名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
普通にカスだよね
名前:ねいろ速報 4
はい全体除去
名前:ねいろ速報 6
バトルシティと違って別に報道されてる大会でもないからな
名前:ねいろ速報 8
>>6
バトルシティもかなり特殊な告知だったしアレも公式大会ではないような
名前:ねいろ速報 10
>>8
元のレスは公式かどうかには触れてないしペガサス没後にI3社からM&Wの権利買い取ってたはずだから割と公式の位置ではあると思う
名前:ねいろ速報 7
どうせここまでプライド投げ捨てた行為するなら
もうノーコストノー条件であなたはこの試合に勝利するって書いてある魔法カード作れよ…
名前:ねいろ速報 17
>>7
一応ちゃんとしたデュエル大会でゲームの体を維持して遊戯倒すことがKCの重役達との取引条件だぞ
名前:ねいろ速報 18
>>7
ペガサスの好きなカートゥーンコミックの演出を再現したいからね
名前:ねいろ速報 27
>>7
精霊の鏡で負けそう
名前:ねいろ速報 9
王国編は創造主直々の招待客による大会だからKC主催のバトルシティよりはかなり上の大会のはず
名前:ねいろ速報 11
一瞬で終わらせるんじゃなくて有意な状態でフルボッコにして勝ちたかったのかな
名前:ねいろ速報 12
トゥーンは対策も出来てるしまだいいよ
マインドスキャンがカス
名前:ねいろ速報 14
>>12
ただし島に着いたら予選からデッキ固定です
名前:ねいろ速報 22
>>14
島に着いた後の遊戯の使ったカードどう見ても40種超えてるらしい
名前:ねいろ速報 24
>>22
このころはデッキ上限ねえぞ
名前:ねいろ速報 28
>>24
原作の王国編には島に持ち込めるのは40枚のデッキのみって縛りがある
名前:ねいろ速報 34
>>28
これエグゾディア捨てられた遊戯どうしたのかな
上陸前の船内だったら余分なカード持ってて良かったのか
名前:ねいろ速報 38
>>34
これと時の魔術師で遊戯のカード3枚減ってんのか
名前:ねいろ速報 52
>>38
見つからなかったエクゾディアのパーツ×3と城之内君に上げた時の魔術師とベビードラゴンで5枚
名前:ねいろ速報 56
>>52
原作だと島に行く当日にあげたわけじゃないぞ時の魔術師とベビードラゴン
名前:ねいろ速報 39
>>34
船内で他のデュエリスト達が交換会やってたりするしそこまでは大丈夫だったんだと思う
とりあえず明言されてるのは島への持ち込みがだめ
名前:ねいろ速報 43
>>34
船内ではみんな余分なカードを持ち込めるしタコ部屋でカード交換もしてる
名前:ねいろ速報 49
>>12
両方カス
名前:ねいろ速報 13
ペガサスはカスポイントが多すぎる
名前:ねいろ速報 15
トゥーンとレベル1儀式に加えて融合要素まであるデッキってどんなだよ
名前:ねいろ速報 21
>>15
面白い紙束
遊戯のデッキと同じだな
名前:ねいろ速報 19
創始者相手に自作装置と自作ルールで挑もうとする海馬もかなりどうかしてる
名前:ねいろ速報 20
>>19
ただの提案だから相手はもちろん断れるぞ
疲れそうだからモクバにやらせるね
名前:ねいろ速報 23
こっちの体調に影響を及ぼす闇のゲームとかやり出すからクソ
名前:ねいろ速報 26
城之内君にいたっては島着いてからのデュエルで手に入れた真紅眼デッキに入れてるしデッキ固定云々に関しては軽く流されてるからまあいいんだ
と言うか運営側もそういうのチェックする人員すら割いてない
名前:ねいろ速報 29
どんなときも手札抹殺だぞ
名前:ねいろ速報 30
王国自体がペガサスにとって絶対に負けが許されない舞台だったからねえ
名前:ねいろ速報 32
除去出来ればトゥーン化は簡単に打ち消せるけどマインドスキャンでこっちのカードや思惑覗いてメタって来るのがきついんだ
名前:ねいろ速報 33
城之内君が賞金もらえたあたり賞金入手にペガサスは関係ない?
名前:ねいろ速報 35
>>33
それに関してはペガサスが最後に改心したのが大きい
名前:ねいろ速報 36
ペガサス40枚ルール決まってないからな…
魔法除去詰んでるのわかったら魔法除去メタいれマースってやってもルール違反じゃない
名前:ねいろ速報 40
トゥーンだから無敵デース
でもトゥーンの攻撃を反射するミラーフォースでは全滅しマース
名前:ねいろ速報 46
>>40
モンスター拘束する手段があれば普通に戦闘破壊出来るんで特に無敵でもないやつ
恋人喪ったペガサスがトゥーンのキャラクターは永遠に不滅だよねって思ってたら別にそうでもなかったのが皮肉
名前:ねいろ速報 54
>>40
しないぞ
ちゃんと読め
あれは魔法を打ち消す結界でトゥーンワールドが無力化されてたから全滅した
名前:ねいろ速報 58
>>40
読んでねえくせに知ったかぶんな
名前:ねいろ速報 45
プレーヤーキラー派遣してる時点で賞金出すつもりカケラもない
城之内くんはまあ運が良かったわ。日頃の行いだわな
名前:ねいろ速報 47
キース見る限り別に40枚チェックしてるわけじゃない…と思ったがキースそもそも密航してるんだったわ
名前:ねいろ速報 59
>>47
そう考えると勝負の体裁につきあってあげただけ温情残してるな…
名前:ねいろ速報 62
>>59
管理ガバガバなだけな気もする…
名前:ねいろ速報 50
元ネタのカイジエスポワール編もそうだけど、主催する側の思惑は一致している
名前:ねいろ速報 51
【ペガサス】ってどうやったらデッキ回るんだ…
名前:ねいろ速報 63
>>51
どっちかと言えば【アテム】の方が難易度高いと思う
名前:ねいろ速報 68
>>63
由緒正しいごちゃまぜテーマだ
名前:ねいろ速報 55
クリボーに急に機雷化能力付いたしバニラカードでもそれっぽい事言えば除去能力付与できるんじゃない
名前:ねいろ速報 60
原作遊戯王のデュエルって大体バック除去一枚あればなんとかなるよな
名前:ねいろ速報 65
>>60
この頃というか原作ルールは1ターンに使える魔法一枚だから割とキツいんだぞ
名前:ねいろ速報 66
>>60
ハリケーン持ってる城之内君が割とペガサス有利なんだよね
名前:ねいろ速報 67
>>60
ペガサスの場合はそれプラスマインドシャッフルがないと無理だけどな
名前:ねいろ速報 64
ペガサスの趣味がトゥーンでよかったな
好きなのがスターウォーズとかだったらヤバかったぞ
名前:ねいろ速報 71
>>64
暗黒面のパワーに傾倒してるしな
名前:ねいろ速報 70
マインドスキャン対策したら闇のゲームで相棒の精神ゴリゴリ削ってくるのもだいぶクソゲー
名前:ねいろ速報 75
>>70
よく考えると助言するやつが中に入ってる遊戯もわりとギリギリかもな…
名前:ねいろ速報 72
だからただ除去札持ってるだけじゃペガサスのマインドスキャンで対処されるんだって!
名前:ねいろ速報 73
千年アイテムがほぼほぼダークサイドの力だろ
名前:ねいろ速報 76
>>73
ペガサスのレス
絶望する王様
名前:ねいろ速報 77
>>73
ほぼじゃなくて完全にダークサイドじゃない?
名前:ねいろ速報 314
>>77
最低だな
アクナムカノン王
名前:ねいろ速報 321
>>314
盗賊王の故郷の住民のレス
名前:ねいろ速報 78
>だからただ除去札持ってるだけじゃペガサスのマインドスキャンで対処されるんだって!
この頃のカードでバック除去に対応するのほぼ無理じゃね?
名前:ねいろ速報 82
>>78
じゃねって言われても実際対策用カード入れてるじゃんペガサス
名前:ねいろ速報 88
>>82
魔法を打ち消す結界とかいうカードも相手の場だけに効く勅命みたいなもんだろうし大概だよね
名前:ねいろ速報 80
原作トゥーンワールドは自分フィールドのモンスターに戦闘・効果耐性を与えるって感じだから現代遊戯王でも滅茶苦茶強いよ
パキケトゥーンワールドで羽箒握ってなかったらほぼ詰みだし
名前:ねいろ速報 84
調べたら島に上陸する時に40枚までしか持ち込めず残りは預けるだけで船の中までは40枚以上持ち込みオーケーだったわ
名前:ねいろ速報 95
>>84
持ち込めないカードどうしたんだろ
敗退者は手漕ぎボートだし遊技たちは海馬のヘルで帰宅だから船に置き去り?
名前:ねいろ速報 98
>>95
招待状送ったんだし自宅に郵送したと思いたい…
名前:ねいろ速報 87
トゥーン・ワールドがないとトゥーンの世界が保てないって言うのはペガサスの好きだけどこれはあくまでフィクションっていう冷めた部分が出てるが故の調整なんだろうか
名前:ねいろ速報 96
>>87
ヒーローにはヒーローに相応しい戦う舞台ってものがあるんだ!
名前:ねいろ速報 89
城之内くんトレードでデッキ組み替えてた記憶がある
名前:ねいろ速報 90
遊戯側は特にインフレせずによく勝てたよな
一番強かったの多分クリボーだもん
名前:ねいろ速報 103
>>90
表遊戯のドロー力とプレイング力が強かったのもある
ペガサスに魔法を打ち消す結界貼らせるためにマジカルシルクハット仕掛けて魔法効果の矢でトゥーンにカウンターの流れは表遊戯の策だし
名前:ねいろ速報 91
100
超
名前:ねいろ速報 92
王様と相棒は童美野町っていう真剣勝負の場を潜り抜けた猛者中の猛者だしな
名前:ねいろ速報 94
まず闇のゲームだから普通の精神力だときついんだったなそういや
名前:ねいろ速報 97
>>94
途中までは良かったんだけど闇のゲーム展開されてからは相棒が死にかけた
名前:ねいろ速報 100
漫画という媒介がないと彼らには会えないってのが分かってるからなペガサス
名前:ねいろ速報 101
落ち着いて考えると1ターンに魔法罠1枚のBCルールのハリケーンってインチキもいいところだよな
名前:ねいろ速報 102
カードプールほぼ把握してるペガサスの知識あっての強さだからなマインドスキャンによるデッキと手札把握
名前:ねいろ速報 104
ちゃんと除去できるだけまだ優しいけどやっぱクソゲーだな…
名前:ねいろ速報 112
>>104
基本的に自分の有利押し付ける系のカードや特性は全部そう
飛行モンスターや海モンスターの特性なんかと一緒
名前:ねいろ速報 116
>>104
トゥーンがペガサスのカードで除去できるのはトゥーン奪われたときのためじゃないかな
名前:ねいろ速報 105
デッキタイプを被せられないようにっていう配慮なんだろうけど
デッキ変更ナシって大分キツいな
名前:ねいろ速報 115
>>105
だからテーマデッキよりクリボーみたいな使い道多いやつを詰め合わせた方がいいんだろうな
名前:ねいろ速報 126
>>115
原作は種族統一とか特定テーマで固めると相性悪いデッキと当たった時マジで詰むから色んなの混ぜた方がいいんだよね
一番顕著なのが竜崎
名前:ねいろ速報 106
トゥーンワールドの新たなるページって言い方からして他のページもあったんだろうなとは思ってる
名前:ねいろ速報 107
千年アイテムなんて作り方からして暗黒そのもの
名前:ねいろ速報 117
マリクは表と闇共通してスライムっていう代表的なカードあるし
闇の方もとにかくパーミッションしながらバーンで削り切ってやるってスタイル徹底してるからボスらしさちゃんとあるじゃん
名前:ねいろ速報 118
トゥーンワールド破壊すれば良いだけと思ったけど
原作ルールだと別にトゥーンワールドなくてもトゥーンモンスター維持出来るっけ…
名前:ねいろ速報 127
>>118
維持は出来るけど本という逃げ場がなくなるから普通のバニラと変わらない扱いになる
名前:ねいろ速報 129
>>118
モンスターは残るけどトゥーン化が解除される
名前:ねいろ速報 135
>>129
一度トゥーン化したら解除されないよ
原作読めば倒される前にトゥーンワールド打ち消されてるけどトゥーンの姿のままなのは変わってない
名前:ねいろ速報 120
恐竜だと持ってる奴がいない飛行と属性攻撃持ちだから竜崎がシナジーないレッドアイズ入れるのもそこまで不自然じゃないんだよな…
名前:ねいろ速報 121
このゲーム割と相手のカード利用しやすいからな
名前:ねいろ速報 122
(思わせぶりなセリフ吐いて消えるシャーディ)はペガサスにもやったんだっけ?
名前:ねいろ速報 123
王国は種族の有利なフィールドで戦うのが有利だから好きなデッキ使われるとまずいんだろう
それはそれで不公平な気もするが…
名前:ねいろ速報 124
仕方ない
ペガサスの飄々とした態度に騙されちゃうけどあいつどんな事してでも絶対負けられない理由あるから
名前:ねいろ速報 133
>>124
それはそれとしてキースの大会の件はどうかと思う
自分で全米配信かつ賞金付きマッチにしようぜ!って言い出したの込みで
名前:ねいろ速報 137
>>133
原作キースだし別にいいかな…
名前:ねいろ速報 145
>>137
それ言い出したら元々キースが俺と戦え戦えってしつこいからこの条件付きでいいなら受けるよ?って言ったんじゃん
名前:ねいろ速報 128
闇は闇のゲームの仕様生かしたプレイヤーキルデッキとしてはよく出来てると思う
名前:ねいろ速報 132
>>128
相手の攻撃躱したり行動縛ってからチクチクバーン積み重ねるスタイルでもあるんで闇のゲーム抜きでもちゃんと考えられているぜ
名前:ねいろ速報 131
ペガサスはここで絶対勝ってシンディアと再会しなきゃいけないからな
名前:ねいろ速報 134
闇マリクは闇のゲームでの拷問で対戦相手の心を甚振るっていうクソとしか言いようのない邪悪さの時点でボスとして満点だと思う
名前:ねいろ速報 136
虚構の世界への逃避が最大の目的だし、闇の千年アイテム継承者に相応しい精神性だと思う
名前:ねいろ速報 146
>>136
性根が煽りカスなのも性格悪いというより幼稚なんだろうな
名前:ねいろ速報 138
ギャグマンガのキャラだったら攻撃なんか効かないって今でこそ共通の感覚だけど漫画で再現したのすごいな
名前:ねいろ速報 139
マシーンだけだと魔法攻撃出来ないから投入されたキースのデビルゾアいいよね
そこからメタル化でマシーンに出来るとか流石無敗の全米チャンプって感じの構築だと思う
名前:ねいろ速報 142
カード投げ捨てでノーペナはどうかと思うぜー!
名前:ねいろ速報 143
あだ名が物騒なだけで全米の晒しものにされる前のキースはまともなカードプレイヤーだったはず
多分
名前:ねいろ速報 149
>>143
盗賊なんて異名つけられる時点でまともじゃなさそう過ぎる
名前:ねいろ速報 144
TRPGの要素あるから理屈が成り立てばペガサスですら把握不能なコンボ生まれるんだろうな
クリボーと増殖は強すぎる
名前:ねいろ速報 147
海馬戦は1ターン目からトゥーンワールド使ってるけど遊戯では何ターンか経過してからだし引けるまでミレニアムアイで属性メタでアド稼ぎって感じか
名前:ねいろ速報 148
あの頃のキース無敗で全米大会連覇するくらいひたすら強いだけで別に不正はしてないからな…バンデットも嫌われてたんじゃなくて大会で勝ちまくったからついた異名だし…
名前:ねいろ速報 154
>>148
リストバンドに7カード仕込んでるのが得意技として自負してるイカサマ野郎だよ!?
名前:ねいろ速報 161
>>154
それトムに負けて裏に落ちた後覚えた技術だぞ
名前:ねいろ速報 166
>>148
罰ゲーム執行前のデュエリストのマインドを失ってしまったようですねって一言も酷いよな
おまえのせいだろ
名前:ねいろ速報 179
>>166
そこは関係ないだろ
辛いことあったからってそのあと自分の人生めちゃくちゃにしたり人に暴力振るったりルール破ったり不正デュエルしたり全部自分のせいじゃん
何でもかんでも人のせいにするのどうかと思う
名前:ねいろ速報 185
>>179
その辛いことがペガサスのせいなんだから滅茶苦茶関係あるだろ
名前:ねいろ速報 189
>>185
あのね普通の人はね嫌なことがあったからって全部それが原因だって言って横柄な振る舞いしたり決まりを破ったりしないの
本人の責任なの
名前:ねいろ速報 150
キースの見た目的にどう言うモンスター使うかパッと浮かばないからメタルモンスターってガッチリハマったデザインの奴出すセンスはすごい
名前:ねいろ速報 151
ハハハ! 優勝おめでとうトム!とか笑って言ってれば(仕込みなんだな……)って思われただろうに
名前:ねいろ速報 172
>>151
でも自分が自信あるゲームであんな負けかたしたら頭パニックになるだろうし冷静に対処できる気がしないわ
名前:ねいろ速報 152
キースのマシンデッキはテーマデッキではあるけど癖のないパワー型でさすが全米チャンプ感ある
名前:ねいろ速報 155
リボルバードラゴンは誰かが引き継いでほしかった
名前:ねいろ速報 162
>>155
城之内くんにパクらせるか…
名前:ねいろ速報 168
>>155
城之内ならタイムマシーンとかリボルバードラゴンみたいなギャンブル要素強いモンスターと相性いいかもね
名前:ねいろ速報 156
タイムマシーンもラッシュ化して嬉しいぜー!
名前:ねいろ速報 157
マインドシャッフルでマインドスキャン対策されてトゥーン倒されたから闇のゲーム始めて表の人格潰します!
>クソ野郎が…
名前:ねいろ速報 158
王国編のデッキ見るとマジでキースのデッキパワー高すぎてビビるんだよな
名前:ねいろ速報 159
ヒールな言動かつ大会出る度に賞金かっさらうから盗賊じゃなかったっけ
名前:ねいろ速報 160
リボルバードラゴンがエースカードとしてばっちりすぎる…
名前:ねいろ速報 163
色んな大会出て賞金総なめにしてるのは別に問題じゃない
自分がペガサスにデュエルしろって付きまとっておいて賞金マッチ&TV放送ありなら受けるという条件を飲んだんだからそっちは自業自得
名前:ねいろ速報 164
恋人と会うためにこいつもデュエリストの誇りとっくに捨ててるよな
名前:ねいろ速報 177
>>164
多分元からない
単なるクリエイターで腕自体はヘボっぽいし
名前:ねいろ速報 165
グレート…
魔法を打ち消す結界!!
これをユーの場に置きマース!!
名前:ねいろ速報 167
海馬も大概パワー型なんだけどキースはそれ以上に平均打点高くて絡め手も使ってくるからな
強い
名前:ねいろ速報 169
闇堕ちする前のキースは賞金大会でマナー悪いけどただ強いやつだから…
名前:ねいろ速報 170
リボルバードラゴンデザインが決まりすぎてるし
不確定なロシアンルーレットを効果にしてるのも渋い
名前:ねいろ速報 171
ペガサスから見ても裏に落ちるまではちゃんとデュエリストの魂持ってた扱いだから現役中はイカサマやってなかったと思う
名前:ねいろ速報 173
まーミレニアムアイの力とはいえ普通にトムに負けてる時点でどうしようもないだろう
遊戯が勝ったのもほぼほぼ奇策だし
名前:ねいろ速報 174
しばらく「トムに負けたキース」みたいな扱いだったと思うと病むのもやむなし
名前:ねいろ速報 176
メタルブラックドラゴンとリボルバードラゴンの睨み合いが見たかったです
名前:ねいろ速報 178
どうもトムの勝ちデースするまでは未来予知で設定してたっぽかったんだよな千年アイの能力
名前:ねいろ速報 180
>>178
マインドスキャン出てきたのって海馬とのデュエル辺りからだっけ
名前:ねいろ速報 181
>>178
ビデオテープとの対戦は思考盗聴じゃ出来ないからな…
名前:ねいろ速報 182
実際あんだけ妨害行為含めて有利な条件揃えたのに負けた羽蛾は死ぬより恥ずかしいと思う
名前:ねいろ速報 183
マインドスキャン対策しないと勝てないよねペガサス
名前:ねいろ速報 184
デッキから特殊召喚というトンチキ使用のためネタにされ続けるメタルブラックドラゴンに哀しき現在…
名前:ねいろ速報 186
デュエルで不正して負けた上にナイフちらつかせて賞金よこせ〜って運営脅すとか
踏みとどまれなかった己の自制心が問題だわ
名前:ねいろ速報 187
罰ゲームどころかごめんなさいくらい言わなきゃダメだよペガサスは
名前:ねいろ速報 191
ペガサスを恨むのはしょうがないにしてもね…ってのはそうだね
骨塚達を抱き込んでおいて要らなくなったら半殺しにしようとしたりそういうところ
名前:ねいろ速報 193
カードゲーマーにモラルや常識は通用しないぜ!! ドン☆
名前:ねいろ速報 194
なんか夜行いない?
名前:ねいろ速報 195
ペガサスを恨むのは仕方ないにしてもその後の言動は本人の落ち度が過半数くらいのイメージ
名前:ねいろ速報 196
そんな今さらキースとペガサスの善悪で喧嘩せんでも…
名前:ねいろ速報 198
>>196
どっちも悪以外の答えが見つからない!
名前:ねいろ速報 197
そもそもキースの素性がほぼ明かされてない時点であんまり意味がない話題だ
普通にマナー悪くて失脚させるためにトム利用してついでに宣伝として使ったのかもしれないし
名前:ねいろ速報 212
>>197
ガラの悪い有名プレイヤーって相応以上に運営の頭痛の種だからね…
賞金がかかってるジャンルだと猶更
名前:ねいろ速報 200
よく考えたら優勝者に賞金+自分と戦える権利じゃなくて優勝して自分に勝ったら賞金やるよって時点でかなり性格が悪い
名前:ねいろ速報 207
>>200
そもそも性格いい奴はまず初手で身内人質にして大会に参加しろって脅したりしないから…
名前:ねいろ速報 201
複数のデッキ扱う最初期のカードプロフェッサーだった辺り特定の種族やエースってものがない所に盗賊カード多用しててそれも異名に関わってるのかね
名前:ねいろ速報 232
>>201
そう考えると割と洒落た異名だな…
名前:ねいろ速報 203
実際戦うカップ焼きそばで勝てたか?っていうと大分怪しいよなペガサス
アロマ戦術もペガサス対策だっけ…?
名前:ねいろ速報 205
>>203
あれは元々舞が得意にしてた戦術でなんも関係はない
名前:ねいろ速報 208
>>203
それは舞さんが普段から使ってるイカサマ戦術なだけ
名前:ねいろ速報 218
>>203
あれはルールがガラッと変わって場に出てる以外のカードも攻撃出来るようになるんでペガサス的にも結構きついよ
名前:ねいろ速報 209
全米敵無しまで行ったから一番強い創造主と戦いてぇ!まではぶっちゃけ普通のプレイヤー心理だから悪く言えないよ
名前:ねいろ速報 213
>>209
事の発端と言う意味でもそこはキースから始めた物語だからなあ
あと応じてくれないからってしつこく食い下がり続けたのも良くない
名前:ねいろ速報 211
千年眼は目一個犠牲にするからな…
名前:ねいろ速報 216
カップ焼きそば出した時めんどくせえな…って感じになってたから多分そこそこ有効なんじゃね?
海馬的にはなんか良くわからんけど物理的に隠せば見えねえだろって力技だけど
名前:ねいろ速報 217
カップ麺ルールは偶然とはいえトゥーンと無茶苦茶相性悪いよね…
名前:ねいろ速報 222
>>217
まず手札焼ける時点でブルーアイズ有利過ぎる…下手したら一瞬で終わる
名前:ねいろ速報 219
場のカードしかトゥーンにならないからカップ焼きそば方式だと回避も出来ない無防備なモンスター攻撃されちゃうんだよな…
名前:ねいろ速報 221
カップ焼きそばはペガサスがどうこうより両方の手札を描かないといけないカズキング側の苦悩も感じた
名前:ねいろ速報 223
カップ焼きそばは既存のM&Wと大分ルール変わるからそういう意味でもペガサスの優位性がなくなる
名前:ねいろ速報 225
クソみたいなルールだなカップ焼きそば...
名前:ねいろ速報 229
カップ焼きそばでリボルバードラゴンとか出されたら絶望しかない
ただしブルーアイズ3枚積んでる海馬は勝ち目ある
名前:ねいろ速報 231
カップ麺は海馬の手札透視して選んで潰せるしブルーアイズは奪えるカードあるしでどっちみち通用しなかったろうな
名前:ねいろ速報 235
>>231
それでも普通のデュエルよりは海馬有利で負ける可能性少し上がるんでまあやらない方がいい
名前:ねいろ速報 236
>>231
その時点で対策札握ってなかったら詰むし海馬のパワーデッキ相手だと青目なしでも手札狙われて事故死の可能性が出る時点でダメなんだと思う
名前:ねいろ速報 233
いいだろ?GMだぜ?
名前:ねいろ速報 237
思い返すとイカサマ野郎多くないか王国編
名前:ねいろ速報 238
>>237
BCにも結構いるけど
名前:ねいろ速報 239
>>237
バトルシティも多いぞ
て言うか全体的に多いぞ
名前:ねいろ速報 243
>>237
バトルシティだってそもそも犯罪であるコピーカード含めるとイカサマなしの方が少ないぜ!
名前:ねいろ速報 244
>>237
そもそも闇遊戯のコンセプトからして法では裁けぬ悪を闇のゲームで裁く魔太郎だし…
名前:ねいろ速報 240
場を無視できる時点で前座のミノタウロスでコピーキャットとかの対策札割られる可能性も高いからな
名前:ねいろ速報 241
あとデュエル自体はちゃんとしててもそれまでの行動がアウトなのとかね
名前:ねいろ速報 245
ペガサス対策というかブルーアイズガン有利ルールだよね
名前:ねいろ速報 246
漫画的に絶対ない展開だけど開幕ブルーアイズが手札攻撃して終了もあるからなあのルール
やらない方がいい
名前:ねいろ速報 247
このカードを場に出されると相手は全カードを捨てないといけないみたいなカード作ろうぜ!
名前:ねいろ速報 252
>>247
似たことやってクイズで逆利用されたのがマリクちゃん
名前:ねいろ速報 249
相手の手札覗けてメタカード使えるって言っても
手札に該当するカードなかったりドロー出来なかったりましてや潰されたりすること考えるとカップ麺デュエルはハイリスク
名前:ねいろ速報 250
凄い釈然としないんだけどイカサマ犯罪一切してこない梶木が凄い真っ当な決闘者なんだよな
名前:ねいろ速報 254
ハガァも今思えばマシな決闘者
名前:ねいろ速報 257
>>254
舟の時点でイカサマに手を染めるのは…
名前:ねいろ速報 258
>>254
パラサイト底に眠ってたらどうするんだろうなアイツ
名前:ねいろ速報 259
>>254
人のカード海に捨てるわ相手のデッキに仕込みするわで最低だろ!
名前:ねいろ速報 260
>>254
マシどころかトップクラスのカスだろ
名前:ねいろ速報 263
エクゾディアには勝てんから海に捨てるわ…はクズにしかできない発想
名前:ねいろ速報 264
梶木戦は岩石の巨兵を足場にするつもりだってとこまで梶木が読んでくれないと逆転できなかったから地味に高度な読みあいしてるよね
名前:ねいろ速報 277
>>264
よくネタにされる月を破壊!引き潮に!もその場のノリじゃなくてちゃんとその前から効果出てるしね
名前:ねいろ速報 265
梶木は海戦法の弱点である電撃ケアちゃんとしてるのが偉いしこいつやるなって思わせる
名前:ねいろ速報 266
作劇的にもエクゾあると困るし...
名前:ねいろ速報 273
>>266
クソかっこいいのに…
名前:ねいろ速報 267
バトルシティの城之内の相手ほぼ全員インチキしてるので笑ってしまう
名前:ねいろ速報 268
竜崎はレッドアイズ勝ってなかったら恐竜が相性負けする炎の剣士に無双されてた?
名前:ねいろ速報 269
梶木は相手を自分のフィールドに持ち込みつつちゃんとメタの対策をいつも頭に入れてるから賢すぎる
名前:ねいろ速報 270
エクゾはその後遊戯がしっかり破ってるあたり羽蛾は…
名前:ねいろ速報 274
>>270
直前に封殺剣引けてなかったら無理だったし…
名前:ねいろ速報 276
まあ王様が自由にカード引ける戦いの儀までエクゾ残ってたら大変なことになってたからセーフ
名前:ねいろ速報 279
ちゃんと記録に残ってるからな…
名前:ねいろ速報 281
ミラフォ警戒しないくせによくチャンプ取れたなあいつ...
名前:ねいろ速報 286
>>281
ミラフォ食らった後もしっかりリカバリしてるし
実力はなんだかんだチャンプだと思うよ
名前:ねいろ速報 282
炎の剣士とギルティアは王国編辺りのルールだと大分強いよねあいつら
名前:ねいろ速報 283
海馬もあの世界じゃブルーアイズ使用者はあいつしかいないのに専用カードバンバン出してくるよね
名前:ねいろ速報 288
>>283
公式大会とかでは使えないコレクター向けに近いレプリカカードは出てるんだと思ってる
公式で使えるのがあの三枚だけみたいな
名前:ねいろ速報 289
>>283
青眼専用カードなんて原作に一枚もないが…
名前:ねいろ速報 296
>>289
原作後の映画
名前:ねいろ速報 284
王様のエクゾ突破は挑発含めた大分スレスレのやつでもあるからな
名前:ねいろ速報 291
>>284
まあ相手グールズだしスレスレくらいなら別にいいか…
名前:ねいろ速報 287
王様はデュエルに限らずあらゆるゲームにおいて万能な闇の番人だからな
名前:ねいろ速報 290
レッドアイズはルール上は勝負付いてるのに動いて攻撃してくれるしな…
名前:ねいろ速報 299
>>290
攻撃やめて消滅したり自らが勝手に弾になって撃ち出されること選んだりと原作M&Wはマジモンスターとの絆大事
名前:ねいろ速報 292
よく西日本代表になれたなってなる竜崎と違って羽蛾は真っ当にデュエリスト能力高いと思う
ただメンタルが弱い
名前:ねいろ速報 301
>>292
クソほど卑怯なパラサイト戦術も自身のデッキの弱みをわかってるからできることだしな
パラサイト下では万能カードになる殺虫剤を使われて負けるの因果応報って感じで好き
名前:ねいろ速報 293
梶木はもしGXとかに出てても梶木空間に引き込んでくれたんだろうな…っていう変な信頼がある
名前:ねいろ速報 294
大会三位の梶木は竜崎のパワーに押し潰されたのかね
名前:ねいろ速報 295
原作の融合は封印されし記憶みたいに組み合わせでなんか融合体が生まれるって感じだし青眼専用カードらしい専用カードってなんだろう
基本的にドラゴン族サポートって感じだったしな
名前:ねいろ速報 297
ダイダロス好きだから梶木にはもう少し海竜族推しして欲しかった
名前:ねいろ速報 298
羽蛾はちゃんと強い盤内の戦略練れるのにアレだからな…
名前:ねいろ速報 300
アニメ次元になるが光龍は専用カードといっていいと思う
名前:ねいろ速報 304
相手のカード利用するのが得意な城之内君と相性悪かったな羽蛾
マジックアームシールドもそうだし
名前:ねいろ速報 308
よく初期のチートカード扱いされる闇エネルギーが闇属性じゃなくて『闇』道化師とかみたいな闇カード専用説とかあったな
ついでに耐えられる上限あるから『闇』魔界の覇王には使えないとか
名前:ねいろ速報 315
>>308
実際闇ジェネレーターはわざわざ『闇』属性って書かれてるからカテゴリ指定の強化なのは割とあり得そう
名前:ねいろ速報 312
