名前:ねいろ速報
IMG_6924

名前:ねいろ速報  1
そうか?


名前:ねいろ速報  2
1日前に撃っておいて明日当てる ができる?

名前:ねいろ速報  3
建物内ではそこそこ強い
開けた場所では辛そう


名前:ねいろ速報  4
防がれまくってるけど銃弾置いとけるのは明らかに強い


名前:ねいろ速報  5
つまりヴェスバーか


名前:ねいろ速報  6
一般人もなんだこれってなるよなこれ…


名前:ねいろ速報  7
これ元ネタはブルーススプリングスティーン?


名前:ねいろ速報  8
なんか銀行の人生きてた…


名前:ねいろ速報  9
>>8
銃弾がめり込むダメージはあるけど速度による衝撃波は無くなってるとかなのかな


名前:ねいろ速報  10
スピードだけが変化するから銃弾弾けない相手になら大分厄介ではある
流石に歴代の銃使いスタンドからするとやれる事少なすぎるけど・・・


名前:ねいろ速報  11
クラフトワーク的な事はできるのか


名前:ねいろ速報  12
通るところに置き銃弾したら勝手に当たる?


名前:ねいろ速報  13
>なんか登記所の人生きてた…


名前:ねいろ速報  14
遅い弾はつよい
格ゲーマーがよくいってる


名前:ねいろ速報  15
頭良くないと強くなさそう


名前:ねいろ速報  17
読みで先置きできないとまあ意味はないよね


名前:ねいろ速報  18
スタンド自体はそんなに強くない
拳銃と使い手が強い


名前:ねいろ速報  19
3部や5部の連中がいかに上澄みかわかる


名前:ねいろ速報  20
2D格ゲーだと嫌な能力だ


名前:ねいろ速報  21
でも置き水滴の方が強いしなあ…


名前:ねいろ速報  22
発砲音を囮にした時間差攻撃だけでここまで追い込めるのはシンプルに能力者本人が強い


名前:ねいろ速報  23
ピストルズ優秀なんだな


名前:ねいろ速報  26
>>23
アイツは射程距離はめっちゃ広いわ伝令として優秀だわ銃弾くらいなら止めてくれるわ普通に破壊力は出せるわ群体型なんでスタンド経由のダメージは少なめだわですげえ優秀なスタンドだよ


名前:ねいろ速報  31
>>26
なんで本体が死にかけてるのにスタンドは動けるんですか…


名前:ねいろ速報  67
>>31
半殺しならぬ6/5殺しなら本体ボロボロでも一体は生きてるし…


名前:ねいろ速報  37
>>26
それに比べてマンハッタントランスファー!


名前:ねいろ速報  68
>>37
弾を自在に動かせる皇帝
弾を狙って弾き返せるピストルズ
弾の速度変えれるスレ画


名前:ねいろ速報  59
>>23
ピストルズあいつら狙撃銃運用したらマンハッタントランスファー以上だぜ


名前:ねいろ速報  24
弾おすぎ!


名前:ねいろ速報  25
最初の不意打ち以外普通に打てよってなったけどゆっくりにするメリットあった?


名前:ねいろ速報  27
クソッ!遅くしすぎてバレルから出てこねぇ!


名前:ねいろ速報  28
まあ正直クラフトワークスのが強い
ノーベンバーレインも止めれるだろアレ


名前:ねいろ速報  29
逆に超早くは出来ない?


名前:ねいろ速報  30
>>29
出来たとしても銃弾に反応できる相手とかいなさそうだからそんなに役立たない気がする
3部くらいの環境なら普通に撃って弾かれるから意味あるだろうけど


