名前:ねいろ速報
1735182088877
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
限界


名前:ねいろ速報  2
キルアとフィンクスよりは出来るし

名前:ねいろ速報  3
円にリソース使ってるから腕相撲は弱めのノブナガ


名前:ねいろ速報  6
放出系じゃないけど円の達人


名前:ねいろ速報  17
>>6
作中の描写からして達人名乗るには50mは欲しい


名前:ねいろ速報  18
>>6
なんで放出系?


名前:ねいろ速報  21
>>18
放出系は円の範囲がデカい
王やゼノが得意にしてる


名前:ねいろ速報  25
>>21


名前:ねいろ速報  27
>>21
王のは普通の円じゃなくて光子状のオーラっていう特殊な円だから違う


名前:ねいろ速報  31
>>27
王。凄いな…


名前:ねいろ速報  29
>>21
王のは普通とは違う能力になってるし
ただの円はそもそも切り離して飛ばしてないんで関係ない


名前:ねいろ速報  30
>>21
別にそんな説明なくね
纏と練の高等応用技としか説明がないし周も同じ要素だぞ


名前:ねいろ速報  33
>>21
知ってるかとし円は体を覆ってるオーラを広げてるだけでなので放出系要素は無い


名前:ねいろ速報  34
>>21
関係ない
具現化系のカイトは人間の中で今のところゼノに次ぐ広い範囲の円が使えるし


名前:ねいろ速報  190
>>18
今のとこ範囲判明してるのは
強化系…ノブナガ4m
具現化系…カイト45m
特質系…ピトー一部数km
放出系…ゼノ300m
なんで系統の位置関係と円の得手不手の相関はあまりないっぽいかな


名前:ねいろ速報  201
>>190
放出の隣の強化が円が比較的得意とか放出の真反対の具現化系が円苦手とかも今のとことくにないしな


名前:ねいろ速報  348
>>201
達人は50mからじゃなかったっけ?


名前:ねいろ速報  8
人間レベルなら凄いじゃねえの


名前:ねいろ速報  9
初心者狩り


名前:ねいろ速報  11
富樫はノブナガ好きそう


名前:ねいろ速報  13
ぶっちゃけゴンよりノブナガのがまだ常識人に見えるわ


名前:ねいろ速報  14
まだゴンやキルアより強いことになってるの?


名前:ねいろ速報  391
>>14
蟻編の終盤の頃ならゴンはまだしもキルアは無理そう


名前:ねいろ速報  15
ちょんまげにしてる時とおろしてる時で能力が変わる


名前:ねいろ速報  16
得手不得手があって当然ではあるんだが
それにしたって使い手によって範囲が変わりすぎる技術


名前:ねいろ速報  20
円は系統関係ないし


名前:ねいろ速報  22
後に出てきた奴が立て続けにノブナガより範囲が広いのが悪い


名前:ねいろ速報  23
ノブナガの能力があまりにも射程短いし限定的だから桑原と同じく次元刀ではないかという説があるな


名前:ねいろ速報  28
>>23
桑原ってオーラを刀にしてる変化系ってイメージあったわ


名前:ねいろ速報  26
強化系なのに腕相撲弱いってどういうこと


名前:ねいろ速報  32
本気を出せば13キロや


名前:ねいろ速報  37
動きながら円は達人にしかできない事が判明して結果的に株が上がったノブナガさん


名前:ねいろ速報  38
臨戦体勢で4メートル使えるからむしろ上澄みってことになったぞ


名前:ねいろ速報  44
>>38
臨戦態勢で4m円とか不必要じゃね?
そんなのしない・出来ない人らも別に不便してないし


名前:ねいろ速報  39
はやくヒソカVSノブナガが見たい
ヒソカでも円を攻略することは難しいだろうな


名前:ねいろ速報  40
人が動いてたら使い物にならない円の練度の人もいるし


名前:ねいろ速報  43
ピトーと同格であるプフの円があの範囲(多分100~200m程度?)なのはなんでやろな
あのレベルのバケモノでも得手不得手の世界なんだろうか


名前:ねいろ速報  45
いまんとこ円しか強みないノブナガ馬鹿にするのはやめてやれよ


名前:ねいろ速報  47
円を広げられるからといって円を使いこなせて気配や動向探ったり実戦で戦ってる状態でも使えるとも限らない
1735184144755
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  50
>>47
カイトみたいにめちゃくちゃデカい円を使えれば
通は特定難しくなるみたいだけど相当の手練れだよね


名前:ねいろ速報  87
>>50
お返事ぽくて嫌いだわコレ


名前:ねいろ速報  51
ノブナガ「ヒソカ 俺の円を評価してくれ」
ヒソカ「合格♣」


名前:ねいろ速報  53
円と隠を同時にこなせるすごい奴もいるのかな


名前:ねいろ速報  54
でも刀と円の組み合わせってヒソカには強いと思う


名前:ねいろ速報  56
>>54
でも排水管からの奇襲には対処できなかったし…


名前:ねいろ速報  62
>>56
団長がヒソカ用の能力探してるくらいだからノブナガでも大してヒソカに強くない


名前:ねいろ速報  70
>>62
ノブナガの体術あっての技術だとしたら能力使う人が別にだったら使い物にならないとかもあるのかもな


名前:ねいろ速報  75
>>70
いや能力借りんでも単純にノブナガ先頭に戦闘員複数人でヒソカ殺しにいきゃ良いじゃん
カルトの除念師探した能力も使ってヒソカ此方から探して


名前:ねいろ速報  80
>>75
そうだね作中だとなぜか団長はやらないんだよ


名前:ねいろ速報  85
>>75
1-1じゃないとヒソカ逃げるからね


名前:ねいろ速報  91
>>85
何人いてもヒソカに追いつけない・スタミナ負けする虚弱集団…


名前:ねいろ速報  55
でも能力者同士だと円で探知=相手にも自分の位置を察知させるだから
意味あるのかこれ


名前:ねいろ速報  59
>>55
こちらが格上なら相手を捕捉次第こちらから駆り立てられる
ゼノとかピトーとか
後はコルトピみたいに本体と別に円機能持たせたのとか


名前:ねいろ速報  63
>>55
そこで能力に振り分ければ意味持たせれるのかもな
人形に円を2m使わせるとかできれば囮にもできるだろうし能力を派生させる基礎技術なんだろう


名前:ねいろ速報  64
>>55
カウンタータイプとか自分の位置が知られても相手の動きが事前に読めれば対処できるなら意味あるだろ


名前:ねいろ速報  68
>>55
円を使いこなせる適性があるなら技術として磨くだろうし
範囲狭すぎたり索敵するのが苦手で適性が無いなら
別に絶対必須の技術でもないから使ってないの多いんじゃないの


名前:ねいろ速報  57
ノブナガの射程に入ったら絶を使ってようがなんでも斬れるから
キルアでも近づけないと思う


名前:ねいろ速報  60
>>57
石投げまくったらいいやん


名前:ねいろ速報  65
>>57
キルア相手だと射程外からの電撃飛ばしに対応出来んだろ


名前:ねいろ速報  58
円の範囲内の全ての生き物を強制絶にしたりできたら円も強いんだけどな


名前:ねいろ速報  69
円って例えばツェリの刹那の10秒みたいな認識とは別の場所にいるやつも探知できるのかな?


