名前:ねいろ速報 221
ちんぷう殿が動かせるゲームってないの?
名前:ねいろ速報 228
>>221
ここで打ち切りだからゲーム出す意義が無いでござる
名前:ねいろ速報 222
誰しもが認めるアニオリ
ジョルジュ早乙女
名前:ねいろ速報 225
こういう時はtorrentを使うでござるよ
名前:ねいろ速報 229
ブリーチはすげぇよ
本編の途中だがいったんアニオリに移るぜとかマジでやるもん
名前:ねいろ速報 238
>>229
いよいよ一護のウルキオラが対決するぜって時にウルキオラが刀納めて大人の事情だから…みたいな事言ってたのまだ覚えてるわ
名前:ねいろ速報 230
ネウロはちょっとタイミング悪かったね…
あとリボーンも
名前:ねいろ速報 233
>>230
リボーンそんなにダメなアニメだった?
数年続けてた結構ヒットしたアニメだと思うんだけど
名前:ねいろ速報 231
大体こういうひどいアニオリ作ってるのって東映やぴえろのイメージ
名前:ねいろ速報 240
>>231
まあ何クールもやれる場所は限られてるからな
ちょっと昔ならなおさら
名前:ねいろ速報 242
>>240
というか年単位の長編でやるのそこくらいしかないだろ
超長編でなきゃアニオリなんて入れなくていいし
名前:ねいろ速報 237
そういやナルトって年単位でアニオリやってたらしいけど評判どうだったんだろ
名前:ねいろ速報 239
良いアニオリはないでござるか?
名前:ねいろ速報 248
>>239
そんなん古今東西色々とあるし
映画とか大半オリじゃん
ヒロアカもワンピも
名前:ねいろ速報 258
>>248
先々週くらいのるろうに剣心
名前:ねいろ速報 241
北斗も割とアニオリ入れてるけどそこまで言われてないイメージがある
いやそうでもないかも
名前:ねいろ速報 247
>>241
南斗爆殺拳!
名前:ねいろ速報 268
>>247
これとか南斗人間砲弾とかの明らかにおかしい技はどうかと思うけどその結果シンの軍団がけっこう増えたのは悪くないと思う
カーネルがシンの手下になっちゃったりもしてるけど
名前:ねいろ速報 253
>>241
予言するがその話は最終的にリュウガの話になる
名前:ねいろ速報 246
逃げ若は流石にリベンジだけあって素晴らしいアニメ化だった
たぶん2期は無理だろうけど
名前:ねいろ速報 252
>>246
やるよ!?
名前:ねいろ速報 254
ちんぷう殿の話の時に劇場版オリジナルキャラの伊藤博文が鹿鳴館に到着するシーンがあったことを覚えている視聴者は少ない
名前:ねいろ速報 255
わかんないだろ
北海道編に剣客兵器の一人としてちんぷう殿が出てくるかもしれん
名前:ねいろ速報 256
ラッキーマンは勝利マン友情マンが出るまで2クール以上アニオリやってた豪傑
名前:ねいろ速報 262
>>256
作画と声優陣のノリがいいからむしろずっとこれやっててくれって思った当時
名前:ねいろ速報 308
>>262
作風的にもアニオリそんな違和感ないし出来も悪くなかったからな
名前:ねいろ速報 257
ドラゴンボールのあ…あ…とハアアアで尺稼ぐのはセーフでござるか?
名前:ねいろ速報 265
>>257
一方その頃カメハウスでは…と前回のあらすじ(ほぼAパート)もあるぞ!
名前:ねいろ速報 263
1クールアニメなのにほぼ半分アニオリだったエルメロイ?世
名前:ねいろ速報 273
>>263
アニオリ面白れぇ!!!
でもこれ獅子GOさん出てるせいで事件簿っていうよりAPOだよ!
