名前:ねいろ速報
閃光のハサウェイ観て思ったけど
全然みんなレーンきゅんの話しないのなんで?
IMG_6713

名前:ねいろ速報  1
散々した後だけど


名前:ねいろ速報  2
だって軍機違反でやられるだけじゃん…

名前:ねいろ速報  3
強化人間なのにゾルタンみたいな面白さがない

名前:ねいろ速報  4
ペーネロペーって言え


名前:ねいろ速報  11
>>4
俺のガンダムはペネロペー


名前:ねいろ速報  5
どういう立場なのか未だによく分からん


名前:ねいろ速報  6
強化人間なのかレーンきゅん
にしては普通だな


名前:ねいろ速報  13
>>6
かもというレベル


名前:ねいろ速報  21
>>13


名前:ねいろ速報  7
登場していきなりケネスからチクチク言われるのかわいそう


名前:ねいろ速報  8
敵と味方にレーンいいよねされてる期待の若者


名前:ねいろ速報  9
まじで今のとこただの良い奴


名前:ねいろ速報  10
フッレーン・エイム、ナイスガイ!


名前:ねいろ速報  12
なんかスパロボで機体のみ参戦だったのに参戦してた人


名前:ねいろ速報  14
主人公のライバルポジの割には素直すぎる


名前:ねいろ速報  15
良くも悪くもかわいいしかない系
ちょっと不遇


名前:ねいろ速報  16
相手を撃墜したと思ったらなんかお化けみたいに現れて撃墜されるの可哀想


名前:ねいろ速報  17
人質が居なきゃ戦えない情けない奴だもん


名前:ねいろ速報  18
この子ライバルの立ち位置だったのか…いや敵パイロットなんだからそうなんだろうけどケネス大佐があまりに目立ってたから…


名前:ねいろ速報  189
>>18
物語的にはハサウェイの友でありマフティーのライバルであるケネス
ガンダムのパイロットとしてはレーン
ただレーンはハサウェイと比較して若手って側面の比重がやや大きい感じ


名前:ねいろ速報  19
スパロボだとニュータイプ扱いだったな


名前:ねいろ速報  20
ペーネロペーで疑問なのがオデュッセウス形態って居る?
分離する意味なくね


名前:ねいろ速報  23
>>20
オデュッセウスにフライトユニットが付いて完成した機体なので不要っちゃ不要


名前:ねいろ速報  34
>>20
オデュッセウスにフライトユニットの代わりにアルゴスユニットってのを付けて全然別の機体に出来るらしいのでいる


名前:ねいろ速報  22
ペーネロペーのパイロット!レーン・エイム!
人質を取らなければ戦えないとは情けない男なのだなっ!


名前:ねいろ速報  26
>>22
なんだとぉ…


名前:ねいろ速報  24
めちゃくちゃ真剣に戦ってるんだろうけどギャグ感あるよな


名前:ねいろ速報  25
オデュッセウスが合体してペーネロペーになるのにキルケー部隊ってキルケーが可哀想だと思わんのか?


名前:ねいろ速報  27
Ξ-GUNDAM
大気圏内のような重力が支配する空間では、サポートメカを使わなくては自由に飛行できなかったモビルスーツ。
疑似反重力推進を可能とする〝ミノフスキークラフト〟を装備し、史上初めて自力で大気圏を飛行したモビルスーツが、Ξ-ガンダムと、その対抗機ペーネロペーだ。
強化人間レーンのベーネロペーとの再戦も迫っている――。
月刊ニュータイプ1989年10月号 8頁
1989年10月1日発行


名前:ねいろ速報  33
>>27
やっぱ強化人間なんか


名前:ねいろ速報  47
>>27
Ζであんだけ強化人間問題になったのにまだ強化人間作ってるとか連邦軍カスやん


名前:ねいろ速報  63
>>47
マン・ハンターみたいな特殊警察使って虐殺してる政府だからな


名前:ねいろ速報  74
>>63
あの時代は公的にはニュータイプ存在しないことに政府が規定してるからな
ハサウェイとギギとの会話で強調してるし


名前:ねいろ速報  54
>>27
サポートメカと合体してない?