名前:ねいろ速報  32
>>29
出来るなら使わない理由が無いと思うんだよ劇中の状況なら


名前:ねいろ速報  33
ふつうなら銃弾のスピードで十分だからな


名前:ねいろ速報  34
遅くして確認したら速くするとかしてるんじゃないのあれ


名前:ねいろ速報  36
トイレからは通常弾も混ぜてるんじゃないの?
足元に遅い弾うって追い詰めて通常弾乱射とか
雨バリアまったく越えられてないけど…


名前:ねいろ速報  38
というか飛び散った水滴でも殺せる雨が強すぎる…


名前:ねいろ速報  57
>>38
全方位バリアといいパワーヤバすぎる


名前:ねいろ速報  40
土日しか見ないから知らんけど平日はボビージーン捜査官のスレ画乱立してるのか?
嘘だろ


名前:ねいろ速報  45
>>40
つまり、ゆっくりのスピードでスレ立てできる。


名前:ねいろ速報  41
ボスに下っ端のカス能力とか言われてたけどピストルズはかなり強いよなぁ…


名前:ねいろ速報  49
>>41
ボスからしたら大半の純戦闘型スタンドはカス能力だからな・・・
側近も単純な戦闘より暗殺や撹乱出来る奴多いし


名前:ねいろ速報  42
最初銃声気づいたのに弾視認出来なかったのはどういうことなの


名前:ねいろ速報  56
>>42
すんごいゆっくり撃った


名前:ねいろ速報  43
着弾タイミング合わせて面で攻撃するのは有効だろう


名前:ねいろ速報  44
やれる事多いピストルズと本体性能がおかしいエンペラーが目立ちすぎる
スタプラとやりあえるチャリオッツの剣を視認して銃弾曲げてよけさせるホルホースはなんなんだよ・・・


名前:ねいろ速報  46
銃弾が貫通する前に口内に雨降らせて止めるのは痺れたね


名前:ねいろ速報  47
もしかしてそんなに死んでない?


名前:ねいろ速報  51
作中描写で割と強そうだったからそれでいいじゃん


名前:ねいろ速報  52
七部以降火力デフレ気味だから銃関連なだけわりと強いイメージある
でも雨がシンプルに強すぎ


名前:ねいろ速報  53
弾丸をはじける雨粒ならそりゃ人体に当たれば貫通もするよなってなるけど…なるけどさあ!


名前:ねいろ速報  54
いいだろ?
作者公認最強スタンドだぜ?


名前:ねいろ速報  55
精密射撃は出来ないから数撃つ必要があるのがな
そうだサブマシンガンを持ち歩こう


名前:ねいろ速報  60
まあ普通キンクリとエピタフが目覚めたら俺を頂点へと連れてってくれる!くらいの自惚れはしていい


名前:ねいろ速報  61
光速出せる?


名前:ねいろ速報  62
遠くに付着させた雨粒ですら弾丸みたいなパワーで精密動作凄くて防御にも使えて証拠も残さない
昔のスタンドみたいなヤケクソ盛りだ


名前:ねいろ速報  64
>>62
おまけに上から下以外には無理みたいに見えて普通に横にも撃てる


名前:ねいろ速報  63
ピストルズは普通に便利なのに本体もバカみたいにタフなのがズルだろ


名前:ねいろ速報  65
そもそも本人の性質にあわせて発現するし
銃の達人しか銃のスタンドを持たない気はする


名前:ねいろ速報  66
ジョジョの雨は強い


名前:ねいろ速報  69
タマの補充いらないエンペラーって便利だよな


名前:ねいろ速報  80
>>69
拳銃そのものがスタンドだから証拠残らないのに銃創だけ残るからマジで暗殺向き


名前:ねいろ速報  70
キャッチザレインボーも雨さえ降れば強いからな
雨降ってないときは発動もできない最弱のスタンドだが


名前:ねいろ速報  71
エンペラーは持ち込みも簡単なのが強みではある


名前:ねいろ速報  72
ピストルズって銃は種類関係なく使えるし狙撃銃でも反射できるんだよな


名前:ねいろ速報  73
降ってる時の雨は分かるけど流石に飛び散って1回エネルギー失ってる水滴がまだそのままの威力あるとか思わないじゃん!


名前:ねいろ速報  74
暗殺チームいてもおかしくないよなミスタ


名前:ねいろ速報  77
>>74
ブチャラティが拾ってなかったルートだとそうなりそうだな


名前:ねいろ速報  75
マンハッタントランスファーは狙撃専門だから…
ピストルズみたいな近距離銃撃戦想定してないから…


名前:ねいろ速報  81
>>75
ピストルズの射程距離って銃の射程とイコールだからライフル持ってたら狙撃もいけると思う


名前:ねいろ速報  89
>>81
銃の射程とピストルズの射程距離はまた別じゃない?
なんか言及あったっけ?


名前:ねいろ速報  101
>>89
ピストルズの射程距離は弾丸の届く距離
まあ拳銃に限定するとBくらいらしいが


名前:ねいろ速報  76
口の中で雨降らせてるとこ好き


名前:ねいろ速報  78
カタパイプオルガン


名前:ねいろ速報  79
マンハッタントランスファーは幻覚どうこうと合わさってたせいでなんか無駄にややこしい印象がある
実際は大したことしてないのに


名前:ねいろ速報  82
割り切ってショットガンみたいな面攻撃にしてるの好き


名前:ねいろ速報  83
7部以降の銃撃威力描写思うに3部勢はそもそも出力がぶっ壊れてるだろ思う


名前:ねいろ速報  86
>>83
DIOが世界中探して作った組織と考えるとまあまあ納得感ある


名前:ねいろ速報  91
>>83
5部の中で3部みたいな火力してるギアッチョ


名前:ねいろ速報  84
なんだかんだ射程と威力両立してるスタンドはないわけじゃないけど多いわけでもないからエンペラーはその辺両立してるのも良い
その分近距離だと不安あるから一長一短ではあるが


名前:ねいろ速報  85
ノーヴェンバーレインは絵的にも映えていいよね


名前:ねいろ速報  87
マンハッタントランスファー自体は風の軌道読む中継ポイントに過ぎねえからな


名前:ねいろ速報  90
敵が弾丸のスピードに慣れた頃に速度上げたら対処遅れるし便利


名前:ねいろ速報  92
これ作中ではどういう使い方したの?