名前:ねいろ速報 293
>>273
原作のエルメロイ?世にも獅子劫界離はいるよってやりはじめたし
個人的には「天動説でやる魔術を地動説でやったら暴走しました」「時代遅れの魔術師が近所のカフェから東電しまくったら法政科に怒られました」ってアニオリ事件の規模の小ささ好き
名前:ねいろ速報 267
ギャグアニメは30分縛りの時代が一番質悪かったからな…
マサルさんの10分アニメでこれだよこれ!っていうテンポにやっとなってくれた
名前:ねいろ速報 274
>>267
ロボ子もよかったな
名前:ねいろ速報 269
いいアニオリというか賛否分かれるアニオリだけどハガレン一期は個人的には好き
原作が最終回迎えてないから原作通りともいかなかったのも理解できるし
名前:ねいろ速報 279
>>269
アニメ化したのは原作が5巻くらいのところだからアニオリになるのは仕方ないでござるよ
ダークファンタジー部分をプッシュしたのはよかったでござるな
少年漫画分はフルメタルアルケミストの方で摂取するでござるよ
キャスト変更だけは残念でござった
名前:ねいろ速報 287
>>269
ダークファンタジーだけあってじめじめして陰鬱な雰囲気のアニメだと思っていた
あとで読んだ原作は大筋というか方向性は変わらないのにからっとした少年漫画だったのに驚いたな
ニーサンがうじうじしているかどうかの違いは大きい
名前:ねいろ速報 356
>>287
旧アニメは脚本家の色が強い
アニメだけじゃなくてゲームとか色んな脚本もしてる人だけど
主人公は自己犠牲してなんぼ苦労して苦しんでなんぼという作風で
とにかくキツイ境遇
名前:ねいろ速報 270
当時のこの手の少年誌原作のアニメの劇場版はドラゴンボールなんて面白さだとまだ上澄みの方だと思う
名前:ねいろ速報 280
>>270
なんやかんやいい作画でバトルしてるだけで楽しめる
名前:ねいろ速報 290
>>280
個人的な感想なんだけど高速ラッシュの作画は昔の方がよかった気がする
名前:ねいろ速報 271
チャンバラしなくて済むというアニメ的にはめちゃくちゃありがたい技だからな土龍閃
名前:ねいろ速報 272
アニオリといえば遊戯王でござるよ
名前:ねいろ速報 310
>>272
原作も大概と言われたらまあそうなんだけど
オレイカルコスの結界ってこれ効果酷くない?って思ってた
名前:ねいろ速報 277
リボーンは作画ひどすぎてファンからは早々に切られたんじゃないの
名前:ねいろ速報 317
>>277
五話寺とか長年擦られてたでござるなあ
名前:ねいろ速報 278
北斗のアニオリだとフウガライガがケンたちと一緒にカサンドラに入っていく展開が好きだわ
中に二身風雷拳の師匠がいてフウガライガが倒すってエピソード
名前:ねいろ速報 281
さっきもちょっとでてたけど星矢のアスガルド編はまるごとアニオリだけど出来がよくて人気もあったでござるよ
名前:ねいろ速報 282
タイトルとキャラだけ使って殆どオリジナルとか今やったらアレそう
マイアミ☆ガンズとかぱにぽにだっしゅとか
名前:ねいろ速報 292
>>282
エクセルサーガは原作者公認だから違うか…
名前:ねいろ速報 297
>>282
当時好きだったどっきりドクターとか教師勢がほぼアニオリと聞いて驚いた
あのKYマッチョとかすぐ気絶する先生いないの!?
名前:ねいろ速報 283
今のブリーチみたく小説設定や原作の戦闘描写膨らませる
とかなら歓迎するがまあ完結してるから出来る事か
名前:ねいろ速報 285
>1クールアニメなのにほぼ半分アニオリだったエルメロイⅡ世
形だけでも推理物は一つの事件で3話が限界だなと感じた
名前:ねいろ速報 288
幽白はすっ飛ばされた魔界トーナメントの部分やってくれたのはよかったと思う
名前:ねいろ速報 298
>>288
アニメ見て急に飛んだな~と思ったら原作のほうが飛ばしてた
名前:ねいろ速報 291
原作にリスペクトを持とうなんて話はつい最近のことでござるね
名前:ねいろ速報 303
>>291
言うて旧るろ剣は原作パートの改変は最小限だったからリスペクトは感じたよ
名前:ねいろ速報 295
ターちゃんは原作をマイルドにしつつ原作より救いがある展開にしたりあの時代を考えてもかなりよくできてる
名前:ねいろ速報 296
左京さんと桑原の姉ちゃんの絡みとかは行間読み過ぎだろと思うけど嫌いではなかったな
名前:ねいろ速報 299
思い出補正だけどちゃんとアクションとか殺陣やってるのは昔のほうが多かった気がするな
今は動きとエフェクトは派手だけど動きに根拠ない感じ
名前:ねいろ速報 305
原作がまだ終わってないからアニオリで終わらせるけど終盤の名シーンは無理やりねじ込むエアマスター
名前:ねいろ速報 314
>>305
最後の崎山だけは見たいという全関係者と視聴者の心が一つになったシーン
名前:ねいろ速報 306
るろ剣はアニオリあんな無茶苦茶だったのになんで映画はあんな大人しい話だったんだろ
名前:ねいろ速報 309
ギニューがブルマの体を乗っ取るアニオリとかあったよね
改でも編集しきれなくて残ったやつ
名前:ねいろ速報 311
幽遊白書のささやかなアニオリはそんな違和感なかったな
ジョルジュとかむっちゃ馴染んでた
名前:ねいろ速報 315
当時原作を読んでたand当時のアニメも見てた世代が製作に関わるようになってきたおかげな感じもするでござるよ
名前:ねいろ速報 316
エアマスターは最後の渺茫戦よかったな
あれ原作より強いよね…
名前:ねいろ速報 318
改めて良いアニオリってのはある
名前:ねいろ速報 319
幽白のアニメは終盤特に伸ばしたり縮んだりしている
名前:ねいろ速報 320
遊戯王はドーマ編が後のシリーズの礎になったと言っても…ちょっと過言かもしれん
名前:ねいろ速報 321
トライガンはだいぶ頑張ってた
名前:ねいろ速報 378
>>321
ウルフウッドの師匠キャラとか多分アニメのエヴァーグリーンから逆輸入してるよね
名前:ねいろ速報 388
>>378
アニメ最終回と原作で反対の構図になるのいいよね
あとOPが超カッコいい
名前:ねいろ速報 475
>>388
EDもいいだろ!?
