名前:ねいろ速報
よくあるツンデレライバルコースかと思ったら想像以上に本気で敵対したよね

【るろうに剣心】和月伸宏 集英社
名前:ねいろ速報 1
和月がどうせ味方入りするんでしょ?って言われてじゃあ徹底的に敵にするわ!ってなったから…
名前:ねいろ速報 6
>>1
まあそう言われるとイラっとする気持ちは分かる
名前:ねいろ速報 2
昔読んだはずなのにこいつがどういう立場でどういうキャラだったのか覚えてない
強い美形キャラの印象として新選組の人と師匠にイメージが上書きされてる
名前:ねいろ速報 7
>>2
忍者が必要とされなくなってきたから幕末最強倒してその名声で返り咲くつもりだった
主要な部下が死にまくって心が折れかけてせめて最強の称号だけでも手に入れるって躍起になった
名前:ねいろ速報 8
>>7
馬鹿なの?
名前:ねいろ速報 10
>>8
部下思いが過ぎただけだよ
平和な時代にどうあっても馴染めない奴らを見捨てられずに活躍できる職場を探してた
そんな部下が死んじゃったから手向けが欲しかった
まあその過程で仲間だった爺さん殺しかけたけど
名前:ねいろ速報 3
執着が凄い!
名前:ねいろ速報 4
でもちゃんと味方入りしたからえらい
名前:ねいろ速報 70
>>4
漫画と違ってガチで翁殺しちゃった実写お頭はどの面下げて…
名前:ねいろ速報 111
>>70
だからFINALだと後ろめたそうに操について行くだけのほとんどしゃべらない人に
名前:ねいろ速報 112
>>70
しかも薬物にまで手を出した…
名前:ねいろ速報 5
抜刀斎はどこだ!
名前:ねいろ速報 9
うん
名前:ねいろ速報 12
ジジイ殺してたらヤバかったな
和月のナイス判断
名前:ねいろ速報 13
残った四人以外は普通に次の人生見つけて御頭も送り出してるので死に場所探しみたいなもん
蜂の巣は予想外だろうけど盾になれただけ報われた
名前:ねいろ速報 16
>>13
式尉はかなりストレートに満足してたな…
名前:ねいろ速報 193
>>16
死ぬ前になんかいい感じの直情バカとたっぷり殴りあってしかも負けた上に惚れた上司の身を守って死んだ
名前:ねいろ速報 14
代わりに斎藤がそのポジションになった…
名前:ねいろ速報 15
時代に取り残された連中を捨てられなくてこだわり続けてなんもかんもなくしたから馬鹿なのは多分本人が一番分かってる
名前:ねいろ速報 18
ライバルと言うほど強いイメージがない
名前:ねいろ速報 19
剣心より更に3歳くらい年下で幕末の京都は流石に無理だったんじゃなかろうか
名前:ねいろ速報 20
天翔るやらないと倒せなかったから一応強敵ではある
本人も言ってるけど志士雄前に無駄な体力使わせたのはそう
名前:ねいろ速報 21
拳法スキルに振ってる分純粋な剣技だとメイン格からちょい落ちるイメージある
名前:ねいろ速報 23
この人に関しては幕末が人生のどん底じゃなくて観柳に仲間殺されて修羅になった時が人生のどん底だからわりと幕末がどん底で明治で少し持ち直してるキャラ多いるろ剣でも珍しいキャラなんだよね…
幕末で満足に戦えてボコボコにされてたらまた違う人生送ってそうな…
名前:ねいろ速報 51
>>23
鯨波…
名前:ねいろ速報 24
抜刀斎強いんだけど最強かと言われると
いちおう人斬りってカテゴリなら最強なのかな
名前:ねいろ速報 30
>>24
最強は師匠で決定してるから…
名前:ねいろ速報 36
>>24
幕末で最も名声あったみたいなんでその辺が理由だろう
大事なのは実際に一番強いかじゃなくて最強という名声があるかだし
名前:ねいろ速報 25
凡百の小料亭の主というのも悪くないと俺は思っている
本編後は客商売もちゃんと学んでるのかね御頭は
名前:ねいろ速報 37
>>25
そして可愛い看板娘の妻
名前:ねいろ速報 43
>>37
年齢差を考えるでござるよ〜
名前:ねいろ速報 93
>>43
こいつ自分のことを棚に上げたぞ!
