名前:ねいろ速報
IMG_7077
【NARUTO】 作者:岸本斉史 集英社
名前:ねいろ速報  1
それこそスレ画みたいに紆余曲折なく無難に協力するいい子が増えた気がする


名前:ねいろ速報  79
>>1
サスケも連載中は結構叩かれてたからな

名前:ねいろ速報  3
面倒くさくてウザいのは現実だけで十分


名前:ねいろ速報  4
最近だとライバルっぽいキャラは爆豪くらいかねえ


名前:ねいろ速報  85
>>4
爆豪のライバルって轟じゃねえの
デクは死柄木っぽい


名前:ねいろ速報  5
石博士の司も王国戦まではライバルにあたるかな


名前:ねいろ速報  6
キャプ翼 日向
ドラゴンボール ベジータ
スラムダンク ルカワ
幽白 桑原、飛影
るろ剣 斉藤
ハンターハンター いたか?キルアは違うよな
ワンピ いたかな?ゾロは違うよな
ナルト サスケェ


名前:ねいろ速報  13
>>6
スモーカーさんがそれらしきポジションだったけど進むインフレと世界情勢に置いていかれてしまった


名前:ねいろ速報  71
>>6
ヒソカは?


名前:ねいろ速報  74
>>71
格上でライバルって気がしない
団長のほうがそれっぽいストーリー展開になってしまった


名前:ねいろ速報  7
視点を変えた観方だと鬼滅の蛇柱伊黒さんは
最初鬼の協力者である炭次郎を
自分の宿敵だと思ってたんじゃないかな
戦ってはないけど実はライバル的なキャラだったのかもしれない


名前:ねいろ速報  9
伊之助ぐらいじゃない最近でライバル意識というかそいう仲間に対抗心あったの


名前:ねいろ速報  10
遊郭編のラストで実は尊敬している宇随さんが
炭治郎を高く評価したことで
伊黒さんの彼を見る目が敵視からだんだん違うものに
移行していったのではないかと思う


名前:ねいろ速報  11
今だとカグラバチは主人公がライバルっぽい造形というか作者が1部の頃のサスケ好きなんかなって感じがする


名前:ねいろ速報  14
爆豪


名前:ねいろ速報  15
BLEACHはライバルっぽいキャラは沢山いるけどこいつこそ一護のライバルと断言できるようなキャラもいないよな


名前:ねいろ速報  16
>>15
恋次は?


名前:ねいろ速報  19
>>16
初めの頃はそれっぽかったけど普通の仲間の一人に落ち着いてしまった感じ
石田も同様


名前:ねいろ速報  20
>>16
最後まで仲良くならず敵対してたのはグリムジョーとか藍染あたりなんだろうけどどっちもライバルって感じじゃないよな
前者は戦力差が


名前:ねいろ速報  54
>>20
作者的には石田をライバルキャラに据えたそうな感じはあった十三番隊が人気出すぎて長らく埋もれちゃったが


名前:ねいろ速報  18
呪術のライバルは真人じゃないの


名前:ねいろ速報  22
サスケがライバルのボーダーラインか


名前:ねいろ速報  23
主人公ではない主人公っぽいキャラ


名前:ねいろ速報  24
サスケってむしろかなり特殊じゃ
ライバルキャラで最後まで主人公と互角でライバルとして最後に戦うなんてレア過ぎる


名前:ねいろ速報  25
>>24
途中で主人公の支配下に組み込まれちゃうよね


名前:ねいろ速報  55
>>24
ライブ感の奇跡というか再現性がなさすぎるキャラだよな正直


名前:ねいろ速報  59
>>55
岸影「サスケの事が分からない」
編集「ええっあんな分かり易いキャラなのに!?」
みたいな会話してたそうだけど逆に編集が書くとサスケにはならないんだろうな


名前:ねいろ速報  26
鍛冶里編や稽古編で炭治郎が蜜璃ちゃんと仲良くなったのを知った
伊黒さんの嫉妬心はどれほどのものだったろう
だって汚い存在だと思ってる自分が手を出せない神聖な存在に
自分と同類の汚い鬼の協力者が手を出すかもしれないんだもん


名前:ねいろ速報  29
海馬とかもライバルしてたけど正直一段下がるキャラって感じだったな
やっぱりサスケが特殊


名前:ねいろ速報  30
ドラゴンボールは超でフリーザが共闘するって展開も熱かった


名前:ねいろ速報  31
じゃあ越前のライバルって誰だろうな
手塚?