名前:ねいろ速報 322
ジョルジュ早乙女は異様に馴染んでると思う
名前:ねいろ速報 323
シナリオはほぼ維持したまま作画と演出だけ超クオリティにする追憶編とか原作リスペクトの塊だからな
星霜編は見なかったことにする
名前:ねいろ速報 325
野球中継に邪魔され続けた当時のちびっ子たちは野球嫌いの大人になったのもきっといるでござるな
名前:ねいろ速報 330
>>325
野球とゴルフは今でも大嫌いでござる
名前:ねいろ速報 328
ジャンプがちゃんと金かけて真面目にアニメ作ったら売れるなって理解したの銀魂や黒バスあたりじゃないの
それまでは放送してることが大事っていうCM代わり
名前:ねいろ速報 343
>>328
ヒロアカや黒バス辺りで1・2クール区切りしてクオリティ上げるやり方始めたのが功を奏したと思うでござるよ
名前:ねいろ速報 329
NARUTOの尾獣のアニオリのやつ嫌いじゃないんだよね
ウタカタ師匠…
名前:ねいろ速報 331
そういやヘルシングは悪名高い旧のほうが好きだったわ
名前:ねいろ速報 332
マギアレコードのアニメは1期は良かったのに2期からはビジュアル全振りのヘイト創作アニオリ祭りと化した
俺はこれ以降原作通りに作ることそのものが最大のファンサだと思うようになった
名前:ねいろ速報 333
良いと言われる幽白もジョルジュというかコエンマパートがめっちゃ戦闘シーンの話の腰折ってるからな
名前:ねいろ速報 344
>>333
昔のアニメだいたいあるよねここいる?ってなるパート
名前:ねいろ速報 334
ガッシュもアニオリ編あったなぁ…
名前:ねいろ速報 340
>>334
アニメで最後まで見たかった…
名前:ねいろ速報 346
>>340
初っ端から風の呪文とかいなかったっけ
名前:ねいろ速報 350
>>346
あれはアニオリエピソード自体は無難に作られてると思う
アニオリでの原作改変部分(ゾフィス戦にガッシュが乗り込む)がダメダメダメダメカスカスカスカスアニオリ
名前:ねいろ速報 335
ダイの大冒険と魔法陣グルグルは新旧どっちも甲乙つけがたい
ドキドキ伝説の方は見ていないから分からないが…
名前:ねいろ速報 336
界王様のとこ虫もめっちゃ馴染んでたよね…
名前:ねいろ速報 338
原作物でオリキャラだすのはとにかくオリキャラソン出したのはちんぷう殿しか知らないでござるよ
名前:ねいろ速報 339
面白いアニオリは歓迎
名前:ねいろ速報 341
ナルトはアニオリキャラの目が大体死んでるからああアニオリ入ったなみたいなのが感覚的にわかるようになってた
名前:ねいろ速報 342
エルメロイ?世は原作でちょっとだけやった
車にはねられた野良猫を死ぬまで看病してましたって話を敵対する相手の呪いが原因って事にしてアニオリで深掘りしたの良かったので
原作の事件扱ってるよりアニオリやってる方がちゃんと面白い変なアニメだった
名前:ねいろ速報 345
今思うと江戸時代どころか幕末終わって明治の話で天草四郎の話出すの中々すごいよなぁ…
名前:ねいろ速報 347
新ハンターのGI編から選挙編までクソ面白くてさ
じゃあハンター試験からヨークシン編も言うほど悪くないだろと思ってたの
ヒソカと旅団絡みの演出がビックリするほどズレてて気が狂うかと思った
ナレーターがヒソカの解説やってる所を全部マチに喋らせたの正気かよと思った
名前:ねいろ速報 354
>>347
アニメのナレーションは扱いが難しいのはわかる
まぁここでの失敗が蟻に活きたんだろう多分!
名前:ねいろ速報 348
ゲッターロボアークは原作に肉付けしないと12話持たないのが大きかったんだろうが原作を壊さない限界までアニオリ突っ込んで物凄く面白かったから作り手が凄いとここまでやれるんだなって
名前:ねいろ速報 349
この間のワンピのアニオリはかなり出来が良かったな
外伝小説原案だから厳密なアニオリじゃないかもしれないが
名前:ねいろ速報 355
あの時期にきっちり最後まで完走したアニメ版うえきの法則はかなり珍しい作品だったでござるな…
当時基準でも超豪華声優陣でOPも最高で…
名前:ねいろ速報 357
赤松作品はなんか捻ったアニメ化のオンパレードでござった
原作者の意向かと思ったら後で愚痴っぽい本音を漏らしていたでござる
名前:ねいろ速報 366
>>357
最新の作品ですらかなり変化球のアニメ化だったな…めっちゃ飛ばされてる章あるし
名前:ねいろ速報 372
>>357
あの人ほどことごとくアニメがコケる作者はいないと思うでござる
名前:ねいろ速報 389
>>372
拙者ネギまは火星に行くあたりまでは追いかけていたでござるがその後は面白いでござるか?