名前:ねいろ速報 105
>>93
剣心と薫の方が年齢差やばいからな…
名前:ねいろ速報 27
葵屋売ったのはマズいよ
名前:ねいろ速報 28
観柳の時の蒼紫戦って珍しく剣心も奥義習得前なのに抜刀斎モードになってないんだよね…
名前:ねいろ速報 31
二刀前は刃衛の方が強敵っぽい感じするな
名前:ねいろ速報 32
皮肉めいた内容というよりは「蒼紫様はいつ出るんですか?仲間になるんですよね?助けにきたりしますよね?」的なファンが出てくるの熱望してるお手紙みたいなのが沢山来たんじゃないかという想像
名前:ねいろ速報 33
終盤緋村呼びに代わってた北海道だと斎藤も抜刀斎とは最早呼ばないけど
名前:ねいろ速報 34
まぁ正直幕末括りで存命の剣士ならガムシンが強い感じはある
剣心以上に老いてるけど
名前:ねいろ速報 35
めちゃくちゃベタなセリフ残して姿消したからな
名前:ねいろ速報 38
まあ抜刀斎には直接対決で負けてるから最強を目指すなら確実に倒さなきゃいけない相手である事は確か
名前:ねいろ速報 40
伝説の人斬りだから倒す価値があるのであってもしその名声がなければ剣心に用はないだろう
名前:ねいろ速報 41
師匠は例外枠だから除くとして志々雄、服部先生の方が剣心より強いっぽいしなあ(今やってる敵連中はボスがまだ出て来てないから考慮外)
志々雄戦の時は剣心も疲弊してたけど
名前:ねいろ速報 42
志々雄はヤケドが無かったら剣心に勝ってたんだろうな
名前:ねいろ速報 44
腐女子の顎尖り病こいつのせいだと思う
名前:ねいろ速報 47
>>44
顎尖るのは昔からや
名前:ねいろ速報 58
>>47
初期のるろ剣の作画ってジャンプのバトル漫画としては異彩を放ってたな
名前:ねいろ速報 64
>>47
和月はジャンプに少女漫画の画風を持ち込んだと言われる方だからな
名前:ねいろ速報 77
>>64
ちょっと前に北条司、もっと前に立原あゆみがいるのでそれは誤りだけど
名前:ねいろ速報 45
志々雄って異常発熱が原因で体を動かすエネルギーが強いみたいな説明があったからあいつむしろ火傷したことで強くなった側では?
名前:ねいろ速報 48
アゴが…とがっている
名前:ねいろ速報 50
部下の名誉のために!て言いながら生きてる元部下を半殺し(映画だと死)
やってることが完全に狂ってるよねと今連載してたらもっと怒られてると思う
名前:ねいろ速報 54
>>50
狂ってるか否かだとあの時のスレ画は本当に狂ってたから…
名前:ねいろ速報 56
>>50
お手紙で細かいことで怒られてうんざりしてたらしいし…
名前:ねいろ速報 52
ガムシン強いよなあ
確か剣心や斎藤より年上=より衰えててアレなんだろ?
