名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
>>2
対戦スレたてたら案外集まるかもしれない
DDMに飢えているデュエリストは多いぜ
名前:ねいろ速報 4
まずゲーム出てたことを知らなかった
名前:ねいろ速報 5
虚無ゲー
名前:ねいろ速報 6
虚無以前にちょっとあまりにも運ゲー要素強すぎない?
名前:ねいろ速報 10
低コスで盤面埋め尽くすのが強いって聞いた
名前:ねいろ速報 13
>>10
原作からの攻略法だぜ!
名前:ねいろ速報 51
>>10
格闘戦士アルティメーターがコスト低くて強いんだよこれ
名前:ねいろ速報 11
原作に出ているモブキャラと対戦できるのは独自性がある
名前:ねいろ速報 12
とりあえず軽量速攻使っておけばええ!
名前:ねいろ速報 14
原作登場ゲームの中では作中で1番ルールが明確化されてたんだけどね…
名前:ねいろ速報 17
面白いのこれ
名前:ねいろ速報 20
ステージは無駄に合って3回戦トーナメントが8つ
それをクリアすると裏トーナメント8つ
それをクリアすると闇トーナメント8つ
名前:ねいろ速報 21
おかしい…遊戯王ゲーのCPUといえば異常なほどに高い運命力で初手で融合モンスターをお出しするぐらい強いのが定番のはず…
名前:ねいろ速報 25
>>21
TFのせいで脳筋な印象しかねえや
名前:ねいろ速報 36
>>21
デビルフランケンと巨大化のコンボやめろ
名前:ねいろ速報 41
>>36
大嵐とブラックホールも使うね…
名前:ねいろ速報 26
盛り上がってるところすまないがオンライン対戦ついてるのはGB4だけだぜ
名前:ねいろ速報 27
>>26
悲しい
名前:ねいろ速報 49
>>26
一応順次解禁予定って話ではなかった?
スレ画まで対象になるかは不明だけど
名前:ねいろ速報 28
随時オンライン対戦対応予定って書いてあったけどこれの優先度低そうだよね…
名前:ねいろ速報 30
>>28
似たり寄ったりなゲーム多いしむしろ優先度高いんじゃない?
名前:ねいろ速報 29
すごろくのすごろくよりは優先度高いはずだし…
名前:ねいろ速報 31
遊戯王本編に出てきたゲームはこれリアルにグッズ化しても成立しないだろうなってのばっかりで…
名前:ねいろ速報 163
>>31
言ったもん勝ちすぎて一番成立しなさそうなカードゲームがここまで続くなんて
名前:ねいろ速報 33
vチューバーがDDM大会したらブームになるかもしれん
名前:ねいろ速報 47
>>33
豚のロシアンルーレットがいけたからいける
名前:ねいろ速報 35
リアルに出たほうよりはこっちの方が楽しかった
名前:ねいろ速報 38
ちゃんとデジタルでゲーム化したら面白くなるポテンシャルはあると思うんだよね
名前:ねいろ速報 39
オンライン最初は4だけで後から追加していくってことか
最終的にどれだけできるようになるのやら
名前:ねいろ速報 40
明らかに積み込みしてる6の海馬
名前:ねいろ速報 42
一戦に結構な時間かかったイメージがある
学生のうちはまだやれたけど今やったらあんま楽しめなさそう
名前:ねいろ速報 44
>>42
さすがに早送りあるだろう・・・
昔の遊戯王ゲーはクソ作業ゲー多いし
名前:ねいろ速報 43
カプモンじゃなくてそっちかよ
名前:ねいろ速報 46
>>43
そっちも入ってるっつーの
名前:ねいろ速報 48
双六のスゴロクにももっと触れてあげてほしい
名前:ねいろ速報 50
これでも原作よりだいぶマシなルールになってる
名前:ねいろ速報 55
ここまで入れてくれんなら資料的に嬉しい
DSのも欲しかったが流石に移植の面倒さが段違いか
名前:ねいろ速報 56
OCGやってないけどやりたかったゲームが画像筆頭に何本かあるんで買ってカード売るかカード抜き買うかで結構悩んでる
名前:ねいろ速報 59
>>56
クソゲーがご趣味で…?