名前:ねいろ速報 358
藤丸立香はわからないってギャグアニメ見てたんだけど
見てから原作漫画買ったらオチとかギャグの流れとかアニメの方が洗練されてて
例えるなら同じ作者がギャグをリマスターしたかのようなアニメになってて原作買って損した
名前:ねいろ速報 375
>>358
そりゃまあ原作者がアニメの監督とキャラデザと脚本と演出と撮影と編集やってたからな
名前:ねいろ速報 359
ここから先は無限月読編でござるよ
名前:ねいろ速報 361
ナルトの人柱力だと3と6と7はアニオリで出番があったはず
もちろんエピソードの終わりに死ぬことになるのでやるせない
名前:ねいろ速報 363
ナルトは岸影産じゃないオリキャラはことごとくキャラデザ違和感ある
名前:ねいろ速報 364
NARUTOのアニオリでサスケが輪廻写輪眼持ってるのに中々使わないの気になったな
サスケって舐めプはしない方なのに
名前:ねいろ速報 368
でもこういうアニオリもたまにはみたいんだよな
原作パートだけだと漫画でいいし
名前:ねいろ速報 370
>>368
本当に見たいのか
風水編みたいなアニオリを…?
名前:ねいろ速報 385
>>370
風水編は怖いもの見たさで見てはみたいけど配信とかしてるとこあるのかな
名前:ねいろ速報 392
>>385
これ含めて旧アニメは配信で今見れないでござるよ
TSUTAYAかGEOで円盤レンタルするでござる
名前:ねいろ速報 465
>>392
無いからABEMA辺りでやって欲しいでござるな…
名前:ねいろ速報 376
>>368
キャラソンまで出るオリキャラになるとここ最近じゃ原作者監修が入りそうなんだよな
名前:ねいろ速報 387
>>368
天草くらいなら虚無でもたまにはこのくらいもいっかーとなるけど風水編はダメ
名前:ねいろ速報 369
ブリーチは予告で来週からは本筋とはちょっと外れた話するぜ!みたいな開き直ってた回があった気がする
名前:ねいろ速報 377
コンテンツ飽和の時代にアニオリで薄めることが出来る作品はよっぽどの人気作だけでござるよ
名前:ねいろ速報 391
>>377
アニオリでゲッター線濃度を数十倍に高めたゲッターロボアークをよろしく!
名前:ねいろ速報 466
>>391
原作読者!最終回だが原作は後何ページだ!?
名前:ねいろ速報 382
('A`)マー
懐かしい
名前:ねいろ速報 383
呪術のソシャゲにブリーチのアニオリにいそうな呪霊が出てたの思い出した
あいつ絶対バウント編にいたよ
名前:ねいろ速報 384
呪術0で乙骨の夏油への怒りの顔面パンチは実は無意識に黒閃決めてたって改変は良かったなあ
名前:ねいろ速報 398
>>384
あれも良かったけどミゲル耐えすぎだったな
名前:ねいろ速報 393
キテレツはアニオリというかなんでござろうなあれは
名前:ねいろ速報 394
ネギまは明日菜が火葬されてたのはよく覚えているでござるよ
名前:ねいろ速報 395
(栄養素だ何だと言っているでござるが実際にやられたらキレるのを拙者は知っているでござるよ…)
名前:ねいろ速報 396
ナルトのアニオリは結構楽しく見てたしワンピも最近やらないけどエニピでアニオリ楽しかった
名前:ねいろ速報 397
まあナルトと言えばやっぱり疾風伝入る前の長すぎるアニオリがね…
原作で出番足りてないキャラの出番くれたりするのは嫌いじゃないんだけど
名前:ねいろ速報 401
>>397
アニメを見てるかどうかで脇のキャラへの愛着が変わるでござる
名前:ねいろ速報 419
>>397
同期の皆が好きなのは原作は勿論なんだけどこことSDの影響がかなりあるから何も言えない……
名前:ねいろ速報 399
最初のラブひなとか普通に見てたけどなんだったんだろうなあれ
名前:ねいろ速報 400
今はもうワンピってアニオリできなくなってるの?
名前:ねいろ速報 417
>>400
乱発はしないだけでたまーにやってるよ
たぶん監修が入ってる
名前:ねいろ速報 402
ZENKIの犬神が原作じゃ顔いいだけで一点の美点もない外道だったんだが
アニメだと千明の友人となんか恋仲になりそうだった
思えばイケメン無罪にしようとしててろくなもんじゃない
名前:ねいろ速報 406
天草編は原作の味がまだ残っているからなこれでも大概詰まらないけど
風水編はマジで何のアニメか分からないクラスだから近年では恐らく存在しない…だと思いたい
名前:ねいろ速報 409
るろ剣OVAは剣心が梅毒にかかってそれを薫にも移しちゃって二人とも死ぬという話を聞いたがほんとなんだろうか
ほんとなら作者了承したんだろうか
名前:ねいろ速報 410
旧ハガレンは独立した作品みたいなもんだけど
新ハガレンのミロスの方がなんかこういうアニオリだよね
名前:ねいろ速報 411
ねぎまは二期?が全てオリジナルなのがなんか笑っちゃうでござる
その後続編のアニメをしれっとやるでござる
名前:ねいろ速報 412
キテレツは熊田家がメイン張り出してからも面白いから凄い
名前:ねいろ速報 413
血界戦線はほぼ別物な気がするけど面白いからまあいっか
名前:ねいろ速報 414
しかし古橋監督は新作によって
旧作が封印される憂き目に2回も会うのは可哀そうでござる
本人特に悪いことしてないどころか普通に実績凄いのに
名前:ねいろ速報 415
2年後始まるまではけっこうアニオリやってたんだよねワンピ
名前:ねいろ速報 421
最終回ぐらいは剣心たちの話しろよ…
名前:ねいろ速報 433
>>421
あるんでござるよちゃんとした最終回が…
テレビ未放映でござるが
名前:ねいろ速報 440
>>433
イライラするなぁ…!