名前:ねいろ速報  32
結局ヒロアカの爆豪とか呪術の伏黒は仲間内の二番手みたいな存在感で終わったしサスケはようやったと思うよ
ジャンプのバトル漫画ライバルキャラっつったらベジータかサスケだし


名前:ねいろ速報  36
>>32
でもベジータさん二番手ですらなかったからなぁ


名前:ねいろ速報  33
バクゴーくん敵意剥き出しの頃はライバル感ないし改心らしきものしてからは敵と戦うのでそれどころじゃなかったからライバル感薄い


名前:ねいろ速報  34
>>33
案外競い合う場面が少なかったから割とよくあるライバルぐらいのキャラだったな


名前:ねいろ速報  37
マンキンの蓮もライバル感あったのせいぜい中盤までだよね


名前:ねいろ速報  41
無一郎の蛇柱の評価が特に凄くて
ねちねちした蛇みたいじゃなくて
ヤマネコみたいな静かな人なんだよな
これにすごい驚いた


名前:ねいろ速報  42
パッと思い浮かぶのはベジータとサスケの二人だわ


名前:ねいろ速報  43
味方にライバルポジ置いちゃうとむずそう


名前:ねいろ速報  44
犬夜叉だと奈落と殺生丸と鋼牙より蛮骨の方がライバル感あった


名前:ねいろ速報  45
最終戦で炭治郎に感謝すると告げた伊黒さんは
鬼に協力する人間であっても認めることが出来たことで
凄い救われた気持ちになったのではないだろうか
ここからの彼にとって炭治郎は蜜璃ちゃんと同等以上に
絶対的に守るべきものとなっていたのだと思う
まあつまり作者的にはいがみ合ってたライバルキャラと
最後の最後に共闘ってテンションで書いたんではないかと
思ってしまったのでした


名前:ねいろ速報  46
二元論で敵か仲間になるからライバルで居続けるのが難しい


名前:ねいろ速報  47
伊黒はライバルじゃなくてアタリが強いだけの先輩キャラだろう初めて聞いたわライバル論なんて


名前:ねいろ速報  51
>>47
キャラの行動原理とか考えていくの好きなんよ俺
国語で作者や主人公の気持ちを考えなさいってテストが大好きだったし


名前:ねいろ速報  63
>>51
俺スレだと思ったわけだな


名前:ねいろ速報  48
スポーツ漫画だとやりやすいけど最近当たったのないからか


名前:ねいろ速報  52
サスケェは当時ですら批判多かったし今だとやれないだろうな


名前:ねいろ速報  58
二部のサスケは最後まで意図的に内面の独白を描かないってやってナルトとのラストバトルで初めてサスケから見たナルトへの想いを吐露するからな
これやり通したの本当に凄いよ


名前:ねいろ速報  60
サスケ枠の例外だからなサスケ


名前:ねいろ速報  61
ヤングジャンプになるけど有馬かなも芸能人としてルビーとアクアのライバルになるかと思いきや違かったな


名前:ねいろ速報  64
サスケってライバルと言うかもう一人の主人公だよな


名前:ねいろ速報  69
サスケは丁寧に闇落ちさせて闇にズブズブに浸かった後に救い上げるまで凄い丁寧にやってたから好き


名前:ねいろ速報  72
黒子のバスケの5人居るキセキの世代みたいなのが典型的なライバルの出し方だとは思う


名前:ねいろ速報  73
>>72
登場時期が遅くても早くてもコモンキャラとの絶対的格差が保証されてるのはうまいと売り出し方だとおもった


名前:ねいろ速報  76
ヒソカってまあ割と保護者枠なんだよなゴンの旅路的には…
なんで保護者枠っぽいかと言うと光源氏計画の一環なんだけど


名前:ねいろ速報  77
別にヒソカが格上って気も大してしないがそれはそれとしてライバルではない
ゴンならピトーとかじゃね


名前:ねいろ速報  78
ヒソカは普通に序盤ボスじゃない


名前:ねいろ速報  81
補正なしでクロスゲームができないうちはライバルとは言えないとおもった


名前:ねいろ速報  82
ラスボスの後にライバル戦がある作品に名作は多いよね


名前:ねいろ速報  89
>>82
ポケモン初代とか名作は名作だけどあのバトルは蛇足に感じた


名前:ねいろ速報  84
バトル漫画だとベジータ、サスケ
スポーツ漫画だとルカワ、塔矢アキラ


名前:ねいろ速報  88
ジンとパリストン


名前:ねいろ速報  
ライバルでありラスボスだったんだよなこれは
1734686894024
名前:ねいろ速報  92
サスケ枠で最低なのはサスケだけっていう迷言


名前:ねいろ速報  93
なるほどね


名前:ねいろ速報  94
ベジータとサスケはかなり特殊な枠だと思う