名前:ねいろ速報  28
ガウマンとイチャイチャしてるの良いよね


名前:ねいろ速報  29
そういや全然続編作られねぇな


名前:ねいろ速報  31
映画でケネスのビジュアル変更したのは英断


名前:ねいろ速報  36
上官からの評価辛いし部下からもなんか舐められてるし人質にしてるガウマンからは自動車学校の教官みたいに指示されるし
結果的にハサウェイが一番優しかった


名前:ねいろ速報  40
まあ小説でも外装全損したけどレーンは全く無事とか一部破損装甲外して応急処置で出撃したり普通のMSとは違った構造ではある


名前:ねいろ速報  42
アルゴスは2章か3章あたりで再設定して出すんじゃねえかな
今のところ続きやっても新規で出せるプラモ碌にないし


名前:ねいろ速報  46
>>42
飛べなくなるから直接は出ないんじゃない?
たぶん損傷したペーネロペーユニットをアルゴスユニット利用して改修したみたいなやつになる


名前:ねいろ速報  43
この子だけ安彦良和キャラみたいな感じがある


名前:ねいろ速報  44
>一部破損装甲外して応急処置で出撃したり
リ・ガズィが逆シャアの小説でZの装甲変えただけとか描写あったりむしろ宇宙世紀だと普通じゃねえのあの扱い


名前:ねいろ速報  45
ハサウェイよりレーン・エイムが主人公感ある様に思う


名前:ねいろ速報  48
1部の後に活躍するとは聞いた
クスィー捕まえるのもペーネロペーだろうし


名前:ねいろ速報  49
潔い男…


名前:ねいろ速報  50
ハサウェイとギギとケネスに比べたら確かに存在薄いけど割と面白いキャラしてる
まぁかわいいか…


名前:ねいろ速報  51
小説の最後でユニットパージして軽装形態になったみたいな描写があるので元々オデュッセウスのような形態はあったようだ


名前:ねいろ速報  59
>>51
ユニットパージ設定ねえよ小説に
パーツの一部外しただけ


名前:ねいろ速報  65
>>59
パーツの一部を外す=パージじゃん


名前:ねいろ速報  52
オデュッセウスガンダム自身がガワ外しても結構異形なんだよね


名前:ねいろ速報  53
二作目でても小競り合いするだけだよな…


名前:ねいろ速報  55
アニメだとペーネロペーは勝つよッ!てセリフが無かったのが惜しい
今後使われるのかもしれないけど


名前:ねいろ速報  69
>>55
返す!大佐の命令で乗せただけだッ!
まででポイしてた記憶


名前:ねいろ速報  56
3部まで早く作ってくれなきゃハゲのレビューが読めなくなるから早くして欲しい


名前:ねいろ速報  57
中巻でマフティーの船一隻沈めるけど戦闘カット
下巻だと格納庫にいた状態でミサイル喰らって転倒、マフティー側でも腕がショボいエメラルダ機撃破しただけでガウマンにファンネル・ミサイル全弾回避されサーベルで被弾、最後のガンダムとの戦闘はビーム・バリアー発生地点まで囮しただけでビーム・ライフル破壊されたりファンネル・ミサイルもビームコンフューズで叩き落とされたりほぼ負け
大尉に昇進、ペーネロペー小隊率いることになって退役するケネスの鞭貰って終わり


名前:ねいろ速報  58
レーンの恋人ポジションキャラとか居ないの?