名前:ねいろ速報 441
>>433
サムライX!
名前:ねいろ速報 446
>>433
イライラするなぁ…!
名前:ねいろ速報 423
レッツ&ゴーとかも大分アニオリ入っているよな
名前:ねいろ速報 434
>>423
そもそもこれに限らずコロコロ作品で漫画通りの展開してる方が稀でござる
名前:ねいろ速報 425
いまのクール毎のアニメと年中やってるアニメだとアニオリの重さが違うでござる
名前:ねいろ速報 428
ヤンジャンのアニメと言えばテラフォーマーズでござるな●
名前:ねいろ速報 438
>>428
ヤンジャンアニメと言えば微妙なアニメというジンクスが一時期あったでござるよ
名前:ねいろ速報 468
>>438
ゴールデンカムイも1話のCG熊で視聴断念したでござる
原作完結後通して見たら酷かったのそこくらいだったんでスタッフ頑張ったんでござるな…
名前:ねいろ速報 479
>>468
むしろクマーが底値で後は上がるだけなんだよな金カム
というか実写のクオリティまで狂ってんの作り手に恵まれたな…
名前:ねいろ速報 431
ガイ班の出番なんて相当アニオリで盛られてるからな…
名前:ねいろ速報 436
>>431
テンテンめっちゃ愛されてたよな
名前:ねいろ速報 444
>>436
OPEDとかでも結構出番あるよね
名前:ねいろ速報 447
>>444
なんならスピンオフアニメ4クールやったでござるからな…
名前:ねいろ速報 472
>>447
あれ最初はイマイチだったけど途中からすげー楽しかったな
このアニメのナレーターに休暇を与えよう!って話とかもはやナルト要素ないけどギャグとしては良かった
名前:ねいろ速報 453
>>436
体術メインで動かして楽しいからかリーやネジも出番が増えるんだ
名前:ねいろ速報 432
四コマ系とかはもうほぼアニオリの塊みたいなもんじゃない?
名前:ねいろ速報 435
左京さんもアニメ版だと静流さん(桑ちゃん姉)となんかラブロマンスしていたよね
死ぬ前に静流さんに自分のライター投げて寄越したり
思えばちびっこに破滅願望のあるサイコパスをそのままお出しするのは躊躇われたので
ああいう形で人間味もたせたのかなって
名前:ねいろ速報 448
>>435
昔のアニメはちびっこ向けライズするから原作のダークな部分が台無しだぜ!みたいに思ってた可愛げのないガキだったでござるが今思うと味わい深い改変に思えてきたでござる
名前:ねいろ速報 437
最近個人的に良かったアニオリって言うとゲッターロボアークかな…と言うか半分以上アニオリだわあのアニメ
名前:ねいろ速報 499
>>437
あれでもう少しだけ作画がよければなあ…
名前:ねいろ速報 439
風水視聴ってどこで見ればいいんでござるか…?
名前:ねいろ速報 442
アスマ崩壊前にここぞとばかりにアスマ大活躍するアニオリ入れてたりしてたな
名前:ねいろ速報 443
るろ剣のアニオリだかOVA担当した脚本が自身のブログで言い訳してたな
名前:ねいろ速報 445
アニオリとしては謎の敵と戦うより普通の日常回みたいなのが好きだと思うは自分だけか
名前:ねいろ速報 454
>>445
いいでござるよねDBの教習所回
名前:ねいろ速報 459
>>454
こういうので毒にも薬にもならない話やってくれるのは割と好き
名前:ねいろ速報 449
テンテンは可愛いからな
名前:ねいろ速報 450
るろうに剣心のテレビ未放映の最終話って視聴手段あるでござるか?
名前:ねいろ速報 452
ゆかりん声のテンテンとかいうやつ原作じゃ空気にもほどがあるしな
名前:ねいろ速報 455
あったなぁアニメ未放送のアニオリ最終回…
名前:ねいろ速報 457
ガイ班と組み手するED大好き
名前:ねいろ速報 458
懐かしの名作再アニメ化で面白くなる展開に行くまでのノルマみたいな序盤が辛い
名前:ねいろ速報 460
世界の行く末とかに全然影響しない一般任務回とかもやれるしNARUTOの設定自体がアニオリ作りやすい
名前:ねいろ速報 461
アニメから入ったからお姉ちゃんにだけ優しさを向ける左京さん好きだったが
原作派的にはは?なのかな
名前:ねいろ速報 462
雪室先生は薫と熊八は手癖で書けるからって使いすぎでござる
名前:ねいろ速報 477
>>462
このスレだから薫殿!?って思って混乱したでござろうが
名前:ねいろ速報 463
アニオリっていうのは本編では出番が少なかったキャラの活躍や日常のちょっとした話を描く側面もあり
NARUTOの少年編のあれは結構その役目をこなしていたとは思う
名前:ねいろ速報 464
るろ剣だと力士回とか好き
名前:ねいろ速報 467
後々語られ続けられるって毒にも薬にもならないアニオリに意味はあったかもしれない
名前:ねいろ速報 473
封神演義は二回目のアニメ化もひどいせいで気が狂ったファンに一回目の時のアニオリが評価されかけててダメだった
正気に戻れ
名前:ねいろ速報 488
>>473
そこまで悪いのでござるか?