名前:ねいろ速報  74
>>69
メレオロンのも探知不可だし無理でしょ


名前:ねいろ速報  72
円で広げたオーラを変化系で変化させたらだいたい最強


名前:ねいろ速報  73
ノブナガさんの居合抜きは神速だからよ


名前:ねいろ速報  81
>>73
風呂敷に閉じ込められたくせに…


名前:ねいろ速報  520
>>81
座席が悪かった言ってるじゃん
更に強引に擁護すると
仲間を押しのければ容易に脱出できたが仲間想いなのでハドラーを置いていけなかったポップ状態で結果的に一人だけ捕まったのかも


名前:ねいろ速報  524
>>520
クロロ「侍キャラなら車を真っ二つに両断して脱出とか出来るだろうノブナガ」


名前:ねいろ速報  535
>>524
なのでそこの無理矢理フォローが「仲間を置いて自分だけ脱出できない」ということで一つ


名前:ねいろ速報  76
発もお披露目することなく死にそう


名前:ねいろ速報  83
円と刀は強みがわかりやすくて良いな


名前:ねいろ速報  84
ノブナガのダサイ所は前に出る戦闘要員なのに必要な時にだいたい居ないこと


名前:ねいろ速報  86
円に入ると相手も今誰かの円に入ったなと分かって警戒されるから
探し物でもしてるんじゃなければ円に触れた敵に即座に斬撃を叩き込む使い方はかなり有用に思える


名前:ねいろ速報  88
ノブナガは80点くらいなんだろうな…


名前:ねいろ速報  89
そもそも作中で円使ってる奴が少ないしな


名前:ねいろ速報  90
強化は固くする放出は伸ばす操作は引っ付けるみたいな


名前:ねいろ速報  92
ノブナガみたいに円使いながら戦闘してる奴ほぼいなくない?


名前:ねいろ速報  95
>>92
そもそもノブナガも使いながら戦闘してる訳じゃなくない?
居合切り体勢なら円使って歩きも出来るけど刀振り回しだしても円使えるか分からんし


名前:ねいろ速報  121
>>95
発に関連するものがないなら円使いながら戦闘するメリットそのものがほとんど無いような


名前:ねいろ速報  93
仮に円の範囲内に入ったものを自動的に迎撃する能力だとしてもさ
大抵の人間は切るぞ切るぞと待ち受け体勢に入ったの見てその場から立ち去るんじゃないか
バトルマニア以外応じないだろそんな攻防


名前:ねいろ速報  96
>>93
ということはヒソカなら応じてくれるかな?


名前:ねいろ速報  102
1735185429257
>>96
そういう奴はおちょくって相手の認識外から刺しに行くのがヒソカだろ


名前:ねいろ速報  98
>>93
シズクに後ろから殴られたの見るに下手すりゃ対面の相手の動きに全力集中する代わりに予想外の動きには対応できない可能性も


名前:ねいろ速報  100
>>98
これって明らかに操作系でやる内容だし
強化系でやるのは馬鹿なんじゃ?


名前:ねいろ速報  94
ノブナガの長所は戦闘力よりもちゃんと考えて動くのが評価されるのか?
なおゴンとキルアに逃げられる


名前:ねいろ速報  97
タイマン向けの能力なんだよねノブナガ


名前:ねいろ速報  390
でも本人の性格や適性的には一番強いのは誰かと組んだときという
1735185518258 (1)

名前:ねいろ速報  390
それはウボォーの話であって別にノブナガが組んで強くなったって話じゃなかった覚えが
むしろノブナガは能力使えなくて嫌がってたって話じゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  396
>>390
ノブナガの方も嫌がりながらも満更じゃなさそうだったとフランクリンが言ってるし
何よりウボォーとゴンが似てるからゴン勧誘したなんて揶揄される程だからなぁ…


名前:ねいろ速報  398
>>390
確かノブナガの能力はタイマン専用なところがあって多人数戦には向かないだったかな

名前:ねいろ速報  101
一応だけど
ノブナガが円使いながら敵と戦っている描写はゴンの足掴んだとこくらいかな


名前:ねいろ速報  103
そもそもヒソカと相性良さそうなのフランクリンくらいしか居なさそう


名前:ねいろ速報  106
>>103
すまん前提条件として旅団を付け忘れた


名前:ねいろ速報  322
>>106
死んだけどウボォーも


名前:ねいろ速報  326
>>322
クラピカに遅れをとる体術では無理だろ…


名前:ねいろ速報  329
>>326
でもヒソカじゃ決定打なくない?
硬トランプでダメージ通る?


名前:ねいろ速報  331
>>329
ダルツォルネ実は能力者全体でも上澄み説なんて与太話が真に受けられたせいで硬トランプでも切り裂けないんじゃなんて話になってしまってるが普通に斬れると思うぞ
ダルツォルネの剣が折れたのは普通にウボォーに比べて段違いに弱いからであってヒソカなら斬れるだろ


名前:ねいろ速報  110
円無くてもこいつら気配探ることできてたよな初期の頃


名前:ねいろ速報  111
旅団でヒソカのゴムの機動力に勝てるやついんの?


名前:ねいろ速報  112
なんだかんだ大半の団員じゃ多分勝てないくらいヒソカ強いよね


名前:ねいろ速報  115
>>112
どちらかというと団員が思ったより弱かった


名前:ねいろ速報  113
護衛軍の1匹でも倒してたらなあ


名前:ねいろ速報  114
円って何故かネットの強さ議論で「流」とか以上に重視されて念能力の奥義みたいな扱いされるよね


名前:ねいろ速報  116
フィンクスって旅団で団長の次に強いみたいな雰囲気出してるよね


名前:ねいろ速報  118
ノブナガの円の短さは実はタイマン能力の制約でそうなってるとかじゃないのか?


名前:ねいろ速報  124
>>118
刀のリーチが短いんだから
広くても仕方ない


名前:ねいろ速報  126
>>124
それは疑ってるがノブナガの能力ってなんだろう


名前:ねいろ速報  131
>>126
ほんとなんだろう
もう一生解決しなさそう


名前:ねいろ速報  130
>>124
よくある斬撃を飛ばすみたいな発想もアリだろうけどノブナガはやらなさそう


名前:ねいろ速報  132
>>130
まあ刀飛ばした方が早いみたいだしな


名前:ねいろ速報  119
円を張った状態でも肉体強化ができる能力?


名前:ねいろ速報  123
ヒソカはわりと人にもの教えるのも得意だよな


名前:ねいろ速報  125
昔はマチとかもヒソカクラスだと思ってたのに


名前:ねいろ速報  127
ぶっちゃけフィンクスが一番ヒソカに勝てるとは思えない


名前:ねいろ速報  128
個人の資質によるもんだから一般的な円の範囲がどれぐらいかわからん…


名前:ねいろ速報  138
>>128
一般的には円なんて使えないんじゃないの
GIに来てる連中とかほぼ無理そうだし


名前:ねいろ速報  129
強化系の武器使いなんて武器を持ったら強くて武器を強化すると凄いが奥義みたいなもんだし


名前:ねいろ速報  357
>>129
そういえば武器を強化する強化系あんま見ないな
コイン投げてるような奴は駄目だな


名前:ねいろ速報  135
変えが効く程度の能力まからあまり期待するなよ?


名前:ねいろ速報  137
>>135
そりゃ純戦闘要員なんて替えはいくらでも効くだろ
ウボーですらただ強化系として強い程度なんだし


名前:ねいろ速報  136
とはいえ旅団の戦闘メンバー二人でヒソカ襲えば勝てる?


名前:ねいろ速報  140
>>136
状況が大きく関わりそうだけど互いにただでは済まなさそう


名前:ねいろ速報  139
ヒソカ的にはウボーさん何点だったんだろうね


名前:ねいろ速報  144
基本やっぱ囲んで刺すは正しいよな


名前:ねいろ速報  146
勝てはしても大怪我とか相打ちじゃ意味ないし確実に被害なしで殺せるが条件じゃ相当厳しいんだろう
相手は腐ってもヒソカだし


名前:ねいろ速報  148
急ごしらえの刀でもいいみたいな能力なのが謎
愛着ある道具じゃなきゃダメっていう操作系とは全く違う強化系らしい能力といえばそうかもしれない


名前:ねいろ速報  152
団長も多分自分が何やりたいのかよく分からなくなってると思うよ


名前:ねいろ速報  161
>>152
ボノに「やっぱ団長頭いい」とは言わせてるけど周りは見えなくなってるよね


名前:ねいろ速報  166
>>161
クロロもヒソカも株落とさないように注意して書いてると作者言ってるのにこんな風に思われてるとか…


名前:ねいろ速報  153
ヒソカの玩具箱だと旅団ではマチと非戦闘員だけいないからアイツ等はヒソカ評価だとサトツメンチブハラより下


名前:ねいろ速報  155
居合抜きってそもそも
正座してるときに刀を抜くための技術だから
立ってるときに使うものじゃないんだよね


名前:ねいろ速報  156
>>155
漫画でそれを言うのは野暮だ


名前:ねいろ速報  165
>>155
そもそも起源は正座などなく重要なのは抜刀だから正座は関係ないぞ?


名前:ねいろ速報  157
強化系で武器の達人は武器使って戦う時の強さが一番重要であって
元になる体の強さが普通で体を強化する効果を異常に高めるわけでもないならしょうがない


名前:ねいろ速報  162
なんで別々にヒソカ探すの?
情報共有して分業しながら探したほうが効率いいのに


名前:ねいろ速報  167
タイマン限定かつ替えがきく能力が強いのかな?


名前:ねいろ速報  168
>>167
結局シンプルなのが強いのはウボーさんが証明してるからね


名前:ねいろ速報  170
>>168
そんなに強いならノブナガに旅団の想いを託して
ヒソカvsノブナガをお膳立てすりゃ良いだけだがそうなっちゃいないし


名前:ねいろ速報  172
円だけで言えばやっぱコルピトの能力バグってるな


名前:ねいろ速報  176
>>172
ただホテルの暗闇のとき使ってなかったからコピー物に付随できるだけで本人は使えないっぽい


名前:ねいろ速報  184
>>176
モラウも撒いた煙でプフの居場所わかってたし似たようなことしてる


名前:ねいろ速報  199
>>184
アレはモラウの煙人形が円の効果持ってるのと同じで
普通の円が得意だから距離が異常なんじゃなくて
特別に作った能力に付与した効果だから普通の円とは別モノよ


名前:ねいろ速報  173
そもそも円使えているのは上澄みでも多くないぞ


名前:ねいろ速報  180
全員得手不得手があるのがいろいろ出てるのに熟練者ならなんでもできるとか無茶振りし過ぎじゃない?


名前:ねいろ速報  182
なんで円が念戦闘の極致みたいになってるんだろうな
ノブナガみたいなスタイルじゃないなら戦闘開始したら解除するような技なのに


名前:ねいろ速報  200
>>182
さっさと引っ込めないと逆にやばいのスルーされてるよね


名前:ねいろ速報  188
円得意なのは放出系っぽいし
系統でも得手不得手ありそうではある


名前:ねいろ速報  194
フィンクスが挙げてた円解除されるケース考えると系統よりも性格による気がする
まあヒソカ診断的には性格ごとに系統分類できるから似通うことはあるかもしれん


名前:ねいろ速報  196
よく具現化と操作しか使ってなくね?といわれるピトーが
広大な円と具現化系能力を同時に使えたのは特質だったから説


名前:ねいろ速報  203
モラウの煙ってそれっぽい描写があるくらいでディープパープルの数が把握できるくらいしか明言はないよね?


名前:ねいろ速報  208
コルトピって昔馴染みでもなければ
いくら貴重な能力でも仲間になんかしないよな


名前:ねいろ速報  209
ノブナガが雑魚化してるのは直近でゼノが300mの円使ったことだと思うわ


名前:ねいろ速報  212
普通にご都合展開というか旅団が油断しまくってたが故の展開でしょ
ゴンキルに骨折られてるのも含め


名前:ねいろ速報  214
マチは首ガード優先してたし胴体にはオーラ控えめだったんじゃね?


名前:ねいろ速報  217
>>214
アバラ折られたのはその前のこっちだろうし
>腕相撲6位のフィジカル持ってるくせにビノールトにすら遥かに劣る頃の糞雑魚キルアにアバラ折られてる時点で脆すぎる
堅使った上で当時のキルア相手にアバラ折られたなら弱すぎるし
これだけ思考する余裕あって堅使ってないほど油断してたならそっちのほうが更に問題
1735187145699
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  215
格上相手に作戦勝ちなんてゲンスルー戦でもやってるし別にええやろ


名前:ねいろ速報  216
ウボォの凝にしろわざわざこういう流れで隙を作りましたって説明されてるのに
それら無視して油断してたのが悪いって言うのはもう自分で物語作ればいいんじゃねって


名前:ねいろ速報  218
どいつもこいつも頭回して出来得る限りの最善手打ってくるような漫画になっちまったからこういうツッコミどころも出て来てしまうんだなって


名前:ねいろ速報  220
焚き付けてサシ勝負ってのはヒソカも望むところだろうしノブナガも乗ってくるだろうから見てみたいんだがなぁ


名前:ねいろ速報  222
さっきからやたら口汚いのがいるがどうした?
ケンカ腰でしか話せないのか?


名前:ねいろ速報  224
批判の仕方が無理やりだから叩かれても仕方ないわ


名前:ねいろ速報  232
脱会長派の探し物得意なメガネは円どうなんだ?


名前:ねいろ速報  239
ピトー特質使ってない!は死体を生きてる時と状態と同じで維持するの無視してるアレな子ってだけだろ?


名前:ねいろ速報  243
>>239
ピトーの腐敗を止めるのがどの系統なのかはともかく
5系統に属さない能力も作れるってだけでモレナみたいに5系統の組み合わせで能力作る特質系だっているって説明されてるだろ


名前:ねいろ速報  244
>>243
???


名前:ねいろ速報  245
ピトーはカイトを玩具として利用するために能力作ってるから特質系関係ないとかいい出してるのは
作中の設定より自分好みの設定押し通したい残念な子だよね


名前:ねいろ速報  249
>>245
ノリで能力作っちゃったもんだからせっかくの特質系を無駄遣いしちゃったのがピトーの持ち味なのにね


名前:ねいろ速報  250
ピトーは魂以外は蘇生も可能なドクタープライスが特質系能力で
他は複数系統の高度複合能力だと思ってる


名前:ねいろ速報  252
イカルゴだと寄生して使ってる死体は時間経過で普通に傷んでいってるんだよね


名前:ねいろ速報  254
ピトーの腐敗を止める能力が5系統に属さない能力なんて作中で全く言われてないし
ノヴが操作系だと誤認してた様に操作系の肉体改造の範疇でできる可能性はある


名前:ねいろ速報  256
ピトーは修理が凄くて治療に使えるし修理して操る死体は生きてるのと区別付かないんだよね


名前:ねいろ速報  257
パクノダがペラペラ喋るのは今のハンター基準ならリハン対策に使えるかもしれない


名前:ねいろ速報  259
旅団アンチってが情報整理できない人多いんだなって
ヒソクロ戦ですら間違ったことばっかいって恥かいてたし


名前:ねいろ速報  273
>>259
語るに落ちてるよこいつ


名前:ねいろ速報  263
カイト抱きしめてゴンが生きて操作されてると誤認してる(体温ちゃんとある)し
蘇生させたデォーゴが操作されてない時も無言吹き出しはあったりと
生前通りにはならないけど生命としては復元できてるんじゃないかなピトーのドクタープライス


名前:ねいろ速報  264
じゃあ今から旅団がいかにすごくて強いかの話をするか


名前:ねいろ速報  266
ピトーが他の系統にできなさそうな事してるなら特質系じゃなくても出来るって発想じゃなくて普通に特質系でいいのでは


名前:ねいろ速報  270
とっしーそもそもピトーは特質使わず操作と具現化だけみたいな変な事を書く奴を真面目に相手しちゃダメだろ


名前:ねいろ速報  274
クラピカの人差し指も分類は特質系能力だけどオーラを奪うのは緋の眼無しでやってるし
能力の貸与も操作系能力のロンギが可能にしてるし高度な5系統のハイブリッドな可能性はある


名前:ねいろ速報  277
円使ってても団長が居なかったことに気が付かなかったノブナガさん…


名前:ねいろ速報  281
>>277
4メートルだと全員包めるほどじゃないし位置関係によってはしゃあない


名前:ねいろ速報  278
強化系ならしっかり戦闘用に鍛えれば銃弾ある程度は耐えられそうだがダルツォネとベンジャミィは系統不明だからイマイチ指針にならない


名前:ねいろ速報  282
>>278
ベンジャミンは特質っぽいけど相手のオーラ食って能力使えるようになる王が放出だったからなんとも断言はしかねるな


名前:ねいろ速報  285
>>282
具現化のヒンリギも銃弾に耐えてるんで……


名前:ねいろ速報  280
なんでここまで単純な能力かと思ったら変化よりの強化系で納得


名前:ねいろ速報  286
どっちかというと円使わなきゃ気配の変化も分からない方がキャラ負けしてね?ノブナガ
サムライキャラって周囲の変化に敏感なもんじゃねぇのキャラ作りなってねぇぞ


名前:ねいろ速報  289
>>286
旅団はあくまでただの演劇集団だから…


名前:ねいろ速報  293
>>286
絶尾行に気づいてたじゃん


名前:ねいろ速報  298
>>286
武士の魂を投擲用に改造してる時点で見栄え重視の劇団員で役に入り込むタイプではない


名前:ねいろ速報  288
念能力者が銃弾防ぐにしても撃たれると分かってて集中して気合い入れて全力で防御するのと
いつどこかを撃たれるか分からなくても堅の状態にするだけで余裕で弾けるかで違うからなあ


名前:ねいろ速報  290
王子からすれば末端もいいとこの立ち位置のヒンリギが具現化系のくせに本人も余裕で銃弾ガードしてるから
ヒュリコフは系統が何であれ第一王子直属の精鋭にしてはさすがに脆すぎる気がしないでもない(不意打ちであることを考慮しても)
1735191482514

『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  295
ウボォーギンがライフルで狙撃されたの弾いたのと同じ音ではあるかヒンリギのガード音


名前:ねいろ速報  296
ミステリアスなコルトピがブサイクだったのは…まあ普通ブサイクか…


名前:ねいろ速報  299
銃でダメージ受ける描写見てると改めてウボォー戦のクラピカが化け物すぎる


名前:ねいろ速報  302
>>299
9㎜パラを凝で防げない豆腐ボディが緋の眼でオーラ絶対量が増えるとあら不思議
小型ミサイル食らって骨折で済む頑強ボディに様変わり


名前:ねいろ速報  301
コルトピとセンリツの見分けがつかないんだが


名前:ねいろ速報  308
撃たれると分かってる状態で防御するのとそうじゃないのとでは違うからな
1735191845913
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  311
纏や堅・硬は基本ではあるけどそもそもが肉体を強化する技術だから強化系が得意なほど効果が高まるんだろうね
それで言うとオーラの変形が得意な変化系ほど流や凝がスムーズに行えるのかもしれない


名前:ねいろ速報  317
>>311
凝が何も言わなきゃ目に集めること指すように纏や練も断りなければそのオーラで肉体を強化してるよね?ってだけで技術自体に系統関係ない
円だって纏だけど何も強化してないし、放出系の身体から離したオーラを維持するのも纏って説明されてる
流は精孔から出すオーラの振り分けだからオーラの形を変えてるわけでは無いんじゃない


名前:ねいろ速報  319
円のリスク見るたびにレオリオレーダー優秀だなって思う


名前:ねいろ速報  320
フィンクスの円がボロカス言われてるけどゼノが言ってた神経使うってやつの延長線だよな


名前:ねいろ速報  321
フィンクスは言い訳してたけどノブナガ以外にもカイトやヒンリギも円出しながら歩いてるし


名前:ねいろ速報  323
円がどうこう以前にスキを突かれ過ぎで強い感じがしねえ


名前:ねいろ速報  339
ノブナガあんなだけどヒソカの玩具箱に入ってるからボノよりは強いんだろうしな


名前:ねいろ速報  344
>>339
正直あの玩具箱ただのイメージでそんなに深い意味ないだろ
ヒソカと面識ないサイユウとか入ってるし


名前:ねいろ速報  346
>>344
所謂特攻(厳密にはフランクリンに関しては特攻という言及はないけど)とクロロが入っててそれ以外は除外されてるから割と正確なんじゃねえかなと思ってる


名前:ねいろ速報  359
>>346
ボノは舐めプ好きのヒソカにどこまでの舐めプをすればいいか迷わせる逸材
木星出させると多分勝てないけど出させないで完封は簡単っていう


名前:ねいろ速報  347
強さに関係なく旅団のイメージでノブナガ入ってなくてボノが入ってる方が違和感あるわな


名前:ねいろ速報  350
ボノはヒソカと相性悪いし攻撃速度が音速しかなくて遅すぎるしでわざわざ戦う相手じゃないわな


名前:ねいろ速報  354
まあプロローグだから威力が単純にしょっぱいんだろう多分


名前:ねいろ速報  355
誇り高い部族なのに殺人集団に入ってるのが情けないボノ
同じ少数部族のクラピカから見たら恥だろう


名前:ねいろ速報  356
>>355
流星街護るためだから高尚扱いなのかもしれない


名前:ねいろ速報  358
メルエムの円がやばすぎる


名前:ねいろ速報  360
ボノの木星とフェイタンの太陽どっちがつおい


名前:ねいろ速報  361
フェイタンフィンクスが円できなそうだからバランス取られたよ
4m馬鹿にされたの効いたんだろ


名前:ねいろ速報  364
>>361
ヒソカの蟻への言い訳といい
意外と冨樫に効きまくってるのかな?って
だいぶ今更な感じだったけど


名前:ねいろ速報  373
>>364
どちらかと言うとネットのノリ利用したネタ返しでしょ


名前:ねいろ速報  389
>>361
なぜか変な妄想を事実のように書いてるのいるけど
円の使い手も円を戦闘中に使用して戦ってるのもそもそも少ないので見当違いとしか


名前:ねいろ速報  362
変身やら便利技まであるのにこれで戦闘力まで凄かったら他の戦闘要因の立場ないしボノは普通に他面子に比べたら弱いんじゃねぇの?


名前:ねいろ速報  363
単純にあの世界の上澄み基準だと音速は遅すぎて話にならん


名前:ねいろ速報  365
>>363
音速より速い銃弾でダメージ食らうかどうか以前にそもそもクラピカみたいに普通に対応してきたりよけたりできる奴も多いしな


名前:ねいろ速報  366
10年近くネタにされている奴に今更言い訳してくるの意外だったな


名前:ねいろ速報  367
>>366
自分をリスペクトしてくれた呪術に対するリスペクトなのかもしれない


名前:ねいろ速報  368
各キャラへの言い訳以上に蟻編で能力者強くしすぎたから何とか弱めに軌道修正したい感が凄い
能力の複雑さやら出来る事はインフレし続けてるのに…


名前:ねいろ速報  369
ふと思ったんだけどパクノダ死んだことを団長は後で知ったんだよね?
除念すりゃ済む程度の話で追い詰められてるわけでもないのにパクノダが死んだことをどう思ったんだろ


名前:ねいろ速報  370
>>369
話せない理由を伝えてしまうとどの道小指発動で死ぬけど黙ってたら内ゲバで殺し合いだし


名前:ねいろ速報  371
>>370
ヒソカをメッセンジャーに仕立てれば普通に団員とも連絡出来たのでは?


名前:ねいろ速報  374
>>371
アイコンタクトとかも含めて自分の能力漏らしたらダメって条件つけてるからアウトじゃね?
除念が必要な状態だって伝えさせれば漏らしたも同然だろうし


名前:ねいろ速報  376
>>374
それダメならヒソカ越しに除念師クロロに用意するのもアウトになるだろ


名前:ねいろ速報  380
>>376
言われてみればそうである


名前:ねいろ速報  372
ぶっちゃけすぐ死ぬキャラだと思ってたのにまだ生きてるのが意外


名前:ねいろ速報  375
パクノダが想いを伝えないと旅団は復讐するに決まってるだろ


名前:ねいろ速報  377
>>375
復讐自体は団員みんな望むところだろうし別に…


名前:ねいろ速報  378
>>377
内容が読めてないのは分かったよ


名前:ねいろ速報  381
>>378
キャラ個人ごとの心情と作者がやりたい展開を読み分けられない奴が来たな…


名前:ねいろ速報  379
ゴンキルにパクノダの感謝を伝えるフェイタンフィンクスすき


名前:ねいろ速報  382
仲間思いのいいやつみたいな描写されてるけどゴンに言われた通り身内贔屓してるだけのクズ


名前:ねいろ速報  384
>>382
ボマー一味も一貫してそんな扱いだしな


名前:ねいろ速報  383
自称中級者読者がえらそーに勘違い講釈たれとる
自称上級者かも


名前:ねいろ速報  385
ヨークシン編をなんとか一旦終わらせる為にパク殺して旅団を止めただけで
ヒソカを仲介に団員に連絡付けて除念も鎖野郎排除もどうにか出来たんじゃないかってのはあるからな


名前:ねいろ速報  387
ノッブの円いいよ


名前:ねいろ速報  388
パクノダが私で終わりにしてと直接伝えたから旅団は止まった
けど1番その言葉が必要だった団長には伝えられなかったのが良いよね…


名前:ねいろ速報  405
念能力は凝で必ず見破れると勘違いしてるのもたまに見る


名前:ねいろ速報  409
>>405
そりゃよほど初心者でもなきゃ凝使って見破れなかったって事例が無いからな


名前:ねいろ速報  417
>>409
凝で分かるのって隠れたオーラがあるかどうかだけだぞ…?


名前:ねいろ速報  407
円は放出系が得意だってなぜか勘違いしてるのもいるしね


名前:ねいろ速報  408
でも勘違いすることが能力の発動条件かもしれないよな…?


名前:ねいろ速報  410
エンペラータイムが全ての能力を他の系統が発作るレベルで使えると思い込んでるのもいるし
基礎能力と発の違いが分からないのもいるな


名前:ねいろ速報  412
>>410
連載版がそれに近い感じだったんじゃなかったっけ?
で単行本版で弱体化した


名前:ねいろ速報  413
眼に凝で看破できるのは現状隠使って念やオーラを隠してたり凝を使えば見える状態とかで
メレオロンみたいに見えない特殊な能力は見破れないからね


名前:ねいろ速報  415
>>413
パーフェクトプランみたいな蟻ゆえに開発出来たみたいな能力ならまだしも
つちぼっこみたいに人間でも能力者には見えないみたいな能力出しちゃったせいで
いったいどこまで冨樫は念をややこしくしたいんだというね…


名前:ねいろ速報  414
ドッキリテクスチャーが凝すれば分かるみたいに言ってるのいるけど体に張り付けてるやつとか纏に紛れて分からんよねアレ


名前:ねいろ速報  416
バンジーガムが見れたとして見えない位置に爆弾とかに括り付けられてそれが飛んできたりとか予想できるやつなんていない


名前:ねいろ速報  418
凝は眼にオーラ多く集めてるだけで念を判別できる強力な能力を発現させたんじゃないただの技術の範疇だから


名前:ねいろ速報  421
目に凝したまま戦い続けたら隠使われても破れるけど
目の集中力だけ高めて体の防御力は落ちるので戦闘には不利になってまうので
必要に応じて切り替えないといけない


名前:ねいろ速報  422
>>421
隠使ってオーラ隠すのもそのぶん戦闘力落ちるのが道理では
それを凝で見破るのにしたって隠使ってる相手に対して戦闘力がた落ちなんて事になったら不条理だと思うが


名前:ねいろ速報  427
具現化した物体を念かどうか凝で見破る事はできない
隠で使って見えなくしてたら具現化してるんだなって分かる程度


名前:ねいろ速報  430
ハンタースレ名物自分が正しいと思った俺設定が公式レベル


名前:ねいろ速報  432
つーか これが限界


名前:ねいろ速報  434
具現化された物体は物質化されてるから隠された念を見る凝じゃあ判別できんよ


名前:ねいろ速報  440
>>434
でなきゃ鎖をカモフラージュに使ってたクラピカがただの間抜けだよなあ


名前:ねいろ速報  439
>凝使えばオーラ込められた物体もしくはオーラで具現化された物かどうかくらいは分かるんだよなぁ
>オーラで具現化された物かどうかくらいは分かるんだよなぁ
>オーラで具現化された物かどうかくらいは分かるんだよなぁ
>オーラで具現化された物かどうかくらいは分かるんだよなぁ
ぶはっ
ぶはっ
わろた


名前:ねいろ速報  442
>>439
クルタ弁か?
これだから薄汚い血は


名前:ねいろ速報  441
こいつらいつも念の勉強してんな


名前:ねいろ速報  446
>>441
いつも勉強しているならどうして誤解や妄想による捏造設定がなくならないんだ?


名前:ねいろ速報  444
ここまでがワンセンテンス?


名前:ねいろ速報  445
凝は撮影された映像に映ってる隠も見えるんだよね
1735200585870
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  447
>>445
確か能力者が撮影した特別な映像だったはず


名前:ねいろ速報  449
>>447
昔のアニメだと操作系が撮影した映像って事にされたが
冨樫の監修があったのかアニオリ設定なのか謎


名前:ねいろ速報  448
1735200627995
相手と距離あるのに凝つかわない人


名前:ねいろ速報  452
オーラが何もしないでも見えてたらおかしいだろ


名前:ねいろ速報  455
>>452
過去編マチはエンバーミングの人が光ってるように見えてたけど凝してたとは思えないな


名前:ねいろ速報  454
凝でもズシは全力出してもヒソカのバンジーガム全部見えなかったけど
ゴンとキルアは見えてるあたり
凝と隠にも互いの習熟度で看破できない場合もあるのかな


名前:ねいろ速報  456
臨戦態勢に入った相手のオーラには言及されてるから練並みのオーラなら凝しなくても見えるかもしれんね


名前:ねいろ速報  457
一般人にはオーラは見えないけど
能力者なら隠されてなければ見えて
隠されてたなら凝じゃないと見れないんじゃね?


名前:ねいろ速報  460
隠にかかるコストわからんよな


名前:ねいろ速報  465
>>460
糸のように細いもの
霞のようにハッキリしないもの
周辺から光学的に隠れているもの
そういった変化系、或いは空間寄り放出系要素のイメージだな隠は


名前:ねいろ速報  461
どれもしっくりこねえな


名前:ねいろ速報  464
そもそも凝さえすりゃオーラを完璧に見えるならわざわざ数字作ってそれ判別させる必要も無いしな
凝にも練度があってそのレベルが低いと隠されたオーラどころか普通のオーラすらちゃんと見分けられないんだろう


名前:ねいろ速報  468
>>464
テキトーな凝だと何か指先からオーラ出してるとしか分からんかったり
1と7を見間違えたりするんだろうか


名前:ねいろ速報  466
ゼパイルの壷とか街中オークションアイテムの微弱なオーラ感知するのに凝使ってたから
単純にごく薄いオーラの場合は素で感知できない場合があるかもしれない


名前:ねいろ速報  472
>>466
マチも非能力者の頃から一般人のオーラは見えなくても能力者のオーラは見えてたし
強いオーラほど見えやすいってのはあるだろうね


名前:ねいろ速報  467
どこまでが凝か知らないけど
ゴンキルが念能力目覚めた瞬間
オーラが出てるのが見えてこのままで大丈夫なのか聞いた描写があった気がするけど


名前:ねいろ速報  471
>>467
アレは無理やりこじ開けてオーラ全快状態だし
相手が露骨に隠してる場合でも無きゃこっちが纏使えた時点でオーラは見えるんだろ


名前:ねいろ速報  473
>>471
だから隠してなければ能力者はオーラは見えるって言ってるんだけど


名前:ねいろ速報  469
というか細工してない普通のオーラでも凝しなきゃ見えないなら
纏覚えて他人のオーラも見えるようになった事を丁寧に描写した
天空闘技場編がおかしい事になってしまう


名前:ねいろ速報  475
絡めてに弱いウヴォーのフォローできるいいコンビだったんだろうな


名前:ねいろ速報  490
>>475
単独行動できない旅団って雑魚やな
たった一人で旅団をあそこまで追い詰めたクラピカすごいわ


名前:ねいろ速報  476
で結局ノブナガの発が明確に説明されるのはいつなんだ!


名前:ねいろ速報  478
>>476
3年後


名前:ねいろ速報  479
他の連中もヒュリコフ並みに見えてるけど
ヒュリコフみたいに観察眼が無いだけじゃね


名前:ねいろ速報  481
相手の武器っぽいのが目の前に見えてようが見えてまいが
しかも常にタイマンしてくるとかヒソカとかナックルでも考えないだろ
周囲への凝を怠ってる時点で経験浅いと思うわ
ビスケだったらあんなヘマしないだろう


名前:ねいろ速報  482
ノブナガは映画だとクラピカの鎖を全部斬り払ってた凄い人なんだぞ


名前:ねいろ速報  483
ノブナガの円はカイトより質が高いからな


名前:ねいろ速報  484
目に凝は念能力者として修行不足の半端な状態だと熟達者の高度な隠は見破れないけど
目に凝がある程度しっかりできるようになると大きな実力差があっても見破れるくらいにはなるから


名前:ねいろ速報  485
具現化しなきゃオーラは触れないし非能力者には見えない設定じゃなかったの?


名前:ねいろ速報  488
>>485
具現化した物体は物質化されてるので能力者じゃなくても分かるってだけで
それ以外には方法は無いという設定は無い


名前:ねいろ速報  489
>>488
コルトピが具現化した盗品コピー見えてたじゃん


名前:ねいろ速報  493
>>489
具現化してるからだろ


名前:ねいろ速報  494
>>493
具現化してたって自分で言ってるだろ


名前:ねいろ速報  491
そういやマチは勘が良いんだったか
ひょっとしたらそれも何か関係あるかもしれないな


名前:ねいろ速報  496
天空闘技場の糸目みたいな片腕ない奴がオーラでズシを掴んでるから
具現化しなくてもオーラは接触判定はある
というか無かったら攻撃系の放出系が涙目


名前:ねいろ速報  497
昨今の解説的に円をしながらの戦闘はかなりの高等技術っぽい
それを4mかつその間合に入ったら即斬り捨てられるのは凄い事
対クラピカで言うと旅団で最優の可能性はある


名前:ねいろ速報  503
能力者じゃなくても見えるタイプの能力はあるけど
まあ基本的には能力の条件付けに関わってるとかでないと具現化以外は非能力者にはオーラだから見えない扱いだな
1735202482472
『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  505
サダソはまあ変化系かつ隠使ってるんだろうな


名前:ねいろ速報  509
>>505
ズシ相手だし隠すら使ってなさそうだが


名前:ねいろ速報  513
>>509
そもそも後ろから相手拘束出来た時点でオーラ見られようが関係ないしな


名前:ねいろ速報  517
>>513
あそこまでハッキリオーラで掴まれたのに襲われたことにすら気づいてないんだから隠使ってるんじゃないかな
流石にズシが鈍感ってレベルじゃなくなる


名前:ねいろ速報  506
そもそも具現化しなきゃ物理的接触出来ないんじゃゴンのチートかパーとか成り立たんだろ
具現化してるわけじゃあるまいし


名前:ねいろ速報  507
具現化で作った物って物質化してるからオーラは纏ってないんじゃないの
そうじゃないとコルトピのコピーをキルアが見破れなかった意味がわからん


名前:ねいろ速報  512
>>507
まともに読んでそんな感想になるか?


名前:ねいろ速報  508
陰を続けた状態のままで咄嗟のビッグバンインパクトを片手粉砕骨折で済ませたクラピカって
もうこの頃から色々おかしかったんだな
どんな流のレベルだよ


名前:ねいろ速報  516
>>508
陰獣戦で消耗してたかもしれん


名前:ねいろ速報  510
変化系だとゴンのチーはまぁまぁイレギュラーな感じするけどな
刃状に変化って


名前:ねいろ速報  511
念はスタンドみたいにすり抜けれるし触ることも出来るんだろ


名前:ねいろ速報  514
キルアが見たコルトピのコピーってビル以外に何かあったっけ?
ビルは明らかに異常事態だから相手の能力だって普通に言ってなかったっけ


名前:ねいろ速報  523
>>514
明らかに偽物が増えてるけど本物がわからないし何らかの罠だろうから遠巻きに監視するしかなかったって流れだな


名前:ねいろ速報  519
ダミーのビルを複製しますオリジナルのビルだけオーラ纏ってないんですぐに見破れます


名前:ねいろ速報  525
念使えない人間でも才能ある人間の制作物にオーラ宿したりすることがあるからな


名前:ねいろ速報  526
>>525
オーラ込めるだけならまだしもそれ何年経っても残るとかどういう理屈なんだか
ベンズナイフみたいのはともかくゼパイルのとか普通に考えれば自然に霧散したりしそうなもんなのに


名前:ねいろ速報  530
>>526
ゼパイル製壺もベンズナイフもきっちり時間かけて本人が作ったものだからオーラ残る理屈は同じでは
ゼパイルの場合贋作だからいくら当時は想いこめて作ってても現在の本人としては恥なだけで


名前:ねいろ速報  527
具現化した物がオーラ纏ってたらコルトピ関連がおかしくなるだろオークションの商品とか団員の死体とか


名前:ねいろ速報  528
ゼパイルのは念の効力が宿ってるんじゃないからね


名前:ねいろ速報  533
作品の一部とはいえただの署名に念を残したリトグラフの作者すごすぎる


名前:ねいろ速報  534
ダブルとかはオーラ纏ってないと困る気がするがどうなんだろうね


名前:ねいろ速報  536
具現化した物体にオーラや念を込めるの自体は可能よ


名前:ねいろ速報  537
具現化したものからもオーラが見える
そうでなかったら操作系と簡単に区別が付いてしまうだろ
正確に言うと同様にオーラ強度を変えられるって事だろうけど
画でも物体以外にもだだ漏れとる表現だし


名前:ねいろ速報  540
操作系で近くにあるあらゆる武器を操れる能力にすれば最強じゃね


名前:ねいろ速報  544
>>540
トランプやコインやキセルにやられそう


名前:ねいろ速報  542
操作系は愛用の道具じゃないと威力と精度が向上しにくいって設定あるし


名前:ねいろ速報  547
>>542
つまり愛用の指揮棒で周囲の物体を操る能力とかにすればイケるってわけだ


名前:ねいろ速報  553
>>547
モラウの煙人形操作も煙管が愛用品なだけで煙は愛用品ってわけじゃなさそうだしな


名前:ねいろ速報  543
パワプロにハマってたくらいだし
ヴァルプロにハマってても驚かない


名前:ねいろ速報  545
操作系は自分以外のものにオーラを蓄積させるのが得意なタイプとも言い換えれるな


名前:ねいろ速報  546
オーラを物質化させて具現化させて終わりならわかりやすく外側からオーラ込めたり纏わせたりは必須じゃないだけで
さらに別の目的で遠隔操作の念込めたりオーラ纏わせたりするのはそりゃ出来るよ


名前:ねいろ速報  549
>>546
でもオーラ纏わせるのは具現化系のリソースの範囲で出来る
そうじゃなくてただの物質扱いでしかなく逆側の操作系の能力が必要なんだったらハンデしかないクソ系統になっちまうぞ


名前:ねいろ速報  551
具現化のほうが要素強いけどヒンリギが媒体としてどんな道具でもベースに出来るのはそれに近いな


名前:ねいろ速報  554
>>551
あいつも具現化なのに複数の手錠鳩を身体から離して自立稼働させるだの操作放出系統の比率高いな…


名前:ねいろ速報  563
>>554
操作系能力者があんなふうに初見の物体操作をやろうと思ったらどんな感じになるんだろうな
愛用のバッテリーを接続した家電なら自由に操れるとかかな


名前:ねいろ速報  568
>>563
変身させるプロセスは全くいらなくなるから
緩い条件で操れるだろうな


名前:ねいろ速報  552
ゲームネタだとヒソカ(ボノ)とヒンリギの例の推し問答の元ネタは
サイバーパンク2077だってのも見かけた事あるな
やった事無いから真偽分からんけど


名前:ねいろ速報  555
作る能力と運用適正があるかは別よ
特質にならん限りは操作・具現化複合を両立させるなら相当鍛えるか制約掛けるかのどちらかだな


名前:ねいろ速報  559
>>555
具現化は具現化物に使用したオーラ量まで能力付与出来るんでねえの
操作要素自体は修行で系統習得が必要として


名前:ねいろ速報  562
>>555
運用適正がなきゃそもそもヘボい能力が出来上がるだけだしその分け方はあんま意味がねぇな


名前:ねいろ速報  556
それこそ人間を操作する場合なんて人間が愛用品なんて有り得ないわけで
それでも愛用の携帯とアンテナで操作したりイルミとか針で複数人同時操作できるわけだしね


名前:ねいろ速報  558
フランクリンとシャルナークとか話にあがらないのにノブナガはよくあがるのが不思議


名前:ねいろ速報  561
>>558
適当な穴埋めで旅団の下っ端に入れただけの二人といっしょにすんな


名前:ねいろ速報  560
具現化した物からオーラ出てるか出てないかは作中では不明だぞ


名前:ねいろ速報  564
>>560
クラピカが本物の鎖を付けて系統を誤魔化してたんだから
オーラでないのは確定だよ


名前:ねいろ速報  565
>>564
自己レス
出しっぱなしにして本物の鎖かわからないようにだった


名前:ねいろ速報  570
>>565
仮に本物の鎖でもオーラ常に纏わせてたらどのみち操作した物体か具現化体か分からんだろ


名前:ねいろ速報  573
>>570
いやそれじゃ相手は具現化系と考えるんだからカモフラージュになってないだろ
普通は操作系でも常にオーラ纏わせる意味ないんだから