名前:ねいろ速報  60
思えば他のシリーズだと割とポンポン大気圏内飛行してるけど宇宙世紀だとここらへんの時代になってやっとなんだな


名前:ねいろ速報  73
>>60
この前から飛ぶだけなら飛べるけど効率悪いのでやらないんだよね


名前:ねいろ速報  61
なんかのフィギュアでクスィーとペーネロペーが換装できる仕様だったからオデュッセウスがどっちにも入ってると長年勘違いしてた


名前:ねいろ速報  62
>レーンの恋人ポジションキャラとか居ないの?
>俺のガンダムはペネロペー


名前:ねいろ速報  66
>>62
ペーネロペー


名前:ねいろ速報  70
強化人間だとしたらだいぶ出来栄え良くない?
ギュネイ路線のほうがいいな!ってなったんだろうか


名前:ねいろ速報  71
この時代でもまだ強化人間作ってたんだ
NT嫌いの連邦はとっくに打ち切ってると思ってた


名前:ねいろ速報  76
独断で捕虜返すのもそうだけど負けたしこの後にどういう態度になるのか気になるレーンきゅん


名前:ねいろ速報  99
>>76
原作だと流石にお叱り受けるけどそれぐらい
一応ケネスのことを慕うようにはなる


名前:ねいろ速報  78
まあ使い捨ての粗製濫造してたやつというよりはジオンみたいなハイエンドタイプっぽくはある
当たり前だけどまともに接したら強化人間でもまとも寄りになるしゾルタンみたいだと不安定になるからな


名前:ねいろ速報  79
レーンめっちゃ気合入ってるけど経験はまだまだって聞いてケネスががっかりしてたな


名前:ねいろ速報  80
若いから部下に舐められてるの可愛いね


名前:ねいろ速報  81
公的には存在しないことにして自分たちはこっそり抱え込む
THE例外規定だな


名前:ねいろ速報  82
煽りに乗ってそのまま人質返すのは正に潔い男


名前:ねいろ速報  84
ハサがケネスに協力してペーネロペー取られて嫉妬する姿が見たかった


名前:ねいろ速報  85
NTでリタみたいな強化人間を抱え込んでフェネクスの実験してたのが連邦軍だから研究は基本そのままや


名前:ねいろ速報  86
返すじゃねえよ


名前:ねいろ速報  88
返し方と受け取り方が無茶しすぎるというかなんかちょっとしたヒロインみたいになってるガウマン


名前:ねいろ速報  95
なんでこいつ俺の名前知ってんだ?からハサウェイまでたどり着くのレーンは


名前:ねいろ速報  96
なんだかんだ最終的にはクスィー+ハサウェイに追いつくぐらいには上達する
まぁ単独では勝てなかったが


名前:ねいろ速報  97
いいですよねクスィーのパイロットがハサウェイだと知った時の反応


名前:ねいろ速報  102
>>97
(俺はとんでもないことをやってしまったのかもしれない…)


名前:ねいろ速報  98
強化人間主人公ってまだいない?


名前:ねいろ速報  101
>>98
バナージ


名前:ねいろ速報  104
>>101
NTじゃなかったの!?


名前:ねいろ速報  120
>>104
NTではあるけど強化人間処置ってほどでもないけど子供の頃に親父に仕込まれてはいた


名前:ねいろ速報  100
負けたとこ良く分からんがハサウェイのムーブがキモいって見たし
レーンが雑魚な訳ではないなかな


名前:ねいろ速報  106
>>100
単純に経験の差もデカい
ハサウェイあれでクスィーに乗る前からマフィティーとしてMS乗ってるし


名前:ねいろ速報  107
マフティー捕まえる大金星で階級も上がり悠々自適である
内心は知らん


名前:ねいろ速報  109
あの状況で劣りのライフルに引っかかるのはしゃあない
自分の目を信じるかマシンの表示を信じるかで自分を信じて裏目に出た


名前:ねいろ速報  114
>>109
目の良さが命取りだ!ってやつ?


名前:ねいろ速報  111
しかしねぇハサウェイはレーンになら討たれても良いと思っているようだけど?


名前:ねいろ速報  207
>>111
自身の命に無頓着…とまではいかないかもしれないけど死ぬならそれまでって精神にはなってる…


名前:ねいろ速報  209
>>207
ハサってメンタル壊しそうだな


名前:ねいろ速報  213
>>209
シャアも徳間の小説で作戦失敗したらそれまで
アムロに負けて死んだらそれまでってなってるし
反体制側の人間としてあれが普通なんじゃね


名前:ねいろ速報  216
>>209
元からメンタルやられてなかったっけ…クェスの幻覚とか…


名前:ねいろ速報  239
>>216
既にクェスとの件で壊れてます…


名前:ねいろ速報  112
もっとペーネロペーの活躍みたいんですけお


名前:ねいろ速報  119
>>112
二部がどう盛られるかによるけどハサウェイ中巻だとほぼ雑魚狩しかしないんだよなぁ
下巻だとハサウェイとの決戦もあるけど


名前:ねいろ速報  115
あんな不意打ち集中砲火されて生きてるなんて頑丈だなペーネロペー


名前:ねいろ速報  116
2部まだなの?


名前:ねいろ速報  121
バナージじゃなくて後天的に調整された強化人間はバンシィ乗ってる時のリディだぞ


名前:ねいろ速報  124
ここ体育座りしてるの良いよね…


名前:ねいろ速報  125
リディ強化人間だったのか
アニメ見ただけだと分からんかった


名前:ねいろ速報  126
ペネロペーだけに限定すりゃあいつ元々はあの巨体の新型って話で別にガンダムとかに分離する設定はなかった
まぁわりとすぐにガンダム顔にされたけど


名前:ねいろ速報  127
なんかこの映画のガンダム怪獣じみてるな…と思いながら見てた


名前:ねいろ速報  129
>>127
実際ハリウッド映画のモンパニ映画を意識してるらしい


名前:ねいろ速報  128
→ビームライフル
←ガンダム


名前:ねいろ速報  130
ロボ魂でやっと並べられるようになったけど満足感が凄い
出費も凄い…


名前:ねいろ速報  135
>>130
マジで出来は良いけど高くなりすぎて困るね


名前:ねいろ速報  137
>>130
2体買ったの…?片方3万くらいしなかった?


名前:ねいろ速報  141
>>130
新規とはいえ前のΞに比べると値段は高いのに装備品のプレイバリューが違いすぎる


名前:ねいろ速報  131
ペーネロペーって小説版の口絵だとゴーグルタイプみたいな顔してた記憶がある


名前:ねいろ速報  132
映画のペーネロペーのミノフスキーフライトの音いいよね…
クスィーも同じ技術だから似たような音するはずだけど


名前:ねいろ速報  138
もう三部作やめて2部目で終わらせようよ


名前:ねいろ速報  139
>アルベルトがマーサに別の検体の強化人間のデータ見せただけで
そういやそうだったな…


名前:ねいろ速報  140
ミノフスキーフライトは推進炎もなく滑らかに動くから映像化されると気持ち悪さが凄い
そりゃこれ相手に既存のMSは敵わんわ…ってなる


名前:ねいろ速報  142
>>140
画面は見にくいけど夜間戦闘だと手のつけらなさが良くわかるよね


名前:ねいろ速報  215
>>140
大気圏内で宇宙みたいな三次元機動されたらねえ…


名前:ねいろ速報  143
ペネロペー29,700円!
Ξガンダム33,000円!
それぞれの発売にかなり間隔開いてくれて寧ろよかったよロボ魂


名前:ねいろ速報  144
バンシィ・ノルンのAAXC作動してないのにNT-D使えるくらいのNTちからだったのがリディ


名前:ねいろ速報  145
Robot魂いつも値下がるけどクオリティ高いからかプレ値ってるなクスィー


名前:ねいろ速報  147
バナージは元々NTの素質あるやつが幼少期に訓練受けてただけで強化人間的な要素は一切無い


名前:ねいろ速報  148
ΞGって呼び方好きだけどアニメじゃなかったな


名前:ねいろ速報  149
強化人間みたいな肉体性能しているニュータイプという面倒くさいやつ
それがバナージ


名前:ねいろ速報  151
富野が用意するライバルキャラにガウマンを返すような気持ちの良い男いないから
レーンくんは色んな意味でただのライバルという位置づけではないのがいいよね
まあ…ライバルはケネスというのが大きいが…