名前:ねいろ速報 491
>>473
あれは原作で繰り返されたループ世界の一つと思えば
名前:ねいろ速報 501
>>473
原作読者だけど当時から仙界伝はめっちゃ好きだったぞ
米倉千尋のOPEDが良すぎて色々許しちゃってる部分がなくもないが
紂王周りは仙界伝の方が好きかもしれない
名前:ねいろ速報 474
フリーザとの決戦の最中に入ったブルマがボディチェンジされる話はよいものですね
名前:ねいろ速報 489
>>474
カエルギニューがブルマ家の温室に住み着いてたまに出てくるの実はちょっと好きだった
名前:ねいろ速報 522
>>489
そのせいで地球に居たカエルギニューは超のアニオリで殺されるでござるよ
名前:ねいろ速報 524
>>522
戦闘に混ざってるから改でもやるんだよなあそこ…
飛んできたブルマが終わったら戦闘の余波でギャグみたいに元の場所に吹っ飛んでく流れはちょっと感心する
名前:ねいろ速報 480
テンテンの忍具をバッて口寄せするのかっこよくて好き
劇中でやったか覚えてないけど
名前:ねいろ速報 484
幽遊白書のアニオリは統一感はある感じなので割と好きかなあ
乾いた感じがないのが嫌という意見はありそうだが
名前:ねいろ速報 493
なんかくっついてたカニ拾い食いするフリーザ
名前:ねいろ速報 498
>>493
あれ尺稼ぎにしても短すぎるしなんなんだろうな
名前:ねいろ速報 500
>>498
編集されたアニメでも消えないこだわりのシーン
名前:ねいろ速報 495
ゴールデンカムイは評価上がったあとでこれ?みたいな感じもあるが
人斬り洋一郎のとこは演者パワーでめちゃくちゃ良かった
名前:ねいろ速報 496
OPが価値の9割を占めるアニメローゼンメイデン
名前:ねいろ速報 557
>>496
この特別編の真紅やべぇ奴過ぎてそりゃ銀様キレるわ
名前:ねいろ速報 564
>>557
原作ファンがそれ以上にキレてるよ
名前:ねいろ速報 569
>>564
まあでも同時放送してたでじこのアニメがすげえ良かったんで
まあいいようん
名前:ねいろ速報 570
>>557
俺と海がかなりマジトーンでキレてたのが印象的だ
名前:ねいろ速報 578
>>570
水銀灯をジャンク扱いしてるやつ?
名前:ねいろ速報 602
>>578
見て!未完成品でローゼンメイデンの資格がない銀ちゃんのことも
甲斐甲斐しくお世話する真紅だよ優しいね!
見て真紅!お父様の力で水銀燈もローゼンメイデンになれたよ!
あーあジャンクのくせに調子に乗ってるんじゃないのだわ!
名前:ねいろ速報 606
>>602
思い出した
ローゼン使ってヘイト創作してるのか?ってなったわ
名前:ねいろ速報 502
NARUTOは五割くらいの頻度で仲良くなったアニオリキャラが暁だのなんだのに殺されてそのキャラ自体を抹殺することで原作とのブレを修正されるの忍者ものだからって無情すぎる
名前:ねいろ速報 511
>>502
BORUTOでもやっててダメだった
名前:ねいろ速報 518
>>511
おろろーアニオリ劇場版のオリヒロはとりあえず最後に殺しておけばヒロインレースがややこしくならなくて済むでござるよー
名前:ねいろ速報 624
>>511
なんで全編アニオリの作品でもやってんだよ!
名前:ねいろ速報 503
原作読者!
よくもこんなやべえEDを放送されるまで隠し通してくれたな!?
名前:ねいろ速報 509
>>503
俺の知らない…!?ゲッターアークだと!?
名前:ねいろ速報 504
封神演義のアニメ1期は妲己ちゃんがCVかかずゆみだったから好き
名前:ねいろ速報 506
理不尽に子どもが戦闘とかで足引っ張る話とか偽〇〇とかもう見ないね
名前:ねいろ速報 513
味っ子も今考えるとやりたい放題してたけどどんぶり兄弟の変更はいいアニオリすぎる
名前:ねいろ速報 514
原作のノリ再現する難易度高いせいかアニオリ回自体は全然無くて結果的に完成度たけーなおいってアニメになった銀魂
名前:ねいろ速報 515
るろ剣のアニオリは偽抜刀斎とか弥彦そっくりの異国の王子とかドテンプレなのがあったな
名前:ねいろ速報 520
DBの最終回直前の悟空が鳥の巣を守るために見張っててブルマの誕生パーティーに遅れるアニオリいいよね!