名前:ねいろ速報  95
>>92
読めよ!?


名前:ねいろ速報  96
>>95
JOJOLAND好評発売中ゥーーー!!!


名前:ねいろ速報  93
ジョディオは本人もスタンドもデザインが歴代でも屈指のカッコ良さだと思う


名前:ねいろ速報  94
なんかギャグ死してる太陽と幻覚見せるスタンドとかヤバいよな3部


名前:ねいろ速報  97
氷使いはどっちも強かったな


名前:ねいろ速報  98
ホルス神も学習させたらジェントリーウィープスできるんだろうかな
そもそもスタンドは発想力だから無理かな


名前:ねいろ速報  99
あの雨って掌で貯めて水鉄砲みたいにしたら強くね?


名前:ねいろ速報  100
散々言われてるけどジョディオの能力が無法すぎる
水の一滴すら操作できるからエグいのなんの


名前:ねいろ速報  102
https://youtu.be/qd2qPl1B68Y []
いいよね


名前:ねいろ速報  106
>>102
まだ読んだことないんだけど5部と接点ある感じなの?


名前:ねいろ速報  109
>>106
そういうのは置いといていいから読んどけ


名前:ねいろ速報  114
>>106
マガジンの発売と絡めた感じのPVだから本編は直接に関係はない
でも空気感は5部に似てるところあるかな


名前:ねいろ速報  103
相変わらず動物のスタンドは殺意高いな


名前:ねいろ速報  105
雨粒頭に食らったら即死レベルてやべえよな


名前:ねいろ速報  107
昔の神風動画のやつ思い出す出来だ…


名前:ねいろ速報  110
攻防一体できる20thセンチュリーボーイみたいなもんだからそりゃ強い雨


名前:ねいろ速報  111
養子にしてほしいって言われた捜査官がすごく嫌そうでダメだった


名前:ねいろ速報  112
今更だけど最初はんん?ってなったけどいい名前だと思うジョディオ


名前:ねいろ速報  113
遅いけど運動エネルギーはそのままだから重いのね


名前:ねいろ速報  116
ああそっかこいつらどっちかと言うとブチャっつうより暗殺チームなのか


名前:ねいろ速報  117
荒木先生の作風と容赦なくモブも巻き込まれる感じが程よくマッチしてて読んでて面白い


名前:ねいろ速報  118
撃った銃のスピードを自由に操作する系のゲームってありそう


名前:ねいろ速報  119
ジョディオチームも反社だけどハウラー社もマジであくらつだからバランスがいい
捜査官もルルちゃんも明らかに殺し慣れてるでしょ…


名前:ねいろ速報  120
一巡後の杜王町もたいがい住みたくない町だったが
ハワイは格が違った


名前:ねいろ速報  121
こうして見ると第5部はだいぶ直接的に殺意が高い能力ばかりだな…


名前:ねいろ速報  129
>>121
みんなギャングだからね…


名前:ねいろ速報  132
>>121
ギャングによるタマの取り合いだからな…殺意に関しては妙に高い


名前:ねいろ速報  122
1人時間差攻撃もしてたね


名前:ねいろ速報  123
ルルちゃんは本当にお父さんになって欲しかったの?
愛に飢えてるの?


名前:ねいろ速報  124
ゆっくり弾丸だぜ


名前:ねいろ速報  125
操作できるなら加速しようよ


名前:ねいろ速報  126
ミスタが気絶しても勝手に自律思考してジョルノにくっついて行動できるピストルズは何なの


名前:ねいろ速報  128
>>126
ミスタが死んじゃうよォーーー!!


名前:ねいろ速報  131
>>128
ミスタのピストルズっていうよりもミスタとピストルズみたいな感じあるよね


名前:ねいろ速報  133
>>126
ウェェェン!
ミスタが死んじゃったよーーー!!


名前:ねいろ速報  127
弾丸は自前だからこの人何発持ち歩いているのだろう


名前:ねいろ速報  130
威力を殺さず速度だけ変化出来るってことはバカ威力の高い弾でサイレンサーつけてほぼ無音で撃てるのかな