名前:ねいろ速報 61
>>56
まあ新品というかカード付きの方がいいんじゃない?
これが売れれば後続に繋がるかもだし
名前:ねいろ速報 57
PSカプモンも欲しかったです
名前:ねいろ速報 60
これはな、おまけのブラマジガールカードが本体なんじゃ
名前:ねいろ速報 64
戦闘アニメ長いしな
名前:ねいろ速報 65
1戦長い上にトーナメント勝ち切るまで途中退場はできないぜ!
名前:ねいろ速報 68
>>65
だがスリープ出来る昨今のゲーム機なら途中で休憩できるぜー!
名前:ねいろ速報 66
なんなら遊戯ですら召喚できねえ!コストねえ!ってなってたからな…
名前:ねいろ速報 67
カプモン実物買ったけどやっぱり遊ぶのは色々無理があった
名前:ねいろ速報 73
スレ画のゲーム自体は結構出来がいいよね…
名前:ねいろ速報 74
この辺のカズキングって気分転換でカード以外やりたかったの?
名前:ねいろ速報 82
>>74
そもそも遊戯王はマジック・アンド・ウィザーズ関連が人気出すぎただけで最初からカードだけやる漫画ではないので
名前:ねいろ速報 76
プレステのカプモン育成するやつはかなり遊んだな
名前:ねいろ速報 77
当時の遊戯王ゲームなのにカプモン2種はどちらも出来良かったよな
名前:ねいろ速報 78
一部はネット対戦実装するらしいね
名前:ねいろ速報 80
爆丸が割とやりたかったことなんじゃないか
名前:ねいろ速報 83
>モンスーノが割とやりたかったことなんじゃないか
名前:ねいろ速報 85
いやまあリアル小学生だった俺には結構面白かったけどね…
クリアした記憶は無いけど
名前:ねいろ速報 86
封印RTA走者がプレイ動画上げてたけどこれバランスおかしいよ
進化の眉が不沈艦過ぎる
名前:ねいろ速報 101
>>86
DDMの実物買ってもやる人いないし
バランスはおかしいけどキャラゲーとしては十分って評価してたな
まあ俺やってないから又聞きで色々言うのはよくないと思うが
名前:ねいろ速報 87
やってみたいTRPGもあっけど再現ゲームは微妙だったぜ!
名前:ねいろ速報 88
どのゲームも1時間もやったら満足しそう
名前:ねいろ速報 89
ルールはともかく変な箱の概念がいるからごっこで遊ぶにしても難易度が高かった
名前:ねいろ速報 90
遊戯王見始めたの最近なんだけどそれでもこのゲームの話は前々から聞いてた
武藤遊戯(強い方の人格)と同じだけの運がないと勝てないゲームだとかなんとか
名前:ねいろ速報 96
>>90
よほど珍しい経歴だなそれ
名前:ねいろ速報 91
迷宮兄弟ルールで遊ばせてくだち!
名前:ねいろ速報 98
>>91
低レベルモンスターと飛行持ちに人権がなさすぎる
名前:ねいろ速報 92
まあ最初期に出たM&Wもルール整備できてるのか!?って感じあって話進むごとにある程度のルールが出来て
そのうえで商品化させた遊戯王OCGは結構M&Wとは違うものになってたから
叩き台となる原作のものをそのままあまり変えることなくゲーム化したのが色々言われる所以では
名前:ねいろ速報 93
カプモンGB当時クリアしたけどやっぱりキャラロストは鬼畜だよ!