ブウも倒して平和になった感がすごいんだ
名前:ねいろ速報 525
シティーハンターは大体1話完結だからアニオリは作りやすいんだろうな
名前:ねいろ速報 527
たぶんねこういう時全然話出ないけどぬら孫のアニメの1期もすげかったんだよ…
シリーズ構成がはきゅーと同じと言えば分かるか
まああそこまで支離滅裂ではないけど
名前:ねいろ速報 571
>>527
封神再アニメ情報が出た時のヒのお祭り騒ぎっぷりは凄かったけどシリーズ構成発表された瞬間一気に悪行知ってる層がお通夜になったの凄かったな…
名前:ねいろ速報 528
ナルトの人柱力って本編でも死体で全員登場したけどアニメとどっちが先だっただろう
名前:ねいろ速報 530
美味しんぼは大体アニメでマイルドになってて良い
名前:ねいろ速報 543
>>530
でも1/10の回は配信では無理(BDでは見られる)ってくらいドギツイ話だぜえ
名前:ねいろ速報 575
>>543
マイルドかつ一番面白い時期がアニメ化してるからマジで良作
名前:ねいろ速報 532
アニメじゃないけど仁の中谷美紀の存在は面白かったな
名前:ねいろ速報 579
>>532
終盤もガッツリ変えてきたけど凄いいいドラマだったなあ
あと日本語が美しい
○○先生をお慕い申しておりました…
名前:ねいろ速報 598
>>579
配役がいちいちいいんだよねあれ
名前:ねいろ速報 533
アニオリの天草が明らかに剣心より強いのやりたい放題だったな
名前:ねいろ速報 545
>>533
なんなら風水編では敵のモブすら強くて剣心が陣風の足手まといになってるくらいだから…
名前:ねいろ速報 561
>>545
あの天草軍隊相手に銃弾の群れを搔い潜って皆殺するくらいだからな
あれ剣心でも無理だろ
名前:ねいろ速報 534
なんだったらナルトとヒナタの関係もアニメでだいぶ補完してる気がする
名前:ねいろ速報 539
>>534
そこはもっとしろ
名前:ねいろ速報 544
>>539
🦀🫧
名前:ねいろ速報 548
>>544
アニ影様のヒナタへの執着怖すぎるでござるよ…
名前:ねいろ速報 537
>アニオリのちんぷう殿がなんだこれ
名前:ねいろ速報 540
風水編本当に緋村どのは下がって下され!ばっかだからなあ
名前:ねいろ速報 559
>>540
他の皆は拙者よりボロボロになるレベルでガンガン戦っても平気なのに拙者だけ真面目に戦ってると身体ぶっ壊して使い物にならなくなると原作で言われてるので原作の悲劇回避しようとするオリ主ムーヴみたいでごさるな
名前:ねいろ速報 542
このくらいの時期はアニオリに限らずゲームでもわけのわからんシナリオを乱発してたでござるよ
名前:ねいろ速報 547
>>542
俺は大昔のキャラゲーのゲームオリジナルキャラクターに心を奪われて未だに抜け出せないでいる
名前:ねいろ速報 555
>>547
いいですよねウテナ
名前:ねいろ速報 572
>>555
三千院千種だっけ…懐かし…
名前:ねいろ速報 549
原作より面白いアニオリ展開ってアニメじゃないけど特命係長くらいしか知らない
名前:ねいろ速報 550
美味しんぼは配信に欠番があるの面白すぎる
名前:ねいろ速報 551
原作に対する愛がないとかいう何とでも言える基準
名前:ねいろ速報 554
同じような時期だったのにどうして差がついた…鬼滅の刃と火ノ丸相撲…
髭男を有名にした以外いいところがなかったぞ
名前:ねいろ速報 556
おろろ~風水パワーで遠距離攻撃ばかりで飛天御剣流は敵わないでござる
名前:ねいろ速報 558
最近はスタッフのその執着なんなんだよは原作付きソシャゲに移ってる気もするでござるな
名前:ねいろ速報 576
>>558
そんな執着みたいのがあるアニメあるの…?
わりとどれもさらっと義務的に流されてるイメージある
名前:ねいろ速報 560
そういえば北斗でラオウとトウの馴れ初めをアニオリでやってたけどあれむしろなんで原作にないんだよ…
原作のトウって大した出番もないまま私はラオウを愛してる!ダメ?じゃあ死ぬわ!で死んでいなくなるまぁまぁ意味わかんないキャラだったぞ
名前:ねいろ速報 562
RPGになった剣心のゲームはそんな悪くないんだこれが
難点は人気キャラの斎藤と蒼紫がスポットでしかないこと
名前:ねいろ速報 563
アニオリではなくゲームオリジナルだけどキャプテン翼とか好きでござったよ
名前:ねいろ速報 594
>>563
過激派からはワールドユース編からの原作はゲームの二次創作とまで言われる始末
名前:ねいろ速報 565
まぁ志々雄編終わったあとの剣心は原作でもピーク過ぎた感あるし…
名前:ねいろ速報 566
一度も原作通りになってない雷十太先生
名前:ねいろ速報 607
>>566
原作者直々の変更なので新アニメが最新原作でござるよ
名前:ねいろ速報 567
よく知らんけど呪術のファンパレとかアニオリの代わりみたいなもんだろ
名前:ねいろ速報 582
>>567
原作は五条一強で人材の層が薄すぎる…在野の天才のほうがマシ
名前:ねいろ速報 568
十勇士陰謀編は時代を考えるとよくできたキャラゲーだったよ
名前:ねいろ速報 573
鬼滅出来がいいし原作好きなの伝わってくるけど
原作読んだ時に読者が想像する部分とかわかりやすく描いちゃってるのであんまり好きじゃない
名前:ねいろ速報 574
アドコレ出たあたりでアニメ全部見たけど原作がプレイ時間短いアドバンスのゲームでほぼ全部アニオリなのに数年やってそこそこ面白かったロックマンエグゼどうかしてるでござるよ
名前:ねいろ速報 580
話題になってることほとんど見たことない矢吹健太朗のブラックキャットは
ちょっと見てなんか原作と全然違うない?って思ったら
そもそも大体オリジナルシナリオだったらしい
名前:ねいろ速報 581
色々なアニオリあるけどアニオリキャラが主役みたいになるのはちんぷうどのくらいだとは思う
名前:ねいろ速報 584
原作エピソードと別れてるアニオリエピソードならまだしも
原作の話に食い込んでくるアニオリキャラは無理
トリコのグルメリポーターとか
名前:ねいろ速報 589
>>584
そういやアニオリキャラはほんとに見なくなった
ワンピとか普通にいてもおかしくないのに
名前:ねいろ速報 593
>>584
遊戯王のとか?