名前:ねいろ速報 53
生きてりゃそれでいいじゃねえかって気づくのはいつも仲間が死んだあとっていうのは死にぞこなかった敗残兵ものにはよくあるテーマじゃないの
名前:ねいろ速報 60
他のやつを辻斬りして回るのはまだいいけど
生きてる元御庭番まで斬ったり斬ろうとしたりするのは流石にね…
名前:ねいろ速報 62
10人のうち3人は直接の戦闘要員じゃないしな
名前:ねいろ速報 66
モチーフはSNKですエヴァですアメコミです
名前:ねいろ速報 68
>>66
そういうことは言わなくていい…
見ればわかるけど言わなくていい…
名前:ねいろ速報 72
>>66
三段笑いとかも有ったよね
名前:ねいろ速報 74
行き場のない4人の面倒見てたのはそうだけどお頭もお頭で平和な時代を小器用に生きられる質かって言うとあれだよね
憑き物落ちた後なら大丈夫だろうけどさ
名前:ねいろ速報 75
ごくまれに漏れたこともあったけど基本漫画内であのノリ出さない理性があったのは偉い
名前:ねいろ速報 76
週刊連載なんてライブ感で描かざるをえないみたいなところもあるだろうからなあ
あとからああしとけばこうしとけばみたいなのは
そりゃあるよね
名前:ねいろ速報 78
俺を雇いたいなら部下も一緒に雇えって明治政府に交渉できなかったのかな…
できた相手が観柳くらいだったのかな
名前:ねいろ速報 79
他はともかく般若は使い勝手良さそうだったのにな
名前:ねいろ速報 80
お酒のめないさん
最終回でちゃんと剣心と茶飲んだんだっけ?
名前:ねいろ速報 87
>>80
最終回前に京都帰る前に飲んで帰った
こういうとこは剣心か蒼紫か作者自身なのかわからんが律儀だったな
名前:ねいろ速報 81
そもそも週間連載中は平常ではなかったようでTo Heartやってる事を書いた事を落ち着いた際後悔していた
名前:ねいろ速報 85
>>81
ワッキーに硬派なイメージないからな…
名前:ねいろ速報 82
蒼紫を味方にしてなかったら薫生存を見抜けずにバッドエンドだったと思うと怖いね
名前:ねいろ速報 101
>>82
暗部の技術や発想をさんざん見てきて2度にわたって剣心の偽善の生き方で人生変えられた御庭番衆が物語の逆転の契機になるっていうカタルシスは正直凄かったよ
名前:ねいろ速報 83
むしろあの愚痴やこぼれ話があるからこそ先生編の改変に驚いたり今のアニメ版の尖角の頭突きで笑ったりまさかのジジイ対決あるんじゃあ…ってワクワクしてるのはある…
名前:ねいろ速報 88
>>83
まぁ重傷の翁ならちょうどよさそうだが…
名前:ねいろ速報 92
>>83
武装錬金で炎と空気のコンボやったりもこぼれ話あったからこそのわくわくだしな…
名前:ねいろ速報 86
他はともかく般若は変装スキルだけで余裕で働き口あったんじゃねえか…?と思うけど見た目でそもそも仕事がもらえないのかしら
名前:ねいろ速報 95
>>86
そのまんまのこと作中で言ってただろ
名前:ねいろ速報 98
>>95
いかん忘れた…すまん
名前:ねいろ速報 89
昔も今もあのこぼれ話読むとめっちゃ考えて描いてるんだな…ってある種の感動を覚える
名前:ねいろ速報 91
御頭を敵にすることを決めたのは「某Fロードの投稿」が原因と言ってるぞ
そんなのとこまでチェックするんだなって
名前:ねいろ速報 99
薫の屍人形に関しては張の調査を基に斎藤も掴んでたので蒼紫抜きでも放置にはならない
名前:ねいろ速報 100
ぶっちゃけやってけないの火男くらいで他の面子は明治でもそこそこやってけそう
名前:ねいろ速報 103
>>100
しきじょうは力仕事としてべしみって行けるか?
名前:ねいろ速報 104
>>100
般若は普通に裏の仕事やればいいけど明治政府に関わりたくはないか
名前:ねいろ速報 110
>>100
式尉は元々裏切り忍者なんで実はこいつが一番NGだよ
上からしたら絶対雇いたくねえよ
名前:ねいろ速報 102
某Fロードの話は幕間でちょくちょく出るからチェックしてるっつーかもともと普通に読んでたんだと思う
名前:ねいろ速報 107
>>102
まあプロデビュー前から愛読してたって言われても納得できる作者
名前:ねいろ速報 106
薫の屍人形のせいで恵さんがポンコツになってしまった
名前:ねいろ速報 117
>>106
あれは人形が凄かったと言うしかない
偽物の可能性を考慮した上で再度調べて本物にしか見えなかったんだし
名前:ねいろ速報 123
>>117
夷腕坊なんてとんでも人形作るやつが造形面で最高傑作というぐらいだからなあれ
名前:ねいろ速報 120
>>106
そこは解剖でもしない限り人形だってバレないジジイの技術を褒めるべきだし…
素材も死体使ってるだろうし…
名前:ねいろ速報 108
ひょっとこやベシミのように一発芸一つしかない者
式場のように一度維新側を裏切っている者
般若は素顔見りゃわかるだろ?