名前:ねいろ速報  575
>>573
ウボォーと対面してる時なんかは常に臨戦態勢でオーラ纏わせていても不思議じゃないが…


名前:ねいろ速報  578
>>575
いやだから具現化系なのに操作系だと思わせるために偽装するのに
穿った見方しないと具現化系だと思うなら偽装の意味がないだろ


名前:ねいろ速報  566
念能力は不明のままだがオーラを使うの上手いな


名前:ねいろ速報  569
ビルからオーラ出てたらキルアが絶対その事に触れるだろ


名前:ねいろ速報  572
>>569
凝のレベルが低いから見えなかったってだけじゃないの


名前:ねいろ速報  603
>>572
キルアの凝はレベル低い描写無いよ
ヒソカのバンジーガムもきっちり見えてるし


名前:ねいろ速報  571
単独行動が弱いノブナガがフィンクスとフェイタンと別行動したから次ノブナガが死ぬな


名前:ねいろ速報  577
読者はノブナガ好きそう


名前:ねいろ速報  579
そもそも操作系でもオーラ纏わせた物体を不可視にするって能力だったらウボォーのあの思考も全く無意味になるよな…


名前:ねいろ速報  582
>>579
オーラごと不可視にできるような強能力なら最初から不可視のまま使った方がつえーんでないか


名前:ねいろ速報  584
>>582
不可視のまま使ったら何が起きたんだと凝されるから


名前:ねいろ速報  595
>>584
不可視の鎖使えるなら細かい偽装とかなしでも初手で策を弄したクラピカと同じ状況を作れるよね


名前:ねいろ速報  598
>>595
ヒソカと再会した時にクラピカが最初だけ凝使ってたように最初から仕掛けるってのは安直すぎて相手もそう引っかからないかと


名前:ねいろ速報  600
>>595
その場合ウボォーさんの方も常に凝して相手の謎の能力警戒して戦うと思うが


名前:ねいろ速報  580
敵が具現化なら離れて削る方針取った方が良い方に転がりやすいけれど
操作だったら放出もそこそこできるから離れてじっくりよりも能力使われる前に短期決戦となりやすいんじゃないかね


名前:ねいろ速報  581
物体を不可視にする能力とかまで想定するならもうとにかく常に凝しとけって話になるな


名前:ねいろ速報  588
>>581
実際ビスケはそうさせてるのでそういう達人たちの中では有用性が疑われたりはしてないのだ
一般的にみんなやるのかはしらんけど


名前:ねいろ速報  590
>>588
つってもそんなの無理だからウボォーさんはクラピカにしてやられたんじゃないの


名前:ねいろ速報  585
毒物を操る能力にすれば最強だな
水銀を操作すればいいんじゃないか


名前:ねいろ速報  587
>>585
武器に毒を塗ればいいじゃん


名前:ねいろ速報  589
>>585
毒物操作に限っても酸素でも操作してた方がよっぽど強そう


名前:ねいろ速報  591
>>589
武器は切り裂かなきゃいけないし
酸素は濃度が必要
触れただけで終わる水銀が最強


名前:ねいろ速報  599
>>591
オーラで防がれるんじゃね


名前:ねいろ速報  592
ビスケからしてそうだけどプロハンターというより心源流がなんか頭三つぐらい抜けてるんだよな


名前:ねいろ速報  594
凝でオーラがどれくらい集めてるなというのが分かるから
技発動する予兆とか察して行動せよということでもある


名前:ねいろ速報  597
オーラごと不可視にするって話ならそもそも凝しても見えないんだからそんなの考える意味ないだろ
それで不意打ちされたらもう甘んじて喰らう以外の対応はウボーにはない


名前:ねいろ速報  601
>>597
オーラ事不可視にするんじゃなくオーラを纏わせた物体を不可視にするって話じゃ
オーラは隠で隠してるだけだから凝で見破れると


名前:ねいろ速報  602
常態で不可視だとその分に余計にエネルギー使うからさらに制約と誓約上乗せする必要とか出てくる


名前:ねいろ速報  604
要はオーラで出来たステルス迷彩って事だろ?
通常の目じゃ見えないけど凝なら見れるという


名前:ねいろ速報  605
>>604
それ隠でよくね?


名前:ねいろ速報  609
>>605
隠は別に物体を不可視にする性質は無いぞ…


名前:ねいろ速報  606
クラピカの場合ここぞという時だけ隠を使ったから他の場面ではいくら凝しても無意味ということまで含めて戦術


名前:ねいろ速報  607
そもそも具現化してるものは全てオーラ垂れ流しじゃないぞ?


名前:ねいろ速報  608
ものを透明にするって操作系の領域なのか…?
見た目とかの変化はヒンリギとかの具現化系の領域じゃないか


名前:ねいろ速報  610
念で不可視にしてるならどうやっても格上の凝なら見えるだろう


名前:ねいろ速報  612
>>610
格上も常に凝してるわけじゃないのはウボォー戦で分かるし


名前:ねいろ速報  611
1735207167472
オーラを物質化させて具現化されてるものは誰の目にも見えるってのはリスクだから
目に見えない能力はそうするために別の能力としての効果が必要になるからな


名前:ねいろ速報  613
普通の物質を見えない鎖にすること自体は念で可能だろうけど
まず前提として旅団限定とはいえ超強力で捉えられる念が込められた鎖じゃないと意味が無いんで
不可視にする念を実現するのにどれだけリソース取られるかというとあんま現実的ではなさそう
エンペラー時特質なクラピカなら不可能ではないかもだが


名前:ねいろ速報  619
>>613
そんな超強力な念を込めてる時点で普通の例から考えてもあんま意味無いからねぇ


名前:ねいろ速報  614
不可視にするってメレオロンの見せかけ用能力そのままだけどあれ凝で見破れるんだっけ


名前:ねいろ速報  615
>>614
円だとアウトっぽいし凝でも危ないんじゃない?


名前:ねいろ速報  620
>>615
隠じゃないものはそもそも凝では見破れない


名前:ねいろ速報  621
>>620
目に凝するのは目に見えないものを見えるようにする能力じゃなくて
念の技術で念をただ隠してるだけだから一切関係ない


名前:ねいろ速報  623
>>615
通常の円なら大丈夫だろうけれど護衛軍の円は喰らうと負荷があるから…


名前:ねいろ速報  616
隠は何らかの特殊な能力じゃなくて訓練さえすれば念能力者なら修得可能な技術で
オーラとか念を技術的に隠してるだけだから同じく訓練で習得可能な技術の凝で見破れるってだけの話だしな


名前:ねいろ速報  617
まぁ結局のところ普通の操作系能力者には操ってるものを不可視にするみたいな能力は修得できないからそこは考えなかったってだけだろうね


名前:ねいろ速報  618
眼にオーラ集中させれば他の部位の攻防力減るからな


名前:ねいろ速報  625
見えなくする能力を増設するより応用技術の隠で隠したほうが負担や要求メモリを大幅に軽減できるんじゃないかな


名前:ねいろ速報  627
>>625
操作された実在の物体は隠した所でその物体自体が不可視になるわけじゃないぞ?


名前:ねいろ速報  632
>>627
隠はあくまでしっかり凝さえやれば見破れる程度のそもそもメモリ使ってすら無いただの技術だから


名前:ねいろ速報  628
ノブナガ「これが念による究極奥義「円」だ…!」
周囲「・・・・・・おぉ」


名前:ねいろ速報  629
物の体積自由自在に変えられるならもう何でもアリな気はするよな


名前:ねいろ速報  630
円の練習をしなくても円を初期状態で使える念


名前:ねいろ速報  633
念能力エンカウンター
円に入ったものを光速で切る