名前:ねいろ速報 586
派手ではないものの地味にダメージが来るアニオリをベン・トーで食らったけど原作知らなければノーダメっぽかったから今も拙者が知らないだけで少なからずダメアニオリはあるのでござろうな…
名前:ねいろ速報 587
ソシャゲ呪術は何でそんな純度高い平成のアニオリを…?ってなるぐらいには無駄に平成アニオリ度が高い
名前:ねいろ速報 599
>>587
だって今その手の平成系アニオリやりにくいじゃん
人気作品はもうとにかく原作通りやれ!時間かけてもいいから!のほうが強くなって
名前:ねいろ速報 590
人誅編始まったら視聴再開するわと思ってたらアニオリのまま終わって唖然とした思い出
名前:ねいろ速報 591
ターちゃんのアニメは良い改変だったな本当に
名前:ねいろ速報 592
個人的な意見だけど原作小説のがアニメ化しやすそうだなとは思う
名前:ねいろ速報 596
ワートリも修が串刺しになったあとアニオリやってたな
名前:ねいろ速報 603
>第九十一幕 うごめく風水の魔力・狙われた神谷道場!
>剣心達は、風水師「風一族」の陣風の味方により危機を救われた。佐伯の正体は「水一族」の幽水であることも判明する。そんな中、水一族が神谷道場に現われ、死に至る呪法を薫にかけてしまった。
>第九十二幕 戒厳令の東京府!ばく進する凶器の龍脈
>剣心たちは薫にかかった呪法を解くため、武蔵野へ。一方、東京を守護してきた魔法陣が水一族の幽水により壊され、東京が危機に!
>第九十三幕 敵は戦場ヶ原にあり!翡翠の紋章を求めて
>水一族の目的は、龍脈をぶつけることにより元老院に集まる政府の高官を葬ることだった。幽水は既に戦場ヶ原に風水の陣を敷き、府内に向けて龍脈を発動させんとしている。剣心は戦場ヶ原へ急ぐ!!
>第九十四幕 風と水の挽歌・今ここに死力尽くす!
>風と水、相容れぬ立場にある風水師同士が、命をかけて究極の技をぶつけ合う。剣心の活躍も手伝い、陣風は龍脈を粉砕する強大なエネルギーを放つことに成功。からくも東京府は壊滅の危機を免れた。
名前:ねいろ速報 605
心の底では出来のいい平成アニオリを求めつつ出来の悪い平成アニオリにキレる事間違いない自分もいる
名前:ねいろ速報 608
>東京を守護してきた魔法陣
明治剣客浪漫譚でござるよな原作…
名前:ねいろ速報 617
>>608
るろ剣で帝都物語をやりたかったのではと思われる
名前:ねいろ速報 609
なんかここ最近月一くらいの頻度でアニオリの話題のスレ立って入り浸ってしまってる気がする
でもいいんだ楽しいから
名前:ねいろ速報 616
>>609
同窓会みたいなもんやし
名前:ねいろ速報 611
風水編て子供の頃見てたけど途中から記憶にない
名前:ねいろ速報 612
月一までなら健康に良いでござる
名前:ねいろ速報 614
あの流れだとやっぱり真紅ひどくない?ってなる
名前:ねいろ速報 618
美味しんぼの水着回はナンバーワン悪ふざけと言っても過言ではない
名前:ねいろ速報 619
Ufoは出来の良いアニメでござるが引き算の美学が無いように思う時があるでござるよ
名前:ねいろ速報 621
剣心の活躍も手伝い
の一文で完全に主役扱いしてないのあらすじで分かるな
名前:ねいろ速報 622
ヒロアカとかアニオリ突っ込みやすそうだけどあんまり無い?
名前:ねいろ速報 623
そういや90年代くらいの伝奇ものってけっこう龍脈って出てきた気がする
大地を流れる巨大な力のうねりみたいなのとそれを解き放って東京を崩壊させるみたいの
名前:ねいろ速報 625
何かが引かれてるだけで鬼の首取ったかのように指摘する人はいるでござるからな
コメント
コメント一覧 (11)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
最近はアニメ化した漫画家の方がああだったこうだったとバラすのが出てきたくらいで
なんも知らん部外者からの知った風な意見だが、アニメ業界って未だにかなり閉鎖的なのか?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
って原作ファンが言い続けてきた結果が今なんだから
健全になってると思うんだがなー
anigei
が
しました
anigei
が
しました
2章から原作の2とは全然違うライバルキャラとのバトル路線になったのが当時は大嫌いだった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
アニオリは原作で描かれてない部分を補完するのが今の主流
anigei
が
しました
コメントする