名前:ねいろ速報  153
一応原作小説ではバナージは強化人間ってミスリードさせてからニュータイプなのが判明していく流れだったな


名前:ねいろ速報  154
強化人間は機体と一心同体になるために脳に空き領域作ってるからバナージもリディも強化人間ではない
リタが頭の中空っぽにされるって言ってた内情がこれ


名前:ねいろ速報  156
2部で盛り上がる要素どこにあるんだと思うけど
そもそも1部でこんな盛り上がると思ってなかったからどうにかなるか


名前:ねいろ速報  157
>>156
大虐殺シーンは大盛りだと思うよ


名前:ねいろ速報  161
映画のハサウェイは明らかにハサとギギとケネスの人間ドラマでウケてるから 大人向けを
>>157
こういう風に00年付近に起こしがちな勘違いしないかが心配だ


名前:ねいろ速報  162
>>157
もうハサウェイ達が着いた頃には虐殺され終わった後だし
虐殺してるシーンないでしょあの小説


名前:ねいろ速報  158
ジャイアントロボくらい続きに間が空いてるな
企画ポシャったのか?


名前:ねいろ速報  159
殺戮マシーンと化したジェガンの後継機


名前:ねいろ速報  160
「サイコ・ドーガが、あるんですか?」
「ああ、脚も手もなくなっちまっている機体だがね?」
アストナージが、多少、険悪な声を出した。
「見せて下さいませんか? それ?」
「あんたんところで建造したんだろ?」
「知りませんよ。 グラナダ工場と我々のフォン・ブラウン工場は、月の裏と表で、まったく別会社ですから」
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン 107頁
1988年2月20日 初版発行
©創通・サンライズ


名前:ねいろ速報  166
>>160
だから連邦軍と反連邦政府組織が別々に機体作れるんだよな


名前:ねいろ速報  163
2部以降って新しくプラモ売れそうな機体あるの?


名前:ねいろ速報  178
>>163
流石にクスィーとペネロペーに新装備追加するだろう
おもちゃ展開的にやらない理由ないし


名前:ねいろ速報  164
虐殺されることの残虐性を書いた話じゃなくて
虐殺されたあとに残ってる死体やらそれが街の外に並べられて腐ってる描写とか生き残りに何があったのかを伝え聞く怖さを感じさせる作風だからなぁ


名前:ねいろ速報  165
小説にはないけど博物館状態の戦力を持ち出した自称マフティーたちが連邦に蹂躙される戦闘シーンとかあってほしい


名前:ねいろ速報  167
>>165
UCのジオン骨董品大運動会みたいになりそうだな


名前:ねいろ速報  221
>>167
間違いなくやると思う


名前:ねいろ速報  245
>>221
中編はお禿に相談したりして戦闘盛る予定だけどそれはやらないって言ってたような


名前:ねいろ速報  249
>>245
一方的な構図をずらしちゃ根本変わっちゃうからな
ベースジャバーから変更になったギャプラン含めるとして出せて2,3機が限界な気はする


名前:ねいろ速報  252
>>249
ヴァリアント沈没は盛るけど
ノイズになるから同窓会はやらんって言ってるね
ぎりぎり地の文にあった緑の機体をぎゃぷにしたとかそういう方向でしか増やしてない


名前:ねいろ速報  168
虐殺機関見てると監督虐殺シーンも事後シーンも得意そうだなって


名前:ねいろ速報  169
虐殺シーンがあるのはガイア・ギアだろ
閃ハサは虐殺シーンねえよ


名前:ねいろ速報  171
>>169
映画はハイラム・メッシャーの殺害シーンもグチャグチャになった顔出さないでサラッと終わらせたし
漫画で回想つきで話盛りそう


名前:ねいろ速報  170
なんかで話盛るか過去回想大量でもないと2部作でいいじゃんなストーリーだから…


名前:ねいろ速報  172
何作やるかってもう分かってるの?次回で完結とかはない?


名前:ねいろ速報  176
>>172
小説と同じ上中下で3部作だったはずだけど
2作目いつになんだよ...


名前:ねいろ速報  174
こっちは極力新鮮な気持ちで映画で続き見るために小説読むの我慢してるんだぞ!


名前:ねいろ速報  180
エクバやスパロボに出た増設ミサイルポッド的なのは映画版でも欲しい


名前:ねいろ速報  181
ぶっちゃけ人間をモビルスーツで踏んづけたり握り潰して面白い部分ないよね悪趣味なだけで
そういう所カットしてオエンベリ軍の生き残りと当事者のキンバレー部隊の奴らに何が起こったかを語らせた富野の小説は英断だわ


名前:ねいろ速報  184
>>181
言われてるぞギュネイ・ガス


名前:ねいろ速報  182
ジンネマン死亡シーンがアニメだとフレーム外でひっそり終わってたのがな…


名前:ねいろ速報  183
虐殺器官の辺りから凝り性なの隠さなくなって誰かが止めないと延々とクオリティアップに努める人ってわかったからな監督
そんな人でもΞとペネロペー手描きで動かすのは少しやって無理って判断になったらしいが


名前:ねいろ速報  186
ハサウェイ達がオエンベリについたときは死体が腐ってたから虐殺発生したのは数日~数十日前


名前:ねいろ速報  187
いやでもおハゲ小説は結構悪趣味な表現多いぞ…


名前:ねいろ速報  191
ハウンゼンの中のギギとジジイどもの戯れは映画くらいがちょうどいいよね


名前:ねいろ速報  192
レーンが強化人間云々って閃ハサの知名度一気に上げたGジェネで
ゲームの都合でそうされただけでそんな要素一切ないだろ…


名前:ねいろ速報  194
>>192
アビリティはいつもニュータイプだけど…


名前:ねいろ速報  195
>>192
強化人間設定は小説と角川のニュータイプが書いてるオリジンなのにむしろレーンがニュータイプとかいう変な設定付けたのが2000年のGジェネレーションFじゃん


名前:ねいろ速報  193
良く言えば正々堂々悪く言えば潔癖でまだまだ青いけどその青さもいいねぇ…されてるのがレーン
ケネス的にはもっと実戦積んで現実見ろやみたいな感じでもある


名前:ねいろ速報  197
>>193
散発的なテロあってもでかい戦争が無くなった時代で無理言うなや


名前:ねいろ速報  196
むしろ当時の紹介でハッキリ明示されてるのが「言動エキセントリックだけどそうだったの!?」ってやつだろ


名前:ねいろ速報  199
レーンたいちょお~って話をしたかったのになんか相当香ばしいやつらが…


名前:ねいろ速報  201
乗せられてそのままガウマン返しちゃうのはまあ青いよ
主人公的とも言えるが


名前:ねいろ速報  203
>>201
映画は富野節が割とカットされちゃって
こんなものが無くともペーネロペーは勝つよ!とか無かったのは寂しかった


名前:ねいろ速報  202
あんま強化人間感なかったけど
冷静に考えると逆シャアのさらに後だから安定してるか
ギュネイも大分まともだったし


名前:ねいろ速報  204
今考えると強化人間運用したりその強化人間のレーンに協力渋ってる警察署長恫喝させるためにペーネロペーで警察署に爆弾落とそうとしたりケネスが体制側なのにかなり暴力的な人間として書かれてて
逆に反体制側のハサウェイ達が不穏分子扱いされてるのに人死にを極力出さないように普段は市街の外を狙ってる所とか好きなんだよな


名前:ねいろ速報  205
映画で連邦軍にニュータイプが存在しないとか明言されたあたりゲームの設定無くなって最初の設定通り強化人間に戻ったんだしレーンはそれでいいんだ


名前:ねいろ速報  206
ケネスが乱暴な男だからこそハサウェイ追い詰められたし
ハサウェイ自身あいつヤバいなみんな気をつけろよってなってるのなんか好き


名前:ねいろ速報  208
寧ろ時代の割にケネスのやり方が手段を選ばなさすぎる


名前:ねいろ速報  218
強化人間ばかりなのは自然発生的に発生するニュータイプ全然見つからんのか
大戦中はぼこぼこ出てきたのに


名前:ねいろ速報  222
>>218
発生しないからコロニー公社とか各社が出資して100年前後に人工ニュータイプのユーリー・ミノフスキー計画発動させてる
結果的にアナハイムの私兵部隊が研究所襲って計画頓挫した
閃ハサでは新規のニュータイプっぽいのはギギしかいなくて
前の戦争の生き残りニュータイプのハサウェイと連邦軍が新規開発した強化人間のレーンがかち合う話になってる


名前:ねいろ速報  220
ところで2はいつ来るんですか……?


名前:ねいろ速報  223
閃ハサはそもそもハサウェイが「僕はかつてニュータイプと呼ばれる人達に会ったことがある」って言うくらいにはニュータイプが出現しなくなった時代の話


名前:ねいろ速報  224
何回見ても俺のペネロペーは格好良いな…みたいな顔好き


名前:ねいろ速報  226
>>224
今までに無いタイプのMS過ぎるしそれが自分の専用機って優越感凄そうだ


名前:ねいろ速報  225
大戦中に目覚めたけど戦争に利用されたくないから世捨て人のようになってるの多そう


名前:ねいろ速報  227
この時期の連邦所属のNTってヨナとガレムソンぐらいか


名前:ねいろ速報  229
F91くらいの時代だとビルギットの台詞からニュータイプがMS戦闘のスペシャリストくらいの認識になってるしな


名前:ねいろ速報  230
ブライト・ノアが連邦軍でニュータイプ率いて反乱起こしたら困るから連邦政府が意図的にブライトを退役させずに人質として残留させる
ニュータイプが増えたら困るからAI導入でニュータイプの発生抑止
デカい戦争も起こらないから感応波が増大してニュータイプ化の確率も減る
教育も徹底してハサウェイやギギが通った学校などでもニュータイプはいないと教える


名前:ねいろ速報  231
F91でシーブックがニュータイプは戦争を乗り越えられる人類の革新って言ってるから政府が思想統制しても意味ありませんでしたってことか


名前:ねいろ速報  235
>>231
ザビーネとか鉄仮面もニュータイプに言及してるあたり本とかアングラサイト覗けば普通に情報残ってるっぽい


名前:ねいろ速報  237
>>235
人の口に戸は建てられぬとはよく言ったものだから納得ではある


名前:ねいろ速報  232
逆シャアの隕石押し返したのはどういう扱いになってんだろ


名前:ねいろ速報  233
>>232
ロンド・ベルの働きにより隕石は破砕されました(政府の公式発表)


名前:ねいろ速報  234
>>233
ロンド・ベル隊がギリギリ阻止しました以上の情報はほぼ伏せたんじゃないかな


名前:ねいろ速報  236
Vガンでエンジェル・ハイロゥに詰め込まれたのはそうして平和的に乗り切れたNTたちが一斉捕獲されたのかな


名前:ねいろ速報  240
2の続報とかもまだないんだよね


名前:ねいろ速報  241
ハサレンなの?
レンハサなの?


名前:ねいろ速報  243
>>241
ケネハサだよ


名前:ねいろ速報  244
ケネレンだが?


名前:ねいろ速報  246
部下がギャハハしてるようで慕われている


名前:ねいろ速報  247
いいよね各キャラの筆跡再現したサイン


名前:ねいろ速報  248
早く映画2部見せて...


名前:ねいろ速報  250
概ねGジェネのボイス聞いて想像した通りのキャラだった


名前:ねいろ速報  251
オエンベリは生身ゲリラ虐殺がキモだからね


名前:ねいろ速報  253
マフティーに共感した連中は元々ジオンとは無関係だけど下手にジオンMSに乗せるとその辺勘違いされそうだしな


名前:ねいろ速報  254
ギャプランが孤軍奮闘する程度でも盛り方次第ではというかその方が映えるかもしれんしな…


名前:ねいろ速報  255
モビルスーツより三人の絡み盛るペコな原作強火勢が悪い


名前:ねいろ速報  256
連邦同士の話でもあるからジオン機体出すと本当にノイズになっちゃうしねえ