名前:ねいろ速報
【ハンターハンター】冨樫義博 集英社

IMG_7591
名前:ねいろ速報  1
畳みかけてくるよね…


名前:ねいろ速報  2
プロブーダも含めてこのシーンは忘れられない

名前:ねいろ速報  47
>>2
キャラの名前忘れとる!!


名前:ねいろ速報  3
このお兄ちゃんなんですが…


名前:ねいろ速報  7
>>3
妹が知らんおっさんで王の妹!!


名前:ねいろ速報  11
>>7
わかんないよォ!お兄ちゃんだもん!


名前:ねいろ速報  4
終わりはなんかいい感じだけど被害がデカすぎる


名前:ねいろ速報  5
食べよ?


名前:ねいろ速報  6
なんであの始まり方でこんな爽やかな終わりになるんだよ


名前:ねいろ速報  116
>>6
これが本当にすごい
あのシーン初めて見た時やばいの始まっちゃったなって思ったし


名前:ねいろ速報  8
長男だから耐えられた


名前:ねいろ速報  9
わかるよ
ザイカハル


名前:ねいろ速報  10
乾杯しやう


名前:ねいろ速報  12
正確に言えば記憶受け継いでるだけの蟻なんだけどねこれ


名前:ねいろ速報  31
>>12
スワンプマン問題かな


名前:ねいろ速報  33
>>12
それでも母親に受け入れられたのが良いんだ


名前:ねいろ速報  13
王。とコムギの最期もいいよね


名前:ねいろ速報  14
ここのシーンは絶対涙が出る


名前:ねいろ速報  16
やっぱ冨樫漫画すげー上手いよね


名前:ねいろ速報  17
ブロウーダちょっと前までガラの悪いチンピラみたいな感じだったのにここで一気にああこいつもう大丈夫だってなったよな


名前:ねいろ速報  18
ここはまだ耐えられる
ザリガニは無理


名前:ねいろ速報  19
村の男は皆食われちゃったみたいだしブロウーダは大事な男手になるはずだ


名前:ねいろ速報  20
モブですら救いのある中全く救いのないポックルとポンズ


名前:ねいろ速報  21
ポックルは食われたタイミング的に王。の栄養になっちゃってるんだから仕方ないだろ


名前:ねいろ速報  22
お兄ちゃんは何やってんの?


名前:ねいろ速報  24
>>22
カイトの仲間のとこで働いてんじゃね


名前:ねいろ速報  25
なんとなくだけど蟻編序盤って冨樫荒れてたと思う
終わり方も初期構想と違ったのかも


名前:ねいろ速報  26
軟化した蟻達って人の文化に適応できてるよね


名前:ねいろ速報  28
中盤からは凄惨だけどバトル漫画らしい方向性が見えてた
序盤はモンスターパニック冒頭と考えてもちょっと悪趣味すぎる…


名前:ねいろ速報  29
憔悴しきった親の姿を見せてからのこれはズルい


名前:ねいろ速報  30
隠れ蓑に過ぎなかった自然主義がここで活きるのがすごい綺麗


名前:ねいろ速報  32
記憶を受け継いだアリじゃなくて魂レベルで同一人物だってシーンじゃないのこれ


名前:ねいろ速報  35
ハギャのことレオルって呼んであげるの優しいな


名前:ねいろ速報  37
自治区で悪さしてたやつらの親玉の悲しい過去やった後どっか行った記憶あるけど
あの伏線いつか回収されることあるのかな…


名前:ねいろ速報  54
>>37
ボロボロのクロロが1人流星街に帰って来たらジャイロに支配されていたエンドで


名前:ねいろ速報  38
声の演技がすごい再生されるこのシーン
吹き出しとかカタカナ混じりとかの表現力がすごい


名前:ねいろ速報  42
蟻編のグロ描いてる辺は良くも悪くも冨樫がああ言うのを発散したかった時期だと思ってる


名前:ねいろ速報  44
>>42
コムギが出てきたとき恋愛になると誰も思わなかったのはあのへんの効果だろう


名前:ねいろ速報  68
>>42
ゴッドサイダーのバズズ編意識してんなぁと思った


名前:ねいろ速報  43
ハギャとレオルってどっちが人時代の名前だっけ


名前:ねいろ速報  45
>>43
レオルが人時代でハギャが蟻時代
名前的に逆じゃねぇかとは度々言われてる


名前:ねいろ速報  48
>>45
ありがと
名前的に逆だから混乱する


名前:ねいろ速報  46
ブロウータは出てきたときから軽妙な会話が好きだったから生き残って嬉しかった


名前:ねいろ速報  49
まあ念なんてある世界だから魂ぐらいあってもおかしくはない


名前:ねいろ速報  51
イナってなに?


名前:ねいろ速報  52
>>51
わからない?


名前:ねいろ速報  53
>>51
名前の最初が音にならなかったって演出でしょ


名前:ねいろ速報  56
>>53
否、どちらもレイナ


名前:ねいろ速報  67
>>53
普通そういうの「…」か「─」を入れると思うんだけど無いんだよね
でもそれが何かを演出してるような気がする…急にぷっつりと正気に戻ったような…うまく言えないけど


名前:ねいろ速報  55
ウェルフィンヒナビゼフが旅立つのも爽やか


名前:ねいろ速報  57
カーチャンもよく喰われなかったな
場所的な蟻の巣の近くの村だろうに


名前:ねいろ速報  58
>>57
首都とか全滅だろみたいな感じだったのにね


名前:ねいろ速報  60
>>57
倒したよぉ
息子と娘の仇だもん


名前:ねいろ速報  76
>>57
まだ人間を取り込んでない初期産の兵隊蟻がウロウロしてるってめちゃめちゃ巣の近くだろうしな


名前:ねいろ速報  61
良くねえだろ…
人食う害獣がそこらに残ってるのに受け入れるとかねえわ


名前:ねいろ速報  72
>>61
つーかエビの奴とかなんでしれっと人間側にいるんだかな
都合良すぎだろ何かと


名前:ねいろ速報  62
ウェルフィンが王に啖呵切るシーン好き


名前:ねいろ速報  63
次のページで母親食ってるんだよね…


名前:ねいろ速報  64
なんか終盤生前の自我があるやつ出まくりだったな…


名前:ねいろ速報  65
NGLの理念がいい感じに作用してるのいいよね


名前:ねいろ速報  69
自我があってもそれは単に食ったやつの記憶が残ってるだけで本人は食われて死んでるし記憶が残ってる奴はただの人を食う害獣だよ
こんなん蟻の顔した娘が帰ってきたら母親頭狂うわ


名前:ねいろ速報  74
>>69
すでに狂ってる可能性あるよ


名前:ねいろ速報  83
>>74
まあこの国の人たち全員気合い入ったナチュラリストだから…


名前:ねいろ速報  87
>>83
そしてそれも最適解の一つだよねって結論なのが好き


名前:ねいろ速報  71
人の前世の記憶がある方が念的には強いけど蟻の統制が崩れる致命的なミスマッチ


名前:ねいろ速報  73
「レイナは俺が守る!」


名前:ねいろ速報  75
変な生物に対してこの村の懐広過ぎる…


名前:ねいろ速報  79
>>75
自然と生きるをお題目にしてる国で疫病蔓延も放置した国だ
自然発生した突然変異蟻がなんだ


名前:ねいろ速報  77
まあ魔獣は普通にいる世界観だしな…


名前:ねいろ速報  78
女王の最後の子供があれならプロウーダの所コルトでよくない…?って思ってしまう


名前:ねいろ速報  81
いくらなんでも見た目が虫過ぎる


名前:ねいろ速報  84
NGLの魔獣にやられても仕方ないっていう胡散臭い因習も蟻を受け入れる為に考えてたとしたら凄いな


名前:ねいろ速報  86
エビは人としての記憶も無いし人と一緒に生きる気も無かったけどちゃんと故郷であるNGLに受け入れられるのがいいよね


名前:ねいろ速報  88
裏で悪さするための設定にしたらホンモノの連中が集まってきた国


名前:ねいろ速報  89
ハンターハンターがガンガン続いてたらジャイロの話もやったかもしれないけど
ガンガン続く作品じゃないから伏線ではなくて演出になった


名前:ねいろ速報  90
ブロウータは師団長の中でも強い部類だよな…


名前:ねいろ速報  95
>>90
ウボォーが戦車をオシャカにするバズーカを受け止めてる中で装甲車を破壊できない念弾はどうだろう
鉄扉を破壊できる以上並の念能力者なら瞬殺だろうけど


名前:ねいろ速報  97
>>95
強化系の極みと比べんじゃねぇよ!


名前:ねいろ速報  99
>>95
攻撃系の能力の火力が陰獣以下ってことになるし大して強くもねぇわなエビ


名前:ねいろ速報  91
あの村の中だとブロヴーダはむしろ労働力として大歓迎されると思われる


名前:ねいろ速報  92
アニメだと分かりやすくなってたけどプロヴーダはレイナを送り届けてもうやることがなくなって前世の記憶もないから自殺がよぎってたよね


名前:ねいろ速報  93
他人の記憶を植え付けられて産まれてしまった側からすると本当に救いでしかない
他の国なら自我が本人なのに排除されてしまう


名前:ねいろ速報  94
サイレンNTの娘がブレインになって頭部から寄生虫が飛び出たみたいな見た目の娘を抱きしめる母親のシーンを思い出す
無理だって完全に狂ってるって


名前:ねいろ速報  96
やっぱウヴォーさん基準にしない方がいいって!


名前:ねいろ速報  98
人間の記憶戻った蟻は人間食わないんじゃない
兵隊蟻も途中からそんな感じだったし


名前:ねいろ速報  100
蟻は魔界の妖怪と違って人間食う必要はないしな


名前:ねいろ速報  103
>>100
見た目問題はデカすぎるんだが
受け入れられてる気合の入ったナチュラリストだからまぁ良し!


名前:ねいろ速報  101
ウボォーさん基準にするのは色々感覚狂うからやめろ


名前:ねいろ速報  102
まず陰獣がクッソ強いっての前提だしな


名前:ねいろ速報  104
スレ画の兄貴も生きてりゃどっかで思い出すことあるかもしれんよね


名前:ねいろ速報  105
ウボーにはどう足掻いても無力なエビとウボーに通用する攻撃力を持ってる陰獣だと陰獣の方がレベルが上ってことになるしな…


名前:ねいろ速報  106
逆に陰獣の攻撃は蟻に普通に通るなこれ


名前:ねいろ速報  118
>>106
ウヴォーに通るならそりゃな


名前:ねいろ速報  108
まああの世界魔獣とか普通にいるから見た目に対する忌避感はNGLじゃなくてもそこそこ低めだと思う


名前:ねいろ速報  111
中盤まではモンスターパニックの文脈だけど人間の記憶持ってる蟻もいるのが意外性として機能してるよね


名前:ねいろ速報  112
総合的なレベルは陰獣が上ってことだからエビと陰獣が戦ったら普通に陰獣が勝つよ


名前:ねいろ速報  113
師団長クラスは一部の例外を除けばカイトナックル辺りの熟練のプロハンターで倒せる程度なのよね


名前:ねいろ速報  114
スレ画のシーンアニメでもめっちゃ良かった
必見


名前:ねいろ速報  115
蟻が念を習得してから全然経ってないから念の戦いにおいては素人


名前:ねいろ速報  117
でも今後化け物して生きていかなくちゃならないの辛くない?


名前:ねいろ速報  119
あれが始まりだからこそこれで本当に終わったと感じられるのが凄くいい