名前:ねいろ速報 99
>>93
鬼畜とまでは思わんけど普通に難易度高めだからなあれ…
名前:ねいろ速報 94
御伽くん戦アニメと漫画で結構違う展開だった記憶がぼんやりある
名前:ねいろ速報 104
>>94
御伽の父が存在せず戦う切っ掛けが違うとかDMはKONAMI提供だからデュエルモンスターズに改変されてるとか色々
名前:ねいろ速報 95
遊戯のお母さんと戦える珍しいゲーム
名前:ねいろ速報 97
改良の余地は多分にあったと思う
名前:ねいろ速報 100
へーテレビゲーム版あったんだ…と思って調べたらアイテムに核爆弾とかあって良いのかこれってなった
名前:ねいろ速報 102
自分の作ったゲームで挑んでしかも相手にはロクにルール教えない状態で負けた御伽くん…
名前:ねいろ速報 103
PSカプモンすげえ楽しいのにそれはないのか…
名前:ねいろ速報 106
駄菓子屋の爺さん(イレバージ)と戦えるのはスレ画だけ!
名前:ねいろ速報 107
スレ画結構好きでやりこんだから評判悪いの悲しい
これのおかげで四面体の展開図覚えられた
名前:ねいろ速報 111
>>107
遊戯王ゲーは「俺は好きだったよ」の精神は大事だ
名前:ねいろ速報 113
>>107
覚えられてないじゃん
名前:ねいろ速報 112
gcの遊戯王とかないのか
名前:ねいろ速報 114
カプモンGB以外やりたいのがないな
名前:ねいろ速報 116
オリジナルで追加されてる飛行ユニットとかが強すぎる
名前:ねいろ速報 118
遊戯王ゲーに名作無し
名前:ねいろ速報 120
>>118
TFをご存知ない!?
名前:ねいろ速報 122
>>118
カプモンは2つとも良い作品だろ
名前:ねいろ速報 121
インディーズでフォロワーが出るの待つしかない
もしくはDDD(DDM)に脳を焼かれた当時の直撃世代が権力持つか
名前:ねいろ速報 123
>>121
居るかな…居ないんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 124
カプモンって3つなかったっけ
PS2かゲームキューブか忘れたけど
名前:ねいろ速報 128
>>124
GBCとPSとPS2にある
GCのはまた別のRTSするゲーム
名前:ねいろ速報 126
東映版アニメに脳を焼かれたらカプモンで話終わってるし
名前:ねいろ速報 129
ゲームデザイナーになるって決めた将来の遊戯からしたら御伽くんは自社製品とはいえもう自分がデザインしたゲームしっかり商品化してる先輩になるのがちょっと面白い
名前:ねいろ速報 133
>>129
開店日に焼けたけど地味にDDDだけじゃなく店丸ごとオリジナル商品っていう
名前:ねいろ速報 143
>>133
冷静に考えると酷いな…
名前:ねいろ速報 145
>>143
100%自責だから怒るに怒れない
名前:ねいろ速報 130
ゲーム性が違うだけでカードの奴も面白いのあるしな
名前:ねいろ速報 132
遊戯王のゲームは初代と4だけやったな
なんだかんだ当時は楽しかった
名前:ねいろ速報 137
遊戯王ゲームのCPUなんてサイバードラゴンを生贄にサイバードラゴン召喚!
サイバネティックフュージョンサポートを発動!ライフを半減して何もしない!でいいんだよ
名前:ねいろ速報 139
メンバーの中では空気だけど御伽くん若き人気ゲームクリエイターって社会的地位断トツで高いよな
海馬を除けば
名前:ねいろ速報 140
褒められる部分が原作のマイナーキャラを無駄に網羅してるところ
名前:ねいろ速報 141
DDMは時代が悪かったから今出せば流行るよ
名前:ねいろ速報 144
>>141
そもそもTRPGが覇権握ってない時点でな…
カードゲームはポケカと投資とバンダイ本格参戦で第二次ブーム起きてるのに
名前:ねいろ速報 142
パワーウォール!デッキからカードを全て捨て防御する!