みたいな感じだった記憶
名前:ねいろ速報 109
おまけであんな長文キャラメイキング垂れ流してくれるのは読者としては嬉しくもある
名前:ねいろ速報 115
人力ガスコンロの火男が一番便利そうじゃないか
名前:ねいろ速報 116
見返すとコートがまんまガンビット
名前:ねいろ速報 130
>>116
なんでガンビットモチーフの奴二人いるんだよこの漫画…
名前:ねいろ速報 134
>>130
だってロングコート格好良いし…
名前:ねいろ速報 118
ガトリング斎はあれだけど
お頭たちもどうかしてるぜ
名前:ねいろ速報 119
薫人形は蒼紫でもバラさなきゃわからないレベルだということを忘れがち
名前:ねいろ速報 121
死体の寄せ集めなのに縫合痕とか全くないのどういう技術なんだろうな屍人形
名前:ねいろ速報 122
般若とべしみは御頭のプロモーション力次第で明治政府の仕事とか貰えそうなもんだったけど
本人らが拒否しそうだな
名前:ねいろ速報 140
>>122
べしみは要領悪いからどうかな
仮にも御庭番集のくせに凡人の恵に逃げられるとか
名前:ねいろ速報 124
死体解剖なんて明らかに惨殺だからやる意味ないしな
…むしろなんで最初から火葬しないの?日本の真夏に死んだのに?は思ったが
名前:ねいろ速報 149
>>124
日本で火葬が始まったのはたしかにわりと早いんだけどわりとずっと土葬も残ってはいた
そしてそれが火葬メインになっていくのが明治のあたりだから明治初期なら地域によってはギリ土葬もあるかなって…
名前:ねいろ速報 125
爺はいわんぼうの技術もガチだったからなあ
名前:ねいろ速報 126
ガトリングの給弾の妨害にべシミの指弾の見せ場を入れたアニメの改変はすげーと思ったけどあれだと北海道編の弾切れ防止も考えてたって展開できないのよね
名前:ねいろ速報 127
般若はまあ就職先あっても蒼紫についていくタイプだろ
名前:ねいろ速報 128
冷静に考えて宗次郎戦の前にこいつとの戦いはどう考えてもテンポ損なうんだよな
面白かったから良いけど
名前:ねいろ速報 131
>>128
習得した奥義で強敵を倒すって展開が二度続いたのもちょっとマンネリ感があった
名前:ねいろ速報 137
>>131
蒼紫は九頭竜閃で倒せばよかったとは思うな
名前:ねいろ速報 138
>>137
回転剣舞vs九頭竜閃だったらアツかっただろうな…
名前:ねいろ速報 144
>>131
蒼紫戦で初披露し
宗次郎戦でやっと糸口を掴めた
と思ったら志々雄戦で更なる奥の手があったって流れだからあれで良い
名前:ねいろ速報 135
適材適所で全員に活かしどころはあっただろうけど当時の明治政府が敵の秘蔵の最強集団を信用しかねると考えたら分かる
名前:ねいろ速報 136
決闘とかいいながら剣心が一方的に不利じゃんてのはまぁ子どもでもわかる
映画の志々雄が4対1でも圧倒してたのはいい改変
名前:ねいろ速報 141
まず剣心はボスラッシュし過ぎである
人誅編でもジジイと縁のラッシュじゃねぇか
名前:ねいろ速報 142
平和に馴染めないとは聞くけど
ひょっとこもべしみも般若くんも
食うに困らなさそうだけど心根の問題なんかね
名前:ねいろ速報 143
メタ的に天翔龍閃は早撃ち勝負で敵に何もさせないという欠点があったからなぁ
蒼紫や宗次郎でそれがはっきりしたからこそ最強の二撃目ってのが生まれたんじゃないかなと思うことがある
名前:ねいろ速報 145
ここ失敗したとか単行本でぶっちゃけるのやめた方がいいよ…とは思う
名前:ねいろ速報 150
>>145
浦安鉄筋家族の批判やめろ
名前:ねいろ速報 146
でも一刀小太刀の時点で剣心が奇策を使わなきゃ追いつけないくらい速度に差があったんだから多分九頭龍閃では初速が足りなかったんじゃないか
名前:ねいろ速報 153
>>146
流水の動きを捕えるのが難しいってだけで速度は剣心の方が速いよ
名前:ねいろ速報 147
最後の最後で酒飲めない発言
名前:ねいろ速報 151
同人誌のノリのあとがき良いよね…
名前:ねいろ速報 152
呪術が最終回前ですら反省会始めちゃうし
いつの時代も漫画家は言い訳したい欲がつきないものなんだろう
名前:ねいろ速報 157
>>152
それで作者の思うように直した方が読者にとっていいってわけでもないのが面白いね
名前:ねいろ速報 154
初出のキャラ定まってない時の小物っぽい御頭好き
名前:ねいろ速報 155
主人公と他のキャラの活躍は主人公以外を全員あわせて1:1ぐらいがいいなと最近は思うようになった
名前:ねいろ速報 156
北海道編は剣心斎藤が弱体化してる一方で全員が人間的に成長してるバランスだいぶいいと思うんだけど
話を丁寧に作ってることと月刊なのと何より作者が体調崩してるのもあって進みが遅いのがなかなかしんどい
名前:ねいろ速報 159
スレ画と斎藤はどっちが強いの?
名前:ねいろ速報 166
>>159
メンタルの差で斎藤
名前:ねいろ速報 172
>>166
悩まず話を聞かないことを強いというならそうなんだけど
そんな生き方してきた結果色々しんどいことになってんのが北海道編だと思う
名前:ねいろ速報 160
北海道編の弥彦は好き
名前:ねいろ速報 169
>>160
やっぱ体できるくらいの年行ってた方が強さに説得力出てきてっかっこいいと思う
名前:ねいろ速報 161
週刊連載ってゼエゼエ言いながらなんとか仕上げた内容に読者がめちゃくちゃ文句言ってくるんだもんな
筆が速いだけじゃぜったい無理だよ
名前:ねいろ速報 162
顔かくす奴なんてブサイクに決まってるだろ!
名前:ねいろ速報 167
>>162
これだけは言わないでほしかったかなって
これ以降の和月が書いた覆面キャラみんなに意識しちゃうようになった
名前:ねいろ速報 163
少年誌で小太刀メインのキャラってのは中々渋い気はする
小太刀二刀流だとわりと垢抜けてる
名前:ねいろ速報 171
>>163
剣客じゃなくて隠密って考えるとたしかに…ってなる
名前:ねいろ速報 165
人間は愚かと人間が言うなよと言いたくなってくるという途中で作者が思いついたことを反映して最後がああなった寄生獣は大傑作だと思うよ
名前:ねいろ速報 168
斎藤はこんなんじゃない!って厄介新選組オタのお気持ちお手紙に滅茶苦茶愚痴ってたのは凄い印象に残ってる
名前:ねいろ速報 173
「二刀流は短めの剣を二振り持つもの」て定番は誰が作ったんだろうか
蒼紫の前からあったのかな
名前:ねいろ速報 179
>>173
火力の代わりにリーチ削るゲームならともかく漫画でそんな定番あるかな…
ゾロとか普通に二刀流だけど
名前:ねいろ速報 175
典型的イケメン仮面のシャアの存在認識しながら顔隠すのは不細工って偏見あったのはよくわからん
名前:ねいろ速報 182
>>175
シャアが仮面外すと普通にハンサムなことにずっこけたって話はけっこう聞く気がする
もっとでかい傷があるんだと思ってたみたいな
名前:ねいろ速報 176
斎藤はバリバリの幕末組だから完全に敵対したらめっちゃ辛らつなこと言ってきそう…
名前:ねいろ速報 178
斎藤も成長はしてるんだけどね
年相応に態度が軟化したというか
名前:ねいろ速報 180
キネマ版の人形師は仮面の下がきちんと美形だけど最後に変顔晒すのは漫画が上手かった
名前:ねいろ速報 185
>>180
中身もイケメンになったら完全に外印じゃないからな…
名前:ねいろ速報 181
北海道編の斎藤も弱体化というか同じ穴のムジナだと思ってた抜刀斎が変わって周りの時代も変わった結果色々と考えるようになったのがデカいと思う
そこに最後に死ぬまで意地張ってた宇水さんの最後の言葉が今の斎藤に刺さるというか…
名前:ねいろ速報 183
美形でも正体を隠すとかそういう理由あるなら仮面つけたりするのでは…?ってなる…
名前:ねいろ速報 184
ガトリングガン
つよすぎ!
名前:ねいろ速報 186
美形であることにコンプあるとか色々パターン作れるだろうに
名前:ねいろ速報 187
シャアが仮面つけてるの正体隠すためだしな
結構バレてた気がするけど
名前:ねいろ速報 189
元々尖ってた頃の斎藤一の良さがよくわかんなかった読者としては北海道編の心細い斎藤が急に好きになってきたんだけど多分元々のファンはまた尖ってくれるのを期待してるんだよね
名前:ねいろ速報 190
美形だから顔を隠した蘭陵王という例があるのに…
名前:ねいろ速報 191
🍎服部先生知らないとかモグリか?
名前:ねいろ速報 194
>>191
記載なし!
名前:ねいろ速報 192
真面目だったのか優し過ぎたのかめちゃくちゃめんどくさい奴になってしまった
名前:ねいろ速報 195
基本的にはアメコミ好きしかもスポーンにハマってたあたりならわりと和月の言ってることもわかる
スポーンも素顔がハンバーグみたいなグシャグシャ顔で隠してし
名前:ねいろ速報 196
まあ顔出ししてお気持ちされた作者だしな…
名前:ねいろ速報 197
般若君が職場見つかんないの嘘だろ〜ってなる
名前:ねいろ速報 199
>>197
般若は死ぬまで蒼紫について行くタイプだろうし
名前:ねいろ速報 198
実写外印は顔に傷があるからだったな
名前:ねいろ速報 200
美形なら顔隠さないだろも仮面のしたから爺出てきても何にも嬉しいないよはどっちもまあわかる
名前:ねいろ速報 201
十勇士陰謀編だとポジション的に斎藤と同列扱いだけど
幕末で戦った・戦えなかったのと
明治に馴染めている・馴染めてなかった
で割と器の違いみたいなものあるよね
コメント
コメント一覧 (11)
anigei
が
しました
牙突
天翔龍閃
この作者のネーミングセンス凄いわ
メチャクチャカッケー
anigei
が
しました
確か剣心や斎藤より年上=より衰えててアレなんだろ?
>>5年後師匠の方が圧倒的に年上で、かつより強くより若々しいのよ…
anigei
が
しました
anigei
が
しました
むしろ斉藤が思ったより早く仲間になることに驚く
言動は嫌味キャラなままとはいえ
三島村でのストーキング登場は笑った
絶対タイミング伺ってただろ……
anigei
が
しました
火傷で体内に異常な熱が篭ってるおかげで馬力が上がってるって設定だったしもし火傷してなきゃ普通に競り負けてるだろ
つまりどちらにせよ勝ち筋は無かった
CCO自身が生きてる奴が勝ちだし強いって言ってて齋藤も方治にそう言ってたしな
anigei
が
しました
地獄に落ちた志々雄がこれから戦う者「鬼殺ししまくった結城さん」…困った、勝てるビジョンが微塵も浮かばねえ…
anigei
が
しました
どうにも感情移入しにくいキャラ
まだ志々雄の言動の方が理解できる(肯定はしないが)
anigei
が
しました
コメントする