そもそも王国編って別に生贄ルールじゃないから下級上級の概念が希薄だ
名前:ねいろ速報 320
>>312
単純にそいつの強さ+カードとしてのレア度だよねあの頃は
名前:ねいろ速報 328
>>312
原作の星はレアリティでそれを下級上級と分けたのはバトルシティからだからね
なのでエルフの剣士(星6)みたいにリストラされるやつが出て来る
名前:ねいろ速報 334
>>328
それでも星5で1850のギルティアが城之内君のデッキに入り続けてたのは戦士騎士族の魔法攻撃持ちがマジで希少&強いからなんだろうなあ
名前:ねいろ速報 313
融合を再現しようと思うと流石に紙じゃ無理だな
名前:ねいろ速報 316
マンモスの墓場と融合!も魔法効果の矢がなかったら自分の場に弱体化し続けるモンスターが居座るだけだから一番重要なのはそっちだよね
名前:ねいろ速報 317
ガルーザス牛魔人バーバリアン2号とか1800だしかなり城之内君の手持ちモンスターハイスペック揃い
名前:ねいろ速報 323
そりゃ盗賊王に何言われても文句言えねぇんだわ
名前:ねいろ速報 325
今思うと最初期からペガサスに負けた時までずっと海馬と共にいたのかサギー…
名前:ねいろ速報 329
>>325
その後も顔出してるから多分あのデッキだと青眼ミノタウロス辺りに並ぶ最古参だと思う
名前:ねいろ速報 330
>>325
映画にまでいるぞ
名前:ねいろ速報 327
基本的に王国の頃はステータスの数値見て1500〜2000以下が結構強い
2000超えたらエースみたいな感じだったな
名前:ねいろ速報 332
海馬ランドのアトラクション枠にも青眼以外で唯一入ってる辺り海馬も思い入れありそうでなサギー…
名前:ねいろ速報 333
サギーと海馬は遥か古代エジプトの頃からの付き合いだからな…
名前:ねいろ速報 336
王国の羽蛾は弱い虫を強化して強くするってコンセプトだからいいんだ
実際とんでもない伸びしろあるし
竜崎はうん
名前:ねいろ速報 337
>>336
そいつらが成長する暇を与えず速攻で潰すコンセプトなんだと思う
メサイアの蟻地獄なかったら翼ある辺り飛行能力持ちで回避判定挟んでたのかもしれないし
名前:ねいろ速報 338
レーザー砲機甲鎧の攻撃力1500アップはだいぶ無法だと思う
名前:ねいろ速報 340
敵はフィールドパワーソースで強化してくるから素のステータスは低めなんだよね
フィールドパワー使えない場所で戦った相手のカードは素のステータスが高い
名前:ねいろ速報 341
でも王国前の日本一決定戦での恐竜の最高攻撃力1600なんだよね
カードプール更新された王国でも1800だし
名前:ねいろ速報 342
原作だとパンサーウォリアーあの時代にデメリット無しの下級2000打点だったよね
名前:ねいろ速報 345
攻守30%アップは結構な無法だよねフィールドパワー
名前:ねいろ速報 347
原作だとペガサスって死んだよね?
アニメのイメージだと長い事存命のイメージだ
名前:ねいろ速報 351
>>347
原作だと死亡でアニメだと命は取り留めてる
名前:ねいろ速報 352
>>347
そこの生死と戦いの儀に海馬がいるかでライン変わるからね
名前:ねいろ速報 353
>>347
>アニメのイメージだと長い事存命のイメージだ
続編のGXでも普通に出て来るぞ
名前:ねいろ速報 350
原作の闇エネルギーって対象制限とかあるんだろうか
名前:ねいろ速報 354
>原作の闇エネルギーって対象制限とかあるんだろうか
>よく初期のチートカード扱いされる闇エネルギーが闇属性じゃなくて『闇』道化師とかみたいな闇カード専用説とかあったな
>ついでに耐えられる上限あるから『闇』魔界の覇王には使えないとか
名前:ねいろ速報 355
闇属性じゃなくて『闇』属性だからな
名前:ねいろ速報 359
原作のペガサスはバクラが千年眼手に入れるために殺される
アニメはなんで生きてんの?
名前:ねいろ速報 361
>>359
捥いだだけで許してくれた
名前:ねいろ速報 363
>>359
取り外す時の抵抗が激しくて千年眼盗った所で護衛がもう近くまで来てたから殺すの諦めたとかだったはず
名前:ねいろ速報 362
竜崎はせめて魔法罠を使いなさいよ
コメント
コメント一覧 (7)
キースのこと怒れんだろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
「わかりましたもっと強いぶっ壊れのカード出します」
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
初見のルールで無限ループを組む男だぞ
anigei
が
しました
コメントする