Youlose
名前:ねいろ速報 147
御伽くんも御伽くんの親父も映画で楽しそうにやっててよかったよ…
名前:ねいろ速報 148
多分ジャンプゲームで一番打率いいのはキャプテン翼
名前:ねいろ速報 151
>>148
困った…ちょっと勝てない
名前:ねいろ速報 149
ペガサスが買い取れば多分面白くしてくれるだろ…
名前:ねいろ速報 150
PSのカプモンは卵割る時にボタン押すヤツ何の意味があるのかと思って調べてみたら有志が攻略してて能力とか上がるって今更知った
名前:ねいろ速報 152
ジャンプゲーで打率低いのは北斗
名前:ねいろ速報 159
>>152
そんなに低かったっけ?
大当たりも出してるからそこまで低いイメージなかったな
名前:ねいろ速報 160
>>159
ちょっとRPGがね
名前:ねいろ速報 158
サイコロにフィギュアが入ってるおもちゃってのはちょっと欲しくなるデザインしてるとは思う
名前:ねいろ速報 161
下見始めたキリがないというかそういう意味で8は最底辺よりはちょっとマシだぞ
名前:ねいろ速報 165
>>161
下のキャラゲーだとゲゲゲの鬼太郎2とか
名前:ねいろ速報 173
>>161
シナリオ面では各キャラを活かそうとしてくれる見せ場はあるからな
名前:ねいろ速報 167
アーリーコレクションのラインナップって半分くらいクソゲーなんじゃないか?
名前:ねいろ速報 168
初期の遊戯王というか遊戯王の劇中のカードゲームって厳密なルールはないというか割と言ったもの勝ちなとこない?
名前:ねいろ速報 171
>>168
ない
作中のゲームは作中の理屈で展開されてるから
名前:ねいろ速報 177
>>171
でもフィールドのこととかそれでモンスターが受ける影響とか融合とかだいぶ
名前:ねいろ速報 183
>>177
それでそこ挙げるのは聞きかじり言われても仕方ないぞ
名前:ねいろ速報 191
>>183
ペガサス倒してなんか墓守みたいなのが出てきたとこまでは見たよ
名前:ねいろ速報 172
やはりモンスーノエナジーを加速させる時では?
名前:ねいろ速報 174
ジャンプ系キャラゲーで唯一無二のシステムを持ってるけどあまりも特殊すぎて誰も真似できなかった幽遊白書
名前:ねいろ速報 175
仕方ないけど普通の遊戯王をさせてくれないゲームが多すぎる
名前:ねいろ速報 176
>>175
まだ追いついてないからな
名前:ねいろ速報 179
>>175
OCGよりGB遊戯王DMのが先だから順序的にはOCGは普通の遊戯王じゃなくなるな…
名前:ねいろ速報 178
普通のルールで遊べるまともなゲームというとナイトメアトラバドールやTFか…
名前:ねいろ速報 180
>>178
DSのだめなの?
名前:ねいろ速報 187
>>178
エキスパート2006!
名前:ねいろ速報 181
35%の確率で回避!する遊戯王がやりたいかというと…
名前:ねいろ速報 182
>>181
やりたいな…
名前:ねいろ速報 184
決してクソゲーではない
名前:ねいろ速報 185
効果モンスターを全部バニラにしてくれなんて頼んでねーぞ!
名前:ねいろ速報 186
>>185
序盤のバニラメタモルポットつえー
名前:ねいろ速報 189
原作のカードゲームは舞台ごとに特殊ルールがあるのがなんでもあり感を強めてるけど同舞台ではわりと一貫してると思う
コメント
コメント一覧 (7)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ちなみに全く流行っては居ない
anigei
が
しました
(低レアダイスで速攻で敵陣までマスを伸ばしてから横に展開して敵の置けるところ封鎖)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする